JP2000068557A - 窒化物系半導体素子 - Google Patents

窒化物系半導体素子

Info

Publication number
JP2000068557A
JP2000068557A JP23531998A JP23531998A JP2000068557A JP 2000068557 A JP2000068557 A JP 2000068557A JP 23531998 A JP23531998 A JP 23531998A JP 23531998 A JP23531998 A JP 23531998A JP 2000068557 A JP2000068557 A JP 2000068557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
side electrode
gan
nitride
gan layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23531998A
Other languages
English (en)
Inventor
Risa Sugiura
理砂 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23531998A priority Critical patent/JP2000068557A/ja
Publication of JP2000068557A publication Critical patent/JP2000068557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒化物系発光素子のp側コンタクト抵抗の低
減を可能にし、素子の動作電圧を低減し、レーザ発振を
容易にすると共に、素子寿命が大幅に延び窒化物系半導
体レーザの実用化を可能にすること。 【解決手段】 p側コンタクト層として、p型不純物を
添加したpoly-Si を用いることにより1019〜1020cm-3台
の正孔濃度が得られるため、従来に比べp側のキャリア
が2〜4桁増大し、p側コンタクトのショットキーバリ
アの大幅な低減が可能になり、コンタクト抵抗を低減す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は窒化物系半導体素子
に係り、特にGaN、AlGaN、InGaN等を用い
た半導体レーザ等の窒化物系半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクの記録密度の向上やレ
ーザプリンタの解像度の向上を図るため、短波長での発
光が可能な半導体レーザ(LD)が要求されている。短
波長の半導体レーザとしてInGaAlP材料による6
00nm帯光源は、ディスクの読み込み、書き込みのど
ちらも可能なレベルにまで特性改善され、既に実用化さ
れている。さらなる記録密度向上を目指して青色半導体
レーザの開発が盛んに行われている。このような開発に
おいて、II-VI 族化合物半導体であるZnSe系材料を
用いた青緑色半導体レーザは発振動作が確認されて以
来、長寿命化、信頼性向上など実用化を目指した開発が
盛んに行われている。しかし、この材料系では成長用基
板と素子部を有する成長層との間の格子不整合差や熱膨
張係数差により生じた転位が通電により増殖するなどし
て、信頼性が得られない、寿命が短いなど実用化への障
壁は高いことが分かってきている。
【0003】これに対し、窒化物系半導体レーザは材料
的にZnSe系よりもさらに短波長化が可能であり、信
頼性に関してもZnSe系に比べ材料的に硬化であるた
め有望な材料として期待されている。この材料系を用い
たLEDは既に市販されており、現在は次世代の光ディ
スクシステム光源に必要な条件を満たす青色半導体レー
ザの研究開発が盛んに行われている。
【0004】しかし、窒化物系LDの実現は、LEDの
実現ほど容易ではなく、いくつかの課題を解決しなけれ
ばならない。この材料系においてレーザ発振が困難な理
由、またはレーザ発振しても素子の信頼性が得られない
理由の一つとして、p側電極の問題がある。現状では、
p側電極のコンタクト抵抗が高いため、素子の動作電圧
が高く、レーザ発振してもp側コンタクト部の発熱等に
より、素子破壊または素子劣化が生じ、実用レベルの素
子特性を得ることは困難である。したがって、窒化物系
半導体レーザの実現には、p側コンタクト抵抗の低減が
必須である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
窒化物系LDでは、p側電極とのコンタクト抵抗が高い
ため、素子の動作電圧が高く、レーザ発振してもp側電
極コンタクト部の発熱等により素子破壊または素子劣化
が生じ、素子の信頼性は著しく悪かった。
【0006】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、窒化物系発光素子のp側コンタクト抵抗の大幅な低
減を可能にし、素子の動作電圧を低減し、実用レベルの
素子寿命および信頼性を持つ窒化物系半導体素子を提供
できる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めの手段を以下に示す。本発明は窒化物系半導体素子、
特に窒化物系半導体レーザにおけるp側電極部における
コンタクト抵抗を低減するため、電極とのコンタクト層
として、多結晶シリコン(poly-Si )を用いる。
【0008】従来は図1に示すようにGaNやInGa
NへMg、Zn等のp型ドーパントをドーピングした層
をコンタクト層として用いていたが、本発明において
は、p- GaAlN電流注入層上に直接、またはp- G
aAlN電流注入層上にp−GaN層を介して、p型不
純物を添加した多結晶シリコン(poly-Si )をp側電極
とのコンタクト層として用いる。poly-Si のp型ドーパ
ントにはBを用い、コンタクト層の厚さは0.005 〜1 μ
m程度とする。窒化物半導体発光素子のp側コンタクト
層として、MgドープGaNなのど窒化物半導体の代わ
りにBドープpoly-Si を用いることにより1019〜1020cm
-3台の正孔濃度が得られるため、p側のキャリア密度が
従来に比べ2〜4桁増大し、コンタクト抵抗の低減に最
も大きな効果が得られるが、poly-GaAs 、poly-InP等を
用いても同様のコンタクト抵抗低減効果が得られる。前
記poly-GaAs 、poly-InPのp型ドーパントには、Be,
Zn,Mg等を用いる。勿論p側コンタクト層として、
単結晶のSi,GaAs,InPを用いても同様にコン
タクト抵抗の大幅な低減効果が得られるが、多結晶(po
ly-crystal)を用いることで以下の利点が得られる。
(1)多結晶Si,GaAs,InPは単結晶Si,G
aAs,InPに比べ容易に作製できるため、コストの
大幅な低減が可能であり、生産性の観点で圧倒的に有利
である。(2)窒化物半導体層上にSi,GaAs,I
nP等の単結晶膜を成長すると格子不整合が大きいた
め、厚膜の成長が困難であるのに対し、多結晶では格子
不整合の影響を無視できるため厚膜の形成が可能であ
り、バンドベンディングにより生じる正孔に対するポテ
ンシャルバリアを低減できる。(3)多結晶は単結晶に
比べ、低温で形成できるため、素子の熱履歴を低減でき
る。
【0009】従来は窒化物系半導体を用いた半導体素
子、特に窒化物系半導体レーザのp型GaNコンタクト
層において、p型ドーパントであるMgの活性化率が低
いため、p側電極とのコンタクト抵抗が非常に高く、通
電時に発熱等により素子破壊または素子劣化が生じる問
題を解決し、p側電極部におけるコンタクト抵抗を大幅
に低減し、信頼性および素子寿命が実用化レベルの半導
体素子を提供できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例により説明する。
【0011】
【実施例1】本発明の第一の実施例では、窒化物系青色
半導体レーザのp側電極用コンタクト層として、多結晶
Si(poly-Si )を用いた場合の例について説明する。
従来は図1に示したようにp側電極とのコンタクト層と
してMgを添加したGaNやInGaNが一般的に用い
られていた。図2は本発明の第一の実施例に係る窒化物
系半導体レーザの概略構成を示す断面図である。この窒
化物系半導体レーザではp側電極とのコンタクト層に本
発明の中でも最もコンタクト抵抗の低減効果の高い多結
晶Si(poly-Si )を用いているが、p側コンタクト層
以外の構造は従来と同様である。
【0012】この半導体レーザ装置は、サファイア基板
10上に形成されている。サファイア基板31上には、
有機金属気相成長法(MOCVD法)により、六方晶型
(ウルツ鉱型)を有するアンドープGaN層32、n−
GaN層33(Siドープ、3〜5×1018cm−
3)を形成し、続いてn−Al0.07Ga0.93N
クラッド層34(Siドープ、5×1017cm−3、
層厚0.6μm)、n−GaN光ガイド層35(Siド
ープ、層厚0.1μm)、In0.13Ga0.87N
(3nm)とIn0.04Ga0.96N(6nm)を
4対積層した多重量子井戸(MQW)構造を有する活性
層36、p−GaN光ガイド層37(Mgドープ、層厚
0.1μm)、p−Al0.07Ga0.93Nクラッ
ド層38(Mgドープ、5×1017cm−3、層厚
0.6μm)、さらにその上部にp−GaN層39(M
gドープ、2×1018cm−3、層厚0.1μm)を
順次1100℃で成長する。Ga、Al、In、Nの成
長用原料としてトリメチルガリウム(TMG)、トリメ
チルアルミニウム(TMA)、トリメチルインジウム
(TMI)およびアンモニア(NH3)を用いた。ま
た、n型、p型ドーパントには、それぞれシラン(Si
H4)、シクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2M
g)を用いた。p−GaN層39成長後、上述のように
窒化物半導体積層構造を成長させたサファイア基板10
をMOCVD装置から取り出し、続いて減圧CVD装置
により、p−GaN層39上にBを7×1020cm−
3添加した多結晶シリコン(poly-Si )40を0.5 μm
堆積する。
【0013】さらに、前記Bドープ多結晶シリコン層4
0上面には、p側電極41を、またn−GaN層33上
のn−AlGaNクラッド層34が積層されていない上
面部分には、n側電極42が設けられている。また、p
側電極部をストライプ構造にするため、周知の熱CVD
法によりSiO2膜43を設け、絶縁膜とした。
【0014】上述のように作製されたレーザ用多層構造
にへき開またはドライエッチングにより共振器ミラーを
形成し、青色半導体レーザ装置を作製した。
【0015】次に、上記構成の青色半導体レーザ装置の
発振動作について説明する。
【0016】本実施形態のレーザ装置は、しきい値電流
密度1〜2kA/cm2で室温連続発振した。発振波長
は398nm、動作電圧は4.1Vであった。また、こ
の素子では10000時間以上の動作寿命が得られた。
また本構造の素子では、しきい値電流密度1〜2kA/
cm2で60℃まで連続発振した。
【0017】本発明により、従来はp側電極部のコンタ
クト抵抗が高いために、素子破壊や素子劣化が生じ、素
子寿命が著しく短かった問題を解決でき、素子の初期特
性、歩留まり、信頼性共に大幅に向上し、実用レベルの
素子を得ることができた。
【0018】上記実施例において、p−GaN層15を
設けず、p−Al0.07Ga0.93Nクラッド層1
4上部に直接Bドープ多結晶シリコン(poly-Si )16
を堆積してもよい。
【0019】また、p側電極とのコンタクト層として、
多結晶Siではなく単結晶Siを用いてもコンタクト抵
抗の低減効果は得られるが、この場合p- GaN層また
はp−AlGaN層と、その上に成長するBドープ単結
晶Siコンタクト層との格子不整合差のため良質な膜が
得られにくく、厚膜の成長が困難である。図3にコンタ
クト層として従来のp−GaNを用いた場合、薄い多結
晶シリコンを用いた場合、また厚い多結晶Siを用いた
場合のバンド図を示す。図に示すように、従来のp−G
aNを用いた場合に比べ、多結晶シリコンを用いた場合
の方が正孔に対するポテンシャルバリアを下げることが
できる。またさらに多結晶シリコンの厚さを厚くするこ
とで、よりポテンシャルバリアを下げることができる。
【0020】以上のように、Bを添加したSiをp側電
極とのコンタクト層として用いることにより、1019
〜1020cm−3の高い正孔濃度が得られ、さらに多
結晶を用いることで単結晶を用いる場合に比べ厚膜の形
成が可能になり、正孔に対するポテンシャルバリアを下
げることができる。さらに多結晶Siは容易に形成でき
るため、量産性の観点で圧倒的に有利である。したがっ
て、本発明により低コストで素子の初期特性、歩留ま
り、信頼性を大幅に向上させることができる。
【0021】
【実施例2】本発明の第二の実施例について説明する。
図4は本発明の第一の実施例と同様の窒化物系半導体レ
ーザの概略構成を示す断面図である。本実施例ではp側
電極とのコンタクト層として多結晶GaAs(poly-GaA
s )または多結晶InP(poly-InP)を用いた。
【0022】この半導体レーザの作製方法は、実施例1
と同様であるので省略する。p−AlGaN電流注入層
上、またはp−GaN層上にp型不純物を添加した多結
晶GaAs(poly-GaAs )または多結晶InP(poly-I
nP)をp側電極とのコンタクト層(0.05〜0.1 μm)と
して形成する。p型ドーパントとしてはBe,Zn,M
g等を用いる。正孔濃度可能は範囲で高ければ高い程よ
い。次に、p型ドーパントを添加した多結晶GaAs
(poly-GaAs )または多結晶InP(poly-InP)コンタ
クト層上にp側電極61を、またn−GaN層53上の
n−AlGaNクラッド層54が積層されていない上面
部分には、n側電極62が設けられている。また、p側
電極部をストライプ構造にするため、熱CVD法により
SiO2膜63を設け、絶縁膜とした。
【0023】上述のように作製されたレーザ用多層構造
にへき開またはドライエッチングにより共振器ミラーを
形成し、青色半導体レーザ装置を作製した。
【0024】次に、上記構成の青色半導体レーザ装置の
発振動作について説明する。
【0025】本実施形態のレーザ装置は、しきい値電流
密度1〜2kA/cm2で室温連続発振した。発振波長
は396nm、動作電圧は4.8〜6.5Vであった。
また、この素子でも実施例1の場合と同様に10000
時間以上の動作寿命が得られた。
【0026】本発明により、従来の素子破壊や素子劣化
の問題を解決でき、素子の初期特性、歩留まり、信頼性
共に大幅に向上し、実用レベルの素子を得ることができ
た。
【0027】本発明による窒化物系半導体素子は、上述
の実施例の範囲に留まらず、窒化物系半導体レーザの
他、窒化物系発光ダイオード(LED)や、p型層への
電極形成が必要な、あらゆる窒化物系半導体素子に適用
可能である。
【0028】また、結晶の成長方法もMOCVD法に限
らず、CVD法、MBE(分子線エピタキシー)法、L
PE(液相成長)法、その他の成長方法でも可能であ
る。
【0029】
【発明の効果】本発明は半導体レーザ等の窒化物系発光
素子において、p型ドーパントの活性化率が悪いため、
p側電極とコンタクト層とのショットキーバリアが高
く、これによりコンタクト抵抗が高くなり、発熱等によ
り素子破壊や素子劣化が生じ、実用レベルの素子信頼性
を得ることが困難であるという従来の問題を解決し、p
側電極のコンタクト抵抗の大幅な低減を可能にし、素子
の動作電圧を低減することにより、素子初期特性、歩留
まりを向上させ、信頼性が高く、素子寿命の長い素子を
低コストで提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の窒化物系半導体レーザの概略構成を示す
断面図である。
【図2】本発明の実施例1に係る半導体素子(半導体レ
ーザ)の概略構造を示す断面図である。
【図3】正孔に対するポテンシャルバリアを説明するた
めのp側電極部近傍のバンド図である。
【図4】本発明の実施例1に係る半導体素子(半導体レ
ーザ)の概略構造を示す断面図である。
【符号の説明】
11…サファイア基板 12…アンドープGaN層 13…n−GaN層 14…n−AlGaNクラッド層 15…n−GaN光ガイド層 16…多重量子井戸構造を有するInGaN活性層 17…p−GaN光ガイド層 18…p−AlGaNクラッド層 19…p−GaN層 20…n側電極 21…SiO2膜 22…p側電極 31…サファイア基板 32…アンドープGaN層 33…n−GaN層 34…n−AlGaNクラッド層 35…n−GaN光ガイド層 36…多重量子井戸構造を有するInGaN活性層 37…p−GaN光ガイド層 38…p−AlGaNクラッド層 39…p−GaN層 40…p−多結晶Siコンタクト層 41…p側電極 42…n側電極 43…SiO2膜 51…サファイア基板 52…アンドープGaN層 53…n−GaN層 54…n−AlGaNクラッド層 55…n−GaN光ガイド層 56…多重量子井戸構造を有するInGaN活性層 57…p−GaN光ガイド層 58…p−AlGaNクラッド層 59…p−GaN層 60…p−多結晶GaAsまたはInPコンタクト層 61…p側電極 62…n側電極 63…SiO2膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化物系半導体素子において、p側電極
    とのコンタクト層としてp型不純物を添加した多結晶シ
    リコン(poly-Si )を用いることを特徴とする窒化物系
    半導体素子。
  2. 【請求項2】 前記p型不純物はホウ素(B)であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の窒化物系半導体素子。
  3. 【請求項3】 窒化物系半導体素子において、p側電極
    とのコンタクト層としてp型不純物を添加した多結晶ガ
    リウム砒素(poly-GaAs )または多結晶インジウムリン
    (poly-InP)を用いることを特徴とする窒化物系半導体
    素子。
  4. 【請求項4】 前記p型不純物はベリリウム(Be)、
    亜鉛(Zn)、マグネシウム(Mg)であることを特徴
    とする請求項3記載の窒化物系半導体素子。
  5. 【請求項5】 前記p側電極とのコンタクト層の膜厚は
    0.005 〜1 μm であることを特徴とする請求項1または
    3記載の窒化物系半導体素子。
JP23531998A 1998-08-21 1998-08-21 窒化物系半導体素子 Pending JP2000068557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23531998A JP2000068557A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 窒化物系半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23531998A JP2000068557A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 窒化物系半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000068557A true JP2000068557A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16984355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23531998A Pending JP2000068557A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 窒化物系半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000068557A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085090A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2013175674A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Nano Material Kenkyusho:Kk 半導体デバイス
CN103413880A (zh) * 2013-08-30 2013-11-27 湘能华磊光电股份有限公司 提高led抗静电能力的外延生长方法及其外延结构
JP2020170875A (ja) * 2017-02-17 2020-10-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 深紫外発光素子およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085090A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2013175674A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Nano Material Kenkyusho:Kk 半導体デバイス
CN103413880A (zh) * 2013-08-30 2013-11-27 湘能华磊光电股份有限公司 提高led抗静电能力的外延生长方法及其外延结构
JP2020170875A (ja) * 2017-02-17 2020-10-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 深紫外発光素子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903017A (en) Compound semiconductor device formed of nitrogen-containing gallium compound such as GaN, AlGaN or InGaN
KR100902109B1 (ko) 질화 갈륨계 화합물 반도체 소자
JPWO2005020396A1 (ja) GaN系III−V族化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2002246698A (ja) 窒化物半導体発光素子とその製法
JPH09232629A (ja) 半導体素子
WO2002056435A1 (en) Nitride semiconductor laser element and optical device containing it
JP2900990B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2002270971A (ja) 窒化物半導体素子
JPH10145006A (ja) 化合物半導体素子
JP2000252219A (ja) GaN基板の製造方法
JPH10341060A (ja) 窒化物系化合物半導体の結晶成長方法および窒化ガリウム系発光素子
JP4877294B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3880683B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子の製造方法
JP3371830B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4423969B2 (ja) 窒化物半導体積層基板およびそれを用いた窒化物半導体デバイス、窒化物半導体レーザ素子
JP4097343B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
US20090135873A1 (en) Process for producing gallium nitride-based compound semiconductor laser element and gallium nitride-based compound semiconductor laser element
JP4788138B2 (ja) 窒化物半導体素子
JPH10303505A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
JP2000068557A (ja) 窒化物系半導体素子
JP3933637B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子
JP2000307193A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JP3235440B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子とその製造方法
JP3454037B2 (ja) GaN系素子用基板及びその製造方法及びGaN系素子
JPH10256657A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子、及び半導体レーザ光源装置