JP2000080901A - 往復動型内燃エンジン及び往復動型コンプレッサ並びにこれらに用いるピストン - Google Patents

往復動型内燃エンジン及び往復動型コンプレッサ並びにこれらに用いるピストン

Info

Publication number
JP2000080901A
JP2000080901A JP10266307A JP26630798A JP2000080901A JP 2000080901 A JP2000080901 A JP 2000080901A JP 10266307 A JP10266307 A JP 10266307A JP 26630798 A JP26630798 A JP 26630798A JP 2000080901 A JP2000080901 A JP 2000080901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
center
rotation
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10266307A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadatomo Kuribayashi
定友 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K Seven Co Ltd
Original Assignee
K Seven Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K Seven Co Ltd filed Critical K Seven Co Ltd
Priority to JP10266307A priority Critical patent/JP2000080901A/ja
Publication of JP2000080901A publication Critical patent/JP2000080901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料の爆発により発生するピストン押圧力を
高い効率で回転軸の回転力へと変換し得るエンジンを提
供する。 【解決手段】 シリンダ2内にてピストン4を往復移動
可能に配置し、ピストン4のピストンピン6を連接棒1
0の一端に対してベアリング8を介して回動可能に取り
付け、連接棒10の他端に対してクランク軸12のクラ
ンクピン14をベアリング8を介して回転可能に取り付
けてなる構造を有している。ピストンピン6の回動中心
C2は、クランク軸12の回転中心C1を通りシリンダ
2の中心軸R1と平行な参照平面RSから左側へdだけ
偏位している。クランク軸12は、その回転中心C1よ
りピストン4の近くにおいて参照平面RSと交わる部分
が左側から右側へと移動するように矢印Wの向きに回転
する。ピストン4のスカート部分には複数の潤滑油流通
孔5が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動力伝達技術に属
するものであり、特に、往復運動を回転運動に変換する
機構を用いた往復動型内燃エンジン及び回転運動を往復
運動に変換する機構を用いた往復動型コンプレッサに関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
シリンダ内でピストンを往復運動可能に配置し、該ピス
トンと出力回転軸とをリンク機構を介して結合し、シリ
ンダ及びピストンにより形成されるキャビティ内へと導
入した燃料・空気混合気を適宜のタイミングで点火爆発
させてシリンダ内でピストンを往復運動させ、キャビテ
ィに対する燃料・空気混合気の吸入及び排気並びに点火
爆発を適宜のタイミングで行い、ピストンの往復運動を
出力回転軸の回転運動に変換し、内燃エンジンとしてい
る。
【0003】しかるに、従来実用されている以上のよう
なリンク機構を用いてピストンの往復運動と回転軸の回
転運動との間の変換を伴う往復動型内燃エンジンでは、
ピストンピンはその回動中心がシリンダ中心軸上に位置
するように配置され且つシリンダ中心軸はクランク軸回
転中心を通るように配置されるのが一般的である。この
ため、リンク機構の死点(上死点)の近傍で行われる点
火爆発により生ずる力が回転力に変換される割合が十分
でないという問題点があった。
【0004】また、駆動回転軸の回転運動をピストンの
往復運動に変換する同様な機構を用いた往復動型コンプ
レッサにおいては、小さな駆動回転力で効率よく圧縮を
行うことが困難であるという問題点があった。
【0005】そこで、本発明は、燃料の爆発により発生
するピストン押圧力を高い効率で回転軸の回転力へと変
換し得る往復動型内燃エンジンを提供することを目的と
する。
【0006】更に、本発明は、小さな駆動回転力で効率
よく圧縮を行うことが可能な往復動型コンプレッサを提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的を達成するものとして、シリンダ内にてピストンを往
復移動可能に配置し、該ピストンのピストンピンを連接
棒の一端に対して回動可能に取り付け、該連接棒の他端
に対してクランク軸のクランクピンを回転可能に取り付
けてなる構造を有する往復動型内燃エンジンであって、
前記ピストンピンの回動中心は前記クランク軸の回転中
心を通り前記シリンダの中心軸と平行な参照平面から一
方の側へ偏位しており、前記クランク軸をその回転中心
より前記ピストンの近くにおいて前記参照平面と交わる
部分が前記一方の側から他方の側へと移動するように回
転させるようにしてなることを特徴とする、往復動型内
燃エンジン、が提供される。
【0008】更に、本発明によれば、上記目的を達成す
るものとして、シリンダ内にてピストンを往復移動可能
に配置し、該ピストンのピストンピンを連接棒の一端に
対して回動可能に取り付け、該連接棒の他端に対してク
ランク軸のクランクピンを回転可能に取り付けてなる構
造を有する往復動型コンプレッサであって、前記ピスト
ンピンの回動中心は前記クランク軸の回転中心を通り前
記シリンダの中心軸と平行な参照平面から一方の側へ偏
位しており、前記クランク軸をその回転中心より前記ピ
ストンの近くにおいて前記参照平面と交わる部分が前記
一方の側から他方の側へと移動するように回転させるよ
うにしてなることを特徴とする、往復動型コンプレッ
サ、が提供される。
【0009】以上のような本発明の往復動型内燃エンジ
ンまたは往復動型コンプレッサの一態様においては、前
記シリンダ中心軸は前記参照平面内に位置している。
【0010】本発明の一態様においては、前記シリンダ
中心軸は前記参照平面から前記一方の側へ偏位してい
る。
【0011】本発明の一態様においては、前記ピストン
ピン回動中心は前記シリンダ中心軸と交差している。
【0012】本発明の一態様においては、前記ピストン
ピン回動中心は前記シリンダ中心軸から偏位している。
【0013】本発明の一態様においては、前記参照平面
から前記ピストンピン回動中心までの距離は、前記シリ
ンダの内径の1/4〜1/10である。
【0014】本発明の一態様においては、前記ピストン
のスカート部分には複数の潤滑油流通孔が形成されてい
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の具体的な実施の形態を説明する。
【0016】図1は本発明による往復動型内燃エンジン
の第1の実施形態を示す模式的断面図である。図2及び
図3はそのピストン組立体の断面図であり、図4は該ピ
ストン組立体の斜視図であり、図5はその分解斜視図で
ある。
【0017】図示されているように、上下方向を向いて
配置されたシリンダ2の円筒形状内周面と適合せる円筒
形状外周面を有するピストン4が、シリンダ2に対して
上下方向に往復移動可能なように配置されている。該ピ
ストン4はピストンピン6を備えており、該ピストンピ
ン6はベアリング8を介して連接棒10の一端(上端)
に対して回動可能なように取り付けられている。ピスト
ン4のスカート部分には、複数の潤滑油流通孔5が形成
されている。
【0018】一方、シリンダ2の下方には出力回転軸た
るクランク軸12が配置されている。該クランク軸12
はクランクピン14を備えており、該クランクピン14
はベアリング16を介して上記連接棒10の他端(下
端)に対して回転可能なように取り付けられている。
尚、クランク軸12には釣り合い錘18が付設されてい
る。
【0019】尚、図1に示されているように、シリンダ
2の上部(シリンダヘッド)とピストン4の上端面との
間にキャビティCAが形成される。このキャビティCA
は、シリンダ2内でピストン4が往復移動することでそ
の大きさが変化する。このキャビティCA内と連通可能
なように点火プラグ、燃料・空気混合気の吸気ポート及
び燃焼済気体の排出ポートが形成されているが、これら
は図示されてはいない。
【0020】図において、クランク軸ジャーナル部の回
転中心(クランク軸回転中心)がC1で示されており、
連接棒上端部に対するピストンピン6の回動中心がC2
で示されており、連接棒下端部に対するクランクピン1
4の回転中心がC3で示されている。これらの回転中心
及び回動中心は、いずれも図1の紙面に対して垂直の方
向を向いており、即ち互いに平行である。
【0021】図において、シリンダ2の中心軸(即ちピ
ストンの中心軸)がR1で示されており、該中心軸R1
は上記クランク軸回転中心C1と交差している。図1の
紙面内で上記ピストンピン回動中心C2を通り且つシリ
ンダ中心軸R1と平行な軸がR2で示されている。R1
とR2とは距離dをもって隔てられている。
【0022】本発明において、クランク軸回転中心C1
を通りシリンダ中心軸R1と平行な平面を参照平面と呼
ぶことにする。本実施形態では、参照平面RSはシリン
ダ中心軸R1を含み図1の紙面に垂直である。即ち、シ
リンダ中心軸R1は参照平面RS内に位置している。そ
して、本実施形態は、R1とR2との間に距離d(≠
0)を持たせた(即ち、ピストンピン回動中心C2は参
照平面RSから左側へ距離dだけ偏位している)こと
が、従来のエンジンと異なる。このピストンピン回動中
心C2の参照平面RSからの偏位の大きさdは、例えば
ピストン4の直径の1/4〜1/10程度とすることが
できる。
【0023】尚、クランク軸12の回転方向は矢印Wで
示されており、この回転は、クランク軸回転中心C1よ
りピストンの近く(即ち、クランク軸回転中心C1の上
方)において参照平面RSと交わるクランク軸部分が参
照平面RSの左側から右側へと移動するようにして、な
される。換言すれば、クランク軸12の回転は、C1の
上方においてRSに関してC1の配置されている側から
配置されていない側の方へと移行し、C1の下方におい
てRSに関してC1の配置されていない側から配置され
ている側の方へと移行するようにして、なされる。この
ようなクランク軸回転方向の規制のための手段として
は、例えばエンジン始動時のセルモータなどによるクラ
ンク軸強制回転手段などの公知の手段を用いることがで
きる。また、クランク角がθで示されている。
【0024】本実施形態では、ピストン4の上下方向の
往復運動に同期して、適宜のタイミングで、吸気ポート
からキャビティCA内に燃料・空気混合気を導入し、キ
ャビティCAを密閉して燃料・空気混合気を圧縮し、点
火プラグにより燃料・空気混合気に点火して爆発させ、
排気ポートから燃焼済気体を排出する。この点火・爆発
により、ピストン4を下向きに押圧する力が発生し、ピ
ストン4が下向きに移動する。その際、クランクピン1
4がクランク軸回転中心C1の周りで回転(旋回)せし
められる。やがて、ピストン4が最下位置の近傍に到達
し、その後は上記回転(旋回)力の慣性に基づき、クラ
ンクピン14が連接棒10を押し上げ、ピストン4が上
向きに移動する。これが繰り返される。
【0025】図6に、上記実施形態のエンジンの駆動力
伝達特性の一例を、従来のリンク機構を用いたエンジン
(即ち、図1において、d=0とした場合)と比較して
示す。この例は、4サイクル単シリンダーの空冷式ガソ
リンエンジンとして、最大出力3kW、最高回転数40
00rpm、ピストン直径60mm、クランク半径(C
1−C3間の距離)21.5mm、連接棒長さ(C2−
C3間の距離)73.0mm、とし、本実施形態のもの
ではピストンピン回動中心C2の参照平面RSからの偏
位の大きさd=10mmとして試算したものである。
【0026】図6(a)は、クランク軸に伝達される回
転力(トルクTg)を示すものであり、Xは本発明実施
形態のものであり、Yは従来のリンク機構を用いたもの
である。本発明実施形態のものの方が従来のリンク機構
を用いたものと比べて、点火・爆発の近傍において発生
するトルクが十分に大きいことがわかる。斜線部領域S
1は、従来のものに比べて本実施形態がトルク改善した
領域を示す。一方、斜線部領域S2は、従来のものに比
べて本実施形態が低トルクの領域を示す。領域S2は、
領域S1に比較して著しく小さいので、総合的に見て、
本発明実施形態のトルクは従来のものに比べて約16%
向上することがわかった。
【0027】図6(b)は、クランク軸回転に寄与しな
い側圧力(Fs)を示すものであり、Xは本発明実施形
態のものであり、Yは従来のリンク機構を用いたもので
ある。本発明実施形態のものの方が従来のリンク機構を
用いたものと比べて、側圧力がかなり大きい。本発明実
施形態のものは、この側圧力の点では従来のものより劣
るが、上記実施形態ではこれに対処するために、ピスト
ン4のスカートを従来適当と考えられている長さより一
層長くし、更に該スカート部分に従来適当と考えられて
いるより一層多くの潤滑油流通孔5を形成することで、
シリンダ内周面にかかる単位面積あたりの圧力を低下さ
せ且つ摺動部分の摩耗を防止し、これにより上記図6
(a)に示されているトルク改善の効果を損なうことの
ないようにすることが可能である。
【0028】図7は本発明による往復動型内燃エンジン
の第2の実施形態を示す模式的断面図である。図8はそ
のピストン組立体の断面図である。これらの図におい
て、上記図1〜5におけると同様の機能を有する部材ま
たは部分には同一の符号が付されている。
【0029】本実施形態では、シリンダ2の中心軸(即
ちピストンの中心軸)R1はピストンピン回動中心C2
と交差している。そして、シリンダ中心軸R1は参照平
面RSから距離dだけ左側に偏位しており、従ってピス
トンピン回動中心C2は参照平面RSから距離dだけ左
側に偏位している。このようにRSとR1との間に距離
d(≠0)を持たせたことが、従来のエンジンと異な
る。このピストンピン回動中心C2の参照平面RSから
の偏位の大きさdは、例えばピストン4の直径の1/4
〜1/10程度とすることができる。
【0030】本実施形態によっても、上記第1の実施形
態と同様な作用効果を得ることができる。
【0031】図9は本発明による往復動型内燃エンジン
の第3の実施形態を示す模式的部分断面図である。これ
らの図において、上記図1〜5,7,8におけると同様
の機能を有する部材または部分には同一の符号が付され
ている。
【0032】本実施形態では、ピストンピン6の回動中
心C2がシリンダ中心軸R1から距離d’だけ左側に偏
位している。そして、シリンダ中心軸R1は参照平面R
Sから距離d”だけ左側に偏位している。かくして、ピ
ストンピン回動中心C2は参照平面RSから距離d(=
d’+d”)だけ左側に偏位していることになる。
【0033】図9においては、シリンダ中心軸R1に対
するピストンピン回動中心C2の偏位の向き(方向性)
が参照平面RSに対するシリンダ中心軸R1の偏位の向
きと同一(左側)である例が示されているが、シリンダ
中心軸R1に対するピストンピン回動中心C2の偏位の
向きは参照平面RSに対するシリンダ中心軸R1の偏位
の向きと逆(即ち、右側)であってもよい。但し、この
場合、d’<d”となるようにする。本実施形態におい
ても、ピストンピン回動中心C2の参照平面RSからの
偏位の大きさdは、例えばピストン4の直径の1/4〜
1/10程度とすることができる。
【0034】本実施形態によっても、上記第1及び第2
の実施形態と同様な作用効果を得ることができる。
【0035】以上の実施形態では吸気ポートからキャビ
ティCA内に燃料・空気混合気を導入するとして説明さ
れているが、吸気ポートからキャビティCA内に空気を
導入し且つ別途設けられた燃料供給手段によりキャビテ
ィCA内に直接燃料を供給(例えば噴射による)し、キ
ャビティCA内で燃料・空気混合気を生成し、該燃料・
空気混合気に点火するようにしてもよい。
【0036】また、以上の実施形態では燃料・空気混合
気に対する点火のための点火プラグを設けるとして説明
されているが、特別の点火手段を付することなしに、キ
ャビティCAの容積減少に伴う圧力上昇によりひき起こ
される温度上昇に基づき点火することも可能である。
【0037】以上のような本発明の各実施形態における
作用を、図10を参照しつつ説明する。
【0038】図10において、Oはクランク軸回転中心
C1を示し、Pはピストンピン回動中心C2を示し、I
クランクピン回転中心C3を示し、AOCを含んで参照
平面RSが存在する。xは参照平面に沿う方向のクラン
ク軸回転中心Oとピストンピン回動中心Pとの間の距離
(QP)を示し、eは参照平面からのピストンピン回動
中心Pの偏位(OQ)を示し、rはクランク半径(O
I)を示し、Lは連接棒長さ(PI)を示し、θはクラ
ンク角AOIを示し、φは角IPQを示す。
【0039】ε=e/Lとし、λ=r/Lとし、Pに作
用する燃料・空気混合気の爆発力をFとして、Iに作用
するトルクTは T=Fr sin(φ+θ)/ cosφ =Fr{ sinθ+ (λ sinθ+ε)cos θ/√[1−(λ sinθ+ε)2 ]} =Fr{ sinθ +ε(1+ε2/2 +3ε4/8 +5ε6/16+ ・・・・・ ) cosθ +λ(1 +3ε2/2 + 15ε4/8 + 35ε6/16 + ・・・・・) sinθcos θ +λ2 (3/2) ε(1+ 5ε2/2 + 35ε4/8 + ・・・・・ ) sin 2θcos θ +λ3 (1/2) (1+15ε2/4 +175ε4/8 + ・・・・・ ) sin 3θcos θ +λ4 (15/8)ε(1+35ε2/6 + ・・・・・ )sin 4 θcos θ + ・・・・・ } のようになる。
【0040】また、仕事量Wは W=∫Tdθ=r∫F(θ){ sinθ+(λ sinθ+
ε)cos θ/√[1−(λ sinθ+ε)2 ]}dθ である。
【0041】以上の式より、クランク角θが0〜π/2
の範囲では、cosθ>0であるので、e>0(ε>
0)の場合(本発明に該当)にはe=0(ε=0)の場
合(従来例に該当)よりトルクTが大きくなり、e<0
(ε<0)の場合にはe=0の場合(従来例に該当)よ
りトルクTが小さくなることが分かる。また、クランク
角θがπ/2〜πの範囲では、cosθ<0であるの
で、e>0の場合(本発明に該当)にはe=0の場合
(従来例に該当)よりトルクTが小さくなり、e<0の
場合にはe=0の場合(従来例に該当)よりトルクTが
大きくなることが分かる。
【0042】ここで、往復動型内燃エンジンにおいて
は、クランク角θが0〜π/2の範囲においてピストン
に作用する爆発力は、クランク角θがπ/2〜πの範囲
においてピストンに作用する爆発力の4倍以上であるの
で、これら2つの範囲でのトルク増減を大きさを勘案す
ると、本発明の場合のようにe>0の場合のほうがe=
0の場合やe<0の場合よりも駆動トルクを大きくする
ことが可能である(eの値によってはe=0の場合に比
べて15%以上のトルク増大が可能)。即ち、参照平面
に対するピストンピン回動中心の偏位の方向と参照平面
に対するクランク軸回転の方向との組み合わせを特定の
ものとすることが、トルク改善効果を実現する上で重要
である。
【0043】次に、ピストン移動速度Vの変化について
述べる。図10において、 x=rcosθ+Lcosφ =rcosθ+L√[1−(λ sinθ+ε)2 ] であるので、 V=dx/dt =−rdθ/dt{ sinθ+ (λ sinθ+ε)cos θ/√[1−(λ sinθ+ε)2 ]} =−rdθ/dt{ sinθ +ε(1+ε2/2 +3ε4/8 +5ε6/16+ ・・・・・ ) cosθ +λ(1 +3ε2/2 + 15ε4/8 + 35ε6/16 + ・・・・・) sinθcos θ +λ2 (3/2) ε(1+ 5ε2/2 + 35ε4/8 + ・・・・・ ) sin 2θcos θ +λ3 (1/2) (1+15ε2/4 +175ε4/8 + ・・・・・ ) sin 3θcos θ +λ4 (15/8)ε(1+35ε2/6 + ・・・・・ )sin 4 θcos θ + ・・・・・ } である。
【0044】以上の式より、クランク角θが0〜π/2
の範囲では、cosθ>0であるので、e>0の場合
(本発明に該当)にはe=0の場合(従来例に該当)よ
りピストン移動速度Vが大きくなる。また、クランク角
θがπ/2〜πの範囲では、cosθ<0であるので、
e>0の場合(本発明に該当)にはe=0の場合(従来
例に該当)よりピストン移動速度Vが小さくなることが
分かる。このように点火爆発が行われるクランク角θ=
0〜π/2の範囲でのピストン移動速度を高めること
で、ノッキングが発生しにくくなる。e<0の場合に
は、e=0の場合より、クランク角θが0〜π/2の範
囲ではピストン移動速度Vが小さくなり、クランク角θ
がπ/2〜πの範囲ではピストン移動速度Vが大きくな
るので、ノッキング発生防止に関しては有効ではない。
【0045】尚、本発明においては、シリンダ2の内周
面にかかる側圧力は、eが大きくなるにつれて大きくな
る。このため、上記のように、ピストン4のスカートを
長くし、更に該スカート部分に多くの潤滑油流通孔5を
形成することで、シリンダ内周面にかかる単位面積あた
りの圧力を低下させ且つ摺動部分の摩耗を防止するのが
好ましい。また、本発明においては、ピストンピン回動
中心C2が参照平面RSから偏位しているので、シリン
ダ2の内周面にかかる側圧力は実質上シリンダ2の片側
にのみ作用するため、ピストンのスラップ現象は発生し
にくくなる。
【0046】以上、往復動型内燃エンジンに関し説明し
たが、その駆動力伝達経路を逆転して駆動回転軸の回転
運動をピストンの往復運動に変換するようにした機構を
用いて構成される往復動型コンプレッサにおいても、そ
の変換機構に基づく効率向上の効果が得られる。以下、
これについて説明する。
【0047】図11は、本発明による往復動型コンプレ
ッサの一実施形態を示す模式図である。本図において、
112は駆動回転軸たるクランク軸であり、該クランク
軸112はクランクピン114を備えている。102は
シリンダであり、104は該シリンダ102内に収容さ
れたピストンである。ピストン104はピストンピン1
06を備えており、該ピストンピン106と上記クラン
クピン114とが連接棒110により接続されている。
120は吸入弁であり、122は吐出弁である。CAは
キャビティである。
【0048】図11において、クランク軸112のジャ
ーナル部の回転中心(クランク軸回転中心)がC1で示
されており、連接棒110の上端部に対するピストンピ
ン106の回動中心がC2で示されており、連接棒11
0の下端部に対するクランクピン114の回転中心がC
3で示されている。これらの回転中心及び回動中心は、
いずれも図11の紙面に対して垂直の方向を向いてお
り、即ち互いに平行である。
【0049】図において、シリンダ102の中心軸(即
ちピストンの中心軸)がR1で示されている。クランク
軸回転中心C1を通りシリンダ中心軸R1と平行な平面
が参照平面RSである。本実施形態では、RSとR1と
の間に距離d(≠0)を持たせた(即ち、ピストンピン
回動中心C2は参照平面RSから左側へ距離dだけ偏位
している)ことが、従来のコンプレッサと異なる。
【0050】駆動回転軸112を矢印Wの向きに回転さ
せクランクピン114を符号114’で示される位置へ
と移動させることで、最上位置にあるピストン104は
下向きに移動して符号104’で示される最下位置へと
到達する。この際に、吸入弁120を介してシリンダ1
02内へと空気が吸入され、キャビティCAの容積が増
大する。続いて、駆動回転軸112を矢印Wの向きに回
転させクランクピンを符号114で示される位置へと移
動させることで、ピストンは上向きに移動して符号10
4で示される最上位置へと到達する。この際に、シリン
ダ102のキャビティCAの容積が減少して空気の圧縮
が行われ、吐出弁122を介して圧縮空気が吐出され
る。
【0051】図11に示されているように、吐出行程で
はクランクピンがクランク軸回転中心C1の周りで11
4’で示される位置から114で示される位置へと角度
180度以上にわたって旋回する。従って、小さな駆動
回転力であっても大きなストロークにわたる圧縮を行う
ことが可能となり、効率改善の効果が得られる。
【0052】以上の説明から、本実施形態での駆動力伝
達機構は、上記図7に示されるエンジンでの駆動力伝達
機構とちょうど入出力が逆転した形態であることが分か
る。従って、同様にして、上記図1に示されるエンジン
での駆動力伝達機構や上記図9に示されるエンジンでの
駆動力伝達機構と入出力が逆転した形態の駆動力伝達機
構を有するコンプレッサを構成することができ、これら
の場合も、上記図11の実施形態と同様な効果が得られ
る。
【0053】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、ピ
ストンピンを参照平面から一方の側へ偏位させ、クラン
ク軸をそのピストン側部分が参照平面の一方の側から他
方の側へと移動するように回転させることで、爆発によ
り発生するピストン押圧力を高い効率で回転軸の回転力
へと変換し得る往復動型内燃エンジンが提供される。ま
た、本発明によれば、ノッキング発生やスラップ発生の
少ない往復動型内燃エンジンが提供される。
【0054】更に、本発明によれば、ピストンピンを参
照平面から一方の側へ偏位させ、クランク軸をそのピス
トン側部分が参照平面の一方の側から他方の側へと移動
するように回転させることで、小さな駆動回転力で効率
よく圧縮を行うことが可能な往復動型コンプレッサが提
供される。
【0055】そして、本発明によれば、以上のようなエ
ンジンやコンプレッサを実現するために用いられる回転
運動−往復運動変換機構で使用されるピストンが提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による往復動型内燃エンジンの第1の実
施形態を示す模式的断面図である。
【図2】本発明による往復動型内燃エンジンの第1の実
施形態のピストン組立体の断面図である。
【図3】本発明による往復動型内燃エンジンの一実施形
態のピストン組立体の断面図である。
【図4】本発明による往復動型内燃エンジンの一実施形
態のピストン組立体の斜視図である。
【図5】本発明による往復動型内燃エンジンの一実施形
態のピストン組立体の分解斜視図である。
【図6】本発明による往復動型内燃エンジンの一実施形
態のエンジンの駆動力伝達特性の一例を、従来のリンク
機構を用いたエンジンと比較して示すグラフである。
【図7】本発明による往復動型内燃エンジンの第2の実
施形態を示す模式的断面図である。
【図8】本発明による往復動型内燃エンジンの第2の実
施形態のピストン組立体の断面図である。
【図9】本発明による往復動型内燃エンジンの第3の実
施形態を示す模式的部分断面図である。
【図10】本発明による往復動型内燃エンジンの作用説
明図である。
【図11】本発明による往復動型コンプレッサの一実施
形態を示す模式図である。
【符号の説明】
2 シリンダ 4 ピストン 5 潤滑油流通孔 6 ピストンピン 8 ベアリング 10 連接棒 12 クランク軸 14 クランクピン 16 ベアリング 18 釣り合い錘 102 シリンダ 104 ピストン 106 ピストンピン 110 連接棒 112 クランク軸 114 クランクピン 120 吸入弁 122 吐出弁 CA キャビティ C1 クランク軸ジャーナル部回転中心 C2 ピストンピン回動中心 C3 クランクピン回転中心 R1 シリンダ中心軸(ピストン中心軸) R2 軸 RS 参照平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16J 1/16 F16J 1/16 10/00 10/00 Z

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内にてピストンを往復移動可能
    に配置し、該ピストンのピストンピンを連接棒の一端に
    対して回動可能に取り付け、該連接棒の他端に対してク
    ランク軸のクランクピンを回転可能に取り付けてなる構
    造を有する往復動型内燃エンジンであって、前記ピスト
    ンピンの回動中心は前記クランク軸の回転中心を通り前
    記シリンダの中心軸と平行な参照平面から一方の側へ偏
    位しており、前記クランク軸をその回転中心より前記ピ
    ストンの近くにおいて前記参照平面と交わる部分が前記
    一方の側から他方の側へと移動するように回転させるよ
    うにしてなることを特徴とする、往復動型内燃エンジ
    ン。
  2. 【請求項2】 前記シリンダ中心軸は前記参照平面内に
    位置していることを特徴とする、請求項1に記載の往復
    動型内燃エンジン。
  3. 【請求項3】 前記シリンダ中心軸は前記参照平面から
    前記一方の側へ偏位していることを特徴とする、請求項
    1に記載の往復動型内燃エンジン。
  4. 【請求項4】 前記ピストンピン回動中心は前記シリン
    ダ中心軸と交差していることを特徴とする、請求項3に
    記載の往復動型内燃エンジン。
  5. 【請求項5】 前記ピストンピン回動中心は前記シリン
    ダ中心軸から偏位していることを特徴とする、請求項1
    〜3のいずれかに記載の往復動型内燃エンジン。
  6. 【請求項6】 前記参照平面から前記ピストンピン回動
    中心までの距離は、前記シリンダの内径の1/4〜1/
    10であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか
    に記載の往復動型内燃エンジン。
  7. 【請求項7】 前記ピストンのスカート部分には複数の
    潤滑油流通孔が形成されていることを特徴とする、請求
    項1〜6のいずれかに記載の往復動型内燃エンジン。
  8. 【請求項8】 前記請求項5〜7のいずれかに記載の往
    復動型内燃エンジンに使用される前記ピストン。
  9. 【請求項9】 シリンダ内にてピストンを往復移動可能
    に配置し、該ピストンのピストンピンを連接棒の一端に
    対して回動可能に取り付け、該連接棒の他端に対してク
    ランク軸のクランクピンを回転可能に取り付けてなる構
    造を有する往復動型コンプレッサであって、前記ピスト
    ンピンの回動中心は前記クランク軸の回転中心を通り前
    記シリンダの中心軸と平行な参照平面から一方の側へ偏
    位しており、前記クランク軸をその回転中心より前記ピ
    ストンの近くにおいて前記参照平面と交わる部分が前記
    一方の側から他方の側へと移動するように回転させるよ
    うにしてなることを特徴とする、往復動型コンプレッ
    サ。
  10. 【請求項10】 前記シリンダ中心軸は前記参照平面内
    に位置していることを特徴とする、請求項9に記載の往
    復動型コンプレッサ。
  11. 【請求項11】 前記シリンダ中心軸は前記参照平面か
    ら前記一方の側へ偏位していることを特徴とする、請求
    項9に記載の往復動型コンプレッサ。
  12. 【請求項12】 前記ピストンピン回動中心は前記シリ
    ンダ中心軸と交差していることを特徴とする、請求項1
    1に記載の往復動型コンプレッサ。
  13. 【請求項13】 前記ピストンピン回動中心は前記シリ
    ンダ中心軸から偏位していることを特徴とする、請求項
    9〜11のいずれかに記載の往復動型コンプレッサ。
  14. 【請求項14】 前記参照平面から前記ピストンピン回
    動中心までの距離は、前記シリンダの内径の1/4〜1
    /10であることを特徴とする、請求項9〜13のいず
    れかに記載の往復動型コンプレッサ。
  15. 【請求項15】 前記ピストンのスカート部分には複数
    の潤滑油流通孔が形成されていることを特徴とする、請
    求項9〜14のいずれかに記載の往復動型コンプレッ
    サ。
  16. 【請求項16】 前記請求項13〜15のいずれかに記
    載の往復動型コンプレッサに使用される前記ピストン。
JP10266307A 1998-07-10 1998-09-21 往復動型内燃エンジン及び往復動型コンプレッサ並びにこれらに用いるピストン Pending JP2000080901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266307A JP2000080901A (ja) 1998-07-10 1998-09-21 往復動型内燃エンジン及び往復動型コンプレッサ並びにこれらに用いるピストン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-195637 1998-07-10
JP19563798 1998-07-10
JP10266307A JP2000080901A (ja) 1998-07-10 1998-09-21 往復動型内燃エンジン及び往復動型コンプレッサ並びにこれらに用いるピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000080901A true JP2000080901A (ja) 2000-03-21

Family

ID=26509266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266307A Pending JP2000080901A (ja) 1998-07-10 1998-09-21 往復動型内燃エンジン及び往復動型コンプレッサ並びにこれらに用いるピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000080901A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010030098A (ko) * 1999-09-06 2001-04-16 조상연 상사점에서도 출력이 생기는 편심 커넥팅로드
JP2002155921A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のリンクロッド
DE10135179A1 (de) * 2001-07-19 2003-02-13 Klaus Grigoleit Herstellung und Verwendung abgeknickter Pleuelstangen in Verbrennungsmotoren
JP2005155379A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ngk Spark Plug Co Ltd コンプレッサ、および酸素濃縮器
JP2010077861A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Corp 密閉型圧縮機
JP2010530342A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 ピエレット、フィリップ ばら荷の材料を取扱う装荷装置
CN102865137A (zh) * 2012-10-23 2013-01-09 范伟俊 省油发动机
WO2017210809A1 (zh) * 2016-06-08 2017-12-14 谈宇 新传动结构节能压缩机
WO2017210810A1 (zh) * 2016-06-08 2017-12-14 谈宇 活塞力作功节能压缩机
JPWO2022202843A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29
JP7224704B1 (ja) 2022-09-20 2023-02-20 中山 善隆 内燃機関

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010030098A (ko) * 1999-09-06 2001-04-16 조상연 상사점에서도 출력이 생기는 편심 커넥팅로드
JP2002155921A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のリンクロッド
JP4710122B2 (ja) * 2000-11-17 2011-06-29 日産自動車株式会社 内燃機関のリンクロッド
DE10135179A1 (de) * 2001-07-19 2003-02-13 Klaus Grigoleit Herstellung und Verwendung abgeknickter Pleuelstangen in Verbrennungsmotoren
JP2005155379A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ngk Spark Plug Co Ltd コンプレッサ、および酸素濃縮器
JP2010530342A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 ピエレット、フィリップ ばら荷の材料を取扱う装荷装置
JP2010077861A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Panasonic Corp 密閉型圧縮機
CN102865137A (zh) * 2012-10-23 2013-01-09 范伟俊 省油发动机
WO2017210809A1 (zh) * 2016-06-08 2017-12-14 谈宇 新传动结构节能压缩机
WO2017210810A1 (zh) * 2016-06-08 2017-12-14 谈宇 活塞力作功节能压缩机
CN107476952A (zh) * 2016-06-08 2017-12-15 谈宇 新传动结构节能压缩机
CN107476950A (zh) * 2016-06-08 2017-12-15 谈宇 活塞力作功节能压缩机
CN107476950B (zh) * 2016-06-08 2024-02-27 谈宇 活塞力作功节能压缩机
JPWO2022202843A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29
WO2022202843A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 善▲隆▼ 中山 内燃機関
JP7224704B1 (ja) 2022-09-20 2023-02-20 中山 善隆 内燃機関
WO2024062841A1 (ja) * 2022-09-20 2024-03-28 善▲隆▼ 中山 内燃機関
JP2024044203A (ja) * 2022-09-20 2024-04-02 中山 善隆 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100710916B1 (ko) 분리형 4행정 사이클 내연 엔진
US7584724B2 (en) Variable compression ratio dual crankshaft engine
US5816201A (en) Offset crankshaft mechanism for an internal combustion engine
AU2002322411A1 (en) Split four stroke cycle internal combustion engine
US5156121A (en) Piston-connecting rod assembly
JP2000080901A (ja) 往復動型内燃エンジン及び往復動型コンプレッサ並びにこれらに用いるピストン
JP3703924B2 (ja) 2サイクル内燃エンジン
WO2006038086A2 (en) V-twin configuration having rotary mechanical field assembly
WO1995030826A1 (en) Output increasing device for reciprocating engines
JP7493539B2 (ja) 2ストロークエンジン及び手持ち式の動力工具
JPH06323159A (ja) レシプロエンジン
JPH11218032A (ja) 往復運動と回転運動との変換機構を用いたエンジン及びこれに用いるピストン組立体
US6941903B2 (en) System and method for adding air to an explosion chamber in an engine cylinder
WO2004001215A1 (ja) 往復動エンジン
US7066115B2 (en) Internal combustion engine/hydraulic motor/fluid pump provided with opposite pistons
US7188598B2 (en) Rotary mechanical field assembly
JP3172366B2 (ja) カム式エンジン
JP2637311B2 (ja) 内燃機関
JPH09242501A (ja) 同一シリンダー内に対称的に配置したピストンをもつ 燃焼装置(エンジン)
JP2004132322A (ja) 往復動エンジン
WO2002038925A1 (en) Internal combustion piston engine and oscillator lath
JP2009250138A (ja) 往復動内燃機関
JPH084553A (ja) カム式エンジン
JP2000008801A (ja) 往復運動機械
KR20030004805A (ko) 배기량이 가변되는 왕복동식 엔진