JP6387124B2 - 電気防食用電極の設置方法 - Google Patents
電気防食用電極の設置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6387124B2 JP6387124B2 JP2017004151A JP2017004151A JP6387124B2 JP 6387124 B2 JP6387124 B2 JP 6387124B2 JP 2017004151 A JP2017004151 A JP 2017004151A JP 2017004151 A JP2017004151 A JP 2017004151A JP 6387124 B2 JP6387124 B2 JP 6387124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mortar
- electrode
- mold member
- placing
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 61
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 33
- 238000004210 cathodic protection Methods 0.000 title description 7
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 101
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 39
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 12
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 claims description 10
- 238000011900 installation process Methods 0.000 claims description 9
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
Description
(1).はつり工程…N1
(2).設計厚み表示工程…N2
(3).第一打設工程…N3
(4).墨打工程…N4
(5).糸張工程…N5
(6).型部材設置工程…N6
(7).第二打設工程…N7
(8).型部材取外工程…N8
(9).電極設置工程…N9
を備える電極設置方法である。
〔はつり工程N1〕は、塩害等により腐食した表面コンクリート部Cをはつることで、構造物Aの表面側の腐食した鉄筋Rを露出させる工程である。図1(a)では、便宜上、構造物Aの一部の表面コンクリート部Cをはつる場合を示している。しかしながら、同図に破線で示すように、現場に応じて構造物Aの一面全部の表面コンクリート部Cをはつる場合もある。
〔設計厚み表示工程N2〕は、設定された基準面を設定する工程である。この基準面は、後述する第二モルタルm2(図6、7参照)によって最終的に形成される第二モルタルm2の天端面m2aに面一の面でもあり、構造物Aの本来の表面位置A1に相当する。図1(b)に示すように、基準面は、杆状部材1を用いてその天端面1aとして設定する。杆状部材1としては特に限定されるものではないが、本実施形態では、発泡スチロール製の杆状部材1を用いており、角柱状で所定長さに形成されている。そして、杆状部材1を、〔はつり工程N1〕で得られたはつり面C1に対し、垂直方向に沿うよう立設する。
〔第一打設工程N3〕は、図1(c)に示すように、はつり面C1に対し、第一モルタルm1を打設する工程である。第一モルタルm1の打設は、吹付ノズルからの吹付けによって行われる。吹付けるモルタルは、乾式モルタル、湿式モルタルの何れでもよいが、本実施形態では乾式モルタルが用いられる。乾式モルタルは吹付けにより、設定位置用目印2の高さ位置まで打設される。設定位置用目印2の高さ位置まで打設された第一モルタルm1の天端面m1aは、後に詳述するように、陽極である帯状の電極Eの設置位置(設置高さ)の目処として用いられる。なお、電極Eとして、チタン製のリボンメッシュが用いられる。吹付けられた第一モルタルm1の天端面m1aは、定規ずりされ、鏝等を用いて均される。
〔墨打工程N4〕は、〔第一打設工程N3〕で得られた第一モルタルm1が硬化した後、その天端面m1aに、図1(d)に示すように墨m1bを打つ工程である。墨m1bを打つ位置および長手方向距離は、帯状の電極Eを伸ばして付設する位置に相当する。このため墨m1bは、はつり面C1の面方向に沿って施される。墨m1bは、断面修復の面積に応じて、すなわち設置する電極Eの枚数に応じて、複数条打たれる。
〔糸張工程N5〕は、図2に示すように、〔墨打工程N4〕によって施された墨m1bに倣って、且つ墨m1bから離れた(浮いた)位置に糸4を張る工程である。〔糸張工程N5〕では、墨m1bの位置に一致するよう、且つ所定間隔置き(例えば10m間隔置き)に糸張用コンクリートビス5がねじ込まれ、これら糸張用コンクリートビス5に、糸4が掛けられる。
〔型部材設置工程N6〕は、〔糸張工程N5〕で張られた糸4と、〔墨打工程N4〕で施した墨m1bとの間に、図3に示すような型部材(「面木」とも称される)6を設置する工程である。
〔第二打設工程N7〕は、図6(a)(b)に示すように、前記保持工程で保持された型部材6が没するよう、〔第一打設工程N3〕で打設された第一モルタルm1に重ねて第二モルタルm2を打設する工程である。
〔型部材取外工程N8〕は、図7に示すように、挿入部材3を第二モルタルm2から取外す工程である。第二モルタルm2の硬化後に、固定用コンクリートビス8を取外し、挿入部材3を第二モルタルm2から引き剥がすようにして取外す。挿入部材3を第二モルタルm2から取外すには、例えばバール、ドライバー、カワスキ等が用いられる。このようにすることで、第二モルタルm2の天端面m2aに挿入部材3の外形形状に応じた凹部11が形成される。
〔電極設置工程N9〕は、凹部11に電極Eを設置する工程である。はじめに、図8(a)に示すように、凹部11の底に、第三モルタルm3を敷く。この場合の第三モルタルm3は、接着性の高いものが好ましい。一例として、商品名:エルガードモルタルRMが用いられる。
Claims (1)
- 鉄筋コンクリート構造物の表面側の鉄筋を露出させるようコンクリートをはつるはつり工程と、
前記コンクリートのはつり面に対し、露出させた鉄筋を覆うよう吹付けによって第一モルタルを打設する第一打設工程と、
該第一打設工程により打設された第一モルタルに対して第二モルタルを吹付けによって打設する第二打設工程と、
前記第一打設工程と第二打設工程の間の工程であって、前記第二モルタルの天端面に電気防食用電極の設置のための凹部が形成されるように、該凹部の型となる型部材を設置する型部材設置工程と、該型部材設置工程で形成された前記凹部に電気防食用電極を設置する設置工程、とを備えたことを特徴とする電気防食用電極の設置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017004151A JP6387124B2 (ja) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | 電気防食用電極の設置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017004151A JP6387124B2 (ja) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | 電気防食用電極の設置方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015020151A Division JP6089051B2 (ja) | 2015-02-04 | 2015-02-04 | 電気防食用電極の設置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017101543A JP2017101543A (ja) | 2017-06-08 |
JP6387124B2 true JP6387124B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=59017890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017004151A Active JP6387124B2 (ja) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | 電気防食用電極の設置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6387124B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4255241A (en) * | 1979-05-10 | 1981-03-10 | Kroon David H | Cathodic protection apparatus and method for steel reinforced concrete structures |
US5055166A (en) * | 1986-12-29 | 1991-10-08 | Matcor, Inc. | Surface mounted cathodic protection anode and method of use |
JP2002371390A (ja) * | 2001-06-18 | 2002-12-26 | Nakabohtec Corrosion Protecting Co Ltd | コンクリート構造物への電気防食用電極の設置方法 |
JP2005240382A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Hiroshima Kasei Ltd | コンクリート構造物の下面補修方法 |
JP2005256132A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Nakabohtec Corrosion Protecting Co Ltd | コンクリート構造物への電気防食用電極の設置方法 |
JP4910200B2 (ja) * | 2009-06-29 | 2012-04-04 | パシフィックコンサルタンツ株式会社 | コンクリート構造物の断面修復方法 |
JP5798877B2 (ja) * | 2011-10-13 | 2015-10-21 | 三井住友建設株式会社 | 橋桁端部の電気防食方法 |
-
2017
- 2017-01-13 JP JP2017004151A patent/JP6387124B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017101543A (ja) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6370729B2 (ja) | 道路橋防護柵の設置工法 | |
US8844224B2 (en) | Utility dowel bracket | |
JP6259807B2 (ja) | 道路橋防護柵及びその設置工法 | |
JP6089051B2 (ja) | 電気防食用電極の設置方法 | |
JP6387124B2 (ja) | 電気防食用電極の設置方法 | |
JP6616629B2 (ja) | グレーチングの取付構造及び取付工法 | |
JP6473670B2 (ja) | 構造物修復工法 | |
US8887449B2 (en) | Benchmark marking tool and benchmark marking method | |
JP5822379B2 (ja) | 中空スラブの補修工法 | |
KR100988270B1 (ko) | 슬래브용 레벨러에 방미장용 레벨러를 연결 사용하여 공사단계별 바탕면 마감높이를 표시한 레벨 스페이서 장치 | |
CN211113160U (zh) | 伸缩缝专用内嵌预埋件的梁端或桥头砼结构 | |
KR200418001Y1 (ko) | 알루미늄폼용 위치 고정구 | |
JP2008133664A (ja) | 新規誘発目地構造 | |
JP6220997B1 (ja) | 電気防食用電極の設置方法 | |
CN110725197A (zh) | 伸缩缝专用内嵌预埋件的梁端或桥头砼结构及其应用 | |
JP4894478B2 (ja) | 外壁パネルの補修方法及びパネル補強金物 | |
JP2001073552A (ja) | コンクリート型枠用ノロ止め材 | |
KR20080062484A (ko) | 시설물 균등 미장재 및 이를 이용한 균등미장 보강공법 | |
JP6031274B2 (ja) | 電気防食用陽極材の設置方法 | |
KR200294806Y1 (ko) | 콘크리트 구조물의 보강장치 | |
JP2019065613A (ja) | 吹付厚ガイド構造、及び吹付モルタルによる補強方法 | |
JP7336909B2 (ja) | プレキャストコンクリートパネルの製造方法 | |
KR200291118Y1 (ko) | 고정용 날개가 장착된 지수판 | |
KR100979120B1 (ko) | 구조물 보강재 | |
JP2011196115A (ja) | 鏝およびこの鏝を用いる法面補強工法ならびに法面補強構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6387124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |