JP2000070977A - 浄化槽及びその運転方法 - Google Patents

浄化槽及びその運転方法

Info

Publication number
JP2000070977A
JP2000070977A JP10245329A JP24532998A JP2000070977A JP 2000070977 A JP2000070977 A JP 2000070977A JP 10245329 A JP10245329 A JP 10245329A JP 24532998 A JP24532998 A JP 24532998A JP 2000070977 A JP2000070977 A JP 2000070977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
tank
treated
water
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10245329A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Sato
八郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10245329A priority Critical patent/JP2000070977A/ja
Publication of JP2000070977A publication Critical patent/JP2000070977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造でありながらも、槽内に発生する
汚泥の影響を受けにくい担体流動床式浄化槽を提供する
こと。 【解決手段】 微生物を担持させた状態で、被処理水と
ともに流動可能に形成してある担体Cを、収容保持して
ある担体流動槽E1を備えた浄化槽であって、被処理水
の移流を許容し、かつ、担体Cの移流を防止する担体堰
止部Gを設けて、前記担体流動槽E1を上下に仕切り、
その担体堰止部Gの上方側に担体Cを収容し、被処理水
を前記担体堰止部Gの上方側から下流側に移流可能に構
成するとともに、前記担体堰止部Gの上方側に担体堰止
部Gから離間させて散気管Dを配置し、前記散気管Dへ
の給気量を可変にする散気制御機構を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浄化槽及びその運
転方法に関し、具体的には、微生物を担持させた状態
で、被処理水とともに流動可能に形成してある担体を、
収容保持してある担体流動槽を備えた、いわゆる担体流
動床式浄化槽及びその運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の浄化槽としては、微生物
を担持させた状態で、被処理水とともに流動可能に形成
してある担体を、収容保持してある担体流動槽を、被処
理水の移流を許容し、かつ、担体の移流を防止する担体
堰止部を設け、前記担体流動槽を上下に仕切り、その担
体堰止部の上方側に担体を収容し、被処理水を前記担体
堰止部の上方側から下流側に移流可能に構成するととも
に、前記担体堰止部の下方に散気管を配置して、前記担
体堰止部の上方側の担体全てを流動状態に維持可能に構
成してあるものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の浄化槽
によれば、前記担体流動槽内に発生した汚泥により、前
記担体に担持された微生物の活性が低下したり、その汚
泥が下流側に流出してしまう問題点があって、汚泥除去
を効率よく行える構成が望まれている。
【0004】従って、本発明の目的は、上記実状に鑑
み、簡単な構造でありながらも、槽内に発生する汚泥の
影響を受けにくい担体流動床式浄化槽を提供する点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明の浄化槽の特徴構成は、微生物を担持させた状
態で、被処理水とともに流動可能に形成してある担体
を、収容保持してある担体流動槽を備えた浄化槽であっ
て、被処理水の移流を許容し、かつ、担体の移流を防止
する担体堰止部を設けて、前記担体流動槽を上下に仕切
り、その担体堰止部の上方側に担体を収容し、被処理水
を前記担体堰止部の上方側から下流側に移流可能に構成
するとともに、前記担体堰止部の上方側に隙間を空けて
散気管を配置し前記散気管への給気量を可変にする散気
制御機構を設けてある点にある。
【0006】また、この目的を達成するための本発明の
浄化槽の運転方法の特徴構成は、微生物を担持させた状
態で、被処理水とともに流動可能に形成してある担体
を、収容保持してある担体流動槽を備えた浄化槽の運転
方法であって、被処理水の移流を許容し、かつ、担体の
移流を防止する担体堰止部を設けて、前記担体流動槽を
上下に仕切り、その担体堰止部の上方側に担体を収容し
ておき、前記担体堰止部の上方側に隙間を空けて散気管
を設けておき、前記担体流動槽内に、前記担体の一部が
槽内を流動する流動部を形成し、残部が前記担体堰止部
に堆積する堆積部を形成するように流動させる部分ばっ
気状態と、前記担体が堆積部を形成しないように流動さ
せる全ばっ気状態とを交互に切り替える事にある。
【0007】〔作用効果〕つまり、微生物を担持させた
状態で、被処理水とともに流動可能に形成してある担体
を、収容保持してあるとともに、散気により前記担体を
流動させる散気管を内装した担体流動槽を備えた浄化槽
は、前記担体流動槽の被処理水を効率よく微生物処理す
ることができる。というのは、このような担体流動槽で
は、微生物が前記担体に担持された状態で、槽内を循環
し、効率よく被処理水と接触することになり、かつ、酸
素供給も十分に受けられることになるからである。そし
て、被処理水の移流を許容し、かつ、担体の移流を防止
する担体堰止部を設けてあれば、前記担体を被処理水か
ら分離する分離処理を、例えば、沈殿分離させるような
大容量のスペースを占有することなく行える。
【0008】そこで、前記担体堰止部にて前記担体流動
槽を上下に仕切り、その担体堰止部の上方側に担体を収
容し、被処理水を前記担体堰止部の上方側から下流側に
移流可能に構成すると、前記担体堰止部の上部に担体流
動床を形成することが出来、本来の浄水機能は、前記担
体堰止部の上方で機能する。前記担体流動床が機能する
と、槽内の被処理水が処理され、浮遊汚泥等が発生す
る。前記担体堰止部の上方側に、前記担体が流動する流
動部と、前記担体が、前記担体堰止部に堆積し、被処理
水を濾過可能な堆積部とを形成する状態で被処理水を処
理すれば、前記浮遊汚泥等は、前記堆積部にて濾過さ
れ、前記担体堰止部の下流には流出しにくい状況を得る
ことができる。そのため、前記浮遊汚泥が下流側に流出
するのを有効に防止することができるとともに、汚泥を
上流側の槽に返送することにより槽内を汚泥濃度の低い
状態に維持できるようにしている(第一流動状態)。次
に、ほぼ全ての担体を流動状態にして、槽内に堆積部が
形成されないように前記担体を流動させると(第二流動
状態)、前記担体を流動させつつ過剰に付着した汚泥等
を剥離させることが出来、前記担体に付着している微生
物の活性を回復させることができる。また、剥離させた
汚泥は、担体とともに流動状態となり、槽内で滞留しや
すい状態になるから、汚泥を捕捉して除去するのが容易
になる。また、前記堆積部は、担体が再生された後再構
築されることになるから、定常的に目詰まりした状態に
維持されるのを防止でき、適度な汚泥濾過性能を維持で
きる。そこで、前記担体堰止部の上方側に担体堰止部か
ら離間させて、散気管を設け、前記散気管により散気を
行えば、通常は前記散気管の上方側の担体は前記散気管
からの散気量に見合う担体が流動状態になるとともに、
前記散気管の下方で、前記担体堰止部に前記担体が堆積
し、堆積部が形成される。また、前記散気管による散気
量を増大させれば、前記散気管の下方側まで被処理水の
対流が起こり始めるため、前記堆積部を構成する担体
は、槽内を流動し始める条件が得られるので、この条件
下で散気を行えば、前記第二流動状態の運転が行える。
そのため、前記散気制御装置を設けてあれば、簡単な構
成で散気量の変更により、前記第一、第二流動状態を容
易に切り替え、運転制御することができる。
【0009】そこで、請求項2にかかる浄化槽の運転方
法にあっては、この第一、第二流動状態を交互に切り替
えるから、流動している担体と、堆積している担体とを
混合させながら、良好な汚泥処理状態、濾過状態、回収
状態、担体の再生が同時にはかれることになる。その結
果、効率よく大容量の被処理水を浄化することが出来
て、長期使用にも耐える浄化槽を提供することができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。本発明の汚水処理装置を構成する
浄化槽は、図1、図2に示すように、上流側から、第
一、第二嫌気濾床槽N1、N2、担体流動槽E1、沈殿
槽Pを、被処理水が自然移流によりこの順に流れるよう
に設けてある。また、沈殿槽Pの上方には消毒槽Qを設
けて構成してある。
【0011】前記第一嫌気濾床槽N1は、被処理水流入
口Iからの流入汚水を受けて、一時貯留し、夾雑物を沈
澱分離させつつ、被処理水を嫌気処理すべく嫌気性微生
物を育成する嫌気濾床F1を設けて構成してある。ま
た、第二嫌気濾床槽N2は、嫌気濾床F2を内装し、前
記第一嫌気濾床槽N1からの被処理水を受けてさらに嫌
気処理を行い、被処理水を浄化可能に構成してある。
【0012】前記担体流動槽E1の下流には、下方でこ
れに連通する沈殿槽Pを設けてある。
【0013】前記担体流動槽E1には、微生物を担持さ
せた状態で、被処理水とともに流動可能に形成してある
担体Cを、収容保持してあるとともに、散気により前記
担体Cを流動させる散気管Dを内装している。被処理水
の移流を許容し、かつ、担体Cの移流を防止する網状部
材からなる担体堰止部Gを設けて、前記担体流動槽を上
下に仕切り、その担体堰止部の上方側に担体を収容し、
被処理水を前記担体堰止部Gの上方側から下流側に移流
可能に構成し、前記担体堰止部Gの上方側に離間させて
散気管Dを配置してある。
【0014】また、前記担体流動槽E1には、一対の常
時作動のエアリフトポンプA1と第二流動状態での作動
のA2を設けてあり、槽内の浮遊汚泥や沈殿汚泥をエア
リフト作用により、前記嫌気濾床槽N1に返送可能に構
成してあり、担体流動槽をできるだけ低濃度のSSに維
持できる構成としている。
【0015】さらに、前記散気管D及びエアリフトポン
プA1,A2にエア供給するエア供給装置を設けるとと
もに、それぞれのエア供給・供給停止を制御するエア供
給制御装置Wを設けて、散気管Dのエア供給量を可変に
する散気制御機構W1として働かせる。
【0016】前記担体堰止部Gにて前記担体流動槽E1
を上下に仕切り、その担体堰止部Gの上方側に担体を収
容し、被処理水を前記担体堰止部の上方側から下流側に
移流可能に構成すると、前記担体堰止部Gの上部に担体
流動床を形成することが出来、本来の浄水機能は、前記
担体堰止部Gの上方で機能する。前記担体流動床が機能
すると、前記散気管Dからの通電量の散気により槽内の
被処理水が処理され、浮遊汚泥等が発生する。前記担体
堰止部Gの上方側に、前記担体Cが流動する流動部G1
と、前記担体Cが前記担体堰止部Gに堆積して被処理水
を濾過可能な堆積部G2とを形成する状態を得ることが
出来、この状態で被処理水を処理すれば、前記浮遊汚泥
等は、前記堆積部G2にて濾過され、前記担体堰止部G
の下流には流出しにくい状況を得ることができる。その
ため、前記浮遊汚泥が下流側に流出するのを有効に防止
することができるとともに、汚泥を上流側の槽に返送す
ることにより槽内を汚泥濃度の低い状態に維持できるよ
うにしている(第一流動状態)(図2(イ)参照)。こ
の状態では、前記エアリフトポンプA1を作動させて、
浮遊汚泥の返送を主に行う。次に、散気管Dへの散気量
を大きく増大させてほぼ全ての担体を流動状態にして、
槽内に堆積部G2が形成されないように前記担体Cを流
動させると(第二流動状態)、前記担体Cを流動させつ
つ過剰に付着した汚泥等を剥離させることが出来、前記
担体Cに付着している微生物の活性を回復させることが
できる、(図2(ロ)参照)。また、この状態では、前
記エアリフトポンプA2を作動させて沈殿汚泥の返送を
主に行う。この第一、第二流動状態を交互に切り替える
切替制御を、エア供給制御装置Wにより行う。従って、
流動している担体Cと、堆積している担体Cとを混合さ
せながら、良好な汚泥処理状態、濾過状態、回収状態、
担体の再生が同時に図れる。その結果、このような担体
流動槽E1では、微生物が前記担体Cに担持された状態
で、槽内を循環し、効率よく被処理水と接触することに
なり、かつ、酸素供給も十分に受けられることになるか
ら、前記担体流動槽E1の被処理水を効率よく微生物処
理することができる。そして、前記担体Cを被処理水か
ら分離する分離処理を、大容量のスペースを占有するこ
となく行える。
【0017】〔別実施形態〕前記切替制御は、ポンプの
容量を変更して散気管Dからの散気量を増減させること
により行うことができるが、他に、散気管Dへ供給され
る空気を経路途中で外部に放出し、増減させるなどの方
法によっても行うことができる。前記エアリフトポンプ
A1,A2についても切替制御方法は、上述のものに限
られるものではない。さらに、浄化槽の他の部分の構成
についても上述の構成に限られず他の種々の形態の浄化
槽における担体流動槽E1に適用することができる。
尚、また、材質としては、ポリウレタン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等の硬質、高弾性のものが好まし
く、ポリプロピレン等の材質のものを用いる場合には、
特に、表面をブラスト加工する等、さらに微生物の付着
を促すことが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】浄化槽の概略図
【図2】担体流動槽の作動状態を示す概略図 (イ)は担体流動槽の第一流動状態を示す概略図 (ロ)は担体流動槽の第二流動状態を示す概略図
【符号の説明】
A1,A2 エアリフトポンプ C 担体 D 散気管 E1 担体流動槽 G 担体堰止部 G1 流動部 G2 堆積部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微生物を担持させた状態で、被処理水と
    ともに流動可能に形成してある担体を、収容保持してあ
    る担体流動槽を備えた浄化槽であって、 被処理水の移流を許容し、かつ、担体の移流を防止する
    担体堰止部を設けて、前記担体流動槽を上下に仕切り、
    その担体堰止部の上方側に担体を収容し、被処理水を前
    記担体堰止部の上方側から下流側に移流可能に構成する
    とともに、前記担体堰止部の上方側に担体堰止部から離
    間させて散気管を配置し、前記散気管への給気量を可変
    にする散気制御機構を設けてある浄化槽。
  2. 【請求項2】 微生物を担持させた状態で、被処理水と
    ともに流動可能に形成してある担体を、収容保持してあ
    る担体流動槽を備えた浄化槽の運転方法であって、 被処理水の移流を許容し、かつ、担体の移流を防止する
    担体堰止部を設けて、前記担体流動槽を上下に仕切り、
    その担体堰止部の上方側に担体を収容しておき、前記担
    体堰止部の上方側に隙間を空けて散気管を設けておき、 前記担体流動槽内に、前記担体の一部が槽内を流動する
    流動部を形成し、残部が前記担体堰止部に堆積する堆積
    部を形成するように流動させる第一流動状態と、前記担
    体が堆積部を形成しないように流動させる第二流動状態
    とを交互に切り替える浄化槽の運転方法。
JP10245329A 1998-08-31 1998-08-31 浄化槽及びその運転方法 Pending JP2000070977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245329A JP2000070977A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 浄化槽及びその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245329A JP2000070977A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 浄化槽及びその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000070977A true JP2000070977A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17132053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10245329A Pending JP2000070977A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 浄化槽及びその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000070977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156016A3 (de) * 2000-05-08 2002-05-15 Katrin Riebensahm Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung häuslicher Abwässer
JP2012161798A (ja) * 2012-04-27 2012-08-30 Fuji Clean Co Ltd 排水処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156016A3 (de) * 2000-05-08 2002-05-15 Katrin Riebensahm Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung häuslicher Abwässer
JP2012161798A (ja) * 2012-04-27 2012-08-30 Fuji Clean Co Ltd 排水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08224590A (ja) 高濃度排水の処理装置
JP2000070977A (ja) 浄化槽及びその運転方法
JP4090218B2 (ja) 汚水処理装置及びその運転方法
JP2000070978A (ja) 浄化槽及びその運転方法
JP2001259674A (ja) 汚水の処理装置および処理方法
JP2003010871A (ja) 汚水処理装置及びその運転方法
JP4573991B2 (ja) 汚水の処理装置および処理方法
JPH0671284A (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
KR20080082852A (ko) 오폐수 처리용 침전 장치 및 이를 이용한 오폐수 처리 방법
JP2000197892A (ja) 浄化槽およびその運転方法
JP2002102882A (ja) 汚水浄化方法及び汚水浄化装置
JP2000176473A (ja) 浄化槽
KR100304404B1 (ko) 고정생물막 및 연속역세척 여과공법에 의한 밀집형 고도 하폐수처리방법
KR100471385B1 (ko) 펄라이트 부착 폴리에틸렌망 여재 및 발포 폴리프로필렌여재를 이용한 오염 하천수 정화 장치 및 공법
JP4573997B2 (ja) 汚水の処理装置および処理方法
JPH0639391A (ja) 汚水の処理方法
JP2002248486A (ja) 汚水処理装置
JP2554563B2 (ja) 有機性汚水の生物処理方法および装置
JP3977122B2 (ja) 排水処理装置および排水処理装置におけるエアー供給方法
JP2004223417A (ja) 汚水処理装置
JPH08141585A (ja) 浄化槽
JPH04118100A (ja) 有機性汚水の生物処理方法および装置
JP6632202B2 (ja) 浄化槽
JPH05185081A (ja) 有機性汚水の浄化処理方法
KR200314901Y1 (ko) 생물막을 흡착 성장시켜 질소 처리 효율을 강화한오·폐수 처리장치