JP2000090467A - 記録媒体プレーヤのサーボ装置 - Google Patents

記録媒体プレーヤのサーボ装置

Info

Publication number
JP2000090467A
JP2000090467A JP10257075A JP25707598A JP2000090467A JP 2000090467 A JP2000090467 A JP 2000090467A JP 10257075 A JP10257075 A JP 10257075A JP 25707598 A JP25707598 A JP 25707598A JP 2000090467 A JP2000090467 A JP 2000090467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
servo
generation
recording medium
flaw detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10257075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3856418B2 (ja
Inventor
Hideyo Kamiyama
英世 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP25707598A priority Critical patent/JP3856418B2/ja
Priority to US09/392,662 priority patent/US6341113B1/en
Publication of JP2000090467A publication Critical patent/JP2000090467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856418B2 publication Critical patent/JP3856418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0948Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for detection and avoidance or compensation of imperfections on the carrier, e.g. dust, scratches, dropouts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読取点が記録媒体上の傷の箇所を通過しても
傷通過直前のサーボ状態を維持することができる記録媒
体プレーヤのサーボ装置を提供する。 【解決手段】 記録媒体上のピックアップによる読取点
における傷が検出されたため傷検出信号が生成された場
合に、その傷検出信号生成直前にサーボエラー信号に大
きな変動成分が含まれると、そのサーボエラー信号の極
性と逆極性の信号を傷検出信号生成直後に含むサーボホ
ールド信号を生成し、傷検出信号生成中にはサーボ駆動
信号に代えてサーボホールド信号に応じてピックアップ
の読取動作を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク等の記録
媒体を再生するプレーヤにて使用されるトラッキングサ
ーボ装置等のサーボ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクプレーヤにおいてはピックア
ップの読取点を光ディスクのトラック中心に制御するト
ラッキングサーボ装置が不可欠である。トラッキングサ
ーボ装置はトラックに対する読取点のディスク半径方向
における偏倚量を示すトラッキングエラー信号を生成
し、そのトラッキングエラー信号に応じて動作する。ま
た、光ディスクのトラック上に傷がある場合には適切な
トラッキングエラー信号の生成が不可能であるので、そ
れに対処するためにサーボホールド機能であるトラッキ
ングホールド機能を備えることがある。
【0003】従来のトラッキングホールド機能を備えた
トラッキングサーボ装置においては、図1に示すように
ピックアップ1の出力信号に基づいてトラックに対する
読取点のディスク半径方向における偏倚量を示すトラッ
キングエラー信号がトラッキングエラー信号生成回路2
に生成される。トラッキングエラー信号生成方法として
は3ビーム法、プッシュプル法及び時間差検出法が公知
である。トラッキングエラー信号生成回路2からのトラ
ッキングエラー信号はイコライザ回路3及び切換スイッ
チ4を介してトラッキング駆動信号としてトラッキング
駆動回路5に供給される。トラッキング駆動回路5はト
ラッキング駆動信号に応じてピックアップ1内のトラッ
キングアクチュエータ(図示せず)を駆動する。
【0004】トラッキングホールド機能のためにトラッ
キングエラー信号生成回路2と切換スイッチ4との間に
はLPF(ローパスフィルタ)7が設けられており、LP
F7はトラッキングエラー信号の急変成分以外の低域成
分(光ディスクの偏芯等による直流オフセット成分)を出
力する。また、ピックアップ1の出力信号に基づいて読
取点における傷(欠陥:ディフェクトを含む)を検出す
るディフェクト検出回路8が設けられている。ディフェ
クト検出回路8は傷を検出したときDEF信号を発生
し、DEF信号に応じて切換スイッチ4はイコライザ回
路3の出力信号に代えてLPF7の出力信号をサーボホ
ールド信号としてトラッキング駆動回路5に供給する。
【0005】このような構成により、ピックアップ1か
ら出力された読取信号であるRF信号が図2(a)に示す
ように、ディスク上の傷によってレベル低下した場合に
は、トラッキングエラー信号生成回路2からのトラッキ
ングエラー信号は図2(b)に示すように、上下に変動し
て不安定となる。一方、ディフェクト検出回路8はRF
信号のレベル低下によって図2(c)に示すような高レベ
ルのDEF信号を生成する。このDEF信号に応答して
上記したように切換スイッチ4はイコライザ回路3の出
力信号に代えてLPF7の出力信号をトラッキング駆動
回路5に中継供給する。LPF7の出力信号レベルはD
EF信号の発生中においても図2(d)に示すようにほと
んど一定であり、これがトラッキング駆動信号としてト
ラッキング駆動回路5に供給される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のトラ
ッキングホールド機能を備えたトラッキングサーボ装置
においては、DEF信号の発生直前にトラッキング駆動
回路5に供給されるトラッキングエラー信号に図2(e)
に符号Xで示すような大きな変動成分が含まれることが
ある。これはディフェクト検出回路8の検出感度を上げ
ると、改善されるが、逆にトラッキングホールド機能を
動作させる必要がない小さな傷をも検出してDEF信号
を生成してしまうので、検出感度を高く設定していない
からである。しかしながら、トラッキングアクチュエー
タはLPFの動作特性を有して積分動作を行うので、D
EF信号の発生直前にトラッキング駆動回路5に供給さ
れるトラッキングエラー信号に大きな変動成分が含まれ
ると、その変動成分によりトラッキングアクチュエータ
はDEF信号の発生期間中に読取点を図2(f)に示すよ
うにトラック中心から徐々に離れさせることになり、ト
ラッキングホールド機能が十分に作用しないという問題
点があった。
【0007】この問題点はトラッキングサーボ装置に限
らずフォーカスサーボ装置等の他のサーボホールド機能
を備えたサーボ装置においても同様である。そこで、本
発明の目的は、読取点が記録媒体上の傷の箇所を通過し
ても傷通過直前のサーボ状態を維持することができる記
録媒体プレーヤのサーボ装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の記録媒体プレー
ヤのサーボ装置は、記録媒体を再生する記録媒体プレー
ヤの読取用ピックアップの読取動作位置の偏倚量を示す
サーボエラー信号を生成し、そのサーボエラー信号をイ
コライザを介してサーボ駆動信号を得て、そのサーボ駆
動信号に応じてピックアップの読取動作を制御するサー
ボ装置であって、記録媒体上のピックアップによる読取
点における傷を検出して傷を検出したときに傷検出信号
を生成する傷検出手段と、サーボエラー信号の低域成分
を抽出する第1低域抽出手段と、第1低域抽出手段の出
力信号に基づいて傷検出信号生成直前のサーボエラー信
号の極性と逆極性の信号を傷検出信号生成直後に含むサ
ーボホールド信号を生成し、傷検出信号生成中にはサー
ボ駆動信号に代えてサーボホールド信号に応じてピック
アップの読取動作を制御する制御手段と、を備えたこと
を特徴としている。
【0009】本発明の記録媒体プレーヤのサーボ装置に
よれば、傷検出信号生成直前にサーボエラー信号に大き
な変動成分が含まれると、そのサーボエラー信号の極性
と逆極性の信号を傷検出信号生成直後に含むサーボホー
ルド信号を生成し、傷検出信号生成中にはサーボ駆動信
号に代えてサーボホールド信号に応じてピックアップの
読取動作を制御するので、読取点が記録媒体上の傷の箇
所を通過しても傷通過直前のサーボ状態を維持すること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ詳細に説明する。図3は本発明の実施例として
トラッキングサーボ装置を示している。このトラッキン
グサーボ装置において、ピックアップ11はレーザ光を
光ディスク12に照射し、光ディスク12からのその反
射光を受光して受光量に応じた信号を発生する。ここで
は、ピックアップ11は4分割の受光器(図示せず)を
備えているとする。その4分割の受光器の4つの受光素
子の出力信号をa,b,c,dとすると、その出力信号
の総和a+b+c+dが読取信号であるRF信号として
得られる。このRF信号は再生部13及びディフェクト
検出回路25に供給される。再生部13ではRF信号に
応じて光ディスク12に記録された情報が再生される。
ディフェクト検出回路25は後述するが、図1の従来装
置のディフェクト検出回路8と同様に、RF信号に応じ
てディスクの傷を検出し、傷を検出したとき高レベルの
DEF信号(傷検出信号)を発生する。なお、ディスク
の傷としてディフェクトと呼ばれる欠陥を含む。
【0011】受光器の受光面の2つの分割線の交差点を
中心として対角関係にある2つの受光素子の出力信号の
和信号a+c,b+dの位相差(a+c)−(b+d)がト
ラッキングエラー信号生成回路14にて算出され、その
算出結果がトラッキングエラー信号(サーボエラー信
号)である。トラッキングエラー信号生成回路14には
イコライザ15、LPF16及びLPF17が接続され
ている。イコライザ15はトラッキングエラー信号の位
相及び周波数特性を補償する。LPF16はトラッキン
グエラー信号の低域成分(ほぼ直流オフセット成分)を抽
出する。LPF17はトラッキングエラー信号の変動分
を含む低域成分を抽出する。LPF17のカットオフ周
波数f2はLPF16のカットオフ周波数f1より高
い。
【0012】イコライザ15の出力は切換スイッチ18
の2つの固定接点の一方に接続されている。LPF16
及び17の出力には減算器19が接続されている。減算
器19はLPF16の出力信号からLPF17の出力信
号を差し引いてトラッキングエラー信号の変動分だけを
逆極性で抽出する。減算器19の出力にはサンプルホー
ルド回路20が接続されている。
【0013】サンプルホールド回路20はオンオフスイ
ッチ21、コンデンサ22、電流源23及び切換スイッ
チ24を備えている。オンオフスイッチ21は減算器1
9の出力とコンデンサ22の一端との間に設けられてお
り、コンデンサ22の他端はアース接続されている。電
流源23はコンデンサ22に並列接続されている。切換
スイッチ24の2の固定接点の一方はオンオフスイッチ
21、コンデンサ22及び電流源23の接続ラインに接
続され、他方の固定接点はアース接続されている。切換
スイッチ24の可動接点がサンプルホールド回路20の
出力となっており、加算器26に接続されている。
【0014】オンオフスイッチ21及び切換スイッチ2
4の各制御端子にはディフェクト検出回路25からDE
F信号が供給されるようになっている。オンオフスイッ
チ21はディフェクト検出回路25からDEF信号が供
給されないとき、すなわち制御端子が低レベルのときオ
ンとなって減算器19の出力電圧をコンデンサ22に供
給し、ディフェクト検出回路25から高レベルのDEF
信号が供給されているときオフとなる。切換スイッチ2
4はディフェクト検出回路25からDEF信号が供給さ
れないとき他方の固定接点のアースレベルに等しい低レ
ベルを中継出力し、ディフェクト検出回路25から高レ
ベルのDEF信号が供給されているとき一方の固定接点
の電位、すなわちコンデンサ22の一端の電位を中継出
力する。
【0015】加算器26はLPF16の出力レベルと切
換スイッチ24による中継出力レベルとを加算する。加
算器26の出力は切換スイッチ18の他方の固定接点に
接続されている。切換スイッチ18はディフェクト検出
回路25からDEF信号が供給されないときイコライザ
15の出力信号をトラッキング駆動信号(サーボ駆動信
号)としてトラッキング駆動回路27に中継供給し、デ
ィフェクト検出回路25から高レベルのDEF信号が供
給されているとき加算器26の出力信号をサーボホール
ド信号としてトラッキング駆動回路27に中継供給す
る。トラッキング駆動回路27はトラッキング駆動信号
又はサーボホールド信号に応じてピックアップ11内の
アクチュエータ(図示せず)を駆動して読取点をディス
ク半径方向において偏倚させる。
【0016】ディフェクト検出回路25は図4に示すよ
うに、ピークホールド回路31,32、ゲイン調整回路
33及びコンパレータ34からなる。ピークホールド回
路31,32はRF信号のピークレベルを保持する。ピ
ークホールド回路31の時定数はピークホールド回路3
2の時定数より長く設定されている。ゲイン調整回路3
3は傷検出の感度調整用であり、ピークホールド回路3
2の出力レベル及びオフセットレベルを変化させる。コ
ンパレータ34はピークホールド回路31の出力レベル
よりゲイン調整回路33の出力レベルが下回っていると
き高レベル出力となり、その高レベルがDEF信号とな
る。
【0017】次に、かかる構成の本発明によるトラッキ
ングサーボ装置の動作について説明する。ディスクのト
ラック上に傷があり、ピックアップ11から出力された
RF信号が図5(a)に示すように、その傷によってレベ
ル低下したとする。この場合に、ディフェクト検出回路
25においてピークホールド回路31によるピークホー
ルド信号PH1と、ゲイン調整回路33によってゲイン
調整された後のピークホールド回路32によるピークホ
ールド信号PH2とが図5(b)に示すように変化する
と、PH1>PH2を満足するときDEF信号が図5
(c)に示すように生成される。
【0018】一方、トラッキングエラー信号TEは通
常、イコライザ15、そして切換スイッチ18を経てト
ラッキング駆動信号としてトラッキング駆動回路27に
供給される。このトラッキングエラー信号TEはトラッ
ク上の傷のため図5(d)に示すようにDEF信号の発生
より若干前からレベル低下して上下に変動する。また、
トラッキングエラー信号TEはLPF16,17に供給
され、LPF16ではトラッキングエラー信号TEの上
下の変動分が除去され、図5(e)に示すようにほぼ直流
オフセット成分(ディスク偏芯成分等)が抽出され、L
PF17では図5(f)に示すようにトラッキングエラー
信号TEの変動分を含む低域成分が抽出される。直流オ
フセット成分はディスク半径方向のピックアップ11自
体のずれ成分である。LPF16の出力信号レベルから
LPF17の出力信号レベルを減算器19にて差し引く
ことにより、LPF17の出力信号から直流オフセット
成分を除去して逆極性にした図5(g)に示すような差信
号Dが得られる。この差信号DはDEF信号が生成して
いないときにはオンオフスイッチ21を介してコンデン
サ22に供給されるので、コンデンサ22にその差信号
Dのレベルが保持される。
【0019】DEF信号の生成直前においてトラッキン
グエラー信号TEが大きく低下すると、コンデンサ22
に印加された差信号Dのレベルは図5(h)に示すように
上昇する。しかしながら、DEF信号の生成によってオ
ンオフスイッチ21がオフとなるので、コンデンサ22
には差信号Dが供給されなくなり、コンデンサ22に蓄
積された電気エネルギーは電流源23によって放電され
る。よって、DEF信号の生成開始時点から図5(h)に
示すようにコンデンサ22の端子電圧は所定の時定数に
て徐々に低下する。
【0020】切換スイッチ24はDEF信号の生成期間
中にはアースレベルに代えてコンデンサ22の端子電圧
を出力するので、サンプルホールド回路20の出力信号
として図5(i)に示すような三角波信号がDEF信号生
成直後に生成する。この三角波信号は加算器26にてL
PF16の出力信号と加算された後、切換スイッチ18
を介してトラッキング駆動回路27に供給される。よっ
て、トラッキング駆動回路27に供給される信号は図5
(j)に示すようにDEF信号の生成直前で大きく低下し
た後、DEF信号の生成直後で大きく上昇する。
【0021】このような供給信号に応じてトラッキング
駆動回路27はトラッキングアクチュエータを駆動する
ので、トラッキングアクチュエータの積分動作によりD
EF信号の生成直前にトラッキング駆動回路27に供給
されるトラッキング駆動信号に負側の大きな変動成分が
含まれ、そのDEF信号の生成直後に正側の大きな変動
成分が含まれると、その変動成分が相殺されることにな
り、トラッキングアクチュエータはDEF信号の発生期
間中に読取点を図5(k)に示すようにトラック中心に維
持し続けることになる。
【0022】図6は本発明の他の実施例としてトラッキ
ングサーボ装置を示している。この図6のトラッキング
サーボ装置において図3の装置と同一部分は同一符号を
用いて示しており、LPF16の出力は切換スイッチ1
8の他方の固定接点に直接接続されている。また、切換
スイッチ18の可動接点はHBF(ハイブーストフィル
タ)28を介してトラッキング駆動回路27に接続され
ている。その他の構成はLPF17、減算器19、サン
プルホールド回路20及び加算器26を備えていないこ
とを除いて図3の装置と同様である。
【0023】かかる図6の装置において、切換スイッチ
18は図7(a)に示すDEF信号の発生直前まではイコ
ライザ15の出力信号をHBF28に供給し、DEF信
号の発生期間中にはLPF16の出力信号をHBF28
に供給する。HBF28の入力では図7(b)に示すよう
にDEF信号の発生直前に信号レベルが大きく低下し、
DEF信号の発生によりLPF16の出力信号、すなわ
ち直流オフセット成分に直ちに変化してそのオフセット
レベルを維持する。このような入力レベル変化に対して
HBF28は図7(c)に示すようにDEF信号の発生直
前にレベル低下し、DEF信号の発生直後にレベル上昇
する出力信号を生成する。このDEF信号発生直前と直
後とで逆極性にてレベル変化するHBF28の出力信号
がトラッキング駆動信号としてトラッキング駆動回路2
7に供給されるので、トラッキングアクチュエータでは
レベル変動成分が相殺されることになり、トラッキング
アクチュエータはDEF信号の発生期間中に読取点をト
ラック中心に維持し続けることになる。
【0024】なお、上記した各実施例においては、本発
明をトラッキングサーボ装置に適用した場合について説
明したが、本発明はフォーカスサーボ装置等の他のサー
ボ装置に適用することもできる。更に、上記した各実施
例においては、記録媒体としては光ディスクが用いられ
ているが、光磁気ディスク、光カード等の他の記録媒体
を再生するプレーヤのサーボ装置にも本発明を適用する
ことができる。
【0025】また、DEF信号発生直前と直後で逆極性
のレベル変化する信号を生成するための構成としては上
記した各実施例に限定されない。
【0026】
【発明の効果】以上の如く、本発明の記録媒体プレーヤ
のサーボ装置によれば、傷検出信号生成直前にサーボエ
ラー信号に大きな変動成分が含まれると、そのサーボエ
ラー信号の極性と逆極性の信号を傷検出信号生成直後に
含むサーボホールド信号を生成し、傷検出信号生成中に
はサーボ駆動信号に代えてサーボホールド信号に応じて
ピックアップの読取動作を制御するので、読取点が記録
媒体上の傷の箇所を通過しても傷通過直前のサーボ状態
を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のトラッキングサーボ装置を示すブロック
図である。
【図2】図1の装置の動作を示す波形図である。
【図3】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図4】ディフェクト検出回路の具体的構成を示すブロ
ック図である。
【図5】図3の装置の動作を示す波形図である。
【図6】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図7】図6の装置の動作を示す波形図である。
【符号の説明】
1,11 ピックアップ 2,14 トラッキングエラー信号生成回路 3,15 イコライザ回路 8,25 ディフェクト検出回路 12 光ディスク 19 減算器 20 サンプルホールド回路 23 電流源 26 加算器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年9月18日(1998.9.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を再生する記録媒体プレーヤの
    読取用ピックアップの読取動作位置の偏倚量を示すサー
    ボエラー信号を生成し、そのサーボエラー信号をイコラ
    イザを介してサーボ駆動信号を得て、そのサーボ駆動信
    号に応じて前記ピックアップの読取動作を制御するサー
    ボ装置であって、 前記記録媒体上の前記ピックアップによる読取点におけ
    る傷を検出して傷を検出したときに傷検出信号を生成す
    る傷検出手段と、 前記サーボエラー信号の低域成分を抽出する第1低域抽
    出手段と、 前記第1低域抽出手段の出力信号に基づいて前記傷検出
    信号生成直前の前記サーボエラー信号の極性と逆極性の
    信号を前記傷検出信号生成直後に含むサーボホールド信
    号を生成し、前記傷検出信号生成中には前記サーボ駆動
    信号に代えて前記サーボホールド信号に応じて前記ピッ
    クアップの読取動作を制御する制御手段と、を備えたこ
    とを特徴とする記録媒体プレーヤのサーボ装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記第1低域抽出手段
    のカットオフ周波数より高いカットオフ周波数を有し、
    前記サーボエラー信号の低域成分を抽出する第2低域抽
    出手段と、 前記第1低域抽出手段の出力信号レベルと前記第2低域
    抽出手段の出力信号レベルとの差レベルを示す差信号を
    算出する減算手段と、 前記差信号を保持し、前記傷検出信号生成中にはその保
    持した差信号のレベルを所定の時定数で減少させる保持
    手段と、 前記第1低域抽出手段の出力信号に前記保持手段の出力
    信号を加算して前記サーボホールド信号を生成する加算
    手段と、を含むことを特徴とする請求項1記載の記録媒
    体プレーヤのサーボ装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記傷検出信号の非生
    成中には前記イコライザの出力信号を中継出力し、前記
    傷検出信号の生成中には前記第1低域抽出手段の出力信
    号を中継出力する切換スイッチと、 前記切換スイッチによる中継出力信号を受け入れて前記
    サーボホールド信号を生成する高域抽出手段と、を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の記録媒体プレーヤのサ
    ーボ装置。
JP25707598A 1998-09-10 1998-09-10 記録媒体プレーヤのサーボ装置 Expired - Lifetime JP3856418B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25707598A JP3856418B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 記録媒体プレーヤのサーボ装置
US09/392,662 US6341113B1 (en) 1998-09-10 1999-09-09 Servo device for recording medium player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25707598A JP3856418B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 記録媒体プレーヤのサーボ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000090467A true JP2000090467A (ja) 2000-03-31
JP3856418B2 JP3856418B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=17301405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25707598A Expired - Lifetime JP3856418B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 記録媒体プレーヤのサーボ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6341113B1 (ja)
JP (1) JP3856418B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193930A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Renesas Technology Corp 光ディスク駆動制御回路
US7551528B2 (en) 2004-01-30 2009-06-23 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for tracking servo control of an optical disc playback apparatus
US7593295B2 (en) 2004-02-05 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for compensating for defect of optical disc

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3963591B2 (ja) 1998-09-18 2007-08-22 パイオニア株式会社 トラッキングエラー信号補正回路およびトラッキングエラー信号補正方法
JP2001023197A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Pioneer Electronic Corp 光学式記録媒体のドライブ装置
JP2001076361A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Sony Precision Technology Inc ディスクの偏芯量の測定方法及び測定装置
TW513854B (en) * 2000-11-21 2002-12-11 Via Tech Inc Defect protection circuit and method of disk data slicer
US20100088934A1 (en) * 2001-02-22 2010-04-15 Jesse Mungia Fuel Door Display Cover
KR100817045B1 (ko) * 2002-03-06 2008-03-26 삼성전자주식회사 노이즈 제거 장치 및 방법
EP1345221A3 (en) * 2002-03-11 2007-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processing apparatus and signal processing method
KR20040022009A (ko) * 2002-09-06 2004-03-11 삼성전자주식회사 광디스크 기록 장치의 기록 제어 방법
JP4349294B2 (ja) * 2005-02-02 2009-10-21 船井電機株式会社 光ディスク装置
TWI299490B (en) * 2005-03-17 2008-08-01 Via Tech Inc Method and device for protecting a servo in reading signals on a defect disc

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1139342B1 (en) * 1996-09-25 2004-03-03 Victor Company Of Japan, Ltd. Disk type determining apparatus, optical disk reproducing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551528B2 (en) 2004-01-30 2009-06-23 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for tracking servo control of an optical disc playback apparatus
US7593295B2 (en) 2004-02-05 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for compensating for defect of optical disc
JP2007193930A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Renesas Technology Corp 光ディスク駆動制御回路
US7876654B2 (en) 2005-12-22 2011-01-25 Renesas Technology Corp. Optical disk drive control circuit
JP4708305B2 (ja) * 2005-12-22 2011-06-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 光ディスク駆動制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6341113B1 (en) 2002-01-22
JP3856418B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510112B1 (en) Drive apparatus for optical recording medium
US4748610A (en) Servo system in data reading apparatus
US20060002266A1 (en) Optical disk device for data defect detection and use
JP2000090467A (ja) 記録媒体プレーヤのサーボ装置
KR870000597B1 (ko) 트래킹 서어보장치
US6172953B1 (en) Defect detector and information reproduction apparatus employing the same
JP3451834B2 (ja) 欠陥検出回路及び再生装置
US6259663B1 (en) Signal compensating apparatus, information reproducing apparatus and information recording apparatus
US5710750A (en) Optical disc device
US5920528A (en) Optical disc apparatus and method of tracking control of optical disc apparatus
JP2001250246A (ja) 光学式ディスクプレーヤのサーボ制御装置
US20050201253A1 (en) Optical reproducing apparatus and method with automatic gain control
JP3768142B2 (ja) ドロップアウト検出回路及び光ディスク装置
US6111843A (en) Track zero cross signal generation apparatus for optical disk system
KR100260435B1 (ko) 광디스크디펙존재시서보보상방법및장치
JP3508403B2 (ja) 多層ディスク再生方法および再生装置
JP2766149B2 (ja) 光ディスクのトラッキング制御装置
GB2332978A (en) Apparatus for discriminating between different optical disk types
JPH10233020A (ja) 光ディスク装置
KR100203689B1 (ko) 광디스크 시스템의 서보 장치
KR100491263B1 (ko) 광디스크의 트래킹 밸런스 자동제어 장치
KR100238285B1 (ko) 광픽업의 트랙킹 서보회로
JPH06105505B2 (ja) 光学的再生装置
JP2007234183A (ja) 光ディスク装置
KR19980068254A (ko) 대물렌즈의 위치 제어방법과 그에 적합한 장치 및 이를 이용한 트랙킹 서보장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6