JP2000090300A - 判定装置 - Google Patents

判定装置

Info

Publication number
JP2000090300A
JP2000090300A JP25492198A JP25492198A JP2000090300A JP 2000090300 A JP2000090300 A JP 2000090300A JP 25492198 A JP25492198 A JP 25492198A JP 25492198 A JP25492198 A JP 25492198A JP 2000090300 A JP2000090300 A JP 2000090300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
data
main body
ticket
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25492198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4073089B2 (ja
Inventor
Masahiro Takahira
雅弘 高平
Kyoko Nagano
恭子 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP25492198A priority Critical patent/JP4073089B2/ja
Publication of JP2000090300A publication Critical patent/JP2000090300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073089B2 publication Critical patent/JP4073089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗車券の乗車区間内に完全自動化エリアを含
む場合に不正乗車を未然に防止できるようにする。 【解決手段】 入場用の自動改札機の本体に投入された
乗車券の所定の乗車区間内に、入出場に際し自動改札機
を介してのみ入出場できる完全自動化エリアを含む場合
の判定装置であって、前記自動改札機の本体に投入され
た乗車券に記録されているデータを読取る読取手段と、
読取られたデータ中から直前の利用状態を示すデータを
抽出する抽出手段と、抽出された利用状態が前記完全自
動化エリア内で、かつ、その完全自動化エリア内の駅の
入場データが無いことを条件に入場を許可する許可手段
と、を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動改札機又は自動
精算機に組込まれる判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動改札機又は自動精算機に組込
まれる判定装置は、判定装置の組込まれている自動改札
機の本体又は自動精算機の本体の設置されている駅が入
出場条件を満たしている乗車券であれば、その乗車券の
直前の利用状態を判定することなく、入出場を許可し、
又は、その乗車券を精算原券として精算処理が許可され
るように構成されている。
【0003】図3の路線図を基にさらに説明すると、A
社線の甲駅から乙駅までは、全ての駅に自動改札機が設
置されていて、自動改札機を介してのみ入出場できる完
全自動化エリアであり、また、B社線の乙駅(A社線の
乙駅と連絡駅になっている。)から丙駅までは、自動改
札機の設置されていない駅が存在する非完全自動化エリ
アである。
【0004】この路線図において、B社線の丙駅から乗
車した利用者(旅客)がA社線及びB社線の連絡駅の乙
駅を経由してA社線の甲駅から出場する際、その出場の
際に甲駅の自動改札機の本体Gに投入された乗車券が甲
駅から出場できる有効区間内であれば、A社線の乙駅の
自動改札機の本体Gによる入場データの有無にかかわり
なく、甲駅の自動改札機の本体Gに組込まれている判定
装置は、出場を許可するように構成されている。
【0005】また、上述の乗車券が甲駅の手前の駅(A
社線の甲駅から乙駅間に存在する駅)まで有効なとき
は、甲駅に設置されている自動精算機の本体Pに組込ま
れている判定装置は、A社線の乙駅の自動改札機の本体
Gによる入場データの有無にかかわりなく、その乗車券
を精算原券とする精算処理を許可するように構成されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の判定装置は、乗車券の直前の利用状態を判定の基礎
としないために、不正乗車を許してしまう欠点があっ
た。
【0007】例えば、図3の路線図において、A社線の
乙駅から乗車した利用者が甲駅から出場する際、その甲
駅から出場できる乗車券であれば、甲駅の自動改札機の
本体Gに組込まれている判定装置は、乙駅の入場時に使
用された乗車券でなくとも出場を許可してしまう欠点が
あった。
【0008】上述のように、従来の判定装置が乙駅の入
場時に使用された乗車券でなくとも出場を許可する理由
は、自動改札機の設置されていない駅が存在することを
考慮したためでああるが、上記図4のA社線のように、
全駅に自動改札機が設置されている完全自動化エリアに
おいても従来の判定装置をそのまま使用すると、上述の
不正乗車を許してしまう欠点があった。
【0009】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、不正乗車を効
果的に阻止することのできる判定装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る判定装置
は、入場用の自動改札機の本体に投入された乗車券の所
定の乗車区間内に、入出場に際し自動改札機を介しての
み入出場できる完全自動化エリアを含む場合の判定装置
であって、前記自動改札機の本体に投入された乗車券に
記録されているデータを読取る読取手段と、読取られた
データ中から直前の利用状態を示すデータを抽出する抽
出手段と、抽出された利用状態が前記完全自動化エリア
内で、かつ、その完全自動化エリア内の駅の入場データ
が無いことを条件に入場を許可する許可手段と、を有す
ることを特徴としている。
【0011】本発明に係る判定装置は、出場用の自動改
札機の本体又は自動精算機の本体に投入された乗車券の
所定の乗車区間内に、入出場に際し自動改札機を介して
のみ入出場できる完全自動化エリアを含む場合のその完
全自動化エリア内に設けられる判定装置であって、前記
自動改札機の本体又は前記自動精算機の本体に投入され
た乗車券に記録されているデータを読取る読取手段と、
読取られたデータ中から直前の利用状態を示すデータを
抽出する抽出手段と、抽出された利用状態が前記完全自
動化エリア内で、かつ、その完全自動化エリア内の駅の
入場データがあることを条件に出場を許可し、又は精算
処理を許可する許可手段と、を有することを特徴として
いる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係る判定装置を
自動改札機に組込んだときのその自動改札機の本体(以
下、「本体」という)Gの制御器Cのブロック図であ
る。
【0013】この制御器Cは、CPUからなる演算部1
を中心に構成されていて、本体Gを統括的に制御できる
ように構成されている。すなわち、この演算部1は、メ
モリ2に格納されているシステムプログラム及びワーキ
ングデータ等を用いて入出場の演算処理を行うことがで
きるように構成されている。
【0014】この演算部1には、本体Gに投入された普
通乗車券や定期券等の乗車券類に記録されているデータ
を読取る読取ヘッド及び演算結果の新たなデータを書込
む書込ヘッドを有するリードライトユニット3と、図示
しないドアを開閉駆動するドア駆動ユニット4と、利用
者へ表示画面又は音声により案内を行う案内表示ユニッ
ト5とが接続されている。なお、この制御器1には、改
札通路の利用者を検知する人間検知器等が接続されてい
るが、ここでは省略されている。
【0015】以下、図2のフローチャートを用いて、上
記図3に示される甲駅から丙駅まで乗車できる有効な連
絡定期券又は連絡乗車券(以下の連絡定期券で説明す
る。)を所持している利用者の入出場制御動作について
説明する。
【0016】今、利用者が甲駅から入場しようとして、
甲駅に設置されている本体Gに連絡定期券(図示せず)
を投入したとする。投入された連絡定期券に記録されて
いるデータは、リードライトユニット3を介して読取ら
れる(ステップ100肯定、ステップ102、ステップ
104肯定。以下、ステップを「S」とする。)。
【0017】読取られたデータ中に、直前の利用駅が完
全自動化エリア内で、かつ、その完全自動化エリア内の
駅の入場データが無いときにドアが開かれて(本体Gが
ノーマルオープン型のときはそのまま)入場が許可され
る(S106否定、S108)。他方、上記条件が満た
されないときは、ドアが閉じられて入場が拒否され、案
内表示ユニット5を介して係員処理が案内される(S1
06肯定、S110)。
【0018】すなわち、本体Gに投入された連絡定期券
の直前の利用状態が入場で完全自動化エリアのとき、そ
の連絡定期券は、前回、完全自動化エリアから出場して
いないことになり、連絡定期券の正常な使用でないこと
を意味しているので、この場合は入場が拒否される。
【0019】上述の判定は、本体Gが完全自動化エリア
内の甲駅に設置された本体Gの場合であるが、非完全自
動化エリアの駅に設置される本体Gの判定装置において
も同様に判定される。また、乗車券が連絡定期券でなく
連絡乗車券の場合も同様に判定される。
【0020】次に、利用者が甲駅から出場する場合につ
いて説明すると(S104否定、S112肯定)、読取
られたデータ中に、直前の利用駅が完全自動化エリア内
で、かつ、その完全自動化エリア内の駅の入場データが
あるときにドアが開かれて出場が許可される(S114
肯定、S116)。他方、上記条件が満たされないとき
は、ドアが閉じられて出場が拒否され、案内表示ユニッ
ト5を介して係員処理が案内される(S114否定、S
118)。
【0021】すなわち、本体Gに投入された連絡定期券
の直前の利用状態が入場で、かつ、完全自動化エリアで
ないとき、その連絡定期券は、前回、完全自動化エリア
から入場していないことになり、連絡定期券の正常な使
用でないことを意味しているので、この場合は出場が拒
否される。
【0022】上述の判定制御動作は、乗車券が連絡定期
券の場合だけでなく、連絡乗車券や他の普通乗車券等の
乗車券の場合であっても、完全自動化エリア内の駅の入
場データが無いときは、出場が拒否される。
【0023】さらに、上述の判定制御動作は、自動改札
機に組込まれた判定装置の場合であるが、判定装置が完
全自動化エリア内の駅に設置された自動精算機の本体P
に組込まれた場合も同様に判定される。すなわち、自動
精算機の本体Pに投入(挿入)された乗車券の直前の利
用状態が完全自動化エリア内で、かつ、その完全自動化
エリア内の駅の入場データの無いとき、その乗車券を精
算原券とする精算処理は拒否される(S114否定、S
118)。また、その乗車券の直前の利用状態が完全自
動化エリア内で、かつ、その完全エリア内の駅の入場デ
ータがあるとき、その乗車券を精算原券として精算処理
が行われる(S114肯定、S116)。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る判定装置は、自動改札機の
本体に投入された乗車券に記録されているデータを読取
る読取手段と、読取られたデータ中から直前の利用状態
を示すデータを抽出する抽出手段と、抽出された利用状
態が完全自動化エリア内で、かつ、その完全自動化エリ
ア内の駅の入場データが無いことを条件に入場を許可す
る許可手段とからなるので、入場時に不正乗車を未然に
防止することができる。
【0025】本発明に係る判定装置は、自動改札機の本
体又は自動精算機の本体に投入された乗車券に記録され
ているデータを読取る読取手段と、読取られたデータ中
から直前の利用状態を示すデータを抽出する抽出手段
と、抽出された利用状態が完全自動化エリア内で、か
つ、その完全自動化エリア内の駅の入場データがあるこ
とを条件に出場を許可し、又は精算処理を許可する許可
手段とからなるので、出場時に不正乗車を未然に防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る判定装置を自動改
札機に組込んだときの概略構成を示すブロック図であ
る。
【図2】入出場制御動作を示すフローチャートである。
【図3】路線図である。
【符号の説明】
G 自動改札機の本体(本体) P 自動精算機の本体 C 制御器 1 演算部 2 メモリ 3 リードライトユニット 4 ドア駆動ユニット 5 表示案内ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入場用の自動改札機の本体に投入された
    乗車券の所定の乗車区間内に、入出場に際し自動改札機
    を介してのみ入出場できる完全自動化エリアを含む場合
    の判定装置であって、 前記自動改札機の本体に投入された乗車券に記録されて
    いるデータを読取る読取手段と、 読取られたデータ中から直前の利用状態を示すデータを
    抽出する抽出手段と、 抽出された利用状態が前記完全自動化エリア内で、か
    つ、その完全自動化エリア内の駅の入場データが無いこ
    とを条件に入場を許可する許可手段と、 を有することを特徴とする判定装置。
  2. 【請求項2】 出場用の自動改札機の本体又は自動精算
    機の本体に投入された乗車券の所定の乗車区間内に、入
    出場に際し自動改札機を介してのみ入出場できる完全自
    動化エリアを含む場合のその完全自動化エリア内に設け
    られる判定装置であって、 前記自動改札機の本体又は前記自動精算機の本体に投入
    された乗車券に記録されているデータを読取る読取手段
    と、 読取られたデータ中から直前の利用状態を示すデータを
    抽出する抽出手段と、 抽出された利用状態が前記完全自動化エリア内で、か
    つ、その完全自動化エリア内の駅の入場データがあるこ
    とを条件に出場を許可し、又は精算処理を許可する許可
    手段と、 を有することを特徴とする判定装置。
JP25492198A 1998-09-09 1998-09-09 判定装置 Expired - Fee Related JP4073089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25492198A JP4073089B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25492198A JP4073089B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000090300A true JP2000090300A (ja) 2000-03-31
JP4073089B2 JP4073089B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=17271719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25492198A Expired - Fee Related JP4073089B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073089B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4073089B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000090300A (ja) 判定装置
JP2000353257A (ja) 乗車券類管理装置
KR100356450B1 (ko) 자동 개찰 시스템
JP3299142B2 (ja) 自動改札機
JP3452793B2 (ja) 入出場判定装置
JPH07230504A (ja) 自動改札機
JP3363024B2 (ja) 自動改札機
JP2588516Y2 (ja) 自動改札機
JP3116991B2 (ja) 自動改札機
JP2002352276A (ja) 振替輸送システム
JP3440156B2 (ja) 指定席券管理装置
JP4703160B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2559074Y2 (ja) 自動改札機
JP2569253Y2 (ja) 自動改札機
JP2000020764A (ja) 自動改札機
JP3333650B2 (ja) 自動改札機
JPH07272027A (ja) 入出場管理装置
JPH10198832A (ja) 自動改札機
JPH08263709A (ja) 自動改札機、入出場管理システムおよび自動改札システム
JPH11219455A (ja) 複数枚券処理機能付き自動改札機
JPH07210713A (ja) 自動改札機
JPH09270032A (ja) 自動改札機
JPH06176226A (ja) 不正乗車発見装置および運賃精算装置
JPH06342488A (ja) 連絡口用自動改札機
JPH11203508A (ja) 駐車券発行機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees