JP2000086863A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000086863A
JP2000086863A JP10263665A JP26366598A JP2000086863A JP 2000086863 A JP2000086863 A JP 2000086863A JP 10263665 A JP10263665 A JP 10263665A JP 26366598 A JP26366598 A JP 26366598A JP 2000086863 A JP2000086863 A JP 2000086863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
resin composition
thermosetting resin
amine compound
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10263665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3926045B2 (ja
Inventor
Tamotsu Orihara
保 織原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP26366598A priority Critical patent/JP3926045B2/ja
Publication of JP2000086863A publication Critical patent/JP2000086863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926045B2 publication Critical patent/JP3926045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジヒドロベンゾオキサジン樹脂の硬化を促進
し、実用的で硬化性に優れた熱硬化性樹脂組成物を提供
する。 【解決手段】 ジヒドロベンゾオキサジン構造もしくは
ジヒドロナフトオキサジン構造を有する熱硬化性樹脂
に、硬化促進剤として第3級アミン化合物を配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬化性に優れた熱
硬化性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からエポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ポリイミド樹脂、メラミン樹脂など様々な熱硬化性
樹脂が開発され、それぞれの樹脂の特性に合った分野に
応用されている。近年、ジヒドロベンゾオキサジン樹脂
やジヒドロナフトオキサジン樹脂が、耐熱性、低吸水
性、低熱膨張性、低硬化収縮などの優れた性質を有する
ことが報告されている(J.Polym.Sci.PartB,Vol.32,921
-927(1994);ibid.,Vol.34,1019-1030(1996);J.Appl.P
olym.Sci.,Vol.61,1595-1605(1996))。しかしながらこ
れらの樹脂は、従来の他の樹脂と比較して硬化温度が高
く、また硬化時間も長く、硬化性が悪いという欠点があ
り、商業化する上で大きな障害となっている。
【0003】ジヒドロベンゾオキサジン樹脂の硬化触媒
としては、有機酸や無機酸が有効であることは報告され
ている(アメリカ合衆国特許 第4501864号)。しかし、
多くの熱硬化性樹脂が使用される、半導体封止材、回路
基板材料などの電気・電子材料分野では、微量であって
も硬化物中に残留している酸、イオンなどが、電気特性
に悪影響を及ぼすため、これらの酸物質を硬化触媒とし
て使用することはできない。
【0004】また、1級アミンや2級アミンが、ベンゾ
オキサジン樹脂の硬化に有効であるとの報告がある(ア
メリカ合衆国特許 第4501864号,第4507428号)。しか
しながら、これらのアミン類は共有結合により、ベンゾ
オキサジン樹脂硬化物中に取り込まれて、硬化物構造の
一部となる。それ故、開環重合速度を大きくするために
は、ベンゾオキサジン基1モルに対して、1級もしくは
2級アミノ基が0.2モルから3.0モルの割合で添加し
なければ、十分な効果は得られない。このような高比率
でアミン類を添加した場合、その硬化物は単独硬化時と
は構造が大きく異なり、ベンゾオキサジン樹脂硬化物が
本来有する、耐熱性、低吸水性、低熱膨張性と言った優
れた物性に影響を与えてしまう。一方、ジヒドロナフト
オキサジン樹脂については、硬化促進剤についての記載
は内が、同様な影響が推定される。従って、ジヒドロベ
ンゾオキサジン樹脂やジヒドロナフトオキサジン樹脂を
電子材料用として使用可能にする、実用上適切な硬化触
媒が存在せず、商業的に利用することは困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、オキサジン
樹脂の硬化を促進し、実用的で硬化性に優れた熱硬化性
樹脂組成物を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、オキサジ
ン樹脂のこのような現状に鑑み、鋭意検討の結果、第3
級アミン化合物が少量の添加で、ジヒドロベンゾオキサ
ジンもしくはジヒドロナフトオキサジン構造を有する熱
硬化性樹脂の、硬化を促進する効果を有するとの知見を
得て、本発明を完成するに至ったものである。
【0007】即ち本発明は、ジヒドロベンゾオキサジン
構造もしくはジヒドロナフトオキサジン構造を有する熱
硬化性樹脂と、第3級アミン化合物とを必須成分とする
ことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明における、ジヒドロベンゾ
オキサジン構造もしくはジヒドロナフトオキサジン構造
を有する熱硬化性樹脂は、フェノール性水酸基を2個
以上有する化合物、アミノ基を有する化合物、およびホ
ルムアルデヒド、またはフェノール性水酸基を有する
化合物、アミノ基を2個以上有する化合物、およびホル
ムアルデヒドを、溶媒中もしくは無溶媒中で反応させる
ことにより調製されたものである。
【0009】フェノール性水酸基1個を有する化合物と
しては、例えば、フェノール、クレゾール、ナフトール
などが使用できる。また、フェノール性水酸基を2個以
上有する化合物の例としては、カテコール、ヒドロキノ
ン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロ
キシナフタレン、4,4'−ビフェノール、ビスフェノー
ルA、ビスフェノールE、ビスフェノールF、4,4'−
プロピリデンビスフェノール、4,4'−シクロペンチリ
デンビスフェノール、1,3−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)アダマンタン、1,3,5−トリヒドロキシベン
ゼン、ノボラック型フェノール樹脂、クレゾール樹脂な
どが挙げられる。
【0010】アミノ基1個を有する化合物としては、例
えば、アニリン、メチルアミン、エチルアミン、n−プ
ロピルアミン、i−プロピルアミン、シクロヘキシルア
ミン、トルイジン、アニシジンなどが使用できる。ま
た、アミノ基を2個以上有する化合物の例としては、
1,4−ジアミノブタン、1,4−ジアミノシアノヘキサ
ン、ジアミノジフェニルメタンなどが挙げられる。
【0011】ホルムアルデヒドとしては、水溶液である
ホルマリン、あるいは重合物であるパラホルムアルデヒ
ドのいずれも使用することが出来る。
【0012】樹脂を合成するための反応溶媒としては、
水、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノ
ール、1,4−ジオキサン、エチレングリコールモノメ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、トルエ
ン、キシレンなどの、単独もしくは混合溶媒を使用する
ことができる。
【0013】フェノール性水酸基のすべてを反応せるた
め、フェノール性水酸基1モルに対して、アミノ基1モ
ル、およびホルムアルデヒド2モル以上を用いるのが望
ましい。反応温度は100℃以上130℃以下で行うの
が望ましい。反応温度が100℃より低い場合は反応が
進行せず、130℃より高温では、一旦生成したオキサ
ジン環が開環し、別のフェノール性水酸基近辺との間で
結合反応を生じてオリゴマー化するという副反応が促進
されるので好ましくない。反応時間は反応温度にもよる
が、2時間から6時間で完結する。
【0014】反応終了後、溶媒を留去した後、必要に応
じて水洗浄またはアルカリ洗浄操作を行ない、未反応の
フェノール性水酸基を有する化合物、アミン類、および
ホルムアルデヒドを除去することにより、ジヒドロキシ
ベンゾオキサジン構造もしくはジビドロキシナフトオキ
サジン構造を有する樹脂が得られる。
【0015】本発明において硬化促進剤となる第3級ア
ミンの例としては、トリエチルアミン、ピリジン、ピコ
リン、トリエタノールアミン、ベンジルジメチルアミ
ン、2−(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4,
6−トリス(ジアミノメチル)フェノール、N,N'−ジ
メチルピペラジン、1,8−ジアザビシクロ−[5,4,
0]−7−ウンデセン(DBU)、1,4−ジアザビシ
クロ[2,2,2]オクタン(TEDA/トリエチレンジ
アミン)などが挙げられるが、これらの中で、2環性複
素環化合物であるDBUやTEDAがより好ましい。
【0016】これらの第3級アミンを、ジヒドロキシベ
ンゾオキサジン構造もしくはジビドロキシナフトオキサ
ジン構造を有する熱硬化性樹脂に対して、0.1〜5重
量%配合する。
【0017】本発明の熱硬化性樹脂組成物は、半導体封
止材料、回路基板材料などの電子材料、あるいは一般成
形材料などに使用できるが、そのためには必要に応じ
て、無機フィラー、有機フィラー、色素、離型剤など、
当業者に公知である各種充填剤、添加剤を組み合わせて
配合することは何ら差し支えない。
【0018】
【実施例】以下に、実施例により本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれによって何ら限定されるものでは
ない。先ず、ジヒドロキシベンゾオキサジン樹脂を合成
し、これに硬化促進剤となる第3級アミンを混合して樹
脂組成物を調製し、特性評価のため、示差熱量計による
発熱挙動およびゲル化時間を測定した。それぞれの評価
方法は下記の通りとした。
【0019】1.示差熱量計による発熱挙動 樹脂組成物を10℃/分の昇温速度で加熱し、その時の
発熱開始温度、発熱ピーク温度、および発熱終了温度を
測定した。
【0020】2.ゲル化時間 200℃に加熱した熱板上に樹脂組成物を載せて、金属
製のへらを用いて一定の速さで掻きまぜ、ゲル化するま
での時間(秒)を測定した。
【0019】[合成例]フラスコに、1−プロパノール
30重量部と37%ホルマリン11.5重量部を入れ、
液温を5℃に保ち撹拌しながら、1−プロパノール20
重量部とアニリン15.4重量部との混合液を、滴下し
て加えた。さらに、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン20重量部を1−プロパノール100重
量部に溶解した溶液を、同様に滴下して加え、滴下終了
後、還流温度まで昇温しそのまま2時間反応を続けた。
その後溶媒を留去し、ジヒドロキシベンゾオキサジン樹
脂を得た。
【0020】[実施例1〜3、および比較例1]得られ
た樹脂に、表1に示した各種の第3級アミン(硬化促進
剤)をそれぞれ1%(比較例では無添加)混合し、12
0℃に加熱した熱板上で1分間、金属製のへらを用いて
一定の速さで掻きまぜ、第3級アミンを均一に溶解させ
た。これを放冷して固化した後、粉砕して発熱挙動およ
びゲル化時間の測定に供した。評価結果は表1に示した
通りであった。
【0021】
【表1】
【0022】表1に示した結果から分かるように、硬化
促進剤として第3級アミンを添加した、本発明の実施例
ではいずれも発熱開始温度が大幅に低くなっており、発
熱ピーク温度と発熱終了温度も全般に低くなっている。
また、ゲル化時間も1/2〜1/3程度に短縮されてお
り、第3級アミンがジヒドロキシベンゾオキサジン構造
もしくはジビドロキシナフトオキサジン構造を有する熱
硬化性樹脂の硬化促進剤として効果を有することが明白
である。さらに、第3級アミンの中でも、DBUやTE
DAなどの2環性複素環化合物の効果がより優れている
ことが分かる。
【0023】
【発明の効果】第3級アミンを硬化促進剤とする、本発
明のジヒドロキシベンゾオキサジン構造もしくはジビド
ロキシナフトオキサジン構造を有する熱硬化性樹脂組成
物は、この樹脂が持つ耐熱性、低吸水性、低熱膨張性な
どの特性を損なうことなく、硬化性を向上させたもの
で、半導体封止材料、回路基板材料などの電子材料、あ
るいは一般成形材料などにも使用可能で極めて有用であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジヒドロベンゾオキサジン構造もしくは
    ジヒドロナフトオキサジン構造を有する熱硬化性樹脂
    と、第3級アミン化合物とを必須成分とすることを特徴
    とする熱硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 第3級アミン化合物が、2環性複素環化
    合物であることを特徴とする、請求項1記載の熱硬化性
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 2環性複素環化合物である第3級アミン
    化合物が、1,8−ジアザビシクロ−[5,4,0]−7
    −ウンデセンであることを特徴とする、請求項2記載の
    熱硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 2環性複素環化合物である第3級アミン
    化合物が、1,4−ジアザビシクロ−[2,2,2]オク
    タンであることを特徴とする、請求項2記載の熱硬化性
    樹脂組成物。
JP26366598A 1998-09-17 1998-09-17 熱硬化性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3926045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26366598A JP3926045B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26366598A JP3926045B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086863A true JP2000086863A (ja) 2000-03-28
JP3926045B2 JP3926045B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=17392643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26366598A Expired - Fee Related JP3926045B2 (ja) 1998-09-17 1998-09-17 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3926045B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047391A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Hitachi Chem Co Ltd 封止用熱硬化性樹脂組成物および電子部品装置
JP2010532392A (ja) * 2007-02-08 2010-10-07 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー 熱硬化性組成物
EP2314579A1 (en) 2009-10-22 2011-04-27 Henkel AG & Co. KGaA Fast-curing benzoxazine compounds
WO2011047939A1 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Curable composition comprising a benzoxazine compound and a sulfonic acid ester having a cyclic structure as a heat-activatable catalyst
WO2011050834A1 (en) 2009-10-27 2011-05-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Benzoxazine-containing compositions
EP2336221A1 (en) 2010-12-10 2011-06-22 Henkel AG & Co. KGaA Curable compositions
JP2011168671A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Jfe Chemical Corp 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP2016121210A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 Dic株式会社 ベンゾオキサジン化合物、ベンゾオキサジン樹脂、ベンゾオキサジン化合物の製造方法、硬化性樹脂組成物、その硬化物、frp材料、半導体封止材料、ワニス、回路基板、プリプレグ、及びビルドアップフィルム
JP2016121209A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 Dic株式会社 ベンゾオキサジン化合物、ベンゾオキサジン樹脂、ベンゾオキサジン化合物の製造方法、硬化性樹脂組成物、その硬化物、frp材料、半導体封止材料、ワニス、回路基板、プリプレグ、及びビルドアップフィルム
WO2016200557A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 3M Innovative Properties Company Ammonium salt catalyzed benzoxazine polymerization
KR20180003008A (ko) 2016-06-30 2018-01-09 코오롱인더스트리 주식회사 벤족사진계 혼합물, 및 이의 용도
JP2018515629A (ja) * 2015-03-04 2018-06-14 ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ・アメリカズ・エルエルシー 低温硬化性ベンゾオキサジン組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047391A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Hitachi Chem Co Ltd 封止用熱硬化性樹脂組成物および電子部品装置
JP2010532392A (ja) * 2007-02-08 2010-10-07 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー 熱硬化性組成物
EP2314579A1 (en) 2009-10-22 2011-04-27 Henkel AG & Co. KGaA Fast-curing benzoxazine compounds
WO2011047939A1 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Curable composition comprising a benzoxazine compound and a sulfonic acid ester having a cyclic structure as a heat-activatable catalyst
US8748563B2 (en) 2009-10-22 2014-06-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Curable compositions
WO2011050834A1 (en) 2009-10-27 2011-05-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Benzoxazine-containing compositions
JP2011168671A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Jfe Chemical Corp 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物
EP2336221A1 (en) 2010-12-10 2011-06-22 Henkel AG & Co. KGaA Curable compositions
JP2016121210A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 Dic株式会社 ベンゾオキサジン化合物、ベンゾオキサジン樹脂、ベンゾオキサジン化合物の製造方法、硬化性樹脂組成物、その硬化物、frp材料、半導体封止材料、ワニス、回路基板、プリプレグ、及びビルドアップフィルム
JP2016121209A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 Dic株式会社 ベンゾオキサジン化合物、ベンゾオキサジン樹脂、ベンゾオキサジン化合物の製造方法、硬化性樹脂組成物、その硬化物、frp材料、半導体封止材料、ワニス、回路基板、プリプレグ、及びビルドアップフィルム
JP2018515629A (ja) * 2015-03-04 2018-06-14 ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ・アメリカズ・エルエルシー 低温硬化性ベンゾオキサジン組成物
WO2016200557A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 3M Innovative Properties Company Ammonium salt catalyzed benzoxazine polymerization
CN107735427A (zh) * 2015-06-09 2018-02-23 3M创新有限公司 铵盐催化的苯并噁嗪聚合
US10882955B2 (en) 2015-06-09 2021-01-05 3M Innovative Properties Company Ammonium salt catalyzed benzoxazine polymerization
CN107735427B (zh) * 2015-06-09 2021-06-04 3M创新有限公司 铵盐催化的苯并噁嗪聚合
KR20180003008A (ko) 2016-06-30 2018-01-09 코오롱인더스트리 주식회사 벤족사진계 혼합물, 및 이의 용도
US10766887B2 (en) 2016-06-30 2020-09-08 Kolon Industries, Inc. Benzoxazine-based mixture and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3926045B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487083B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
US9695273B2 (en) Amine/epoxy curing of benzoxazines
JP3926045B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP6515255B1 (ja) 硬化性樹脂組成物、ワニス、プリプレグ、硬化物、及び、積層板または銅張積層板
JP2017538836A (ja) 改善された熱安定性を有する硬化性ベンゾオキサジン組成物
JP4190653B2 (ja) 高耐熱低誘電率熱硬化性樹脂
CA3023244C (en) Benzothiazoles as latent catalysts for benzoxazine resins
JP6620981B2 (ja) 熱硬化性成形材料、その製造方法および半導体封止材
JPS60142973A (ja) アミノフエノールのトリグリシジル化合物
JPH0237924B2 (ja) Netsukokaseisoseibutsu
KR100656489B1 (ko) 에폭시 수지 및 수지 밀봉형 반도체 장치
WO2019078298A1 (ja) ベンゾオキサジン樹脂、ベンゾオキサジン樹脂組成物、その硬化物、ワニス、プリプレグ及び積層板または銅張積層板
JP3137295B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JPS59136324A (ja) イミド化合物とフエノ−ル.アミンおよびアルデヒドまたはケトンの縮合生成物を含む硬化性エポキシ樹脂混合物
JP2002161188A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2001146545A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3941659B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
KR20140086108A (ko) 벤족사진 구조를 갖는 열경화성 수지 및 그 제조방법
US3544517A (en) Amino-ethylated novolaks as curing agents for epoxy resins
JP2011207995A (ja) 熱硬化性樹脂及びその製造方法、熱硬化性樹脂組成物、成形体、硬化体、並びに電子機器
JPS6215221A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003252943A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
WO2016029451A1 (en) Synthesis of naphthol novolac
JPS58196224A (ja) ポリエポキシ化合物の製造方法
JP3681082B2 (ja) イミド環含有エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees