JP2000061314A - 光触媒コーティング成形物及びその成形方法 - Google Patents

光触媒コーティング成形物及びその成形方法

Info

Publication number
JP2000061314A
JP2000061314A JP10231711A JP23171198A JP2000061314A JP 2000061314 A JP2000061314 A JP 2000061314A JP 10231711 A JP10231711 A JP 10231711A JP 23171198 A JP23171198 A JP 23171198A JP 2000061314 A JP2000061314 A JP 2000061314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
photocatalyst
powder
product
titania
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10231711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3496923B2 (ja
Inventor
Yoshio Miyasaka
四志男 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kihan Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kihan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kihan Co Ltd filed Critical Fuji Kihan Co Ltd
Priority to JP23171198A priority Critical patent/JP3496923B2/ja
Priority to US09/371,189 priority patent/US6455465B1/en
Priority to EP99850123A priority patent/EP0980709B1/en
Priority to DE69918232T priority patent/DE69918232T2/de
Publication of JP2000061314A publication Critical patent/JP2000061314A/ja
Priority to HK00105315A priority patent/HK1029070A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3496923B2 publication Critical patent/JP3496923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/523Miscellaneous specific techniques of general applicability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡易なブラスト処理で、高硬度かつ被処理成品
との接着力の高い光触媒としてのチタニア被膜を被処理
成品の表面に形成することで、分解機能、親水機能など
の光触媒機能を良好に有する光触媒コーティング成形物
及びその成形方法を提供する。 【解決手段】金属成品又はセラミック又はこれらの混合
体から成る被処理成品の表面に、チタン又はチタン合金
から成る粉体を噴射し、前記被処理成品の表面にチタニ
ア被膜を形成してなることを特徴とする、脱臭、抗菌、
防汚といった分解機能及び親水機能を有する光触媒コー
ティング成形物及びその形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、脱臭、抗菌、防
汚といった分解機能及び親水機能を有する光触媒である
チタニア(TiO2)のコーティング方法に関し、より詳細
には、金属又はセラミック又はこれらの混合物から成る
被処理成品の表面にチタン又はチタン合金から成る粉体
を噴射することによりチタニア被膜を形成して成る光触
媒コーティング成形物及びその形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、優れた分解機能及び親水機能
を持つチタニアを主成分とする光触媒は多くの分野で利
用されている。その分解機能とは、太陽光や蛍光灯など
に含まれる紫外線をチタニアに照射すると、チタニア表
面に電子及び正孔が発生し、この電子が空気中の酸素を
還元してスーパーオキサイドイオン(O2 - )に、また正
孔はチタニア表面に付着した水分を酸化して水酸基ラジ
カル(OH)に変え、これらのスーパーオキサイドイオン
及び水酸基ラジカルが、チタニア表面の汚れなどの有機
化合物を酸化分解するものである。
【0003】また、親水機能とは前述のように紫外線の
照射によって生じたスーパーオキサイドイオン及び水酸
基がチタニア表面の疎水性分子を分解し、発生した水酸
基に空気中の水分が吸着して薄い水膜を作り、チタニア
表面が親水性を帯びるものであり、光触媒は前述の分解
機能と併せて、脱臭、抗菌、防汚を目的としてレンズ、
鏡、壁紙、カーテンなどの建材、家具などに多く利用さ
れている。
【0004】これらの光触媒機能を建材、家具といった
成品に利用する場合は、光触媒の主成分であるチタニア
を成品に含有させ、かつ十分な紫外線を照射させること
になるが、その一手法としてチタニア被膜を、対象とす
る被処理成品の表面に形成することが行われている。
【0005】そのチタニア被膜の形成方法としては、チ
タン自体が活性な金属であり、特に酸素との親和力が大
きいために酸化反応を起こしやすいことを利用して、チ
タン又はチタン合金から成る被処理成品の表面を酸化さ
せて、酸化被膜すなわちチタニア被膜を形成させる方法
がある。
【0006】また、他のチタニア被膜の形成方法とし
て、ゾル・ゲル法とバインダ法が行われている。
【0007】ゾル・ゲル法は、チタニアの前駆体である
チタニウムアルコキシドやチタニウムキレートなどの有
機系チタンのゾルをガラス、セラミックなどの耐熱性の
ある処理対象の被処理成品の表面にスプレーなどで塗布
し、乾燥させてゲルを作り、500℃以上に加熱するこ
とで、強固なチタニア被膜を形成する方法である。被処
理成品の表面全体にチタニア粒子が存在するために、分
解力が高く、また高硬度なチタニア被膜を形成すること
ができる。
【0008】またバインダ法は、チタニア粒子を被処理
成品の表面にバインダで固定する方法であり、バインダ
としてはシリカなどの無機系、あるいはシリコーンなど
の有機系を用いている。ゾル・ゲル法との違いは、加熱
温度がバインダの硬化温度で済むため、約100℃以下
の加熱で高温処理が不要な点である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の光触媒
コーティング方法にあっては、以下の問題点があった。
【0010】(1)チタン又はチタン合金から成る被処
理成品の表面を酸化してチタニア被膜を形成する方法で
は、チタン自体が高価でありコスト高になるという問題
点や、またチタンは加工性が悪く利用分野が限られてし
まうという問題点があった。
【0011】(2)またゾル・ゲル法では、チタニアの
前駆体であるチタニウムアルコキシドやチタニウムキレ
ートなどの有機系チタンをチタニア被膜に変えるため
に、約500℃以上の加熱処理を必要とするので、処理
対象の被処理成品に耐熱性が求められ、従ってガラス、
セラミックなどに限られ、仮に金属の表面にゾル・ゲル
法でチタニア被膜を形成しようとする場合には、高温加
熱処理によって、金属表面が酸化し、劣化や光沢の低下
など商品価値が下がるといった問題があった。
【0012】さらに、ゾル・ゲル法では前記有機系チタ
ンを塗布する回数が多く、多くの手間がかかることや、
高価な設備を必要としコスト高であり、また有害な廃棄
物が発生するといった問題があった。
【0013】(3)またバインダ法では、上記ゾル・ゲ
ル法の問題を解消し、多くの成品を処理対象とすること
ができる他、比較的コストが安いという反面、バインダ
として被処理成品との接着性が高く、しかも光触媒の分
解機能の影響を受けない材料を用いることが必要であ
り、バインダの選択が効果に影響を与えるという問題が
あった。
【0014】またバインダ法ではゾル・ゲル法に比べ、
形成されたチタニア被膜の硬度が低いという問題があっ
た。これは、バインダ法によるチタニア被膜の硬度を高
めるためには、バインダを増やして接着力を高めれば良
いが、その場合、チタニアはバインダに対して相対的に
少なくなり、従って分解力が落ちる。逆に、バインダを
減らすと被処理成品の表面に露出するチタニアが増える
ので分解力が高まるが、接着力が低くなりチタニア被膜
が剥がれやすく、硬度が落ちるといった問題があった。
【0015】本発明は、途上の問題を解決するために開
発されたもので、簡易なブラスト処理で、高硬度かつ被
処理成品との接着力の高い光触媒としてのチタニア被膜
を被処理成品の表面に形成することで、分解機能、親水
機能などの光触媒機能を良好に有する光触媒コーティン
グ成形物及びその成形方法を提供することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光触媒コーティング成形物は、金属成品又
はセラミック又はこれらの混合体から成る被処理成品の
表面に、チタン又はチタン合金から成る粉体を噴射し、
前記被処理成品の表面にチタニア被膜を形成して成るこ
とを特徴とする。
【0017】また、上記光触媒コーティング成形物の成
形方法は、金属成品又はセラミック又はこれらの混合体
から成る被処理成品の表面に、チタン又はチタン合金か
ら成る粉体を噴射し、該チタン又はチタン合金から成る
粉体中のチタンを前記被処理成品の表面に拡散させると
共に、酸化させてチタニア被膜を形成することを特徴と
する。
【0018】なお、前記チタン又はチタン合金から成る
粉体の噴射を、噴射速度80m/sec以上又は噴射圧力
0.29MPa 以上で行う。
【0019】また、前記チタン又はチタン合金から成る
粉体が、平均粒径20〜800μm、好ましくは30〜
300μm であり、その形状は前記噴射によりチタニア
被膜が形成可能であればいかなる形状でも良いが、好ま
しくは球状又は多角形状である。
【0020】なお、本明細書では、主成分をチタンとす
る粉体を「チタン又はチタン合金から成る粉体」とい
い、中には大気中の酸素と反応して表面に安定な酸化被
膜(TiO,Ti2O3,TiO2等)が形成されているものも含む。
【0021】ブラスト処理により、金属又はセラミック
又はこれらの混合体から成る被処理成品の表面に、チタ
ン又はチタン合金から成る粉体(以下、「チタン粉体」
という。)粉体を高速の噴射速度で噴射すると、噴射粉
体の被処理成品の表面への衝突前後の速度変化により、
エネルギー不変の法則を考慮すると、熱エネルギーが生
じる。このエネルギー変換は、チタン粉体が衝突した変
形部分のみで行われるので、前記チタン粉体及び被処理
成品の表面付近に局部的に温度上昇が起こる。
【0022】また、温度上昇はチタン粉体の衝突前の速
度に比例するので、チタン粉体の噴射速度を高速にする
と、チタン粉体及び被処理成品の表面の温度を上昇させ
ることができる。このときチタン粉体が被処理成品の表
面で加熱されるために、チタン粉体中のチタンが被処理
成品の表面に活性化吸着して拡散すると共に、大気中の
酸素と酸化反応を起こし、被処理成品の表面に光触媒機
能を有するチタニア被膜が形成されると考えられる。
【0023】したがって、本発明の光触媒コーティング
成形物及びその成形方法は、従来の光触媒のコーティン
グとは異なり、ブラスト処理によりチタン粉体を被処理
成品に衝突させたときのチタン粉体及び被処理成品の温
度上昇によるチタンの被処理成品への拡散浸透と酸化反
応により、チタニア被膜を形成した光触媒コーティング
成形物及びその成形方法に係るものである。
【0024】より詳細に説明するために、一般に行われ
る拡散浸透メッキを例に挙げると、例えば金属成品Aを
金属粉末Bに埋めて温度tで拡散させると、浸炭が主と
してCOガスから行われるように、金属粉末Bから発生
する金属蒸気、又は金属粉末と添加剤の反応によって生
ずる金属ハロゲン化物蒸気から主として行われる。浸炭
を例にして考えると、鉄系の金属成品の表面に、COガ
スが単に外力や加熱その他の物理的方法によって簡単に
除去できるような物理的な付着をしただけでは、成品の
FeとCOが反応を起こすことはできないが、さらに熱
その他のエネルギーをある一定以上与えるとCOガスは
Fe表面に活性化吸着をする。この活性化吸着をしたC
Oガスは二酸化炭素と炭素に熱解離をする。この反応に
よりできた炭素はFeの格子内に拡散して浸炭現象を起
こすものと考えられている。
【0025】上記の浸炭の現象を考慮すると、本発明に
おける光触媒コーティングは、被処理成品に以下に示す
ような過程でチタニア被膜が形成されると考えられる。
【0026】例えば、金属又はセラミック又はこれらの
混合物から成る被処理成品の表面にチタン粉体を噴射速
度80m/sec 以上又は噴射圧力0.29MPa 以上で噴射
し、被処理成品の表面に衝突させると衝突前後で、チタ
ン粉体の速度が減少する。エネルギー不変の法則を考慮
すると、衝突時に被処理成品への衝突部が変形すること
による内部摩擦により、熱エネルギーが生じて、この熱
エネルギーによりチタン粉体が被処理成品の表面で加熱
されるために、チタンが被処理成品に活性化吸着して拡
散浸透し、さらには大気中の酸素と反応して酸化するこ
とにより、チタニア被膜が形成されると考えられる。
【0027】なお、本発明のチタン粉体の温度上昇を利
用して、被処理成品の表面にチタンを活性化吸着させる
と共に酸化反応させることを目的とするので、チタン粉
体が前記熱エネルギーで瞬時に加熱されるためには重量
の大きなショットではなく比較的小さなショットを用い
る必要があるが、チタンは他の金属などに比べ密度が低
く、また熱電導度も比較的低いために局所的に熱が集中
しやすく、粒径800μm 〜20μm 、好ましくは粒径
300μm 〜30μm の粉末状の粉体を用いることが可
能である。
【0028】また、前記チタン粉体の温度上昇をより効
率よくするためには、チタン粉体の形状を球状もしくは
多角形状にすることが望ましい。
【0029】また、チタンは酸素との親和力が良く、表
面に酸化被膜を形成して安定化していることが多いが、
この酸化被膜を有するチタン粉体を前述のように被処理
成品の表面に噴射した場合、被処理成品との衝突により
瞬時に酸化被膜は破壊し、したがって、チタンが被処理
成品の表面に活性化吸着すると考えられる。
【0030】
【発明の実施の形態】〔実施例1〕実施例で使用したブ
ラスト装置は、重力式ブラスト装置であるが、エア式で
あれば吸込式のサイホン式、あるいは他のブラスト装置
でも良い。
【0031】被処理成品であるゴム成形用金型(SCM
相当調質鋼)を重力式ブラスト装置の出入口からキャビ
ネット内に配置し、前記チタン粉体を図示せざる圧縮機
により噴射圧力0.6MPa 、噴射距離100〜200mm
で、前記ゴム成形用金型の表面に噴射する。
【0032】噴射されたチタン粉体及びこのとき発生し
た粉塵は、キャビネットの下部のホッパに落下し、配管
を介して上昇気流により上昇して回収タンク内に送ら
れ、チタン粉体が回収される。回収タンク内の粉塵は回
収タンク内の気流によって回収タンクの上端から配管を
介してダストコレクタへ導かれ、ダストコレクタの底部
に集積され、圧縮気体がダストコレクタの上部に設けら
れた排風機から放出される。
【0033】また、図示せざる圧縮機を圧縮空気供給源
とし、圧縮空気を前記管を介して送り込むと、前述した
ようにチタン粉体が圧縮ガスと共に圧送され、管を介し
てノズル径5mmの噴射ノズルへ送給され、キャビネット
のバレル内のゴム成形用金型ヘ噴射される。
【0034】
【表l】
【0035】上記処理にて、噴射粉体であるチタンをゴ
ム成形用金型の表面に噴射したところ、ゴム成形用金型
の表面にチタニア被膜が形成され、洗浄サイクルが従来
の2倍以上になった。
【0036】これは、図1に示すオージェ電子分光法に
よる成分分析の結果からも明らかなように、ゴム成形用
金型の表面にチタニア被膜が形成され、このチタニア被
膜の光触媒機能により、汚れなどの付着物が減少したた
めと考えられる。
【0037】図1において、5nmのアルゴンスパッタリ
ングにおいて、チタンのピークが2回現れており、最表
面において多量にチタンが浸透していることが判明し
た。
【0038】〔実施例2〕
【0039】
【表2】
【0040】被処理成品としてドリルに、被処理成品よ
りも硬度の高い40μmのシリカビーズショットを、噴
射速度200m/sec以上で噴射し、熱処理した後、上記
処理条件で本発明を実施した。図2に処理後のドリル表
面をオージェ電子分光法で成分分析した結果を示すが、
120nmにおいて、チタンの痕跡が見られ、チタンが拡
散浸透しており、ドリル表面にチタニア被膜が形成され
たと考えられる。従来純鉄に近い材料であるために構成
刃先が生成され、寿命が問題であったハイス製ドリル
が、この形成されたチタニア被膜の光触媒機能により約
5倍に寿命が延びた。
【0041】〔実施例3〕
【0042】
【表3】
【0043】実施例3では、熱処理治具を被処理成品と
して行った。熱処理治具は、スケールの発生により熱処
理不良が起き、定期的にスケールを除去、又は交換を行
っているが、表3に示す処理条件にて、本発明を実施し
たところ、スケールの発生までの期間が、従来の約2倍
となり、また、スケールが発生しても簡単に除去するこ
とができた。これは、熱処理治具の表面にチタニア被膜
が形成され、光触媒の分解機能により、スケールの発生
を防止しているためと考えられる。
【0044】〔実施例4〕
【0045】
【表4】
【0046】アルミラジエーター及びアルミパイプを約
500℃でろう接した場合、用いたろう材が溶融してア
ルミパイプに付着し、熱交換率の低下及び商品価値の下
落といった問題があるため、ブラスト加工又は薬品など
により付着したろう材を除去している。しかし、上記処
理条件にて本発明を実施したところ、アルミパイプの表
面に形成されたチタニア被膜の光触媒機能により、ろう
接を行ってもろう材の付着は見られなかった。
【0047】〔実施例5〕
【0048】
【表5】
【0049】従来、ショットピーニング加工、切削加工
又はバフ研摩後に塗装、メッキなどを行い、外観、耐摩
耗性などを向上させているが、いずれの処理においても
汚れなどの付着物が問題となっている。上記処理条件に
て、被処理成品であるホイールに本発明を実施し、処理
後塗装などを行わずに使用したところ、約1カ月後も錆
の発生も無く、汚れなどの付着物も従来品より少なかっ
た。また、付着した汚れは簡単に水洗いで除去でき、ホ
イール表面に形成されたチタニア被膜による光触媒機能
の効果が得られた。
【0050】
【発明の効果】従来の特に、ゾル・ゲル法でチタニア被
膜を形成する場合のように、高温加熱処理によって、金
属表面が酸化し、劣化や光沢の低下など商品価値を下げ
ず又、有機系チタンを反復塗布非効率的な作業や高価な
設備を必要とせず、また有害な廃棄物が発生することな
く、簡易なブラスト処理で、高硬度かつ被処理成品との
接着力の高い光触媒としてのチタニア被膜を被処理成品
の表面に形成することで、分解機能、親水機能などの光
触媒機能を良好に有する成形物が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図l】本発明の実施例1のチタン拡散浸透効果を示す
グラフ。
【図2】本発明の実施例2のチタン拡散浸透効果を示す
グラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D075 AA01 AA84 AA85 CA34 CA45 DC38 EA02 EB01 4F100 AA21C AB01A AB12B AB31B AD00A BA03 BA07 DE01B DE04B DE10B EH56B EH562 EJ12C EJ341 EJ423 GB07 GB81 GB90 JL06 JL08 JL16 YY00B 4G069 AA03 AA08 AA09 BA02B BA04A BA04B BA13A BA17 BA18 BA20A BB02C BC50C CA01 CA10 CA11 CA17 EA08 EB18X EB18Y ED02 FA03 FB24 FB40 FB79 FB80 FC02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属成品又はセラミック又はこれらの混合
    体から成る被処理成品の表面に、チタン又はチタン合金
    から成る粉体を噴射し、前記被処理成品の表面にチタニ
    ア被膜を形成して成る光触媒コーティング成形物。
  2. 【請求項2】金属成品又はセラミック又はこれらの混合
    体から成る被処理成品の表面に、チタン又はチタン合金
    から成る粉体を噴射し、該チタン又はチタン合金から成
    る粉体中のチタンを前記被処理成品の表面に拡散させる
    と共に、酸化させてチタニア被膜を形成することを特徴
    とする光触媒コーティング方法。
  3. 【請求項3】前記チタン又はチタン合金から成る粉体の
    噴射を、噴射速度80m/sec 以上又は噴射圧力0.29
    MPa 以上で行うことを特徴とする請求項2記載の光触媒
    コーティング成形物又は光触媒コーティング方法。
  4. 【請求項4】前記チタン又はチタン合金から成る粉体
    が、平均粒径20〜800μm 、好ましくは30〜30
    0μm である請求項1、2又は3記載の光触媒コーティ
    ング成形物又は光触媒コーティング方法。
  5. 【請求項5】前記チタン又はチタン合金から成る粉体
    が、球状又は多角形状である請求項1〜4いずれか1項
    記載の光触媒コーティング成形物又は光触媒コーティン
    グ方法。
JP23171198A 1998-08-18 1998-08-18 光触媒コーティング成形物及びその成形方法 Expired - Lifetime JP3496923B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23171198A JP3496923B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 光触媒コーティング成形物及びその成形方法
US09/371,189 US6455465B1 (en) 1998-08-18 1999-08-10 Photocatalyst coated products and a method for producing a photocatalyst layer
EP99850123A EP0980709B1 (en) 1998-08-18 1999-08-17 Photocatalyst coated products and a method for producing a photocatalyst layer
DE69918232T DE69918232T2 (de) 1998-08-18 1999-08-17 Produkte mit einer photokatalytischen Schicht und Verfahren zur Herstellung von photokatalytischen Schichten
HK00105315A HK1029070A1 (en) 1998-08-18 2000-08-23 Photocatalyst coated products and a method for producing a photocatalyst layer.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23171198A JP3496923B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 光触媒コーティング成形物及びその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061314A true JP2000061314A (ja) 2000-02-29
JP3496923B2 JP3496923B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=16927823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23171198A Expired - Lifetime JP3496923B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 光触媒コーティング成形物及びその成形方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6455465B1 (ja)
EP (1) EP0980709B1 (ja)
JP (1) JP3496923B2 (ja)
DE (1) DE69918232T2 (ja)
HK (1) HK1029070A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254031A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Fuji Kihan:Kk コーティング成形物及びその成形方法
JP2002316056A (ja) * 2001-04-17 2002-10-29 Fuji Kihan:Kk 光触媒コーティング組成物及び前記光触媒コーティング組成物を使用した流体の浄化還元方法
JP2004074027A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Fuji Kihan:Kk 曝気方法及び装置並びに前記曝気装置を備えた浄化装置
WO2004098791A1 (ja) * 2003-05-06 2004-11-18 Fuji Kihan Co., Ltd. 光触媒コーティング方法及び前記方法により製造された光触媒コーティング成形物
WO2007083706A1 (ja) 2006-01-18 2007-07-26 Jms Co., Ltd. 上肢固定具
WO2007097334A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Jms Co., Ltd. 静脈瘤治療具
WO2007108512A1 (ja) 2006-03-22 2007-09-27 T.N.G. Technologies Co., Ltd. 金属コーティング材の製造方法及び金属コーティング材
JP2007313444A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kiichiro Sumi 酸化チタン皮膜材の製造方法及び酸化チタン皮膜材
JP2012176404A (ja) * 2012-05-01 2012-09-13 Yokohama National Univ 酸化物触媒及びそれを用いた気体中の有機物成分の分解方法
JPWO2016159252A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡レンズおよびその製造方法、ならびに眼鏡
US11745393B2 (en) 2018-06-07 2023-09-05 Fuji Kihan Co., Ltd. Method of using mold subjected to surface treatment of molding surface of said mold

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1166871A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 Fuji Photo Film B.V. Photocalytic sheet of film and its manufacturing process
JP2002085981A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Fuji Kihan:Kk 酸素欠乏傾斜構造を有する酸化金属被膜
US6649561B2 (en) * 2001-02-26 2003-11-18 United Technologies Corporation Titania-coated honeycomb catalyst matrix for UV-photocatalytic oxidation of organic pollutants, and process for making
KR20030054616A (ko) * 2001-12-26 2003-07-02 천우바이오(주) 이산화티타늄막이 코팅된 공기정화기의 세라믹기판의제조방법
FI116389B (fi) * 2002-07-16 2005-11-15 Millidyne Oy Menetelmä pinnan ominaisuuksien säätämiseksi
US7641940B1 (en) 2003-12-23 2010-01-05 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Method of applying photocatalysts to thermoplastic surfaces
CN101163550B (zh) * 2005-02-24 2012-04-25 财团法人电力中央研究所 多功能材料
US8344238B2 (en) * 2005-07-19 2013-01-01 Solyndra Llc Self-cleaning protective coatings for use with photovoltaic cells
FR3045316B1 (fr) 2015-12-22 2018-01-26 Iyashi Dome Dispositif de sudation par infrarouge

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607343A (en) 1965-10-04 1971-09-21 Metco Inc Flame spray powders and process with alumina having titanium dioxide bonded to the surface thereof
FR2213350B1 (ja) * 1972-11-08 1975-04-11 Sfec
CH630112A5 (de) 1977-10-26 1982-05-28 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum aufbringen eines schmiermittelfilms.
US4250726A (en) 1978-08-28 1981-02-17 Safian Matvei M Sheet rolling method
US4581913A (en) 1983-07-27 1986-04-15 Luster Finish, Inc. Method for improving the release and finish characteristics of metal stamping dies
JPS6138870A (ja) 1984-07-30 1986-02-24 Dowa Teppun Kogyo Kk メカニカルプレ−テイング用混合粉体およびこれを使用した連続メカニカルプレ−テイング法
US4753094A (en) 1986-06-19 1988-06-28 Spears Richard L Apparatus and method of powder-metal peen coating metallic surfaces
JPH02156020A (ja) 1988-12-07 1990-06-15 Mazda Motor Corp 浸炭焼入れ鋼部材の製造方法
US5316594A (en) * 1990-01-18 1994-05-31 Fike Corporation Process for surface hardening of refractory metal workpieces
US5250324A (en) 1990-06-25 1993-10-05 Lanxide Technology Company, L.P. Method for forming a surface coating using powdered solid oxidants and parent metals
US5637353A (en) * 1990-09-27 1997-06-10 Monsanto Company Abrasion wear resistant coated substrate product
JPH0633287A (ja) 1992-07-17 1994-02-08 Permelec Electrode Ltd 電解用電極及びその製造方法
SG43801A1 (en) * 1993-07-12 1997-11-14 Ishihara Sangyo Kaisha Photocatalyst and process for purifying water with same
US5596912A (en) 1993-08-12 1997-01-28 Formica Technology, Inc. Press plate having textured surface formed by simultaneous shot peening
AU718733B2 (en) * 1995-03-20 2000-04-20 Toto Ltd. Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with a superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
JP3365887B2 (ja) 1995-06-02 2003-01-14 株式会社不二機販 常温拡散・浸透メッキ方法
JPH09279229A (ja) 1996-04-15 1997-10-28 Suncall Corp 鋼製ワークの表面処理方法
US6106955A (en) 1997-01-14 2000-08-22 Takenaka Corporation Metal material having photocatalytic activity and method of manufacturing the same
JP3730015B2 (ja) * 1998-06-02 2005-12-21 株式会社不二機販 金属成品の表面処理方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254031A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Fuji Kihan:Kk コーティング成形物及びその成形方法
JP2002316056A (ja) * 2001-04-17 2002-10-29 Fuji Kihan:Kk 光触媒コーティング組成物及び前記光触媒コーティング組成物を使用した流体の浄化還元方法
JP2004074027A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Fuji Kihan:Kk 曝気方法及び装置並びに前記曝気装置を備えた浄化装置
CN100352562C (zh) * 2003-05-06 2007-12-05 株式会社不二机贩 光催化剂涂覆方法及该方法制造的光催化剂涂覆成形物
WO2004098791A1 (ja) * 2003-05-06 2004-11-18 Fuji Kihan Co., Ltd. 光触媒コーティング方法及び前記方法により製造された光触媒コーティング成形物
KR100750981B1 (ko) * 2003-05-06 2007-08-22 가부시키가이샤 후지키한 광촉매 코팅방법 및 상기 방법에 의해 제조된 광촉매 코팅성형물
US7431960B2 (en) 2003-05-06 2008-10-07 Fuji Kihan Co., Ltd. Photocatalyst coating method and photocatalyst coated article produced by such method
WO2007083706A1 (ja) 2006-01-18 2007-07-26 Jms Co., Ltd. 上肢固定具
WO2007097334A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Jms Co., Ltd. 静脈瘤治療具
WO2007108512A1 (ja) 2006-03-22 2007-09-27 T.N.G. Technologies Co., Ltd. 金属コーティング材の製造方法及び金属コーティング材
JP2007313444A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kiichiro Sumi 酸化チタン皮膜材の製造方法及び酸化チタン皮膜材
JP2012176404A (ja) * 2012-05-01 2012-09-13 Yokohama National Univ 酸化物触媒及びそれを用いた気体中の有機物成分の分解方法
JPWO2016159252A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡レンズおよびその製造方法、ならびに眼鏡
US11745393B2 (en) 2018-06-07 2023-09-05 Fuji Kihan Co., Ltd. Method of using mold subjected to surface treatment of molding surface of said mold

Also Published As

Publication number Publication date
HK1029070A1 (en) 2001-03-23
JP3496923B2 (ja) 2004-02-16
EP0980709B1 (en) 2004-06-23
EP0980709A1 (en) 2000-02-23
US6455465B1 (en) 2002-09-24
DE69918232T2 (de) 2005-07-07
DE69918232D1 (de) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496923B2 (ja) 光触媒コーティング成形物及びその成形方法
JP6104281B2 (ja) コールドガススプレー方法
CA2458725A1 (en) Self-cleaning uv reflective coating
JP3908252B2 (ja) 紫外線遮蔽剤や赤外線遮蔽剤を含有した塗膜を形成する塗装方法
EP1157741A1 (en) Photocatalyst composite and process for producing the same
JP5916645B2 (ja) 光触媒機能を備えた内装材の製造方法
WO2006090795A1 (ja) 光触媒を含有した塗膜を形成する塗装方法
CN102653639A (zh) 复合二氧化钛光触媒溶胶涂料组成物及涂布方法
JP4022167B2 (ja) 光触媒コーティング方法
JP2005186035A (ja) 耐汚染性塗装基材の製造方法
JP2002273234A (ja) 光触媒体の製造方法
JP3335338B2 (ja) コーティング成形物及びその成形方法
JP5919028B2 (ja) 鱗片状の金属酸化物微粒子を含む硬化層を形成する方法
JP4656496B2 (ja) 脱臭装置乃至脱臭システム
JP2003010696A (ja) 光触媒体およびその製造方法
JP2006343202A (ja) 原子炉構造材
KR200271174Y1 (ko) 광촉매가 코팅된 건축물 마감자재
JP4662128B2 (ja) 空気清浄装置乃至空気清浄システム
JP3808409B2 (ja) 光触媒活性に優れた金属材料の製造方法
JP2004043925A (ja) 耐指紋性を有する金属材料およびその製造方法
JP2003328150A (ja) 加工性,隠蔽性,光触媒活性に優れた塗装金属板及びその製造方法
JP2009095748A (ja) アナターゼ型及び/又はブルッカイト型酸化チタン皮膜形成方法
JP2019069430A (ja) 光触媒シートの製造方法及び光触媒シート
JP2004293916A (ja) 熱交換器フィン用アルミニウム塗装材の製造方法
JP2005052836A (ja) 光触媒体及びそれを用いた空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term