JP2000060202A - 溝切器連結装置 - Google Patents

溝切器連結装置

Info

Publication number
JP2000060202A
JP2000060202A JP10233115A JP23311598A JP2000060202A JP 2000060202 A JP2000060202 A JP 2000060202A JP 10233115 A JP10233115 A JP 10233115A JP 23311598 A JP23311598 A JP 23311598A JP 2000060202 A JP2000060202 A JP 2000060202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
spring
ditch
toolbar
neutral position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10233115A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kanai
洋一 金井
Haruyoshi Honda
春義 本多
Isao Takechi
伊佐夫 武智
Takashi Wakino
崇 脇野
Norihiro Uejima
徳弘 上島
Hajime Odagiri
小田切  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP10233115A priority Critical patent/JP2000060202A/ja
Publication of JP2000060202A publication Critical patent/JP2000060202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体操向による溝切器の左右傾斜を少くす
る。 【解決手段】 複数基の溝切器1を横方向に配置したツ
ールバー2を、トラクタ車体3側の連結フレーム4に対
して、左右一対の揺動リンク5を介して連結し、これら
連結フレーム4と左右の揺動リンク5との間に、ツール
バー2を左右中央部の中立位置Nに復帰するように弾発
する中立復帰用の圧縮スプリング6と、このスプリング
6を案内支持するスプリングロッド7とを設けてなる溝
切器連結装置の構成。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、圃場に作物植付
溝、乃至播種溝や、畝間溝、培土溝、更には排出溝等を
形成する溝切器を、トラクタ等の車体に対して連結する
溝切器連結装置に関する。 【0002】 【発明が解決しようとする課題】溝切器をトラクタ車体
の後部に装着して作業するとき、操向時や、溝切器を昇
降するときの、溝切器の搖動傾斜の姿勢を少なくするた
めに、溝切器を装着するツールバーをスプリングの弾発
によって中立位置に戻す構成が知られている(特開平7
−284301号(A01B13/02)公報)。 【0003】しかしながら前記スプリングが引張りによ
る弾発を有するために、中立位置への戻りが安定し難
く、操向旋回時には横方向の抵抗を受けて、左右の溝切
器が上下に変化したり、左右に傾斜し易く、片側の溝切
器が土壌面から浮上して溝切作用が行われないことがあ
る。 【0004】 【課題を解決するための手段】この発明は、複数基の溝
切器1を横方向に配置したツールバー2を、トラクタ車
体3側の連結フレーム4に対して、左右一対の揺動リン
ク5を介して連結し、これら連結フレーム4と左右の揺
動リンク5との間に、ツールバー2を左右中央部の中立
位置Nに復帰するように弾発する中立復帰用の圧縮スプ
リング6と、このスプリング6を案内支持するスプリン
グロッド7とを設けてなる溝切器連結装置の構成とす
る。 【0005】 【発明の効果】車体3の前進によって、連結フレーム4
に連結の揺動リンク5、圧縮スプリング6、及びツール
バー2等を介して溝切器1が牽引され、土壌面に溝を形
成する。溝切器1の溝切作用中に車体3を左右に操向す
ると、溝切抵抗を受けて、揺動リンク5が圧縮スプリン
グ6の弾発力に抗して中立位置Nから操向側へ揺動され
て、溝切器1を車体3の操向側寄りに追従させる。 【0006】このときの揺動リンク5は、スプリングロ
ッド7で案内支持される圧縮スプリング6によって弾発
されるものであるから、上下方向の揺動やねじれを少く
することができる。又、溝切器1を上昇するときや、操
向から直進走行に戻るときは、圧縮スプリング6の弾発
力によって中立位置Nへ復帰される。この中立位置Nに
おいても該揺動リンク6は圧縮スプリング6とスプリン
グロッド7とにより支持されために、溝切器1を正確な
姿勢に維持できる。 【0007】 【発明の実施の形態】トラクタ車体3は、ステアリング
ハンドル8によって操向できる前車輪9と後車輪10と
を有して、前部に搭載のエンジン11によって駆動走行
する乗用四輪駆動走行形態で、操縦席12の後方にヒッ
チ13,14を介して溝切器1取付用の連結フレーム4
をヒッチピン15で取付けて連結する。 【0008】前記ヒッチ13は、車体3に対して油圧力
によるリフトアーム19によって昇降しうる二点リンク
機構の構成として、畦際での操向旋回時や作業終了時等
では、溝切器1を土壌面の作業位置から上方の非作業位
置へ上昇させることができる。前記連結フレーム4は、
左右横方向に亘るツールバーからなり、ブラケット16
でヒッチ14に対してローリング軸17回りにローリン
グ自在に取付けられる。18はこのブラケット16のロ
ーリング角度を制限するローリングストッパーである。 【0009】前記連結フレーム4の左右両端部のブラケ
ット20には上下方向のリンクピン21回りに回動自在
の揺動リンク5を設け、これら左右の揺動リンク5の後
端部間に亘ってツールバー2のブラケット22を上下方
向のリンクピン23で連結する。これら左右一対の揺動
リンク5は前側の連結フレーム4側の間隔を狭くし、後
側のツールバー2側の間隔を広くした台形状の四点リン
ク形態としている。 【0010】溝切器1は、培土板形態として、ツールバ
ー2に沿ってブラケット24で間隔調節可能にして左右
両端部に取付けられる。土壌面に各々一定幅、及び深さ
の溝を形成することができる。前記連結フレーム4と揺
動リンク5との間に圧縮スプリング6とスプリングロッ
ド7とが設けられる。連結フレーム4には中央部に取付
アーム25が取付けられ、この左右中央部でローリング
軸17の後側部に対向して、スプリングロッド7の前端
を左右回動自在に連結ピン26で連結するブラケット2
7を設ける。 【0011】又、前記揺動リンク5には上下方向のピン
28の回りに回動自在のメタル29を設け、前記スプリ
ングロッド7の先端部をこのメタル29のロッド穴に摺
動自在に嵌合支持させる。このスプリングロッド7に嵌
合させる圧縮スプリング6は、スプリングロッド7基部
のストッパー30と該先端側のメタル29との間に介装
して圧縮させ、ブラケット27に対して左右の揺動リン
ク5を外側方へ一定の弾発力で張圧できる。 【0012】前記溝切器1を接地させた状態で、車体3
の走行により溝切作業を行うとき、左右の圧縮スプリン
グ6によってツールバー2及び溝切器1は、通常時は車
体3の直後部の中央部、即ち中立位置Nに位置される。
しかし、操向時は、溝切器1が溝切抵抗を受けているこ
とによって、ツールバー2や溝切器1が、車体3の操向
側に寄せられるように、揺動リンク5が圧縮スプリング
6の張圧力に抗して揺動される。車体3の左側操向では
ツールバー2は左側Lへ移動され、右側操向では右側R
へ移動される。 【0013】又、このような溝切器1の接地による溝切
作業状態から、リフトアーム19を上動させて非作業位
置へ上昇させると、圧縮スプリング5の作用で、揺動リ
ンク5、ツールバー2、及び溝切器2等が中立位置Nへ
自動復帰される。このようなツールバー2や溝切器1等
の左右揺動において、連結フレーム4に対する圧縮スプ
リング6による弾発では、揺動リンク5の一側方への揺
動角度が大きくなるに従って、つる巻スプリング6の圧
縮による剛性がスプリングロッド7に加重されて、揺動
リンク5の上下揺動が少くなり、ツールバー2の揺動位
置における剛性力が高められる。 【0014】このため、操向時に外側の溝切器1が沈
み、内側の溝切器1を浮上させようとする作用力が働い
ても、前記のような圧縮スプリング6とスプリングロッ
ド7とによる剛性によって、連結フレーム4に対するツ
ールバー2の上下揺れ乃至左右傾斜を少くすることがで
き、左右の溝切器1の安定した溝切作業を行わせること
ができる。 【0015】図3において、上例と異なる点は、前記圧
縮スプリング6の先端部側を止めるストッパー31と、
メタル29との間に摺動部間隔Aを設けて、前記中立位
置Nにおいては、この間隔A部によって揺動リンク5に
対する圧縮スプリング6による弾発力を作用させないよ
うにしたものである。前記スプリングロッド7の先端部
は径を若干大きくして、ストッパー31を係止できる。
このストッパー31の先端側の摺動部32をメタル29
の穴に摺動自在に嵌合させている。スプリングロッド7
が外方へ移動されるとき、スプリングロッド7のストッ
パー31がメタル29に係合されてから圧縮スプリング
6が圧縮されることとなる。 【0016】図4において、上例と異なる点は、前記ヒ
ッチ14に対するヒッチ16の取付のためのローリング
軸17を、前上りの傾斜角αに設定して、前記操向旋回
時における左右の溝切器1の浮き沈みを少くするもので
ある。車体3及び溝切器1の前進による溝切作業時、左
右一側へ操向乃至操向旋回すると、外側の溝切器1が大
きく土壌面との溝切抵抗F1を受けて内側へ押されるよ
うになって、下方へ押込まれR1、内側の溝切器1が浮
上するR1のようにローリング軸17回りのローリング
作用が行われるようになるが、このとき前記ローリング
軸17の前上傾斜角αによって、外側の溝器1には、溝
切抵抗F2による該R1に抗する浮上力R2が働き易く
して、左右の溝切器の左右傾斜が行われ難くなり、安定
した一定深さの溝切作用を維持しうる。 【0017】図5において、上例と異なる点は、左右一
対の溝切込ディスク(コールタ)33,34と、この溝
切込ディスク33,34間Bの切断土壌を排土板からな
る培土器35で掘出して開溝する溝切器1において、こ
れら左右のいずれか一側の溝切込ディスク33の径Dを
大きくし、これに対して他側の溝切込ディスク34の径
dを小径とするものである。 【0018】これによって大径の溝切込ディスク33が
先に土壌中に切込まれてから、小径の溝切込ディスクd
が後で切込まれることとなり、作溝開始時の溝切込ディ
スク33,34の切込抵抗を小さくすることができる。
又、培土器35をできるだけこれら溝切込ディスク33
と34との間隔部Bに接近させることができる。ツール
バー2の左右両側部に配置の前記溝切器1は、取付フレ
ーム36の前部にアーム37を介して左右一対の溝切込
ディスク33,34がディスク軸38で回転自在に軸装
され、取付フレーム36の後部に排土板乃至スキ形態の
培土器35が取付けられる。 【0019】図6において、上例と異なる点は、前記デ
ィスク径を同径とする溝切込ディスク33,34と培土
器35とを有した溝切器1において、溝切込ディスク3
3,34の回転周部に、水タンク39からの水をホース
40やノズル41を介して噴射させて、溝切込作用を円
滑に行わせる。左右一対の溝切込ディスク33,34は
ディスク軸38に設けられて、入力軸43から伝動ケー
ス42内の伝動機構を経て回転される。水タンク39は
ヒッチ14上部に取付けられて、ホース40とノズル4
1とにより各溝切込ディスク33,34の回転上端縁部
に注水される。 【0020】44は溝切込ディスク33,34の上側を
覆うカバー、45は培土器35を取付けるアタッチメン
トヒッチである。図7において、上例と異なる点は、前
記溝切器1を後車輪10の直後方に設け、この左右の溝
切込ディスク33,34間の間隔Bを後車輪10の幅C
よりも若干広く設定する。車輪跡に作溝するため牽引抵
抗を小さくできる。
【図面の簡単な説明】 【図1】平面図。 【図2】一部の作用を示す拡大平面図。 【図3】一部別実施例を示すスプリングロッド部の平面
図と、その背面図。 【図4】一部別実施例を示す平面図と、側面図、及び背
面図。 【図5】一部別実施例を示す溝切器の側面図と、その背
面図。 【図6】一部別実施例を示す溝切器の側面図。 【図7】一部別実施例を示す溝切器の平面図。 【符号の説明】 1 溝切器 2 ツールバー 3 トラクタ車体 4 連結フレーム 5 揺動リンク 6 圧縮スプリング 7 スプリングロッド N 中立位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 脇野 崇 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 上島 徳弘 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 小田切 元 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 Fターム(参考) 2B032 AA07 BA01 BA03 CA02 CB22 CB24 GA20 GA28

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数基の溝切器1を横方向に配置したツ
    ールバー2を、トラクタ車体3側の連結フレーム4に対
    して、左右一対の揺動リンク5を介して連結し、これら
    連結フレーム4と左右の揺動リンク5との間に、ツール
    バー2を左右中央部の中立位置Nに復帰するように弾発
    する中立復帰用の圧縮スプリング6と、このスプリング
    6を案内支持するスプリングロッド7とを設けてなる溝
    切器連結装置。
JP10233115A 1998-08-19 1998-08-19 溝切器連結装置 Pending JP2000060202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233115A JP2000060202A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 溝切器連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233115A JP2000060202A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 溝切器連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000060202A true JP2000060202A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16950012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10233115A Pending JP2000060202A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 溝切器連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000060202A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116992A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 水田用除草装置
JP2010263857A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Kumagai Noki:Kk 乗用溝切り機
KR101342890B1 (ko) 2010-07-30 2013-12-19 김성민 가변식 논고랑 형성장치
JP2014223031A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社富士トレーラー製作所 圃場溝掘機
JP2014223032A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社富士トレーラー製作所 圃場溝掘機
JP2015045126A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 吉徳農機株式会社 農業用作業車

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116992A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 水田用除草装置
JP2010263857A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Kumagai Noki:Kk 乗用溝切り機
KR101342890B1 (ko) 2010-07-30 2013-12-19 김성민 가변식 논고랑 형성장치
JP2014223031A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社富士トレーラー製作所 圃場溝掘機
JP2014223032A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社富士トレーラー製作所 圃場溝掘機
JP2015045126A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 吉徳農機株式会社 農業用作業車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6241025B1 (en) Aerator
AU700990B1 (en) Trash cleaning structure for a furrow opening device
US5279236A (en) Seed planter
US4466492A (en) Earthworking implement having spring biased arms
JP5879860B2 (ja) 中耕除草培土機
US4287955A (en) Rotary tiller device
US5873417A (en) Cultivator attachment for a skid steer tractor unit
WO1979000118A1 (en) Tractor
JP2000060202A (ja) 溝切器連結装置
JP3539033B2 (ja) 苗移植機
US6505568B1 (en) Mechanism for chemically and biologically treating turf
US5979567A (en) Front mounted mechanical row crop guidance system
JP2824172B2 (ja) 不耕起水田作業機
JP2578666B2 (ja) 水田作業機のフロート構造
JPH0739217A (ja) 田植機のフロート
JP3143645B2 (ja) 豆刈機
JP2870092B2 (ja) 苗植機
JPS6360962B2 (ja)
JPS6341846Y2 (ja)
JP2903635B2 (ja) 水田作業機
JPH0123214Y2 (ja)
CA1048800A (en) Drain digging machine
KR940001767B1 (ko) 농사용 작업차량
JP2630500B2 (ja) 施肥機
JP2571179Y2 (ja) 不耕起水田作業機