JP2000073446A - 沓金物式筋交金物 - Google Patents

沓金物式筋交金物

Info

Publication number
JP2000073446A
JP2000073446A JP10242905A JP24290598A JP2000073446A JP 2000073446 A JP2000073446 A JP 2000073446A JP 10242905 A JP10242905 A JP 10242905A JP 24290598 A JP24290598 A JP 24290598A JP 2000073446 A JP2000073446 A JP 2000073446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
metal fitting
fixed
bolt
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10242905A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiya Takamasu
幹弥 高増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP10242905A priority Critical patent/JP2000073446A/ja
Publication of JP2000073446A publication Critical patent/JP2000073446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/26Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of wood
    • E04B2001/2696Shear bracing

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉛直材と横架材との接合部に筋交いを強固に
固定でき、該筋交いの強度を生かして高い壁倍率を実現
し得る沓金物式筋交金物、及び該沓金物式筋交金物を用
いた高耐力の筋交いの固定構造を提供する。 【解決手段】 沓金物式筋交金物は、木造建築物におけ
る鉛直材3と横架材4との接合部に筋交い5の端部を固
定する筋交金物であって、上記鉛直材3及び上記横架材
4に各々ボルト12,14にて固定される第1金具11
と、該第1金具11に結合される第2金具21とからな
り、上記第2金具21は、上記筋交い5の端部に固定さ
れ、且つ該筋交い5の端部を上記第1金具11の方向に
引き寄せる引き寄せ機構を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、沓金物式筋交金物
に関し、詳しくは、鉛直材と横架材との接合部に筋交い
を強固に固定でき、該筋交いの強度を生かして高い壁倍
率を実現し得る沓金物式筋交金物、及び該沓金物式筋交
金物を用いた高耐力の筋交いの固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木造建築物において、柱や間柱等
の鉛直方向に配設される鉛直材と、梁や胴差、土台等の
水平方向に配設される横架材とで囲まれる矩形状の枠体
内に、筋交いを斜めに挿入固定し、該建築物の水平力に
対する抵抗力を増強させ、該建築物の過大な変形や倒壊
を防止することが行われている。上記筋交いとしては、
断面寸法90mm×45mmや90mm×30mmの筋
交い等が用いられており、一般的に筋交いの端部は、か
すがいや金物を用いて鉛直材と横架材との接合部に固定
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、筋交いの端部
を、かすがいを用いて鉛直材と横架材との接合部に固定
した場合、その固定部の接合強度、特に引っ張り力に対
する耐力が不十分となり易い。また、筋交いの端部を、
プレート状や箱型の補強金物を用いて上記接合部に固定
した場合、接合強度は向上するものの、一本の筋交いに
より実現し得る壁倍率は3倍程度であり、又タスキ掛け
の二本での壁倍率は5倍程度が限界であった。また、断
面積の大きい筋交いを用いて高い壁倍率を得ようとした
場合、従来の金物では、例えば耐力テストの結果におい
て、土台から金物が浮き上がる等の問題が生じた。他
方、より高い壁倍率の耐力壁は、構造用面材を用いるこ
とにより実現し得るが、この場合には、構造設計上の自
由度が制限される等の不都合が生じる。
【0004】従って、本発明の目的は、鉛直材と横架材
との接合部に筋交いを強固に固定でき、該筋交いの強度
を生かして高い壁倍率を実現し得る沓金物式筋交金物、
及び該沓金物式筋交金物を用いた高耐力の筋交いの固定
構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、木造建築物に
おける鉛直材と横架材との接合部に筋交いの端部を固定
する筋交金物において、上記鉛直材及び上記横架材に各
々ボルトにて固定される第1金具と、該第1金具にピン
接合される第2金具とからなり、上記第2金具は、上記
筋交いの端部に固定され、且つ該筋交いの端部を上記第
1金具の方向に引き寄せる引き寄せ機構を備えているこ
とを特徴とする沓金物式筋交金物を提供することによ
り、上記の目的を達成したものである。
【0006】また、本発明は、請求項1〜3の何れかに
記載の沓金物式筋交金物を用いて筋交いの端部を木造建
築物における鉛直材と横架材との接合部に固定してなる
筋交いの固定構造であって、上記第1金具を上記鉛直材
及び上記横架材に固定し、該第1金具に、上記筋交いの
端部に固定された上記第2金具をピン接合させてなるこ
とを特徴とする筋交いの固定構造を提供することによ
り、上記の目的を達成したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の沓金物式筋交金物
及び筋交い固定構造の好ましい第1実施形態について図
面を参照して説明する。ここで、図1は、第1実施形態
の沓金物式筋交金物を示す斜視図であり、図2〜図4
は、図1の沓金物式筋交金物を用いて筋交いを鉛直材と
横架材との接合部に固定する手順の一例を示す図で、図
2は、第1金具を鉛直材と横架材との接合部に固定した
状態を示す斜視図であり、図3は、第2金具を筋交いの
端部に固定した状態を示す斜視図であり、図4は、第1
金具に第2金具を結合させてなる、第1実施形態の筋交
いの固定構造を示す図である。
【0008】第1実施形態の沓金物式筋交金物1は、図
1〜図4に示されるように、木造建築物における鉛直材
3と横架材4との接合部に筋交い5の端部を固定する筋
交金物であって、上記鉛直材3及び上記横架材4に各々
ボルト12,14にて固定される第1金具11と、該第
1金具11に結合される第2金具21とからなり、上記
第2金具21は、上記筋交い5の端部に固定され、且つ
該筋交い5の端部を上記第1金具11の方向に引き寄せ
る引き寄せ機構を備えている。
【0009】尚、鉛直材3は、木造建築物において鉛直
方向に配される部材、例えば、柱、間柱等であり、横架
材4は水平方向に配される部材、例えば、梁、胴差、土
台等である。そして、筋交い5は、このような鉛直材及
び横架材とで囲まれる矩形状の枠体内に、耐震性や耐風
性を確保するために挿入固定される木質系の部材であ
る。
【0010】以下、第1実施形態の沓金物式筋交金物1
について、より詳細に説明する。本実施形態の沓金物式
筋交金物1は、第1金具11と第2金具21とからなる
沓金物式の筋交金物である。第1金具11は、図1〜4
に示されるように、鉛直材3の側面にボルト12を介し
て当接固定される鉛直材当接板部13と、上記横架材4
の水平面4aにボルト14を介して当接固定される横架
材当接板部15と、上記鉛直材当接板部13及び上記横
架材当接板部15それぞれに対して垂直に形成された連
結板部16とを備えてなる。上記鉛直材当接板部13及
び上記横架材当接板部15は、それぞれ鉛直材3及び横
架材4の幅と同程度の幅を有する矩形状の形態を有し、
上記連結板部16は、該鉛直材当接板部13及び該横架
材当接板部15の長手方向に沿う両側縁部に一対設けら
れている。
【0011】一対の該連結板部16,16の縁部は、水
平部、円弧状部、及び傾斜部とからなり、両連結板部1
6,16の該円弧状部を円弧とする中心位置には、第2
金具21との結合に使用される孔16a,16aが設け
られている。また、上記鉛直材当接板部13及び上記横
架材当接板部15それぞれには、上記ボルト12,14
用のボルト孔13a,15aが設けてある。尚、これら
のボルト孔13a,15aは、肉厚の補強部材17,1
7により補強されている。
【0012】上記第2金具21は、上記筋交い5の端部
に固定される上部受材22と、上記第1金具11にピン
接合されるピン接合部23を備えている下部受材24と
からなる。上部受材22と下部受材24とは、それぞれ
別体として製造され、ボルト25により互いに連結され
るようになっている。
【0013】上記上部受材22は、上記筋交い5の端部
に嵌合装着される断面矩形状の受け部26と、該受け部
26の壁面を構成する四側面部の内の相対向する一対の
側面部の上方に延設された一対の長尺状補強部27とか
らなり、一対の該長尺状補強部27,27は、それぞれ
複数のボルト孔27a,27aを有し、それぞれボルト
28,28により該筋交い5の相対向する側面5a,5
aに当接固定されるようになっている。上記受け部26
は、筋交い5の端部に嵌合装着可能な形態を有し、その
底面部の内側中央部に雌ねじ部形成部材29が設けら
れ、該雌ねじ部形成部材29により、上記ボルト25に
螺合する雌ねじ部が形成されている。
【0014】上記ピン接合部23は、上記第1金具11
との間にヒンジ機構を形成し、第2金具21と第1金具
11との間のピン結合を可能とする部分である。下部受
材24は、ボルト孔30aを中心部に有する矩形状の平
板部30と、該平板部30の下面に平行に一対設けられ
た接合板部31,31と、該接合板部31,31間に挟
持され両端に雌ねじ部を有する円筒状ナット32からな
り、上記両接合板部31,31及び上記円筒状ナット3
2により、該ピン接合部23が形成されている。尚、一
対の上記接合板部31,31それぞれは、それぞれ接合
用孔31aを有し、また、それぞれの外面が一対の上記
連結板部16,16の内面に当接するように、該連結板
部16,16間に嵌合可能になされている。
【0015】上記第2金具21及び上記第1金具11
は、互いにピン接合可能に構成されている。具体的に
は、上記第2金具21のピン接合部23は、一対の上記
ボルト33,33及び上記円筒状ナット32により、上
記第1金具11の上記連結板部16,16に、外力によ
り上記ボルト33,33を軸として円弧状に回動し得る
ように接合されるようになっている。
【0016】尚、上記上部受材22、上記下部受材24
及びこれらを結合する上記ボルト25は、図5に示され
るように、上記第2金具21を固定した筋交い5の端部
を上記第1金具11に引き寄せる引き寄せ機構を構成し
ている。即ち、上記引き寄せ機構は、上記上部受材22
と上記下部受材24との間を、ボルト25にて相互に引
き寄せて短縮する機構であり、該ボルト25を回転さ
せ、該ボルト25を上記雌ねじ部形成部材29のより深
くにまで螺入させることにより、上記上部受材22と上
記下部受材24との間が短縮されるようになっている。
【0017】次に、第1実施形態の沓金物式筋交金物1
の使用方法の一例として、木造建築物における柱(鉛直
材)3及び土台(横架材)4の接合部に筋交い5の端部
を固定して、本発明の第1実施形態に係る筋交いの固定
構造を構築する方法について説明する。先ず、予め土台
4に該土台4を鉛直方向に貫通する貫通孔を設け、該貫
通孔内に座金付きのボルト14を下方から挿入し、該ボ
ルト14の上部を土台14上に突出させておく。また、
柱3には、上記鉛直材当接板部13のボルト孔13aに
対応する位置に予めボルト12用の貫通孔を穿設してお
く。そして、第1金具11を、図2に示されるように鉛
直材当接板部13の外面が柱3の側面に当接し、横架材
当接板部15の外面が土台4の上面4a(水平面)に当
接するように、柱3と土台4との接合部に密着させる。
そして、第1金具11を、ボルト12及びボルト14に
より柱3と土台4との接合部に固定する。
【0018】また、図3に示すように、筋交い5の端部
に、上記第2金具21の上記上部受材22を装着して固
定する。即ち、筋交い5の端部に上記受け部26を嵌合
させると共に一対の上記長尺状補強部27をそれぞれボ
ルト28により該筋交い5の側面5aに当接固定する。
また、上記上部受材22に、上記ボルト25を用いて上
記下部受材24を結合し、上部受材22と下部受材24
とを一体化させる。尚、上記各ボルト28は、図1に示
すように予め筋交い5内に設置しておく円筒状ナット3
4の両端の雌ねじ部に螺合させる。
【0019】そして、上記第2金具21のピン接合部2
3を、上記接合板部31のボルト孔31aと上記連結板
部16のボルト孔16aとが重なるように上記一対の連
結板部16,16間に嵌合させ、該連結板部16,16
間に配置された円筒状ナット32に該連結板部16,1
6の外側からボルト33,33を螺合させる(図1参
照)。尚、下部受材24を、柱3及び土台4に固定され
た第1金具11に接合しておき、その下部受材24にボ
ルト25で上部受材22を連結させても良い。この場
合、下部受材24と上部受材22との連結と同時に、筋
交い5の端部の第1金具11方向への引き寄せができる
ので、作業が効率的である。
【0020】第1実施形態の沓金物式筋交金物1によれ
ば、このようにして、木造建築物における鉛直材(柱)
3と横架材(土台)4との接合部に筋交い5の端部を強
固に固定することができる。そして、第1実施形態の沓
金物式筋交金物1によれば、上記第1金具11と上記第
2金具21とのピン接合部23が、外力により該第2金
具21が該接合部の上記ボルト33,33を中心軸とし
て円弧状に回動し得るようなピン接合とされているた
め、筋交い5には専ら軸方向の力のみが作用し、筋交い
5に引っ張り力を加えるような力が建築物等に作用した
場合に、筋交い5に使用する木質材の引張強度を最大限
に生かすことができる。即ち、第1実施形態の沓金物式
筋交金物1によれば、従来と同様の木質材を筋交い5に
用いた場合であっても、その筋交い5の強度を十分に生
かした高耐力、高壁倍率の壁を構成することができる。
【0021】また、第1実施形態の沓金物式筋交金物1
は、筋交い5の両側に位置する鉛直材間の間隔や筋交い
5の上下に位置する横架材間の間隔を問わずに使用する
ことができるので、一種類あるいは少ない種類の形状の
金物で、建築物等における各所に対応することができる
という利点がある。
【0022】更に、第1実施形態の沓金物式筋交金物1
によれば、上記受け部26の形状及びサイズを、固定す
る筋交い5の形状及びサイズに適合させることにより、
従来の箱形の筋交金物等によっては固定が不可能ないし
困難であった形状及びサイズの筋交い5を、鉛直材3と
横架材4との接合部に固定することができる。従って、
第1実施形態の沓金物式筋交金物1によれば、断面積の
大きい筋交い5を用いることができ、該筋交い5の強度
を生かした高耐力、高壁倍率の壁を構築することができ
る。本発明の沓金物式筋交金物は、特に柱3と土台又は
胴差等の横架材4との接合部に筋交い5を固定し、高耐
力の壁、高耐力の建築物を実現するために好ましく用い
ることができ、かかる場合に好ましい筋交い5として
は、厚さ及び幅が75〜120mmの正角材や、幅90
〜180mm、厚さ45〜90mmの平角材等を挙げる
ことができる。
【0023】また、沓金物式筋交金物1は、一対の上記
長尺状補強部27,27を備えてなり、上記第2金具2
1を筋交い5に固定するボルト28(直径d)の位置
を、該筋交い5の材端から適宜の距離離すことができる
ので好ましい。特に、7d以上離すことが好ましい。ま
た、上記上部受材22、上記下部受材24及び上記ボル
ト25により構成される引き寄せ機構により、筋交い5
の端部を鉛直材3と横架材4との接合部に引き寄せるこ
とができるため、木材と金物の加工施工の精度上生じ得
る、がたつき等の問題を解消することができる。また、
筋交い5の端部に必要な加工が簡略化されており、ま
た、部材交換が容易で、建物のメンテナンス性、耐久性
を向上させ得る。
【0024】本発明の筋交いの固定構造の第1実施形態
は、木造建築物における柱3と土台4との接合部に、上
述のようにして、上記沓金物式筋交金物1を用いて筋交
い5の端部を固定してなる構造であり、第1実施形態の
筋交いの固定構造における上記柱3と上記土台4は、以
下のようにして接合してある。即ち、上記鉛直材3の端
部に、その端面に開口する嵌挿用孔を設けると共に、上
記横架材4の該鉛直材3の当接部4bに、該横架材4を
鉛直方向に貫通するボルト孔を設けておき、基礎(図示
せず)上に該横架材4を配置する際、該横架材4のボル
ト孔に下方から座金付きのボルト6が挿入され、該土台
4の上端面上に該ボルト6の上部が突出するようにす
る。
【0025】そして、上記ボルト6の上部に、軸線に直
交する貫通孔を有し下部に雌ねじ部を有する円柱状の筒
状固定部材7を螺合させると共にその螺合の程度を調整
して該筒状固定部材7の高さを適宜に調節した後、上記
鉛直材3を、該筒状固定部材7が嵌挿用孔に嵌挿される
ように上記横架材4上に立設する。上記鉛直材3には、
予め筒状固定部材7の貫通孔の高さと一致するように水
平貫通孔を設けておき、該水平貫通孔に側方からボルト
やドリフトピン等の長尺状固定具71,12を刺し通
す。尚、第1実施形態の筋交いの固定構造における上記
長尺状固定具の一つは、上記鉛直材当接板部13を鉛直
材3の側面に固定するための上述のボルト12である。
【0026】第1実施形態の筋交いの固定構造によれ
ば、上記沓金物式筋交金物1を用いて筋交い5の端部を
固定してなるため、該構造を含む壁に高耐力を実現する
ことができ、また、該構造を含む建築物に高い耐震性も
与えることができる。また、第1金具11が固定された
鉛直材3と横架材4との接合部又はその近傍部に、材の
変形や材の剥離等の不都合が生じ難く、そのため、沓金
物式筋交金物1自体の効果とも相まって、より高耐力の
壁を実現でき、延いては高耐震性、高耐風性の建築物を
実現することができる。
【0027】次に、本発明の沓金物式筋交金物及び本発
明の筋交い固定構造それぞれの他の実施形態(第2実施
形態)について図6を参照して説明する。第2実施形態
の沓金物式筋交金物1’は、第1実施形態の沓金物式筋
交金物1とは第2金具21の形態が相違するが、その他
の基本的な構成は上記沓金物式筋交金物1と同様であ
る。従って、以下、主として沓金物式筋交金物1との相
違点についてのみ説明し、同様の構成については同一の
符号の付して説明を省略する。
【0028】第2実施形態の沓金物式筋交金物1’にお
ける上記第2金具21は、筋交い5の端部に嵌合される
端部受け材22’と、筋交い5に穿設した貫通孔内に配
設される一対の円筒状ナット34’34と、筋交い5の
軸芯に沿って設けられた挿通孔に挿通され、該端部受け
材22’及び該円筒状ナット34’間を連結する長尺ボ
ルト35と、該長尺ボルト35の一端部に螺合されるナ
ット36と、筋交い5の側面に沿って一対の上記円筒状
ナット34’,34間を連結する一対の短冊状補強用プ
レート37,37とからなり、上記端部受け材22’
は、第1金具11にピン接合されるピン接合部23と筋
交い5の端部に装着され中央部に上記長尺ボルト35用
のボルト孔を有する箱状の受け部26’とを有してな
る。第2実施形態の沓金物式筋交金物1’における引き
寄せ機構は、上記端部受け材22’、上記円筒状ナット
34’、上記長尺ボルト35、及び上記ナット36を主
体として構成されており、該ナット36の該長尺ボルト
35の一端部への螺合の程度を調整することにより、筋
交い5の端部を上記第1金具11方向に引き寄せること
ができる。
【0029】また、第2実施形態の筋交いの固定構造
は、図6に示すように第2実施形態の沓金物式筋交金物
1’を用いて筋交い5を柱3と土台4との接合部に固定
してなり、第2実施形態の沓金物式筋交金物1’を用い
る他は、第1実施形態の筋交いの固定構造と同様であ
る。第2実施形態の沓金物式筋交金物1’及び筋交いの
固定構造によれば、上記の構成を有するため、第1実施
形態の沓金物式筋交金物1’及び筋交いの固定構造と同
様の作用効果が奏される。尚、筋交い5の相対向する側
面に固定される一対の補強用プレート37,37は、第
1実施形態における一対の長尺状補強部27,27と同
様の作用効果を奏する。
【0030】以上、本発明の沓金物式筋交金物及び筋交
いの固定構造の好ましい実施形態について説明したが、
本発明の沓金物式筋交金物及び筋交いの固定構造は、上
記実施形態に制限されることなく、両発明それぞれの趣
旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
【0031】例えば、上記の第1及び第2実施形態にお
いて、第1金具11と第2金具21とをピン接合するボ
ルト33は、一対の連結板部16,16間を貫通する一
本のボルトであっても良い。更に、本発明における第1
金具11と第2金具21との間の接合方法は、ピン接合
とすることができる限り特に制限されず、例えば、第1
金具11の一対の上記連結板部16,16間に一本の棒
状体を水平に掛け渡し、該棒状体を、第2金具21の接
合板部31,31に形成した切欠係合部に係合させると
いった方法であっても良い。
【0032】また、第2金具は、上記筋交い5の端部に
固定可能であり、上記第1金具11に接合可能なピン接
合部23を備えていれば、他の形態のものであっても良
い。例えば、上記両実施形態における第2金具21のピ
ン接合部23は、接合板部31を有しないものであって
も良く、ブロック状で、第1金具11にピン接合可能な
ボルト孔又は係合部を有するもの等であっても良い。ま
た、上記受け部22は、一対の側面部と底面部とからな
る断面コ字形形状のものであっても良い。また、第1実
施形態における上記引き寄せ機構は、第2金具の上記上
部受材22側から挿入されたボルト25に、該下部受材
24の下方から通常のナットを螺合させて引き寄せ可能
としたものであっても良い。
【0033】また、一対の上記長尺状補強部27及び一
対の補強用プレート37を筋交い5に当接固定するため
のボルトは、該筋交い5を貫通する一本のボルトであっ
ても良い。また、ボルトに代えてビスや釘、スクリュー
ねじ等を用いて固定しても良い。また、第1金具11を
鉛直材3及び横架材4に固定するボルトは、座金付きボ
ルト、通常の頭部付きのボルト、両端部に雄ねじ部を有
する棒状ボルト等であっても良い。
【0034】また、本発明の筋交いの固定構造は、鉛直
材としての管柱3と横架材としての梁4との接合部に、
筋交い5の端部を固定してなる構造であっても良い。ま
た、本発明の筋交いの固定構造における上記鉛直材3
は、図7に示すように、鉛直材3内に上端部を嵌挿固定
され下端部を上記横架材4内に固定された長さ調整可能
な緊結部材8により、横架材4上に緊結固定してあるこ
とが好ましい。長さ調整可能な緊結部材8を用いて鉛直
材3を横架材4に緊結固定してあると、筋交い5の固定
する際又はその後に、鉛直材3と横架材4との接合部に
隙間が生じた場合においても、該隙間を解消することが
でき、沓金物式筋交金物1の効果を十分に奏させること
ができる。
【0035】図7に示す緊結部材8は、横架材4内に頭
部(図示せず)を係止され、軸の基部が六角形状に形成
されたボルト61と、該ボルト61の該基部に嵌合固定
された歯車62と、該ボルト61と螺合する雌ねじ部を
一端部に有し且つ鉛直材3の軸部に嵌挿固定される上記
筒状固定部材7と、上記歯車62と噛み合う噛合部Aを
有する緊結用ピン64とを有してなり、横架材4に形成
された挿入孔41に該緊結用ピン64を挿入して上記歯
車62を回転させることにより、上記ボルト61を上記
筒状固定部材7に螺入し上記鉛直材3が上記横架材4に
緊結されるようになされている。上記筒状固定部材7の
鉛直材3への嵌挿固定は、上記第1及び第2実施形態に
おけるのと全く同様に行うことができる。図7中、7
2,73はボルトやドリフトピン等の長尺状固定具を嵌
挿するための水平貫通孔である。尚、ボルト61の頭部
(図示せず)は、土台4に嵌挿固定された筒状部材66
に回動可能に係止されており、該筒状部材66は、基礎
に埋設されたアンカーボルト(図示せず)に固定されて
いる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、鉛直材と横架材との接
合部に筋交いを強固に固定でき、該筋交いの強度を生か
して高い壁倍率を実現し得る沓金物式筋交金物、及び該
沓金物式筋交金物を用いた高耐力の筋交いの固定構造を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施形態に係る沓金物式
筋交金物を示す斜視図である。
【図2】図2は、図1の沓金物式筋交金物における第1
金具を、鉛直材(柱)と横架材(土台)との接合部に固
定した状態を示す斜視図である。
【図3】図3は、第2金具を筋交いの端部に固定した状
態を示す斜視図である。
【図4】図4は、第1金具に第2金具を接合させてな
る、第1実施形態の筋交い固定構造を示す側面図であ
る。
【図5】図5は、図1の沓金物式筋交金物における引き
寄せ機構を示す模式図である。
【図6】図6は、本発明の第2実施形態に係る沓金物式
筋交金物及び筋交い固定構造を示す側面図である。
【図7】図7は、本発明の筋交い固定構造の他の実施形
態における要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 沓金物式筋交金物 11 第1金具 12 ボルト 13 鉛直材当接板部 14 ボルト(座金付きボルト) 15 横架材当接板部 16 連結板部 21 第2金具 22 上部受材 23 ピン接合部 24 下部受材 3 鉛直材(柱) 4 横架材(土台) 5 筋交い 6 ボルト(座金付きボルト) 7 筒状固定部材 8 緊結部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木造建築物における鉛直材と横架材との
    接合部に筋交いの端部を固定する筋交金物において、 上記鉛直材及び上記横架材に各々ボルトにて固定される
    第1金具と、該第1金具にピン接合される第2金具とか
    らなり、 上記第2金具は、上記筋交いの端部に固定され、且つ該
    筋交いの端部を上記第1金具の方向に引き寄せる引き寄
    せ機構を備えていることを特徴とする沓金物式筋交金
    物。
  2. 【請求項2】 上記第1金具は、上記鉛直材の側面にボ
    ルトを介して当接固定される鉛直材当接板部と、上記横
    架材の水平面にボルトを介して当接固定される横架材当
    接板部と、該鉛直材当接板部及び該横架材当接板部それ
    ぞれに対して垂直に形成された連結板部とを備え、 上記第2金具は、上記筋交いの端部に固定される上部受
    材と、上記第1金具に接合されるピン接合部を備えてい
    る下部受材とからなり、 上記引き寄せ機構は、上記上部受材と上記下部受材との
    間を、ボルトにて相互に引き寄せて短縮する機構である
    ことを特徴とする請求項1に記載の沓金物式筋交金物。
  3. 【請求項3】 上記上部受材は、上記筋交いの端部に装
    着される断面矩形状の受け部と、該受け部における相対
    向する一対の側面部の上方に延設された一対の長尺状補
    強部とを有しており、一対の該長尺状補強部は、それぞ
    れ固定用孔を有し、それぞれボルト等の長尺固定部材に
    より該筋交いの相対向する側面に固定されることを特徴
    とする請求項2に記載の沓金物式筋交金物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載の沓金物式
    筋交金物を用いて筋交いの端部を木造建築物における鉛
    直材と横架材との接合部に固定してなる筋交いの固定構
    造であって、 上記第1金具を上記鉛直材及び上記横架材に固定し、該
    第1金具に、上記筋交いの端部に固定された上記第2金
    具をピン接合させてなることを特徴とする筋交いの固定
    構造。
  5. 【請求項5】 上記鉛直材の端部に、該鉛直材の軸芯に
    沿う嵌挿用孔が設けられ、上記横架材に、該鉛直材の当
    接部に開口し該横架材を鉛直方向に貫通するボルト孔が
    設けられ、該ボルト孔に下方からボルトが挿通され、該
    ボルトの上部に筒状固定部材が螺合され、該筒状固定部
    材が該鉛直材の該嵌挿用孔に嵌挿され該鉛直材の外面よ
    りドリフトピン等の長尺状固定具により固定されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の筋交いの固定構造。
JP10242905A 1998-08-28 1998-08-28 沓金物式筋交金物 Pending JP2000073446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10242905A JP2000073446A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 沓金物式筋交金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10242905A JP2000073446A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 沓金物式筋交金物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000073446A true JP2000073446A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17095970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10242905A Pending JP2000073446A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 沓金物式筋交金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000073446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171646A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 建築物の筋交い構造
WO2018074488A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社シェルター 補強金物及び木製建築部材の補強方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171646A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 建築物の筋交い構造
WO2018074488A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社シェルター 補強金物及び木製建築部材の補強方法
JP2018066162A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社シェルター 木製建築部材の補強方法
CN109891034A (zh) * 2016-10-18 2019-06-14 希艾鲁塔株式会社 加固金属件及木制建筑部件的加固方法
EP3530829A4 (en) * 2016-10-18 2020-05-27 Shelter Co., Ltd. REINFORCEMENT MATERIAL AND REINFORCEMENT METHOD FOR A WOODEN CONSTRUCTION ELEMENT
US10961697B2 (en) 2016-10-18 2021-03-30 Shelter Co., Ltd. Metal reinforcement fitting and method for reinforcing wooden building component
AU2017346915B2 (en) * 2016-10-18 2022-11-24 Shelter Co., Ltd. Reinforcement hardware and reinforcement method for wooden construction member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI281960B (en) Fittings for joining members and structure and method for joining longitudinal frame members of upper and lower floors
JP6417377B2 (ja) 木造建築物の構造躯体の接合構造
JP3981037B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2010281192A (ja) 建築用接合金具、固定金具、及び、固定ピン
JP6649922B2 (ja) 接合金具セット、同接合金具セットを使用した木造建築物の構造躯体の接合構造及び木造建築物
JP2000073446A (ja) 沓金物式筋交金物
JP4369859B2 (ja) 部材相互の接合金具および上下階縦枠材接合構造並びに接合方法
JP2007218043A (ja) 木造建築物における接合緊締構造とその金具,柱脚構造とその金具,および柱・梁接合構造とその金具
JP5425323B1 (ja) 建築用パネルおよびこの建築用パネルと横架材との連結構造体
JP5802455B2 (ja) 木造軸組建築構法および木造軸組建築工法
JP6739175B2 (ja) 建物の構造材と面材の接合構造
JP2008163652A (ja) 木造建築物における柱脚構造およびその柱脚構造用金具
JP7038446B1 (ja) 木造軸組建築物の接合構造
JP3129208B2 (ja) ストラットと構造部材
JP2000104342A (ja) 木造建築物の耐力構造
JP6664282B2 (ja) 連結具と、この連結具を用いた屋根構造
JP3220663B2 (ja) 木造建物の軸組装置
JP2005030004A (ja) 木質強化構造材及び建築物の強化構造体
JP2001241106A (ja) 隅角部締結金具及び締結構造
JP2003213799A (ja) 構造材接合具及び構造材接合構造
JP4001519B2 (ja) 接合構造及び接合方法
JP2009215832A (ja) 木造建築物における筋交の補強構造及び補強方法
JP2006299678A (ja) 接合装置,建築構造物
JP2003232079A (ja) 軸組装置
JP2008175049A (ja) 基礎と柱の連結構造、連結金物