JP2000088125A - 制御弁 - Google Patents

制御弁

Info

Publication number
JP2000088125A
JP2000088125A JP10272574A JP27257498A JP2000088125A JP 2000088125 A JP2000088125 A JP 2000088125A JP 10272574 A JP10272574 A JP 10272574A JP 27257498 A JP27257498 A JP 27257498A JP 2000088125 A JP2000088125 A JP 2000088125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
bellows
valve
control valve
receiving area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10272574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3826583B2 (ja
Inventor
Hideki Todoen
英樹 東堂園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP27257498A priority Critical patent/JP3826583B2/ja
Publication of JP2000088125A publication Critical patent/JP2000088125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826583B2 publication Critical patent/JP3826583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧力応答対象となる制御流体の圧力範囲を拡
大し、また小型で耐久性を備えた制御弁を提供する。 【解決手段】 ベローズ組立体4は、有効受圧面積が異
なる複数のベローズ5,6と、その可動部である軸受部
材8と弁体9を接続するロッド10を備え、圧力応答対
象となる流体に対して小さな有効受圧面積に相当する付
勢力を得て弁体9の開閉弁力とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は制御弁に関する。よ
り詳しくは、制御流体の圧力に応答する圧力応答手段を
備えた制御弁であり、圧力応答対象となる制御流体の圧
力範囲を拡大し、また小型で耐久性を備える技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エアコン等(冷房装置)に用いられる可
変容量型の圧縮機において、例えば回転軸に対し揺動し
て所定の角度に設定される斜板の軸方向変位をピストン
の往復動に変換して冷媒を圧縮する斜板式の圧縮機で
は、斜板の角度が一定に固定された場合、入力される回
転数の変化に応じて冷房能力が変化してしまう。
【0003】従って、斜板の回転数や必要とされる冷房
能力に応じて斜板の角度を変え、ピストンの往復動スト
ロークを変更して冷房能力の調整を行なうことが行なわ
れている。
【0004】この冷房能力の調整においては、例えば、
冷媒が気化して吸熱作用を伴うエバポレータを通過する
冷風の吹き出し温度(冷風の吹き出し量及び冷却前の温
度にも関係する)と圧縮機の冷媒の吸入圧力Psは、相
関関係を有することから(冷風温度が上がると吸入圧力
Psは上昇し、冷風温度が下がると吸入圧力Psは下降
する)、吸入圧力Psの変化を利用して斜板を所定の角
度に設定する制御が行なわれている。
【0005】尚、以降において用いられる圧縮機から出
力される冷媒の圧力を吐出圧力Pd、斜板を所定の角度
に設定するために斜板が配置される圧縮機のクランク室
の圧力をクランク室圧力Pcとする。
【0006】(従来技術1)図7は、このような制御を
行なうための制御弁500の断面構成説明図であり、図
8はその模式図である。
【0007】制御弁500は、有底円筒状のバルブボデ
ィ501と、バルブボディ501の開口部501aに嵌
合されるバルブシート502とを備える。
【0008】バルブボディ501の内部はベローズ室5
01bとなっている。
【0009】ベローズ室501bに配置されるベローズ
組立体503は、保持プレート503a,503bと、
その封止部に両端部が封止固定され、内部を真空あるい
は一定圧力(P0 )に密封された圧力応答部材としての
ベローズ503cとから構成され、バネ504により伸
長方向に付勢されている。
【0010】保持プレート503aはバルブボディ50
1の端面部501cに設けられた窪み501dに嵌合
し、保持プレート503bはバルブシート502のシー
ト面502aに当接し、バルブ部505を開閉する弁体
として機能する。
【0011】保持プレート503bには、吐出感圧ロッ
ド506が接続している。
【0012】流体を制御するポートとしては、ベローズ
室501bに開口しベローズ503cにかかる雰囲気圧
力をクランク室圧力Pcとするポート507、吸入圧力
Psがかかるポート508が形成され、バルブ505が
開弁した際には、クランク室圧力Pcが吸入圧力Ps側
へと逃がされる。
【0013】このような構成の制御弁500により、吸
入圧力Psの検知にクランク室圧力Pcを雰囲気圧力と
したベローズ組立体503の付勢力をバルブ部505の
閉弁圧力(保持プレート503bの押圧力)とし、吸入
圧力Psの変化を受けてバルブ部505の開閉弁力を調
整する。
【0014】そして、クランク室圧力Pcから吸入圧力
Psへの流量制御を行ない、クランク室圧力Pcを調圧
し圧縮機の斜板の角度を変えて冷房能力の調整(吐出圧
力Pdの調圧)を行ない、結果的に吸入圧力Psを制御
している。
【0015】この制御弁500による圧力制御のバラン
ス式を以下の数式1に示す。
【0016】但し、 f0:ベローズ付勢力 S1:ベローズ受圧面積 S2:バルブ部受圧面積 S3:吐出感圧ロッド受圧面積 P0:ベローズ内圧力 Ps:吸入圧力 Pc:クランク室圧力 Pd:吐出圧力 とする。
【0017】
【数1】f0−S1(Pc−P0)+S2(Pc−P
s)−S3(Pd−Ps)=0 また、ベローズ503cにおいて、クランク室圧力Pc
に対してその付勢力を保つためには、バネ付勢力f1
(f1はf0に含まれる付勢力)を数式2に示された条
件とする必要がある。
【0018】
【数2】f1>S1(Pc−P0) このようなバランス式の下、従来のフロン系の冷媒(R
134a)では、クランク室圧力Pcは最大でも8kgf
/cm2 程度となっているが、冷媒を炭酸ガスや炭化水
素等の凝縮圧力が高圧で、クランク室圧力Pcが20kg
f /cm2 を越えるような制御が必要となった場合、数
式2を正立させるためには、f1を大きくするか、ある
いはベローズ受圧面積S1を小さくする必要がある。
【0019】しかしながら、ベローズの生産加工上の問
題から、ベローズ有効受圧面積Sを極度に小さくするこ
とは困難であり、現在の一般的な生産加工技術では、最
小のベローズ有効受圧面積Sは0.2cm2 程度(コス
トや生産性を度外視した場合には、ベローズ有効受圧面
積Sをこれ以下とすることも可能である。)となってい
る。
【0020】従って、仮にクランク室圧力Pcを20kg
f /cm2 、ベローズ内圧力P0を0kgf /cm2 、ベ
ローズ受圧面積S1を0.2cm2 とした場合、数式2
は数式3のようになる。
【0021】
【数3】f1>0.2×(20−0)=4kgf その結果、各圧力をバランスさせようとした場合、バル
ブ部等に大きな荷重が作用し、耐久性が低下する懸念が
ある。また、耐久性を補うために強度を大きくした場合
には、サイズの大型化や重量増となってしまう。
【0022】(従来技術2)図9は、上記従来技術と同
様に圧縮機の制御を行なうための制御弁550の断面構
成説明図であり、図10はその模式図である。
【0023】制御弁550は、ベローズ室551に吸入
圧力Psがかかり、吸入圧力Psに基づいてバルブ部5
52が開閉し、吐出圧力Pdからクランク室圧力Pcへ
と送られる冷媒の流量制御を行なうことにより、結果的
に吸入圧力Psを制御する構成のものである。
【0024】制御弁550において、ベローズ組立体5
53は、ベローズ553aの内部に配置されたバネ55
3bとベローズ553aの外周に配置されるバネ554
により伸長方向に付勢される。
【0025】バルブ部552のボールバルブ552aに
は、ベローズ出力ロッド555と吐出感圧ロッド556
により、軸方向に対向する荷重がかけられている。吐出
感圧ロッド556は、バネ557による閉弁方向の付勢
力が加えられている。
【0026】また、ベローズ室551とバネ557を収
容しているバネ室558はバルブボディ559を軸方向
に貫通する通路560により接続され、バネ室558に
は吸入圧力Psがかかっている。
【0027】この制御弁550による圧力制御のバラン
ス式を以下の数式4に示す。
【0028】但し、 f0:ベローズ内バネ付勢力 F1:バネ554の付勢力 F2:バネ557の付勢力 S1:ベローズ受圧面積 S2:ベローズ出力ロッド受圧面積 S3:バルブ部受圧面積 S4:吐出感圧ロッド受圧面積 P0:ベローズ内圧力 Ps:吸入圧力 Pc:クランク室圧力 Pd:吐出圧力 とする。
【0029】
【数4】F1+f0−S1(Ps−P0)−S2(Pc
−Ps)−S3(Pd−Pc)+S4(Pd−Ps)=
F2 また、ベローズ組立体553の圧力バランス式を数式5
に示す。
【0030】
【数5】f0=S1(Ps−P0) この従来技術2において、従来技術1と同様に冷媒を凝
縮圧力の高い炭酸ガスや炭化水素等を使用し、吸入圧力
Psが20kgf /cm2 を越えるような制御が必要とな
った場合には、数式5のバランスを保つ為には、ベロー
ズ内バネ付勢力f0が大きくなり(f0=0.2×(2
0−0)=4kgf )、その結果、各圧力をバランスさせ
ようとした場合、バルブ部等に大きな荷重が作用し、耐
久性が低下する懸念がある。また、耐久性を補うために
強度を大きくした場合には、サイズの大型化や重量増と
なってしまう。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】従って、上記の従来技
術1及び2における制御弁において、冷媒を炭酸ガスや
炭化水素等の凝縮圧力の高い冷媒を用いた場合、吸入圧
力Psやクランク室圧Pc等の圧力応答対象となる制御
流体の圧力の可変幅が大きくなり、ベローズ組立体の受
圧面積を小さくする必要が生じる。
【0032】しかし、ベローズ有効受圧面積を所定値よ
りも小さくすることは困難であることから、ベローズの
出力特性(圧力差に対する付勢力の大きさ)を自由に設
定したり、制御弁を構成するバルブやスプリング等に作
用する力を小さくして制御弁の耐久性を高め、かつ小型
化を達成することは困難となっていた。
【0033】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、圧力応
答対象となる制御流体の圧力範囲を拡大し、また小型で
耐久性を備えた制御弁を提供することにある。
【0034】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、有効受圧面積が異なり、2つの圧
力領域の圧力差に応じて変位する可動部を有した複数の
圧力応答手段と、前記複数の圧力応答手段の可動部を接
続し、それぞれの可動部により得られる付勢力の一部を
相殺させて、前記複数の圧力応答手段よりも小さな有効
受圧面積に相当する付勢力を得るための接続手段と、前
記接続手段の付勢力に応じて開閉制御がなされる弁手段
と、を備えたことを特徴とする。
【0035】これによると、圧力応答対象となる制御流
体の圧力に応じ、かつ複数の圧力応答手段のそれぞれよ
りも小さな有効受圧面積に相当する付勢力で弁手段の開
閉制御を行なうことが可能となる。
【0036】従って、制御弁の補強や弁体の位置を保持
する付勢手段等の付勢力を増加させることなく、圧力応
答対象となる制御流体の圧力範囲を拡大し、また小型化
と耐久性を備えることが可能となる。
【0037】前記複数の圧力応答手段は、密閉圧力領域
を介して対向配置された2つの圧力応答手段であること
も好適である。
【0038】これにより、複数の圧力応答手段の構成を
コンパクトなものとすることが可能となる。
【0039】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)図1は、制御弁
1の断面構成説明図であり、図2は制御弁1の開閉制御
に関係して弁体部に作用する付勢力(以降、fx又はF
xと記載)と、各構成部材における制御流体の圧力を受
ける有効受圧面積(以降、Sxと記載)及び圧力(以
降、Pxと記載)の状態を説明する模式図である。
【0040】この制御弁1は、従来技術で説明した制御
弁と同様に、例えば、エアコン等(冷房装置)に用いら
れる可変容量型の圧縮機へと導入される冷媒を圧力応答
対象となる制御流体として、圧縮機への吸入圧力Psに
応答した制御を行なう。
【0041】尚、圧縮機としては、斜板が配置されるク
ランク室のクランク室圧力Pcに応じて斜板の角度が変
わり、圧縮機から出力される冷媒の吐出圧力Pdすなわ
ち冷房能力を調整としているものである。
【0042】制御弁1は、有底円筒状のバルブボディ2
と、バルブボディ2の開口部2aに嵌合されるバルブシ
ート部3とを備える。
【0043】バルブボディ2の内部はベローズ室2bと
なっている。
【0044】ベローズ室2bに配置されるベローズ組立
体4は、有効受圧面積が異なる2つの圧力応答手段とし
てのベローズ5,6を環状スリーブ7を介して同軸的に
対向配置している。環状スリーブ7はベローズ室2b内
部に固定されている。
【0045】ベローズ5,6は、一方の端部が固定端部
5a,6aとなり、環状スリーブ7に密封して嵌合固定
されている。また、他方の端部は可動部としての可動端
部5b,6bとなり、これが2つの圧力領域としてのベ
ローズ5,6の外部雰囲気圧力と、内部圧力の圧力差に
応じて変位する。
【0046】可動端部5bは軸受部材8に嵌合固定さ
れ、可動端部6bは弁体9に嵌合固定されている。そし
て、軸受部材8と弁体9は、弁体9に一体的に設けられ
た接続手段としてのロッド10により接続されている。
【0047】ベローズ6の内部には、ベローズ6を伸ば
す方向に付勢すると共に、弁体9をバルブシート部3の
シート面3aに付勢するバネ11が配置されている。
【0048】また、ベローズ5,6の有効受圧面積に比
例的関係を有する蛇腹部の直径は、それぞれD1,D2
であり、この実施の形態ではD1<D2の関係となって
いる。そして、ベローズ5,6により囲まれた領域を、
内部圧力P0となる密閉圧力領域12としている。
【0049】内部圧力P0となる密閉圧力領域12内の
圧力は、ベローズ組立体4の使用条件等に合わせて適宜
な値に設定されるものであるが、雰囲気圧力が大気圧程
度の圧力からもたらされる場合には、圧力差を発生させ
るために負圧(真空)として設定される。
【0050】バルブシート部3には軸方向孔3bが設け
られ、吐出圧力Pdによる付勢力を弁体9に当接して与
える吐出感圧ロッド13が配置されている。
【0051】流体を制御するポートとしては、ベローズ
室2bに開口しベローズ5,6にかかる雰囲気圧力をク
ランク室圧力Pcとするポート14,15、吸入圧力P
sがかかるポート16が形成され、弁体9が開弁した際
には、クランク室圧力Pcが吸入圧力Ps側へと逃がさ
れる。
【0052】従って、ベローズ組立体4は、対向して設
けられたベローズ5,6により発生する付勢力の一部が
ロッド10により相殺されることによって、有効受圧面
積の小さなベローズ組立体に相当する付勢力を発生する
ものとなり、弁体9はこの付勢力に応じて開閉制御がな
されることになる。
【0053】そして、この制御弁1を備えた圧縮機にお
いては、クランク室圧力Pcから吸入圧力Psへの流量
制御を行ない、クランク室圧力Pcを調圧し圧縮機の斜
板の角度を変えて冷房能力の調整(吐出圧力Pdの調
圧)を行ない、結果的に吸入圧力Psを制御可能として
いる。
【0054】この制御弁1による圧力制御のバランス式
を以下の数式6に示す。
【0055】但し、 f0:ベローズ付勢力 S1:ベローズ6の受圧面積 S2:バルブ部(弁体9)受圧面積 S3:吐出感圧ロッド13の受圧面積 S4:ベローズ5の受圧面積 P0:ベローズ内圧力 Ps:吸入圧力 Pc:クランク室圧力 Pd:吐出圧力 とする。
【0056】
【数6】f0−(S1−S4)(Pc−P0)+S2
(Pc−Ps)−S3(Pd−Ps)=0 また、ベローズ組立体4に必要なバネ付勢力f1(f1
はベローズ付勢力f0に含まれている)は数式7に示さ
れる。
【0057】
【数7】f1>(S1−S4)(Pc−P0) この数式7より、ベローズ組立体4に必要なバネ付勢力
f1は、ベローズ5,6の受圧面積の差(S1−S4)
により決定する。
【0058】従って、クランク室圧力Pcが高圧になっ
ても受圧面積の差を小さくすることにより、バネ付勢力
f1を小さくすることが可能となり、弁体9に大きな付
勢力が作用することを防止できる。
【0059】従って、圧力応答対象となる制御流体の圧
力範囲が拡大した場合でも、弁体9を適切な開閉弁力で
行ない、小型化と耐久性を図ることが可能となる。
【0060】また、ベローズ組立体4としての有効受圧
面積をベローズ5,6の組み合わせによって任意に設定
可能となり、制御弁1の制御特性の設定の変更を容易に
行なうことができる。
【0061】例えば、受圧面積の差(S1−S4)を各
ベローズ5,6の受圧面積の10分の1とすることがで
きた場合には、それによって制御弁1を構成する弁体9
やバネ11等に作用する力も小さく(例えば10分の
1)なるので、理論上その分だけ小型化が可能である。
【0062】また、この場合において例えば小型化を5
分の1にすれば強度が相対的に2倍となるので、高圧に
対する作動耐久性を向上させることができる。
【0063】(実施の形態2)図3は、第2の実施の形
態における本発明を適用した制御弁21の断面構成説明
図である。
【0064】制御弁21は、ベローズ組立体の代わりに
ダイアフラム組立体22を備えた構成であり、その他の
構成は第1の実施の形態と同様であり、同様の構成には
同じ符号が付されている。
【0065】ダイアフラム組立体22は、有効受圧面積
が異なる2つの圧力応答手段としてのダイアフラム2
3,24(ダイアフラム23の有効受圧面積<ダイアフ
ラム24の有効受圧面積)を、環状のハウジング25を
介して同軸的に対向配置している。
【0066】ダイアフラム23,24は、膜中央部が可
動部となり内部圧力P0とクランク室圧力Pcが導入さ
れる雰囲気圧力の圧力差により変位する。そして可動部
は一体的な構成の弁体26により接続されている。
【0067】また環状ハウジング25には内向きフラン
ジ部25aが形成され、弁体26のフランジ部26aと
の間にバネ27が装着されている。
【0068】このような構成のダイアフラム組立体22
を備えた制御弁21においても、第1の実施の形態の制
御弁1と同様の作用・効果を得ることが可能である。
【0069】尚、圧力応答手段の組み合わせにおいて、
第1の実施の形態ではベローズとベローズ、第2の実施
の形態ではダイアフラムとダイアフラムとなっている
が、この組み合わせに限定されるものではなく、ベロー
ズとダイアフラムを組み合わせたり、ピストン等の可動
部を有する他の圧力応答手段を採用することも可能であ
る。
【0070】(実施の形態3)図4は、本発明を適用し
た第3の実施の形態における制御弁31の断面構成説明
図であり、図5はその模式図である。
【0071】制御弁31は、ベローズ室32に吸入圧力
Psがかかり、吸入圧力Psに基づいてベローズ組立体
33により発生した付勢力がバルブ部34を開閉し、吐
出圧力Pdからクランク室圧力Pcへと送られる冷媒の
流量制御を行なうことにより、結果的に吸入圧力Psを
制御可能とする構成の制御弁である。
【0072】制御弁31において、ベローズ組立体33
は、第1の実施の形態のベローズ組立体4と同様の構成
を備えたものであり、有効受圧面積が異なる2つのベロ
ーズ33a,33b及びバネ33cを備えている。
【0073】バルブ部34のボールバルブ34aには、
ベローズ出力ロッド35と吐出感圧ロッド36により、
軸方向に対向する荷重がかけられている。吐出感圧ロッ
ド36は、バネ37による閉弁方向の付勢力が加えられ
ている。
【0074】また、ベローズ室32とバネ37を収容し
ているバネ室38はバルブボディ39を軸方向に貫通す
る通路39aにより接続され、バネ室38には吸入圧力
Psがかかっている。
【0075】この制御弁31による圧力制御のバランス
式を以下の数式8に示す。
【0076】但し、 f0:ベローズ内バネ33cの付勢力 F2:バネ37の付勢力 S1:ベローズ33bの受圧面積 S2:ベローズ出力ロッド35の受圧面積 S3:バルブ部34の受圧面積 S4:吐出感圧ロッド36の受圧面積 S5:ベローズ33aの受圧面積 P0:ベローズ内圧力 Ps:吸入圧力 Pc:クランク室圧力 Pd:吐出圧力 とする。
【0077】
【数8】f0−(S1−S5)(Ps−P0)−S2
(Pc−Ps)−S3(Pd−Pc)+S4(Pd−P
s)=F2 この数式8によると、ベローズ組立体33の付勢力は、
各ベローズの有効受圧面積の差(S1−S5)により決
定することになる(S2,S3,S4を等しく設定した
場合に、Ps,Pc,Pdの圧力項は相殺される)。
【0078】その結果、ベローズ組立体33の雰囲気圧
力となる吸入圧力Psが高圧(20kgf /cm2 )とな
っても、ベローズ組立体33の付勢力を抑えることが可
能となる。
【0079】(実施の形態4)図6は、第4の実施の形
態における本発明を適用した制御弁41の断面構成説明
図である。
【0080】制御弁41は、ベローズ組立体の代わりに
第2の実施の形態と同様のダイアフラム組立体42を備
えた構成であり、その他の構成及び作用・効果は第3の
実施の形態と同様である。
【0081】
【発明の効果】上記のように説明された本発明による
と、圧力応答対象となる制御流体の圧力範囲を拡大し、
また小型で耐久性を備えた制御弁を提供することが可能
となる。すなわち、圧力応答対象となる制御流体の圧力
に応じ、かつ複数の圧力応答手段のそれぞれよりも小さ
な有効受圧面積に相当した付勢力で弁手段の開閉制御を
行なうことが可能となる。
【0082】従って、制御弁の補強や弁体の位置を保持
する付勢手段等の付勢力を増加させることなく、圧力応
答対象となる制御流体の圧力範囲を拡大し、また小型化
と耐久性を備えることが可能となる。
【0083】密閉圧力領域を介して対向配置された2つ
の圧力応答手段により、複数の圧力応答手段の構成をコ
ンパクトなものとすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1の実施の形態に係る制御弁の断面構
成説明図である。
【図2】図2は第1の実施の形態に係る制御弁の付勢力
の状態を説明する模式図である。
【図3】図3は第2の実施の形態に係る制御弁の断面構
成説明図である。
【図4】図4は第3の実施の形態に係る制御弁の断面構
成説明図である。
【図5】図5は第3の実施の形態に係る制御弁の付勢力
の状態を説明する模式図である。
【図6】図6は第4の実施の形態に係る制御弁の断面構
成説明図である。
【図7】図7は従来技術1に係る制御弁の断面構成説明
図である。
【図8】図8は従来技術1に係る制御弁の付勢力の状態
を説明する模式図である。
【図9】図9は従来技術2に係る制御弁の断面構成説明
図である。
【図10】図10は従来技術2に係る制御弁の付勢力の
状態を説明する模式図である。
【符号の説明】
1 制御弁 2 バルブボディ 2a 開口部 2b ベローズ室 3 バルブシート部 3a シート面 3b 軸方向孔 4 ベローズ組立体 5,6 ベローズ(圧力応答手段) 5a,6a 固定端部 5b,6b 可動端部(可動部) 7 環状スリーブ 8 軸受部材 9 弁体 10 ロッド(接続手段) 11 バネ 12 密閉圧力領域 13 吐出感圧ロッド 14,15,16 ポート 21 制御弁 22 ダイアフラム組立体 23,24 ダイアフラム 25 ハウジング 25a,26a フランジ部 26 弁体 27 バネ 31 制御弁 32 ベローズ室 33 ベローズ組立体 33a,33b ベローズ 33c バネ 34 バルブ部 34a ボールバルブ 35 ベローズ出力ロッド 36 吐出感圧ロッド 37 バネ 38 バネ室 39 バルブボディ 39a 通路 41 制御弁 42 ダイアフラム組立体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効受圧面積が異なり、2つの圧力領域
    の圧力差に応じて変位する可動部を有した複数の圧力応
    答手段と、前記複数の圧力応答手段の可動部を接続し、
    それぞれの可動部により得られる 付勢力の一部を相殺させて、前記複数の圧力応答手段よ
    りも小さな有効受圧面積に相当する付勢力を得るための
    接続手段と、 前記接続手段の付勢力に応じて開閉制御がなされる弁手
    段と、 を備えたことを特徴とする制御弁。
  2. 【請求項2】 前記複数の圧力応答手段は、密閉圧力領
    域を介して対向配置された2つの圧力応答手段であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の制御弁。
JP27257498A 1998-09-09 1998-09-09 制御弁 Expired - Lifetime JP3826583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27257498A JP3826583B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27257498A JP3826583B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000088125A true JP2000088125A (ja) 2000-03-31
JP3826583B2 JP3826583B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=17515819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27257498A Expired - Lifetime JP3826583B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3826583B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111039A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Eagle Industry Co., Ltd. 制御弁および該制御弁を用いた可変容量型圧縮機用制御弁
CN100460734C (zh) * 2007-06-11 2009-02-11 赵全 耐强腐蚀弹簧式安全阀
US8449266B2 (en) 2006-03-29 2013-05-28 Eagle Industry Co., Ltd. Control valve for variable displacement compressor
CN111939431A (zh) * 2020-09-15 2020-11-17 青岛市妇女儿童医院(青岛市妇幼保健院、青岛市残疾儿童医疗康复中心、青岛市新生儿疾病筛查中心) 一种肿瘤内科临床用防渗透引流管

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102518845A (zh) * 2011-12-15 2012-06-27 赵全 三化弹簧式安全阀

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111039A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Eagle Industry Co., Ltd. 制御弁および該制御弁を用いた可変容量型圧縮機用制御弁
EP2000720A2 (en) * 2006-03-29 2008-12-10 EAGLE INDUSTRY Co., Ltd. Control valve and control valve for variable displacement compressor using the control valve
EP2000720A4 (en) * 2006-03-29 2011-07-13 Eagle Ind Co Ltd CONTROL VALVE AND CONTROL VALVE FOR A VARIABLE DISPLACEMENT COMPRESSOR USING THE CONTROL VALVE
US8182239B2 (en) 2006-03-29 2012-05-22 Eagle Industry Co., Ltd. Control valve, and control valve for variable displacement compressor using the control valve
JP4975017B2 (ja) * 2006-03-29 2012-07-11 イーグル工業株式会社 制御弁および該制御弁を用いた可変容量型圧縮機用制御弁
US8449266B2 (en) 2006-03-29 2013-05-28 Eagle Industry Co., Ltd. Control valve for variable displacement compressor
CN100460734C (zh) * 2007-06-11 2009-02-11 赵全 耐强腐蚀弹簧式安全阀
CN111939431A (zh) * 2020-09-15 2020-11-17 青岛市妇女儿童医院(青岛市妇幼保健院、青岛市残疾儿童医疗康复中心、青岛市新生儿疾病筛查中心) 一种肿瘤内科临床用防渗透引流管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3826583B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355002B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4242624B2 (ja) 容量制御弁及びその制御方法
US6662582B2 (en) Displacement control valve
JP2001132650A (ja) 冷凍サイクルの圧縮容量制御装置
JPS6316177A (ja) 容量可変型圧縮機
JPH06200875A (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
WO2009150959A1 (ja) 可変容量圧縮機
US5277552A (en) Slant plate type compressor with variable displacement mechanism
JP2000088125A (ja) 制御弁
JP2004116349A (ja) 可変容量圧縮機用容量制御弁
JP2000088132A (ja) ベローズ式圧力応動弁
EP1172558A2 (en) Control valve for variable displacement compressor
US6799952B2 (en) Pneumatically operated compressor capacity control valve with discharge pressure sensor
JP3804294B2 (ja) ソレノイド制御弁
WO2002101237A1 (fr) Compresseur a deplacement variable
WO2001002726A1 (fr) Valve de commande pour compresseur a cylindree variable
JP2004204759A (ja) 容量制御弁
JP3082485B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP3080280B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP5075425B2 (ja) 可変容量圧縮機の容量制御弁
JPH06330856A (ja) 容量可変圧縮機の容量制御装置
JP3104821B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4474697B2 (ja) 制御弁
JP4091232B2 (ja) 容量可変型圧縮機用制御弁
JP2001082618A (ja) 感圧制御弁および容量可変型圧縮機用制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term