JP2000081143A - グラファイトフィルムとプラスチックフィルムとからなるパッキン素材 - Google Patents

グラファイトフィルムとプラスチックフィルムとからなるパッキン素材

Info

Publication number
JP2000081143A
JP2000081143A JP11175492A JP17549299A JP2000081143A JP 2000081143 A JP2000081143 A JP 2000081143A JP 11175492 A JP11175492 A JP 11175492A JP 17549299 A JP17549299 A JP 17549299A JP 2000081143 A JP2000081143 A JP 2000081143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing material
film
plastic film
flexible graphite
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11175492A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred Hirschvogel
ヒルシュフォーゲル アルフレート
Oswin Oettinger
エッチンガー オスウィン
Bernd Schellenberger
シェレンベルガー ベルント
Mike Dr Roemmler
レンムラー ミケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGL Technik GmbH
Original Assignee
SGL Technik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGL Technik GmbH filed Critical SGL Technik GmbH
Publication of JP2000081143A publication Critical patent/JP2000081143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • F16J15/20Packing materials therefor
    • F16J15/22Packing materials therefor shaped as strands, ropes, threads, ribbons, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】可撓性グラファイトからなる少なくとも1枚の
層と、プラスチックフィルムの少なくとも1枚の層とか
ら構成されている積層材からなるパッキン素材を提供す
る。 【解決手段】積層材は、可撓性グラファイト1、1′、
1″からなる少なくとも1枚の層と、少なくとも25M
Paの引っ張り強度と少なくとも0.4MGaの弾性率
とを持つプラスチックフィルム3、3′、3″の少なく
とも1枚の層とから構成され、かかる積層材からなる細
帯は最大5mmの幅を持つ。グラファイトフィルム1、
1′、1″とプラスチックフィルム3、3′、3″の層
は、接着により或いは接着剤状でない接着媒体を介して
或いは溶着により互いに接合され、細帯は、特に、連続
的に行われるのがよい分割により上記積層材から作られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この特許出願の基になる発明
は、互いに接合されている2枚の平面状材料が交互に配
置された層からなる、即ち、一つは可撓性のグラファイ
トからなる少なくとも1枚の層と、もう一つは補強材の
少なくとも1枚の層とからなる積層材の少なくとも2枚
の互いに撚り合わされた細帯からなり、補強材がこの積
層材の可撓性グラファイトの両方の外側を向いた平面に
設けられているか、或いは積層材の可撓性グラファイト
の両方の外側を向いた平面の1つだけに設けられている
か、或いはまた積層材の可撓性グラファイトの両方の外
側を向いた平面のいずれにも設けられていないパッキン
素材に関する。このパッキン素材の1つの実施例は、可
撓性グラファイトからなる1枚の層の両平面のうち少な
くとも1つの面に補強材が接合されて構成されている積
層材からなる、撚糸製造方法に従って、例えば撚り合わ
せ或いは編み合わせにより、互いに接合された少なくと
も2つの細帯からなる。
【0002】
【従来の技術】前述の種類のパッキン素材は、シール装
置、特に軸やスピンドルの貫通部をシールするためのパ
ッキンを製造するために使用される。このための公知の
方法によれば、2つ或いはそれ以上のパッキン素材が、
例えば編み合わせのような繊維加工方法に従って紐状或
いは弁髪状にまとめられ、しかるのち、この紐状或いは
弁髪状の素材を一定の規定の長さに切断した部片が適当
なプレス型においてパッキンリングに圧縮される。この
ようなパッキンリングの数個をパッキン箱の相応したパ
ッキン室に装着してグランドパッキンを形成する。他の
公知の方法によれば、パッキン素材から作られた紐状或
いは同様に作られた弁髪状の素材が特定のパッキン室の
寸法に一致する長さに切断され、この切断された部片が
直接このパッキン室に挿入され、このようにして作られ
た、なお強く圧縮可能なパッキンがパッキングランドに
よってシール装置のシールを保つまで締め付けられる。
第三の方法によれば、パッキン素材或いはこれから作ら
れた紐状パッキン或いは弁髪状パッキン素材が、直接そ
の貫通部がシールされる軸或いはスピンドルの回りに、
必要なパッキンを作るために必要な量だけの撚り糸状或
いは紐状パッキンが巻回され、このようにして作られた
巻回物をパッキン室に埋め込んだ後パッキングランドに
よりシール装置のシールを保つまで締め付けられる。
【0003】上述の種類のパッキン素材は、特に、可撓
性グラファイト或いは膨張グラファイトを使用して作ら
れる。膨張グラファイトはグラファイト塩或いはグラフ
ァイト分散化合物を短時間加熱することによりスポンジ
状、ウォーム状物質の形で得られる。このようにして得
られた膨張グラファイトを圧縮することにより、一般に
グラファイトフィルム或いは平板の形の可撓性グラファ
イトが得られる(例えば、米国特許第3404061号
明細書を参照)。パッキン素材或いは紐状或いは弁髪状
パッキン素材を例えば編んだり、撚り合わせたりする工
程により作るには、グラファイトフィルムは特定の幅の
細片或いは細帯に切断され、これらの細片は次にパッキ
ン素材に、そしてこれらが紐、弁髪或いは綱状にさらに
加工される。可撓性グラファイトからなるこれらの細片
或いは細帯は、ある程度の可撓性にもかかわらずこれら
の加工プロセスの際に、特にその引っ張り強度が小さ過
ぎるので、切れたり、折れたりする。従って、可撓性グ
ラファイトからなるパッキン填め物を作る際の上述の難
点を克服するために、多数の方法が提示されてきた。
【0004】この問題の一群の解決方法においては、充
分大きな強度を持ち、接着媒体、例えば接着剤を備えて
いる基板を使用し、この基板に膨張グラファイトを貼り
つけ、この膨張グラファイトを基板と共に加圧する。基
板としては金属線、人造,天然繊維或いは糸、種々の種
類の織物やフィルムが使用される。このようにして得ら
れた細片或いは細帯は、それから、必要に応じてさら
に、例えば付加的に糸、繊維或いはワイヤーで編み返し
たり或いは織り返したりすることによって或いはさもな
くば他の方法で補強し、編み合わせのような公知の加工
方法によってパッキン用の前製品にさらに加工する(ヨ
ーロッパ特許第0388481号明細書=米国特許第4
961988号明細書、ヨーロッパ特許第046692
3号明細書=米国特許第5370405号明細書)。
【0005】他の群の解決方法においては、細帯に切断
されたグラファイトフィルムから出発する。ヨーロッパ
特許第0253031号明細書=米国特許第47057
22号明細書にはこのために、5mmを超えない幅を持
つ可撓性グラファイトからなる細帯を重ね合わせ、繊維
物質からなる織物或いは編み物で取り囲むことが記載さ
れている。このようにして得られた細帯は、それからさ
らに、シール装置を作るための素材として適している組
み紐に編まれる。ヨーロッパ特許第0466923号明
細書=米国特許第5370405号明細書によれば5m
mを超えない幅を持つグラファイトフィルムの細片が接
着剤により有機,無機或いは金属の補強繊維に接合さ
れ、この補強されたフィルム細片が編まれたりして組み
紐に加工され、この組み紐が、それがパッキンに加工さ
れる前に、さらに補強された繊維の編み物で取り囲まれ
る。ヨーロッパ特許第0681125号明細書によれば
幅の広いグラファイトフィルムのロールをそれより幅の
狭いロールに切断し、このようにして得られたフィルム
の細帯に直角方向に延びる刻み或いは筋を設け、この波
形にしたフィルムの細帯を約2mm幅の比較的狭い細帯
に切断し、この狭い波形にした細帯を綱状にまとめ上
げ、補強性の繊維の編み物で囲むことが開示されてい
る。ヨーロッパ特許第0340303号=米国特許第5
240769号明細書及び米国特許第5134030号
明細書によれば5mmを超えない幅に切断されたグラフ
ァイトフィルムの細帯に有機,無機或いは金属性の糸,
繊維或いはフィルムを貼りつけ、これにより補強し、こ
の補強されたグラファイトフィルムの細帯を編んだり或
いは撚り合わせたりできるパッキン素材にさらに加工す
る際に、繊維からなる補強材を追加する。この技術的解
決方法ではグラファイトフィルムの多くの帯板が互いに
重ねられて加工される。ヨーロッパ特許出願公開第07
94367号明細書によれば6mm以上の幅を持つグラ
ファイトフィルムの細帯が、多数の手段で、例えば無
機,金属性或いは有機材料からなるワイヤー、テープ、
糸で補強され、それから紐或いは組み紐状パッキン素材
に編まれる。グラファイトフィルムは、この場合、また
プラスチックを表面被膜することにより或いはプラスチ
ックを積層することによって補強される。しかしなが
ら、編んだり、織ったりするために予定されるグラファ
イトフィルムの細帯が5mm以上の幅であることは、ヨ
ーロッパ特許第0253031号明細書或いはヨーロッ
パ特許第0340303号明細書の開示内容に示される
ように、好ましくない。このようなフィルムはその加工
が難しく、密度の小さい構造の紐状パッキン素材を生ぜ
しめる。
【0006】それ故、グラファイトフィルムの比較的広
い幅の帯材や層を加工する際には特に折りたたみ法が適
用される。例えばヨーロッパ特許公開第0444456
号明細書には、個々の或いは多数の互いに重ねられたフ
ィルムの帯材がその長手の延び方向に対して直角方向に
折りたたまれ、この折りたたまれた物から直接に或いは
この折りたたまれた物に糸,繊維或いはワイヤーを編み
返した後にパッキンリングが得られることが記載されて
いる。この折りたたみの前にフィルムの細帯は補強のた
めになお糸,繊維或いは織物と結合され、或いはこの補
強材は折りたたみの前にフィルム層の間に配置される。
特に、例えばポリテトラフロオロエチレンのフィルムの
ように、滑り性を付加的に備えた耐食性のプラスチック
フィルムを挿入することも記載されている。これらのプ
ラスチックフィルムは、しかしながら、この場合、補強
の目的には役立っていない。米国特許第5605341
号明細書及び第5549306号明細書によれば、幅の
広いグラファイトフィルムの帯材がその長手方向に沿っ
てS字形に或いは渦巻き状に折りたたまれ、この折りた
たみの前に或いはそれと同時に繊維補強材が嵌めこまれ
る。このようにして得られた綱状の物は、その後さら
に、シール装置を作るのに適するように、補強するため
に繊維が織り込まれたり編み込まれたりする。米国特許
第5225262号明細書には、グラファイトフィルム
に縦溝を刻み、このように加工されたグラファイトフィ
ルムを少なくとも1回この縦溝の延び方向に対して平行
に折りたたむことが記載されている。この折りたたまれ
た物は、しかる後、特にインコネル(商標)からなる糸
で、例えば編んだり、織ったりすることにより取り囲ま
れ、そして仕上げられる。このようにして得られた綱状
の物は、その後、紐状パッキンに編まれ、これが仕上げ
られ、その後、もう一度耐熱性で、高強度の糸で編み包
まれる。英国特許出願公開第2285067号明細書
は、接着剤が貼りつけられるグラファイトフィルムの帯
板が数層に互いに重ねられ、この積層体の表面の少なく
とも1枚に、積層体の長手方向に対して平行に延び、交
叉することのない繊維或いは糸を敷くことを開示してい
る。しかる後、この繊維が敷かれたフィルム積層体は、
この繊維或いは糸に対して平行に細片に切断され、この
ようにして得られた綱状物が、1つの綱状物が長手方向
に平行に延びる繊維或いは糸からなる外部被覆を備えた
グラファイトフィルムの芯となるように、折りたたまれ
或いは丸められる。この繊維或いは糸による外部被覆は
圧力をかけた際にフィルム状のグラファイトが外側に出
るのを阻止するものである。ヨーロッパ特許第0612
670号明細書にはグラファイトフィルムの細帯を使用
してパッキン素材或いはパッキン用細帯を製造するもう
1つの方法が記載されている。この方法においてはグラ
ファイトフィルムの細帯はその表面の1つに先ず補強材
として作用する糸が取付けられる接着剤の層が設けられ
る。この補強糸を備えたグラファイトフィルムの細帯
は、それから、円錐形に先細のノズルを通して引き抜か
れ、2つのローラーの間で平に加圧される。この工程の
際この細帯は先ず丸められ、補強糸の結合とグラファイ
トフィルムの中側にある面の相互の接合により編み合わ
せ可能な細帯に形成され、次にパッキン製造のための前
製品或いは直接パッキンに加工される。接着剤の被着は
両側面に接着剤を被膜したフィルムでもって行われる。
このフィルムは、しかしながら、補強の目的のためには
役立たない。
【0007】撚り糸状、紐状、細帯状パッキン素材或い
はパッキン自体の製造のための前述の方法においては、
引っ張り強度の弱いグラファイトフィルムもしくはグラ
ファイトフィルムの細帯の補強のために繊維が使用され
るか、或いは繊維補強材とフィルムとの組合せが使用さ
れている。繊維をグラファイトフィルムに所期の通りに
被着することや力学的に結合することは比較的難しく、
グラファイトフィルム或いはグラファイトフィルムの細
帯をその外側面で編み返すことも比較的面倒であり、殆
ど全ての場合、これを充分に引っ張りに対して強くし、
かつその結果生ずるパッキン用細片に良好な使用特性を
与えるためには、少なくとも2つの補強材をグラファイ
トフィルムの細帯に組み込むことが必要である。グラフ
ァイトフィルムの細帯の補強材として他の材料からなる
フィルムが選択されるときには、糸,繊維或いはワイヤ
ーによる付加的な補強が必要になるが、或いはまたヨー
ロッパ特許第0794367号明細書の場合のように、
6mm幅或いはそれ以上のグラファイトフィルムの細帯
を使用することが必要である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、この特許出願
の基となった発明の課題は、上述の欠点を取り除くこと
にある。特に、この課題は、殆ど大部分が加工性のある
グラファイトからなり、その際、繊維,糸或いはワイヤ
ーを補強材として含まず、高度に引裂きに強く、撚り,
編み及びニット工程を含む全ての慣用の方法により良好
に加工することができ、そしてその製造を最小の簡単な
方法工程で可能とするようなパッキン素材を提供するこ
とにある。さらに、この発明のもう1つの課題は、上述
のようなパッキン素材を製造する方法を提示することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題は、特許請求の
範囲の請求項1によれば、互いに接合されている2枚の
平面状材料が交互に配置された層からなり、即ち、一つ
は可撓性のグラファイトからなる少なくとも1枚の層
と、もう一つは補強材の少なくとも1枚の層とからな
り、その上側及び下側の層の両方の外側平面が可撓性グ
ラファイトからなるか、これらの平面の1つだけが可撓
性グラファイトからなるか、或いはまたこれらの平面の
いずれもが可撓性グラファイトではない積層材からな
る、撚り糸製造方法に従って互いに結合された少なくと
も2つの細帯からなるパッキン素材において、積層材か
らなる細帯が5mmを超えない幅を持ち、1mmを超え
ない厚さと0.7から1.8g/cm3の範囲のかさ比
重とを持つ可撓性グラファイトの層と、少なくとも25
MPaの引っ張り強度と少なくとも0.4GPaの弾性
率とを持つプラスチックフィルムの層とからなることを
特徴とするパッキン素材を提供することにより解決され
る。この課題のさらにもう1つの解決方法は、請求項2
によれば、その両平面の少なくとも1つの面に補強材が
接合されている可撓性グラファイトの層からなる積層材
からなる、撚り糸製造方法に従って互いに結合された少
なくとも2つの細帯からなり、この積層材からなる細帯
が5mmを超えない幅を持ち、1mmを超えない厚さと
0.7から1.8g/cm3の範囲のかさ比重とを持つ
可撓性グラファイト(1)の層と、少なくとも25MP
aの引っ張り強度と少なくとも0.4GPaの弾性率と
を持つプラスチックフィルムの少なくとも1枚の層とか
らなることを特徴とするパッキン素材を提供することに
ある。1つのパッキン素材に互いに接合されるべき積層
材からなる少なくとも2つの細帯は、特に平面形状であ
り、撚り合わされていないものがよい。しかしながら、
その中の少なくとも1つはパッキン素材に加工される前
にそれ自体撚り合わされることもできる。さらに、この
発明の方法に関する課題は、上記の種類のパッキン素材
の製造方法の提示により解決される。なおそれらに続く
特許請求の範囲の請求項はこの発明による解決方法の好
ましい構成例を提示する。
【0010】この発明によるパッキン素材は、例えば編
んだり、織ったり、織り合わせたり或いは撚り合わせた
りする繊維加工方法に従って互いに1つの撚り糸或いは
綱状に結合されている、2つ或いは2つ以上、好ましく
は、2乃至5つの細帯からなる。この場合、良好な製品
品質の達成と関連してその簡単さと経費が少ないことに
より撚り合わせが特に好ましい。パッキン素材に纏めら
れる細帯の数は、その適用される作業方法により上限が
制約されている。一般に撚り合わせにより12個までの
細帯が1つのパッキン素材に纏められる。しかしなが
ら、好ましくは、2乃至5つの細帯を互いに撚り合わせ
る。1つのパッキン素材に纏められるべき細帯の数は、
また細帯の幅及び厚さにも関係する。この幅は、高品質
のパッキン素材を得るためには、5mmを超えてはなら
ない。大多数の加工方法及び適用例に対して細帯の幅は
3mmを超えず、厚さは2mmを超えないことがよいこ
とが示されている。特に細い或いは可撓性のパッキン素
材が作られねばならないときには、2mmを超えない幅
と1mmを超えない厚さとを持つ細帯を使用することが
薦められる。ここに挙げた幅と厚さの比は好ましい細帯
の断面を表す。これらの値の間の関係は全ての細帯に対
しては成立しない。極端な場合には5mmの幅と0.3
5mmの厚さを持つ細帯でも使用することができる。こ
れらの細帯は、概して上述の方法の1つに従って加工さ
れるためには、ある最小の引っ張り強度を持たねばなら
ず、またパッキン素材、糸状、紐状、弁髪状パッキン素
材或いはまたパッキン自体への加工のためにも、それに
応じた引っ張り強度を持たねばならず、またそれから作
られたパッキンに、以下になお詳しく説明される特定の
性質も付与せねばならない。グラファイトフィルムだけ
では、またグラファイトフィルムだけで作られた細帯
は、全く不充分な引っ張り強度と引裂き強度しか持って
いないので、この発明に対して記載された積層材からな
る細帯の引っ張り強度は、グラファイトフィルムに接合
されるプラスチックフィルムの引っ張り強度により定ま
る。パッキン素材への加工に好適とされるべき細帯にお
いては、発明者の認識によれば、どのようなプラスチッ
クフィルムを使用しても充分ではない。この発明の目的
には寧ろ一定の最小引っ張り強度と一定の最小弾性率と
を持ち、何らかの方法でグラファイトフィルムに接合さ
れるプラスチックフィルムが選択されねばならない。こ
のプラスチックフィルムの引っ張り強度は少なくとも2
5MPa、弾性率は少なくとも0.4GPaでなければ
ならない。特にこのフィルムは少なくとも50MPaの
引っ張り強度と少なくとも1GPaの弾性率とを持つの
がよい。特に引っ張り強度の大きい紐状パッキン素材に
対しては引っ張り強度は少なくとも140MPa、弾性
率は少なくとも2.5GPaである。パッキンやシール
装置を高温のような極端な使用条件において、また腐食
性の条件の下で、場合によっては滑りパッキンや滑りシ
ールが特に適している大きなシール圧の下で使用される
場合、その使用中の滑り、収縮及び破壊プロセスを回避
するために、プラスチックフィルムの成分はできるだけ
少なくすることが重要であるので、紐状パッキン素材に
おけるプラスチックフィルムの厚さは50μmに制限さ
れ、特に30μm或いはそれ以下であるのがよい。積層
材及びこの積層材からなる細帯を製造するために使用さ
れるグラファイトフィルムは余り軟らかくても、また余
り硬くてもならない。グラファイトフィルムは、積層材
の細帯においてプラスチックフィルムと結合されている
場合でも、余り軟らかく、即ちその機械的強度が余りに
小さいと、剥がれる傾向が非常に大きくなる。また、強
度が余りに大き過ぎると、加工のためにまた使用のため
に充分な柔軟性がない。さらに、なお充分に可撓性であ
るためには、余り厚過ぎてもよくない。それ故、その厚
さは最高でも2mmに、特に1mmより小さく、そして
そのかさ比重は0.7から1.8g/cm3の範囲に、
特に1.0から1.4g/cm3の範囲に制限されるの
がよい。パッキン素材が作られる積層材の細帯は、問題
なく互いに前述した繊維加工方法で、特に撚り合わせ或
いは編合わせによって加工されるようにするためには、
5mmより、特に3mmより幅広くあってはならない。
特定の使用例に対しては2mm或いはそれ以下の幅がま
た有利である。
【0011】パッキン素材の高温耐性を確保し、この発
明によるパッキン素材からなるパッキンに接する材料の
腐食を回避するために、パッキン素材における可撓性グ
ラファイトは僅かな不純物成分しか含むことができな
い。一般にグラファイトフィルムの炭素含有量は少なく
とも96重量%、望ましくは少なくとも99重量%であ
らねばならない。
【0012】パッキン素材を繊維加工方法に従って作る
ための細帯は、グラファイトフィルムの1枚の層と、こ
のグラファイトフィルムに接合されたプラスチックフィ
ルムの1枚の層とからなることができる。しかしなが
ら、1枚以上の層の可撓性グラファイトフィルムと1枚
以上の層のプラスチックフィルムとを組み合わせて1つ
の積層材とすることが、しばしばより好ましい。このよ
うな積層材においては各層のグラファイトフィルムの上
に1枚の層のプラスチックフィルムが続き、全てのフィ
ルムは互いに接合されている。幾つのフィルムが互いに
重ねられるかは、その都度の実際の条件及び製造コスト
に応じて決まる。一般には6枚を超えないグラファイト
フィルムがプラスチックフィルムとで1つの積層材に組
み合わされるのが適当である。好ましい積層材としては
2乃至4枚のグラファイトフィルムを含む。積層材のグ
ラファイトフィルムの外側の平面は何ら覆われないよう
にすることができる。しかしながら、この2つの平面の
1つ或いは両方がプラスチックフィルムを備え、これと
接合されているようにすることもできる。この3つの中
何れが選択されるかは、パッキン素材により作られるパ
ッキンの後の使用目的に関係する。積層材及びこの積層
材から作られる細帯の外側にあるグラファイトフィルム
の外側の平面の上側及び/又は下側の覆いとしては、特
にペルフルオル化された重合体炭化水素、特にポリテト
ラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレンとペ
ルフルオル化プロピレンの共重合体塩の群のフィルムが
使用される。これらの材料からなるフィルムは化学物質
に対して優れた耐性があり、温度に対しても良好な耐性
があり、また優れた滑り特性を持っている。これらの材
料は、それ故、可撓性グラファイトの性能スペクトルに
良好に適合すると共にグラファイトパッキンがパッキン
室に接する材料に接着するのを阻止する。適当と思われ
る場合には、積層材のグラファイトフィルムの外側にあ
る平面を、他の重合体フィルムで覆うこともできる。
【0013】補強作用をするフィルムとしては、引っ張
り強度と弾性率との前記した条件を満たし、グラファイ
トフィルムに接合され得る全てのプラスチックフィルム
が適している。この種の特に好ましいプラスチックフィ
ルムはポリイミド,ポリエステルからなり、或いはペル
フルオル化された重合体炭化水素の群のプラスチックフ
ィルムである。細帯の特に良好な引っ張り強度は補強材
として配向性ポリテトラフルオロエチレンからなるフィ
ルムを使用した場合に達成される。
【0014】プラスチックフィルムはグラファイトフィ
ルムに接着剤により或いは接着剤を使用することなく接
合される。個々の事例においてこの可能な接合方法の何
れが選択されるかは、その道の専門家により簡単に行わ
れる実験により求められねばならない。この場合、グラ
ファイトフィルム及びプラスチックフィルムの表面に濡
れるどのような接着剤でも使用することができる。接着
剤により得られる接合強度は、少なくとも、接合により
作られた積層材を細帯に加工すること及びこの細帯をさ
らにパッキン素材に加工することができる程度に大きく
なければならない。例えば、アクリル酸,ポリアミド,
ポリシロキサン,ポリウレタンをベースとする接着剤や
アセチル化された有機重合体並びにエポキシ樹脂及びフ
ェノール樹脂の接着剤が使用できる。グラファイトフィ
ルムとプラスチックフィルムとの接着剤なしの接合は、
プラスチックフィルムの軟化温度の近く或いはその範囲
にある温度において、そして同時に少なくとも0.1M
Pa、特に0.5から6MPaの適度の押圧力で行われ
る。このようにしてポリエステル,ポリイミド,フッ素
重合体フィルムもグラファイトフィルムに溶着される。
グラファイトフィルムはヨーロッパ特許第061688
4号明細書による方法によってもプラスチックフィルム
に接合できる。この方法は接着剤を使用することなく行
えるが、しかし特殊な接着媒体が使用される。本発明の
意味において、グラファイトフィルムをプラスチックフ
ィルムと接合するこの方法は接着剤を使用しない方法と
しても適用される。
【0015】2つ或いはそれ以上の積層材の細帯から、
例えば編み合わせ或いは特に撚り合わせのような繊維加
工方法によって得られたパッキン素材は、直接さらにパ
ッキン自体に加工することができる。しかしながら、ま
た例えば撚り合わせ或いは編み合わせによっても先ず紐
状パッキン素材にさらに加工し、これから公知の方法で
パッキンを作ることができる。ほぼ平らな表面を持つ積
層材の細帯を撚り糸の製造に使用する代わりに、平らな
表面を持つこのような細帯を互いに編み合わせ或いは撚
り合わせの前に、先ず各々をそれだけで撚り合わせ、し
かる後、このように既に撚り合わされた細帯だけを或い
は撚り合わされていない細帯と混ぜてパッキン素材に加
工することもできる。例えば撚り合わせ或いは編み合わ
せによるその製造後のパッキン素材の表面は、大多数の
使用例に対して充分に均一ではないので、それらはさら
に加工する前になお仕上げられる。この仕上げ工程は公
知の装置により行われるが、その際パッキン素材及びそ
の中の積層材の細帯はさらに圧縮されて、パッキン素材
はその後の使用に対して必要な或いは望ましい断面、特
に円形,長円形,楕円形或いは矩形断面を得る。
【0016】
【実施例】以下に、この発明を実施例を参照してさらに
説明する。 実施例1 500mm幅、50m長、0.2mm厚で、1.2g/
cm3のかさ比重を持つグラファイトフィルムの帯板を
準連続法でラミネート機械(製造業者:ビルヘェーファ
ー機械製作所、在ニュルンベルク)でその平面に接着剤
塗膜ローラー及びストリッピング・ドクターにより、レ
シピにより定まる規定量の硬化剤を含む水溶性の2成分
アクリル酸接着剤(在ブレーメンのモルトン・インター
ナショナル社の接着剤及び硬化剤)を均一に被着した。
この硬化剤を含む接着剤で被膜されたグラファイトフィ
ルムの帯板は、次に、同じ装置で同様に500mm幅、
12μm厚のポリエステルフィルム(マイラー、タイプ
A、供給社:ジュネーブのデュポン・エレクトロニクス
社)で全面を覆い、約70℃に加熱した硬化ローラーを
経由して導き、さらに加圧ローラーによりポリエステル
フィルムの帯板を接合した。このラミネート工程は予め
作られたグラファイトフィルムの帯板をその都度使用し
て、最終製品として50mの全体長、500mmの幅及
び0.9mmの厚さを持つ積層材の帯板が次の順番で、
即ち、1:グラファイトフィルム、2:ポリエステルフ
ィルム、3:グラファイトフィルム、4:ポリエステル
フィルム、5:グラファイトフィルム、6:ポリエステ
ルフィルム、7:グラファイトフィルムの順番で互いに
接合されるように何回も交互にグラファイトフィルムと
ポリエステルフィルムの層となるように繰り返された。
この積層材の帯板はその後約1.5mm幅の狭い帯材、
即ち細帯に分割された。このために500mmの幅の帯
板は先ず縦切り機械(製造業者:HSM社、バート・エ
インハウゼン在)で50mm幅の細帯に、次いでロール
カッターを備えた切断機(JORMOTextilte
chnikGmbH、エッシュヴェーゲ在)で1.5m
m幅の細帯に切断された。これと同じ方法は狭い積層材
の細帯を製造するための以下の実施例においても適用さ
れた。1.5mm幅の積層材の細帯のそれぞれ3本が撚
り合わせ装置で、1mの長さ当たり約40巻きを持つよ
うな撚り糸に撚り合わされた。このようにして作られた
撚り糸はなお表面が平坦でないので、次いで円形のロー
ラー断面を持つ仕上げ装置に導かれた。これにより2.
3mmの直径を持つ可撓性で引っ張り強度の大きいパッ
キン素材が得られ、これは撚り合わせ或いは編み合わせ
により紐状パッキン素材を作るために或いは公知の方法
により直接パッキン自体を作るために適している。2.
3mm直径のできあがった撚り糸を引っ張り試験した結
果、800mmの試験片で、200mmの自由クランプ
長及び50mm/minの繰り出し速度で9.3MPa
の引っ張り強度が得られた。この試験を実施するため
に、ウルムに所在するツヴィック社の引っ張り試験機が
引っ張りヘッド、タイプ8314(製造業者:ツヴィッ
ク社)を適用して使用された。撚り糸の引っ張り強度を
決定するためのこの方法は以下に挙げる実施例に記載さ
れる撚り糸についても適用された。重量損失及び耐熱性
を決めるためにこのような撚り糸の一部が空気循環炉で
1時間300℃の高温空気にさらした。これによると重
量損失は1.5%であった。
【0017】実施例2 この実施例では、実施例1の場合と、同じ寸法で同じ品
質の同数のグラファイトフィルムの帯板が同じ寸法で同
じ品質の同数のポリエステルの帯板と互いに積層され
た。但し、実施例1の方法とは異なり、これらのフィル
ムの帯板はヨーロッパ特許第0616884号明細書に
記載された方法により互いに接合された。このために、
先ずそれぞれ別の作業工程でグラファイトフィルムの帯
板の各々が浸漬法で、シロキサンと脂肪アルコール(購
入源:ワッカー・ヒェミーGmbH、在ミュンヘン)と
の混合物からなる接着媒体の溶液を通過させ、表面に付
着した接着媒体物質をワイパーによって必要な量に減ら
し、それから熱線で乾燥した。乾燥後グラファイトフィ
ルムの帯板は再びロールに巻回された。4つのグラファ
イトフィルムの帯板を3つのポリエステルフィルムの帯
板と接合するためにこれらの帯板は、全体で7個のロー
ラー(4個のグラファイトフィルムローラーと3個のポ
リエステルフィルムローラー)を持つスタンドにより同
期して巻取り、フィルムの帯板が全面的に互いに上下に
次の順番、即ち、1:グラファイトフィルム、2:ポリ
エステルフィルム、3:グラファイトフィルム、4:ポ
リエステルフィルム、5:グラファイトフィルム、6:
ポリエステルフィルム、7:グラファイトフィルムの順
番で配置された。このように互いに上下に配置されたフ
ィルムの帯板の中グラファイトフィルムに接着媒体が塗
布され、全体が接合のためにツインプレスを通して導か
れた。加圧温度は170℃、加圧力(プレスのクッショ
ン圧)は、常時、30バール、通過速度は2m/min
であった。積層材の帯板の厚さはプレス後0.8乃至
0.9mmであった。実施例1に記載されるように、積
層材の帯板は2つの段階で長手方向に分割された。最終
的に作られた細帯は2.5mmの幅と0.8から0.9
mmの厚さを持っていた。撚り糸状パッキン素材を作る
ためにこの実施例では矩形状の細帯の2本が1メートル
当たり約50巻となるように撚り合わされ、その後2.
5mmの直径に仕上げられた。この得られたパッキン素
材は可撓性があり、問題なく紐状パッキン素材に撚り合
わされ或いは編み合わされ、さらに巻きパッキンに加工
された。この撚り糸の引っ張り強度は、実施例1で求め
られたように、8.6MPaであった。このパッキン素
材においては、有利なことに、空気循環炉の空気の温度
300℃において1時間の処理後の質量損失が僅か0.
6%という、比較的小さな値であった。
【0018】実施例3 実施例1で説明されたラミネート機械を使用して280
mm幅、0.38mm厚、かさ比重が1.1g/cm3
を持つグラファイトフィルムの帯板が先ずポリアミド
(AQナイロン、日本の東レ社製品)をベースとする接
着剤を一面側に塗布し、しかる後全面に280mm幅、
50μm厚のポリイミドフィルム(カプトンHN20
0、製造業者はデュポン)を接合した。しかる後この工
程を繰り返し、さらに同じグラファイトフィルムを、ポ
リイミドフィルムとグラファイトフィルムとからなる予
め作られた積層材と、グラファイトフィルム−ポリイミ
ドフィルム−グラファイトフィルムの構造を持つ積層材
の帯板ができるように接合した。この積層材の帯板は約
0.8mmの全体の厚さを持っていた。この帯板から狭
い細帯を作るために、実施例1で説明された方法によ
り、縦に分割され、最後に2mm幅の積層材の個々の細
帯が得られた。撚り糸状パッキン素材を作るために、こ
の場合、このような個々の細帯の4本が、結果として生
じたパッキン素材がメートル当たり約40巻きを持つよ
うに互いに撚り合わされた。この撚り合わさせの後パッ
キン素材はなお3.0mmの直径に仕上げられた。この
パッキン素材の引っ張り強度は8.0MPaであった。
このパッキン素材を空気循環炉で空気中300℃におい
て1時間処理した後0.4%の質量損失が測定された。
このパッキン素材は可撓性であり、全く通常の方法によ
り紐状パッキン素材或いはパッキン自体に加工された。
【0019】実施例4 この実施例では、0.38mmの厚さと1.1g/cm
3のかさ比重とを持つ2つのグラファイトフィルムと、
この両方のグラファイトフィルムの間にあるポリイミド
フィルム、カプトンKJ(製造業者、デュポン)とから
なる積層材の帯板が作られた。このポリイミドフィルム
は25μmの厚さを持っていた。この例では個々のフィ
ルム層の間の接合は、しかしながら、接着剤或いは接着
媒体を使用することなくポリイミドフィルムとグラファ
イトフィルムとの溶着だけで作られた。このために全面
に重ねて配置されたフィルムが380℃(クッション温
度)の温度において30バールの圧力で0.5m/mi
nの通過速度でツインプレスを通した。このようにして
作られた積層材の帯板のパッキン素材へのその後の加工
は実施例3の場合と同様に行われた。このパッキン素材
の引っ張り強度は4.1MPa、空気循環炉において3
00℃に加熱された空気で1時間処理した際の質量損失
は0.1%以下であった。このパッキン素材は可撓性で
あった。その引っ張り強度は、これを紐状パッキン素材
或いはパッキン自体にさらに加工するために充分であっ
た。
【0020】実施例5 この実施例においては、280mmの幅、0.25mm
の厚さ及び1.0g/cm3のかさ比重を持つ2つのグ
ラファイトフィルムが、それらの間にあって、280m
mの幅と50μmの厚さを持つポリイミドフィルム、カ
プトンHN200(製造業者デュポン)とヨーロッパ特
許第0616884号明細書による方法で互いに接合さ
れた。このためにポリイミドフィルムの帯板が、シロキ
サンと脂肪アルコールの混合物(供給社、ワッカー・ヒ
ェミー、在ミュンヘン)からなる接着媒体溶液の槽を通
され、ポリイミドフィルムの両側に付着する接着媒体を
ストリッパー棒及び分配ローラーにより均一に薄い膜で
プラスチックフィルムの表面に分配し、その後プラスチ
ックフィルムの表面が熱線照射により乾燥された。しか
る後この2つのグラファイトフィルムが、ポリイミドフ
ィルムを両側で全面的に覆うように供給された。次いで
まだ互いに固定接合されていないフィルムが加熱タイル
により約200℃に加熱され、それから約180℃の温
度に加熱されている3つのローラー対を通して導かれ
た。積層材の帯板に作用するローラーの圧力は、その場
合、できあがった積層材の帯板が0.4mmの厚さを持
つように設定された。次いで、この積層材の帯板は、先
の実施例に記載されたように、長手方向に1.5mmの
幅を持つ細帯に切断された。このようにして作られた積
層材の細帯のそれぞれ6本が撚り糸状パッキン素材に撚
り合わされ、このパッキン素材はそれから2.2mmの
直径に仕上げられた。このパッキン素材の引っ張り強度
は14.7MPaであった。空気循環炉において300
℃の高温空気中で1時間処理した際のその質量損失は
0.35%であった。このパッキン素材はなお充分に可
撓性であった。それ故、そのまま紐状パッキン素材に撚
り合わせたり、編み合わせることも、或いはまた直接パ
ッキン自体に加工することもできる。
【0021】実施例6 300mmの幅、0.2mmの厚さ及び1.2g/cm
3のかさ比重を持つ2つのグラファイトフィルムの間に
一方向に配向されたポリテトラフルオロエチレンからな
り、約300mmの幅及び30μmの厚さを持つフィル
ム(日東電工の試験品、日本)が、このフィルムが全面
で触れているように配置された。このように配置された
フィルムがその後ツインプレスを使用して実施例4にお
いて原理的に記載された方法に従って互いに溶着され
た。プレスのクッションは380℃の温度を持ち、圧力
は30バール、重なったフィルムの通過速度は1m/m
inであった。このようにして得られた積層材の帯板
は、次に、前述の実施例に記載されたように、縦方向に
1mm幅の積層材細帯に切断された。このようにして得
られた細帯のそれぞれ7本がメートル当たり50巻きの
撚り糸状パッキン素材に撚り合わされた。このパッキン
素材の引っ張り強度は10.5MPaであった。空気循
環炉において300℃の高温空気で1時間処理した後の
その質量損失は、0.1%より小さかった。この型のパ
ッキン素材は高度に可撓性であり、非常に良好に紐状パ
ッキン及びパッキン自体に加工することができた。
【0022】実施例7 ここに記載する積層材の帯板は、0.5mmの厚さ、1
430mmの幅および1.0g/cm3のかさ比重を持
つグラファイトフィルムと、その両平面全面にわたって
溶着により接合された、1430mmの幅及び50μm
の厚さを持つそれぞれ1つのポリテトラフルオロエチレ
ン、TFM1700(在ブルクキルヒェン、デュネオン
社)のフィルムとからなる。この溶着は、実施例4及び
6において原理的に記載された方法に従って行われた。
この実施例では30バールのクッション圧、300℃の
クッション温度及び3.5m/minの通過速度でもっ
て加工された。溶着により得られた積層材の帯板は長手
方向に2mmの幅を持つ積層材の細帯に切断された。し
かる後、このような積層材の細帯の各4本が纏められ、
撚り合わされて、その際得られた撚り糸状パッキン素材
がメートル当たり35巻を持つようにされた。このパッ
キン素材は、その後、2.5mm直径に仕上げられた。
このパッキン素材は、16MPaの引っ張り強度と、空
気循環炉において300℃の空気中で1時間処理した後
0.1%以下の質量損失を示した。その可撓性及び引っ
張り強度により実施例1乃至7に記載されたパッキン素
材は問題なく紐状パッキン素材に撚り合わされ或いは編
み合わされ、或いはまた直接パッキン自体に加工され
る。
【0023】以下に、パッキン素材の一般的な製造工程
を表1に示された概略を参照して説明する。
【表1】 パッキン素材の製造方法の概略説明 ──────────────────────────────────── 段階I フィルムの繰り出し フィルムに接着剤或いは接着媒体を被着する1) フィルムを積み重ねる フィルムを積層材に接合する (圧力+必要に応じて温度) 変形例1:接着剤による接合 変形例2:ヨーロッパ特許第0616884号明細書に 開示された接着媒体による接合 変形例3:溶着による接合 ──────────────────────────────────── 段階II 積層材を細帯に切断 ──────────────────────────────────── 段階III 細帯をパッキン素材に加工 パッキン素材の仕上げ ──────────────────────────────────── 1)この工程は、「フィルムを積層材に接合する」工程を実施する際の変形例3 「溶接による接合」では省略される。
【0024】一般的に製造工程は3つの段階からなる。
第一の段階において積層材が作られ、この積層材から第
二の段階で細帯が作られ、この細帯が第三の段階でパッ
キン素材に加工される。第一の段階でグラファイトフィ
ルムの層が規則的な繰り返しで補強性のプラスチックフ
ィルムの層と、それぞれ異なるフィルム種類からなる層
が常に完全に覆われるように、互いに重ねて配置され
る。しかしまた、1枚のグラファイトフィルムの層だけ
をプラスチックの1枚の層だけと或いは2枚の層と接合
することもできる。好ましくは、このために、プラスチ
ックフィルムとグラファイトフィルムとは、ローラーか
ら繰り出され、一定の長さの部片に切断することなく、
連続的な方法でさらに加工される。しかしながら、これ
はまた一定の長さの帯板に切断し、非連続的に或いは準
連続的にパッキン素材にさらに加工することもできる。
しかし、後者の方法は稀にしか適用されない。フィルム
は接着剤により或いはヨーロッパ特許第0616884
号明細書による方法に従って或いは溶着により互いに接
合される。フィルム層が接着剤によって互いに接合され
る場合には、重ね合わす前に互いに接合されるべき2つ
のフィルム面の少なくとも1つに接着剤を被着せねばな
らない。接着剤はできるだけ薄く面に被着されねばなら
ない。接着剤としては、特にアクリル酸,ポリシロキサ
ン,ポリウレタン,ポリアミド,アセチル化有機重合
体,エポキシ及びフェノール樹脂が適している。接合す
るためにフィルム積層体は少なくとも0.1MPa、最
高で5MPaの圧力に、及び熱硬化性の接着剤を使用す
る場合には付加的に硬化のために必要な温度にさらされ
ねばならない。ヨーロッパ特許第0616884号明細
書による方法の接合が行われるときには、接合されるフ
ィルムの少なくとも1枚に接着媒体物質が被着される。
この被着の際に、しかしながら、接着媒体物質の非常に
薄い層を作るように、特にそれを均一に分布するように
注意しなければならない。接合自体はこの方法において
少なくとも0.5MPaの圧力と130℃の最低温度の
下で行われる。溶着の際には接合される層はその接合さ
れる面に接着剤或いは接着媒体を被着することなく必要
な温度と圧力条件の下で接合される。グラファイトフィ
ルムをポリエステルのフィルムと接合する際には、この
ために240乃至270℃の範囲の温度と、少なくとも
0.1MPa、特に3MPaの圧力を適用する。グラフ
ァイトフィルムがポリイミド及びペルフルオル化された
重合体の群のプラスチックフィルムと接合されるときに
は、350から380℃の範囲の温度及び少なくとも
0.1MPa、特に2から3MPaの圧力が必要であ
る。最も簡単な事例ではただ1つの層のグラファイトフ
ィルムがその平面の1つの面に或いはその両面において
プラスチックフィルムと接合される。しかしながら、特
に1枚以上の層のグラファイトフィルムを1枚以上の層
のプラスチックフィルムと接合して積層材とするのがよ
い。使用されるプラスチックフィルムは、少なくとも2
5MPaの引っ張り強度と少なくとも0.4GPaの弾
性率を持たねばならない。段階1において作られた積層
材は段階2において切断装置により、例えばロールカッ
ターにより長手方向に、段階3における加工のために必
要な幅の積層材の細帯に切断される。このようにして作
られた細帯は、直接、連続法でさらに加工されるか、個
々に或いは多数に纏められてコイルに巻回される。段階
3において段階2で作られた細帯が公知の方法の1つで
パッキン素材に加工される。好ましくは、この場合、撚
り合わせが適用される。しかしながら必要な場合には、
また編み合わせ或いは他の方法を適用することもでき
る。仕上げ前のパッキン素材はなお比較的滑らかでない
表面を持っている。これを平らにし、パッキン素材をさ
らに圧縮するために、このパッキン素材料は多くの場合
なお一定の断面に仕上げられる。しかしながら、仕上げ
されていないパッキン素材をさらに加工することも可能
である。
【0025】以下に、この発明を概略的な図面(但し、
寸法は忠実でない)により例として説明する。図1は、
この発明によるパッキン素材の連続的或いは部分的に連
続的な製造方法の概略を示す。図2は、可撓性グラファ
イトの1枚の層とプラスチックフィルムの1枚の層とか
ら接合された積層材からなる細帯の断面を示し、各部分
の間の接合は接着剤或いは接着媒体により作られてい
る。図3は、可撓性グラファイトの1枚の層とプラスチ
ックフィルムの1枚の層とからなる接合された積層材の
細帯の断面を示し、可撓性グラファイトの層とプラスチ
ックフィルムとは互いに溶着されている。図4は、可撓
性グラファイトの2枚の層と、この間に配置されたプラ
スチックフィルムの1枚の層とからなる積層材の細帯の
断面を示し、プラスチックフィルムの層はグラファイの
層に接着剤を介して接合されている。図5は、可撓性グ
ラファイトの3枚の層とプラスチックフィルムの3枚の
層とからなり、これらの層が互いに溶接されている積層
材の細帯の断面を示す。図6は、可撓性グラファイトの
4枚の層とプラスチックフィルムの5枚の層とからな
り、その外側の表面層、即ち、最上部及び最下部の表面
層がグラファイトの層の間にあるプラスチックフィルム
とは異なるプラスチックフィルムからなる積層材の細帯
の断面を示し、これらの層は互いに溶接されている。図
7は、可撓性グラファイトの2枚の層とプラスチックフ
ィルムの2枚の層とからなり、これらの可撓性グラファ
イト及びプラスチックフィルムからなる層が互いに接着
剤により互いに接合されている積層材からなる細帯の断
面を示す。
【0026】図1による良好に適用される連続的或いは
部分連続的方法においては、互いに接合されるべきグラ
ファイトフィルム1、1’とプラスチックフィルム3、
3’とは、ローラースタンド5に適当な方法で配置され
ているローラー4、4’、4''、4''' から、フィルム
1、1’、3、3’が正確に重なり、互いに接合される
ように同期して繰り出される。この接合が接着剤により
或いはヨーロッパ特許第0616884号明細書による
方法に従って行われるような場合には、フィルム1、
1’、3、3’を重ねる前にそれぞれ互いに接合される
べき2つの表面の少なくとも1つの面に接着剤或いは接
着媒体の薄い膜が被着されねばならない。これは、例え
ば噴霧或いはワイパー装置6により、或いは塗布ローラ
ーによるか、またこれらの組合せにより行われる。接着
剤或いは接着媒体の稠性が許す場合には、この被着は浸
漬によって行うこともできる。溶着により接合する場合
にはこのような被着装置は省略できる。接合はローラー
ベンチ7或いはバンドプレスにより行われ、これらは、
必要な場合には、それ自体で加熱可能であるか、その前
に例えば炉のような加熱装置8が配置され、これにより
フィルム1、1’、3、3’或いはフィルム1、1’、
3、3’の積層体が接合に必要な温度に加熱される。グ
ラファイト及びプラスチックフィルムの相当数の層から
なる積層材の記載されていない製造方法として、或いは
これが他の理由から有力である場合には、その前に接続
される生産工程においても少数のフィルム層からなる積
層材を作り、その後、このような半完成の積層材を接合
することによって細帯にさらに加工するための積層材を
作ることもできる。グラファイトフィルム1、1’及び
プラスチックフィルム3、3’からなる積層材10の細
帯9、9’、9''を作るために、それぞれの積層材10
は表1の第二の段階において普通の切断装置11によ
り、好ましくは5mm以下の所望の幅の細帯9、9’、
9''に長手方向に切断される。連続的な方法の場合に
は、この切断工程は積層材10をフィルム1、1’、
3、3’から作るための先立って行われるプロセスに直
接結合することができる。実際上の理由から撚り糸状パ
ッキン素材を製造するために所望の幅を持つ細帯に積層
材の帯板を切断するのは、特に比較的広い幅の積層材の
場合には、2つの段階で行われる。即ち、積層材の帯板
は先ず中程度の大きさの幅に分割され、次にこの中程度
の幅の帯板が所望の最終の幅の細帯に切断される。後者
の方法は図1には示されていない。この切断は通常の切
断装置11、特にカッター付きローラーによって連続的
に行われる。このようにして作られた細帯9、9’、
9''は各々それ自体コイル12に巻回され、次の切り離
された工程でさらに加工されるか、図1には示されてい
ないが、直接に連続的方法で表1の第三の段階におい
て、編み合わせ、織り合わせ或いは、好ましくは、撚り
合わせによる次の繊維加工のために必要な数の細帯が纏
められ、パッキン素材15に加工される。この加工が撚
り合わせにより行われるときには、既に切断の後に撚り
合わせに必要な数の細帯9、9’、9''をコイル12に
巻回するのが有効である。その場合、撚り合わせの際に
所定の数の細帯9、9’、9''からなる帯板13がコイ
ル12から繰り出され、撚り合わされねばならない。こ
の撚り合わせは、例えばロープや撚り糸を作るために慣
用されている装置14により行われる。このようにして
作られたパッキン素材15から簡単な使用目的に対して
はパッキン自体を作ることができる。大概の場合、細帯
9、9’、9''を接合した後に得られるパッキン素材1
5は、しかしながら、普通の公知の装置16により厳し
く定義された表面形状と一定の断面を持つパッキン素材
17に仕上げられる。その場合、パッキン素材15は付
加的に圧縮され、均一化される。
【0027】図2による積層材の細帯の断面は、0.5
mmの厚さと1.0g/cm3のかさ比重とを持つ可撓
性グラファイト1の1枚の層がアクリル酸ベースの薄い
接着剤の層2によりポリエステルからなる12μm厚の
プラスチックフィルム3に接合されていることを示す。
他の変形例によればこの可撓性グラファイト1の層はヨ
ーロッパ特許第0616884号明細書による方法によ
り、50μm厚のポリイミドのフィルムに接合され、こ
の場合、接着媒体物質としてシロキサンと脂肪アルコー
ルの混合物が使用される。この積層材において平面の1
つはグラファイト1から、他の1つはプラスチックフィ
ルム3からなる。
【0028】図3は、可撓性グラファイト1の1枚の層
と12μm厚のポリエステルフィルム3からなる積層材
の細帯の断面を示す。両層1、3の接合は接着剤或いは
接着媒体を使用することなく溶着により行われた。この
積層材においては引っ張り強度が良いと同時にグラファ
イトとプラスチックとの特に好ましい重量比が実現され
ている。この積層材の他の可能な変形例においてプラス
チックフィルム3がポリエステルの代わりにポリテトラ
フルオロエチレン(PTFE)からなる場合には、細帯
の引っ張り強度はやや劣るが、グラファイトとプラスチ
ックとの同じ比において付加的に耐熱性及び耐化学物質
性並びにこれから作られるパッキンの滑り性が著しく改
善される。図3から導き出される他の実施例において
は、それに相当する積層材はグラファイトフィルム1の
中間層と、その両側平面に溶着により接合された各1枚
のフッ素重合体フィルムとからなることができる。但
し、この図においてはただ1枚の層3しか示されていな
い。
【0029】図4は、0.38mm厚と1.1g/cm
3のかさ比重とを持つグラファイトのフィルムからなる
上の層1と下の層1’と、これらの間に25μm厚のポ
リイミドのフィルム3が溶着によりグラファイトフィル
ム1、1’の両側に接合されている積層材の細帯の断面
を示す。
【0030】図5には積層材の細帯の他の形が断面で示
されている。この積層材の細帯は、1.2g/cm3の
かさ比重を持つ0.2mm厚の3枚のグラファイトフィ
ルム1、1’、1''と、配向性ポリテトラフルオロエチ
レン(PTTE)からなる30μm厚のプラスチックフ
ィルム3、3’、3''とからなる。プラスチックフィル
ム3、3’、3''はグラファイトフィルム1、1’、
1''に溶着により接合されている。この積層材において
は外側にあるグラファイトフィルム1、1’の外側の平
面の1つは覆われてはおらず、この平面の他方はPTT
Eのフィルム3’で覆われている。この積層材からなる
細帯は高い引っ張り強度を持っている。これにより作ら
れたパッキンは温度及び化学薬品に対して高度に耐性が
あり、グラファイトと有機成分との質量比が非常に好ま
しい。
【0031】図6は、1.2g/cm3のかさ比重を持
つ0.2mm厚の4枚のグラファイトフィルム1、
1’、1''、1''' と、5つの層のプラスチックフィル
ム3、3’、3''、3''' 、3''''とからなる積層材の
細帯の断面を示す。この積層材はその両側においてポリ
テトラフルオロエチレン、TFM1700からなるそれ
ぞれ50μm厚のプラスチックフィルム3、3’で覆わ
れ、これに溶着により接合されている。グラファイトの
層1、1’、1''、1''' の間に配置され、これに同様
に、即ち両側に溶着されたプラスチックフィルム3''、
3''' 、3''''は12μm厚で、ポリエステルフィル
ム、マイラーからなる。このような積層材の細帯から作
られたパッキンは特に良好な滑り特性を持っているの
で、優れた使用特性を示す他に、ここではこのような積
層材について製造方法が好ましいことを指摘しておきた
い。別に行われる、この前に接続される工程において、
積層材の上部及び下部表面層のためのグラファイトフィ
ルム1、1’は一面側でフッ素重合体フィルム3、3’
の各1枚の層に溶着される。このように準備された、既
にその一面に1つの種類のプラスチックフィルム3、
3’で覆われたグラファイトフィルム1、1’は、その
後、他の種類のプラスチックフィルムの他の層3''、
3''' 、3''''と残りのグラファイトフィルムの層
1''、1''' と所定の順序で配置され、互いに接合され
る。この方法は適当な方法で変えることもでき、別に構
成された積層材の製造に対しても適用される。4つの層
のグラファイト及びプラスチックフィルムからなる積層
材の製造のためにも特に適している。
【0032】図7は、1.0g/cm3のかさ比重を持
つ0.35mm厚の2枚のグラファイトフィルム1、
1’と、50μm厚の2枚のポリイミドからなるプラス
チックフィルム3、3’とからなる積層材の細帯の断面
を示す。このフィルム層はポリシロキサン接着剤2、
2’、2''により互いに接合されている。2つのグラフ
ァイトフィルム1、1’の外側を向いた表面の1つはポ
リイミド3に接合され、他方は露出されている。積層材
の他の図示されていない変形においては、グラファイト
フィルム1の図7で露出されている第二の平面側もここ
では示されていないプラスチックフィルムで覆われ、接
合され、さらに同様に図示されていない変形においては
グラファイトフィルム1、1’の外側に向いた両方の平
面がプラスチックフィルムで覆われないようにすること
もできる。
【0033】図2乃至7に挙げられた実施例の変形とし
てなお多数の積層材が可能であることが、この発明の教
理に従って形成されることを認識することはさほど困難
なことではない。即ち、この発明は図に示された実施例
に限定されるものではない。それ故、専門家がこの開示
により与えられた知識に基づいて製造することができ、
パッキン素材にさらに加工することのできる図示されて
いない積層材もまたこの特許出願に含まれるものとす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるパッキン素材の連続的或いは部
分的に連続的な製造方法を概略的に示す図。
【図2】1枚の可撓性グラファイトの層とプラスチック
フィルムとが接合された積層材の細帯の断面図。
【図3】1枚の可撓性グラファイトの層とプラスチック
フィルムとが溶着された積層材の細帯の断面図。
【図4】2枚の可撓性グラファイトの層と、この間に配
置されたプラスチックフィルムの層とからなる積層材の
細帯の断面図。
【図5】3枚の可撓性グラファイトの層と、3枚のプラ
スチックフィルムの層とからなり、これらの層が互いに
溶着されている積層材の細帯の断面図。
【図6】4枚の可撓性グラファイトの層と、5枚のプラ
スチックフィルムの層とからなり、その外側の表面層、
即ち、最上部及び最下部の表面層がグラファイトの層の
間にあるプラスチックフィルムとは異なる他のプラスチ
ックフィルムからなる積層材の細帯の断面図。
【図7】2つの可撓性グラファイトの層と、2つのプラ
スチックフィルムの層とからなり、これらの可撓性グラ
ファイト及びプラスチックフィルムからなる層が互いに
接着剤により接合されている積層材の細帯の断面図。
【符号明細書の説明】
1、1’、1''、1''' 、1'''' 可撓性グラファイト
の層 2、2’、2'' 接着剤又は接着媒体 3、3’、3''、3''' 、3'''' プラスチックフィル
ム 4、4’、4''、4''' ローラー 5 ローラースタンド 6 接着剤の塗布ブラシ
又は噴霧装置 7 プレス 8 加熱装置 9、9’、9'' 積層材の細帯 10 積層材 11 切断装置 12 細帯の巻回コイル 13 3本の細帯からなる
帯板 14 撚り合わせ装置 15 仕上げ前のパッキン
素材 16 仕上げ装置 17 仕上げ後のパッキン
素材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オスウィン エッチンガー ドイツ連邦共和国 86405 マイチンゲン シュレジールシュトラーセ 17 (72)発明者 ベルント シェレンベルガー ドイツ連邦共和国 86368 ゲルストホー フェン シューベルトシュトラーセ 46 (72)発明者 ミケ レンムラー アメリカ合衆国 90024 カルフォルニア ロスアンジェルス グレン ブールヴァ ールド サウス ビヴァリー 1293

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに接合されている2枚の平面状材料が
    交互に配置された層からなり、即ち、一つは可撓性グラ
    ファイトの少なくとも1枚の層と、もう一つは補強材の
    少なくとも1枚の層とからなり、その上側及び下側の層
    の両方の外側平面が可撓性グラファイトからなるか、こ
    れらの平面の1つだけが可撓性グラファイトからなる
    か、或いはまたこれらの平面のいずれもが可撓性グラフ
    ァイトではない積層材の、撚糸製造方法に従って互いに
    結合された少なくとも2つの細帯からなるパッキン素材
    において、積層材(10)からなる細帯(9、...)
    が5mmを超えない幅を持ち、1mmを超えない厚さと
    0.7から1.8g/cm3の範囲のかさ比重とを持つ
    可撓性グラファイト(1、...)の層と、少なくとも
    25MPaの引っ張り強度と少なくとも0.4GPaの
    弾性率とを持つプラスチックフィルム(3、...)の
    層とからなることを特徴とするパッキン素材。
  2. 【請求項2】その両平面の少なくとも1つの面に補強材
    が接合されている可撓性グラファイトの層からなる積層
    材の、撚糸製造方法に従って互いに結合された少なくと
    も2つの細帯からなり、積層材(10)からなる細帯
    (9、...)が5mmを超えない幅を持ち、1mmを
    超えない厚さと0.7から1.8g/cm3の範囲のか
    さ比重とを持つ可撓性グラファイト(1)の層と、少な
    くとも25MPaの引っ張り強度と少なくとも0.4G
    Paの弾性率とを持つプラスチックフィルム(3、
    3’)の少なくとも1枚の層とからなることを特徴とす
    るパッキン素材。
  3. 【請求項3】パッキン素材(15、17)が少なくとも
    2つの細帯(9、...)からなり、その中の少なくと
    も1つがパッキン素材(15、17)に加工される前に
    それ自体撚り合わされていることを特徴とする請求項1
    又は2に記載のパッキン素材。
  4. 【請求項4】積層材(10)からなる細帯
    (9、...)が3mmを超えない幅を持ち、その中に
    含まれるグラファイトフィルム(1、...)が0.5
    mmを超えない厚さを持っていることを特徴とする請求
    項1乃至3の1つに記載のパッキン素材。
  5. 【請求項5】積層材(10)からなる細帯
    (9、...)が2mmを超えない幅を持ち、その中に
    含まれるグラファイトフィルム(1、...)が0.3
    5mmを超えない厚さを持っていることを特徴とする請
    求項1乃至4の1つに記載のパッキン素材。
  6. 【請求項6】可撓性グラファイト(1、...)を補強
    するプラスチックフィルム(3、...)が少なくとも
    50MPaの引っ張り強度と少なくとも1GPaの弾性
    率とを持っていることを特徴とする請求項1乃至5の1
    つに記載のパッキン素材。
  7. 【請求項7】可撓性グラファイト(1、...)を補強
    するプラスチックフィルム(3、...)が少なくとも
    140MPaの引っ張り強度と少なくとも2.5GPa
    の弾性率とを持っていることを特徴とする請求項1乃至
    6の1つに記載のパッキン素材。
  8. 【請求項8】可撓性グラファイト(1、...)を補強
    するプラスチックフィルム(3、...)が50μmを
    超えない厚さを持っていることを特徴とする請求項1乃
    至7の1つに記載のパッキン素材。
  9. 【請求項9】細帯(9、...)の、グラファイトフィ
    ルム(1、...)の外側に向いた2つの平面の少なく
    とも1つが、ペルフルオル化された重合体炭化水素の群
    のフィルム(3、...)で覆われていることを特徴と
    する請求項1乃至8の1つに記載のパッキン素材。
  10. 【請求項10】可撓性グラファイト(1、...)が少
    なくとも96重量%の炭素含有量を持っていることを特
    徴とする請求項1乃至9の1つに記載のパッキン素材。
  11. 【請求項11】可撓性グラファイト(1、...)が少
    なくとも99重量%の炭素含有量を持っていることを特
    徴とする請求項10に記載のパッキン素材。
  12. 【請求項12】補強的に作用するプラスチックフィルム
    (3、...)がポリエステル,ポリイミド或いはペル
    フルオル化された重合体炭化水素の群のフィルムである
    ことを特徴とする請求項1乃至11の1つに記載のパッ
    キン素材。
  13. 【請求項13】補強的に作用するプラスチックフィルム
    (3、...)が配向性ポリテトラフルオロエチレンか
    らなるフィルムであることを特徴とする請求項12に記
    載のパッキン素材。
  14. 【請求項14】補強的に作用するプラスチックフィルム
    (3、...)が、可撓性グラファイト(1、...)
    に接着剤(2、...)によって接合されていることを
    特徴とする請求項1乃至13の1つに記載のパッキン素
    材。
  15. 【請求項15】補強的に作用するプラスチックフィルム
    (3、...)が、可撓性グラファイト(1、...)
    に接着剤(2、...)を使用することなく接合されて
    いることを特徴とする請求項1乃至13の1つに記載の
    パッキン素材。
  16. 【請求項16】補強的に作用するプラスチックフィルム
    (3、...)が、可撓性グラファイト(1、...)
    に高温を適用して溶着されていることを特徴とする請求
    項15に記載のパッキン素材。
  17. 【請求項17】パッキン素材(15、17)が、少なく
    とも1枚の可撓性グラファイト(1、...)のフィル
    ムと少なくとも1枚のプラスチックフィルム
    (3、...)とからなる積層材(10)の、互いに撚
    り合わされた細帯(9、...)からなることを特徴と
    する請求項1乃至16の1つに記載のパッキン素材。
  18. 【請求項18】互いに撚り合わされた細帯
    (9、...)が6個までの重ねて配置された可撓性グ
    ラファイト(1、...)の層からなり、その中のいず
    れもに少なくとも1枚の補強プラスチックフィルム
    (3、...)が接合されていることを特徴とする請求
    項17に記載のパッキン素材。
  19. 【請求項19】少なくとも1枚のプラスチックフィルム
    (3、...)で補強された可撓性グラファイト
    (1、...)の、12を超えない数の互いに撚り合わ
    された細帯(9、...)からなることを特徴とする請
    求項17又は18に記載のパッキン素材。
  20. 【請求項20】パッキン素材(15、17)が円形,長
    円形,楕円形或いは矩形断面を持っていることを特徴と
    する請求項1乃至19の1つに記載のパッキン素材。
  21. 【請求項21】その両平面の少なくとも1つの面に補強
    材が接合されている可撓性グラファイトの層からなる積
    層材の少なくとも2つの細帯からなるパッキン素材の製
    造方法において、第一の工程で、可撓性グラファイト
    (1)の帯板がその平面の少なくとも1つにおいて少な
    くとも25MPaの引っ張り強度と少なくとも0.4G
    Paの弾性率とを持つプラスチックフィルム
    (3、...)に接合され、第二の工程で、可撓性グラ
    ファイト(1)とこの可撓性グラファイト(1)に接合
    された少なくとも1枚のプラスチックフィルム
    (3、...)とからなる積層材(10)が5mmを超
    えない幅の細帯(9、...)に切断され、第三の工程
    で、第二の工程で得られた細帯(9、...)の少なく
    とも2つが繊維加工方法に従って1つのパッキン素材
    (15)に加工され、さらに、第三の工程で得られたパ
    ッキン素材(15)が円形,長円形,楕円形或いは矩形
    断面に仕上げられることを特徴とするパッキン素材の製
    造方法。
  22. 【請求項22】互いに接合されている2つの平面状材料
    が交互に配置された層からなる、即ち、一つは可撓性グ
    ラファイトからなる少なくとも1枚の層と、もう一つは
    補強材の少なくとも1枚の層とから構成される積層材か
    らなり、この積層材の上側及び下側の層の両方の外側平
    面が可撓性グラファイトからなるか、これらの平面の1
    つだけが可撓性グラファイトからなるか、或いはまたこ
    れらの平面のいずれもが可撓性グラファイトではない積
    層材からなる少なくとも2つの細帯からなるパッキン素
    材の製造方法において、第一の工程で、可撓性グラファ
    イト(1、...)の1枚以上の層がその平面の少なく
    とも1つにおいて、それぞれ少なくとも25MPaの引
    っ張り強度と少なくとも0.4GPaの弾性率とを持つ
    少なくとも1枚のプラスチックフィルム(3、...)
    に重ねられ、互いに接合されて、その積層材(10)の
    内部にあるグラファイトフィルム(1、...)の平面
    の各々にそれぞれ1枚のプラスチックフィルム
    (3、...)が接合され、この積層材(10)の2つ
    の外側の平面のいずれにもプラスチックフィルム
    (3、...)が接合されないか、或いはその1つ或い
    は両者にプラスチックフィルム(3、...)が接合さ
    れるようにし、第二の工程で、可撓性グラファイト
    (1、...)の層と、1枚のプラスチックフィルム
    (3)或いは複数枚のプラスチックフィルム
    (3、...)とからなる積層材(10)が5mmを超
    えない幅の細帯(9、...)に切断され、第三の工程
    で、第二の工程で得られた細帯(9、...)の少なく
    とも2つが繊維加工方法に従ってパッキン素材(15)
    に加工され、さらに、第三の工程で得られたパッキン素
    材(15)が円形、長円形、楕円形或いは矩形断面に仕
    上げられることを特徴とするパッキン素材の製造方法。
  23. 【請求項23】可撓性グラファイト(1、...)の層
    と、プラスチックフィルム(3、...)の層との接合
    及び互いに接合された積層材(10)の細帯への分割が
    連続的に行われることを特徴とする請求項21又は22
    に記載のパッキン素材の製造方法。
  24. 【請求項24】可撓性グラファイト(1、...)の層
    とプラスチックフィルム(3、...)の層とがアクリ
    ル酸、ポリシロキサン、ポリウレタン、ポリアミド、ア
    セテート、エポキシ樹脂の群の接着剤(2、...)で
    接合されることを特徴とする請求項21乃至23の1つ
    に記載のパッキン素材の製造方法。
  25. 【請求項25】可撓性グラファイト(1、...)の層
    とプラスチックフィルム(3、...)の層とが接着剤
    (2、...)を使用することなく接合されることを特
    徴とする請求項21乃至23の1つに記載のパッキン素
    材の製造方法。
  26. 【請求項26】可撓性グラファイト(1、...)の層
    とプラスチックフィルム(3、...)の層とがプラス
    チックフィルム(3、...)の軟化範囲にある接合面
    温度で接着剤なしに溶着され、その際少なくとも0.1
    MPaの圧力が適用されることを特徴とする請求項25
    に記載のパッキン素材の製造方法。
  27. 【請求項27】可撓性グラファイト(1、...)の層
    とポリエステルからなるプラスチックフィルム
    (3、...)の層とが240乃至270℃の範囲の温
    度において接着剤なしに溶着され、その際少なくとも
    0.1MPaの圧力が適用されることを特徴とする請求
    項26に記載のパッキン素材の製造方法。
  28. 【請求項28】可撓性グラファイト(1、...)の層
    とポリイミド及びペルフルオル化された重合体の群のプ
    ラスチックフィルム(3、...)の層とが350乃至
    380℃の範囲の温度において接着剤なしに溶着され、
    その際少なくとも0.1MPaの圧力が適用されること
    を特徴とする請求項26に記載のパッキン素材の製造方
    法。
  29. 【請求項29】可撓性グラファイト(1、...)の層
    とプラスチックフィルム(3、...)の層とが接着剤
    なしにヨーロッパ特許第0616884号明細書による
    方法に従って接合されることを特徴とする請求項25に
    記載のパッキン素材の製造方法。
  30. 【請求項30】第三の工程において、第二の工程で得ら
    れた細帯(9、...)の少なくとも3つが編み合わさ
    れてパッキン素材(15)に加工されることを特徴とす
    る請求項21乃至29の1つに記載のパッキン素材の製
    造方法。
  31. 【請求項31】第三の工程において、第二の工程で得ら
    れた細帯(9、...)の少なくとも2つが撚り合わさ
    れてパッキン素材(15)に加工されることを特徴とす
    る請求項21乃至29の1つに記載のパッキン素材の製
    造方法。
  32. 【請求項32】少なくとも2つの細帯(9、...)の
    少なくとも1つ(9)がパッキン素材(15、17)へ
    の繊維加工のためにこのパッキン素材(15、17)へ
    の繊維加工前でかつ積層材(10)の細帯
    (9;...)への分割の後にそれ自体撚り合わされる
    ことを特徴とする請求項21又は22に記載の方法。
JP11175492A 1998-06-27 1999-06-22 グラファイトフィルムとプラスチックフィルムとからなるパッキン素材 Pending JP2000081143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19828789A DE19828789A1 (de) 1998-06-27 1998-06-27 Packungsgarn aus Graphit- und Plastikfolie
DE19828789.5 1998-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000081143A true JP2000081143A (ja) 2000-03-21

Family

ID=7872270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11175492A Pending JP2000081143A (ja) 1998-06-27 1999-06-22 グラファイトフィルムとプラスチックフィルムとからなるパッキン素材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6270083B1 (ja)
EP (1) EP0967422B1 (ja)
JP (1) JP2000081143A (ja)
DE (2) DE19828789A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907207B2 (en) 2001-08-22 2005-06-14 T & M Corporation Sealing material for rotary body, usage of the same, and developing apparatus
JP2007301946A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Japan Gore Tex Inc 積層型膨張黒鉛シート及び積層型ガスケット
JP2009138942A (ja) * 2001-07-05 2009-06-25 Flexitallic Investments Inc ガスケットのためのシール用ホイル及びその製造方法
JP2010234556A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Ube Ind Ltd グラファイト・ポリイミド積層体
US8137806B2 (en) 2007-02-01 2012-03-20 Polymatech Co., Ltd. Thermal diffusion sheet and method for positioning thermal diffusion sheet
JP2013187415A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Fujitsu Ltd 薄膜グラファイトを含有する構造体の製造方法、及び電気部品
WO2013140741A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 パナソニック株式会社 熱伝導体およびそれを用いた電子機器
JP2014139024A (ja) * 2010-02-22 2014-07-31 Kaneka Corp グラファイト複合フィルムの製造方法
JP2014166940A (ja) * 2009-10-16 2014-09-11 Graphene Square Inc グラフェンロール及び素子
US8876118B2 (en) 2000-01-14 2014-11-04 Flexitallic Investments Inc. Gaskets
CN108928052A (zh) * 2018-05-29 2018-12-04 中国科学院过程工程研究所 一种耐高温的柔弹性密封垫及其制备方法和用途
JP2020029041A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 ロジセスジャパン株式会社 積層体及びスパッタシート
US10920119B2 (en) 2005-01-11 2021-02-16 Flexitallic Investments Incorporated Gasket material and its process of production

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19828790A1 (de) 1998-06-27 1999-12-30 Sgl Technik Gmbh Packungsgarn aus Graphit- und Metallfolie
JP3927742B2 (ja) * 1999-12-27 2007-06-13 日本ピラー工業株式会社 膨張黒鉛製編み糸
JP4527261B2 (ja) * 2000-10-19 2010-08-18 ジャパンマテックス株式会社 膨張黒鉛からなるパッキン材料およびこの材料からなる膨張黒鉛製グランドパッキン並びにその膨張黒鉛製グランドパッキンの製造方法
US7166912B2 (en) * 2001-04-05 2007-01-23 Advanced Energy Technology Inc. Isolated thermal interface
EP1270778A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-02 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Stapelfasergarnen die synthetische Fasern enthalten
US6777086B2 (en) 2001-08-31 2004-08-17 Julian Norley Laminates prepared from impregnated flexible graphite sheets
JP4299261B2 (ja) * 2005-03-31 2009-07-22 東洋炭素株式会社 伝熱シート、放熱構造体および伝熱シートの使用方法
DK200600052U3 (da) * 2005-10-20 2006-04-18 Fabrikators Aps Skrubbehandsker til fjernelse af löst siddende skind
CA2736021C (en) * 2008-09-10 2013-10-15 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Yarn
US9188229B2 (en) * 2009-11-06 2015-11-17 A.W. Chesterton Company Gland packing yarn
US20110204611A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Daimler Trucks North America Llc Fiber reinforced polymer frame rail
US20120202399A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Michael Rubin Foil lame' fabrics and methods of making foil lame' fabrics
CA3057640C (en) 2011-09-26 2022-02-08 Henri V. Azibert Methods and apparatuses for producing a braided dual-sided compression packing seal and methods of using the same
US20130307229A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Teadit N.A., Inc. Compressible packing
PL2901048T3 (pl) 2012-09-26 2019-06-28 A.W. Chesterton Company Sposoby i urządzenia do wytwarzania ściśliwego uszczelnienia pakunkowego zawierającego dwustronny pleciony płaszcz i sposoby jego wykorzystywania
US9581260B2 (en) * 2013-02-04 2017-02-28 Forge Tech, Inc. Friction welding drive apparatus for repair of pipes and valves
CN106535554B (zh) * 2015-09-09 2019-03-22 宏达国际电子股份有限公司 石墨热导体、电子装置及石墨热导体制造方法
US10234915B2 (en) 2015-09-09 2019-03-19 Htc Corporation Graphite thermal conductor, electronic device and method for manufacturing graphite thermal conductor
CN106332520B (zh) * 2016-07-27 2019-01-01 哈尔滨工业大学(威海) 一种石墨膜复合体及其制备方法
WO2019176203A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 リアクトル装置
JP7061496B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-28 日本ピラー工業株式会社 ヤーン及びグランドパッキン
CN110733153A (zh) * 2019-09-17 2020-01-31 合肥领盛电子有限公司 一种手机背板制作方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1171090A (en) * 1914-10-23 1916-02-08 George Henry Cook Stuffing-box packing.
GB991581A (en) 1962-03-21 1965-05-12 High Temperature Materials Inc Expanded pyrolytic graphite and process for producing the same
US4455334A (en) * 1982-05-21 1984-06-19 Nippon Pillar Packing Co. Ltd. Molded gland packing
DD208380A1 (de) * 1982-07-01 1984-05-02 Karl Marx Stadt Tech Textil Verfahren zur herstellung von foliegarnen mit naturfaseraehnlichem aussehen
JPS631863A (ja) 1986-06-18 1988-01-06 Nippon Pillar Packing Co Ltd グランドパツキン
JPS63135653A (ja) 1986-11-25 1988-06-08 Nippon Pillar Packing Co Ltd パツキン材料
US5240769A (en) 1986-11-25 1993-08-31 Nippon Pillar Packing Co. Ltd. Packing material and packing made of the same
CN1008109B (zh) 1987-09-28 1990-05-23 地方国营浙江慈溪密封材料厂 膨胀石墨通用盘根及制造方法
DE68921740T2 (de) * 1989-03-20 1995-10-26 Zhejiang Ci Xi Seal Material F Dichtung aus expandiertem Graphit und ihr Dichtungsmaterial.
EP0466923B1 (en) 1990-02-08 1995-10-18 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Packing
US5370405A (en) 1991-08-30 1994-12-06 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Packing
JPH0726683B2 (ja) 1990-02-26 1995-03-29 日本ピラー工業株式会社 パッキンおよびその製造方法
DE4014719A1 (de) 1990-05-08 1991-11-21 Kempchen & Co Gmbh Geflochtener dichtungsstrang fuer dichtungspackungen
ATE183295T1 (de) * 1990-12-21 1999-08-15 Fisher Controls Int Graphitdichtung
US5225262A (en) 1991-04-29 1993-07-06 A. W. Chesterton Co. Braided high-temperature packing comprising a core of folded flexible graphite sheet
US5198063A (en) * 1991-06-03 1993-03-30 Ucar Carbon Technology Corporation Method and assembly for reinforcing flexible graphite and article
CA2110754C (en) 1992-12-09 2001-03-06 Robert Anthony Crosier Braided graphite-foil and method of production
EP0610670B1 (en) 1993-01-12 1997-11-05 Eastman Kodak Company Photographic silver halide emulsion containing contrast improving dopants
US5549306A (en) 1993-01-21 1996-08-27 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Knitting yarn for gland packing and gland packing made of said knitting yarn
DE4309700C2 (de) 1993-03-25 1995-02-23 Sigri Great Lakes Carbon Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schichtstoffes aus Metall und Graphit
GB2285067B (en) * 1993-12-22 1997-06-04 T & N Technology Ltd Gland packing yarn
EP0681125A1 (en) 1994-05-05 1995-11-08 Polycarbon, Inc. Continuous graphite ribbon in filament wrapping and method of producing same
GB9604757D0 (en) 1996-03-06 1996-05-08 Flexitallic Sealing Materials Seal material

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8876118B2 (en) 2000-01-14 2014-11-04 Flexitallic Investments Inc. Gaskets
JP2009138942A (ja) * 2001-07-05 2009-06-25 Flexitallic Investments Inc ガスケットのためのシール用ホイル及びその製造方法
US6907207B2 (en) 2001-08-22 2005-06-14 T & M Corporation Sealing material for rotary body, usage of the same, and developing apparatus
US10920119B2 (en) 2005-01-11 2021-02-16 Flexitallic Investments Incorporated Gasket material and its process of production
JP2007301946A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Japan Gore Tex Inc 積層型膨張黒鉛シート及び積層型ガスケット
US8137806B2 (en) 2007-02-01 2012-03-20 Polymatech Co., Ltd. Thermal diffusion sheet and method for positioning thermal diffusion sheet
JP2010234556A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Ube Ind Ltd グラファイト・ポリイミド積層体
JP2014166940A (ja) * 2009-10-16 2014-09-11 Graphene Square Inc グラフェンロール及び素子
JP2014139024A (ja) * 2010-02-22 2014-07-31 Kaneka Corp グラファイト複合フィルムの製造方法
US9249024B2 (en) 2010-02-22 2016-02-02 Kaneka Corporation Method for producing graphite film, method for rewinding same, and method for producing graphite composite film and graphite die-cutting product
US9682542B2 (en) 2010-02-22 2017-06-20 Kaneka Corporation Method for producing graphite film, method for rewinding same, and method for producing graphite composite film and graphite die-cutting product
JP2013187415A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Fujitsu Ltd 薄膜グラファイトを含有する構造体の製造方法、及び電気部品
JP2013197230A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Panasonic Corp 熱伝導体
WO2013140741A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 パナソニック株式会社 熱伝導体およびそれを用いた電子機器
US9491890B2 (en) 2012-03-19 2016-11-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Thermally conductive body and electronic device using same
CN108928052A (zh) * 2018-05-29 2018-12-04 中国科学院过程工程研究所 一种耐高温的柔弹性密封垫及其制备方法和用途
JP2020029041A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 ロジセスジャパン株式会社 積層体及びスパッタシート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0967422A3 (de) 2000-09-13
EP0967422A2 (de) 1999-12-29
US6270083B1 (en) 2001-08-07
DE19828789A1 (de) 1999-12-30
EP0967422B1 (de) 2004-01-07
DE59908227D1 (de) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000081143A (ja) グラファイトフィルムとプラスチックフィルムとからなるパッキン素材
JP2000046191A (ja) グラファイトフィルムと金属フィルムとからなるパッキン素材
US2458243A (en) Aluminum covered glass thread
JP2013253700A (ja) Vリブドベルトおよびその製造方法
US3562082A (en) Flexible high-stretch laminate with surface skins and coiled-filament non-woven fabric spacer
AU2014346629B2 (en) A belt comprising an embedded two-component cord and method for molded power transmission belts
CN105209245B (zh) 用于制作具有用包封层处理过的张力构件的皮带的方法以及如此生产的皮带
JP2006272784A (ja) 繊維補強層付ゴム製品及びその製造方法
US3755032A (en) Method of making a high pressure hose of a single layer of untwisted textile reinforced rubber
WO2017033907A1 (ja) 繊維機械用ベルト
JP5542354B2 (ja) 可撓性補強ホース
US2500523A (en) Method of manufacturing wire cord
US7617667B2 (en) Treatment of brittle, high-modulus yarns to yield improved processing characteristics
US20040151905A1 (en) Packing material and gland packing used the material
TWI274119B (en) Material for gland packing and the gland packing
WO1991012446A1 (en) Packing
AU2004200054B2 (en) Unidirectional textile reinforcing sheath capable of being taped onto a mechanical structure to be reinforced
JP5653772B2 (ja) アラミド心線及び動力伝動用ベルト
CZ231899A3 (cs) Těsnící příze a způsob její výroby
US9931794B2 (en) Fabrication of composite structures
WO2021261491A1 (ja) 炭素繊維原糸から開繊炭素繊維糸に撚り加工を施した極細炭素繊維糸及びその製造方法
JP5421086B2 (ja) ベルト
CZ231999A3 (cs) Těsnící příze a způsob její výroby
JP7055310B1 (ja) ヤーン、織紐、ロープ、およびヤーンの製造方法
JP7104727B2 (ja) せん断応力印加のための織物および織物を含むベルト