JP2000063345A - ベンズアミドキシム化合物の製造法 - Google Patents

ベンズアミドキシム化合物の製造法

Info

Publication number
JP2000063345A
JP2000063345A JP10251942A JP25194298A JP2000063345A JP 2000063345 A JP2000063345 A JP 2000063345A JP 10251942 A JP10251942 A JP 10251942A JP 25194298 A JP25194298 A JP 25194298A JP 2000063345 A JP2000063345 A JP 2000063345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
polar solvent
benzamidoxime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10251942A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sekizawa
聡 関沢
Isamu Kasahara
勇 笠原
Kaoru Noda
薫 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP10251942A priority Critical patent/JP2000063345A/ja
Publication of JP2000063345A publication Critical patent/JP2000063345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】農園芸用殺菌剤の重要中間体製造の一工程であ
るO−シクロプロピルメチル化反応を工業的により有利
に行わせしめる技術を提供する。 【解決手段】式[I]で表される化合物を、N−メチル
−2−ピロリドン(NMP)、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリジノン(DMI)等の環状非プロトン性極性
溶媒中、塩基の存在下、ヨウ化シクロプロピルメチルと
反応させることを特徴とする、式[II]で表されるベン
ズアミドキシム化合物の製造法。 【化1】 (式中、X1 及びX5 は、それぞれC1−6アルキル
基、C1−6ハロアルキル基又はハロゲン原子を表し、
2 ,X3 ,X4 は、それぞれ水素原子、C1−6アル
キル基、C1−6ハロアルキル基、ハロゲン原子、ニト
ロ基、シアノ基又はC1−6アルコキシ基を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,農園芸用殺菌剤の
中間体として有用なベンズアミドキシム化合物を工業的
に有利に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】式[III ]
【0003】
【化3】
【0004】で表される化合物は、農園芸用殺菌剤とし
て有用である。従来、この化合物の製造は、式[1]
【0005】
【化4】
【0006】で表される化合物に、塩基の存在下、臭素
化シクロプロピルメチルを反応させて製造していた。し
かしこの方法では、臭素化シクロプロピルメチルの反応
性が悪いために、シクロプロピルメチル化の収率が悪
く、工業的生産を行う上での支障となっていた。また、
特開平9−255648では、この問題点を改善し、式
[1]
【0007】
【化5】
【0008】で表される化合物に、塩基の存在下に、ヨ
ウ化シクロプロピルメチルを、DMFあるいはDMA等
の溶媒中で、反応させて製造していた。
【発明が解決しようとする課題】本発明は、工業的生産
を行う上で、より有利に、シクロプロピルメチル化反応
を行わせる技術を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、式[1]
【0010】
【化6】
【0011】で表される化合物を、N−メチル−2−ピ
ロリドン(NMP)、1,3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノン(DMI)等の環状非プロトン性極性溶媒中、
塩基の存在下、ヨウ化シクロプロピルメチルと反応させ
ることを特徴とする、式[II]
【0012】
【化7】
【0013】で表されるベンズアミドキシム化合物の製
造法で90%以上の高収率で得ることができる。上記に
おいて、X1 ,X5 は、それぞれメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブ
チル、ペンチル、ヘキシル基等の直鎖若しくは分岐のC
1−6アルキル基、トリフルオロメチル、トリフルオロ
エチル、ペンタフルオロエチル、ジフルオロメチル、ト
リクロロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル基等の
C1−6ハロアルキル基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素
等のハロゲン原子を表す。X2 ,X3 ,X4 は、それぞ
れ水素原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、
ヘキシル基等の直鎖若しくは分岐のC1−6アルキル
基、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタ
フルオロエチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチ
ル、クロロメチル、ジクロロメチル基等のC1−6ハロ
アルキル基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、又は、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t−ブト
キシ基等のC1−6アルコキシ基を表す。
【0014】本発明の製造プロセスを下記に示す。
【0015】
【化8】
【0016】すなわち、式[1]で表される化合物を、
環状非プロトン性極性溶媒中、塩基の存在下に、ヨウ化
シクロプロピルメチルと反応させることにより、O−シ
クロプロピルメチル化を行わせしめるものである。
【0017】ここで、反応に用いられる環状非プロトン
性極性溶媒としては、N−メチル−2−ピロリドン(N
MP)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(D
MI)等が挙げられる。これらの溶媒は、単独あるいは
数種の混合で用いることができ、また水との混合でも使
用できる。
【0018】反応に用いられる塩基としては、ナトリウ
ムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブ
トキシド等の金属アルコキシド、水素化ナトリウムなど
の水素化物、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
水酸化物、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどの炭酸
塩、炭酸水素ナトリウムなどの炭酸水素塩、トリエチル
アミン、ピリジンなどの有機塩基等を例示することがで
きる。特に水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの水
酸化物は、粉末、固形、水溶液等どのような形態でも使
用が可能である。
【0019】反応は−20℃から用いられる溶媒の沸点
までの温度範囲で10分から24時間反応させる。反応
はTLCあるいはHPLCで追跡、確認することができ
る。反応終了後は、合成化学的手法により後操作を行
い、目的物[II]を効率よく得ることができる。反応生
成物は、NMR、MASS、IRスペクトル等により、
その構造を確認できる。
【0020】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。 (実施例1)N'−シクロプロピルメチルオキシ−2,
3−ジフルオロ−6−トリフルオロメチルベンズアミジ
ンの製造
【0021】
【化9】
【0022】2,3−ジフルオロ−6−トリフルオロメ
チルベンズアミドキシム(1)12.0g(50mmo
l)及びヨウ化シクロプロピルメチル11.8g(65
mmol)をN−メチル−2−ピロリドン(NMP)5
0mlに溶解後、−5℃以下に冷却し、48%水酸化カ
リウム水溶液7.6g(65mmol)を−5℃以下で
30分かけて滴下し、さらに同温度で5時間撹拌した。
反応液はHPLC[カラム;Inertsil ODS-3 4.6mmφ×
250mm(GL Sciences Inc.)、移動相;CH3CN:H2O:10% H3P
O4=700:300:1(v/v/v)、流量;1.0ml/min、検出波長;22
5nm]上、(1)(tR3.0min)の消失を示し、目的
物N'−シクロプロピルメチルオキシ−2,3−ジフル
オロ−6−トリフルオロメチルベンズアミジンの生成
(収率91.5%、tR5.5min)を示した。
【0023】本発明の製造法に従って製造される式[I
I]で表される化合物のいくつかの例を表1にまとめ
た。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はNMP、
DMIに代表される環状非プロトン性極性溶媒を使用す
ることに特徴を有するものであり、本発明の方法によれ
ば農園芸用殺菌剤の中間体であるベンズアミドキシム化
合物を工業的にきわめて有利に製造することができる。
フロントページの続き (72)発明者 野田 薫 富山県高岡市向野本町300 日本曹達株式 会社高岡工場内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC59 BA02 BA29 BA32 BA51 BA69 BB24 BB41 BB42 BW19 BW31 4H039 CA72 CD10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式〔I〕 【化1】 (式中、X1 及びX5 は、それぞれC1−6アルキル
    基、C1−6ハロアルキル基又はハロゲン原子を表し、
    2 ,X3 ,X4 は、それぞれ水素原子、C1−6アル
    キル基、C1−6ハロアルキル基、ハロゲン原子、ニト
    ロ基、シアノ基又はC1−6アルコキシ基を表す。)で
    表される化合物を、環状非プロトン性極性溶媒中、塩基
    の存在下、ヨウ化シクロプロピルメチルと反応させるこ
    とを特徴とする、式[II] 【化2】 で表されるベンズアミドキシム化合物の製造法。
  2. 【請求項2】環状非プロトン性極性溶媒がN−メチル−
    2−ピロリドン又は、1,3−ジメチル−2−イミダゾ
    リジノンである請求項1記載の製造法。
JP10251942A 1998-08-21 1998-08-21 ベンズアミドキシム化合物の製造法 Pending JP2000063345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251942A JP2000063345A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 ベンズアミドキシム化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251942A JP2000063345A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 ベンズアミドキシム化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063345A true JP2000063345A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17230278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10251942A Pending JP2000063345A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 ベンズアミドキシム化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000063345A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI403494B (zh) 製備3-經取代2-胺基-5-鹵代苯甲醯胺之方法
US20100179319A1 (en) Process for production of optically active mirtazapine
JPH05239060A (ja) 置換n−(アリール)−1,2,4−トリアゾロピリミジン−2−スルホンアミド類の製造方法
KR20050042031A (ko) 2-할로겐-피리딘-카르복실산 아미드의 제조 방법
KR101461259B1 (ko) 톨루이딘 화합물의 제조 방법
KR20150095785A (ko) 4-아미노-5-플루오로-3-클로로-6-(치환된)피콜리네이트의제조 방법
EP2982673B1 (en) Process for manufacturing 5-chloromethyl-2,3-dicarboxylic anhydride
JP2000063345A (ja) ベンズアミドキシム化合物の製造法
JP4879907B2 (ja) フェニル2−ピリミジニルケトン類の製造方法及びその新規中間体
AU2006240772B2 (en) Method for producing nicotinic acid derivative or salt thereof
TW200922923A (en) Process for producing toluidine compound
US9216958B2 (en) 2,6-dihalo-5-alkoxy-4-substituted-pyrimidines, pyrimidine-carbaldehydes, and methods of formation and use
JP3959994B2 (ja) 4−フタロニトリル誘導体の製造方法
JP5915004B2 (ja) ピラゾール化合物の製造方法
JP3787821B2 (ja) ベンズアミドキシム化合物の製造方法
JPH01168675A (ja) 1,3−ジアルキルピラゾール−5−カルボン酸エステル類の製造法
JP4803037B2 (ja) 含フッ素2−クロロアクリル酸エステルの製法
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
JP2016199489A (ja) 2−アミノ−6−メチルニコチン酸エステルの製造方法
JPH07252205A (ja) オキシアミン類の製造方法
CN116635369A (zh) 制备烟酸衍生物的方法
JPS6354707B2 (ja)
CN115335368A (zh) 环溴虫酰胺的制造中间体的制造方法
JP3972715B2 (ja) スルフィド誘導体の製法
JPH10330341A (ja) アミド誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060522