JP2000087167A - 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 - Google Patents

耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Info

Publication number
JP2000087167A
JP2000087167A JP10253527A JP25352798A JP2000087167A JP 2000087167 A JP2000087167 A JP 2000087167A JP 10253527 A JP10253527 A JP 10253527A JP 25352798 A JP25352798 A JP 25352798A JP 2000087167 A JP2000087167 A JP 2000087167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad
composition
aluminum alloy
sacrificial anode
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10253527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3811932B2 (ja
Inventor
Masakazu Edo
正和 江戸
Kazuyuki Sakata
和幸 坂田
Shu Kuroda
周 黒田
Ken Toma
建 当摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP25352798A priority Critical patent/JP3811932B2/ja
Publication of JP2000087167A publication Critical patent/JP2000087167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811932B2 publication Critical patent/JP3811932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器などの構造用部材として用いる弱酸
性からアルカリ性に渡る広範囲pHに対する耐食性に優
れたクラッド材を提供する。 【解決手段】 Mn:0.8〜1.8%、Fe:0.5
〜1.5%、Ce:0.01〜0.5%を含有し、必要
に応じてSi:0.1〜1.0%、Cu:0.1〜0.
7%の内の1種もしくは2種および/またはTi:0.
05〜0.2%、Zr:0.05〜0.2%の内の1種
もしくは2種を含有し、残りがAlおよび不可避不純物
からなる組成のAl合金からなる芯材の一方の片面に、
Al−Si系あるいはAl−Si−Zn系ろう材をクラ
ッドし、該芯材の他方の片面に、Zn:1〜10%、M
g:0.5〜2.0%、Fe:0.3〜2.0%、C
e:0.01〜0.5%を含有し、残りがAlおよび不
可避不純物からなる組成の犠牲陽極皮材をクラッドす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、耐食性、特にア
ルカリ環境下から酸性環境下に渡る広範囲pH領域での
耐食性に優れた熱交換器などの構造用部材として用いる
アルミニウム合金クラッド材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のラジエーターやヒーター
コアのチューブ材としては、Al−Mn系合金からなる
芯材の片面にAl−Si系あるいはAl−Si−Zn系
ろう材をクラッドし、芯材の他方の片面に、犠牲陽極皮
材としてAl−Zn系合金をクラッドした3層のアルミ
ニウム合金クラッド材が使用されている。最も一般に使
用されている具体的なアルミニウム合金クラッド材は、
JIS 3003(重量%で、Mn:1.0〜1.5
%、Fe:0.05〜0.20%、Si:0.6%以
下、Zr:0.7以下%、Zn:0.10以下%、残
部:Alおよび不可避不純物)を芯材とし、その片面に
JIS 7072からなるAl−Zn系合金犠牲陽極皮
材をクラッドし、芯材の他方の片面にAl−Si系ある
いはAl−Si−Zn系ろう材をクラッドしてなるアル
ミニウム合金クラッド材は知られている。前記アルミニ
ウム合金クラッド材のAl−Si系あるいはAl−Si
−Zn系ろう材は、ろう付け時にチューブ材とフィン材
の接合、およびチューブ材とヘッダープレートとの接合
に用いられ、犠牲陽極皮材は芯材と電気化学的性質の違
いにより皮材を主として腐食し、芯材の孔食を抑制する
作用をなすものである。
【0003】また、耐食性に優れるアルミニウム合金ク
ラッド材の一つとして、Al−Mn系合金からなる芯材
の片面にAl−Si系あるいはAl−Si−Zn系ろう
材をクラッドし、芯材の他方の片面に、重量%で(以下
%は重量%を示す)Zn:1.0〜3.0%、Mg:
0.5〜3.0%、Si:0.05〜0.5%、Fe:
0.05〜0.5%を含有し、さらにY:0.01〜
0.8%、Ce:0.01〜1.5%、La:0.01
〜1.5%、Nd:0.01〜1.5%、Pr:0.0
1〜1.5%の内の1種または2種以上を含有するAl
合金からなる犠牲陽極皮材をクラッドしてなる熱交換器
用アルミニウム合金クラッド材が知られている(特開平
5−117796号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のアルミニウ
ム合金クラッド材は、ラジエーターやヒーターコアのチ
ューブ材として熱交換器に使用した場合、弱酸性から中
性領域では優れた犠牲陽極効果を発揮する。しかし、実
際に使用される冷却水は不凍液と防錆剤からなるLLC
(ロングライフクーラント)が混入したアルカリ性を示
すものであり、冷却水がpH9以上のアルカリ性溶液の
場合なお耐食性が十分でなく、早期に孔食が発生した
り、防食効果が発揮されない場合がある。したがって、
近年、弱酸性溶液からpH10以上のアルカリ性溶液に
渡る広範囲pH領域の水溶液に対して優れた耐食性を示
すアルミニウム合金クラッド材が求められている。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、弱
酸性溶液からpH10以上のアルカリ性溶液に渡る広範
囲pH領域の水溶液に対して従来よりも一層耐食性に優
れたアルミニウム合金クラッド材を得るべく研究を行っ
た結果、(a)芯材および犠牲陽極皮材の両方にCeを
添加した材料を使用し、Mn:0.8〜1.8%、F
e:0.5〜1.5%、Ce:0.01〜0.5%を含
有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成のA
l合金からなる芯材の一方の片面に、Al−Si系ある
いはAl−Si−Zn系ろう材をクラッドし、該芯材の
他方の片面に、Zn:1〜10%、Mg:0.5〜2.
0%、Fe:0.3〜2.0%、Ce:0.01〜0.
5%を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる
組成の犠牲陽極皮材をクラッドして得られたアルミニウ
ム合金クラッド材は、弱酸性溶液からpH10以上のア
ルカリ性溶液までの広い範囲のpH領域の水溶液に対し
て耐食性が従来よりも一層向上し、熱交換器用構造材と
して優れたものとなる、(b)前記(a)に記載の芯材
に、Si:0.1〜1.0%、Cu:0.1〜0.7%
の内の1種もしくは2種、またはTi:0.05〜0.
2%、Zr:0.05〜0.2%の内の1種もしくは2
種を含有してもよく、さらにSi:0.1〜1.0%、
Cu:0.1〜0.7%の内の1種または2種、および
Ti:0.05〜0.2%、Zr:0.05〜0.2%
の内の1種または2種を同時に含有してもよい、という
知見を得たのである。
【0006】この発明は、かかる知見に基づいて成され
たものであって、(1)Mn:0.8〜1.8%、F
e:0.5〜1.5%、Ce:0.01〜0.5%を含
有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成のA
l合金からなる芯材の一方の片面に、Al−Si系ある
いはAl−Si−Zn系ろう材をクラッドし、該芯材の
他方の片面に、Zn:1〜10%、Mg:0.5〜2.
0%、Fe:0.3〜2.0%、Ce:0.01〜0.
5%を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる
組成の犠牲陽極皮材をクラッドしてなる耐食性に優れた
熱交換器用アルミニウム合金クラッド材、(2)Mn:
0.8〜1.8%、Fe:0.5〜1.5%、Ce:
0.01〜0.5%、Si:0.1〜1.0%を含有
し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成のAl
合金からなる芯材の一方の片面に、Al−Si系あるい
はAl−Si−Zn系ろう材をクラッドし、該芯材の他
方の片面に、Zn:1〜10%、Mg:0.5〜2.0
%、Fe:0.3〜2.0%、Ce:0.01〜0.5
%を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組
成の犠牲陽極皮材をクラッドしてなる耐食性に優れた熱
交換器用アルミニウム合金クラッド材、(3)Mn:
0.8〜1.8%、Fe:0.5〜1.5%、Ce:
0.01〜0.5%、Cu:0.1〜0.7%を含有
し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成のAl
合金からなる芯材の一方の片面に、Al−Si系あるい
はAl−Si−Zn系ろう材をクラッドし、該芯材の他
方の片面に、Zn:1〜10%、Mg:0.5〜2.0
%、Fe:0.3〜2.0%、Ce:0.01〜0.5
%を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組
成の犠牲陽極皮材をクラッドしてなる耐食性に優れた熱
交換器用アルミニウム合金クラッド材、(4)Mn:
0.8〜1.8%、Fe:0.5〜1.5%、Ce:
0.01〜0.5%、Si:0.1〜1.0%、Cu:
0.1〜0.7%を含有し、残りがAlおよび不可避不
純物からなる組成のAl合金からなる芯材の一方の片面
に、Al−Si系あるいはAl−Si−Zn系ろう材を
クラッドし、該芯材の他方の片面に、Zn:1〜10
%、Mg:0.5〜2.0%、Fe:0.3〜2.0
%、Ce:0.01〜0.5%を含有し、残りがAlお
よび不可避不純物からなる組成の犠牲陽極皮材をクラッ
ドしてなる耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金
クラッド材、(5)Mn:0.8〜1.8%、Fe:
0.5〜1.5%、Ce:0.01〜0.5%、Ti:
0.05〜0.2%を含有し、残りがAlおよび不可避
不純物からなる組成のAl合金からなる芯材の一方の片
面に、Al−Si系あるいはAl−Si−Zn系ろう材
をクラッドし、該芯材の他方の片面に、Zn:1〜10
%、Mg:0.5〜2.0%、Fe:0.3〜2.0
%、Ce:0.01〜0.5%を含有し、残りがAlお
よび不可避不純物からなる組成の犠牲陽極皮材をクラッ
ドしてなる耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金
クラッド材、(6)Mn:0.8〜1.8%、Fe:
0.5〜1.5%、Ce:0.01〜0.5%、Zr:
0.05〜0.2%を含有し、残りがAlおよび不可避
不純物からなる組成のAl合金からなる芯材の一方の片
面に、Al−Si系あるいはAl−Si−Zn系ろう材
をクラッドし、該芯材の他方の片面に、Zn:1〜10
%、Mg:0.5〜2.0%、Fe:0.3〜2.0
%、Ce:0.01〜0.5%を含有し、残りがAlお
よび不可避不純物からなる組成の犠牲陽極皮材をクラッ
ドしてなる耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金
クラッド材、(7)Mn:0.8〜1.8%、Fe:
0.5〜1.5%、Ce:0.01〜0.5%、Ti:
0.05〜0.2%、Zr:0.05〜0.2%を含有
し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成のAl
合金からなる芯材の一方の片面に、Al−Si系あるい
はAl−Si−Zn系ろう材をクラッドし、該芯材の他
方の片面に、Zn:1〜10%、Mg:0.5〜2.0
%、Fe:0.3〜2.0%、Ce:0.01〜0.5
%を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組
成の犠牲陽極皮材をクラッドしてなる耐食性に優れた熱
交換器用アルミニウム合金クラッド材、(8)前記
(2)、(3)または(4)記載の芯材に、さらに、T
i:0.05〜0.2%含有し、残りがAlおよび不可
避不純物からなる組成のAl合金からなる芯材の一方の
片面に、Al−Si系あるいはAl−Si−Zn系ろう
材をクラッドし、該芯材の他方の片面に、Zn:1〜1
0%、Mg:0.5〜2.0%、Fe:0.3〜2.0
%、Ce:0.01〜0.5%を含有し、残りがAlお
よび不可避不純物からなる組成の犠牲陽極皮材をクラッ
ドしてなる耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金
クラッド材、(9)前記(2)、(3)または(4)記
載の芯材に、さらに、Zr:0.05〜0.2%含有
し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成のAl
合金からなる芯材の一方の片面に、Al−Si系あるい
はAl−Si−Zn系ろう材をクラッドし、該芯材の他
方の片面に、Zn:1〜10%、Mg:0.5〜2.0
%、Fe:0.3〜2.0%、Ce:0.01〜0.5
%を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組
成の犠牲陽極皮材をクラッドしてなる耐食性に優れた熱
交換器用アルミニウム合金クラッド材、(10)前記
(2)、(3)または(4)記載の芯材に、さらにT
i:0.05〜0.2%、Zr:0.05〜0.2%含
有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成のA
l合金からなる芯材の一方の片面に、Al−Si系ある
いはAl−Si−Zn系ろう材をクラッドし、該芯材の
他方の片面に、Zn:1〜10%、Mg:0.5〜2.
0%、Fe:0.3〜2.0%、Ce:0.01〜0.
5%を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる
組成の犠牲陽極皮材をクラッドしてなる耐食性に優れた
熱交換器用アルミニウム合金クラッド材、に特徴を有す
るものである。
【0007】この発明の熱交換器用アルミニウム合金ク
ラッド材の成分組成を上述のごとく限定した理由を述べ
る。 (A)芯材 Mn:Mnは、芯材素地中にAl−Mn金属間化合物と
して分散し、耐食性を低下させることなく強度を向上せ
しめる成分であるが、その含有量が0.8%未満では所
望の効果が得られず、一方、1.8%を越えて含有する
と粗大な金属間化合物の生成によって加工性が低下する
ので好ましくない。したがって、Mnの含有量を0.8
〜1.8%に定めた。Mnの含有量のいっそう好ましい
範囲は1.0〜1.5%である。
【0008】Fe:Feは、素地中にAl−Fe金属間
化合物を微細に分散させるために面食の腐食形態とな
り、腐食速度を遅くするが、その含有量が0.5%未満
では所望の効果が得られず、一方、1.5%を越えると
芯材の自己腐食性が増大するので好ましくない。したが
って、Feの含有量は、0.5〜1.5%に定めた。F
eの含有量のいっそう好ましい範囲は0.5〜1.0%
である。
【0009】Ce:Ceは、鋳造時の晶出物を微細に
し、さらに、ろう付け時に過飽和に固溶した溶質元素の
析出を促進するため、強度を向上させる作用を有すると
共に、微細な析出物を数多く析出させるため、孔食ピッ
トの発生起点が多くなり、面食の腐食形態となって巨大
な孔食の発生を抑制する作用があるが、その含有量が
0.01%未満では所望の効果が得られず、一方、0.
5%を越えると芯材の自己腐食性が増大すると共に加工
性が低下するので好ましくない。したがって、Ceの含
有量は、0.01〜0.5%に定めた。Ceの含有量の
いっそう好ましい範囲は0.05〜0.1%である。
【0010】Si:Siは、Mnと共存させることによ
りAl−Mn−Si金属間化合物となって素地中に分
散、あるいはマトリックスに固溶して芯材の強度を向上
させる作用があるので必要に応じて添加するが、その含
有量が0.1%未満では所望の効果が得られず、一方、
1.0%を越えて含有すると芯材の融点を低下させるの
で好ましくない。したがって、Siの含有量を0.1〜
1.0%に定めた。Siの含有量のいっそう好ましい範
囲は0.2〜0.5%である。
【0011】Cu:芯材に含まれるCuは、マトリック
スに固溶して芯材の強度を向上させると共に、芯材の電
気化学的性質を貴にして、犠牲陽極皮材およびろう材と
の電位差を大きくする作用を有するので必要に応じて添
加するが、その含有量が0.1%未満では所望の効果が
得られず、一方、0.7%を越えて含有すると芯材の融
点が低下するためろう付け時に材料が溶融しやすく、さ
らに酸性用液中で粒界腐食が起こりやすくなり、耐食性
が低下するので好ましくない。したがって、Cuの含有
量を0.1〜0.7%に定めた。Cuの含有量の一層好
ましい範囲は0.3〜0.5%である。
【0012】Ti:Ti成分は、ろう付け後に微細な金
属間化合物として素地中に分散し、芯材の強度を向上さ
せる作用を有するので必要に応じて添加するが、その含
有量が0.05%未満では所望の効果が得られず、一
方、0.2%を越えると加工性を阻害するので好ましく
ない。したがって、Tiの含有量は0.05〜0.2%
に定めた。Tiの含有量の一層好ましい範囲は0.07
〜0.15%である。
【0013】Zr:ZrもTiと同様に、ろう付け後に
微細な金属間化合物として素地中に分散し、芯材の強度
を向上させる作用を有するので必要に応じて添加する
が、その含有量が0.05%未満では所望の効果が得ら
れず、一方、0.2%を越えると加工性を阻害するので
好ましくない。したがって、Zrの含有量は0.05〜
0.2%に定めた。Zrの含有量の一層好ましい範囲も
0.07〜0.18%である。
【0014】(B)犠牲陽極皮材 Zn:Znは、犠牲陽極皮材の電位を卑にし、芯材に対
する犠牲陽極効果を向上させ、芯材に孔食が発生するの
を防止する作用を有するが、その含有量が1%未満では
酸性領域で十分な犠牲陽極効果が得られず、一方、10
%を越えて含有すると自己腐食性が増大し過ぎて好まし
くない。したがって、犠牲陽極皮材中のZn含有量は、
1〜10%に定めた。Znの含有量の一層好ましい範囲
は4.1〜6.0%である。
【0015】Mg:犠牲陽極皮材中のMgは、Mg自身
がマトリックス中に固溶して強度を向上させると共に、
芯材中および犠牲陽極皮材中のSiやZn,Feと化合
物を形成し、強度を向上させる働きがある。また、微細
な化合物が材料表面全体に析出するために腐食形態を面
食にする作用がある。しかし、Mgは、その含有量が
0.5%未満では所望の効果が得られず、一方、2.0
%を越えて含有すると、析出物が粗大化し、目標とする
作用が得られず、加工性も低下するので好ましくない。
したがって、Mg含有量を0.3〜2.0%に定めた。
Mgの含有量の一層好ましい範囲は0.7〜1.6%で
ある。
【0016】Fe:Feは、素地中にAl−Fe金属間
化合物を微細に分散させるために、そこを起点として材
料表面に微小ピットが多数発生するが、その数が多く材
料表面に均一に分布するため腐食深さは浅くなり、腐食
形態は面食となるため、深い孔食は発生しない。しかし
犠牲陽極皮材に含まれるFeの含有量が0.3%未満で
は所望の効果が得られず、一方、2.0%を越えると犠
牲陽極皮材の自己腐食性が増大するので好ましくない。
したがって、Feの含有量は、0.3〜2.0%に定め
た。Feの含有量の一層好ましい範囲は0.5〜1.0
%である。
【0017】Ce:Ceは、鋳造時の晶出物を微細に
し、さらに、ろう付け時に過飽和に固溶した溶質元素の
析出を促進するため、強度を向上させる作用を有すると
共に、微細な析出物を数多く析出させるため、孔食ピッ
トの発生起点が多くなり、面食の腐食形態となって巨大
な孔食の発生を抑制する作用があるが、その含有量が
0.01%未満では所望の効果が得られず、一方、0.
5%を越えると自己腐食性が増大すると共に加工性が低
下するので好ましくない。したがって、Ceの含有量
は、0.01〜0.5%に定めた。Ceの含有量のいっ
そう好ましい範囲は0.05〜0.1%である。
【0018】(C)ろう材 この発明の熱交換器用アルミニウム合金クラッド材で使
用するろう材は、通常のAl−Si系あるいはAl−S
i−Zn系ろう材であればよく、特に限定されるもので
はないが、ろう材中に含まれるSiは融点を下げると共
に流動性を付与する成分であり、その含有量が5%未満
では所望の効果が得られず、一方、15%を越えて含有
するとかえって流動性が低下するので好ましくない。し
たがって、ろう材中のSiの含有量を3〜15%に定め
た。ろう材中のSiの含有量のいっそう好ましい範囲は
5〜12%である。また、Al−Si−Zn系ろう材に
含まれるZnは1.0〜5.0%が好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】表1〜表3に示す成分組成のAl
合金を溶解し、鋳造してインゴットを製造し、このイン
ゴットを通常の条件で均質化処理後、熱間圧延を行い、
厚さ:150mmの熱延板からなる芯材a〜Dを作製し
た。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】 (*印は、この発明の範囲から外れている値を示す)
【0023】さらに、表4〜5に示す成分組成のAl合
金を溶解し、鋳造してインゴットを製造し、このインゴ
ットを通常の条件で均質化処理後、熱間圧延を行い、厚
さ:30mmの熱延板からなる犠牲陽極皮材ア〜トを作
製した。
【0024】
【表4】
【0025】
【表5】 (*印は、この発明の範囲から外れている値を示す)
【0026】一方、表6に示す成分組成のAl合金を溶
解し、鋳造してインゴットを製造し、このインゴットを
通常の条件で熱間圧延を行い、厚さ:20mmの熱延板
からなるろう材〜を作製した。
【0027】
【表6】
【0028】これら表1〜表3の芯材a〜D、表4〜表
5の犠牲陽極皮材ア〜トおよび表6のろう材〜を表
7〜表9に示される組み合わせにしたがって重ね合わ
せ、熱間圧延にてクラッドし、引き続いて中間焼鈍を行
ったのち、冷間圧延を行うことによりいずれも板厚:
0.25mm、犠牲陽極皮材およびろう材にクラッド率
がそれぞれ15%および10%で調質H14の本発明ク
ラッド材1〜63、比較クラッド材1〜7および従来ク
ラッド材1〜2を作製した。これら本発明クラッド材1
〜63、比較クラッド材1〜7および従来クラッド材1
〜2を用いてそれぞれの試験片を作製し、これら試験片
を600℃に3分間保持した後、冷却速度:100℃/
min.で室温まで冷却するろう付けを想定した熱処理
を行い、その後、下記の条件の腐食試験を行った。
【0029】腐食試験1 Cl- :195ppm,SO4 2-:60ppm,F
3+:30ppm,Cu2+:1ppmを含む水溶液(p
H:3.4)を腐食液として用意し、前記本発明クラッ
ド材1〜73、比較クラッド材1〜7および従来クラッ
ド材1〜2の熱処理した試験片を自動車用熱交換器の冷
却水を想定して、流速:1m/sec.で流れている温
度:80℃の腐食液の中に8時間浸漬保持した後、室温
の静止腐食液の中に16時間浸漬保持すると云う温度サ
イクルを加える操作を60日間行い、60日間経過後の
犠牲陽極皮材層の表面からの最大腐食深さを測定し、そ
の測定結果を表7〜表10に示した。
【0030】腐食試験2 Cl- :195ppm,SO4 2-:60ppm,F
3+:30ppm,Cu2+:1ppmを含む水溶液をN
aOHでpH11に調整した水溶液を腐食液として用意
し、前記本発明クラッド材1〜63、比較クラッド材1
〜7および従来クラッド材1〜2の熱処理した試験片を
自動車用熱交換器の冷却水を想定して、流速:1m/s
ec.で流れている温度:80℃の腐食液の中に8時間
浸漬保持した後、室温の静止腐食液の中に16時間に浸
漬保持すると云う温度サイクルを加える操作を60日間
行い、60日間経過後の犠牲陽極皮材層の表面からの最
大腐食深さを測定し、その測定結果を表7〜表10に示
した。
【0031】
【表7】
【0032】
【表8】
【0033】
【表9】
【0034】
【表10】
【0035】表7〜表10に示される結果から、本発明
クラッド材1〜63は、従来クラッド材1〜2に比べ
て、表面からの最大腐食深さが極めて小さいところか
ら、耐食性に優れていることが分かる。また、構成成分
の内の少なくとも1種の含有量がこの発明の範囲から外
れている比較クラッド材1〜7は耐食性またはその他の
特性が劣ることも分かる。
【0036】
【発明の効果】上述のように、この発明のクラッド材は
耐食性に優れているため、この発明のクラッド材を用い
て作製した熱交換器は、広範囲のpHの冷却水を使用し
ても貫通することなく長期間使用することができ、産業
上優れた効果をもたらすものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F28F 19/06 F28F 19/06 B (72)発明者 黒田 周 静岡県裾野市平松85番地 三菱アルミニウ ム株式会社技術開発センター内 (72)発明者 当摩 建 静岡県裾野市平松85番地 三菱アルミニウ ム株式会社技術開発センター内 Fターム(参考) 4K060 AA02 BA13 BA19 BA43 EA04 EB05 FA10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 Mn:0.8〜1.8%、 Fe:0.5〜1.5%、 Ce:0.01〜0.5%、 を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成
    のAl合金からなる芯材の一方の片面に、Al−Si系
    あるいはAl−Si−Zn系ろう材をクラッドし、該芯
    材の他方の片面に、 Zn:1〜10%、 Mg:0.5〜2.0%、 Fe:0.3〜2.0%、 Ce:0.01〜0.5%、 を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成
    の犠牲陽極皮材をクラッドしてなることを特徴とする耐
    食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材。
  2. 【請求項2】 重量%で、 Mn:0.8〜1.8%、 Fe:0.5〜1.5%、 Ce:0.01〜0.5%、 を含有し、さらに、 Si:0.1〜1.0%、 Cu:0.1〜0.7%、 の内の1種または2種を含有し、残りがAlおよび不可
    避不純物からなる組成のAl合金からなる芯材の一方の
    片面に、Al−Si系あるいはAl−Si−Zn系ろう
    材をクラッドし、該芯材の他方の片面に、 Zn:1〜10%、 Mg:0.5〜2.0%、 Fe:0.3〜2.0%、 Ce:0.01〜0.5%、 を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成
    の犠牲陽極皮材をクラッドしてなることを特徴とする耐
    食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材。
  3. 【請求項3】 重量%で、 Mn:0.8〜1.8%、 Fe:0.5〜1.5%、 Ce:0.01〜0.5%、 を含有し、さらに、 Ti:0.05〜0.2%、 Zr:0.05〜0.2%、 の内の1種または2種を含有し、残りがAlおよび不可
    避不純物からなる組成のAl合金からなる芯材の一方の
    片面に、Al−Si系あるいはAl−Si−Zn系ろう
    材をクラッドし、該芯材の他方の片面に、 Zn:1〜10%、 Mg:0.5〜2.0%、 Fe:0.3〜2.0%、 Ce:0.01〜0.5%、 を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成
    の犠牲陽極皮材をクラッドしてなることを特徴とする耐
    食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材。
  4. 【請求項4】 重量%で、 Mn:0.8〜1.8%、 Fe:0.5〜1.5%、 Ce:0.01〜0.5%、 を含有し、さらに、 Si:0.1〜1.0%、 Cu:0.1〜0.7%、 の内の1種または2種を含有し、さらに、 Ti:0.05〜0.2%、 Zr:0.05〜0.2%、 の内の1種または2種を含有し、残りがAlおよび不可
    避不純物からなる組成のAl合金からなる芯材の一方の
    片面に、Al−Si系あるいはAl−Si−Zn系ろう
    材をクラッドし、該芯材の他方の片面に、 Zn:1〜10%、 Mg:0.5〜2.0%、 Fe:0.3〜2.0%、 Ce:0.01〜0.5%、 を含有し、残りがAlおよび不可避不純物からなる組成
    の犠牲陽極皮材をクラッドしてなることを特徴とする耐
    食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材。
JP25352798A 1998-09-08 1998-09-08 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 Expired - Fee Related JP3811932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25352798A JP3811932B2 (ja) 1998-09-08 1998-09-08 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25352798A JP3811932B2 (ja) 1998-09-08 1998-09-08 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000087167A true JP2000087167A (ja) 2000-03-28
JP3811932B2 JP3811932B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=17252617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25352798A Expired - Fee Related JP3811932B2 (ja) 1998-09-08 1998-09-08 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3811932B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106956092A (zh) * 2017-04-12 2017-07-18 河南理工大学 高硅铝基复合材料钎料及其制备方法及钎焊方法
CN110484783A (zh) * 2019-09-06 2019-11-22 上海交通大学 一种铝-稀土合金粉末及其制备方法和应用
CN116676512A (zh) * 2023-06-02 2023-09-01 佛山市营鑫新材料有限公司 一种灶头用高耐温Al-Mn-Fe-Ce压铸铝合金及其制备方法和用途

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111471901B (zh) * 2020-05-22 2021-03-23 永杰新材料股份有限公司 铝锰合金及其生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106956092A (zh) * 2017-04-12 2017-07-18 河南理工大学 高硅铝基复合材料钎料及其制备方法及钎焊方法
CN110484783A (zh) * 2019-09-06 2019-11-22 上海交通大学 一种铝-稀土合金粉末及其制备方法和应用
CN116676512A (zh) * 2023-06-02 2023-09-01 佛山市营鑫新材料有限公司 一种灶头用高耐温Al-Mn-Fe-Ce压铸铝合金及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3811932B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602747B2 (ja) 高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法、ならびに、これを用いた高耐食性熱交換器
JP3197251B2 (ja) 熱交換器用犠牲防食アルミニウム合金、および熱交換器用高耐食性アルミニウム合金複合材
JP3873267B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4019775B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシート
JP2004017116A (ja) ろう付造管チューブ用アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法
JP3858255B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4190295B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム合金クラッドチューブ材および該クラッドチューブ材を組付けた熱交換器
JP4574036B2 (ja) 熱交換器のフィン材用アルミニウム合金、及び熱交換器のフィン材の製造方法
JP2000212668A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金押出し管
JP2000087166A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH11241136A (ja) 高耐食性アルミニウム合金並びにその複合材及び製造方法
JP2000087167A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4019337B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2000087164A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2000084661A (ja) 耐食性に優れた熱交換器の製造方法
JPH11209837A (ja) 熱交換器用犠牲防食アルミニウム合金及びこれを用いた熱交換器用アルミニウム合金複合材
JP4238957B2 (ja) 強度および耐食性に優れた熱交換器チューブ材用アルミニウム合金ブレージングシート
JP4596618B2 (ja) 熱交換器用高耐食性アルミニウム合金複合材及び熱交換器用防食アルミニウム合金
JP3977978B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金
JP3858254B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2000297338A (ja) アルカリ環境下および酸性環境下での耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2000212667A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金押出し管
JP4058650B2 (ja) 強アルカリ環境下での耐孔食性に優れた熱交換器用クラッド材
JP2000297339A (ja) アルカリ環境下および酸性環境下での耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2691069B2 (ja) 耐食性及び伝熱性にすぐれた熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060521

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees