JP2000064608A - コンクリート型枠用ノロ止め材 - Google Patents

コンクリート型枠用ノロ止め材

Info

Publication number
JP2000064608A
JP2000064608A JP10256024A JP25602498A JP2000064608A JP 2000064608 A JP2000064608 A JP 2000064608A JP 10256024 A JP10256024 A JP 10256024A JP 25602498 A JP25602498 A JP 25602498A JP 2000064608 A JP2000064608 A JP 2000064608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whitewash
concrete
stop member
stiffener
concrete floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10256024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3179061B2 (ja
Inventor
Keiichi Hashimoto
桂一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marui Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Marui Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marui Sangyo Co Ltd filed Critical Marui Sangyo Co Ltd
Priority to JP25602498A priority Critical patent/JP3179061B2/ja
Publication of JP2000064608A publication Critical patent/JP2000064608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179061B2 publication Critical patent/JP3179061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート型枠工事において、コンクリー
ト打設時に壁型枠や柱型枠の下面とコンクリート床面の
隙間から漏れ出すコンクリートノロを確実に防止するこ
とができると共に、コンクリート壁面に食いついて、残
ることなく、簡単に取り外しができるノロ止め材を提供
することにある。 【構成】 薄板状のノロ止め材本体の長手方向に沿って
折曲部を設けて、ノロ止め材本体が断面略コの字状に折
曲げ自在になることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はコンクリート型枠工事
において、コンクリート打設時に壁型枠や柱型枠の下面
とコンクリート床面の隙間から漏れ出すコンクリートノ
ロを止めるためのノロ止め材に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート床上に壁型枠や柱型枠を建
込む場合、型枠を配置する位置に沿って桟木を配設し、
その桟木の上に型枠を載置、固定するが、コンクリート
床面は平坦に仕上がっておらず、不陸部分があるため
に、桟木のレベル調整をする必要がある。その作業は桟
木を配置するコンクリート床面の適宜位置のレベルを測
定して、高さの低いところには、樹脂製板状のスペーサ
ーや小片に切断した薄ベニア等を適宜枚数重ねるなどし
てレベル調整していた。すなわち、それら調整具を入れ
ていないところには、隙間が生じてしまい、その隙間か
らコンクリートノロが漏れ出していた。
【0003】そこで、従来、このようなコンクリートノ
ロを防止するためには、図5に示すような合成樹脂製に
より断面略L状に形成された長尺物のノロ止め材を使用
して、図6に示すように、ノロ止め材の垂辺を桟木の内
側面に沿うように、底辺をコンクリートスラブに沿うよ
うに取付けて、コンクリートスラブと桟木の隙間を閉塞
することで、コンクリートノロの発生を防止していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法では、
ノロ止め材をコンクリートの不陸部分に取り付ける場合
や、型枠の建込み後、セパレータの締め付けにより、ノ
ロ止め材の垂辺が内側、すなわち、打設するコンクリー
ト側に撓んで膨らんだ状態になってしまい、そのまま、
コンクリートを打設することで、コンクリートに食いつ
いた状態になり、型枠の解体時に、ノロ止め材が部分的
に壁面に残り、取り外すのに非常に手間になる。しか
も、壁面の仕上がりも悪くなり、モルタルで補修するな
どの追加作業を行わなければならないなどの問題点を有
していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記従来の課
題に鑑みなされたもので、その目的は、コンクリートノ
ロを確実に防止することができると共に、コンクリート
壁面に食いついて、残ることなく、簡単に取り外しがで
きるノロ止め材を提供することにある。
【0006】その手段として、薄板状のノロ止め材本体
の内側、長手方向に沿って折曲部を設けて、ノロ止め材
本体が長手方向に向かって断面略コの字状に折曲げ自在
になることを特徴とする。また、前記折曲部を可撓性を
有する軟質樹脂材により形成したこと、あるいは、前記
折曲部を長手方向に並列する複数の溝からなることを特
徴とする。
【0007】上記構造により、一側辺をコンクリート床
面に沿って配置し、かつ、適宜間隔でレベル調整に使用
する調整具と共に釘止めされたノロ止め材本体を、それ
ら調整具に載置する桟木の内側の垂辺から上辺に沿うよ
うに略コの字状に折り曲げて、桟木の上面に載置する型
枠と共に、釘止めして固定することができる。すなわ
ち、略コの字状に折り曲げたノロ止め材本体の底辺はコ
ンクリート床面に固定され、垂辺はコンクリート床面と
桟木との隙間から桟木の内側、垂辺に架けて配置し、上
辺は桟木の上面と型枠の間に介在して、釘止めにより固
定された状態になるために、コンクリート床面の不陸部
分に取付けても、また、取り付け後、セパレータの締め
付け等によっても、ノロ止め材自体が、打設するコンク
リート側に撓んで膨らんだ状態になることがなくなるな
ど、前記従来の課題を解消するものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。図1は本発明の実施例を示す斜視図、図2
は本発明の実施例の折曲げ状態を示す斜視図である。1
はノロ止め材本体であり、その内側の長手方向に沿って
折曲部2を設けるが、折曲部2は可撓性を有する軟質樹
脂により、その両側辺3、3は硬質樹脂により一体的に
形成する。また、折曲部2と両側辺3、3、すなわち、
ノロ止め材本体1全体を可撓性を有する軟質樹脂により
一体的に形成してもよい。しかし、上記のように両端を
硬質樹脂で形成したほうが、ノロ止め材の取り扱い上好
適であるが、範囲を限定するものではない。
【0009】更に、ノロ止め材本体1の樹脂の色を、コ
ンクリート床面に配する際に、その床面に付した墨線が
見える程度以上の透明度を持つようにすることで、ノロ
止め材の取り付け作業がより好適になるなどは本発明よ
り容易に推考することができる。折曲部2の両端と両側
辺3、3の境目部分4、4を定規の代わりになるよう
に、例えば、表示線を設けたり、あるいは、折曲部2の
両端と両側辺3、3に異なった着色を付けたりすること
により、ノロ止め材をコンクリート床面の墨線に合わせ
て取り付ける際の作業が容易になり、しかも、施工精度
も向上する。
【0010】次に本発明の実施例の使用方法について説
明する。図3は本発明の実施例の使用状態を示す使用状
態図である。コンクリート床面Aに付した墨線Bに、ノ
ロ止め材本体1の折曲部2の両端と両側辺3、3のどち
らか一方の境目部分4を合わせておき、その上で、レベ
ル調整を適宜間隔で行い、必要な場所に調整具Cを適当
枚数、釘止め固定する。それら調整具C上に桟木Dを載
置し、釘止め固定した後、ノロ止め材本体1の折曲部2
を、桟木Dの内側、垂辺から上面に沿って折り曲げて、
壁型枠Eを載置して、一緒に桟木Dに釘止め固定する。
コンクリート打設、養生後、桟木Dと共に、解体し、転
用して使用することもできる。
【0011】図4は本発明の別の実施例を示す斜視図で
あり、ノロ止め材本体11の折曲部12を長手方向に並
列する複数の溝15・・により形成したもので、桟木に
沿うようにそれら複数の溝15・・部分の適所を折り曲
げて取り付けることができるものである。溝15・・の
形状は、特に限定することなく、凹状でも、V字状でも
よく、要は、折曲部12の適所でコの字状に折り曲げで
きればよい。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のコ
ンクリート型枠用ノロ止め材によれば、略コの字状に折
り曲げたノロ止め材本体の底辺はコンクリート床面に固
定され、垂辺はコンクリート床面と桟木との隙間から桟
木の内側、垂辺に架けて配置し、上辺は桟木の上面と型
枠との間に介在して、釘止めにより固定された状態にな
る。すなわち、コンクリート床面と桟木との隙間を完全
に閉塞するために、コンクリートノロの発生を確実に防
止することができ、作業能率の向上を図ることができ
る。ノロ止め材の上辺が桟木の上面と型枠の間に介在し
て、釘止めにより固定されるので、コンクリート床面の
不陸部分に取付けても、また、取り付け後、セパレータ
の締め付け等によっても、ノロ止め材自体が打設するコ
ンクリート側に撓んで膨らんだ状態になることがなくな
るために、コンクリート壁面に食いついて、残ることな
く、簡単に取り外しができる。したがって、解体作業の
作業能率の改善を図ることができると共に、補修作業な
どの作業を省力化することができるなど、実用上有効な
コンクリート型枠用ノロ止め材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図
【図2】本発明の実施例の折曲げた状態を示す斜視図
【図3】本発明の実施例の使用状態図
【図4】本発明の別の実施例を示す斜視図
【図5】従来例を示す斜視図
【図6】従来例の使用状態図
【符号の説明】
1 ノロ止め材本体 2 折曲部 3 両側辺 A コンクリート床面 C 調整具 D 桟木 E 壁型枠

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄板状のノロ止め材本体の内側、長手方
    向に沿って折曲部を設けて、ノロ止め材本体が長手方向
    に向かって断面略コの字状に折曲げ自在になることを特
    徴とするコンクリート型枠用ノロ止め材。
  2. 【請求項2】 前記折曲部を可撓性を有する軟質樹脂材
    により形成したことを特徴とする請求項1に記載のコン
    クリート型枠用ノロ止め材。
  3. 【請求項3】 前記折曲部が長手方向に並列する複数の
    溝からなることを特徴と請求項1に記載のコンクリート
    型枠用ノロ止め材
JP25602498A 1998-08-25 1998-08-25 コンクリート型枠用ノロ止め材 Expired - Fee Related JP3179061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25602498A JP3179061B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 コンクリート型枠用ノロ止め材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25602498A JP3179061B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 コンクリート型枠用ノロ止め材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000064608A true JP2000064608A (ja) 2000-02-29
JP3179061B2 JP3179061B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=17286865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25602498A Expired - Fee Related JP3179061B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 コンクリート型枠用ノロ止め材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179061B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3179061B2 (ja) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130283724A1 (en) Utility dowel bracket
US20100024347A1 (en) Clamp
US20060272268A1 (en) Fireproof precast element with securement structure
JP2000064608A (ja) コンクリート型枠用ノロ止め材
US20070068105A1 (en) Concrete form
JP2001073552A (ja) コンクリート型枠用ノロ止め材
JP2017048547A (ja) グレーチングの取付構造及び取付工法
JP4030717B2 (ja) コンクリート躯体表面の耐蝕処理工法
JP6871808B2 (ja) 補強材、補強構造
KR0127911Y1 (ko) 거푸집용 수평기준대
JPH0949305A (ja) 内装仕上げ壁
KR20200076306A (ko) 조적용 스페이서
KR200490910Y1 (ko) 간극 보정용 캡
JPH07217075A (ja) 緊張用カップラー
JP4648141B2 (ja) 橋梁用伸縮継手の施工方法
KR100295557B1 (ko) 보강콘크리트조의 벽체 및 슬라브 조작 방법
JPH0826600B2 (ja) コンクリートスラブの打継ぎ構造
JP2023044737A (ja) 梁構築におけるコンクリート打ち継ぎ方法
JP2005054354A (ja) スライド式デッキプレートおよびスラブ施工方法
JPH0724524Y2 (ja) コンクリート型枠用固定金具およびコンクリート型枠
JPH10317610A (ja) 排水溝側板設置治具及び排水溝構築方法
JP6387124B2 (ja) 電気防食用電極の設置方法
JPS5911166Y2 (ja) 下水用側溝の現場打用型枠
JP2551801Y2 (ja) 床面における外壁間塞ぎ材
JPH08326308A (ja) コンクリート打設用型枠及び型枠用シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees