JP2000084767A - 工作機械 - Google Patents

工作機械

Info

Publication number
JP2000084767A
JP2000084767A JP11225253A JP22525399A JP2000084767A JP 2000084767 A JP2000084767 A JP 2000084767A JP 11225253 A JP11225253 A JP 11225253A JP 22525399 A JP22525399 A JP 22525399A JP 2000084767 A JP2000084767 A JP 2000084767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
workpiece
fixture
tool
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11225253A
Other languages
English (en)
Inventor
Anton Schweizer
シュヴァイツァ アントン
Hans-Henning Winkler
ヴィンクラー ハンス−ヘニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiron Werke GmbH and Co KG
Original Assignee
Chiron Werke GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19849833A external-priority patent/DE19849833B4/de
Application filed by Chiron Werke GmbH and Co KG filed Critical Chiron Werke GmbH and Co KG
Publication of JP2000084767A publication Critical patent/JP2000084767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/03Stationary work or tool supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/52Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0053Devices for removing chips using the gravity force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/05Cutting fluid application and debris control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/094Debris remover, catcher, or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/10Screw or cam conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5104Type of machine
    • Y10T29/5109Lathe
    • Y10T29/5114Lathe and tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30392Milling with means to protect operative or machine [e.g., guard, safety device, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304088Milling with means to remove chip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/305544Milling including means to infeed work to cutter with work holder
    • Y10T409/305656Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306048Milling with means to advance work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/307448Milling including means to infeed rotary cutter toward work with work holder
    • Y10T409/307504Indexable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/16Severing or cut-off
    • Y10T82/16426Infeed means
    • Y10T82/16967Infeed means with means to support and/or rotate work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2593Work rest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工領域から切屑を排出する問題を設計上簡
単な仕方で解決する。 【解決手段】 工作機械(10)が、工具(14)を受
容する工具主軸(12)と、工作物(15)を固定する
取付具(16)をその上面(17)に載置した工作物テ
ーブル(18)とを有する。工具主軸(12)と工作物
テーブル(18)は工作物(15)の配置される加工領
域(22)内で互いに相対的に移動可能である。この加
工領域は工作物テーブル(18)の外側で少なくとも部
分的に主軸軸線(13)を横切る方向(Y)に延びてお
り、取付具(16)はこの方向(Y)で工作物テーブル
(18)から張り出し、そこで工作物(15)を保持
し、且つ下向きに開口しており、発生する切屑(23)
は主軸軸線(13)の方向で自由に下方に落下すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主軸軸線を垂直に
して工具を受容する工具主軸と、この工具で加工される
べき工作物を固定する少なくとも1つの取付具を上面に
載置した工作物テーブルとを有し、工具主軸と工作物テ
ーブルが、工作物の配置される加工領域内で互いに相対
的に移動可能となった工作機械に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような工作機械がDE 43 06
093 A1により公知である。
【0003】一般に公知の工作機械は、普通、工作物テ
ーブルと工具主軸を担持する主軸頭とを有し、この主軸
頭は互いに直交する3方向で工作物テーブルに対して相
対的に移動可能である。工具テーブルの運動によって単
数又は複数の直交する移動方向を実現することも公知で
ある。
【0004】垂直形工具主軸を有するこのような工作機
械は、いわゆる取付具によって工作物テーブルの上面に
固定される特に嵩高の、一部ではきわめて重い対象物の
切削加工に利用される。加工中の工具を冷却するため
に、切断作用を向上するために、そして加工時に溜まっ
てくる切屑を排出するために、用途及び利用範囲に応じ
てさまざまな切削液、冷却液及び/又は洗浄液が利用さ
れ、これらの液が以下で一般にクーラントと称される。
【0005】工作機械は工作物の加工が行われる密閉加
工室を有する。この密閉加工室によってごく大量のクー
ラント使用量が可能となり、このクーラント使用量によ
って切屑は加工領域から、つまり加工中の工作物から、
使用中の工具、工作物テーブル及びその他の工作機械部
分から、洗い落とされる。
【0006】各工作機械の機械基部内に配置される補集
容器内にいわゆる切屑シュートを介して切屑を搬送する
ことが公知である。溜まってくるクーラントは機械基部
内で吸引/吸入され、継続使用のため再び処理され、特
に濾過され、一部では付加的に化学洗浄される。
【0007】再処理にもかかわらずこれらの工作機械で
は1工作物の各加工が一定のクーラント損失と結び付い
ており、このことが不利と感じられる。他の欠点は使用
済みクーラントの”再生”要請から生じる。これは付加
的設計措置を必要とし、一定のエネルギー消費量と結び
付いている。
【0008】環境保護と費用上の理由から、使用するク
ーラントを極力少なくして損失と再生に伴う支出とを減
らすように努められる。
【0009】しかしクーラントの使用量が少なくなる
と、工作機械の加工室内のさまざまな箇所に切屑が付着
したままとなる危険があり、このような工作機械はしば
しば内側から”再清掃”されねばならない。これは部分
的には、1工作物の加工後に加工室に自動的に圧縮空気
を吹き付けて、付着した切屑を取り除くことによって行
われる。更に、この清掃作業を作業員に適切に実施させ
ることもやはり公知である。
【0010】クーラントの使用量は、従ってクーラント
の使用量に伴うクーラント損失と再処理費は、こうして
確かに減らすことができるのではあるが、しかしこの利
点は賃金のかさむ作業支出によって、若しくは圧縮空気
を吹き込むための付加的設計支出によって、再び帳消し
になる。
【0011】ちなみに、それにもかかわらずしばしば切
屑の排出が十分でなく、一部では手による再清掃が必要
となることさえあり、更なる人件費を生じるだけでな
く、このように設計された工作機械の望ましくない停止
時間を付加的に生じることになる。
【0012】一般になお他の欠点と見做すことができる
点として、集められた切屑はクーラントと混ざってお
り、例えばブランクの製造時、切屑の継続加工前に手間
をかけてクーラントを分離する必要がある。
【0013】従来の技術のなかで触れられたDE 43
06 093 A1により公知の工作機械では工作物テー
ブル上に2つの取付具が配置されており、これらの取付
具内で工作物の固定と加工が交互に行われる。このため
に加工領域は飛沫防護壁によって装着側と加工側とに非
対称に区画され、工作物テーブルをその垂直軸の周りで
回転させることによって装着側と加工側はその上面を取
り替えることができる。
【0014】飛沫防護壁は工作物テーブル上に剛性に固
着される下側壁部材と揺動可能に支承される壁部材とを
有し、後者の下面は剛性壁部材の上面に緩く載り、工作
物テーブルの上昇・回転時に自動的に上昇し再び下降す
る。
【0015】この工作機械でも切屑の発生に関連した前
記欠点が現れ、切屑は工作物テーブル上に溜まり、そこ
でごく大量のクーラント使用量によっても完全には除去
することができず、手による再清掃が必要となる。装着
側で加工済み工作物が未加工の工作物と交換されるとき
には常にこの再清掃が行われる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
欠点が取り除かれるように、前述の発明の属する技術分
野に述べられた工作機械を改良すること、特に、加工領
域から切屑を排出する問題を設計上簡単な仕方で解決す
ることである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の好適な解決手段
は、前掲の請求項に記載の工作機械である。
【0018】
【発明の実施の形態】前述の発明の属する技術分野に指
摘された工作機械において、前述の課題は、本発明によ
れば、一方で、加工領域が工作物テーブルの外側で少な
くとも部分的に主軸軸線を横切る方向に延びており、取
付具がこの方向で工作物テーブルから張り出してそこで
工作物を保持し且つ好ましくは下向きに開口しており、
発生する切屑が主軸軸線の方向で自由に下方に落下する
ことができることによって解決される。
【0019】先行技術における欠点は、意外なことに、
加工領域を清掃し又は吹付けるための他のクーラント又
は他の装置によってではなく、設計上単純な措置によっ
て効果的に除去することができることに、本願の発明者
達は気づいた。取付具はいまや工作物テーブルから張り
出して下向きに開口し、工作物はいわば工作物テーブル
の横(一般に工作物テーブルの背後)で加工されるの
で、切屑はもはや工作物テーブル自体又は取付具に達す
ることがなく、むしろ取付具を通して下方に、機械基部
内に落下する。この措置は、例えばDE 42 00 8
08 A1又はDE195 38 762 C2により公知
であるようないわゆる最少量潤滑に関連して特に有利に
適用することができる。最少量潤滑ではクーラントがご
く微量使用され、工具の冷却と十分に良好な切断品質が
なお確保されているだけである。その際に発生する切屑
はいわばクーラントでもはや湿っておらず、つまり工作
物にも工具又はその他の工作機械部分にも付着すること
がない。
【0020】つまり良好な切屑排出の他に、この新規な
工作機械では最少量潤滑に関連して得られる他の利点と
して切屑の処理が著しく容易となり、クーラント回収費
がいわば不要となる。
【0021】ここでは関心のない理由から他の清掃装置
を設けておくことは当然に可能ではあるが、加工室に特
別の清掃装置を備え若しくは加工室を手で頻繁に再清掃
することも、この新規な工作機械では全体としてもはや
必要でない。
【0022】既存の工作機械も本発明により装備変更す
ることができる。このために必要となるのは、工作物テ
ーブルのテーブル板を縮小し、既存の工作機械において
工作物テーブルの上方にある加工領域を、いまや縮小さ
れた工作物テーブルから少なくとも一部横に張り出させ
ることだけである。更に、主軸台の方向で工作物テーブ
ルから張り出してそこで工作物を担持し且つ下向きに開
口した取付具を、通常の取付具に代えて、縮小工作物テ
ーブルの上面に取付けることができる。
【0023】このような”非対称な”工作物固定は、取
付具の傾動によって加工精度の損なわれる危険があるの
で、古典的工作機械製造では大きな先入観に直面する。
しかし、特に垂直軸工作機械、つまり工作物テーブルの
テーブル表面が水平に延びている工作機械において、所
要精度の範囲内で剛性で且つ工作物テーブル上に確固不
動に固着することのできる取付具を使用することができ
ることに、本願の発明者達はいまや気づいた。換言する
なら、予想に反して、加工精度を損なうことなく工作物
テーブルの輪郭の横外で被加工工作物を保持することが
可能である。
【0024】なお触れておくなら、既存の工作機械では
テーブル面を縮小する代わりにテーブル面に開口部又は
切欠部を設けておくこともできる。
【0025】この場合1展開において好ましくは、取付
具が工作物を主軸軸線を横切る軸線の周りで積極的に回
転可能に支承し、好ましくは少なくとも約180°回転
可能に支承する。
【0026】この場合利点として、工作物の上面で加工
操作後に取付具がこの工作物を180°回すことがで
き、切屑は工作物及びそのなかに設けられる穴等から下
方に落下することができる。クーラントの使用量が著し
く減少するので、これらの切屑は工作物に強固に付着す
るのでなく、本願の発明者達が発見したように下方に、
機械基部内に落下する。
【0027】換言するなら、本発明により構成される工
作機械では、工具を冷却し、場合によっては適切な加工
精度をもたらすのにクーラントが必要でなく又は微量の
クーラントが必要であるにすぎない。切屑は加工領域か
らいわば重力の作用によって取り除かれ、このために付
加的クーラントが必要ではない。
【0028】好ましくは更に、工作機械が取付具の下方
に、落下する切屑用に少なくとも1つの転向板を有し、
好ましくは更に、鋭角で接近して上端を丸くされた屋根
を形成する2つの転向板が設けられている。
【0029】この場合利点として、落下する切屑は機械
基部内で限定的に転送される。望ましくないことに転向
板に付着することのある切屑がクーラントでそんなに湿
ってはいないので、面積の大きい転向板を使用すること
ができる。
【0030】好ましくは更に、前記又は各転向板の下端
が樋となって成端しており、好ましくは更に、樋内に機
械式切屑コンベヤが配置されており、切屑コンベヤが好
ましくはスクリューコンベヤである。
【0031】この場合利点として、例えば、時々操作員
によって交換される切屑槽内に切屑を運ぶために、切屑
は機械的に簡単な仕方で継続搬送することができる。切
屑はいまやいわば”乾燥”しているので、樋内で機械式
切屑コンベヤを介して継続搬送することができ、従来必
要であった液の使用は省くことができる。つまりこの措
置もクーラント使用量を減らすのに寄与する。
【0032】他方で、発明の属する技術分野に指摘され
た工作機械において前述の課題は、加工領域を好ましく
は非対称に装着側と加工側とに区画する中間隔壁が工作
物テーブルの上方に配置されており、この中間隔壁が、
工作物テーブルの上面を少なくとも大部分覆う屋根状下
部を有し、取付具及びその他の据付物用の供給ラインが
この下部の下で工作物テーブルの上面及び/又は表面に
配置することができることによって解決される。
【0033】この仕方でも本発明の根底にある課題が完
全に解決される。というのも、中間隔壁の屋根状下部が
使用され、この下部が工作物テーブルを覆うとき、特に
y方向で工作物テーブルから張り出す取付具の場合切屑
の排出が著しく向上することに本願の発明者達は気づい
たからである。
【0034】送り管又はその他の、例えばレーザ測定装
置を含む据付物は、こうしてこの”屋根”の下に配置す
ることができる。それらの表面、上面及び間に切屑が捕
捉されると手操作でのみ除去可能となるが、そうしたこ
とは起きない。特に、工作物テーブルから張り出す取付
具が被加工工作物を固定するのに利用される場合、こう
して工作物テーブル全体を覆うことができ、いまや接続
ライン等の特別”切屑排除的”配置に留意する必要がな
い。こうして中間隔壁の構造支出が一見して大きいにも
かかわらず工作機械全体の構造支出は全体として少なく
なる。溜まってくる切屑を取り除くための支出を要する
措置を省くことができることに大きな利点がある。つま
り本発明によれば、切屑が工作物テーブル上の屋根によ
って転向されて切屑槽内又はその他の切屑案内板上に落
下するので、工作物テーブルの上面に切屑が溜ることは
まったくないようになっている。
【0035】一般に好ましくは、中間隔壁が、主軸軸線
を横切って延びる揺動軸の周りで揺動可能に支承される
壁部材を含み、この壁部材の好ましくは折り曲げられた
下側部分が屋根状下部の好ましくは丸くされた棟部に載
置される。
【0036】この措置は、既にDE 43 06 093
A1によりそれ自体公知であり、装着側と加工側とを取
り替えるために工作物テーブルをその垂直軸の周りで1
80°回さねばならないだけである工作物テーブル上に
2つの取付具を配置することを可能とする。中間隔壁は
いまや大きな加工側でそこに固定された工作物の加工を
可能とし、同時に装着側では操作員が新たな工作物を固
定することができ、飛散する切屑又は飛び跳ねるクーラ
ントが装着側に達することはない。更に、揺動可能に支
承された壁部材の下側部分の折曲げ構成によって、そこ
に衝突する切屑又は衝突するクーラントが排出されるよ
うになっている。
【0037】好ましくは更になお、屋根状下部が取付具
の両側で工作物テーブルを超えて延びており、好ましく
は屋根状下部は取付具内に延びる垂れ板を有する。
【0038】この措置は特別効果的な施蓋と切屑排出と
をもたらす。取付具の両側で屋根状下部が切屑案内板と
して働き、もはやそこに切屑が溜ることはなく、取付具
の内部に、つまり例えば取付具の2つの側板の間に、垂
れ板が突出して、そこに切屑が堆積するのを防止する。
【0039】その他の利点は明細書及び添付図面から明
らかとなる。
【0040】前記特徴及び以下になお説明する特徴はそ
の都度記載した組合せにおいてだけでなく、本発明の枠
から逸脱することなく他の組合せや単独の形でも勿論適
用することができる。
【0041】本発明の1実施例が図面に示してあり、以
下に詳しく説明される。
【0042】
【実施例】図1において符号10は工作機械の要部を略
図で示している。この工作機械10が主軸頭11を含
み、この主軸頭内で工具主軸12が垂直な主軸軸線13
の周りを回転可能に支承されている。工具主軸12内に
受容されている工具14は符号15に示唆した工作物を
加工するのに役立つ。
【0043】工作物15は側面図で示した取付具16内
で固定されており、この取付具は工作物テーブル18の
上面17に配置されている。工作物テーブル18は基部
19に坐着されており、この基部はやはり工作機械10
の機械基部20内で固定されている。
【0044】座標系21で示唆したように、主軸頭は互
いに直交する3方向で工作物テーブル18に対して相対
的に、符号22に示唆した加工領域内を移動可能であ
る。この加工領域内に取付具16はy方向で工作物テー
ブル18から横に張り出して、工具14で加工するため
にそこに工作物15を用意する。
【0045】その際に発生する切屑が符号23に示唆さ
れている。取付具16が工作物テーブル18から張り出
して下向きに開口しているので、切屑23は主軸軸線1
3の方向で下方に落下して転向板24に衝突する。この
転向板は下で樋25に通じている。略示した機械式切屑
コンベヤ26がこの樋25内に配置されており、このコ
ンベヤが切屑を切屑槽27内に搬送する。
【0046】図2には工作機械10が図1の矢印II方
向に見た図で示してある。ここに認めることができるよ
うに2つの転向板24が設けられており、これらの転向
板は鋭角で接近して上端を丸くされた屋根を形成してお
り、この屋根で切屑は左右で樋25内に滑り落ちる。こ
れらの樋25内に配置されている切屑コンベヤ26は図
示実施例の場合スクリューコンベヤ28であり、つまり
最も単純な場合回転駆動されるスクリュー軸29を含
む。このスクリュー軸はその回転時に切屑23をそのピ
ッチ方向に搬送する。
【0047】図2に認めることのできる取付具16は互
いに平行に配置される2つの側板を含み、これらの側板
が受台32に固着されており、この受台は工作物テーブ
ル18の上面17に好適な仕方で螺着されている。相向
き合わせて保持装置33が側板31に設けられており、
これらの保持装置は例えばチャックによって形成してお
くことができる。保持装置33はその間に工作物15を
受容して、モータ34によって工作物を、図1にも示し
た軸線35の周りで回転させることができる。この軸線
35は主軸軸線13を横切って延びている。側板31の
間で取付具は下から自由に接近可能であり、つまり下向
きに開口している。
【0048】工作物15をこの新規な工作機械10で加
工するとき、各工具14を冷却し、場合によっては良好
な切断品質を生じるのにいまや僅かなクーラント使用量
が必要となるにすぎない。発生する切屑23は殆ど”乾
燥”しており、取付具16、工作物15又は転向板24
に付着するのでなく、重力によって樋25内に落下し、
そこでスクリューコンベヤ28によって切屑槽27内に
搬送される。
【0049】図3に略示側面図で示された工作物テーブ
ル18はその上面17が中間隔壁37によって非対称に
装着側38と大きな加工側39とに区画される。装着側
38にも加工側39にも各1つの取付具16若しくは1
6’が配置されている。取付具16内で固定された工作
物が加工される間、取付具16’内に新たな工作物を固
定することができ、操作員は飛散する切屑や飛び跳ねる
冷却水から中間隔壁37によって保護される。
【0050】中間隔壁37が屋根状下部41を含み、こ
の下部は工作物テーブル18の上面17を殆ど完全に覆
う。取付具16’の領域に屋根状下部41が断面図で示
してあり、取付具16’のうち後側側板31’のみ示し
てある。
【0051】屋根状下部41は取付具16若しくは1
6’の両側で工作物テーブル18を超えて延びており、
そのことは特に図4の平面図から認めることができる。
残りの屋根状下部41と比較して折り上げられた垂れ板
42が取付具16若しくは16’の両方の側板31の間
を延びており、この垂れ板は一方で工作物テーブル18
の上面17をこの領域内で切屑の害から保護し、他方で
取付具16、16’の接続点43を開放する。これらの
接続点を介して取付具は接続ライン44に接続されてお
り、これらの接続ラインは通常の如くに空気圧エネルギ
ー及び/又は電気エネルギーの供給、測定信号の問合せ
等に役立つ。
【0052】側板31の領域内で屋根状下部41も垂れ
板42も、折り上げられた縁領域45若しくは46を備
えており、これらの縁領域は外側若しくは内側で側板3
1に当接しており、切屑が側板31と屋根状下部41若
しくは垂れ板42との間に落下するのを防止する。
【0053】図3の略示側面図になお認めることができ
るように、工作物テーブル18の上面17に他の据付物
47が配置されており、この据付物は例えばレーザ測定
系とすることができる。接続ライン44も他の据付物4
7も屋根状下部41によって切屑、クーラントから保護
されており、切屑は切屑案内板の方式で屋根状下部41
及び垂れ板42から工作物テーブル18の縁を介して案
内され、下方に落下し、そこで転向板24を介して当該
切屑槽27内に搬送される。
【0054】屋根状下部41の上方で中間隔壁37は、
従来の技術のなかで触れたDE 43 06 093 A1
により公知の如くに構成されており、これによりその内
容を本願の開示内容とする。
【0055】つまり中間隔壁が壁部材51を含み、この
壁部材は揺動可能に揺動軸52で支承されており、この
揺動軸は上面17と平行に、従って主軸軸線13を横切
って延びている。壁部材51はその折曲げられた下側部
分53が屋根状下部41の丸みのある棟部54に載置さ
れる。揺動軸52で壁部材51は剛性上側壁部材55に
固着されており、この壁部材は周知の如くに横桁56に
取付けられている。
【0056】工作物テーブル18を符号57に示唆した
その垂直軸の周りで旋回させて装着側38と加工側39
とを取り替えるべき場合、工作物テーブルはまず矢印5
8の方向で持ち上げられて、当該セレーションが外され
る。工作物テーブル18をこのように持ち上げるとき壁
部材51が揺動軸52の周りを矢印59の方向に揺動
し、次に、工作物テーブル18が矢印61の方向で旋回
するとき壁部材の折曲げられた下側部分53は棟部54
に沿って滑動する。この過程は既に触れたDE43 0
6 093 A1に述べられており、詳細についてはこの
刊行物を参考にするように指示することができよう。
【0057】最後になお触れておくなら、下側部分43
の折曲げによって、そこで中間隔壁37に衝突する切屑
は転向され、屋根状下部41を介して転向板24上に誘
導される。
【図面の簡単な説明】
【図1】新規な工作機械の概略側面図である。
【図2】図1の矢印IIに沿った工作機械の要部図であ
る。
【図3】2つの取付具と1つの中間隔壁とを有する図1
の工作機械用の工作物テーブルの側面図である。
【図4】図3の工作物テーブルの平面図である。
【符号の説明】
10 工作機械 11 主軸頭 12 工具主軸 13 主軸軸線 14 工具 15 工作物 16 取付具 17 工作物テーブルの上面 18 工作物テーブル 19 基部 20 工作機械の機械基部 21 座標系 22 加工領域内 23 切屑 24 転向板 25 樋 26 切屑コンベヤ 27 切屑槽 28 スクリューコンベヤ 29 スクリュー軸 31 側板 32 受台 33 保持装置 34 モータ 35 軸線 37 中間隔壁 38 装着側 39 加工側 41 屋根状下部 42 垂れ板 43 接続点 44 接続ライン 45、46 縁領域 47 据付物 51 壁部材 52 揺動軸 53 下側部分 54 棟部 56 横桁 57 垂直軸 58、59、61 矢印
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23Q 1/00 Z

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸軸線(13)を垂直にして工具(1
    4)を受容する工具主軸(12)と、この工具(14)
    で加工されるべき工作物(15)を固定する少なくとも
    1つの取付具(16)を上面(17)に載置した工作物
    テーブル(18)とを有し、工具主軸(12)と工作物
    テーブル(18)が、工作物(15)の配置される加工
    領域(22)内で互いに相対的に移動可能となった工作
    機械において、加工領域(22)が工作物テーブル(1
    8)の外側で少なくとも部分的に主軸軸線(13)を横
    切る方向(Y)に延びており、取付具(16)がこの方
    向(Y)で工作物テーブル(18)から張り出して、そ
    こで工作物(15)を保持し、且つ好ましくは下向きに
    開口しており、発生する切屑(23)が主軸軸線(1
    3)の方向で自由に下方に落下することができることを
    特徴とする工作機械。
  2. 【請求項2】 主軸軸線(13)を垂直にして工具(1
    4)を受容する工具主軸(12)と、この工具(14)
    で加工されるべき工作物(15)を固定する少なくとも
    1つの取付具(16)を上面(17)に載置した工作物
    テーブル(18)とを有し、工具主軸(12)と工作物
    テーブル(18)が、工作物(15)の配置される加工
    領域(22)内で互いに相対的に移動可能となった工作
    機械において、加工領域(22)を好ましくは非対称に
    装着側(38)と加工側(39)とに区画する中間隔壁
    (37)が工作物テーブル(18)の上方に配置されて
    おり、この中間隔壁が、工作物テーブル(18)の上面
    (17)を少なくとも大部分覆う屋根状下部(41)を
    有し、取付具(16)及びその他の据付物(47)用の
    供給ライン(44)がこの下部の下で工作物テーブル
    (18)の上面及び/又は表面に配置することができる
    ことを特徴とする工作機械。
  3. 【請求項3】 取付具(16)が工作物(15)を主軸
    軸線(13)を横切る軸線(35)の周りで積極的に回
    転可能に支承することを特徴とする、請求項1又は2記
    載の工作機械。
  4. 【請求項4】 取付具(16)が工作物(15)を少な
    くとも約180°回転可能に支承することを特徴とす
    る、請求項3記載の工作機械。
  5. 【請求項5】 工作機械が取付具(16)の下方に、落
    下する切屑(23)用に少なくとも1つの転向板(2
    4)を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれ
    か1項記載の工作機械。
  6. 【請求項6】 鋭角で接近して上端を丸くされた屋根を
    形成する2つの転向板(24)が設けられていることを
    特徴とする、請求項5記載の工作機械。
  7. 【請求項7】 前記又は各転向板(24)の下端が樋
    (25)となって成端していることを特徴とする、請求
    項5又は6記載の工作機械。
  8. 【請求項8】 樋(25)内に機械式切屑コンベヤ(2
    6)が配置されていることを特徴とする、請求項7記載
    の工作機械。
  9. 【請求項9】 切屑コンベヤ(26)がスクリューコン
    ベヤ(28)であることを特徴とする、請求項8記載の
    工作機械。
  10. 【請求項10】 中間隔壁(37)が、主軸軸線(1
    3)を横切って延びる揺動軸(52)の周りで揺動可能
    に支承される壁部材(51)を含み、この壁部材の好ま
    しくは折り曲げられた下側部分(53)が屋根状下部
    (41)の好ましくは丸くされた棟部(54)に載置さ
    れることを特徴とする、請求項2又は請求項2と請求項
    3〜9のいずれか1項とに記載の工作機械。
  11. 【請求項11】 屋根状下部(41)が取付具(16)
    の両側で工作物テーブル(18)を超えて延びているこ
    とを特徴とする、請求項2又は10記載の工作機械。
  12. 【請求項12】 屋根状下部(41)が、取付具(1
    6)内に延びる垂れ板(42)を有することを特徴とす
    る、請求項2又は請求項2と請求項3〜11のいずれか
    1項とに記載の工作機械。
JP11225253A 1998-09-15 1999-08-09 工作機械 Pending JP2000084767A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19842147 1998-09-15
DE19842147.8 1998-09-15
DE19849833A DE19849833B4 (de) 1998-09-15 1998-10-29 Werkzeugmaschine
DE19849833.0 1998-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000084767A true JP2000084767A (ja) 2000-03-28

Family

ID=26048862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11225253A Pending JP2000084767A (ja) 1998-09-15 1999-08-09 工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6257811B1 (ja)
EP (1) EP0987082B1 (ja)
JP (1) JP2000084767A (ja)
DE (1) DE19861132B4 (ja)
ES (1) ES2229590T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406228B1 (en) * 2000-08-11 2002-06-18 Alan Xiao Working table of machine tool having protective cover
US6540457B1 (en) * 2001-12-04 2003-04-01 Yih Chuan Machinery Industry Co., Ltd. Multi-section cover device for a slide way of a machining apparatus
US7021994B2 (en) * 2003-11-05 2006-04-04 General Electric Company Method and apparatus for metalworking using a coolant fluid
DE102012216632A1 (de) * 2012-09-18 2014-03-20 Trumpf Laser Gmbh + Co. Kg Bearbeitungsmaschine und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks
JP6391967B2 (ja) * 2014-03-31 2018-09-19 Dmg森精機株式会社 工作機械
JP6603288B2 (ja) * 2017-10-25 2019-11-06 ファナック株式会社 工作機械の切削液供給装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US321698A (en) * 1885-07-07 Chip-clearer for gear-cutting machines
DE867636C (de) * 1943-02-14 1953-02-19 Ludwig Loewe & Co Ag Einrichtung an Werkzeug-, insbesondere Formfraesmaschinen mit kreisfoermig gekruemmte Schneiden aufweisendem Fingerfraeser
US3204499A (en) * 1963-08-09 1965-09-07 Norbert O Schoenrock Safety shield for wood and metal lathes
DE1808334A1 (de) * 1968-11-12 1970-05-27 Bufler Dr Ing Hans Schutzabdeckung
US3719307A (en) * 1970-10-06 1973-03-06 Mcquay Inc Ice dispensing device
NO133704C (ja) * 1973-10-17 1976-06-16 Knutsen R W
JPS5347083A (en) * 1976-10-12 1978-04-27 Seiko Seiki Co Ltd Transfer machine
US4186658A (en) * 1977-01-24 1980-02-05 Stake Technology Ltd. Apparatus for conveying particulate material
US4310270A (en) * 1980-02-08 1982-01-12 The Cross Company Feed unit
BR8108057A (pt) * 1981-12-11 1983-09-13 Romi Ind Maquina de tornear
US4543021A (en) * 1982-09-30 1985-09-24 Adler David T Safety shield for a milling machine, drill press, and the like
CH653588A5 (it) * 1983-06-07 1986-01-15 Albe Sa Tavola portapezzi girevole ad intermittenza nelle macchine utensili.
US4863319A (en) * 1985-09-17 1989-09-05 Chiron-Werke Gmbh & Co. Kg Machine tool
DE3533089C1 (de) * 1985-09-17 1987-04-09 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine mit Spritzschutzelement
US4772380A (en) * 1987-02-05 1988-09-20 French Systems, Inc. Chute feeder for chip wringer
US4884927A (en) * 1988-09-29 1989-12-05 Menker Robert L Shield unit for machine tool
JPH0457635A (ja) * 1990-06-25 1992-02-25 Kitamura Mach Co Ltd 工作機械
DE4027895A1 (de) * 1990-09-03 1992-03-05 Wanderer Maschinen Gmbh Werkzeugmaschine
US5181898A (en) * 1991-09-16 1993-01-26 Cincinnati Milacron, Inc. Cover assembly for multi-configurable machine tool
US5263800A (en) * 1992-08-20 1993-11-23 Chen Chih Hung Work table of tooling machine
DE4306093C2 (de) * 1993-02-27 1996-08-22 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine mit Spritzschutzwänden
JP3249692B2 (ja) * 1994-10-07 2002-01-21 ブラザー工業株式会社 工作機械の切屑飛散防止装置
US5624363A (en) * 1995-02-09 1997-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Machine tool having a protective cover
US5586848A (en) * 1995-05-02 1996-12-24 The Gleason Works Machine tool chip removal system
DE19623422C2 (de) 1996-06-12 2001-11-29 Chiron Werke Gmbh Verfahren zum Bearbeiten von Werkstücken auf einer Werkzeugmaschine
EP0820835B1 (de) * 1996-07-26 2001-02-28 GROB-Werke Dr. h.c. mult. Dipl.-Ing. Burkhart Grob e.K. Bearbeitungszentrum
FR2754751B1 (fr) * 1996-10-17 1999-01-15 Renault Automation Dispositif rotatif de changement de pieces a usiner d'une machine-outil
DE19716811A1 (de) * 1997-04-22 1998-10-29 Grob Gmbh & Co Kg Transferstraße
US6056487A (en) * 1997-10-16 2000-05-02 Brehmer; James D. Compact, high through-put gear machine
KR100293086B1 (ko) * 1998-09-05 2001-07-12 양재신 스플래시가드를갖는공작기계

Also Published As

Publication number Publication date
EP0987082A2 (de) 2000-03-22
DE19861132B4 (de) 2005-05-25
EP0987082B1 (de) 2004-10-06
DE19861132A1 (de) 2001-06-07
US6257811B1 (en) 2001-07-10
EP0987082A3 (de) 2003-01-02
ES2229590T3 (es) 2005-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107984290B (zh) 一种用于机械制造的数控高光机
US6679659B1 (en) Milling machine comprising a rotating, drivable tool spindle
KR20030033091A (ko) 공작 기계
US11117232B2 (en) Downdraft table having a workpiece holder for a workpiece to be held
JP2000084767A (ja) 工作機械
CN217370983U (zh) 一种板材用大幅面激光切割机
JPS60146678A (ja) 乾式洗浄箱
JPH055305U (ja) 主軸移動形自動旋盤
CN213289625U (zh) 一种数控机床
CN210756361U (zh) 一种带有龙门驱动机构的切磨加工中心设备
CN218168851U (zh) 一种紧固件加工用切割设备
CN209754697U (zh) 一种带有除尘清扫装置的多层雕铣机
CN206286254U (zh) 一种加工中心改装清洗机
CN216095160U (zh) 一种工件卸料清洗装置
CN210741027U (zh) 一种圆盘形铝铸件加工后的自动除水装置
JP3752997B2 (ja) 切屑飛散防止装置
CN209007200U (zh) 一种普通车床模块化普适性冷却液防溅装置
JPH01281840A (ja) 切り粉除去装置
CN212122562U (zh) 一种机床工作台自动清理装置
CN107877246A (zh) 用于工具机的装备侧的再加工方法和所属工具机
JP5601061B2 (ja) 工作機械
CN219131805U (zh) 一种机械加工用打磨装置
JP6552105B2 (ja) ドレッシング装置及びドレッシング方法
CN218110144U (zh) 一种带有多功能工作台的数控加工中心
CN216326891U (zh) 一种立式多轴数控加工机床