JP2000068324A - 半導体製造装置及び半導体製造方法 - Google Patents

半導体製造装置及び半導体製造方法

Info

Publication number
JP2000068324A
JP2000068324A JP10233891A JP23389198A JP2000068324A JP 2000068324 A JP2000068324 A JP 2000068324A JP 10233891 A JP10233891 A JP 10233891A JP 23389198 A JP23389198 A JP 23389198A JP 2000068324 A JP2000068324 A JP 2000068324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
floating base
acf
heater block
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10233891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Suzuki
秀敏 鈴々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP10233891A priority Critical patent/JP2000068324A/ja
Publication of JP2000068324A publication Critical patent/JP2000068324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成を簡略化してコストを低減し、導電路形
成のための調整作業を簡単に行えるようにした、半導体
製造装置及び半導体製造方法を提供すること。 【解決手段】 ワ−ク1に異方性導電性樹脂フイルム
(ACF)2を積層し、ACF2に半導体チップ3を載
置して、固定ベ−ス4に形成したフロ−テングベ−ス6
上に搬入する。上側シリンダ17を下降させて、熱圧着
部5のヒ−タブロック5aを半導体チップ3の面に接近
させる。下側シリンダ18を上昇させて、下部加圧部7
の球面圧着子7aでフロ−テングベ−ス6を突き上げ、
ヒ−タブロック5aにより半導体チップ3を押圧しなが
らACF2をワ−ク1と半導体チップ3の両面に熱圧着
する。フロ−テングベ−ス6は球面圧着子7aを支点と
して三次元方向に揺動し、ACF2の各導電粒子を均等
につぶし、導電路を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置及
び半導体製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体組立工程において、作業の能率化
と実装密度の向上を図るために、高分子フイルムを用い
たテ−プキャリアパッケ−ジ(Tape Carrie
r Package、TCP)方式の組立技術が開発さ
れている。TCP方式で半導体を組み立てる例につい
て、図4〜図7により説明する。図4は、テ−プ上に半
導体チップを載置した状態を示す概略の斜視図である。
図4において、例えば合成樹脂を用いたワ−ク(Tap
e Automated Bonding、TABテ−
プ)1には適宜の導電パタ−ンが形成されている。2は
ワ−ク1に積層されている異方性導電性樹脂フイルム
(Anisotoropically Conduct
ive Film、ACF)、3はACF2に載置され
た半導体チップである。
【0003】図5は、図4の矢視A−A方向でみた縦断
側面図である。ACF2の内部には、多数の導電粒子2
aが互いに離間した状態でランダムに配置されている。
すなわち、この状態ではワ−ク1と半導体チップ3とは
ACF2により絶縁された状態となっている。
【0004】半導体チップ3のACF2と接触する側の
面には、バンプ(突出電極)3a、3bが設けられてい
る。半導体チップ3の表面側から、加熱されつつ矢視P
方向の加圧力がACF2に印加される。このため、AC
F2の一面はワ−ク1に熱圧着され、他面は半導体チッ
プ3に熱圧着される。
【0005】図6は、ACF2がワ−ク1と半導体チッ
プ3に熱圧着された状態を示す縦断側面図である。AC
F2に加圧力が印加されると、導電粒子2aが圧縮され
た状態となりACF2の厚さ方向では互いに接触した状
態で配置される。こうしてACF2の表面から裏面に至
る厚さ方向の導電路X、Yが形成される。したがって、
半導体チップ3のバンプ3a、3bと、ワ−ク1に形成
された導電パタ−ンとは、ACF2に形成されている導
電路X、Yを通して電気的に接続されることになる。
【0006】図7は、ACF2をワ−ク1と半導体チッ
プ3に熱圧着する具体例を示す概略の縦断側面図であ
る。図7において、ワ−ク1にACF2を積層し、AC
F2に半導体チップ3を載置して固定ベ−ス4上に配置
する。熱圧着部5は、ヒ−タブロック5aと平行調整機
構5bからなり、適宜の昇降手段に固定している。熱圧
着部5を矢視P方向に下降して、ヒ−タブロック5aを
半導体チップ3の表面に接触させて加圧する。この際に
ACF2の両面は前記のようにワ−ク1と半導体チップ
3に熱圧着される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記図4〜図7で説明
したようなTCP方式により半導体を製造する際には、
ACF2に対する加圧力は垂直方向にのみ作用するの
で、ACF2の導電粒子のつぶれ具合を均一にするため
に、ヒ−タブロック5aと半導体チップ3との接触面で
は、例えば3μm程度の平面度(平行度)が要求され
る。このため、ヒ−タブロック5aの平行調整機構5b
として高精度の調整機構が必要になり、半導体組立装置
のコストが高くなるという問題があった。
【0008】また、当該調整機構の構成が複雑になるた
めに保全部品が増加して、メンテナンスが困難になると
いう問題があった。更に、前記調整機構の構成が複雑で
あるために操作に経験を必要とし、専門的な技術者でな
ければ調整作業に対応できないという問題があった。
【0009】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、構成を簡略化してコストを低減すると共
に、異方性導電性樹脂フイルムの導電粒子による導電路
形成のための調整作業を簡単に行えるようにした、半導
体製造装置及び半導体製造方法の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、請
求項1に係る発明において半導体製造装置を、ヒ−タブ
ロックを設けた第1の加圧部と、先端に球面圧着部を設
けた第2の加圧部と、第1の加圧部と第2の加圧部との
間に配置されたフロ−テングベ−スと、第2の加圧部を
上下動させる昇降手段とを備え、前記昇降手段により第
2の加圧部を上昇させ球面圧着部によりフロ−テングベ
−スを突き上げてフロ−テングベ−スとヒ−タブロック
間に配置された被加圧物を加圧する構成とすることによ
り達成される。
【0011】また、請求項2に係る発明においては半導
体製造方法を、基板に積層した異方性導電性樹脂フイル
ムに半導体チップを載置して、フロ−テングベ−ス上の
作業位置に搬入する工程と、第1の昇降手段を下降させ
てヒ−タブロックを半導体チップに接近させる工程と、
第2の昇降手段を上昇させて球面圧着部でフロ−テング
ベ−スを加圧支持すると共に、半導体チップにヒ−タブ
ロックを当接することにより異方性導電性樹脂フイルム
の一面を基板に、他面を半導体チップに熱圧着する工程
と、第2の昇降手段を下降させる工程と、第1の昇降手
段を上昇させる工程と、半導体チップが搭載された基板
を搬出する工程とからなることを特徴としている。
【0012】請求項1に係る発明においては、球面圧着
部を用いてフロ−テングベ−スとヒ−タブロック間に配
置された被加圧物を加圧しているので、ヒ−タブロック
の平行調整機構が不要となり、半導体製造装置のコスト
を低減することができる。また、複雑なヒ−タブロック
の平行調整機構を使用せず、構成を簡略化しているので
保全部品が少なくなり、メンテナンスが容易となる。
【0013】請求項2に係る発明は、ヒ−タブロックの
平行調整機構による高度な平行調整作業が不要になり、
特別な技術者によらなくても異方性導電性樹脂フイルム
の各導電粒子を圧縮して導電路を形成する作業が簡単に
行える。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を参照して説明する。図2は本発明の実施の形態に
係る半導体製造装置の要部を示した縦断側面図である。
図4〜図7に示した半導体製造装置と同じ部分または対
応する部分については同一の符号を付しており、詳細な
説明は省略する。図2において、固定ベ−ス4に逆台形
状の開口を形成し、フロ−テングベ−ス6を分離する。
当該開口は上部が長辺で下部が短辺の逆台形状に形成さ
れているので、フロ−テングベ−ス6は開口から落下す
ることなく、開口の位置に保持される。
【0015】また、フロ−テングベ−ス6の下方に下部
加圧部7を配置する。下部加圧部7の先端には、球面圧
着子7aを形成する。下部加圧部7の球面圧着子7a
は、昇降機構により上昇してフロ−テングベ−ス6を突
き上げる。熱圧着部5は、ヒ−タブロック5aの平行調
整機構を除去して、ヒ−タブロック5aの固定部5cを
設ける。熱圧着部5のヒ−タブロック5aは、前記のよ
うに矢視P方向に下降して半導体チップ3の表面に接近
する。
【0016】図3は、熱圧着部5と下部加圧部7との動
作を説明する概略の縦断側面図である。下部加圧部7の
球面圧着子7aはフロ−テングベ−ス6を突き上げ、矢
視Q方向の加圧力を印加して、下部加圧部7はフロ−テ
ングベ−ス6を加圧保持する。この際に、半導体チップ
3の表面はヒ−タブロック5aに当接して、半導体チッ
プ3には熱圧着部5からの加圧力が印加される。
【0017】下部加圧部7の先端には球面圧着子7aが
設けられており、フロ−テングベ−ス6は球面圧着子7
aにより球面接触された状態で矢視Q方向の加圧力が印
加される。一方、半導体チップ3の表面には、熱圧着部
5からの矢視P方向の加圧力が印加される。
【0018】この際にフロ−テングベ−ス6には、熱圧
着部5からの加圧力が半導体チップ3とACF2を介し
て伝達されるので、上下両方向から加圧力が印加され
る。このような上下両方向から印加される加圧力の作用
で、フロ−テングベ−ス6は球面圧着子7aを支点とし
て矢視S方向及びT方向、すなわち垂直方向と水平方向
に揺動する。
【0019】フロ−テングベ−ス6が矢視S方向及びT
方向に揺動することにより、フロ−テングベ−ス6上に
ワ−ク1と半導体チップ3に挟まれて配置されているA
CF2も、垂直方向のS方向と水平方向のT方向に揺動
するので、三次元の方向に複雑な軌跡を描いて揺動する
ことになる。このため、ACF2の各導電粒子には上下
両方向から印加される加圧力が当該三次元運動で分散さ
れて、全方位にベクトルを形成する。すなわち、各導電
粒子には全方位からの加圧力が印加される。
【0020】前記したように従来の製造装置において
は、垂直方向の一方向からの加圧力のみが印加されてい
た。本発明においてはACF2の各導電粒子には全方位
からの加圧力が均等に作用することになり、各導電粒子
の圧縮の状態を均一にすることができる。
【0021】このため、ヒ−タブロック5aの平行調整
機構は不要となり熱圧着部の構成が簡単になるので、半
導体製造装置のコストを低減することができる。また、
複雑な構成の平行調整機構を除去しているので、保全部
品が少量になり、メンテナンスが容易になる。更に、A
CF2の導電路形成のための調整作業を簡単に行うこと
ができる。
【0022】図1は、本発明の実施の形態の一例を示す
半導体製造装置10の概略の側面図である。次に、図1
について説明する。図1において、固定枠11に支柱1
2を設ける。また、支柱12の上部には支持ア−ム13
を取付け、支柱12の下部には支持台14を取り付け
る。支柱12の中間部には、案内部材12aを設ける。
【0023】支持ア−ム13には、油圧や空気圧で動作
する上側駆動装置15を固定する。また、支持台14に
も油圧や空気圧で動作する下側駆動装置16を固定す
る。上側駆動装置15には、上側シリンダ17を連結
し、下側駆動装置16には下側シリンダ18を連結す
る。上側シリンダ17と下側シリンダ18には、それぞ
れ支柱12に設けた案内部材12aと係合する係合部1
7a、18aが設けられている。
【0024】上側シリンダ17には、上側連結ロッド2
1を介して熱圧着部5を結合する。また、下側シリンダ
18には、下側連結ロッド22を介して下部加圧部7を
結合する。支柱12には、上側高さ調整ストッパ19、
下側高さ調整ストッパ20を固定する。また、支柱12
には固定ベ−ス4を固定する。固定ベ−ス4には逆台形
状に開口を形成し、フロ−テングベ−ス6を設ける。
【0025】上側駆動装置15の動作により上側シリン
ダ17に動力が伝達され、上側シリンダ17は係合部1
7aが案内部材12aと係合しながら昇降する。この際
に、上側シリンダ17と上側連結ロッド21を介して結
合されている熱圧着部5も昇降する。上側高さ調整スト
ッパ19は、熱圧着部5の上部位置を規制し、ヒ−タブ
ロック5aが半導体チップ3の表面から離間しすぎない
ように熱圧着部5の昇降ストロ−クを調整している。
【0026】同様に、下側駆動装置16の動作により下
側シリンダ18に動力が伝達され、下側シリンダ18は
係合部18aが案内部材12aと係合しながら昇降す
る。この際に、下側シリンダ18と下側連結ロッド22
を介して結合されている下部加圧部7も昇降する。下側
高さ調整ストッパ20は、下部加圧部7の下部位置を規
制し、球面圧着子7aがフロ−テングベ−ス6の面から
離間しすぎないように下部加圧部7の昇降ストロ−クを
調整している。
【0027】次に、図1の半導体製造装置による半導体
の製造工程について説明する。
【0028】(1)熱圧着部5を上側高さ調整ストッパ
19の位置まで上昇させ、また、下部加圧部7を下側高
さ調整ストッパ20の位置まで下降させて、待機状態と
する。 (2)ワ−ク1にACF2を積層し、ACF2上に半導
体チップ3を載置して、適宜の搬送手段によりフロ−テ
ングベ−ス6上の熱圧着の作業位置に搬入する。 (3)上側シリンダ17を下降させて、熱圧着部5のヒ
−タブロック5aを半導体チップ3の表面に接近させ
る。
【0029】(4)下側シリンダ18を上昇させて、下
部加圧部7の球面圧着子7aでフロ−テングベ−ス6を
突き上げ、半導体チップ3をヒ−タブロック5aに当接
する。熱圧着部5と下部加圧部7により上下両方向から
加圧力を印加し、ACF2をフロ−テングベ−ス6上で
三次元運動で揺動させながら、ACF2をワ−ク1と半
導体チップ3の両面に熱圧着する。
【0030】(5)下側シリンダ18を下降させて、球
面圧着子7aをフロ−テングベ−ス6の位置から離間さ
せる。また、上側シリンダ17を上昇させて、ヒ−タブ
ロック5aを半導体チップ3の面から離間させる。AC
F2で熱圧着されたワ−ク1と半導体チップ3を次工程
に搬出する。
【0031】なお、本発明においてはワ−ク1として、
TABテ−プの他にリ−ドフレ−ムやプリント基板を用
いる構成とすることも可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明においては、球面圧着部を用いてフロ−テングベ−ス
とヒ−タブロック間に配置された被加圧物を加圧してい
るので、ヒ−タブロックの平行調整機構が不要となり、
半導体製造装置のコストを低減することができる。ま
た、複雑なヒ−タブロックの平行調整機構を使用せず、
構成を簡略化しているので保全部品が少なくなり、メン
テナンスが容易となる。
【0033】また、請求項2に係る発明は、ヒ−タブロ
ックの平行調整機構による高度な平行調整作業が不要に
なり、特別な技術者によらなくても異方性導電性樹脂フ
イルムの各導電粒子を圧縮して導電路を形成する作業が
簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る半導体製造装置を示
す側面図である。
【図2】図1の部分的構成を示す縦断側面図である。
【図3】図2の動作例を示す縦断側面図である。
【図4】TAB方式で半導体を製造する例の斜視図であ
る。
【図5】図4の矢視A−A方向からみた縦断側面図であ
る。
【図6】図5の加圧力印加後の状態を示す縦断側面図で
ある。
【図7】従来例の半導体製造装置の要部を示す縦断側面
図である。
【符号の説明】
1 ワ−ク 2 異方性導電性樹脂フイルム(ACF) 3 半導体チップ 4 固定ベ−ス 5 熱圧着部 5a ヒ−タブロック 5c 固定部 6 フロ−テングベ−ス 7 下部加圧部 7a 球面圧着子 10 半導体製造装置 17 上側シリンダ 18 下側シリンダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒ−タブロックを設けた第1の加圧部
    と、先端に球面圧着部を設けた第2の加圧部と、第1の
    加圧部と第2の加圧部との間に配置されたフロ−テング
    ベ−スと、第2の加圧部を上下動させる昇降手段とを備
    え、前記昇降手段により第2の加圧部を上昇させ球面圧
    着部によりフロ−テングベ−スを突き上げてフロ−テン
    グベ−スとヒ−タブロック間に配置された被加圧物を加
    圧してなることを特徴とする半導体製造装置。
  2. 【請求項2】 基板に積層した異方性導電性樹脂フイル
    ムに半導体チップを載置して、フロ−テングベ−ス上の
    作業位置に搬入する工程と、第1の昇降手段を下降させ
    てヒ−タブロックを半導体チップに接近させる工程と、
    第2の昇降手段を上昇させて球面圧着部でフロ−テング
    ベ−スを加圧支持すると共に、半導体チップにヒ−タブ
    ロックを当接することにより異方性導電性樹脂フイルム
    の一面を基板に、他面を半導体チップに熱圧着する工程
    と、第2の昇降手段を下降させる工程と、第1の昇降手
    段を上昇させる工程と、半導体チップが搭載された基板
    を搬出する工程と、よりなることを特徴とする半導体製
    造方法。
JP10233891A 1998-08-20 1998-08-20 半導体製造装置及び半導体製造方法 Pending JP2000068324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233891A JP2000068324A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 半導体製造装置及び半導体製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233891A JP2000068324A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 半導体製造装置及び半導体製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000068324A true JP2000068324A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16962193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10233891A Pending JP2000068324A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 半導体製造装置及び半導体製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000068324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041209A1 (fr) * 1999-11-30 2001-06-07 Toray Engineering Co., Ltd. Dispositif de soudage de puce
JP2002252251A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sony Corp 半導体チップの実装装置及び実装方法
WO2013046991A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 東京エレクトロン株式会社 三次元実装装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041209A1 (fr) * 1999-11-30 2001-06-07 Toray Engineering Co., Ltd. Dispositif de soudage de puce
US6648045B2 (en) 1999-11-30 2003-11-18 Toray Engineering Co., Ltd. Chip bonding apparatus
JP2002252251A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sony Corp 半導体チップの実装装置及び実装方法
WO2013046991A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 東京エレクトロン株式会社 三次元実装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101010155B1 (ko) 실장 방법 및 실장 장치
KR100662820B1 (ko) 플립칩 본더
US5439161A (en) Thermocompression bonding apparatus, thermocompression bonding method and process of manufacturing liquid crystal display device
KR100709614B1 (ko) 칩 본딩장치
CN113130728A (zh) 一种led芯片巨量转移方法
JP2000068324A (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
CN107818933A (zh) 封装焊线加热组合单元及其进行封装的方法
KR20140071932A (ko) 실장 장치 및 실장 방법
US20030009876A1 (en) Method and device for chip mounting
CN110265312B (zh) 引线键合设备及操作方法
JP5098939B2 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP4768188B2 (ja) チップ実装方法および装置
KR20120022361A (ko) 기판용 코인 헤드
KR100800594B1 (ko) 엘시디용 씨오에프 엔시피 패키징 장치
JP4628234B2 (ja) 圧着装置および圧着方法
JPH09321097A (ja) バンプ付きワークの押圧装置
CN113690149A (zh) 一种芯片键合结构、方法及设备
JP2765190B2 (ja) フリップチップのボンディング装置
JPS6350865Y2 (ja)
JP2004253563A (ja) 熱圧着装置
KR20190095352A (ko) 반도체 장치의 제조 장치 및 제조 방법
JP2004235411A (ja) 電子部品のボンディング方法及び装置
JPH09181131A (ja) Tab接合装置
JP2000308997A (ja) 半導体チップ搭載用接着テープ貼り付け金型
JP2001196422A (ja) 熱圧着装置