JP2000077513A - 半導体層と該半導体層の製造方法 - Google Patents

半導体層と該半導体層の製造方法

Info

Publication number
JP2000077513A
JP2000077513A JP11205204A JP20520499A JP2000077513A JP 2000077513 A JP2000077513 A JP 2000077513A JP 11205204 A JP11205204 A JP 11205204A JP 20520499 A JP20520499 A JP 20520499A JP 2000077513 A JP2000077513 A JP 2000077513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
trench
doping
semiconductor layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11205204A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald Dr Deboy
デボイ ゲラルト
Wolfgang Wellner
ヴェルナー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000077513A publication Critical patent/JP2000077513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 トレンチの深さ全体に渡って同じ表面電荷密
度を有する、横方向にドーピング形態の変化する半導体
層と該半導体層の作製方法を提供すること。 【解決手段】 半導体層4に設けられた少なくとも1つ
のトレンチ5と、該トレンチに設けられた電荷補償のた
めの少なくとも1つの層とを備えた横方向にドーピング
形態が変化する半導体層であって、前記トレンチは、表
面から所定の深さまで前記半導体層に入り込んで延在し
ており、前記ドーピング層は、前記トレンチのトレンチ
壁8に隣接する形式の半導体層において、前記ドーピン
グ層は、前記トレンチの前記深さ全体に渡ってほぼ同じ
層厚d2を有し、ドーピング層の厚さの2倍は、トレン
チ壁相互の距離d1の最小値よりも小さいことを特徴と
する半導体層を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の上位概
念による、横方向にドーピング形態が変化する半導体層
および請求項11の上位概念による前記半導体層の製造
方法に関する。ここで横方向にドーピングが変化すると
は例えば、ドーピング濃度が横方向に変化にすることお
よび/またはドーピング形式が横方向に変化することを
いう。
【0002】本発明は例えばドーピングにより構造化さ
れた、半導体素子の半導体層に関する。ここでこの半導
体層のドーピングは、トレンチをエッチングし、このト
レンチをドーピングされた半導体材料で充填することに
より形成される。例えば高い阻止電圧耐力を備えた高電
圧半導体素子例えばMOSFETおよびIGBTでは、
線路領域の横方向の構造化により、いわゆる対になった
排除領域と、この排除領域に相補する排除領域が作製さ
れる。この排除領域および相補形排除領域は通例、正確
に調整可能なドーピング濃度を有する。
【0003】排除領域と相補形排除領域は、高いドーピ
ング濃度により極めて良好な導電性を有するため、半導
体素子の阻止動作モードでは排除領域と相補排除領域が
相互に排除を行い、これにより高い阻止電圧が保持され
ることが保証される。さらに排除領域の総ドーピング量
は相補排除領域の総ドーピング量にほぼ相応するため
に、阻止電圧が上昇した場合に、上記のように形成され
た、排除領域と相補排除領域との間のpn接合は、交互
に完全に排除を行うことが保証される。すなわちこのp
n接合は理想的にも絶縁領域のように動作し、これによ
り極めて高い阻止電圧が保証され保持されるのである。
【0004】上記のような排除領域および相補排除領域
の詳しい機能ならびに構造および製造方法は、WO97
/29508ならびにUS4754310に記載されて
おり、ここに引用しておく(文献の援用)。
【0005】半導体素子のアクティブ領域において横方
向にドーピング形態が変化する半導体層を、表面抵抗を
格段に下げることを目的として横方向に構造化すると、
この半導体層を製造するためには、深いトレンチをエッ
チングおよび充填するために極めて繁雑な技術を必要と
する。このいわゆるトレンチ技術ないしは溝技術に対す
る重要な要求とは、垂直ないしやや斜めに設けられたト
レンチ壁を作製することである。しかしながらトレンチ
壁は、深さが増すのに伴い、ならびに横方向のエッチン
グ速度が高い場合には、湾曲した形状をとるようにな
る。
【0006】極めて正確な異方性トレンチプロセスにお
いてさえ、トレンチは通例、半導体基体の深さ方向にわ
ずかに先細りする。このトレンチの傾斜角が比較的わず
かな89゜である場合でさえ、2μm幅のトレンチは、
深さが40μmの場合にすでに1μmだけ先細りする。
このトレンチに完全に充填すると、先細りの結果として
好ましくないことに、深さの関数として2次関数的(円
形のトレンチの場合)または線形(ストライプ状のトレ
ンチの場合)に減少する表面電荷密度が発生することに
なる。しかしこれにより正確な電荷補償はもはや保証さ
れず、結果的に半導体素子の阻止電圧特性は望ましくな
いことに、同様に深さの関数として減少してしまう。
【0007】横方向にドーピング形態が変化する半導体
層であって、横方向に異なるドーピング形態がトレンチ
の深さ全体に渡って同じ表面電荷密度を有するような半
導体層は、傾斜角が実際上無視できないためにいまのと
ころ満足できるようには実現されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、横方
向にドーピング形態が変化する請求項1の上位概念によ
る半導体層において、この横方向のドーピング形態が、
トレンチの深さ全体に渡って同じ表面電荷密度を有する
ように構成することである。本発明の別の課題は、前記
半導体層の作製方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、半導体層に
設けられた少なくとも1つのトレンチと、該トレンチに
設けられた電荷補償のための少なくとも1つの層とを備
えた横方向にドーピング形態が変化する半導体層であっ
て、前記トレンチは、表面から所定の深さまで前記半導
体層に入り込んで延在しており、前記ドーピング層は、
前記トレンチのトレンチ壁に隣接する形式の半導体層に
おいて、前記ドーピング層は、前記トレンチの前記深さ
全体に渡って広範囲に同じ層厚を有し、ドーピング層の
厚さの2倍は、トレンチ壁相互の距離の最小値よりも小
さいことを特徴とする半導体層ことを特徴とする半導体
層と該半導体層を作製する方法とによって解決される。
【0010】
【発明の実施の形態と利点】本発明が殊に有利であるの
は、最適かつトレンチの深さ全体に渡って均一な表面電
荷密度を得るために、もはやトレンチ壁を可能な限り垂
直に設ける必要がないことである。ここではトレンチは
むしろ任意の大きさの傾斜角を有することができる。こ
こではトレンチを、ドーピングされた半導体材料によっ
て完全に充填しない。むしろドーピングされた排除層を
ある程度、トレンチ壁に膜としてデポジットする。この
排除層は所定かつトレンチの深さ全体に渡って一定の層
厚を有する。さらにドーピング濃度ならびに排除層の層
厚を調整設定して、補償に必要な電荷が既にこの排除層
に含まれているようにする。
【0011】これにより先細りの結果として、円形のト
レンチの場合には表面電荷が深さの関数としてほぼ線形
に減少するだけであり、ストライプ状のトレンチの場合
には一定の表面電荷が得られるため有利である。
【0012】ここでの前提は単に、排除層の層厚を十分
に小さく選択して、トレンチがいずれの箇所においても
癒着しないようにすることだけである。
【0013】極めて有利な別の実施形態では例えば円形
のトレンチの場合に、深さの増加に伴って線形に減少す
る表面電荷はつぎのように補償される。すなわち排除層
の層厚を深さの関数として、表面電荷密度がトレンチ壁
の傾斜角により減少するのと同程度に増加させることに
よって補償される。深さの関数として増加するこの層厚
は、有利には温度勾配を介して、デポジット中にエッチ
ングガスを添加することにより、または構造に応じたエ
ッチングバックステップにより得ることができる。例え
ば表面電荷を相対的に減少させるためには、円形のトレ
ンチの場合には、個々のトレンチの初期の直径を介し
て、したがって設計寸法を介して調整することもでき
る。
【0014】上記の場合にはトレンチがエッチングされ
た半導体層が、ドーピングされしたがって半導体基体の
線路領域が形成される。ここで排除層は、表面電荷補償
のためにこの排除層を包囲する線路領域に注入される。
しかしながら半導体層をドーピングしないことないしは
極めて弱くドーピングすることも可能である。この場合
に殊に有利であるのは、トレンチにそれぞれ逆の導電形
の2つの隣接する領域が存在するようにした場合であ
る。1つの領域は線路領域であり、それぞれ別の領域
は、阻止動作モードで線路領域の電荷補償を行うための
排除層である。電荷補償のために2つの領域において必
要とされる表面電荷密度は、2つの領域において(傾き
が大きいトレンチの場合にも)その層の厚さならびにそ
のドーピング量により極めて正確に調整することができ
る。
【0015】本発明のトレンチは殊に有利にも、半導体
素子の縁部構造ないしは縁部を形成するために使用する
ことができる。ここで線路領域の表面ドーピングは、電
場強度特性を最適に設計するという意味では、半導体素
子の縁部領域の方向に段階的に増加しなればならない。
縁部領域において外側に向かってトレンチの直径を減少
させることにより、半導体層における基本ドーピングの
電荷補償を減少させることができる。この減少は外側に
向かい正味ドーピングが増加するように行う。原理的に
はトレンチの深さを減少させることによって、ないしは
深さの関数として表面電荷をトレンチ内で縁部に向かっ
て減少させることよっても同じ結果を得ることができ
る。
【0016】本発明の有利な実施形態と別の実施形態は
従属請求項に記載されている。
【0017】
【実施例】以下、本発明を図面に示した実施例により詳
しく説明する。
【0018】図面では同じ素子または機能的に同一であ
る素子は、特にことわらない限り同じ参照符号を有す
る。
【0019】図1は、ストライプ状のトレンチを備えた
半導体層の部分断面図である。このトレンチは、トレン
チ壁に配置された、本発明による排除層を有している。
【0020】図1では符号1で半導体基体を示してい
る。半導体基体1は、第1の表面2と第2の表面3とを
有している。半導体基体1は通例、強くドーピングされ
ているが、半導体基体1の導電形ないしドーピング濃度
は本発明の以下の説明に対しては重要ではない。半導体
基体1の第1表面2と境界面6との間で、半導体層4
が、半導体基体内に配置されている。この実施例では半
導体層4は、半導体素子のnドーピングされた線路領域
4aを形成している。境界面6は、半導体基体1の半導
体層4とバルク領域との間のpn接合として構成するこ
とができる。
【0021】さらに半導体層4には多数のトレンチ5が
設けられている。図1では分かり易くするためにその内
の1つだけが示されている。トレンチ5は、半導体層4
の表面2からこの半導体層4を貫通して深さtだけ半導
体基体1に入り込んでいる。トレンチ5を半導体層4内
だけに配置することも当然可能である。また原理的には
トレンチ5が表面2から半導体基体1の裏面3まで貫通
することも可能である。
【0022】トレンチ5は図1の実施例ではストライプ
状に形成されている。しかしトレンチ5はそれぞれ任意
の別の形状を有することができ、例えば円形(図2参
照)、楕円形、矩形、六角形、格子状などに形成でき
る。ここでトレンチ5は、第1表面2に対してほぼ平行
に延在するトレンチ底部7およびトレンチ壁8を有し、
このトレンチ壁8は理想的には表面2に対して直角に設
けられる。しかし通例このトレンチ壁8は水平方向に対
して傾斜角αで角度が付けられている。以下では水平
を、第1表面2に平面により、垂直をこれに垂直に立つ
平面により定める。傾斜角αの大きさはこの実施例の場
合には90゜未満であるが、傾斜角αならびにトレンチ
5の形状は以下では本発明に対しては重要ではない。ト
レンチ5は、90゜よりも大きいまたは小さい傾斜角を
備えた任意の形状を有することができる。
【0023】図1ではトレンチ5内にトレンチ壁8と隣
接する排除層9が設けられている。線路領域4aとは逆
の導電形を有するこの排除層9はここで、トレンチ5全
体で、ほぼ一定の層厚d2を有する。
【0024】以下では半導体層に設けられる排除層9の
有利な製造方法について説明する。
【0025】例えばエピタキシャル成長、拡散またはイ
オン打ち込みにより製造された、比較的高くドーピング
された第1導電形の半導体層を準備する。半導体基体1
の表面2を構造化した後、ストライプ状のトレンチ5が
半導体層4にエッチングされる。ここではトレンチ5を
製造するために異方性エッチングだけでなく等方性エッ
チングも考えられる。ドーピングのためのデポジット過
程を介して、第2導電形の薄い排除層9がトレンチ壁8
に形成される。この薄い排除層9を作製する場合にはそ
の総電荷量は、排除層9と線路領域4aとの正味ドーピ
ング量がほぼ「0」になり、かつ表面電荷がいずれの空
間方向においても通過電荷を上回らないように調整され
る。さらに層厚d2を十分に薄くないしはトレンチ幅d
1を十分に大きくして、これにより排除層9がトレンチ
5のいずれの個所でも癒着しないようにする。デポジッ
ト過程において不可避に発生する、排除層9のトレンチ
底部7での癒着は、異方性エッチング過程により取り除
くことができる。
【0026】ここで排除層9のドーピング濃度と層厚d
2は次のように調整設定される。すなわち排除層9の総
電荷がほぼ、この排除層9を包囲する線路領域4aの総
電荷に等しくなるようにする。この場合に排除層9の層
厚d2とドーピング濃度は、デポジット過程のパラメタ
例えばこのデポジット過程の持続時間、添加されるドー
ピング量、温度、処理圧力などを介して適切に調整設定
することができる。
【0027】引き続きこの段階ではまだ空であり、トレ
ンチ5内の排除層9の間の中間室10をエピタキシャル
成長により充填する。この中間室10に対する充填材料
としては、ドーピングが行われていない半導体材料、ホ
ウリン酸塩ケイ酸ガラス(BPSG)または類似のドー
ピングされていない材料を使用することができる。エピ
タキシャル成長によりデポジットした、ドーピングされ
ていないシリコンないしはBPSGにより充填を行わず
にトレンチ5の中間室10に空の空間が残っていてもよ
い。ただし排除層9の壁が中間室10までパッシブ化
(passiveren)され、かつ中間室10が上方に向かって
例えばBPSG材料のカバーによって閉じているように
する。
【0028】上記の排除層9を製造するためのデポジッ
ト過程の代わりに、この排除層9を有利には別の方法で
製造することも可能である。ここではトレンチ5内の中
間室10は、ドーピングされたシリコン、ポリシリコン
または第2の導電形のドーピングがなされたリン酸塩ケ
イ酸ガラスPSGをエピタキシャル法によりデポジット
することによって充填される。引き続きドーピングを、
拡散ステップを介して、周囲を取り囲む第1導電形の線
路領域4aに行うことができ、これによりそこに薄い排
除層9が形成される。つぎにエピタキシャル法によりデ
ポジットされた膜がトレンチ5からエッチングによって
取り除かれる。引き続き中間室10は公知のようにして
閉じられる。排除層9と線路領域4aをきちんと分離す
るために、この場合にはこれらのドーピング材料は極め
て差の大きい拡散係数を有しなければならない。
【0029】このドーピングを、補償に必要な全電荷が
すでに排除層9に含まれるようにする。この排除層9
は、トレンチがストライプ状に構成されている場合に
は、深さt全体に渡って一定の表面電荷を発生させ、こ
れにより線路領域4aと排除層9の電荷は阻止動作モー
ドでは相互に排除し合う。しかしこの深さt全体に渡っ
て一定の表面電荷は実質的に、ストライプ状ないしは矩
形状のトレンチ5の場合にのみ得られる。しかしながら
円形ないしは楕円形に形成されたトレンチ5でも、トレ
ンチ5が深さtに向かって先細りになっていることによ
り、表面電荷が深さtの関数としてほぼ線形に減少す
る。しかし円形ないしは楕円形のトレンチの場合にも同
様に深さt全体に渡って一定の表面電荷を得ることがで
きれば望ましい。
【0030】図2の実施例ではこのことが考慮されてい
る。ここではトレンチ5は円形に構成されている。この
トレンチ5が円形に構成されている場合には、半導体素
子のセル領域のレイアウトにおいては最も面積効率のよ
い高い実装が得られる。
【0031】ここでは排除層9の厚さd2が、半導体基
体1の深さtの増加に伴って同様に増加するように構成
されている。排除層9の厚さd2は、深さtの増加に伴
ってつぎのように増加する。すなわち表面電荷が深さt
の関数として上記のように線形に減少するのを補償する
ように増加するのである。これにより円形または楕円形
のトレンチの場合にも同様に、トレンチ5の深さt全体
に渡って一定の表面電荷が保証される。逆に深さtに伴
ってトレンチが広がる場合には当然、排除層9の厚さd
2は減少し、ひいては表面電荷が相応に減少する。
【0032】排除層9の厚さd2の最適な調整設定は、
例えばデポジット過程中にHCLを添加することによっ
て得られる。HCLを付加することにより例えば、リン
のドーピングされたシリコンがエッチングされる度合い
が少なくなる。これはデポジット過程は深さに依存する
からである。このことが意味するのは排除層9が、トレ
ンチの表面に近い領域では深い領域よりも強くエッチン
グされることである。厚さが変化する排除層9を作製す
る手段は、トレンチ5の深さtに沿って温度勾配を調整
することである。
【0033】図3は半導体層4の別の実施例の断面図を
示している。ここではストライプ状に形成されたトレン
チ5は、第1の排除層9およびこれに対して相補形の第
2の排除層11を有する。
【0034】図3では半導体層4はドーピングされてい
ないかまたは極めて弱くドーピングされている。ここで
はトレンチ5は第1の排除層9およびこれに対して相補
形の第2の排除層11を有する。この場合には、第1の
排除層はpドーピングされており、第2の排除層はnド
ーピングされている。この場合、排除層9,11のうち
それぞれ一方は半導体素子の線路領域を形成し、また他
方の排除層9,11はこの半導体素子の阻止動作モード
での電荷を補償するために設けられている。
【0035】排除層9,11はトレンチ壁8に並んで配
置され、相互に接続されている。必須ではないが通例、
これらの2つの排除層9,11は同じドーピング濃度を
有する。しかし第1排除層9の厚さd2と第2排除層1
1の厚さd3を変えることも可能である。ここで重要な
のは単に、2つの排除層9,11の総電荷をほぼ同じ大
きさにし、かつ阻止動作モードにおいて相互に補償し合
うことである。
【0036】これらの排除層9,11は、2つの連続す
る処理ステップにより形成することができる。ここで上
記の製造方法によるそれぞれのドーピングは、デポジッ
ト過程、または拡散ステップを使用して膜からのドーピ
ングを行うことによって形成することができる。通常は
ドーピングされない半導体層4に逆の導電形の2つの薄
い排除層9,11を有するトレンチ5の利点は、トレン
チ5がその作製の際に微粒子またはラック上の問題(Lac
kproblem)により破損した場合でも半導体素子が完全に
動作可能に維持されることである。
【0037】公知のように半導体素子における電圧破壊
は殊にドーピング領域の縁部領域に発生する。その理由
はこの縁部領域では電界強度が、同じドーピングを有す
る濃度領域が縁部部であるために湾曲し、結果として減
少するからである。このような電圧破壊を回避するため
に、半導体素子の縁部領域にいわゆる縁部構造が使用さ
れている。この縁部構造により半導体素子の縁部領域に
おける局所的な電場強度のピークが緩和される。この縁
部構造に対しては、相応の設計パラメタが最大許容電界
強度から導出される。この設計パラメタは、垂直に延在
するpn接合の領域において最大限界表面電荷を確実に
下回ることに大いに関係している。
【0038】縁部領域を均一に形成するためには普通は
トレンチ5の直径d1を、縁部領域への方向に常に減少
させる。これによりトレンチ5内の排除層9により生じ
る補償電荷の総量も同様に減少する。このようにして半
導体素子のセル領域のアクティブ領域から縁部領域まで
の均一な移行が保証される。
【0039】上記のようにトレンチ5の直径d1を縁部
領域の方向に減少させることの他に、トレンチ5の形状
を縁部領域に向かって変化させることも可能である。例
えば傾斜角αを、半導体素子の縁部領域に向かって次第
に小さくすることもできる。別の手段は例えば縁部領域
に向かって深さtを減少させることである。縁部に向か
ってトレンチの深さtを変化させると、例えば縁部領域
における電場強度分布を有利に調整することができ、な
いしは阻止動作モードにおける半導体素子の破壊箇所を
決めることができる。
【0040】ここでは電荷を補償するために排除層9の
厚さd2と深さtを変化させ、ひいてはドーピング膜を
半径方向および/または垂直方向に変化させる。これに
よりトレンチ5の形状を、注入された電荷量を意図的に
横方向および垂直方向に変化させるために利用すること
ができる。このようにしてドーピングの漸次の移行はほ
ぼ完全に補償され明瞭なnドーピングまたはpドーピン
グが得られる。
【0041】本発明のトレンチは、セル領域に配置され
た半導体素子例えばMOSFETまたはIGBTの場合
に使用することができ有利である。しかしながら本発明
は上記のような半導体素子への適用に限定されることは
なく、任意の半導体素子の線路領域におけるドーピング
濃度を所定のように調整するために適用することができ
る。
【0042】さらに本発明は、半導体素子の線路領域4
aにおける電荷を完全に補償することだけに限定される
ことはなく、半導体層におけるドーピングの漸次の移行
をほぼ完全に補償して明瞭なnドーピングまたはpドー
ピングを形成することができる。注入されるドーピング
もまた必ずしも同じ導電形である必要はないが、むしろ
同じ導電形とすることができ、ドーピング濃度を変える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トレンチ壁に本発明による排除層を有する、ス
トライプ状のトレンチを備えた半導体層の部分断面図で
ある。
【図2】トレンチが円形に形成された、本発明による排
除層を備えた半導体層の実施例の部分断面図である。
【図3】ストライプ状に形成されたトレンチが第1排除
層と相補第2排除層とを有している半導体層の実施例の
部分断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基体 2 半導体基体の第1表面 3 半導体基体の第2表面 4 半導体層 4a 線路領域 5 トレンチ 6 境界領域 7 トレンチ底部 8 トレンチ壁 9,11 排除層 10 中間室 d1 トレンチ直径(円形のトレンチの場合)、トレン
チ幅(ストライプ状のトレンチの場合) d2,d3 層厚 t トレンチの深さ α トレンチの傾斜角

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体層(4)に設けられた少なくとも
    1つのトレンチ(5)と、該トレンチ(5)に設けられ
    た電荷補償のための少なくとも1つの層(9,11)と
    を備えた横方向にドーピング形態が変化する半導体層
    (4)であって、 前記トレンチ(5)は、表面(2)から深さ(t)まで
    前記半導体層(4)に入り込んで延在しており、 前記ドーピング層(9,11)は、前記トレンチ(5)
    のトレンチ壁(8)に隣接する形式の半導体層におい
    て、 前記ドーピング層(9,11)は、前記トレンチ(5)
    の深さ(t)全体に渡ってほぼ同じ層厚(d2,d3)
    を有し、ドーピング層(9,11)の厚さ(d2,d
    3)の2倍は、トレンチ壁(8)相互の距離(d1)の
    最小値よりも小さいことを特徴とする半導体層。
  2. 【請求項2】 半導体層(4)は第1導電形のドーピン
    グを有し、 ただ1つのドーピングされた第2導電形の層(9)はト
    レンチ(5)に設けられており、 前記ドーピング層(9)の電荷の総量と半導体層(4)
    の電荷の総量はほぼ同じであり、これにより阻止動作モ
    ードでは、ドーピング層(9)および半導体層(4)の
    電荷担体はほぼ相互に排除し合う請求項1に記載の半導
    体層。
  3. 【請求項3】 第1導電形の第1ドーピング層(9)
    と、該第1ドーピング層(9)に隣接する、第2導電形
    の第2ドーピング層(11)とが設けられており、前記
    2つのドーピング層(9,11)の電荷の総量はほぼ同
    じであり、これにより阻止動作モードでは前記2つのド
    ーピング層(9,11)の電荷担体は広範囲に渡って相
    互に排除し合う請求項1に記載の半導体層。
  4. 【請求項4】 半導体層(4)はドーピングされていな
    いか、または前記ドーピング層(9,11)よりも格段
    に低いドーピング濃度を有する請求項3に記載の半導体
    層。
  5. 【請求項5】 トレンチ(5)は、第1表面(2)の平
    面への投影において、ストライプ形状および/または矩
    形に形成されている請求項1から4までのいずれか1項
    に記載の半導体層。
  6. 【請求項6】 トレンチ(5)は、第1表面(2)の平
    面への投影において、円形および/または楕円形に形成
    されている請求項1から4までのいずれか1項に記載の
    半導体層。
  7. 【請求項7】 ドーピング層(9)の層厚(d2)は、
    トレンチ(5)の深さ(t)の関数として、次のように
    増加または減少する、すなわち表面に関連する電荷の減
    少ないしは増加を、深さ(t)の関数として補償するよ
    うに増加または減少する請求項1から6までのいずれか
    1項に記載の半導体層。
  8. 【請求項8】 半導体層(4)は、高い阻止電圧耐力を
    備えた半導体素子に設けられており、該半導体素子は低
    抵抗の線路領域(4a)を有する請求項1から7までの
    いずれか1項に記載の半導体層。
  9. 【請求項9】 半導体層(4)に注入される電荷ドーピ
    ング量は、半導体素子の縁部領域では、排除層(9)の
    層厚(d2)および/または該排除層(9)の直径(d
    1)にわたり、したがってドーピング膜にわたり、半径
    方向に変化される請求項8に記載の半導体層。
  10. 【請求項10】 半導体層(4)に注入される電荷ドー
    ピング量は、半導体素子の縁部領域では、トレンチ
    (5)の深さ(t)および/または該トレンチの直径
    (d1)にわたり、したがってドーピング膜にわたり、
    垂直方向に変化される請求項8または9に記載の半導体
    層。
  11. 【請求項11】 (a) 半導体基体(1)に半導体層
    (4)を作製し、 (b) 前記半導体層(4)にトレンチ(5)をエッチ
    ングし、 (c) 所定のドーピング量でドーピングを行うデポジ
    ット過程を介して、トレンチ(8)に第1導電形の層
    (9,11)を形成し、 (d) 前記デポジット過程を、ドーピング層(9,1
    1)が所定の層厚(d2)に達するまで継続し、 (e) 相互に隣接するドーピング層(9,11)の数
    に応じて、方法ステップ(c)および(d)を相応の回
    数実行し、ここで個々の新たなデポジット過程ではそれ
    ぞれ、逆の導電形の半導体材料をデポジットする請求項
    1から10までのいずれか1項に記載の、半導体層のド
    ーピング層を製造する方法。
  12. 【請求項12】 (a) 半導体基体(1)に半導体層
    (4)を作製し、 (b) 前記半導体層(4)にトレンチ(5)をエッチ
    ングし、 (c) 前記トレンチ(5)を、ドーピングされてはい
    るが必ずしも導電性でない材料をデポジットすることに
    より、第1導電形の所定のドーピング量で充填し、 (d) 拡散過程を介して前記材料のドーピング材を、
    トレンチ壁(8)を介して半導体層(4)に、前記ドー
    ピング層(9)が所定の層厚(d2)に達するまで打ち
    込み、 (e) 前記の層厚(d2)を、ドーピング量および/
    または拡散過程の継続時間および/または該拡散過程の
    温度を介して調整し、 (f) 拡散過程の後に、トレンチ(5)内のデポジッ
    ト材料を再びエッチングによりとりだす請求項11に記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 ドーピング層(9,11)を作製した
    後に、トレンチ(5)内に残った中間室(10)をさら
    なるデポジット過程を介して、ドーピングされていない
    材料で再度充填する請求項11または12に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 ドーピング層を製造した後に、トレン
    チ壁をパッシプ化し、引き続きドーピングされていない
    材料からなる被覆を、トレンチ(5)内の残りの中間室
    に形成する請求項11または12に記載の方法。
  15. 【請求項15】 ドーピングされていない材料として、
    ポリクリスタルシリコンおよび/またはホウリン酸塩ケ
    イ酸ガラス(BPSG)および/または水晶ガラスを使
    用する請求項13または14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 ドーピング層(9,11)を製造する
    ためのデポジット過程を、容易に選択的にエッチングが
    行われる雰囲気で実行する請求項11から15までのい
    ずれか1項に記載の方法。
JP11205204A 1998-07-17 1999-07-19 半導体層と該半導体層の製造方法 Pending JP2000077513A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9324598P 1998-07-17 1998-07-17
US60/093245 1998-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000077513A true JP2000077513A (ja) 2000-03-14

Family

ID=22237914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11205204A Pending JP2000077513A (ja) 1998-07-17 1999-07-19 半導体層と該半導体層の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20030209750A1 (ja)
EP (1) EP0973203A3 (ja)
JP (1) JP2000077513A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514787A (ja) * 2001-12-31 2005-05-19 ジェネラル・セミコンダクター・インコーポレーテッド トレンチのエッチングおよび反対にドープされたポリシリコンの領域からの拡散によって形成されるドープカラムを含む電圧維持領域を有する高電圧電力mosfet
JP2006245082A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Toshiba Corp 半導体装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19840032C1 (de) 1998-09-02 1999-11-18 Siemens Ag Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren dazu
AU5458400A (en) 1999-06-03 2000-12-28 General Semiconductor, Inc. High voltage power mosfet having low on-resistance
DE10026924A1 (de) 2000-05-30 2001-12-20 Infineon Technologies Ag Kompensationsbauelement
US6627949B2 (en) 2000-06-02 2003-09-30 General Semiconductor, Inc. High voltage power MOSFET having low on-resistance
US6479352B2 (en) 2000-06-02 2002-11-12 General Semiconductor, Inc. Method of fabricating high voltage power MOSFET having low on-resistance
US6660571B2 (en) 2000-06-02 2003-12-09 General Semiconductor, Inc. High voltage power MOSFET having low on-resistance
US6819089B2 (en) 2001-11-09 2004-11-16 Infineon Technologies Ag Power factor correction circuit with high-voltage semiconductor component
US6825514B2 (en) 2001-11-09 2004-11-30 Infineon Technologies Ag High-voltage semiconductor component
US6750104B2 (en) * 2001-12-31 2004-06-15 General Semiconductor, Inc. High voltage power MOSFET having a voltage sustaining region that includes doped columns formed by trench etching using an etchant gas that is also a doping source
US7553740B2 (en) * 2005-05-26 2009-06-30 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming a minimum pitch trench-gate FET with heavy body region
KR100769146B1 (ko) * 2006-08-17 2007-10-22 동부일렉트로닉스 주식회사 전기적 특성을 향상시키는 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101279574B1 (ko) * 2006-11-15 2013-06-27 페어차일드코리아반도체 주식회사 고전압 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7960781B2 (en) * 2008-09-08 2011-06-14 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device having vertical charge-compensated structure and sub-surface connecting layer and method
US7902075B2 (en) * 2008-09-08 2011-03-08 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Semiconductor trench structure having a sealing plug and method
US8878295B2 (en) * 2011-04-13 2014-11-04 National Semiconductor Corporation DMOS transistor with a slanted super junction drift structure
US9275862B2 (en) * 2013-05-10 2016-03-01 Infineon Technologies Austria Ag Compensation devices
US9257503B2 (en) 2013-10-23 2016-02-09 Infineon Technologies Austria Ag Superjunction semiconductor device and method for producing thereof
US9768247B1 (en) 2016-05-06 2017-09-19 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device having improved superjunction trench structure and method of manufacture
WO2018216222A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 新電元工業株式会社 Mosfet及び電力変換回路
CN111354780A (zh) * 2020-03-19 2020-06-30 浙江大学 一种带有反型注入侧壁的超级结终端及其制作方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930300A (en) * 1973-04-04 1976-01-06 Harris Corporation Junction field effect transistor
US4296429A (en) * 1978-08-09 1981-10-20 Harris Corporation VMOS Transistor and method of fabrication
GB2089119A (en) * 1980-12-10 1982-06-16 Philips Electronic Associated High voltage semiconductor devices
JPS5891621A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH01185936A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4859621A (en) * 1988-02-01 1989-08-22 General Instrument Corp. Method for setting the threshold voltage of a vertical power MOSFET
US5122851A (en) * 1989-04-03 1992-06-16 Grumman Aerospace Corporation Trench JFET integrated circuit elements
US4978634A (en) * 1989-07-25 1990-12-18 Texas Instruments, Incorporated Method of making trench DRAM cell with stacked capacitor and buried lateral contact
EP0491976B1 (de) * 1990-12-21 2000-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer mit Arsen dotierten glatten polykristallinen Siliziumschicht für höchstintegrierte Schaltungen
US5354701A (en) * 1991-04-18 1994-10-11 Industrial Technology Research Institute Doubled stacked trench capacitor DRAM and method of fabricating
US5256566A (en) * 1991-05-08 1993-10-26 Texas Instruments Incorporated Method for in-situ doping of deposited silicon
US5364810A (en) * 1992-07-28 1994-11-15 Motorola, Inc. Methods of forming a vertical field-effect transistor and a semiconductor memory cell
US5198376A (en) * 1992-07-07 1993-03-30 International Business Machines Corporation Method of forming high performance lateral PNP transistor with buried base contact
US5430315A (en) * 1993-07-22 1995-07-04 Rumennik; Vladimir Bi-directional power trench MOS field effect transistor having low on-state resistance and low leakage current
JP3395473B2 (ja) * 1994-10-25 2003-04-14 富士電機株式会社 横型トレンチmisfetおよびその製造方法
KR100199997B1 (ko) * 1995-09-06 1999-07-01 오카메 히로무 탄화규소 반도체장치
DE59608588D1 (de) * 1995-09-26 2002-02-21 Infineon Technologies Ag Selbstverstärkende DRAM-Speicherzellenanordnung
JP4047384B2 (ja) * 1996-02-05 2008-02-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 電界効果により制御可能の半導体デバイス
JP3938964B2 (ja) * 1997-02-10 2007-06-27 三菱電機株式会社 高耐圧半導体装置およびその製造方法
EP0862207A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines DRAM-Grabenkondensators
US6057558A (en) * 1997-03-05 2000-05-02 Denson Corporation Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof
AT2173U1 (de) * 1997-06-19 1998-05-25 Austria Mikrosysteme Int Verfahren zur herstellung von begrenzten, dotierten teilgebieten in einem substratmaterial aus monokristallinem silizium
DE19748523C2 (de) * 1997-11-03 1999-10-07 Siemens Ag Halbleiterbauelement, Verfahren zum Herstellen eines derartigen Halbleiterbauelementes und Verwendung des Verfahrens
US6337499B1 (en) * 1997-11-03 2002-01-08 Infineon Technologies Ag Semiconductor component
US6316807B1 (en) * 1997-12-05 2001-11-13 Naoto Fujishima Low on-resistance trench lateral MISFET with better switching characteristics and method for manufacturing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514787A (ja) * 2001-12-31 2005-05-19 ジェネラル・セミコンダクター・インコーポレーテッド トレンチのエッチングおよび反対にドープされたポリシリコンの領域からの拡散によって形成されるドープカラムを含む電圧維持領域を有する高電圧電力mosfet
JP4880199B2 (ja) * 2001-12-31 2012-02-22 ジェネラル・セミコンダクター・インコーポレーテッド トレンチのエッチングおよび反対にドープされたポリシリコンの領域からの拡散によって形成されるドープカラムを含む電圧維持領域を有する高電圧電力mosfet
JP2006245082A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Toshiba Corp 半導体装置
US8431992B2 (en) 2005-03-01 2013-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including first and second semiconductor regions with increasing impurity concentrations from a substrate surface

Also Published As

Publication number Publication date
US20070052061A1 (en) 2007-03-08
EP0973203A3 (de) 2001-02-14
US20030209750A1 (en) 2003-11-13
EP0973203A2 (de) 2000-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000077513A (ja) 半導体層と該半導体層の製造方法
US8263450B2 (en) Power semiconductor component with charge compensation structure and method for the fabrication thereof
JP4005312B2 (ja) 半導体構成素子の製造方法
US7646061B2 (en) Power semiconductor component with charge compensation structure and method for producing the same
EP1842236B1 (en) Manufacturing process for high voltage semiconductor device
JP3628613B2 (ja) 半導体構成素子のための耐高圧縁部構造
US20080067626A1 (en) Method for fabricating a trench structure, and a semiconductor arrangement comprising a trench structure
US6316336B1 (en) Method for forming buried layers with top-side contacts and the resulting structure
US9704718B2 (en) Method for manufacturing a silicon carbide device and a silicon carbide device
US20110143519A1 (en) Production of isolation trenches with different sidewall dopings
US7220644B2 (en) Single-pole component manufacturing
US20050173776A1 (en) Semiconductor device with edge structure
US9012280B2 (en) Method of manufacturing a super junction semiconductor device with overcompensation zones
JP2017050423A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002203963A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5529908B2 (ja) 電荷補償構造を有するパワー半導体素子の製造方法
US4680615A (en) Silicon semiconductor component with an edge contour made by an etching technique, and method for manufacturing this component
JP2003528470A (ja) 高圧固体装置の終端構造
JP2002158356A (ja) Mis半導体装置およびその製造方法
CN108231757A (zh) 一种半导体器件及其制造方法
CN105679660A (zh) 沟槽型超级结的制造方法
US9496358B2 (en) Semiconductor device and fabrication method therefor
JPH1041527A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN116053210B (zh) 半导体结构的制备方法及半导体结构
CN110379850B (zh) 沟槽式功率晶体管制法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020205