JP2000059560A - ネットワーク印刷システム - Google Patents

ネットワーク印刷システム

Info

Publication number
JP2000059560A
JP2000059560A JP10244454A JP24445498A JP2000059560A JP 2000059560 A JP2000059560 A JP 2000059560A JP 10244454 A JP10244454 A JP 10244454A JP 24445498 A JP24445498 A JP 24445498A JP 2000059560 A JP2000059560 A JP 2000059560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
scanner
installation location
network
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10244454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3948582B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hiraki
博史 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24445498A priority Critical patent/JP3948582B2/ja
Publication of JP2000059560A publication Critical patent/JP2000059560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948582B2 publication Critical patent/JP3948582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一フロア(グループ)のプリンタを検索
し、自動的に画情報を出力するネットワーク印刷システ
ムを提供する。 【解決手段】 直接印刷がパネル操作部13で選択さ
れ、スキャナ3に原稿がセットされると、スキャナ処理
部12は、画像読み取り部11を制御し、画情報を読み
取る。画情報は、画像データバッファ15に格納され
る。画情報処理部16は、読み取り条件に沿った画像フ
ァイルフォーマットへの変換、画情報の圧縮処理を行
う。ネットワークインタフェース部17は、各種情報の
授受を行うためのプロトコル制御を行い、さらにスキャ
ナ通信制御部14とやり取りを行い、スキャナ3の状態
の通知や画情報の送信を行う。出力機器検索部18は、
設置場所登録部19の設置場所登録データを参照して、
ネットワーク上のプリンタの設置場所情報を調べ、自分
と同じ設置場所が登録されているプリンタを見つける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナ、プリン
タ等がネットワーク接続されたネットワーク印刷システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】スキャナ、プリンタ等がネットワーク接
続されたネットワーク印刷システムが広く利用されてい
る。このようなプリンタやスキャナをネットワークに接
続するものとして、特開平5−274397号公報に記
載されている画像処理システムがある。この画像処理シ
ステムは、スキャナとプリンタを合わせ備えた画像処理
装置を、サーバ装置を介して通信ネットワークに接続
し、サーバ装置が通信ネットワークからの指示に基づい
て、スキャナである画像入出力装置により読み込んだ画
像データを文字認識して文字コード化し、その文字コー
ドを通信ネットワークに送り出すと共に、通信ネットワ
ークからの文字コードを画像入出力装置であるプリンタ
により印刷出力する。しかし、この画像処理システムで
は、スキャナは常に通信ネットワークから制御されるこ
とになり、スキャナの利用性が悪いという問題があっ
た。
【0003】そこで本出願人は、特開平8−28906
7号公報に、スキャナ自身で読み込んだ画像データの出
力先を指定し、また、必要なデータ変換を行って通信ネ
ットワークに接続された他の装置に送信できるスキャナ
システムを提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、予め決められ
たサーバやプリンタに画情報を送っている。また従来
は、登録された宛先を一覧し指定することで、読み取っ
た画像の送り先を決めていた。
【0005】本発明は、同一フロア(グループ)のプリ
ンタを検索し、自動的に画情報を出力することで、さら
に使い勝手を向上させたネットワーク印刷システムを提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、スキャナ、プリンタがネッ
トワーク接続されたネットワーク印刷システムにおい
て、スキャナは、設置場所情報を登録する設置場所登録
部と、ネットワーク上のプリンタの設置場所情報を調
べ、自身と同じ設置場所が登録されているプリンタを検
索する出力機器検索部と、を少なくとも備え、該当する
プリンタに直接画情報を送る機能を有することを特徴と
するものである。また上記目的を達成するために、請求
項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、スキ
ャナは、さらに検索結果一覧表示・選択部を有し、同一
フロアに複数のプリンタがあるとき、その中の1台を指
定して画情報を送る機能を有することを特徴とするもの
である。また上記目的を達成するために、請求項3記載
の発明は、スキャナ、プリンタ、スキャンサーバがネッ
トワーク接続されたネットワーク印刷システムにおい
て、スキャナ、プリンタは、それぞれ設置場所情報を登
録する設置場所登録部を備え、スキャンサーバは、スキ
ャナの設置場所を調べ、同じ設置場所情報を持っている
プリンタを検索する設置場所情報検索処理部と、該当プ
リンタに対応してデータを変換するスキャンデータ変換
部とを備えたことを特徴とするものである。請求項1記
載の発明では、ネットワーク上のプリンタの設置場所情
報を調べ、自身と同じ設置場所が登録されているプリン
タを検索し、該当するプリンタに直接画情報を送るよう
になっているので、設置場所情報の登録のみで、その他
特別な登録処理を行わなくても最適のプリンタで出力を
行うことができる。
【0007】請求項2記載の発明では、同一フロアに複
数のプリンタがあるときはこの一覧が表示されるので、
その中で最も適切なプリンタ(例えば、より手近なプリ
ンタ、あるいはページ数が多い場合などは高速プリン
タ)を選択することができ、条件に合った効率的な画像
出力を行うことができる。
【0008】請求項3記載の発明では、ユーザにより直
接印刷が指定された場合、スキャンサーバは、スキャナ
から画情報を受信すると、スキャナの設置場所情報を調
べ、同じ設置場所にあるプリンタを検索し、そのプリン
タに適したフォーマットにデータを変換して出力するの
で、種々のプリンタに印刷を実行させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。図1はネットワーク印刷システ
ムの構成図である。PC、サーバなどのコンピュータ
1、各種プリンタ2(2−1,2−2)、スキャナ3が
ネットーク4により接続されている。図2はコンピュー
タを介在させない場合の印刷システムにおけるスキャナ
の第1の実施の形態を示す構成図である。
【0010】第1の実施の形態のスキャナ3は、画像読
み取り部11、スキャナ処理部12、パネル操作部1
3、スキャナ通信制御部14、画像データバッファ1
5、画情報処理部16、ネットワークインタフェース部
17、出力機器検索部18、設置場所登録部19を備え
る。
【0011】このような構成において、直接印刷(コピ
ーモード)がパネル操作部13で選択され、あるいはネ
ットワークからの画像読み取り要求を受け、スキャナ3
に原稿がセットされると、スキャナ処理部12は、画像
読み取り部11を制御し、画情報を読み取る。読み取ら
れた画情報(画像データ)は、画像データバッファ15
に格納される。
【0012】画情報処理部16は、読み取り条件に沿っ
た画像ファイルフォーマットへの変換、画情報の圧縮処
理を行う。ネットワークインタフェース部17は、各種
情報の授受を行うためのプロトコル制御を行い、さらに
スキャナ通信制御部14とやり取りを行い、スキャナ3
の状態の通知や画情報の送信を行う。
【0013】出力機器検索部18は、設置場所登録部1
9の設置場所登録データを参照して、ネットワーク上の
プリンタの設置場所情報を調べ、自分と同じ設置場所が
登録されているプリンタを見つける。そして、パネル操
作部13のスタートボタンが押されると、印刷要求先の
プリンタ名(ID)がパネル操作部13に表示される。
スキャナ3からの画像データは、そのスキャナ3と同一
フロアのプタンタに送られ出力される。
【0014】図3はコンピュータを介在させない場合の
印刷システムにおけるスキャナの第2の実施の形態を示
す構成図である。第2の実施の形態のスキャナ3は、画
像読み取り部11、スキャナ処理部12、パネル操作部
13、スキャナ通信制御部14、画像データバッファ1
5、画情報処理部16、ネットワークインタフェース部
17、出力機器検索部18、設置場所登録部19の他
に、検出した、同じ設置場所情報を持っているプリンタ
の名前等をバネル操作部13に表示し、ユーザが選択す
るための検索結果一覧表示選択部20を備える。
【0015】このような構成において、直接印刷(コピ
ーモード)がパネル操作部13で選択され、あるいはネ
ットワークからの画像読み取り要求を受け、スキャナ3
に原稿がセットされると、スキャナ処理部12は、画像
読み取り部11を制御し、画情報を読み取る。読み取ら
れた画情報(画像データ)は、画像データバッファ15
に格納される。
【0016】画情報処理部16は、読み取り条件に沿っ
た画像ファイルフォーマットへの変換、画情報の圧縮処
理を行う。ネットワークインタフェース部17は、各種
情報の授受を行うためのプロトコル制御を行い、さらに
スキャナ通信制御部14とやり取りを行い、スキャナ3
の状態の通知や画情報の送信を行う。
【0017】出力機器検索部18は、設置場所登録部1
9の設置場所登録データを参照して、ネットワーク上の
プリンタの設置場所情報を調べ、自分と同じ設置場所が
登録されているプリンタを見つける。そして、印刷する
プリンタ一覧が検索結果一覧表示選択部20に表示され
る。ユーザはこの中から、最適なプリンタ(手近なプリ
ンタやページ数の多さに対処する場合は高速プリンタな
ど)を選択することができる。そして、パネル操作部1
3のスタートボタンが押されると、印刷要求先のプリン
タ名(ID)がパネル操作部13に表示される。スキャ
ナ3からの画像データは、そのスキャナ3と同一フロア
のプタンタに送られ出力される。
【0018】なお、第1、第2の実施の形態において、
設置場所情報は、パネル操作部13や専用ユーティリテ
ィで登録することも出来るが、本実施形態では、情報を
取得するのと同じ通信プロトコルでパラメータの設定を
行うことで実現する。登録されたデータは、アドレス情
報などと共に不揮発性のメモリ(フラッシュROM、バ
ッテリバックアップされたSRAM、EEPROM、H
DD等)に保持する。
【0019】図4はコンピュータを介在させた場合の印
刷システムの実施形態を示す構成図である。このシステ
ムは、プリンタ(ネットワークプリンタ装置)2と、ス
キャナ(ネットワークスキャナ装置)3と、スキャンサ
ーバ装置5から構成される。プリンタ2、スキャナ3は
それぞれ設置場所情報処理部(図2、図3における設置
場所登録部19と同じ機能を有する)21,22を備え
ている。また、スキャンサーバ装置5は、設置場所情報
検索処理部23と、スキャンデータ変換部24とを備え
ている。
【0020】プリンタ2とスキャナ3は、それぞれ設置
場所情報処理部21と22に設置場所情報を予め登録し
ており、適時スキャンサーバ5から読み出すことができ
る。ユーザがスキャナ3で直接印刷(コピーモード)を
指定すると、スキャナ3は画像を読み込み、スキャンサ
ーバ5に対し読み込んだ画情報を送信する。
【0021】スキャンサーバ5がコピーモードでの画情
報を受信すると、設置場所情報検索処理部23は、スキ
ャナ3の設置場所情報を調べ、同じ設置場所情報を持っ
ているプリンタを検索する。該当するプリンタを見つけ
たら、スキャンデータ変換部24は、そのプリンタに出
力するのに適したフォーマットにデータを変換して印刷
処理する。
【0022】図5、図6は設置場所情報の検索手順を示
すフローチャートである。まず、プリンタIDと設置場
所情報をブロードキャストパケットで調査する(S
1)。該当するプリンタIDを持っている場合は(S2
ではい)、次に設置場所情報が一致するか判断する(S
3)。設置場所情報が一致すれば(S3ではい)、一覧
に登録し(S4)、次の応答パケットがあるか否か判断
する(S5)。次の応答パケットが無ければ(S5でい
いえ)、次に登録プリンタ一覧があるか否か判断する
(S6)。
【0023】登録プリンタ一覧があれば(S6では
い)、プリンタIDと設置場所情報を問い合わせて(S
7)、次に該当するプリンタIDを持っているか否か判
断する(S8)。該当するプリンタIDを持っていれば
(S8ではい)、次に設置場所情報が一致するか否か判
断する(S9)。設置場所情報が一致すれば(S9では
い)、一覧に登録して(S10)、ステップS6の前に
戻る。登録プリンタ一覧が無ければ(S6でいいえ)、
このフローを抜ける。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ネットワ
ーク上のプリンタの設置場所情報を調べ、自身と同じ設
置場所が登録されているプリンタを検索し、該当するプ
リンタに直接画情報を送るようになっているので、設置
場所情報の登録のみで、その他特別な登録処理を行わな
くても最適のプリンタで出力を行うことができ、利便性
の高いネットワーク印刷システムを提供することができ
る。
【0025】請求項2記載の発明によれば、同一フロア
に複数のプリンタがあるときはこの一覧が表示されるの
で、その中で最も適切なプリンタ(例えば、より手近な
プリンタ、あるいはページ数が多い場合などは高速プリ
ンタ)を選択することができ、条件に合った効率的な画
像出力を行うことができ、使い勝手を向上させることが
できる。
【0026】請求項3記載の発明によれば、ユーザによ
り直接印刷が指定された場合、スキャンサーバは、スキ
ャナから画情報を受信すると、スキャナの設置場所情報
を調べ、同じ設置場所にあるプリンタを検索し、そのプ
リンタに適したフォーマットにデータを変換して出力す
るので、種々のプリンタに印刷を実行させることができ
るので、汎用性の高いネットワーク印刷システムを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ネットワーク印刷システムの構成図である。
【図2】コンピュータを介在させない場合の印刷システ
ムにおけるスキャナの第1の実施の形態を示す構成図で
ある。
【図3】コンピュータを介在させない場合の印刷システ
ムにおけるスキャナの第2の実施の形態を示す構成図で
ある。
【図4】コンピュータを介在させた場合の印刷システム
の実施形態を示す構成図である。
【図5】設置場所情報の検索手順を示すフローチャート
(その1)である。
【図6】設置場所情報の検索手順を示すフローチャート
(その2)である。
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 プリンタ 3 スキャナ 4 ネットワーク 5 スキャンサーバ装置 11 画像読み取り部 12 スキャナ処理部 13 パネル操作部 14 スキャナ通信制御部 15 画像データバッファ 16 画情報処理部 17 ネットワークインタフェース部 18 出力機器検索部 19 設置場所登録部 20 検索結果一覧表示選択部 21,22 設置場所情報処理部 23 設置場所情報検索処理部 24 スキャンデータ変換部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャナ、プリンタがネットワーク接続
    されたネットワーク印刷システムにおいて、 スキャナは、設置場所情報を登録する設置場所登録部
    と、ネットワーク上のプリンタの設置場所情報を調べ、
    自身と同じ設置場所が登録されているプリンタを検索す
    る出力機器検索部と、 を少なくとも備え、該当するプリンタに直接画情報を送
    る機能を有することを特徴とするネットワーク印刷シス
    テム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、 スキャナは、さらに検索結果一覧表示・選択部を有し、
    同一フロアに複数のプリンタがあるとき、その中の1台
    を指定して画情報を送る機能を有することを特徴とする
    ネットワーク印刷システム。
  3. 【請求項3】 スキャナ、プリンタ、スキャンサーバが
    ネットワーク接続されたネットワーク印刷システムにお
    いて、 スキャナ、プリンタは、それぞれ設置場所情報を登録す
    る設置場所登録部を備え、 スキャンサーバは、スキャナの設置場所を調べ、同じ設
    置場所情報を持っているプリンタを検索する設置場所情
    報検索処理部と、該当プリンタに対応してデータを変換
    するスキャンデータ変換部とを備えたことを特徴とする
    ネットワーク印刷システム。
JP24445498A 1998-08-14 1998-08-14 ネットワーク印刷システム Expired - Fee Related JP3948582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24445498A JP3948582B2 (ja) 1998-08-14 1998-08-14 ネットワーク印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24445498A JP3948582B2 (ja) 1998-08-14 1998-08-14 ネットワーク印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000059560A true JP2000059560A (ja) 2000-02-25
JP3948582B2 JP3948582B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=17118902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24445498A Expired - Fee Related JP3948582B2 (ja) 1998-08-14 1998-08-14 ネットワーク印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3948582B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148983B2 (en) 2001-03-19 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image input system
JP2008272939A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Oki Data Corp 印刷装置及び印刷処理システム
US7706017B2 (en) 2001-01-11 2010-04-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing load balance rendering for direct printing
US8086663B2 (en) 2008-04-07 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Network device and control method thereof and network system
US8150907B2 (en) 2003-05-29 2012-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Composite service providing system for a plurality of communicatively connected electronic devices

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706017B2 (en) 2001-01-11 2010-04-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing load balance rendering for direct printing
US7148983B2 (en) 2001-03-19 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image input system
US8150907B2 (en) 2003-05-29 2012-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Composite service providing system for a plurality of communicatively connected electronic devices
US8682966B2 (en) 2003-05-29 2014-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Composite service providing system
US8682967B2 (en) 2003-05-29 2014-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Composite service providing system
US9569158B2 (en) 2003-05-29 2017-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Composite service providing system
JP2008272939A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Oki Data Corp 印刷装置及び印刷処理システム
US8086663B2 (en) 2008-04-07 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Network device and control method thereof and network system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3948582B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650794B1 (en) Digital multifunctional apparatus and data terminal apparatus connected therewith
US20050063003A1 (en) Scanner apparatus capable of optimal transmission and saving of image data
JP3801138B2 (ja) 通信システム、通信端末および通信プログラム
JP2000059560A (ja) ネットワーク印刷システム
JP5685935B2 (ja) 制御装置及びプログラム
JP2006115222A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム
JP2003087479A (ja) 画像読取システム
JP3864883B2 (ja) 通信端末および端末制御プログラム
JPH11177755A (ja) 複合機能装置
JP3697841B2 (ja) フォーム処理装置及び方法
JP4850878B2 (ja) 通信装置、その制御方法および制御プログラム
JP2005175736A (ja) 登録情報取得装置及び登録情報取得プログラム
JP3720585B2 (ja) 情報処理装置及びその印刷処理方法、並びに記憶媒体
JP2004228974A (ja) ネットワークfaxシステム
JP2008187516A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JPH086746A (ja) プリンタ装置
JP3735955B2 (ja) 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP2005198113A (ja) 複合機及びメニュー実行方法
JP2932913B2 (ja) 情報配布装置
JP2002032303A (ja) 画像読取り装置および画像通信システム
JPH0816605A (ja) 文書検索装置
JPH10289308A (ja) スキャナ、スキャナサーバ、クライアントおよびスキャナサーバシステム
JP2001331288A (ja) 画像形成システム及びプリンタ
JP3025369B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4536956B2 (ja) 通信システムおよび通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees