JP2000067374A - 車載報知システム - Google Patents

車載報知システム

Info

Publication number
JP2000067374A
JP2000067374A JP10249075A JP24907598A JP2000067374A JP 2000067374 A JP2000067374 A JP 2000067374A JP 10249075 A JP10249075 A JP 10249075A JP 24907598 A JP24907598 A JP 24907598A JP 2000067374 A JP2000067374 A JP 2000067374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
monitor
lane
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10249075A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsusada Sugimoto
光禎 杉本
Takashi Kusakari
高 草刈
Yasunori Kito
安則 紀藤
Takashi Oguchi
孝 大口
Hitoshi Sato
均 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10249075A priority Critical patent/JP2000067374A/ja
Publication of JP2000067374A publication Critical patent/JP2000067374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両走行中に、車両の状態、道路の状態等に
ついて安全運転に関わる情報を画像又は音で運転者に知
らせて、運転者が安全運転できるようにした車載報知シ
ステムを提供する。 【解決手段】 走行車両5には前方監視カメラ1、側方
側面監視カメラ2、3、および後方監視カメラ4がマイ
クロホンと共に搭載される。車線(連続)6、車線(断
続)7、又道路標識10、11を上記した前方、側方監視カ
メラ1〜3で認識することにより、車外の情報(道路標
示、車線区分を標示する白線の断続、ロードノイズな
ど)を映像信号又は音声信号に変換し、さらにデジタル
化して信号処理し車内の運転者に画像および又は音声
(音)で表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載報知システム
に関し、特に車両に装置したカメラとマイクにより、走
行状態をカメラ又はマイクで映像又は音をピックアップ
し、それをデジタル化してCPUにて処理し、あらかじ
め情報としてメモリーに蓄積したデータと比較して安全
運転をするための情報を画像と音で運転者に知らせるよ
う構成したものである。
【0002】
【従来の技術】走行中に運転者が車外の情報を得る手段
としては、バックミラーが有名であるが、それも目で見
える範囲の限られた情報しか運転者には入らない。ま
た、車両の後方にカメラを装置して後方の画像を見る技
術が存在することはするが、それとて後方の画像を撮影
するだけで撮影した情報を処理して運転者に知らせる程
の能力を備えてはいないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のよう
なやり方で車外情報を収得をするのではなく、車両走行
中に、車両の状態、道路の状態等について安全運転に関
わる情報を画像又は音で運転者に知らせて、運転者が安
全運転できるようにした車載報知システムを提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の車載報知システ
ムは、車両に搭載したカメラで高速道路あるいは一般道
路の車線区分を自動検知し、さらに車線区分の断続した
状態を走行状態でカウントし、映像モニター、ナビゲー
ターモニター又は車両表示装置にスピードを文字等で表
示するようにしたことを特徴とする。
【0005】こうすることにより、車両でますます高密
度になる道路条件下であっても車両の状態、道路の状態
等について安全運転に関わる情報を画像で運転者に知ら
せて、運転者の安全運転に寄与することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、車両に搭載したカメラで高速道路あるいは一般道路
の車線区分を自動検知し、さらに車線区分の断続した状
態を走行状態でカウントし、映像モニター、ナビゲータ
ーモニター又は車両表示装置に車両のスピードを文字等
で表示するようにしたことを特徴とする車載報知システ
ムとしたものであり、安全に車両を運転するために車両
のスピードを運転者に映像にて通報することができると
いう作用を有する。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、車両に搭
載したカメラで高速道路あるいは一般道路の車線区分を
自動検知し、さらに車線区分の断続した状態を走行状態
でカウントし、車両のスピードを音声で運転者に知らせ
るようにしたことを特徴とする車載報知システムとした
ものであり、安全に車両を運転するために車両のスピー
ドを運転者に音声にて通報することができるという作用
を有する。
【0008】また、請求項3に記載の発明は、車両に搭
載したカメラで高速道路あるいは一般道路の車線区分を
自動検知し、さらに車線区分の断続した状態を走行状態
でカウントし、車両が危険スピードになったときは映像
モニター、ナビゲーターモニター又は車両表示装置に車
両のスピードを文字等で表示する車載報知システムであ
って、車両のスピードの表示状態を変化させることによ
って運転者に危険を知らせるようにしたことを特徴とす
る車載報知システムとしたものであり、安全に車両を運
転するために車両のスピードが危険スピードになったこ
とを的確に運転者に通報することができるという作用を
有する。
【0009】また、請求項4に記載の発明は、車両に搭
載したカメラで高速道路あるいは一般道路の車線区分を
自動検知し、車線区分の断続した状態を走行状態でカウ
ントして得たスピードと、道路標示のスピード制限表示
を読み取り、その読み取りスピードより超えていたら映
像モニター、ナビゲーターモニター又は車両表示装置に
車両のスピードを文字等で表示する車載報知システムで
あって、車両のスピードの表示状態を変化させることに
よって運転者に危険を知らせるようにしたことを特徴と
する車載報知システムとしたものであり、安全に車両を
運転するために車両のスピードが危険スピードになった
ことを的確に運転者に通報することができるという作用
を有する。
【0010】また、請求項5に記載の発明は、車両に搭
載したカメラで高速道路あるいは一般道路の車線区分を
自動検知し、車線区分の断続した状態を走行状態でカウ
ントして得たスピードと、道路標示のスピード制限表示
を読み取り、その読み取りスピードより超えていたら映
像モニター、ナビゲーターモニター又は車両表示装置に
車両のスピードを文字あるいは表示画面点滅、漫画又は
色表示等の映像で運転車に制限スピードを超えている状
態を運転者に知らせるようにしたことを特徴とする車載
報知システムとしたものであり、安全に車両を運転する
ために車両のスピードが危険スピードになったことを文
字あるいは表示画面点滅、漫画又は色表示等の映像で的
確に運転者に通報することができるという作用を有す
る。
【0011】また、請求項6に記載の発明は、車両に搭
載したカメラで高速道路あるいは一般道路の車線区分を
自動検知し、車線区分の断続した状態を走行状態でカウ
ントし、危険スピードになったときは音声又は危険音等
でスピードが危険な状態になったことを運転者に知らせ
るようにしたことを特徴とする車載報知システムとした
ものであり、安全に車両を運転するために車両のスピー
ドが危険スピードになったことを音声又は危険音等で的
確に運転者に通報することができるという作用を有す
る。
【0012】また、請求項7に記載の発明は、車両に搭
載したカメラで高速道路あるいは一般道路の車線区分を
自動検知し、車線区分の断続した状態を走行状態でカウ
ントして車両のスピードを検知し、車両のスピードメー
ターとの比較をし、そのスピードメーターとの差でタイ
ヤの消耗度合いを検知し、検知したタイヤの消耗度合い
を映像モニター、ナビゲーターモニター又は車両表示装
置に文字又は絵で表示して運転者に知らせるようにした
ことを特徴とする車載報知システムとしたものであり、
タイヤの消耗度合いを文字又は絵で映像モニター、ナビ
ゲーターモニターまたは車両表示装置に表示して運転者
に知らせることができるという作用を有する。
【0013】また、請求項8に記載の発明は、車両に装
着したカメラで高速道路あるいは一般道路の両側あるい
は片側の白線を検知し、車両が車線区分内のどのような
位置にいるかを映像モニターあるいは車両表示装置で視
覚的に分かるようにしたことを特徴とする車載報知シス
テムとしたものであり、車両が車線区分内のどのような
位置にいるかを視覚に訴えることができるという作用を
有する。
【0014】また、請求項9に記載の発明は、車両に装
着したカメラで高速道路あるいは一般道路の両側あるい
は片側の白線を検知し、車両が車線区分内のどのような
位置にいるか音声で運転者に知らせるようにしたことを
特徴とする車載報知システムとしたものであり、車両が
車線区分内のどのような位置にいるかを音声で分かるよ
うにすることができるという作用を有する。
【0015】また、請求項10に記載の発明は、車両に
搭載したカメラで道路上の道路標識である横断歩道が先
にあるとの標示である菱形マークを画像認識を施すこと
で判別し、映像モニター、ナビゲーションモニター又は
車両表示装置に前方に横断歩道があるとの標示を文字あ
るいは絵で表示することを特徴とする車載報知システム
としたものであり、菱形マークを認識・判別し、前方に
横断歩道があるとの標示をモニター等に行なうことがで
きるという作用を有する。
【0016】また、請求項11に記載の発明は、車両に
搭載したカメラで道路上の道路標識である横断歩道が先
にあるとの標示である菱形マークを画像認識を施して判
別し、音声にて前方に横断歩道が先にあるとの注意を発
生して運転者に知らせることを特徴とする車載報知シス
テムとしたものであり、菱形マークを認識・判別し、前
方に横断歩道があるとの標示を音声にて行なうことがで
きるという作用を有する。
【0017】また、請求項12に記載の発明は、車両に
搭載したマイクロホンでタイヤのロードノイズを検知
し、タイヤがパンクしたことを検知して文字あるいは絵
で画像モニター、ナビゲーションモニター又は車両表示
装置に表示し運転車に知らせる車載報知システムとした
ものであり、タイヤがパンクしたことをマイクにより検
知しモニター等に表示することができるという作用を有
する。
【0018】また、請求項13に記載の発明は、車両に
装置しているカメラが車両が撥ね上げる泥や埃でカメラ
の映像の質が劣化した時に、映像の質の劣化から汚れ具
合を検知して画像モニター、ナビゲーションモニター又
は車両表示装置に表示し運転車に知らせる車載報知シス
テムとしたものであり、車載カメラの汚れ具合を映像の
質の劣化に基づいて検知してそれをモニター等に表示す
ることができるという作用を有する。
【0019】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る
車載カメラおよび又はマイクによって走行中に検知する
情報内容について説明するための概要図である。車両5
には前方監視カメラ1、側面監視カメラ2、側面監視カ
メラ3、及び後方監視カメラ4がそれぞれマイクロホン
(図示せず)とともに装着されている。この装着の際して
は必ずしも全部について用意しなくても良く、目的によ
り限定したものにするか、又は目的によっては車両下部
や天面等に装着しても構わない。
【0020】また、車外状況として確認する必要がある
ものとしては、例えば車線7を走行する車両がその前方
に横断歩道があることを標示する道路標示10と、車線8
を進行する他の車両が同時進行車両9として記載されて
いる。以上のような走行状況にあるときに本発明は、上
記した各車載カメラ1〜4で車外の映像及び音をピック
アップして状態を把握し安全運転に寄与させるようにす
るものである。
【0021】図2は、本発明の実施の形態に係る車載カ
メラおよび又はマイクによって検知した情報を処理しそ
れをモニター等に表示するための本発明の車載報知シス
テムの概要を示すものであり、図2において前方監視カ
メラ33、側面監視カメラ32、側面監視カメラ31、後方監
視カメラ30及び同時に装着されたマイク37、36、35、34
はそれぞれの増幅装置である映像増幅装置84〜81とマイ
ク用の音声増幅装置88〜85に接続され、それぞれ運転席
にあるモニター67で表示するためにミキシング装置66に
入力され運転者に同時に表示するか、個別に表示するか
等の選択をするための表示装置操作器69の選択を経て運
転者に表示される。
【0022】それらの信号を表示するためのミキシング
装置66に入力する以前に分岐され映像系は映像フィルタ
ー53、52、51、50に入力されデジタル化するための処理
がなされると共に、同時に音声などは音声フィルター4
9、48、47、46にてデジタル化するために最適の処理が
なされる。それら処理された信号の映像信号はA/D変
換器61、59、57、55にてCPU処理に適切なるデジタル
化処理がなされてCPU64に入力される。音声はA/D
変換器60、58、56、54にてCPU処理に最適なデジタル
化処理がなされて、CPU64に入力される。
【0023】CPU64に入力された信号はCPU操作部
75により条件を設定し、メモリー65にある情報と各入力
が比較される等の処理がなされ、CPU64からの情報を
モニター67に表示する。同様に音声デジタル信号も音声
変換器63にてアナログ音声に変化される。CPU64には
各種の入力を車両の走行状態と比較するために車両が持
っている車両制御装置73等の情報から車両の情報を検知
する速度検知情報77のためにI/F(インターフェース)
72によりCPU64に情報を入力して情報を作る等を行な
う。
【0024】また、CPU64の情報を一定時間記録し、
あるいは車両の情報として継続的に情報を蓄積するため
の記録装置71を具備することもある。デジタル信号をア
ナログ信号に変換された信号はミキシング装置66に入力
されモニター67にて表示し例えば前方に横断歩道等が表
示される。あるいは音声にてスピーカー68から”前方に
横断歩道あり”等の音声表示79にて運転者に表示するよ
うにしている。またそれら信号は車両ダッシュボード78
上にある車両表示装置70に液晶モニター87とか点滅表示
等で運転者に知らせる方式もある。
【0025】図3は、本発明の実施の形態に係る車載カ
メラで断続車線を撮影して際の、アナログ断続車線検出
信号を示す図であり、このアナログ信号をデジタル化す
る前処理として映像フィルターを通し、A/D変換器に
よりデジタル化することになる。図3において、例えば
車線が白線の断続であれば、車載カメラで得られる信号
は白レベルと黒レベルに渡るアナログ信号となり、これ
をデジタル化することにより図4に示すように車線7の
デジタル化された断続信号が得られる。図3及び図4に
例示したのはピックアップされたアナログ信号をすべて
デジタル変換してデジタル信号にする一例として示すも
のであり、ここに例示されていないその他のアナログ信
号も図4と同様にデジタル化されそれが表示等に利用さ
れる。
【0026】また、図3及び図4において、車のスピー
ドが上昇していけばデジタル信号の1波長に相当するL
(車線の断続を示す白線の長さは正確に決められている)
は短くなり、単位時間に対する波長を測定していれば車
両のスピードを測定できる。
【0027】図5は、車載カメラにより得た画像をデジ
タル処理してモニター画面に表示する際の車両走行モニ
ター表示を示す図であり、図5においてモニター67に車
線のどの位置にいるかの状況を運転者に知らせることが
できる。
【0028】図6は、本発明の実施の形態に係るマイク
によって検知した走行中の通常ロードノイズと異状ロー
ドノイズを示す図であり、マイクロホンでピックアップ
したロード音から車両のタイヤ異常をCPU64の処理に
より運転者に知らせことができる。
【0029】高速道路あるいは一般道路、特に複数の車
線がある車線区分を車両が走行しているときに車両に装
置された監視カメラで道路標示を含む周囲の状況を撮影
することにすると、図1に示すように走行車両5に具備
された側面監視カメラ3等で道路上に描かれた車線7の
車線区分を示す白線の断続を撮像することになり、白線
の断続が映像信号として取り出され、その様子は図3の
ような白レベルと黒レベルに渡るアナログ信号が得られ
る。このアナログ信号をデジタル化することにより図4
のようなデジタル信号を得る。
【0030】ところで、デジタル信号の間隔は描かれた
白線の長さに比例したものになり、また、白線の間隔は
全国どこでも同じ間隔であるため、これを側面監視カメ
ラ3が撮影するとカメラ映像は白線の断続した信号とな
るものである。
【0031】これを、図2に示す本発明のシステムを示
す概要図で説明すると、断続した白線の信号が側面監視
カメラ31に入力されると映像増幅装置82にて映像信号増
幅され、さらにその信号をデジタル信号にしやすいよう
に映像フィルター51で処理すると、図4のようなデジタ
ル信号となる。
【0032】CPU64に入力されたデジタル信号は白線
の間隔L1と白線の長さL2との和であるLと車の走行
した時間Hをカウントして白線の間隔と白線の長さの倍
数であるnLから車のスピードを計算し、モニター67に
スピードを表示するとともに、そのデータを元に音声で
もって表示することも可能となる。
【0033】また、車両のスピードを検知し、スピード
が出過ぎていると考えられるスピード100km/h等に
なる場合には、モニター67に危険なスピード状態になっ
ていることを知らせることができる。
【0034】また、蛇行状態を検知することができる検
知装置を備えた車両では、このスピードと蛇行データを
CPU64に入力し、CPU64は入力データからみて車両
が非常に危険な状態にあると判断し、車両モニター67か
ら危険表示あるいはスピーカー68から音声で危険を知ら
せることができる。
【0035】図2に示す本発明のシステムを示す概要図
で車両5の前方監視カメラ1にて道路標示を検知し画像
フィルター53で処理してA/D変換器61にてデジタル信
号としてCPU64に入力されると共に、一方断続した白
線を側方監視カメラ3で撮像し得られた映像信号を映像
フィルター52を介してフィルター処理してた後にA/D
変換器59にてデジタル信号としてCPU64に入力され
る。これらから車両スピードと道路標識とが得られる。
【0036】これにより得られたデータと予め記憶して
あるデータとを比較して車両の制限速度をこえていれば
映像モニター67にその旨を表示するか、同時あるいは単
独でスピーカー68で音声にて警告することができる。画
像あるいは音声等での表示は表示装置操作器69で表示し
たい機能を選択できる。
【0037】同様に、走行車線区分の断続した白線でス
ピードを検知した情報と、車両のスピードメータとの表
示データとの差を検知することで、車両のタイヤの摩耗
状態を検知することができる。車両のスピードメータは
一般的にはエンジンからスピードを変速する変速装置か
らタイヤに動力を伝える車軸に取り付けられており、こ
れにより速度が計測されている。このような構造であれ
ば新しいタイヤと古い磨耗したタイヤを比較すると新し
いタイヤは古い磨耗したタイヤに比較して円周が長いの
で同一速度に対しては長い距離の走行できることにな
り、表示装置には新しいタイヤは古い磨耗したタイヤに
比べてスピードが早く、磨耗した古いタイヤは相対的に
遅くなる。
【0038】以上のように断続した白線検知で得た正し
い走行スピードと、車が表示するスピードとの差が、断
続した白線検知の方が新しいタイヤの時に得ているデー
タと比べて遅い時はタイヤがすでに摩耗したことを示す
ことになる。この新しいタイヤの時と、古いタイヤの時
の速度データを比較することでタイヤの摩耗を自動表示
できる。新しいタイヤの時に走行しているスピード表示
と車線走行によるスピードをCPU操作部75でインプッ
トしておけば、常に比較を行なうことで指定したスピー
ドに差が出た時に、モニターあるいは音声で運転者に知
らせることができる。また、急激にスピードの差が発生
した時はタイヤの空気が低下した時、あるいはパンクし
た状態と考えられるので、緊急表示をして危険を運転者
に知らせることができる。
【0039】高速道路等であるいは一般道路で車両の走
行位置が常に車線センターで走行しているように側面監
視カメラ2と側面監視カメラ3で撮像したデータをCP
Uで処理して、車が車線センターを走行しているか否か
を検知し左右に振れたら運転者に左右に振れていること
を画像で図5のように表示して安全運転をする助けとす
ることができる。あるいは片方の車線であっても、車線
との距離を自動測定して車線との位置をモニターし運転
者に表示して知らせることができる。
【0040】車を運転走行していると、道路標示10/11
のように道路上にこの先に横断歩道があることを知らせ
る標示がある。この道路標示を車両に装置した前方カメ
ラ1で撮像しその画像をデジタル化してCPUでメモリ
ーデータと比較して判断し、CPUよりのデータを画
像、或いは音声に変換して前方に横断歩道があることを
モニターあるいは音声で文字表示80や音声表示79のよう
にして運転者に知らせることができる。
【0041】カメラに装置したあるいは単独で装置した
マイクで車両が走行する時のロードノイズを検知して、
一定時間ごとの通常状態の音を走行した時にCPUにて
処理してこれをメモリーし、走行中にロードノイズが図
6のように急激に変化した時には、パンクあるいは、道
路の急激な変化が発生したことを示すので運転者に異状
が発生したことを知らせるようにすることができる。具
体的には、音声信号を側面カメラマイク等で検知してい
るとして、検知音をA/D変換器55でデジタル化しそれ
をCPU処理して前述したように一定時間ごとに前デー
タと評価しながら書き換え、突然の音の変化に備える。
【0042】以上に記載した車載報知システムは安全運
転を妨げる事態が発生したことを運転者に知らせて運転
者を助けるものであるが、カメラの宿命として、カメラ
前面が汚れれば正しい画像データが取得できないので、
カメラ前面の汚れを監視することは重要なことである。
そこで画像の状態から常にカメラのレンズの汚れを連続
的に観測し、前面が一定以上の汚れになった状態を運転
者に画面表示にて知らせるようにする。
【0043】すなわち、各カメラの映像信号はアナログ
信号である場合レンズが汚れて来るとレベルが低下して
くる。そこで、そのレベル変化をA/D変換器にてデジ
タル化した時にCPUにてすでに記憶してあるメモリー
信号と比較して汚れを認識しその信号を映像変換装置62
にて映像信号化し映像でしらせるかCPU信号を音声変
換器63で音声にして音声で運転者に知らせる方式を採る
ことができる。
【0044】あるいは画像の紫外線領域の信号レベル低
下を検知して前述したような方式で画像/音声で運転者
に知らせることもできる。
【0045】以上のように車両に装置したカメラおよび
又はマイクで撮像した画像を処理することで多くの安全
情報および車両情報を運転者に知らせることができる。
【0046】
【発明の効果】以上に示したことから明かなように、本
発明は、近年小型で安価になってきたカメラおよび又は
マイクを車両に取り付けて周囲の条件、走行していて発
生する状況のセンサーとして用いて、車両外の映像およ
び音をピックアップした情報を安全運転をするための情
報として利用することで、運転中に車外の事象をCPU
に送り、CPUが素早く処理して運転者に知らせること
ができるため、安全運転に貢献することができるという
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る車載カメラおよび又
はマイクによって走行中に検知する情報内容について説
明するための概要図、
【図2】本発明の実施の形態に係る車載カメラおよび又
はマイクによって検知した情報を処理しそれをモニター
等に表示するためのシステム概要を示す図、
【図3】本発明の実施の形態に係る車載カメラで断続車
線を撮影して際の、アナログ断続車線検出信号を示す
図、
【図4】本発明の実施の形態に係る車載カメラで断続車
線を撮影しそれをデジタルに変換したデジタル断続車線
検出信号を示す図、
【図5】車載カメラにより得た画像をデジタル処理して
モニター画面に表示する際の車両走行モニター表示を示
す図、
【図6】本発明の実施の形態に係るマイクによって検知
した走行中の通常ロードノイズと異状ロードノイズを示
す図である。
【符号の説明】
1 前方監視カメラ 2、3 側面監視カメラ 4 後方監視カメラ 5 車両 6、8 車線(連続) 7 車線(断続) 9 同時進行車両 10、11 道路標示 30〜33 カメラ 34〜37 マイク 46〜49 音声フィルター 50〜53 映像フィルター 54〜61 A/D変換器 62 映像変換器 63 音声変換器 64 CPU 65 メモリー 66 ミキシング装置 67 モニター 68 スピーカー 69 表示装置操作部 71 記録装置 72 I/F(インターフェース) 73 車両制御装置 75 CPU操作部 76 共通インターフェース 77 速度検知情報 78 車両ダッシュボード 79 音声表示 80 文字表示 81〜84 映像増幅器 85〜88 音声増幅器 89 ダッシュボードモニター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 紀藤 安則 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 大口 孝 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 均 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 2F024 AA02 AA14 AD01 AD03 AD07 5H180 AA01 CC04 CC24 CC27 DD07 EE01 FF05 FF13 FF25 FF33 FF35

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載したカメラで高速道路あるい
    は一般道路の車線区分を自動検知し、さらに車線区分の
    断続した状態を走行状態でカウントし、映像モニター、
    ナビゲーターモニター又は車両表示装置に車両のスピー
    ドを文字等で表示するようにしたことを特徴とする車載
    報知システム。
  2. 【請求項2】 車両に搭載したカメラで高速道路あるい
    は一般道路の車線区分を自動検知し、さらに車線区分の
    断続した状態を走行状態でカウントし、車両のスピード
    を音声で運転者に知らせるようにしたことを特徴とする
    車載報知システム。
  3. 【請求項3】 車両に搭載したカメラで高速道路あるい
    は一般道路の車線区分を自動検知し、さらに車線区分の
    断続した状態を走行状態でカウントし、車両が危険スピ
    ードになったときは映像モニター、ナビゲーターモニタ
    ー又は車両表示装置に車両のスピードを文字等で表示す
    る車載報知システムであって、車両のスピードの表示状
    態を変化させることによって運転者に危険を知らせるよ
    うにしたことを特徴とする車載報知システム。
  4. 【請求項4】 車両に搭載したカメラで高速道路あるい
    は一般道路の車線区分を自動検知し、車線区分の断続し
    た状態を走行状態でカウントして得たスピードと、道路
    標示のスピード制限表示を読み取り、その読み取りスピ
    ードより超えていたら映像モニター、ナビゲーターモニ
    ター又は車両表示装置に車両のスピードを文字等で表示
    する車載報知システム。
  5. 【請求項5】 車両に搭載したカメラで高速道路あるい
    は一般道路の車線区分を自動検知し、車線区分の断続し
    た状態を走行状態でカウントして得たスピードと、道路
    標示のスピード制限表示を読み取り、その読み取りスピ
    ードより超えていたら映像モニター、ナビゲーターモニ
    ター又は車両表示装置に車両のスピードを文字あるいは
    表示画面点滅、漫画又は色表示等の映像で運転車に制限
    スピードを超えている状態を運転者に知らせるようにし
    たことを特徴とする車載報知システム。
  6. 【請求項6】 車両に搭載したカメラで高速道路あるい
    は一般道路の車線区分を自動検知し、車線区分の断続し
    た状態を走行状態でカウントし、危険スピードになった
    ときは音声又は危険音等でスピードが危険な状態になっ
    たことを運転者に知らせるようにしたことを特徴とする
    車載報知システム。
  7. 【請求項7】 車両に搭載したカメラで高速道路あるい
    は一般道路の車線区分を自動検知し、車線区分の断続し
    た状態を走行状態でカウントして車両のスピードを検知
    し、車両のスピードメーターとの比較をし、そのスピー
    ドメーターとの差でタイヤの消耗度合いを検知し、検知
    したタイヤの消耗度合いを映像モニター、ナビゲーター
    モニター又は車両表示装置に文字又は絵で表示して運転
    者に知らせるようにしたことを特徴とする車載報知シス
    テム。
  8. 【請求項8】 車両に装着したカメラで高速道路あるい
    は一般道路の両側あるいは片側の白線を検知し、車両が
    車線区分内のどのような位置にいるかを映像モニターあ
    るいは車両表示装置で視覚的に分かるようにしたことを
    特徴とする車載報知システム。
  9. 【請求項9】 車両に装着したカメラで高速道路あるい
    は一般道路の両側あるいは片側の白線を検知し、車両が
    車線区分内のどのような位置にいるか音声で運転者に知
    らせるようにしたことを特徴とする車載報知システム。
  10. 【請求項10】 車両に搭載したカメラで道路上の道路
    標識である横断歩道が先にあるとの標示である菱形マー
    クを画像認識を施すことで判別し、映像モニター、ナビ
    ゲーションモニター又は車両表示装置に前方に横断歩道
    があるとの標示を文字あるいは絵で表示することを特徴
    とする車載報知システム。
  11. 【請求項11】 車両に搭載したカメラで道路上の道路
    標識である横断歩道が先にあるとの標示である菱形マー
    クを画像認識を施して判別し、音声にて前方に横断歩道
    が先にあるとの注意を発生して運転者に知らせることを
    特徴とする車載報知システム。
  12. 【請求項12】 車両に搭載したマイクロホンでタイヤ
    のロードノイズを検知し、タイヤがパンクしたことを検
    知して文字あるいは絵で画像モニター、ナビゲーション
    モニター又は車両表示装置に表示し運転車に知らせる車
    載報知システム。
  13. 【請求項13】 車両に装置しているカメラが車両が撥
    ね上げる泥や埃でカメラの映像の質が劣化した時に、映
    像の質の劣化から汚れ具合を検知して画像モニター、ナ
    ビゲーションモニター又は車両表示装置に表示し運転車
    に知らせる車載報知システム。
JP10249075A 1998-08-20 1998-08-20 車載報知システム Pending JP2000067374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249075A JP2000067374A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 車載報知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249075A JP2000067374A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 車載報知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000067374A true JP2000067374A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17187642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10249075A Pending JP2000067374A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 車載報知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000067374A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154393A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Mazda Motor Corp 車両の故障表示装置
JP2006349580A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Denso Corp 走行状況判定装置及び車載ナビゲーション装置
CN102708690A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 中国计量学院 一种基于道路监控视频测量道路噪声的方法
KR101839705B1 (ko) * 2016-10-31 2018-03-16 한국도로공사 도색구간 길이 산출 시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154393A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Mazda Motor Corp 車両の故障表示装置
JP4618522B2 (ja) * 2000-11-22 2011-01-26 マツダ株式会社 車両の故障表示装置
JP2006349580A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Denso Corp 走行状況判定装置及び車載ナビゲーション装置
CN102708690A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 中国计量学院 一种基于道路监控视频测量道路噪声的方法
KR101839705B1 (ko) * 2016-10-31 2018-03-16 한국도로공사 도색구간 길이 산출 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064257B2 (ja) 車両用周辺状況記録装置
JP5113881B2 (ja) 車両周辺監視装置
JPH08263784A (ja) 道路状況認識装置
WO2004102500A1 (ja) 警報システム,警報制御装置,及び警報制御プログラム
EP2523173A1 (en) Driver assisting system and method for a motor vehicle
JP5297608B2 (ja) 注意喚起装置
JP2008221906A (ja) 車両損傷箇所報知システム
CN104641405A (zh) 车辆用警报装置和车辆用车外后视镜装置
CN102211547A (zh) 行车视觉盲区侦测系统及方法
JPH11306498A (ja) 車載カメラシステム
JP2008254487A (ja) 横風警告装置、横風警告装置を搭載した自動車、および横風警告方法
JP2008189148A (ja) 走行状態検知装置
JP2018055369A (ja) 車両運転支援装置
JP4184485B2 (ja) カメラ付ドアミラー及び車両周辺認識システム
JP3139585B2 (ja) 車線逸脱警報装置
JP2000067374A (ja) 車載報知システム
JP2009048639A (ja) 自動車走行記録装置
JPH11306494A (ja) 接近報知システム
JP4561627B2 (ja) 車両周辺監視装置
KR101665590B1 (ko) 블랙박스 및 avm 영상을 이용한 차선 이탈 감지 시스템 및 감지 방법
JP7057074B2 (ja) 車載器および運転支援装置
JP2008282235A (ja) 運転支援装置、運転支援装置を搭載した自動車、および運転支援方法
JP2004064440A (ja) 撮像表示システム
JP3092802B1 (ja) 車両用運転支援装置
TWI823389B (zh) 自動駕駛行車紀錄系統及其紀錄方法