JP2000063671A - 線状のオルガノシロキサン混合物、その製造方法及びそれを含有する化粧品調製物 - Google Patents

線状のオルガノシロキサン混合物、その製造方法及びそれを含有する化粧品調製物

Info

Publication number
JP2000063671A
JP2000063671A JP11231635A JP23163599A JP2000063671A JP 2000063671 A JP2000063671 A JP 2000063671A JP 11231635 A JP11231635 A JP 11231635A JP 23163599 A JP23163599 A JP 23163599A JP 2000063671 A JP2000063671 A JP 2000063671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
group
weight
minutes
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11231635A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Dr Koini
コイニ トーマス
Thomas Koehler
ケーラー トーマス
Annemarie Huber
フーバー アンネマリエ
Manfred Meisenberger
マイゼンベルガー マンフレート
Marianne D Berthiaume
ディー バーシャウム マリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2000063671A publication Critical patent/JP2000063671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0084Guluromannuronans, e.g. alginic acid, i.e. D-mannuronic acid and D-guluronic acid units linked with alternating alpha- and beta-1,4-glycosidic bonds; Derivatives thereof, e.g. alginates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4〜6個のシロキサン基を有する環式シロキ
サンを含有せず、できる限り反応性でなく、かつ他の多
くの化粧品原料と良好な相容性を示す化粧品用の揮発性
の担持物質 【解決手段】 一般式1 R3SiO−(SiR2O)n−SiR3 (1) [式中、Rは同じ又は異なっていてもよく、エチレン性
又はアセチレン性不飽和結合を含まず、フルオロ、クロ
ロ又はシアノ基で置換されていてもよい1〜18個の炭
素原子を有する炭化水素基を表し、nは0〜20の値を
示し、基Rの炭素原子の平均数は多くても3である]の
線状オルガノシロキサン混合物であって、この混合物は
DIN53249により測定して30分後に80〜95
重量%、60分後に90〜99重量%、及び120分後
に95〜100重量%蒸発している、線状のオルガノシ
ロキサン混合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は線状のオルガノシロ
キサン混合物、その製造方法並びに化粧品調製物の製造
のためのその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】揮発性シロキサン化合物は、既に多数の
領域での応用分野、特に化粧品において揮発性担持物質
としての応用分野が見出されている。その僅かな気化熱
に基づき、揮発性シロキサン化合物は一般に、皮膚上で
冷たい感覚又は燃えるような感覚を引き起こすことなし
に蒸発する。
【0003】揮発性のシロキサン化合物は高い蒸気圧及
び低い沸点に基づき迅速にかつ残留物なしに蒸発する。
しかしながらこの蒸発速度は揮発性シロキサン化合物を
含有する調製物を皮膚、毛髪上に均質に塗布、分配、擦
り込み又は混入するための時間がないほど大きくてはな
らない。さらに、処置された箇所は乾燥してはならず、
なめらかでかつしなやかにならなければならない。
【0004】最も頻繁に、もっぱらメチル基を有し4〜
6個のシロキサン基を有する環状シロキサン(省略形は
4、D5、D6)、特にこれらの混合物が使用される。
それというのもこれらは良好な蒸発速度を有するためで
ある。しかしながら、D4は生殖毒作用(reproductions
toxische Wirkung)を有するという疑いがある。
【0005】米国特許(US−A)第5002762号
明細書及び米国特許(US−A)第5084577号明
細書中には、化粧品に使用するための多重に置換された
線状のシロキサンを記載している。有利な蒸発挙動を有
するシロキサン混合物は開示されていない。米国特許
(US−A)第5002762号明細書の線状のシロキ
サンは、基として化粧品調製物に望ましくなくかつ見通
しのよくない相互作用をもたらしかねない官能基を含ん
でいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、4〜6個のシロキサン基を有する環式シロキサン
を含有せず、できる限り反応性でなく、かつ他の多くの
化粧品原料と良好な相容性を示す化粧品用の揮発性の担
持物質を提供することであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の対象は、一般式
1 R3SiO−(SiR2O)n−SiR3 (1) [式中、Rは同じ又は異なっていてもよく、エチレン性
又はアセチレン性不飽和結合を含まず、フルオロ、クロ
ロ又はシアノ基で置換されていてもよい1〜18個の炭
素原子を有する炭化水素基を表し、nは0〜20の値を
示し、基Rの炭素原子の平均数は多くても3である]の
線状のオルガノシロキサン混合物であって、この混合物
はDIN53249により測定して30分後に80〜9
5重量%、60分後に90〜99重量%、及び120分
後に95〜100重量%蒸発している、線状のオルガノ
シロキサン混合物である。
【0008】本発明は4〜6個のシロキサン基を有する
環式シロキサンよりも線状のオルガノシロキサン混合物
が著しく良好な蒸発挙動を有することを見出したことに
起因する。
【0009】DIN53249による蒸発速度は、 1. 150mmの直径の円形の濾紙を秤量し、 2. ピペットを用いて試料0.3mlを滴下、この濾
紙をすぐに秤量し、及び 3. 室温(25℃)で5分の間隔で通風のない所で濾
紙を新たに秤量することにより測定される。
【0010】それぞれ0.001gまで正確に秤量され
る。
【0011】基Rの例はアルキル基、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、
イソペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、ヘ
キシル基、例えばn−ヘキシル基、ヘプチル基、例えば
n−ヘプチル基、、オクチル基、例えばn−オクチル基
及びイソオクチル基、例えば2,2,4−トリメチルペ
ンチル基、ノニル基、例えばn−ノニル基、デシル基、
例えばn−デシル基、ドデシル基、例えばn−ドデシル
基、オクタデシル基、例えばn−オクタデシル基;シク
ロアルキル基、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基;
アリール基、例えばフェニル基、ナフチル基及びアント
リル基及びフェナントリル基;アルカリール基、例えば
o−、m−、p−トリル基、キシリル基及びエチルフェ
ニル基;アラルキル基、例えばベンジル基、α−及びβ
−フェニルエチル基である。
【0012】置換された基Rの例は、シアンアルキル
基、例えばβ−シアンエチル基、ハロゲン化炭化水素
基、例えばハロゲンアルキル基、例えば3,3,3−ト
リフルオロ−n−プロピル基、2,2,2,2′,
2′,2′−ヘキサフルオロイソプロピル基、ヘプタフ
ルオロイソプロピル基、及びハロゲンアリール基、例え
ばo−、m−及びp−クロロフェニル基である。
【0013】特に1〜10個、特に1〜6個の炭素原子
を有する基Rは線状アルキル基が有利である。特に有利
な基Rはエチル基及び特にメチル基である。
【0014】nは有利に多くとも12の値、特に多くと
も10の値を示す。
【0015】基Rの炭素原子の平均数は、有利に多くと
も2、特に多くとも1.5である。
【0016】Rがメチル基を表す有利な実施態様におい
て、nはオルガノシロキサン0.5〜20重量%の場
合、0の値を示し、オルガノシロキサン20〜65重量
%の場合、1の値を示し、オルガノシロキサン10〜4
0重量%の場合、2の値を示し、オルガノシロキサン
0.5〜20重量%の場合、3の値を示し、オルガノシ
ロキサン0〜10重量%の場合、4の値を示し、オルガ
ノシロキサン0〜5重量%の場合、5の値を示し、オル
ガノシロキサン0〜5重量%の場合、6〜20の値を示
す。
【0017】Rがメチル基を表す特に有利な実施態様に
おいて、nはオルガノシロキサン6〜12重量%の場
合、0の値を示し、オルガノシロキサン45〜55重量
%の場合、1の値を示し、オルガノシロキサン22〜3
0重量%の場合、2の値を示し、オルガノシロキサン6
〜12重量%の場合、3の値を示し、オルガノシロキサ
ン1〜5重量%の場合、4の値を示し、オルガノシロキ
サン0〜3重量%の場合、5の値を示し、オルガノシロ
キサン0〜1重量%の場合、6〜20の値を示す。
【0018】この混合物は、5分後にDIN53249
により測定して、20〜80重量%、特に、30〜70
重量%、15分後に測定して60〜90重量%、特に7
0〜85重量%蒸発するのが有利である。
【0019】この混合物は、30分後にDIN5324
9により測定して、85〜94重量%、60分後に測定
して94〜97重量%、120分後に測定して97〜9
9.5重量%蒸発するのが有利である。
【0020】この線状オルガノシロキサンの混合物は、
有利に、トリメチルクロロシラン1部及びジメチルジク
ロロシラン2.5〜6部、有利に3.5〜4.5部から
なる混合物を塩酸中で加水分解することにより製造され
る。
【0021】第2の工程において過剰量の一般式1のオ
ルガノシロキサン(nは0〜2の値を有する)を、有利
に蒸留により分離するのが有利である。加水分解の際
に、有利に塩酸の濃度は水の供給によって一定に維持さ
れる。15〜25重量%の塩酸の濃度が有利である。
【0022】この線状のオルガノシロキサン混合物は、
化粧品調製物の製造の際に使用される。この線状のオル
ガノシロキサン混合物は、多様な化粧品の用途で、例え
ばヘアケアの分野の調製物、例えばヘアスプレー、シャ
ンプー、ムース、スタイリングジェル、スタイリングロ
ーション、コンディショナー、ヘアカラー、ヘアブリー
チ剤等の形で;制汗分野及びデオドラント分野の調製物
の形で;肌のケアの分野、例えば全身ローション、ハン
ドクリーム、保湿クリーム、ベビークリーム、等の形
で;サンスクリーンの分野の調製物の形で、例えば日焼
け止めクリーム、日焼け止め乳液、唇保護等の形で及び
カバー化粧品の分野の調製物の形で、例えばリップステ
ィック、マスカラ、フェーフパウダー、ファウンデーシ
ョン等の調製物の形で有利に使用される。
【0023】線状のオルガノシロキサン混合物は、皮膚
及び毛髪上での使用した活性物質の均質な分布を支援す
る。装飾的化粧品においては、迅速に揮発するにもかか
わらず十分な化粧時間を提供し、それにより適用特性を
改善し、粘着性を減少させかつ皮膚をよりなめらかでし
なやかにする。ヘアケア用途において、揮発性シロキサ
ン化合物は高粘度のオイルの均質な分布を支援し、湿っ
た櫛通り性を改善しかつヘアセット/スタイリング−製
品において樹脂軟化剤として作用する。
【0024】化粧品調製物の大部分において香料が使用
される。線状オルガノシロキサンの混合物は、その迅速
な蒸発挙動により始めに、特にDIN53249により
30分後までに、使用した香料のトップノートを特に迅
速でかつ顕著に際立たせる。DIN53249による3
0分後の蒸発速度を減少させ、DIN53249による
60分後の蒸発速度を著しく減少させることにより、香
料のベースノートが特に長く維持される。
【0025】
【実施例】次に、実施例により本発明を詳説する。部及
びパーセンテージの全ての数値は重量に関する。この実
施例は周囲の雰囲気の圧力で、つまり約0.1MPa
で、室温で、つまり21℃で実施される。
【0026】例1(製造) 丸底フラスコ中に20重量%のHCl溶液100gを装
入した。
【0027】撹拌しながら60分間にジメチルジクロロ
シラン及びトリメチルクロロシランの4:1のモル比の
混合物560gを供給した。
【0028】同時に水を塩酸の濃度を一定に維持するよ
うに供給した。
【0029】引き続き60分間後撹拌した。
【0030】相分離後に有機相を水で中性にまで洗浄し
た。
【0031】得られた粗製生成物を、加水分解/凝縮の
際に形成されたヘキサメチルジシロキサンの主要量から
蒸留により除去した。
【0032】一般式のnで示される次の組成を有する最
終生成物が得られた:オルガノシロキサンの20重量%
は0の値、43重量%は1の値、24重量%は2の値、
8重量%は3の値、3重量%は4の値、1重量%は5の
値、及び1重量%は6〜10の値を示す。
【0033】例2(蒸発速度) 次の表中にDIN53249により測定された蒸発速度
を記載した。
【0034】
【表1】
【0035】例1の混合物の利点と比較した環状化合物
の特性:D4はDIN53249による30分後の蒸発
し、広範囲に普及したD4/D5混合物(約80/20)
は約60分後に蒸発した。同様に初期蒸発挙動は例1の
混合物の場合よりもより僅かな初期蒸発速度に分類され
た。比較のために:D5は120分後に99%蒸発して
いるが、30分後では約29%、60分後では約62%
にすぎず、それによりこの調製物の適用の際に湿った、
オイリーな感覚は避けられない。
【0036】例3(例1の混合物を有する化粧品組成
物) 加工においては、環状物(D4、D5及び80/20−D
4/D5混合物)と比べて決定的に異なることはしなかっ
た。この調製物の視覚的外観象は変化がなかった。
【0037】a) 制汗スティック あまり柔らかくない摩耗性を有する固形スティック 必要に応じて香料、着色剤 Aを混合し、75〜80℃に加熱し、BをA中に混入し
た。
【0038】比較: 例1の混合物を同量のD5に置き
換えた。
【0039】注釈: 調製物a)の場合、短時間後に乾
燥した皮膚の感覚になった。
【0040】b) デオドラントポンプスプレー 無色透明、流動性 エタノール 30.00% 例1の混合物 69.00% 香料 1.00% 全成分を良好に混合する。
【0041】比較: 例1の混合物を同量のD5に置き
換えた。
【0042】注釈: 調製物b)は比較物よりもより迅
速に吸収し、短時間後に快適な乾燥した皮膚の感覚にな
った。
【0043】c) バスオイル 無色、軽度に白濁、流動性 例1の混合物 25.00% アボガドオイル 70.00% PPG−15 ステアリルエーテル 5.00% 必要に応じて香料、着色剤 全ての成分を混合した。
【0044】比較: 例1の混合物を同量の80/20
−D4/D5混合物に置き換えた。
【0045】注釈: 調製物c)は比較物よりも良好な
相容性を示し、より良好に吸収した。
【0046】d) サンスクリーンオイル 無色透明、流動性 B 必要に応じて保存剤、香料、着色剤 Aを混合し、Bを添加して、混合した。
【0047】比較: 例1の混合物を同量の80/20
−D4/D5混合物に置き換えた。
【0048】注釈: 調製物d)は比較物よりも迅速に
吸収し、より早く快適な乾燥した皮膚の感覚になった。
【0049】e) サンスクリーンオイル 無色透明、流動性 必要に応じて保存剤、香料、着色剤 Aを混合し、Bを添加して、混合した。
【0050】比較: 例1の混合物を同量のD530%
及びヘキサメチルジシロキサン10%に置き換えた。
【0051】注釈: 調製物e)は比較物よりも迅速に
吸収し、より早く快適な乾燥した皮膚の感覚になった。
【0052】 f) フェースパウダー 均質なパウダー A タルク 74.00% ステアリン酸マグネシウム 6.00% アクリレート/C10〜C30アルキルアクリレートクロスポリマー 3.00% B 例1の混合物 12.00% 加水分解した動物タンパク質(INCI) 2.00% C メチルパラベン 0.20% タルク 1.90% 顔料 0.70% 必要に応じて香料、着色剤 Aを混合し、Bを少しずつ混入し、Cを添加し、均質に
混合した。
【0053】比較: 例1の混合物を同量のD5に置き
換えた。
【0054】注釈: 調製物f)は比較物よりも皮膚上
で微細に分配可能であり;塊及び層の形成はなかった。
【0055】g) ケアクリーム 白色の固形のクリーム、良好に分配、なめらかな皮膚の
感覚。
【0056】 A ポリソルベート−60(Polysorbate-60) 3.85% セテアリールアルコール(Cetearyl Alcohol) 7.69% ペトロラタム(INCI) 19.23% B 水 38.46% グリセリン 7.69% C 例1の混合物 23.08% 必要に応じて保存剤、香料 A及びBをそれぞれ70℃に加熱し、BをA中に混入し
た。
【0057】 h) デオドラントスティック 柔らかい摩耗性を有するクリーム色のスティック リシノール酸亜鉛 1.00% トリエタノールアミン、ジプロピレングリコール 乳酸 ステアリン酸ナトリウム 8.50% グリセリン 5.50% 例1の混合物 4.00% プロピレングリコール 70.40% エタノール 10.00% ヒドロキシエチルセルローズ 0.60% 全ての成分を混合して溶融させた。均質な溶液は熱いう
ちに詰め替えた。
【0058】比較: 例1の混合物を同量のD5に置き
換えた。
【0059】注釈: 調製物h)はより早く、より乾燥
した皮膚の感覚に達した。
【0060】 i) 被覆クリーム 軟質の均質なクリーム A カンデリラワックス(Candelilawachs) 5.50% ステアロキシジメチコン(INCI)(Stearoxy Dimeticone) 6.70% ステアリン酸 3.00% B 水 44.80% プロピレングリコール 3.40% トリエタノールアミン 1.30% C 二酸化チタン 14.00% D 例1の混合物 18.30% 必要に応じて保存剤、香料、着色剤 A及びBをそれぞれ70℃に加熱した。BをAに混合し
た。Cを均質に混入した。いくらか冷却させ約30℃で
Dを撹拌混入した。
【0061】比較: 例1の混合物を同量のD5に置き
換えた。
【0062】注釈: 調製物i)は比較物よりもより良
好に分散可能で、耐水性であった。
【0063】 k) デオドラントスティック 柔らかい摩耗性を有する固形の、僅かに黄色がかったスティック 羊毛ロウ酸(Wollwachssaeure) 50.00% ステアロキシジメチコン(INCI) 36.00% イソプロピルミリステート 5.00% ジメチコン、粘度350mm2/sec 4.00% 例1の混合物 5.00% 必要に応じて香料、着色剤 全ての成分を一緒に溶融させた。
【0064】比較: 例1の混合物を同量のD5に置き
換えた。
【0065】注釈: 調製物k)は比較試料よりもいく
らか僅かでかつ柔らかい摩耗性を示した。
【0066】 l) バスオイル 黄色がかった、透明、流動性 A ステアロキシジメチコン(INCI) 1.00% ホホバオイル(Jojobaoel) 69.00% 例1の混合物 25.00% ポリプロピレングリコール−15 ステアリルエーテル 5.00% 必要に応じて保存剤、着色剤、香料 Aを50℃に加熱し、BをA中に混入した。
【0067】比較: 例1の混合物を同量のD5に置き
換えた。
【0068】注釈: 調製物l)は浴水中でより良好な
分配を示した。
【0069】 m) サンスクリーンオイル 黄色がかった、透明、流動性 例1の混合物 60.00% ジメチコノール、ジメチコン 粘度>10mm2/s 10.00% ジイソプロピルアジペート 10.00% オクチルメトキシシンナメート 7.00% ベンゾフェノン−3 3.00% C12〜C15アルキルベンゾエート 10.00% 必要に応じて保存剤、香料、着色剤 全ての成分を良好に混合し、濾過した。
【0070】比較: 例1の混合物を同量のD5に置き
換えた。
【0071】注釈: 調製物m)は比較物よりもより迅
速に吸収し、より短時間後に快適な乾燥した皮膚の感覚
になった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/42 C08K 5/54 C (72)発明者 トーマス ケーラー ドイツ連邦共和国 カストゥル ルートヴ ィッヒ−ガングホーファー−シュトラーセ 54 (72)発明者 アンネマリエ フーバー ドイツ連邦共和国 ハイミング ダーリエ ンヴェーク 3 (72)発明者 マンフレート マイゼンベルガー ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン ライ テンハスラッハ 10 (72)発明者 マリアン ディー バーシャウム アメリカ合衆国 ミシガン テクムセー ウィンド ダンサー トレイル 1611

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式1 R3SiO−(SiR2O)n−SiR3 (1) [式中、Rは同じ又は異なっていてもよく、エチレン性
    又はアセチレン性不飽和結合を含まず、フルオロ、クロ
    ロ又はシアノ基で置換されていてもよい1〜18個の炭
    素原子を有する炭化水素基を表し、nは0〜20の値を
    示し、基Rの炭素原子の平均数は多くても3である]の
    線状オルガノシロキサン混合物であって、この混合物は
    DIN53249により測定して30分後に80〜95
    重量%、60分後に90〜99重量%、及び120分後
    に95〜100重量%蒸発している、線状のオルガノシ
    ロキサン混合物。
  2. 【請求項2】 Rが1〜10個の炭素原子を有する線状
    のアルキル基である、請求項1記載の混合物。
  3. 【請求項3】 nが多くとも12の値を示す、請求項1
    又は2記載の混合物。
  4. 【請求項4】 基Rの炭素原子の平均数が有利に多くと
    も2である、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    混合物。
  5. 【請求項5】 混合物はDIN53249により測定し
    て5分後に20〜80重量%、15分後に60〜90重
    量%蒸発している、請求項1から4までのいずれか1項
    記載の混合物。
  6. 【請求項6】 トリメチルクロロシラン1部及びジメチ
    ルジクロロシラン2.5〜6部からなる混合物を塩酸中
    で加水分解する、請求項1から5までのいずれか1項記
    載の混合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から5までのいずれか1項記載
    の混合物を含有する化粧品調製物。
JP11231635A 1998-08-20 1999-08-18 線状のオルガノシロキサン混合物、その製造方法及びそれを含有する化粧品調製物 Pending JP2000063671A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19837850.5 1998-08-20
DE19837850A DE19837850C1 (de) 1998-08-20 1998-08-20 Mischungen flüchtiger linearer Siloxane, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltenden kosmetischen Formulierungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063671A true JP2000063671A (ja) 2000-02-29

Family

ID=7878182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11231635A Pending JP2000063671A (ja) 1998-08-20 1999-08-18 線状のオルガノシロキサン混合物、その製造方法及びそれを含有する化粧品調製物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6350440B1 (ja)
EP (1) EP0980885B1 (ja)
JP (1) JP2000063671A (ja)
KR (1) KR20000017013A (ja)
CN (1) CN1090192C (ja)
BR (1) BR9903802A (ja)
CA (1) CA2280465C (ja)
DE (2) DE19837850C1 (ja)
ES (1) ES2245811T3 (ja)
TW (1) TW555565B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513732A (ja) * 2003-07-08 2009-04-02 ロレアル 香料組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50208032D1 (de) 2001-11-13 2006-10-12 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Verwendung von siloxanen als verdampfbare träger
FR2861593B1 (fr) * 2003-11-04 2006-02-24 Oreal Composition cosmetique photoprotectrice comprenant au moins une phase aqueuse, au moins une phase grasse volatile siliconee et au moins un filtre uv organique
FR2854798A1 (fr) * 2003-12-16 2004-11-19 Oreal Composition cosmetique deorante anhydre comprenant une phase grasse volatile
WO2005117813A1 (en) 2004-05-26 2005-12-15 L'oreal Cosmetic mousse formulations
US20070160547A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Janet Duffy Method of applying a composition
CN101610814A (zh) * 2006-12-29 2009-12-23 汉高两合股份公司 低残留止汗棒
DE102007059678A1 (de) * 2006-12-29 2008-07-03 Henkel Kgaa Rückstandsarmer Antitranspirant-Stift
HUP0900072A2 (hu) 2009-02-06 2010-09-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Transzdermális gyógyszerkészítmények
CN102234596A (zh) * 2010-05-07 2011-11-09 上海和黄白猫有限公司 复合去油气雾剂
HUP1000362A2 (en) 2010-07-12 2012-11-28 Egis Gyogyszergyar Nyrt Antiseptic and disinfecting compositions having reduced iodine content
EP3151923A4 (en) * 2014-06-04 2018-01-03 Arbonne International LLC Clear compositions and methods for the delivery of active ingredients for skin care
FR3060383B1 (fr) * 2016-12-21 2019-10-18 L'oreal Composition contenant une phase huileuse continue, un filtre uv liquide ss,ss-diphenylacrylate, un filtre uv liquide salicylate et une huile siliconee volatile non cyclique
CN106749376A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 江苏美思德化学股份有限公司 不同挥发速率的线性聚硅氧烷组合物及制备方法
KR20210034624A (ko) * 2018-08-16 2021-03-30 와커 헤미 아게 유성 조성물

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2905257A1 (de) * 1979-02-12 1980-08-21 Wella Ag Haarbehandlungsmittel
US4376087A (en) * 1981-05-26 1983-03-08 Rca Corporation Processing of video discs
DE3319764A1 (de) * 1982-06-01 1983-12-22 Dr. Riese & Co, 5340 Bad Honnef Kosmetisches hautpflegemittel
US5002762A (en) * 1988-03-16 1991-03-26 The Procter & Gamble Company Volatile silicons in household and cosmetic products
US5084577A (en) * 1988-03-16 1992-01-28 The Procter & Gamble Company Volatile silicon compounds
CA1336040C (en) * 1988-09-13 1995-06-27 Makoto Gocho Apparatus for charging material to be sintered into a sintering machine
CA2014633C (en) * 1989-06-02 2000-07-18 Andrew D. Mccrea Stable anhydrous compositions for topical delivery of active materials
US5075479A (en) * 1991-05-20 1991-12-24 Dow Corning Corporation Anhydrous hydrogen chloride evolving one-step process for producing siloxanes
US5705562A (en) * 1995-11-20 1998-01-06 Dow Corning Corporation Spontaneously formed clear silicone microemulsions
US5925338A (en) * 1997-01-29 1999-07-20 The Gillette Company Clear antiperspirant or deodorant gel composition with volatile linear silicone to reduce staining
FR2771003B1 (fr) * 1997-11-19 2000-03-03 Rhodia Chimie Sa Melanges de silicones volatils non cycliques et compositions cosmetiques a base desdits melanges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513732A (ja) * 2003-07-08 2009-04-02 ロレアル 香料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE19837850C1 (de) 2000-01-05
DE59912454D1 (de) 2005-09-29
ES2245811T3 (es) 2006-01-16
US6350440B1 (en) 2002-02-26
KR20000017013A (ko) 2000-03-25
CA2280465C (en) 2003-11-04
EP0980885B1 (de) 2005-08-24
BR9903802A (pt) 2000-10-31
TW555565B (en) 2003-10-01
CN1247868A (zh) 2000-03-22
CA2280465A1 (en) 2000-02-20
CN1090192C (zh) 2002-09-04
EP0980885A1 (de) 2000-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6124490A (en) Zwitterionic siloxane polymers and ionically cross-linked polymers formed therefrom
JP3034490B2 (ja) 弗素含有化合物またはシリコーンを含有し、改善された快適感を呈する転移しない局所用組成物およびその使用
JPH05255056A (ja) アルキルメチルシロキサンを含む腋下製剤
US5676938A (en) Cosmetic composition
JP2000063671A (ja) 線状のオルガノシロキサン混合物、その製造方法及びそれを含有する化粧品調製物
JP5443196B2 (ja) アラルキルシロキサンの使用方法
EP0590192A1 (en) Cosmetic composition
JP3477222B2 (ja) 油性固型化粧料
JPH0155302B2 (ja)
US8557260B2 (en) Composition comprising at least two different cycloalkylmethicones and use thereof
JPH0725728A (ja) 油性化粧料
JP2022516514A (ja) 分岐状有機ケイ素化合物、その調製方法、及び関連組成物
US6432421B1 (en) Emollient compositions with polyethylene beads
JPH037641B2 (ja)
JP2001511437A (ja) 官能化されたポリオルガノシロキサンを含む化粧品組成物
JP2004532921A (ja) 枝分れオルガノシリコーン化合物
JPH02290827A (ja) 1―アルコキシ―3―l―メントキシプロパン―2―オール並びにこれを含有する冷感剤及び冷感性組成物
JP2022516511A (ja) 分岐状有機ケイ素化合物、その調製方法、及びそれにより形成されるコポリマー
JP2022517913A (ja) 分岐状有機ケイ素化合物、その調製方法、及びそれを含む組成物
JPH11279435A (ja) 改質粉体及びこれを含む外用組成物
US20210196990A1 (en) Siloxane polymer and actives
WO2019232151A1 (en) Emulsion and method of preparing same
JPH09227354A (ja) フッ素変性シリコーンを含有する化粧料
JPH02152983A (ja) 水添アビエチン酸エステル誘導体及びこれを含有する化粧料