JP2000066070A - 光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバケーブル

Info

Publication number
JP2000066070A
JP2000066070A JP10254616A JP25461698A JP2000066070A JP 2000066070 A JP2000066070 A JP 2000066070A JP 10254616 A JP10254616 A JP 10254616A JP 25461698 A JP25461698 A JP 25461698A JP 2000066070 A JP2000066070 A JP 2000066070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
main body
cable main
suspension line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10254616A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Morimoto
政仁 森本
Masato Kosaka
正登 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP10254616A priority Critical patent/JP2000066070A/ja
Publication of JP2000066070A publication Critical patent/JP2000066070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 側圧による悪影響が光ファイバに及ぶのを防
止する。 【解決手段】 光ファイバが収容されて成る光ファイバ
ケーブル本体部2に、該本体部の長手方向に沿って光フ
ァイバを保護するための吊線部3が並設されている架空
敷設タイプの光ファイバケーブル1において、吊線部3
の横幅W2を光ファイバケーブル本体部2の横幅W1よ
りも幅広に形成して吊線部3の横幅方向の両側を光ファ
イバケーブル本体部2よりも膨らみ形成する。光ファイ
バケーブル1を架空敷設した場合、風等による側圧が光
ファイバケーブル1に加えられたときには、吊線部3が
その側圧の殆どを受け、光ファイバケーブル本体部2に
加えられる側圧を小さく抑制することができ、このこと
によって、側圧による悪影響が光ファイバ等に及ぶのを
ほぼ防止することができ、側圧に起因した問題発生を回
避することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバを収容し
て成る光ファイバ本体部に吊線部が並設されている架空
敷設タイプの光ファイバケーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6には架空敷設タイプの光ファイバケ
ーブルの一種である自己支持ダルマ構造の光ファイバケ
ーブル(SSD(self support daruma)構造の光ファ
イバケーブル)の一例が断面により示されている。この
自己支持ダルマ構造の光ファイバケーブル1は、同図に
示すように、光ファイバケーブル本体部(コア部)2に
該本体部2の長手方向に沿って吊線部3を並設し、その
吊線部3に張力が加わるように光ファイバケーブル1を
架空敷設して光ファイバケーブル本体部2(光ファイ
バ)に加わる張力の低減を図り、光ファイバの伝送特性
の向上や長期使用の信頼性を得ることができるものであ
る。
【0003】同図に示す例では、光ファイバケーブル本
体部2はスロットロッド4を有し、該スロットロッド4
の中心部には抗張力体である鋼線5が、また、スロット
ロッド4の外周部には複数の溝(スロット)6がそれぞ
れ設けられ、この溝6に光ファイバ(図示せず)が配設
されており、光ファイバケーブル本体部2は光ファイバ
を配設した上記スロットロッド4にシース(被覆部材)
7を施して光ファイバを収容する構成と成している。
【0004】また、上記吊線部3は、複数の鋼線を撚り
合わせた抗張力体である鋼撚り線8にシース7を施した
構成と成しており、この吊線部3は上記光ファイバケー
ブル本体部2に首部10を介して連結されている。上記
吊線部3のシース7の材料は上記光ファイバケーブル本
体部2のシース7の材料と同じ材料により形成され、そ
のシース材料により上記首部10が形成されている。
【0005】この自己支持ダルマ構造の光ファイバケー
ブル1では、上記スロットロッド4と鋼撚り線8とを間
隙を介して平行に配置し、この状態で、上記スロットロ
ッド4と鋼撚り線8との両方共にシースを施すと同時
に、上記首部10をも形成することから、光ファイバケ
ーブルの製造工程が少なく、このことに起因して低コス
トで光ファイバケーブルを製造することができるという
利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記図6の
構成では、上記吊線部3の長手方向にほぼ直交する水平
方向の外形寸法の横幅W2(つまり、吊線部3の横幅W
2)は光ファイバケーブル本体部2の横幅W1よりも小
さかった。このため、この光ファイバケーブル1を架空
敷設した場合、光ファイバケーブル1に風等による側圧
が加えられたときに、その側圧の殆どが光ファイバケー
ブル本体部2に加えられ光ファイバに側圧による悪影響
が及んでしまい、例えば、光ファイバ特性を悪化させ光
ファイバケーブル1の信頼性を低下させてしまう等の問
題が発生する。
【0007】本発明は上記課題を解決するために成され
たものであり、その目的は、光ファイバケーブル本体部
に加えられる側圧を低減し、側圧による光ファイバへの
悪影響を軽減することができる架空敷設タイプの光ファ
イバケーブルを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は次に示すような構成をもって前記課題を
解決する手段としている。すなわち、本発明は、光ファ
イバが収容されて成る光ファイバケーブル本体部には該
本体部の長手方向に沿って前記光ファイバを保護する抗
張力体を含む吊線部が並設されている架空敷設タイプの
光ファイバケーブルにおいて、吊線部の横幅は光ファイ
バケーブル本体部の横幅よりも幅広に形成されていて吊
線部の横幅方向の両側が光ファイバケーブル本体部より
も膨らみ形成されている構成をもって前記課題を解決す
る手段としている。
【0009】上記構成の発明において、光ファイバケー
ブルに側圧が加えられたときには、その側圧の殆どを吊
線部が受けることとなり、このことから、光ファイバケ
ーブル本体部に加えられる側圧を大幅に削減することが
でき、光ファイバに側圧による悪影響が及ぶのをほぼ回
避することができ、前記課題が解決される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、この発明に係る実施形態
例を図面に基づき説明する。
【0011】図1には第1の実施形態例の光ファイバケ
ーブルが断面図により示されている。なお、この実施形
態例の説明において、前記図6に示した光ファイバケー
ブルの構成部分と同一名称部分には同一符号を付し、そ
の重複説明は省略する。
【0012】この実施形態例において特徴的なことは、
吊線部3の横幅W2が光ファイバケーブル本体部2の横
幅W1よりも幅広に形成され吊線部3の横幅方向の両側
が光ファイバケーブル本体部2よりも膨らみ形成されて
いることである。また、吊線部3が光ファイバケーブル
本体部2に直接的に連結されていること、つまり、前記
図6に示す首部10を設けなかったことも本実施形態例
の特徴的な構成である。上記以外の構成は前記図6に示
す構成とほぼ同様である。
【0013】以下に、図1に示す構成を持つ光ファイバ
ケーブルの具体例を示す。光ファイバケーブル本体部2
のスロットロッド4はポリエチレンにより形成され、そ
の外径は6mmであり、このスロットロッド4の中心部に
は太さ1mmの鋼線5が設けられ、また、スロットロッド
4の外周部には幅wが1.5mm、深さhが1.2mmの大
きさの溝6が3本互いに間隙を介しスロットロッド4の
長手方向に螺旋状に形成されており、それら溝6にはそ
れぞれ2心光ファイバテープ心線を8層積層形成した積
層体が配設されている。つまり、各溝6にはそれぞれ光
ファイバが16心収容され、それら3本の溝6に収容さ
れている光ファイバを合計して48心の光ファイバがス
ロットロッド4に収容されていることになる。このよう
なスロットロッド4には厚さ1.2mmのポリエチレンシ
ース7が被覆されており、光ファイバケーブル本体部2
の外径寸法は約8.4mmとなっている。
【0014】また、吊線部3の鋼撚り線8は太さ2mmの
鋼線を7本撚って形成されており、この鋼撚り線8には
厚さ2mmのポリエチレンシース7が被覆されており、吊
線部3の外径寸法は約10mmとなっている。すなわち、
吊線部3の横幅W2は光ファイバケーブル本体部2の横
幅W1よりも幅広に形成されている。
【0015】さらに、光ファイバケーブル本体部2のシ
ース部分と吊線部3のシース部分とが重なり合って光フ
ァイバケーブル本体部2と吊線部3とが連結されてお
り、このことから、光ファイバケーブル本体部2の底部
から吊線部3の頂部までの光ファイバケーブル1の高さ
Hは、光ファイバケーブル本体部2の横幅W1と吊線部
3の横幅W2を加算した18.4mmよりも低い約16.
5mmとなっている。
【0016】この実施形態例によれば、吊線部3の横幅
W2が光ファイバケーブル本体部2の横幅W1よりも幅
広に形成され吊線部3の横幅方向の両側が光ファイバケ
ーブル本体部2よりも膨らみ形成されているので、光フ
ァイバケーブル1を架空敷設した状態で、風等による側
圧が光ファイバケーブル1に加えられたときには、その
側圧の多くを吊線部3が受けることとなり、つまり、側
圧が光ファイバケーブル本体部2に加えられるのをほぼ
防止することができ、側圧による悪影響が光ファイバに
及ぶのをほぼ阻止することができて光ファイバ特性の悪
化等の側圧に起因した問題発生を防止することができ
る。
【0017】また、この実施形態例では、吊線部3を光
ファイバケーブル本体部2に直接的に連結したので次に
示すような効果を奏することができる。例えば、前記図
6に示すような吊線部3が首部10を介して光ファイバ
ケーブル本体部2に連結する構成の光ファイバケーブル
1では、首部10が設けられていることから、本実施形
態例に示すような吊線部3を直接的に光ファイバケーブ
ル本体部2に連結する構成に比べて、光ファイバケーブ
ル1の高さH’が高くなってしまい、例えば、横風を受
けたときに、その横風による風圧荷重が大きく、このこ
とに起因してダンシング現象やギャロッピング現象が発
生し易く、これら現象が多発することによって光ファイ
バケーブル1が歪んだり、断線してしまうという問題が
発生してしまう。
【0018】これに対して、この実施形態例では、吊線
部3が光ファイバケーブル本体部2に直接連結されてい
るので、つまり、図6に示すような首部10を省略した
ので、光ファイバケーブル1の高さHを低く抑えること
ができ、横風による風圧荷重を小さく抑制することがで
きることから、ダンシング現象やギャロッピング現象の
発生を回避することができ、光ファイバケーブル1の歪
みや断線を防止することができるという効果を奏するこ
とができる。
【0019】以下に、第2の実施形態例を説明する。こ
の実施形態例が前記第1の実施形態例と異なる特徴的な
ことは、図2に示すように、吊線部3の長手方向にほぼ
直交する方向の断面の形状が円形ではなく、楕円形状に
形成されていることであり、それ以外の構成は前記第1
の実施形態例と同様であり、その重複説明は省略する。
【0020】この実施形態例において特徴的な吊線部3
は、断面が楕円形状となるようにシース7を鋼撚り線8
に施した構成と成している。
【0021】この実施形態例によれば、前記第1の実施
形態例と同様に、吊線部3の横幅W2が光ファイバケー
ブル本体部2の横幅W1よりも幅広に形成され吊線部3
の横幅方向の両側が光ファイバケーブル本体部2よりも
膨らみ形成されているので、前記第1の実施形態例と同
様に、側圧が加えられたときには側圧の殆どを吊線部3
が受け、このことにより、光ファイバケーブル本体部2
に加えられる側圧を大幅に低減することができて側圧に
起因した問題発生をほぼ防止することができる。
【0022】また、吊線部3は光ファイバケーブル本体
部2に直接連結しているので、前記したように、横風に
よる風圧荷重を小さく抑制することができ、このことか
ら、横風に起因したダンシング現象やギャロッピング現
象の発生を回避することができ、光ファイバケーブル1
の歪みや断線を防止することができる。
【0023】さらに、吊線部3は断面が楕円形状に形成
されているので、吊線部3の横幅W2をより大きくする
ことが可能である。すなわち、光ファイバケーブル1の
高さHの上限が定められている場合に、前記図1に示す
ように吊線部3の断面が円形状に形成されるものでは、
その高さHの制限によって、必然的に、吊線部3の円形
状の外径の上限値が定まってしまい、つまり、吊線部3
の横幅W1の上限値も定まってしまうのに対して、この
実施形態例に示すように吊線部3の断面が楕円形状であ
るものでは、光ファイバケーブル1の高さHが制限され
ても、この高さHの制限によって吊線部3の横幅W2は
制限されず、図1に示す断面円形状の吊線部3よりも本
実施形態例に示す断面楕円形状の吊線部3は横幅W2を
より大きくすることができる。
【0024】さらに、上記の如く、吊線部3は断面が楕
円形状に形成されるので、光ファイバケーブル本体部2
の横幅W1よりも吊線部3の横幅W2を大きく形成して
も、吊線部3の高さを小さく抑制することができること
から、光ファイバケーブル1の高さHを低減することが
容易となり、前記したような風圧荷重による問題発生の
防止を図ることができる。
【0025】なお、この発明は上記各実施形態例に限定
されるものではなく、様々な実施の形態を採り得る。例
えば、上記各実施形態例では、光ファイバケーブル本体
部2はスロットロッド4の溝6に光ファイバを収容する
スロットタイプのものであったが、光ファイバケーブル
本体部2は上記スロットタイプ以外の構造を持つもので
あってもよく、例えば、抗張力体を中心としその抗張力
体の周りに光ファイバを撚り合わせて被覆した層撚タイ
プのものであってもよいし、また、多心光ファイバテー
プ心線を積層した積層体の周りを被覆したテープチュー
ブタイプのものであってもよい。
【0026】また、上記第1の実施形態例では、吊線部
3の断面形状は図1に示すように円形状であり、第2の
実施形態例では吊線部3の断面形状は楕円形状であった
が、それ以外の形状に吊線部3を形成してもよい。例え
ば、図3に示すように、断面が四角形状となるように吊
線部3を形成してもよい。この場合にも、吊線部3の横
幅W2は光ファイバケーブル本体部2の横幅W1よりも
幅広に形成され吊線部3の横幅方向の両側は光ファイバ
ケーブル本体部2よりも膨らみ形成され、このように構
成することによって、上記各実施形態例と同様に、側圧
による光ファイバへの悪影響をほぼ阻止することが可能
である。特に、断面が正方形以外の四角形状となるよう
に吊線部3を形成した場合には、前記第2の実施形態例
と同様に、吊線部3の横幅W2をより大きく形成するこ
とが可能となるという効果や、光ファイバケーブルの高
さHを低く抑制することができるという効果を得ること
ができる。もちろん、断面が五角以上の多角形状となる
ように吊線部3を形成してもよい。
【0027】さらに、上記各実施形態例では、光ファイ
バケーブル本体部2の中心と吊線部3の中心とを結ぶ中
心線に対して左右対称となるように吊線部3が形成され
ていたが、例えば、図4に示すように、中心線Lに対し
て左右非対称に吊線部3を形成してよい。さらに、上記
各実施形態例では、吊線部3は光ファイバケーブル本体
部2に直接連結される構成であったが、この発明は、図
5に示すように、吊線部3が首部10を介して光ファイ
バケーブル本体部2に連結されるものにも適用すること
ができる。上記図4や図5に示す形態の場合において
も、中心線Lにほぼ直交する水平方向の吊線部3の外形
寸法の横幅W2は光ファイバケーブル本体部2の横幅W
1よりも幅広に形成され吊線部3の横幅方向の両側は光
ファイバケーブル本体部2よりも膨らみ形成されてお
り、上記各実施形態例と同様な効果を奏することができ
る。
【0028】
【発明の効果】この発明によれば、吊線部の横幅が光フ
ァイバケーブル本体部の横幅よりも幅広に形成されてい
て吊線部の横幅方向の両側が光ファイバケーブル本体部
よりも膨らみ形成されているので、架空敷設した場合
に、風等による側圧が光ファイバケーブルに加えられた
ときに、その側圧の殆どを吊線部が受けることとなり、
光ファイバケーブルに加えられる側圧を大幅に低減する
ことができ、側圧に起因した光ファイバ特性悪化等の問
題発生をほぼ防止することができ、光ファイバケーブル
の信頼性を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施形態例の光ファイバケ
ーブルを断面により示す説明図である。
【図2】本発明に係る第2の実施形態例の光ファイバケ
ーブルを断面により示す説明図である。
【図3】その他の実施形態例を示す光ファイバケーブル
の断面図である。
【図4】さらに、その他の実施形態例を示す光ファイバ
ケーブルの断面図である。
【図5】さらにまた、その他の実施形態例を示す光ファ
イバケーブルの断面図である。
【図6】従来の光ファイバケーブルの一例を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 光ファイバケーブル 2 光ファイバケーブル本体部 3 吊線部 7 シース 8 鋼撚り線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバが収容されて成る光ファイバ
    ケーブル本体部には該本体部の長手方向に沿って前記光
    ファイバを保護する抗張力体を含む吊線部が並設されて
    いる架空敷設タイプの光ファイバケーブルにおいて、吊
    線部の横幅は光ファイバケーブル本体部の横幅よりも幅
    広に形成されていて吊線部の横幅方向の両側が光ファイ
    バケーブル本体部よりも膨らみ形成されていることを特
    徴とする光ファイバケーブル。
JP10254616A 1998-08-25 1998-08-25 光ファイバケーブル Pending JP2000066070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254616A JP2000066070A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254616A JP2000066070A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 光ファイバケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000066070A true JP2000066070A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17267518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10254616A Pending JP2000066070A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000066070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241196A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fujikura Ltd 自己支持型光ファイバケーブルの製造方法
JP2014164235A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ドロップケーブル
CN105278065A (zh) * 2015-11-10 2016-01-27 深圳市三园科技有限公司 不锈钢光纤松套管8字型自承式的光缆

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241196A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fujikura Ltd 自己支持型光ファイバケーブルの製造方法
JP2014164235A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ドロップケーブル
CN105278065A (zh) * 2015-11-10 2016-01-27 深圳市三园科技有限公司 不锈钢光纤松套管8字型自承式的光缆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5673352A (en) Fiber optic micro cable
JP2680943B2 (ja) 光ケーブル
JPH0926535A (ja) スロット付小型コアリボンケーブル
JP2003329905A (ja) 光ファイバケーブル
US20200150367A1 (en) Optical Fiber Backbone Cable Having Fire Retardant Separator
JP5290547B2 (ja) 複合ケーブル
JP3058203B2 (ja) 光ケーブル
JPH10319284A (ja) スペーサ型光ファイバケーブル
JP2000066070A (ja) 光ファイバケーブル
JPH10148737A (ja) 架空屋外用光ケーブル
JP3859463B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPS6134482Y2 (ja)
CN214252675U (zh) 一种四角对称型全干式引入光缆
JP2001108875A (ja) 多心平型光ケーブル
JP2000171672A (ja) 光ファイバケーブル
JP3134695B2 (ja) Sz撚スペーサ型光ファイバケーブル
JPH0862462A (ja) ルースチューブ型光ファイバケーブル
JP2001343571A (ja) 自己支持型光ファイバケーブル
JPH0326572Y2 (ja)
KR20220028815A (ko) 광케이블
JPH08220392A (ja) 光ファイバケーブル
JPH08122594A (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JPH09251122A (ja) 光ファイバケーブル
JP2000249880A (ja) 光ファイバケーブルの構造
JPS59208507A (ja) 耐熱性多心光フアイバ心線

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517