JP2005198113A - 複合機及びメニュー実行方法 - Google Patents

複合機及びメニュー実行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005198113A
JP2005198113A JP2004003398A JP2004003398A JP2005198113A JP 2005198113 A JP2005198113 A JP 2005198113A JP 2004003398 A JP2004003398 A JP 2004003398A JP 2004003398 A JP2004003398 A JP 2004003398A JP 2005198113 A JP2005198113 A JP 2005198113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
menu
server
network
multifunction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004003398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4336207B2 (ja
Inventor
Akira Osanai
明 長内
Minoru Ozaki
実 尾崎
Ikuo Kitajima
郁夫 北島
Yukari Matsuzawa
ゆかり 松澤
Masakiyo Sakamoto
将清 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004003398A priority Critical patent/JP4336207B2/ja
Priority to EP04023083A priority patent/EP1569092A3/en
Priority to US10/952,839 priority patent/US20050198225A1/en
Publication of JP2005198113A publication Critical patent/JP2005198113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336207B2 publication Critical patent/JP4336207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】 複合機の機能拡張する場合であってもメニュー表示プログラムのROM化が不要で機能拡張に柔軟に対応でき、搭載していない機能であってもメニュー表示された機能を選択実行可能にすること。
【解決手段】 複合機100からネットワークメニューサーバ102に対してメニューを要求するネットワークメニューサーバ102が前記複合機100の実装機能とネットワークメニューサーバ102の実装機能とを含んだネットワークメニューデータテーブル302を返信する。ネットワークメニューをパネル204に表示し、複合機100のパネル204で機能を選択すると、選択した機能が複合機100に実装されている場合は複合機100で実行し、ネットワークメニューサーバ102に実装されている場合はネットワークメニューサーバ102と複合機100の連携で機能実行する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、サーバと連携してメニューを実行する複合機及び複合機に表示したメニューを実行するメニュー実行方法に関する。
最近は、電話機、ファクシミリ装置、複合機その他の情報機器において、ユーザに対して情報を表示したり、ユーザからの操作入力を受け付けたりするために、ディスプレイ(タッチパネルタイプの入力装置を含む)に操作画面を表示させるものが増えてきている。
例えば、プリンタ機能、ファクシミリ機能、コピー機能を備えた複合機の場合、これら機能名を並べたメニューを操作画面に表示し、ユーザが所望の機能名を選択すると当該選択機能を有効にするように制御する(例えば特許文献1参照)。
一方、メニューの登録に関しては、ユーザが目的とするメニューを利用したときに、そのメニューに到達するまでの操作数が最小となるメニュー画面を作成し、ユーザが使用する装置自身に格納しておく装置がある(例えば特許文献2参照)。
特開平06−276337号公報 特開平9−54668号公報(段落0018、図1)
しかしながら、複合機が全メニューを持つため、複合機から指示できる機能が拡張された場合、新しいメニュー表示プログラムを複合機のROMに格納しなければならず、機能拡張等のシステム運用の柔軟性に欠けていた。また、ネットワークに接続された複合機であっても、現実に複合機から指示できる機能は当該複合機に搭載している機能に限定されており機能拡張性の面でも大きな制限があった。
本発明は、以上のような実情に鑑みてなされたもので、機能拡張する場合であってもメニュー表示プログラムのROM化が不要で機能拡張に柔軟に対応できると共に、搭載していない機能であってもメニュー表示された機能を選択実行可能な複合機及びメニュー実行方法に関する。
本発明は、複合機がサーバから機能選択のためのメニューであって複合機の実装機能とサーバの実装機能とを含んだネットワークメニューを取得し、この取得したメニューを複合機のパネルに表示し、表示メニューの中から選択された機能について複合機に実装済みか否か判定し、実装済みと判定した場合は複合機で機能を実行し、未実装と判定した場合は前記サーバへ機能実行要求する。
本発明によれば、機能拡張する場合であってもメニュー表示プログラムのROM化が不要で機能拡張に柔軟に対応できると共に、搭載していない機能であってもメニュー表示された機能を選択実行可能な複合機及びメニュー実行方法を提供できる。
本発明の第1の態様は、複数の実装機能に対応してそれぞれ設けられた複数の機能実行部と、サーバから機能選択のためのメニューであって自己の実装機能とサーバの実装機能とを含んだネットワークメニューを取得するメニュー取得手段と、このネットワークメニュー取得手段によって取得したメニューを表示するパネルと、表示メニューの中から選択された機能について実装済みか否か判定する判定手段と、実装済みと判定した場合は対応する前記機能実行部に動作指示を与え、未実装と判定した場合は前記サーバへ機能実行要求する実行要求手段と、を具備する複合機である。
このように構成された本実施の形態によれば、拡張機能をサーバに実装すれば当該拡張機能を含んだネットワークメニューを複合機のパネルに表示でき、パネルでユーザ所望の機能を選択すれば複合機又はサーバにて実行することができる。したがって、機能拡張する場合であっても複合機にメニュー表示プログラムのROM化が不要で、機能拡張に柔軟に対応できると共に、複合機に搭載していない機能であってもメニュー表示された機能を実質的に選択実行可能になる。
本発明の第2の態様は、第1の態様の複合機において、前記サーバから機能実行要求に対するレスポンスとして機能識別情報を受信した場合、当該機能識別情報で指定されている機能実行部に動作指示を与え、当該機能実行部の動作結果として得られたデータに前記選択機能の機能識別情報を付加して前記サーバへ送信するものとした。
これにより、ネットワークメニューに掲載している機能のうち複合機に実装していない機能が選択されても、複合機の使用機能が指定されるので、複合機の機能とサーバの機能との連携で当該機能を実行することができる。
本発明の第3の態様は、複合機においてメニューから機能を選択して当該複合機又はサーバにて機能を実行するメニュー実行方法であって、サーバから機能選択のためのメニューであって複合機の実装機能とサーバの実装機能とを含んだネットワークメニューを取得し、この取得したメニューを複合機のパネルに表示し、表示メニューの中から選択された機能について複合機に実装済みか否か判定し、実装済みと判定した場合は複合機で機能を実行し、未実装と判定した場合は前記サーバへ機能実行要求することを特徴とするメニュー実行方法である。
本発明の第4の態様は、複合機からサーバに対してメニューを要求し、この要求を受信したサーバが前記複合機の実装機能と前記サーバの実装機能とを含んだネットワークメニューを返信し、このネットワークメニューを受信した複合機がネットワークメニューをパネルに表示し、複合機のパネルで機能を選択すると、選択した機能が複合機に実装されている場合は複合機で実行し、サーバに実装されている場合はサーバと複合機の連携で機能実行することを特徴とするメニュー実行方法である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して具体的に説明する。図1に本実施の形態のネットワーク構成を示す。複合機100を、インターネット101経由でネットワークメニューサーバ102に接続している。複合機100とネットワークメニューサーバ102とを接続するデータ通信ネットワークはインターネットに限定されるものではなく、LAN等の他の種類のネットワークでも良い。
図2は複合機100の装置構成を示す図である。複合機100は、ファクシミリ通信を行うモデム201、印刷出力のためのプリンタ202、原稿を読み込むためのスキャナ203、操作画面を表示するとともに入力を検知するパネル204、ネットワーク接続のためのネットワークコントローラ205を備えている。これらの構成要素201から205をそれぞれ対応する制御部211から215によって動作制御する。FAX制御部211はファクシミリ通信のための指示をモデム201に与える。プリンタ制御部212はプリンタ202に対して所定形式に変換した印刷データを与える。スキャナ制御部213はスキャナ203に原稿を読み込ませ当該データを伝送する。パネル制御部214はパネル204に操作画面となるメニューを表示するとともにパネル204から入力デしたデータを伝送する。ネットワークインターフェース制御部215はネットワークコントローラ205からデータを取り込む一方、送信データをネットワークコントローラ205からインターネット101へ送出する。なお、モデム201は公衆回線216に接続している。また、画像メモリ219を備えている。
これらの制御部211から215をバス217に接続し、そのバス217にCPU220を接続している。CPU220は複合機100の動作を管理している。バス217上に装置機能管理制御部221及びネットワークメニュー制御部222を配置している。装置機能管理制御部221は、複合機100に搭載している機能を収集して装置機能管理テーブル223に登録する働きをする。装置機能管理テーブル223はメモリ224の作業エリアを使用する。ネットワークメニュー制御部222は、ネットワークメニューサーバ102から取得したネットワークメニューをパネル制御部214に与えて表示させる働きをする。
FAX機能制御部225はFAX機能を実現するプログラムであり、コピー機能制御部226はコピー機能を実現するプログラムである。また、ネットワークスキャナ機能制御部227はネットワークスキャナ機能を実現するプログラムであり、E−MAIL機能制御部228は電子メール機能を実現するプログラムである。これらのプログラム225から228を起動して必要な制御部及びハードウエアを動作させることでFAX機能、コピー機能、ネットワークスキャナ機能、電子メール機能を提供する。なお、複合機100は、上記機能を全て備えていなければならないものではなく、他の機能を備えるようにしてもよい。
図3はネットワークメニューサーバ102の装置構成を示す図である。ハードディスク301にネットワークメニューデータテーブル302を格納している。ネットワークメニューデータテーブル302に、複合機100の提供する上記機能及びネットワークメニューサーバ102が複合機100と連携して提供する機能を登録している。ネットワークメニュー情報処理部303はネットワークメニューデータテーブル302の読み出し及び更新を行う部分である。
またネットワークメニューサーバ102は、OCR能力処理部304、2in1能力処理部305、A4サイズ変換能力処理部306を備えている。OCR能力処理部304は、原稿の読み取りデータである画像データから文字を認識して文字コードに変換する機能ブロックである。2in1能力処理部305は、2頁の原稿を1頁に編集する機能ブロックである。A4サイズ変換能力処理部306は、プリンタ202にA4出力機能しか無い場合に、複合機100で読み取った原稿(B4,A3)をA4サイズに変換する機能ブロックである。本実施の形態では、これら能力は複合機100に搭載されていない機能である。
上記処理部303から306が接続するバス307上にサーバ機能管理制御部308を配置している。サーバ機能管理制御部308は、ネットワークメニューサーバ102に実装している機能(OCR能力、2in1能力、A4サイズ変換能力)を検出してサーバ機能管理テーブル309に登録する働きをする。サーバ機能管理テーブル309はメモリ310の作業エリアを使用する。
ネットワークメニューサーバ102は、ネットワークコントローラ311によってインターネット101に接続する。ネットワークコントローラ311は、バス307上に接続しているネットワークインターフェース制御部312が制御する。
次に、以上のように構成された複合機100及びネットワークメニューサーバ102の動作について具体的に説明する。
複合機100では、図4のフロー図にしたがって、複合機100の実装機能を装置機能管理テーブル223に登録する処理を実行する。装置機能管理制御部221が機能制御部(225から228)をチェックして実装機能を検出する(S100)。そして、検出した実装機能を装置機能管理テーブル223に登録する(S101)。複合機100に搭載している全ての機能を登録したら(S102)、機能管理タグ最終タグを装置機能管理テーブル223の末尾に登録して初期化処理を終了する(S103)。
図5は装置機能管理テーブル223の構造を示す図である。同図に示すように、図4に示す初期化処理によりFAX機能、コピー機能、ネットワークスキャナ機能、E−MAIL機能が登録されている。図5に示すように、各機能について機能管理タグ番号INF1と機能呼び出し情報INF2とを登録している。
機能管理タグ番号INF1は、機能を分別するための識別情報であり、機能毎に固定で複合機100とネットワークメニューサーバ102とで共通にしている。
機能呼び出し情報INF2は、当該機能を実行するための情報であり、機能が関数として実装されている場合は関数アドレス、タスクとして実装されている場合はタスク番号と機能実行コマンドで構成する。なお、機能呼び出し情報INF2の形式は機能実装形態に依存するものであり他の方法であっても良い。
また、複合機100では、図6のフロー図にしたがって、ネットワークメニューをパネル204に表示する処理を実行する。すなわち、ネットワークメニュー制御部222がネットワークメニューサーバ102にネットワークメニューデータテーブルを要求する(S200)。
ネットワークメニューサーバ102では、複合機100からネットワークメニューデータテーブルの要求を受けると、ネットワークメニュー情報処理部303がハードディスク301から該当するネットワークメニューデータテーブル302を取り出して、要求元の複合機100へ送信する。
複合機100では、ネットワークメニューサーバ102からメニューデータテーブルを受信した後(S201)、メニューデータをパネル制御部214へ送りパネル204にネットワークメニューを表示させる(S202)。
図7はネットワークメニューデータテーブル302の構成例を示す図である。本例では、ネットワークメニューデータテーブル302には、複合機100に搭載している機能(FAX機能、コピー機能、ネットワークスキャナ機能、電子メール機能)並びに複合機100とネットワークメニューサーバ102との連携によって実現される機能(OCR機能、2in1機能、A4サイズ変換機能)に関するネットワークメニュー情報を登録している。各ネットワークメニュー情報は、図7に示すように、該当機能のメニュー表示用文字列INF3と当該機能の機能管理タグ番号INF4とを含む構成にしている。ここでの機能管理タグ番号INF4は、図5に示す装置機能管理テーブル223に登録している機能管理タグ番号INF1と共通のものである。
ネットワークメニューデータテーブル302に登録したネットワークメニューデータは複合機100のパネル204に表示させるためのデータであり、メニュー表示用文字列INF3はパネル204に表示する際の文字列を表している。
次に、ネットワークメニューサーバ102側の初期化処理について説明する。
ネットワークメニューサーバ102では、図8のフロー図にしたがって、ネットワークメニューサーバ102のサポート機能を、サーバ機能管理テーブル309に登録する処理を実行する。サーバ機能管理制御部308が各能力処理部303,304,305,306をチェックしてサーバ実装機能を検出する(S300)。検出したサーバ実装機能をサーバ機能管理テーブル309に登録する(S301)。具体的には、検出したサーバ実装機能に対する機能管理タグ及び後述する他の情報をサーバ機能管理テーブル309に登録する。全てのサーバ実装機能を登録したら(S302)、機能管理タグ最終タグをサーバ機能管理テーブル309の末尾に登録して(S303)、初期化処理を終了する。
図9はサーバ機能管理テーブル309の構成例を示す図である。同図に示すように、図8に示す初期化処理によりOCR機能、2in1機能、A4サイズ変換機能が登録されている。図9に示すように、各機能について、機能管理タグ番号INF5と、サーバ機能呼び出し情報INF6と、複合機100で実行する機能管理タグ番号INF7とを登録している。
機能管理タグ番号INF5は、各サーバ実装機能に対して割り付けた識別番号であり、図7に示すネットワークメニューデータテーブル302に登録した機能管理タグ番号INF3と1対1で対応している。
サーバ機能呼び出し情報INF6は、当該機能を実行させるための情報であり、機能が関数として実装されている場合は関数アドレス、タスクとして実装されている場合はタスク番号と機能実行開始用コマンドで構成する。なお、サーバ機能呼び出し情報INF6のデータ形式はネットワークメニューサーバ102の機能実装形態に依存するので、上記以外の方式も可能である。
複合機100で実行する機能管理タグ番号INF7は、複合機100からネットワークメニューサーバ102へ機能実行要求があった場合に機能実現にあたり複合機100に実行してほしい機能の機能管理タグ番号である。すなわち、サーバ実装機能の中には、複合機100に搭載している機能(例えばネットワークスキャナ機能)とネットワークメニューサーバ10に搭載している機能(例えばOCR機能)との連携によって実現される機能(OCR機能)がある。このような機能実行要求が発生した場合、複合機100で実行する機能が存在するので、その複合機100で実行する機能の機能管理タグ番号をINF7として登録する。
次に、複合機100で機能選択した場合の動作について説明する。
図10は複合機100のパネル制御部214のフロー図である。パネル制御部214は、ネットワークメニュー制御部222から、図6のフロー図にしたがって、ネットワークメニューデータを受信する。ネットワークメニューデータを用いてネットワークメニューをパネル204の表示画面に表示させる(S400)。図11は図7のネットワークメニューデータテーブル302に基づいたネットワークメニューの表示例を示す図である。パネル204の表示画面400に、ネットワークメニューデータテーブル302に登録している全機能名称401を表示させる。パネル204の表示画面400はタッチセンサによって押下機能を検知できるように構成している。すなわち、表示画面400に表示した機能名称401は選択ボタンをも構成している。
ユーザはパネル204の表示画面400に表示した機能名称401のいずれかを押下する。パネル制御部214は、表示画面400上での押下位置から選択機能を認識する(S401)。選択機能に関する「機能管理タグ番号INF4」をネットワークメニューデータから取得し、その「機能管理タグ番号INF4」を指定して機能実装の有無を装置機能管理制御部221に問い合わせる(S402)。
装置機能管理制御部221は、パネル制御部214から受け取った「機能管理タグ番号INF4」を装置機能管理テーブル223から検索する(S500)。検索対象の「機能管理タグ番号INF4」と同一の「機能管理タグ番号INF1」が装置機能管理テーブル223に登録されていれば、今回の選択機能は複合機100に実装されていることになるが、登録されていなければ複合機100に実装されていないことになる。
装置機能管理制御部221は、検索結果に基づいて実装済みか未実装かを判断する(S501)。未実装であれば「未実装エラー」をパネル制御部214へ返す(S502)。一方、実装済みであれば装置機能管理テーブル223から今回の「機能管理タグ番号INF1」とセットで登録されている「機能呼び出し情報INF2」を取り出してパネル制御部214へ返す(S503)。
パネル制御部214は、装置機能管理制御部221からのレスポンスに基づいて今回の選択機能が未実装か否か判断する(S403)。選択機能を実装していると判断した場合(S403)、受け取った「機能呼び出し情報INF2」を使用して該当する機能制御部(プログラム)を実行する(S404)。例えば、複合機100が実装しているFAX機能が選択されていた場合は、FAX機能制御部225を起動する。
一方、ステップS403で選択機能を複合機100が実装していないと判断した場合、ネットワークメニューサーバ102と連携して選択機能を実現する動作に入る。パネル制御部214は、ネットワークメニュー制御部222に対して選択機能に係る「機能管理タグ番号INF1」を指定してネットワークメニューサーバ102に機能実行要求を送る(S405)。
ネットワークメニューサーバ102では、図12に示すように、サーバ機能管理制御部308が機能実行要求を受信する(S600)。サーバ機能管理制御部308は、選択機能に係る「機能管理タグ番号INF1」を受け取り(S601)、サーバ機能管理テーブル309を検索して「機能管理タグ番号INF1」に対応した機能をネットワークメニューサーバ102に実装しているかチェックする(S602)。「機能管理タグ番号INF1」と同じ番号の機能管理タグ番号INF5がサーバ機能管理テーブル309に存在すれば、選択機能を実装していることを意味する。
サーバ機能管理テーブル309を検索した結果、該当機能を実装していないと判断した場合は(S603)、「未実装エラー」を要求元の複合機100へ返信する(S604)。また、該当機能を実装していると判断した場合は(S603)、複合機100で実行するべき機能に関する「機能管理タグ番号INF7」を要求元の複合機100へ返信する(S605)。
例えば、複合機100においてステップS401(図10)でOCR機能が選択された場合を例に説明する。本例では、「OCR機能」は、複合機100のネットワークスキャナ機能とネットワークメニューサーバ102のOCR機能(OCR能力処理部304)の双方の連携により実現される機能である。図9に示すように、サーバ機能管理テーブル309に、「OCR機能」に関する機能管理タグ番号INF5に対応して「ネットワークスキャナ機能」の機能管理タグ番号INF7を登録しておく。これにより、サーバ機能管理制御部308は、サーバ機能管理テーブル309から「OCR機能」に関する機能管理タグ番号INF5に対応して登録されているネットワークスキャナ機能の機能管理タグ番号INF7を取り出して複合機100へレスポンスすることができる。
複合機100では、図10のステップS406においてネットワークメニューサーバ102からのレスポンス内容に基づいて判断する。すなわち、ネットワークメニューサーバ102からのレスポンス内容が「未実装エラー」の場合は、パネル204にエラーを表示する(S407)。また、ネットワークメニューサーバ102からのレスポンス内容が「機能管理タグ番号INF7」の場合は、「機能管理タグ番号INF7」を元に複合機100を動作させる(S408)。なお、ステップS408では「機能管理タグ番号INF7」に対応した機能を複合機100で実行する上で必要な情報表示等の制御をパネル制御部214が行っている。その他の処理は該当する機能制御部(225から228)が行っている。
図13は複合機100が「機能管理タグ番号INF7」を受信した後の動作の一例を示す図である。図13は「機能管理タグ番号INF7」がネットワークスキャナ機能である場合の例を示している。ネットワークメニューサーバ102からのレスポンスとして「機能管理タグ番号INF7」を受信した場合(S700)、CPU220が「機能管理タグ番号INF7」に表された機能に相当する機能制御部を起動する(S701)。例えば、受信したレスポンスが「機能管理タグ番号INF7」であった場合、装置機能管理制御部221が装置機能管理テーブル223から機能呼び出し情報INF2を取得してCPU220に通知する。CPU220は、機能呼び出し情報INF2を使用して該当する機能制御部を起動する。
ネットワークスキャナ機能制御部227を起動した場合、原稿読み取り開始待ち状態となり(S702)、開始ボタンが押下されるとスキャナ207を動作させて原稿の読み取りを行う(S703)。読み取られた原稿画像データは画像メモリ219に格納する。スキャン動作が完了したら、ネットワークスキャナデータを生成してネットワークメニューサーバ102へ送信する(S704)。ネットワークスキャナデータには機能管理タグ番号、アトリビュート等の付加情報が付けられる。
図14は複合機100からネットワークメニューサーバ102へ送られるスキャナデータのデータ構造を示す図である。図14に示すように、機能管理タグ番号251及びアトリビュート252を原稿画像データの先頭に付加している。機能管理タグ番号251は、ステップS401(図10)で選択した機能の機能管理タグ番号である。本例では、図9に示すようにOCR機能の機能管理タグ番号=0x05である。アトリビュート252は原稿サイズ、原稿長、データ量を含んでいる。
以上の処理が終了したら、図10のステップS400に戻り、パネル204からの機能選択を受け付ける機能選択待ち状態にする(S705)。
一方、ネットワークメニューサーバ102では、ステップS605(図12)でレスポンスを返した後、複合機100からのデータ受信を待つ。
図15はネットワークスキャナデータを受信した後のネットワークメニューサーバ102の動作を示すフロー図である。複合機100からネットワークスキャナデータを受信する(S800)。サーバ機能管理制御部308は、機能管理タグ番号251をネットワークスキャナデータから取り出して必要な能力処理部を実行する(S801)。今回は、機能管理タグ番号251はOCR機能を示しているので、OCR能力処理部304を起動した後、アトリビュートと原稿画像データを渡す(S802)。OCR能力処理部304は、アトリビュートを参照して原稿画像データを文字認識した後、その文字認識データを用いた所定の処理を実行する。例えば、文字認識データをハードディスク301に格納する処理が指示されている場合は、文字認識データを所定の定型フォーマットでハードディスク301に格納する。また文字認識データをプリントアウトする処理が指示されている場合は文字フォントの文章に変換してから複合機100へ送信する。複合機100においてプリンタ202からプリントアウトする。
以上のように本実施の形態によれば、複合機100の実装機能と、複合機100の実装機能とネットワークメニューサーバ102の実装機能との連携で実現される機能とを登録したネットワークメニューデータテーブル302をネットワークメニューサーバ102に保持し、複合機100のパネル204にネットワークメニューデータテーブル302に基づいてメニュー表示するようにしたので、複合機100に実装していない機能であってもメニュー表示しているものは機能選択して実行できる。
なお、以上の説明では複合機100を例にして説明したが、複合機以外の機器であっても同様に適用可能である。
本発明は、複合機の機能拡張する場合であってもメニュー表示プログラムのROM化が不要で機能拡張に柔軟に対応でき、複合機に搭載していない機能であってもメニュー表示された機能を選択実行でき、ネットワーク対応型の複合機に適用可能である。
一実施の形態に用いるシステム構成図 上記実施の形態に用いる複合機の機能ブロック図 上記実施の形態に用いるネットワークメニューサーバの機能ブロック図 図2に示す複合機における装置機能管理制御部の初期化処理のフロー図 装置機能管理テーブルの構成図 図2に示す複合機におけるネットワークメニュー制御部の初期化処理のフロー図 ネットワークメニューデータテーブルの構成図 図3に示すネットワークメニューサーバにおけるサーバ機能管理制御部の初期化処理のフロー図 サーバ機能管理テーブルの構成図 図2に示す複合機におけるパネル制御部のフロー図 ネットワークメニューの表示例を示す図 図3に示すネットワークメニューサーバにおけるサーバ機能管理制御部の機能実行要求受信後のフロー図 図2に示す複合機が機能管理タグ番号を受信した後のフロー図 ネットワークスキャナデータの構成図 ネットワークスキャナデータ受信後のネットワークメニューサーバのフロー図
符号の説明
100 複合機
101 インターネット
102 ネットワークメニューサーバ
201 モデム
202 プリンタ
203 スキャナ
204 パネル
211 FAX制御部
212 プリンタ制御部
213 スキャナ制御部
214 パネル制御部
220 CPU
221 装置機能管理制御部
222 ネットワークメニュー制御部
223 装置機能管理テーブル
224 メモリ
301 ハードディスク
302 ネットワークメニューデータテーブル
303 ネットワークメニュー情報処理部
304 OCR能力処理部
305 2in1能力処理部
306 A4サイズ変換能力処理部
308 サーバ機能管理制御部
309 サーバ機能管理テーブル

Claims (4)

  1. 複数の実装機能に対応してそれぞれ設けられた複数の機能実行部と、サーバから機能選択のためのメニューであって自己の実装機能とサーバの実装機能とを含んだネットワークメニューを取得するメニュー取得手段と、取得したネットワークメニューを表示するパネルと、表示メニューの中から選択された機能について実装済みか否か判定する判定手段と、実装済みと判定した場合は対応する前記機能実行部に動作指示を与え、未実装と判定した場合は前記サーバへ機能実行要求する実行要求手段と、を具備する複合機。
  2. 前記サーバから機能実行要求に対するレスポンスとして機能識別情報を受信した場合、当該機能識別情報で指定されている機能実行部に動作指示を与え、当該機能実行部の動作結果として得られたデータに前記選択機能の機能識別情報を付加して前記サーバへ送信することを特徴とする請求項1記載の複合機。
  3. 複合機においてメニューから機能を選択して当該複合機又はサーバにて機能を実行するメニュー実行方法であって、サーバから機能選択のためのメニューであって複合機の実装機能とサーバの実装機能とを含んだネットワークメニューを取得し、この取得したメニューを複合機のパネルに表示し、表示メニューの中から選択された機能について複合機に実装済みか否か判定し、実装済みと判定した場合は複合機で機能を実行し、未実装と判定した場合は前記サーバへ機能実行要求することを特徴とするメニュー実行方法。
  4. 複合機からサーバに対してメニューを要求し、この要求を受信したサーバが前記複合機の実装機能と前記サーバの実装機能とを含んだネットワークメニューを返信し、このネットワークメニューを受信した複合機がネットワークメニューをパネルに表示し、複合機のパネルで機能を選択すると、選択した機能が複合機に実装されている場合は複合機で実行し、サーバに実装されている場合はサーバと複合機の連携で機能実行することを特徴とするメニュー実行方法。
JP2004003398A 2004-01-08 2004-01-08 複合機 Expired - Fee Related JP4336207B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003398A JP4336207B2 (ja) 2004-01-08 2004-01-08 複合機
EP04023083A EP1569092A3 (en) 2004-01-08 2004-09-28 Multifunction apparatus and menu execution method
US10/952,839 US20050198225A1 (en) 2004-01-08 2004-09-30 Multifunction apparatus and menu execution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003398A JP4336207B2 (ja) 2004-01-08 2004-01-08 複合機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005198113A true JP2005198113A (ja) 2005-07-21
JP4336207B2 JP4336207B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34747075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004003398A Expired - Fee Related JP4336207B2 (ja) 2004-01-08 2004-01-08 複合機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050198225A1 (ja)
EP (1) EP1569092A3 (ja)
JP (1) JP4336207B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129356A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理システム、文書処理装置、デバイス、文書処理システムのui表示処理方法および表示処理プログラム
JP2006135644A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理システムおよびその文書処理方法、文書処理装置、画像入力装置
JP2014048899A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp 管理装置および管理プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011121723A1 (ja) * 2010-03-30 2013-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6119117A (en) * 1997-07-15 2000-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Document management method, document retrieval method, and document retrieval apparatus
JP2001051823A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置、携帯端末装置のメニュー置き換え方法および携帯端末装置のプログラム記録媒体
US6577907B1 (en) * 2000-04-24 2003-06-10 International Business Machines Corporation Fully modular multifunction device
US7408657B2 (en) * 2000-09-19 2008-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image input and output system, method and recording medium having a common initiation portion
US20030103233A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Christian Struble Methods and apparatus for retrieving information for imaging apparatus
US20030233437A1 (en) * 2002-04-24 2003-12-18 Hiroshi Kitada Browser, method, and computer program product for managing documents
JP2004102558A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Murata Mach Ltd サーバ装置
US7263661B2 (en) * 2003-04-28 2007-08-28 Lexmark International, Inc. Multi-function device having graphical user interface incorporating customizable icons

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129356A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理システム、文書処理装置、デバイス、文書処理システムのui表示処理方法および表示処理プログラム
JP4539293B2 (ja) * 2004-11-01 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 文書処理システム、文書処理装置、デバイス、文書処理システムのui表示処理方法および表示処理プログラム
JP2006135644A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理システムおよびその文書処理方法、文書処理装置、画像入力装置
JP2014048899A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp 管理装置および管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1569092A2 (en) 2005-08-31
EP1569092A3 (en) 2007-08-29
US20050198225A1 (en) 2005-09-08
JP4336207B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109343805B (zh) 图像处理装置以及图像处理系统
US8593664B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program for specifying destinations for image data transmission
US11102367B2 (en) Server and mobile device for an information processing system
JP4254838B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム
JP4355732B2 (ja) 制御装置、プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、画像装置制御システム、および制御方法
US20110103819A1 (en) Image forming apparatus and function display method thereof
US20060176507A1 (en) Image processing system, image processing device, control method thereof and computer program product
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2003333234A (ja) 画像データ処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2018015947A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2019191707A (ja) 設定制御装置、設定制御方法およびプログラム
JP5264574B2 (ja) 画像処理装置、システム及び画像処理方法
JP5078332B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP3823995B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム
JP4336207B2 (ja) 複合機
JP2003189035A (ja) 管理装置および管理プログラム
JP2001243075A (ja) プログラム管理装置、プログラム管理方法、プログラム管理システム、及び媒体
EP1855199A2 (en) Image forming apparatus for managing application and control method therefor
JP2001101106A (ja) マルチファンクション・システムおよびその制御方法、並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002333967A (ja) 画像処理装置、その制御方法およびそれを制御するためのプログラム
JP2003259074A (ja) 画像処理装置,画像処理内容設定用プログラム,画像処理システム
JP2005176253A (ja) 複合機及び配信サーバ
JP4859241B2 (ja) 複合装置、情報処理方法及びプログラム
JP5315939B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2000039975A (ja) マルチファンクションシステム、マルチファンクションシステムの通信制御方法及びマルチファンクションシステムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees