JP2000063996A - 被削性及び抗菌性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

被削性及び抗菌性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JP2000063996A
JP2000063996A JP10231881A JP23188198A JP2000063996A JP 2000063996 A JP2000063996 A JP 2000063996A JP 10231881 A JP10231881 A JP 10231881A JP 23188198 A JP23188198 A JP 23188198A JP 2000063996 A JP2000063996 A JP 2000063996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
machinability
stainless steel
less
rich phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10231881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000063996A5 (ja
Inventor
Hideki Tanaka
秀記 田中
Satoshi Suzuki
聡 鈴木
Hiroshi Fujimoto
廣 藤本
Sadayuki Nakamura
定幸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP10231881A priority Critical patent/JP2000063996A/ja
Publication of JP2000063996A publication Critical patent/JP2000063996A/ja
Publication of JP2000063996A5 publication Critical patent/JP2000063996A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被削性,抗菌性が良好で、切削加工後の表面
においても抗菌性が持続されるオーステナイト系ステン
レス鋼を提供する。 【構成】 このオーステナイト系ステンレス鋼は、C:
0.1%以下,Si:2%以下,Mn:5%以下,S:
0.3%以下,Cr:10〜30%,Ni:5〜15
%,Cu:2.0〜5.0%を含む組成をもち、Cuを
主体とする第2相が0.4体積%以上の割合で分散して
いる。任意成分には、Nb:0.02〜1%,Ti:
0.02〜1%,Mo:3%以下,Al:1%以下,Z
r:1%以下,V:1%以下,B:0.0.5%以下,
希土類元素(REM):0.05%等がある。Cuを主
体とする第2相は、熱間圧延後から最終製品となるまで
の間に600〜900℃の温度範囲で1時間以上加熱保
持する時効処理を1回施すことにより、マトリックス中
に分散析出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、毒性のないCuの添加
によって被削性及び抗菌性を改善したオーステナイト系
ステンレス鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】精密機械工業の著しい発達や家庭電気器
具、家具調度品等の需要増加により、従来ステンレス鋼
が使用されていなかった部分にもステンレス鋼が使用さ
れるようになってきた。また、工作機械の自動化・省力
化に伴って被削性に優れたステンレス鋼が望まれている
ため、JISG4303に規定されるSUS303のよ
うにS,Pb等の快削性元素を添加し、被削性を改善し
たオーステナイト系ステンレス鋼が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、快削性元素と
して有効なSは、熱間加工性,延性及び耐食性を著しく
低下させる。しかも、機械的性質に異方性を生じさせる
原因にもなる。Pb添加により被削性を向上させたオー
ステナイト系ステンレス鋼は、使用中に有害なPbの溶
出があり、リサイクル利用しにくい材料である。他に、
被削性を付与したオーステナイト系ステンレス鋼として
は、Bi添加による耐食性及び熱間加工性に優れたオー
ステナイト系快削ステンレス鋼(特開昭63−1693
63号),JISG4303に規定されるSeを添加し
たSUS303Se等があるが、何れも有害な元素を添
加することが環境対策上で問題となる。
【0004】ところで、黄色ブドウ球菌等による感染が
問題となってきている昨今、定期的な消毒等によって感
染防止を図る必要がない抗菌性等の機能を付与したメン
テナンスフリーの材料が望まれている。抗菌性は、ステ
ンレス鋼にCuを添加し、ステンレス鋼表面のCu濃度
を高めることにより付与できる(特願平6−20912
1号,特願平7−55069号公報)。また、Cuを主
体とする第2相(ε−Cu等のCuリッチ相)を所定量
析出させると、Cuの抗菌作用が更に高められる(特開
平9−176800号公報)。しかし、被削性,耐食性
に優れ、なおかつ、持続性のある抗菌特性を付与した材
料は得られていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、先のCuの作
用を抗菌性のみならず被削性に利用するべく案出された
ものであり、Cuを主体とする第2相(Cuリッチ相)
を所定量析出させることにより、抗菌性に併せて優れた
被削性が付与されたオーステナイト系ステンレス鋼を提
供することを目的とする。本発明のオーステナイト系ス
テンレス鋼は、その目的を達成するため、C:0.1重
量%以下,Si:2重量%以下,Mn:5重量%以下,
S:0.3重量%以下,Cr:10〜30重量%,N
i:5〜15重量%,Cu:2.0〜5.0重量%を含
む組成を持ち、Cuを主体とする第2相が0.4体積%
以上の割合で分散していることを特徴とする。
【0006】このオーステナイト系ステンレス鋼は、更
にNb:0.02〜1重量%,Ti:0.02〜1重量
%,Mo:3重量%以下,Al:1重量%以下,Zr:
1重量%以下,V:1重量%以下,B:0.0.5重量
%以下及び希土類元素(REM):0.05重量%以下
の1種又は2種以上を含むことができる。Cuを主体と
する第2相は、特定された組成をもつオーステナイト系
ステンレス鋼を熱間圧延後から最終製品となるまでの間
に600〜900℃の温度範囲で1時間以上加熱保持す
る時効処理を1回施すことにより、マトリックス中に分
散析出する。
【0007】
【作用】ステンレス鋼は、全般的に被削性が悪く、特に
オーステナイト系ステンレス鋼は難削材の一つに数えら
れている。被削性が悪い原因として、熱伝導率が低いこ
と,延性が高いこと,加工硬化の程度が大きいこと,凝
着しやすいこと等が挙げられる。本発明者等は、工具−
被削材との潤滑及び熱伝導に及ぼすε−Cu等のCuリ
ッチ相の作用に着目し、ステンレス鋼中にCuを添加
し、一部がCuリッチ相として微細にかつ均一に析出し
ていると、被削性が改善されることを見い出した。Cu
リッチ相による被削性の改善は、切削時において工具掬
い面上でのCuリッチ相による潤滑,熱伝導作用に基づ
く減摩により、切削抵抗が減少すると共に工具寿命を延
ばし、結果として被削性が向上するものと考えられる。
なお本発明は、鋼中にCuを添加し、ε−Cu等のCu
リッチ相として析出させ、潤滑作用,熱伝導作用を発現
させたものであり、JISG4303に規定されるSU
S303Cuにみられる、鋼中にCuを固溶させ加工硬
化の抑制を図る技術とは根本的に異なる。
【0008】被削性の改善に有効なCuリッチ相は、同
時にステンレス鋼に抗菌性を付与する作用も呈する。ス
テンレス鋼は、不動態皮膜と称されるCr主体の水酸化
物で表面が覆われているため優れた耐食性を呈する材料
であるが、このステンレス鋼に添加したCuの一部を時
効処理によって微細なε−Cu等のCuリッチ相として
マトリックスに均一に析出させると、快削性のみならず
抗菌性も向上する。時効処理でCuリッチ相を析出させ
たステンレス鋼は、加工又は使用中に表面が損傷を受け
た場合にあっても、内部のCuリッチ相が新規表面に露
出するため持続性のある抗菌作用を呈する。
【0009】Cuリッチ相を析出させる手段としては、
Cuリッチ相が析出し易い温度域で時効等の等温加熱す
ること,加熱後の降温過程で析出温度域の通過時間が出
来るだけ長くなる条件下で徐冷すること等が考えられ
る。本発明者等は、Cuリッチ相の析出について種々調
査研究した結果、最終焼鈍後に600〜900℃の温度
域で時効処理するとCuリッチ相の析出が促進され、優
れた被削性及び抗菌性がオーステナイト系ステンレス鋼
に付与されることを見出した。Cuリッチ相の析出は、
炭窒化物や析出物を形成し易いNb,Ti,Mo等の元
素を添加することによっても促進される。炭窒化物や析
出物等は、析出サイトとして働き、マトリックスにCu
リッチ相を均一分散させ、抗菌性及び製造性を効率よく
改善する。また、ステンレス鋼に添加されているCuの
一部がCuリッチ相として析出していると、表面のCu
濃度が上昇すると共に被削性及び抗菌性も改善される。
【0010】以下、本発明のオーステナイト系ステンレ
ス鋼に含まれる合金成分,含有量等を説明する。C:0.1重量%以下 Cuリッチ相の析出サイトとして有効なCr炭化物を生
成し、微細なCuリッチ相をマトリックス全体に渡って
均一分散させる作用を呈する。しかし、過剰なC含有量
は製造性や耐食性を低下させる原因となるので、本発明
においてはC含有量の上限を0.1重量%に設定した。Si:2重量%以下 耐食性の改善に有効な合金成分であり、抗菌性を向上さ
せる作用も呈する。しかし、2重量%を越える過剰量で
Siが含まれると、製造性が劣化する。Mn:5重量%以下 製造性を改善すると共に、鋼中の有害なSをMnSとし
て固定する作用を呈する。MnSは、被削性の向上にも
有効に働くと共に、Cuリッチ相生成の核として作用す
るため、微細なCuリッチ相の精製に有効な合金成分で
ある。しかし、5重量%を越える過剰量のMnが含まれ
ると、耐食性が劣化する傾向を示す。
【0011】S:0.3重量%以下 被削性の改善に有効なMnSを形成する元素であるが、
S含有量が0.3重量%を越えると熱間加工性及び延性
が著しく低下する。したがって、本発明においてはS含
有量の上限を0.3重量%に設定した。Cr:10〜30重量% オーステナイト系ステンレス鋼の耐食性を維持するため
に必要な合金成分であり、要求される耐食性を確保する
ために10重量%以上のCrを添加する。しかし、30
重量%を超える過剰量のCrが含まれると、製造性,加
工性に悪影響を及ぼす。Ni:5〜15重量% オーステナイト相の安定化に重要な合金成分である。し
かし、過剰なNi添加は、高価なNiを消費し、鋼材コ
ストを上昇させる原因となるので、本発明においてはN
i含有量の上限を15重量%に設定した。他方、5重量
%を下回るNi含有量では、安定したオーステナイト組
織が得られがたくなる。
【0012】Cu:2.0〜5.0重量% 本発明のステンレス鋼において最も重要な合金成分であ
り,良好な被削性及び抗菌性を発現させるためには、
0.4体積%以上の割合でCuリッチ相がマトリックス
に析出していることが必要である。各合金成分の含有量
が前述のように特定された組成のオーステナイト系ステ
ンレス鋼で0.4体積%以上のCuリッチ相を析出させ
るために、本発明においてはCu含有量を2.0重量%
以上としている。しかし、5.0重量%を越える過剰量
のCu添加は、製造性,加工性,耐食性等に悪影響を及
ぼす。マトリックスに析出するCuリッチ相は、析出物
のサイズに特別な制約を受けるものではないが、表面及
び内部においても均一分散していることが好ましい。C
uリッチ相の均一分散は、被削性を安定して改善すると
共に、製品表面全体において均質な抗菌性を発揮させ、
研磨,加工,摩耗等によって鋼材表面がダメージを受け
た場合にも良好な抗菌性を持続させる。
【0013】Nb:0.02〜1重量%Cuリッチ相
は、各種析出物のなかでもNb系析出物の周囲に析出す
る傾向が 強い。したがって、Cuリッチ相を均一に析出分散させ
るためには、必要に応じてNbの炭化物,窒化物,炭窒
化物等を微細に析出させた組織が好ましい。しかし、過
剰量のNb添加は、製造性や加工性に悪影響を及ぼす。
したがって、Nbを添加する場合には、Nb含有量を
0.02〜1重量%の範囲で選定する。Ti:0.02〜1重量% 必要に応じて添加される合金成分であり、Nbと同様に
Cuリッチ相の析出サイトとして有効な炭窒化物を形成
する合金成分である。しかし、過剰量のTi添加は、製
造性や加工性を劣化させ、製品表面に疵を発生させ易く
する原因となる。したがって、Tiを添加する場合に
は、Ti含有量を0.02〜1重量%の範囲で選定す
る。
【0014】Mo:3重量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、耐食性を向上
させると共に、微細なCuリッチ相の核サイトとして有
効なFe2 Mo等の金属間化合物として析出する。ま
た、Mo及びMo含有化合物は、それ自体でも抗菌性を
向上させる作用を呈する。しかし、3重量%を越える過
剰なMo含有は、製造性及び加工性に悪影響を及ぼす。Al:1重量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、Moと同様に
耐食性を改善すると共に、微細なCuリッチ相の核サイ
トとして有効な化合物として析出する。しかし、過剰な
Al添加は製造性及び加工性を劣化させるので、Alを
添加する場合には含有量の上限を1重量%に規制する。Zr:1重量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、微細なCuリ
ッチ相の核サイトとして有効な炭窒化物となって析出す
る。しかし、Zrの過剰添加は製造性や加工性に悪影響
を及ぼすので、Zrを添加する場合には含有量の上限を
1重量%に規制する。
【0015】V:1重量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、Zrと同様に
微細なCuリッチ相の核サイトとして有効な炭窒化物と
なって析出する。しかし、Zrの過剰添加は製造性や加
工性に悪影響を及ぼすので、Zrを添加する場合には含
有量の上限を1重量%に規制する。B:0.05重量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、熱間加工性を
改善すると共に、析出物となってマトリックスに分散す
る.Bの析出物も、Cuリッチ相の析出サイトとして働
く。しかし、Bの過剰添加は熱間加工性を低下させるこ
とになるので、Bを添加する場合には含有量の上限を
0.05重量%に規制する。希土類元素(REM):0.05重量%以下 必要に応じて添加される合金成分であり、適量の添加に
よってBと同様に熱間加工性を改善する。また、Cuリ
ッチ相の析出に有効な析出物となってマトリックスに分
散する。しかし、過剰に添加すると熱間加工性が劣化す
るので、希土類元素を添加する場合には含有量の上限を
0.05重量%に規制する。
【0016】熱処理温度:600〜900℃ Cuリッチ相の析出により優れた被削性及び抗菌性を得
るためには,600〜900℃の時効処理が有効であ
る。時効処理温度が低くなるほど、マトリックス中の固
溶Cu量が少なくなり、Cuリッチ相の析出量が増加す
る。しかし、低すぎる時効処理温度では、拡散速度が遅
くなるため、析出量が却って減少する傾向がみられる。
被削性及び抗菌性に有効なCuリッチ相の析出に及ぼす
時効処理温度の影響を種々の実験から調査したところ、
600〜900℃の温度域で時効処理するとき、被削性
及び抗菌性に最も有効なCuリッチ相が0.4体積%以
上の割合で析出することを見出した。時効処理は、好ま
しくは1時間以上で施され、熱間圧延終了後から製品と
なるまでの何れの段階で実施しても良い。
【0017】
【実施例1】表1に示した組成をもつオーステナイト系
ステンレス鋼を30kg真空溶解炉で溶製し、鍛造加工
後に焼鈍及び時効処理を施し、直径50mmの丸棒材を
得た。なお、各鋼材を1000℃で均熱30分の焼鈍
後、種々の温度で時効処理した。
【0018】
【0019】得られた鋼材から切り出された試験片を、
JIS B―4011「超硬バイト切削試験方法」に準
じた切削試験に供した。切削試験では、送り速度0.0
5mm/回,切込み量0.3mm/回,切削長さ200
mmの条件を採用し、逃げ面磨耗(VB =0.3mm)
を寿命判定基準としてバイト磨耗を評価した。また、同
じ鋼材から切り出した試験片を透過型電子顕微鏡で組織
観察し,画像処理によってマトリックスに分散析出して
いるCuリッチ相を定量してCuリッチ相の体積分率
(体積%)を求めた。
【0020】更に、各鋼材から切り出され#400研磨
した5cm×5cmの試験片を抗菌性試験に供し、Cu
リッチ相の析出量が抗菌性に及ぼす影響を調査した。抗
菌性試験では、Staphylococcus aur
eus IFO 12732(黄色ブドウ球菌)を普通
ブイヨン培地で35℃,16〜24時間振盪培養し、培
養液を用意した。培養液を滅菌リン酸緩衝液で20,0
00倍に希釈し、菌液を調製した。菌液1mlを試験片
の表面に滴下し、25℃で24時間保存した。保存後、
試験片をSCDLP培地(日本製薬株式会社製)9ml
で洗い流し、得られた液について標準寒天培地を用いた
混釈平板培養法(35℃,2日間培養)で生菌数をカウ
ントした。また、参照としてシャーレに菌液を直接滴下
し、同様に菌数をカウントした。生菌が検出されなかっ
たものを◎,参照の菌数と比較して95%以上が死滅し
たものを○,60〜95%未満の範囲で死滅したものを
△,60%未満の死滅量であったものを×として調査結
果を評価した。
【0021】780℃×24時間で時効処理した試験番
号A−1〜P−1の供試材について、被削性及び抗菌性
の評価結果を表2に示す。表2において、被削性は、試
験番号D−1のVB 磨耗時間を基準とし、基準値に対す
る各供試材のバイト磨耗時間を相対評価した。また、従
来から被削性の良好な材料とされている試験番号E−1
と比較し、試験番号E−1より良好な被削性を示すもの
を◎,同等の被削性を示すものを○,試験番号E−1よ
り被削性が劣るものを×と判定した。本発明に従った試
験番号A−1,B−1,G−1〜P−1の供試材は、
2.0重量%以上のCuが添加されており、時効処理に
よって0.4体積%以上の割合でCuリッチ相が析出し
ており、何れも良好な被削性及び抗菌性を示していた。
これに対し、Cu含有量が2.0重量%以上であっても
時効処理を施していない試験番号A−2,B−2では、
Cuリッチ相の析出量が0.4体積%を下回っており、
被削性及び抗菌性共に劣っていた。また、時効処理を施
した鋼材であってもCu含有量が0.2重量%未満の試
験番号C−1,F−1では、良好な抗菌性が示された
が、Cuリッチ相の析出量が0.4体積%に達せず、被
削性に劣っていた。
【0022】
【0023】
【実施例2】表1の鋼材Aを用いて、実施例1と同じ条
件で供試材を作製した。得られた供試材に、550〜9
20℃及び0.5〜26時間の範囲で条件を種々変更し
た時効処理を施した。時効処理後の各供試材について、
実施例1と同様に被削性及び抗菌性を調査した。表3の
調査結果にみられるように、600〜900℃で1時間
以上時効処理された試験番号A−4,A−6〜A−8,
A−10は、Cuリッチ相の析出量が0.4体積%以上
となっており、被削性及び抗菌性共に優れていた。他
方、時効処理温度が600〜900℃の範囲にあっても
時効処理時間が1時間未満の試験番号A−5,A−9で
は、Cuリッチ相が0.4体積%に達せず、被削性及び
抗菌性の双方に劣っていた。また、時効処理温度が60
0℃未満、或いは900℃を越えると、Cuリッチ相の
析出量が0.4体積%未満となり、快削性に劣ってい
た。以上の結果から、被削性の改善には、2.0重量%
以上のCu含有量,析出量0.4体積%以上のCuリッ
チ相が必要なことが確認された。また、Cuリッチ相を
0.4体積%以上で析出させるためには、600〜90
0℃×1時間以上の時効処理が必要であることが判る。
【0024】
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のオース
テナイト系ステンレス鋼においては、2.0重量%以上
のCuを添加し、0.4体積%以上でCuリッチ相をマ
トリックスに析出分散させているため、被削性及び抗菌
性の両方に優れた材料である。しかも、被削性改善のた
めにS,Pb,Bi,Se等の有害元素を含んでいない
ため、環境対策上の問題も解消される。このようにし
て、本発明に従ったオーステナイト系ステンレス鋼は、
必要形状に切削加工され、加工後の表面も良好な抗菌性
を呈するため、家庭電気器具,家具調度品,厨房機器,
病院等で使用される各種機械・器具,電車やバス等の輸
送機関において人体が接触する機器等の材料として広範
な分野で使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤本 廣 山口県新南陽市野村南町4976番地 日新製 鋼株式会社技術研究所内 (72)発明者 中村 定幸 山口県新南陽市野村南町4976番地 日新製 鋼株式会社技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.1重量%以下,Si:2重量%
    以下,Mn:5重量%以下,S:0.3重量%以下,C
    r:10〜30重量%,Ni:5〜15重量%,Cu:
    2.0〜5重量%を含み、残部が実質的にFeの組成を
    もち、Cuを主体とする第2相がマトリックス中に0.
    4体積%以上の割合で分散していることを特徴とする被
    削性及び抗菌性に優れたオーステナイト系ステンレス
    鋼。
  2. 【請求項2】 Nb:0.02〜1重量%,Ti:0.
    02〜1重量%,Mo:3重量%以下,Al:1重量%
    以下,Zr:1重量%以下,V:1重量%以下,B:
    0.05重量%以下及び希土類元素(REM):0.0
    5重量%以下の1種又は2種以上を更に含む請求項1記
    載の被削性及び抗菌性に優れたオーステナイト系ステン
    レス鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の組成を持つオース
    テナイト系ステンレス鋼を熱間圧延後から最終製品とな
    るまでの間に600〜900℃の温度範囲で1時間以上
    加熱保持する時効処理を1回以上施し、Cuを主体とす
    る第2相の析出を促進させることを特徴とする被削性及
    び抗菌性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造
    方法。
JP10231881A 1998-08-18 1998-08-18 被削性及び抗菌性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼 Pending JP2000063996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231881A JP2000063996A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 被削性及び抗菌性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231881A JP2000063996A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 被削性及び抗菌性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000063996A true JP2000063996A (ja) 2000-02-29
JP2000063996A5 JP2000063996A5 (ja) 2005-11-04

Family

ID=16930497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231881A Pending JP2000063996A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 被削性及び抗菌性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000063996A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092869A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Nisshin Steel Co., Ltd. Acier inoxydable ferritique et acier inoxydable martensitique ayant l'un et l'autre une excellent usinabilite
EP1306600A1 (en) * 2000-08-01 2003-05-02 Nisshin Steel Co., Ltd. Stainless steel oil feeding pipe
JP2004099973A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nisshin Steel Co Ltd 熱間加工性,切削性に優れたマルテンサイト系及びフェライト系ステンレス鋼
CN102234739A (zh) * 2010-04-21 2011-11-09 中国科学院金属研究所 抗感染医用不锈钢
CN102676943A (zh) * 2012-06-15 2012-09-19 福州大学 一种含铜抗菌双相不锈钢及其制备方法
CN104480407A (zh) * 2014-12-08 2015-04-01 上海大学 含铜、铈的抗菌不锈钢及其制备方法
CN104889379A (zh) * 2014-03-04 2015-09-09 精工爱普生株式会社 粉末冶金用金属粉末、复合物、造粒粉末及烧结体
CN117737566A (zh) * 2023-12-21 2024-03-22 河北恩泉环境工程有限公司 一种抗菌稀土不锈钢材料的制备方法及系统

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070663B2 (en) 2000-06-14 2006-07-04 Nisshin Steel Co., Ltd. Ferritic and martensitic stainless steels excellent in machinability
EP1306600A1 (en) * 2000-08-01 2003-05-02 Nisshin Steel Co., Ltd. Stainless steel oil feeding pipe
EP1306600A4 (en) * 2000-08-01 2005-12-21 Nisshin Steel Co Ltd STAINLESS OIL TUBE
WO2002092869A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Nisshin Steel Co., Ltd. Acier inoxydable ferritique et acier inoxydable martensitique ayant l'un et l'autre une excellent usinabilite
CN100420767C (zh) * 2001-05-15 2008-09-24 日新制钢株式会社 具有优异切削性的铁素体和马氏体不锈钢
JP2004099973A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nisshin Steel Co Ltd 熱間加工性,切削性に優れたマルテンサイト系及びフェライト系ステンレス鋼
CN102234739A (zh) * 2010-04-21 2011-11-09 中国科学院金属研究所 抗感染医用不锈钢
CN102676943A (zh) * 2012-06-15 2012-09-19 福州大学 一种含铜抗菌双相不锈钢及其制备方法
CN104889379A (zh) * 2014-03-04 2015-09-09 精工爱普生株式会社 粉末冶金用金属粉末、复合物、造粒粉末及烧结体
US20150252459A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 Seiko Epson Corporation Metal powder for powder metallurgy, compound, granulated powder, and sintered body
CN104889379B (zh) * 2014-03-04 2020-03-03 精工爱普生株式会社 粉末冶金用金属粉末、复合物、造粒粉末及烧结体
CN104480407A (zh) * 2014-12-08 2015-04-01 上海大学 含铜、铈的抗菌不锈钢及其制备方法
CN117737566A (zh) * 2023-12-21 2024-03-22 河北恩泉环境工程有限公司 一种抗菌稀土不锈钢材料的制备方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313171B1 (ko) 향균성이향상된스테인레스강의사용방법
US9127336B2 (en) Hot-working steel excellent in machinability and impact value
SE469986B (sv) Utskiljningshärdbart martensitiskt rostfritt stål
JP5307729B2 (ja) 無鉛快削鋼
MX2011000918A (es) Aleacion de acero de alta resistencia y alta tenacidad.
JP2000063996A (ja) 被削性及び抗菌性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
TW461922B (en) Free-machining martensitic stainless steel
US2602028A (en) Austenitic steels
JPS60224754A (ja) 合金工具鋼
JP3219128B2 (ja) 抗菌性に優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2000313940A (ja) 二相ステンレス鋼材およびその製造方法
CN112210721B (zh) 一种抗菌特超级双相不锈钢及其制备方法
JP3281526B2 (ja) 抗菌性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2000008145A (ja) 抗菌性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JPH1192884A (ja) 抗菌性マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2007186764A (ja) フェライト系快削ステンレス鋼材
CN114196891A (zh) 一种热加工性优异的马氏体抗菌不锈钢及其制造方法
JP2001254151A (ja) 抗菌性に優れたAg含有マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2879930B2 (ja) 耐発錆性の優れた快削性ステンレス系金型用鋼
JP4064554B2 (ja) 安価な抗菌性冷延鋼板
JPH0448050A (ja) ばね用鋼帯
JP4592224B2 (ja) 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法
JP3706219B2 (ja) Ag及びCuを含有するオーステナイト系抗菌ステンレス鋼
US4917860A (en) Corrosion resistant alloy
JPH10237597A (ja) 抗菌性に優れた高強度高延性複相組織ステンレス鋼及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219