JP2000059681A - タイトル合成方法およびデジタルカメラ - Google Patents

タイトル合成方法およびデジタルカメラ

Info

Publication number
JP2000059681A
JP2000059681A JP10236608A JP23660898A JP2000059681A JP 2000059681 A JP2000059681 A JP 2000059681A JP 10236608 A JP10236608 A JP 10236608A JP 23660898 A JP23660898 A JP 23660898A JP 2000059681 A JP2000059681 A JP 2000059681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
title
image
images
reduced
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10236608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3915264B2 (ja
Inventor
Hideki Mori
秀樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP23660898A priority Critical patent/JP3915264B2/ja
Publication of JP2000059681A publication Critical patent/JP2000059681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915264B2 publication Critical patent/JP3915264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画表示する各画像にタイトルを貼り付けて
(動画)表示するムービー画像のタイトル合成方法およ
びデジタルカメラの提供。 【解決手段】 動画モードで撮影したn個の画像をそれ
ぞれ1/nに縮小してn個の簡易画像を生成して記録す
る。また、撮像したタイトル画像または記録画像から抽
出したタイトル画像を記録しておく。動画表示時には、
記録したタイトル画像を再生して1/nのサイズに縮小
する。また、記録したn個の簡易画像を再生して、各簡
易画像に縮小した簡易画像を貼り付け合成し、合成簡易
画像を順次表示すると、動画像と共にタイトルが表示さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラの
タイトル合成技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルカメラで同一被写体を注
目被写体として1シャッターでn(n=4,9,または
16)枚の画像(連続画像)を撮影して1/nのサイズ
に縮小した簡易画像を1枚の画像として記録し、再生時
にそれらn個の簡易画像を順次拡大表示して動画表示
(ムービー表示)するムービー画像表示機能を備えたも
のがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
デジタルカメラでは静止画にタイトル(標題)を貼り付
けて表示することはできてもムービー画像にタイトルを
貼り付けて表示することはできなかった。
【0004】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、動画表示する各画像にタイトルを貼り付
けて動画表示するタイトル合成方法およびデジタルカメ
ラの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明のタイトル合成方法は被写体像を連続
撮影して画像を取込む連続撮影手段と、連続撮影された
画像を1/nのサイズに縮小して記録する連続撮影画像
記録手段と、それらの縮小画像を順次拡大再生して表示
する表示手段を備えたデジタルカメラにおいて、タイト
ル画像を取得し、取得したタイトル画像を前記1/nの
サイズに縮小し、縮小したタイトル画像を前記記録され
ている複数の縮小画像に順次合成し、タイトルを合成し
た縮小画像を順次拡大表示する、ことを特徴とする。
【0006】また、第2の発明は上記第1のタイトル合
成方法において、前記タイトル画像の合成は、縮小した
タイトル画像を前記記録されている複数の縮小画像にそ
れぞれ対応させて順次合成することを特徴とする。
【0007】また、第3の発明は上記第1のタイトル合
成方法において、前記タイトル画像の合成は縮小したタ
イトル画像を前記記録されている複数の縮小画像に対し
mコマおきに合成することを特徴とする。
【0008】また、第4の発明は上記第1のタイトル合
成方法において、前記タイトル画像の合成は取得したタ
イトル画像を複数に分割して、分割したタイトル画像の
各々を前記記録されている複数の縮小画像に順次合成す
ることを特徴とする。
【0009】また、第5の発明のデジタルカメラは被写
体像を連続撮影して画像を取込む連続撮影手段と、連続
撮影された画像を1/nのサイズに縮小して記録する連
続撮影画像記録手段と、それらの縮小画像を順次拡大再
生して表示する表示手段を備えたデジタルカメラにおい
て、タイトル画像を取得するタイトル画像取得手段と、
取得したタイトル画像を前記1/nのサイズに縮小する
タイトル画像縮小手段と、縮小したタイトル画像を前記
記録されている複数の縮小画像に順次合成するタイトル
合成手段と、前記タイトルを合成した縮小画像を順次拡
大表示する画像表示手段と、を有することを特徴とす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】<回路構成例>図1は、本発明を
適用したデジタルカメラ(電子カメラ)の回路構成例を
示すブロック図であり、デジタルカメラ100は、操作
部1、撮像部2、信号画像処理部3、制御部4、作業用
メモリ(DRAM)5、圧縮/伸張部6、記録用メモリ
7、表示部8、および液晶ディスプレイ(LCD)9を
備えている。
【0011】操作部1は電源スイッチや処理モード選択
ボタン等の他、シャッターボタン等の撮像用ボタンまた
はスイッチ等を備えている。ユーザが操作部1のスイッ
チやボタン等を操作すると操作内容に対応した電気信号
(コード)が制御部4に送られる。これにより、ユーザ
は制御部4にデジタルカメラ100の起動や処理動作上
必要な指示を与えることができる。
【0012】撮像部2は撮像レンズやレンズ駆動機構、
絞り機構等の光学系と撮像レンズを介して集光された光
学像を電気信号に変換するCCD等の撮像素子と、撮像
素子駆動部および得られた電気信号をデジタルデータ
(画像データ)に変換する信号変換部を有している。
【0013】画像処理部3は撮像部2からの出力を処理
して、輝度信号Yと色差信号Cb,Crに変換しY,C
b,Crデータを作業用メモリ5に転送して記憶する。
また、画像処理部3は動画モードのとき、連続的に撮影
されたn個の画像を1/nのサイズに縮小して簡易画像
データとして作業用メモリ5に確保された1フレーム分
の画像領域に記憶する(図3(図3の例ではn=1
6))。なお、縮小処理は間引法あるいは平均法等によ
って行なわれ、連続的に撮影されたn個の画像をそれぞ
れ1フレームをn(例えば、n=4,n=9,n=1
6)等分した大きさの簡易画像に縮小する。
【0014】制御部4はCPU,プログラム格納用メモ
リ(ROM)および一時記憶用メモリ(ROM)(図示
せず)を備え、プログラム格納用メモリに格納された制
御プログラムおよび各処理モードに対応する処理モード
実行プログラム群によって、デジタルカメラ100全体
の動作制御と各処理モードでの処理の実行制御、例え
ば、撮像や画像の記録、再生、表示の他、本発明のタイ
トル表示を含む動画モードの他、デジタルカメラ100
の各種処理モードの実行制御を行なう。
【0015】作業用メモリ5はDRAM等の大容量揮発
性メモリからなり、1フレーム分の画像領域や、タイト
ル画像用領域や、タイトル合成用領域を有している。
【0016】圧縮/伸張部6は符号・復号器を有し、通
常モードでは、撮像時には作業用メモリ5に書込まれて
いる1フレーム分のY,Cb,Crデータを読み出して
JPEG圧縮処理を施して記録用メモリ7に1フレーム
分の画像圧縮データとして記録する。また、再生時には
記録用メモリ7に記録されていた圧縮データに伸張処理
を施して1フレーム分の画像のY,Cb,Crデータを
再生する。なお、動画モードでも動画撮影時に作業用メ
モリ5の画像領域に格納されたn個の動画画像をまとめ
て1フレームの画像としてJPEG圧縮し記録用メモリ
7に記録する。
【0017】記録用メモリ7はフラッシュメモリ或いは
メモリカード等の記録媒体からなり、圧縮処理された画
像データや撮影画像よりサイズや記録密度の小さな簡易
画像データを記録する。また、後述するようにタイトル
と動画を対応づけて記録し、タイトル表示の際に動画に
対応して記録されたタイトルを表示するようにした場合
にはタイトル対応リスト格納領域が確保される。また、
1画像1ファイルとして画像管理を行なうようにした場
合には画像データをファイル単位に管理する画像ファイ
ル管理リスト領域が確保される。
【0018】表示部8はビデオエンコーダおよびVRA
M等の画像メモリおよび液晶ディスプレイ(LCD)か
らなる表示画面を有し、作業用メモリ5から送られる
Y,Cb,Crデータをイメージ化して液晶ディスプレ
イ(LCD)9上に画像表示する。
【0019】<通常モードおよび動画モード時の基本動
作>図2はデジタルカメラ100の通常モードおよび動
画モード時の基本的動作を示すフローチャートである。 ステップS1:動画モードの選択 図2で、ユーザが操作部1の動画モード選択ボタンを操
作する(または動画モード選択アイコンをポイントす
る)とS2に遷移し、動画モード選択以外の操作を行な
うと他のモード処理に遷移する。
【0020】ステップS2:処理の選択 画面上にタイトル作成アイコン、動画撮影アイコン、動
画表示(または動画再生)アイコン(図示せず)が表示
され、ユーザがタイトル作成アイコンを選択するとS3
に遷移し、動画撮影アイコンを選択するとS9に遷移
し、動画表示アイコンを選択するとS12に遷移する。
【0021】ステップS3:タイトル作成方法の選択 上記ステップS2でタイトル作成が選択されると、更
に、タイトル撮影アイコン、タイトル抽出アイコン(図
示せず)が表示されるので、タイトルを撮影するか記録
画像からタイトルを取り出すかの選択を行なう。そし
て、ユーザがタイトル撮影アイコンを選択するとS4に
遷移し、タイトル抽出アイコンを選択するとS5に遷移
する。
【0022】ステップS4:タイトルの撮像 上記ステップS3でタイトル撮影が選択されると撮像可
能となる。ユーザがタイトルとしたい文字を書いた紙等
を被写体として撮像する。撮像処理は通常の撮影モード
での撮像の場合と同様であり、シャッターボタンを押す
と撮像部2で電気信号に変換されたタイトル画像データ
が信号処理部3でY,Cb,Crデータとされ、作業用
メモリ5のタイトル用画像領域に取込まれる。また、
Y,Cb,Crデータが表示部8に送られてイメージ化
されて液晶ディスプレイ9に静止画表示される。タイト
ル撮像処理が終るとS7に遷移する。
【0023】ステップS5:記録画像の再生 上記ステップS3でタイトル抽出が選択されると、記録
画像データを記録メモリ7から順次読み出して、圧縮/
伸張部で1フレームの大きさのY,Cb,Crデータに
伸張し、作業用メモリ5の画像領域に記憶すると共に、
Y,Cb,Crデータを表示部8に送出する。表示部8
は受取ったY,Cb,Crデータをイメージ化して液晶
ディスプレイ(LCD)9上に画像表示する。
【0024】ステップS6:記録画像の早送り ユーザは操作部1の早送りボタンを操作して、所望のタ
イトル画像または所望のタイトル画像(部分画像)を含
む画像が見つかるまで画面を早送りし、所望のタイトル
画像または所望のタイトル画像を含む画像が見つかった
場合には早送りボタンから手を離すとその画像が静止画
として表示される。ユーザが確認ボタンを操作してその
画像が所望のタイトルを含むことを確認するとS7に遷
移する。
【0025】ステップS7:タイトルの切出し 上記ステップS4で撮像した画像またはステップS6で
得た所望のタイトル画像を含む画像からタイトル画像を
切出す。切出しはユーザがカーソル等で画面に表示した
タイトル部分をポイントするとタイトルに外接する枠が
表示される。枠が小さかったり、大き過ぎる場合にはカ
ーソル等で大きさを指定して調整する。確認ボタンが押
されると作業用領域5の画像領域に記憶されている枠内
の部分が切出される(すなわち、枠外の部分のデータが
消去され、タイトルのみとなる)。
【0026】ステップS8:タイトル画像の記録 上記ステップS6で切出しが終ると、作業用領域5の画
像領域に残されたタイトル画像が圧縮/伸張部6に送ら
れる。圧縮/伸張部6ではタイトル画像にJPEG圧縮
を施して記録メモリ7のタイトル記録領域に記録して処
理を終了する。
【0027】ステップS9:動画撮影(連写) 上記ステップS2で動画撮影が選択されると、動画撮影
可能となる。ユーザがシャッターボタンを押したまま同
一の被写体にカメラを向けていると同一の被写体が所定
時間間隔で連続的に撮影され、撮像部2で電気信号に変
換される。
【0028】ステップS10:簡易画像の生成 撮像部2からの画像データが信号処理部3で所定サイズ
の簡易画像データに縮小され、n個の画像がそれぞれ簡
易画像データとして作業用メモリ5に確保された1フレ
ーム分の画像領域に記憶される。なお、実施例では画像
データを1/16のサイズに縮小し、図3に示すように
16個の簡易画像[1],[2],・・・,[16]を
1フレームのサイズの画像領域に順次記憶している(以
下、n=16として説明するが、これに限定されず、n
=4,n=9,n=25,・・でもよい)。
【0029】ステップS11:簡易画像の記録 作業用メモリ5の1フレームのサイズの画像領域に記憶
された簡易画像が16個になると、16個の簡易画像を
まとめて1フレームのサイズの画像データとして圧縮/
伸張部6に送出する。圧縮/伸張部6では受取った画像
データをJPEG圧縮して記録用メモリ7に記録する。
【0030】ステップS12:動画の再生 上記ステップS2で動画表示が選択されると、記録用メ
モリ7に記録されている圧縮動画データを読み出し、圧
縮/伸張部6でY,Cb,Crデータに伸張して作業用
メモリ5の画像領域に記憶する。これにより、作業用メ
モリ5の画像領域には1/16のサイズの簡易画像が1
6個記憶されることとなる。
【0031】ステップS13:タイトルの有無の判定 ここで、対応するタイトル画像の有無(或いは、タイト
ル表示の可否)を調べ、タイトル画像がない場合(或い
は、タイトル表示をしない場合)にはS16に遷移して
簡易画像だけを動画表示する。
【0032】ステップS14:タイトルの再生 上記ステップS13で、対応するタイトル画像が記録さ
れている場合(或いは、タイトル表示をする場合)に
は、記録用メモリ7からタイトル画像を読み出して、圧
縮/伸張部6でY,Cb,Crデータに伸張して作業用
メモリ5のタイトル用画像領域に記憶する。
【0033】ステップS15:タイトルの合成 作業用メモリ5のタイトル用画像領域に記憶したタイト
ル画像を間引き或いは平均法等の縮小方法により1/1
6(本実施例ではn=16としたがこれに限定されな
い)のサイズに縮小処理して作業用メモリ5の画像領域
の16個の簡易画像に貼り付け合成する。なお、簡易画
像への貼り付け方法として、全ての簡易画像に1/16
のサイズのタイトルを貼り付ける方法(図6)、何コマ
かおきに簡易画像に1/16のサイズのタイトルを貼り
付ける方法(図9)、タイトル画像をさらに1/16に
分割して分割されたタイトル画像を1つづつ16個の簡
易画像に貼り付ける方法(図11)が挙げられるが、こ
れらの方法に限定されない。また、これらの合成方法の
フローチャートを図5,図8,図12に示す。
【0034】ステップS16:動画表示 作業用メモリ5の画像領域に記憶された簡易画像データ
(Y,Cb,Crデータ)[1],[2],・・・,
[16]を順次拡大して表示部8に送出して表示部8で
イメージデータ化し、液晶ディスプレイ9に表示する。
これにより、上記ステップS13で動画に対応するタイ
トルがあった場合には、タイトルと合成された16個の
簡易画像[1],[2],・・・,[16]が動画表示
される(図7,図10)。また、上記ステップS13で
動画に対応するタイトルがない場合には、タイトルなし
の動画が表示される。
【0035】図3は動画表示用簡易画像データの記憶方
法の一実施例の説明図であり、作業用メモリ5の画像領
域には16個の画像の簡易画像データが順次記憶されて
いる。なお、上記ステップS11でタイトル対応リスト
に動画の先頭画像の記録位置と動画番号を登録し、上記
ステップS8で図4に示すようなタイトル対応リストに
動画と対応づけてタイトルの格納位置とサイズを登録
し、上記ステップS13でタイトル対応リストを参照し
てタイトルの有無を調べるようにしてもよい。
【0036】図4はタイトル対応リストの一実施例の構
造図であり、タイトル対応リスト70は動画グループの
番号を格納する動画番号欄71、動画グループの最初の
簡易画像の記録メモリ7上の記録位置を格納する動画先
頭位置欄72、記録メモリ7上のタイトル画像の記録位
置を格納するタイトル位置欄73、タイトル画像の大き
さを格納するサイズ欄74等を有している(この他に簡
易画像上の合成位置を格納する欄を設けることが望まし
い)。
【0037】<実施例1> タイトル合成処理(1) 図5はタイトル合成処理(図2のステップS15)の一
実施例の動作を示すフローチャートであり、全ての簡易
画像に1/16のサイズのタイトルを貼り付ける例であ
る。
【0038】ステップT1:記録用メモリ7に記録され
ている画像(圧縮画像データ)を読み出す。
【0039】ステップT2:次に、読み出した記録画像
を圧縮/伸張部6で画像を伸張する(記録画像が16個
の簡易画像の配列の場合には、同時に16個の簡易画像
が伸張されることとなる)。タイトル画像がある場合
は、同時にタイトル用画像領域に読出して、伸張して記
録される。
【0040】ステップT3:伸張した画像が動画画像か
否かを調べる。動画画像の場合にはT4に遷移する。
【0041】ステップT4:作業用メモリ5のタイトル
用画像領域に記憶した再生タイトル画像を読み出して1
/16に縮小する。
【0042】ステップT5:タイトルのサイズと簡易画
像の背景部分を比較してタイトル貼り付け位置を求め
る。
【0043】ステップT6:縮小したタイトル画像を簡
易画像中の上記ステップS5で求めた貼り付け位置に貼
り付け合成する。
【0044】ステップT7:作業用メモリ5の画像領域
の全領域(すなわち、全ての簡易画像)について上記ス
テップT5,T6の処理を繰り返し、処理を終了する
(図6)。
【0045】図6はタイトル合成後の作業用メモリの画
像領域の内容の説明図であり、上記ステップT5〜T7
により全ての簡易画像[1],[2],・・・,[1
6]にタイトルが貼り付け合成されている様子を示す。
【0046】また、図7はステップS15で上述(ステ
ップT1〜T7)のように全ての簡易画像に1/16の
サイズのタイトルを貼り付けて、ステップS16で動画
表示した例である。図7の例では全ての簡易画像にタイ
トル「全社コンペ優勝」が付けられているので、動画表
示中タイトル「全社コンペ優勝」が動画と共に表示され
る。
【0047】<実施例2> タイトル合成処理(2) 図8はタイトル合成処理の一実施例の動作を示すフロー
チャートであり、1コマおきに簡易画像に1/16のサ
イズのタイトルを貼り付けることにより、表示時にタイ
トルを点滅させる例である。
【0048】図8の合成処理は、図5のフローチャート
のステップT6のあとにステップT6’を付加した点以
外、他のステップ(T1〜T7)は図5のフローチャー
トと同様である。すなわち、ステップT6で簡易画像に
縮小画像を貼り付け合成した後、ステップT6’で簡易
画像領域を一つ飛ばして1コマおきに簡易画像に縮小画
像を貼り付け合成するようにしている。これにより、合
成簡易画像を再生すると1コマおきに動画と共にタイト
ルが順次現われるので、あたかも点滅するように見える
タイトル表示となる。
【0049】図9はタイトル合成後の作業用メモリの画
像領域の内容の説明図であり、上記ステップT5,T
6,T6’およびT7により1コマおきに簡易画像
[1],[3],[5]・・,[15]にタイトルが貼
り付け合成されている様子を示す。
【0050】また、図10はステップS15で上述(T
5,T6,T6’およびT7)のように1コマおきに簡
易画像に1/16のサイズのタイトルを貼り付けて、ス
テップS16で動画表示した例である。図10の例では
1コマおきに簡易画像にタイトル「全社コンペ優勝」が
付けられているので、動画表示中タイトル「全社コンペ
優勝」が点滅しているかのように見える。
【0051】<実施例3> タイトル合成処理(3) 図11は分割されたタイトル画像の一例を示す図であ
る。また、図12はタイトル合成処理の一実施例の動作
を示すフローチャートであり、タイトル画像をさらに1
/16に分割して分割されたタイトル画像を1つづつ1
6個の簡易画像に貼り付けることにより表示時にタイト
ルを動画表示する例である。
【0052】図12の合成処理は、図5のフローチャー
トのステップT4のあとにステップT4’を付加し、ス
テップT5のあとにステップT6”を付加した点以外、
他のステップ(T1〜T5、T7)は図5のフローチャ
ートと同様である。すなわち、ステップT4でタイトル
画像111(図11)を縮小したあとステップT4’で
タイトル画像を1/16分割して分割タイトル画像
[1],[2],・・・,[16]を得る。また、ステ
ップT6”で分割した縮小タイトル画像[1],
[2],・・・,[16]を作業用メモリ5の画像領域
の各簡易画像に1対1に対応させて貼り付け合成するよ
うにしている。これにより、合成簡易画像を再生すると
(本実施例では左から)動画と共に順次現われるかのよ
うに見えるタイトル表示となる。
【0053】タイトル画像は、キーボード等により入力
された文字データ、外部機器から入力されたデータに基
づいて作成するようにしてもよい。また、上記実施例で
は、動画再生時に、タイトル合成処理を行うようにした
が、別個にタイトル合成モードを設け、このモード下で
図5、図8、図12に示すような合成処理を行い、タイ
トルが合成された簡易画像を記録用メモリに記録するよ
うにしてもよい。つまり、この場合、再生時は、ステッ
プS13〜S15の処理はいらなくなる。
【0054】以上本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種
々の変形実施が可能であることはいうまでもない。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明のタイ
トル合成方法および第5の発明のデジタルカメラによれ
ば、取込まれた連続画像を縮小した画像にタイトルを縮
小して貼付して合成するので、従来できなかった動画表
示時のタイトル表示ができるようになった。
【0056】また、第2の発明のタイトル合成方法は、
縮小したタイトル画像を記録されている複数の縮小画像
にそれぞれ対応させて順次合成するので、動画表示の際
タイトルが明瞭に表示される。
【0057】また、第3の発明タイトル合成方法は、縮
小したタイトル画像を記録されている複数の縮小画像に
対しmコマおきに合成するので、動画表示の際にタイト
ルが点滅するように見えるため、注意を喚起する画像を
表示することが可能となった。
【0058】また、第4の発明のタイトル合成方法は取
得したタイトル画像を複数に分割して、分割したタイト
ル画像の各々を記録されている複数の縮小画像に1対1
に順次合成する(タイトル画像の一部を画像に貼り付け
ることができる)ので、動画表示の際にタイトルを動的
に表示できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデジタルカメラの回路構成例
を示すブロック図である。
【図2】デジタルカメラの動画モード時の基本的動作を
示すフローチャートである。
【図3】動画表示用簡易画像データの記憶方法の一実施
例の説明図である。
【図4】タイトル対応リストの一実施例の構造図であ
る。
【図5】タイトル合成処理の一実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図6】タイトル合成後の作業用メモリの画像領域の内
容の説明図である。
【図7】動画表示の一実施例を示す図である。
【図8】タイトル合成処理の一実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図9】タイトル合成後の作業用メモリの画像領域の内
容の説明図である。
【図10】動画表示の一実施例を示す図である。
【図11】分割されたタイトル画像の一例を示す図であ
る。
【図12】タイトル合成処理の一実施例の動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
5 作業用メモリ(メモリ) 100 デジタルカメラ 111 タイトル画像 [1]〜[16] 簡易画像(縮小画像)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C023 AA02 AA18 AA32 AA37 BA11 CA01 CA05 DA02 DA04 5C052 AA17 CC11 DD02 GA02 GB06 GB09 GC03 GC05 GE04 GE06 GE08 5C053 FA05 FA08 FA27 GA11 GB36 JA16 KA04 KA05 KA24 LA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を連続撮影して画像を取込む連
    続撮影手段と、連続撮影された画像を1/nのサイズに
    縮小して記録する連続撮影画像記録手段と、それらの縮
    小画像を順次拡大再生して表示する表示手段を備えたデ
    ジタルカメラにおいて、 タイトル画像を取得し、 取得したタイトル画像を前記1/nのサイズに縮小し、
    縮小したタイトル画像を前記記録されている複数の縮小
    画像に順次合成し、タイトルを合成した縮小画像を順次
    拡大表示する、ことを特徴とするタイトル合成方法。
  2. 【請求項2】 前記タイトル画像の合成は、縮小したタ
    イトル画像を前記記録されている複数の縮小画像にそれ
    ぞれ対応させて順次合成することを特徴とする請求項1
    記載のタイトル合成方法。
  3. 【請求項3】 前記タイトル画像の合成は、縮小したタ
    イトル画像を前記記録されている複数の縮小画像に対し
    mコマおきに合成することを特徴とする請求項1記載の
    ムービー画像のタイトル合成方法。
  4. 【請求項4】 前記タイトル画像の合成は、取得したタ
    イトル画像を複数に分割して、分割したタイトル画像の
    各々を前記記録されている複数の縮小画像に順次合成す
    ることを特徴とする請求項1記載のタイトル合成方法。
  5. 【請求項5】 被写体像を連続撮影して画像を取込む連
    続撮影手段と、連続撮影された画像を1/nのサイズに
    縮小して記録する連続撮影画像記録手段と、それらの縮
    小画像を順次拡大再生して表示する表示手段を備えたデ
    ジタルカメラにおいて、 タイトル画像を取得するタイトル画像取得手段と、 取得したタイトル画像を前記1/nのサイズに縮小する
    タイトル画像縮小手段と、縮小したタイトル画像を前記
    記録されている複数の縮小画像に順次合成するタイトル
    合成手段と、前記タイトルを合成した縮小画像を順次拡
    大表示する画像表示手段と、を有することを特徴とする
    デジタルカメラ。
JP23660898A 1998-08-10 1998-08-10 タイトル合成方法およびデジタルカメラ Expired - Fee Related JP3915264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23660898A JP3915264B2 (ja) 1998-08-10 1998-08-10 タイトル合成方法およびデジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23660898A JP3915264B2 (ja) 1998-08-10 1998-08-10 タイトル合成方法およびデジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000059681A true JP2000059681A (ja) 2000-02-25
JP3915264B2 JP3915264B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=17003171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23660898A Expired - Fee Related JP3915264B2 (ja) 1998-08-10 1998-08-10 タイトル合成方法およびデジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3915264B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102819379A (zh) * 2011-06-10 2012-12-12 深圳市快播科技有限公司 多媒体信息的播放方法及多媒体播放器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3915264B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7417667B2 (en) Imaging device with function to image still picture during moving picture imaging
US8203626B2 (en) Apparatus and method for image processing with special effect application to image and display of animation image
JP3303922B2 (ja) 画像捕獲デバイスにおけるライブ・ビューおよび即時レビューのための方法および装置
US6542192B2 (en) Image display method and digital still camera providing rapid image display by displaying low resolution image followed by high resolution image
JP5158138B2 (ja) 撮像装置、再生装置および再生プログラム
JP3496744B2 (ja) 画像データ記録装置およびディジタルカメラ
JPH114402A (ja) テンプレート画像と撮影画像の合成方法,テンプレート画像の記録方法,ディジタルカメラおよびテンプレート画像記録装置
US20050099518A1 (en) Image reproduction apparatus and image capturing apparatus
JP3814565B2 (ja) 記録装置
JP4360781B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001358934A (ja) 撮像装置および付加画像合成方法
JP3915264B2 (ja) タイトル合成方法およびデジタルカメラ
JP3978872B2 (ja) 撮像装置
JP2003244507A (ja) デジタルカメラ
JP2000041170A (ja) 画像撮像装置及び方法
JP2003209725A (ja) デジタルカメラ
JP4159511B2 (ja) 画像取得装置及び撮像装置
JP2000299800A (ja) 撮像方法及び装置並びに記憶媒体
JP2005192096A (ja) 撮像装置、動画ファイルの記録方法、及びプログラム
JP3515424B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001169231A (ja) 画像編集装置、画像編集方法及び記録媒体
JP3311578B2 (ja) ビューファインダー装置
JPH10174031A (ja) 画像記録再生装置
JP4670634B2 (ja) 画像再生装置、カレンダ表示方法、およびプログラム
JPH10108128A (ja) ディジタル電子スチールカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees