JP2000058512A - プラズマ処理装置および処理方法 - Google Patents

プラズマ処理装置および処理方法

Info

Publication number
JP2000058512A
JP2000058512A JP10219166A JP21916698A JP2000058512A JP 2000058512 A JP2000058512 A JP 2000058512A JP 10219166 A JP10219166 A JP 10219166A JP 21916698 A JP21916698 A JP 21916698A JP 2000058512 A JP2000058512 A JP 2000058512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
substrate
plasma processing
vacuum chamber
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10219166A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumichi Itou
克通 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10219166A priority Critical patent/JP2000058512A/ja
Publication of JP2000058512A publication Critical patent/JP2000058512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定のプラズマ処理装置において、真空槽を
大気開放することなく他の処理条件を使用して、処理速
度面内均一性の制御を行うようにする。 【解決手段】 反応性ガスを供給するガス供給口3と排
気口4とを有する真空槽1内において、反応性ガスのプ
ラズマを発生させ、下部電極6に保持された被処理基板
5にプラズマ処理を施すプラズマ処理装置において、被
処理基板5の周辺に配置された外周リング7を真空槽1
の外部から駆動手段11により駆動アーム12を操作し
て変位させる。被処理基板5に対するプラズマ処理条件
が変わっても、処理速度面内均一性の制御を行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスや
液晶パネルの製造で用いられるプラズマ処理装置および
プラズマ処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のプラズマ処理装置の概略
構成を示したものである。図3において、1はプラズマ
処理を行う真空槽、2は真空槽1の上部に配置されたプ
ラズマ発生源である。真空槽1には、反応性ガスを供給
するガス供給口3と、真空ポンプ(図示せず)で排気を
行うための排気口4が設けられている。真空槽1の下部
には、被処理基板5がその上に設置される下部電極6が
配置されており、交流電圧が印加可能となっている。下
部電極6の周囲には、下部電極6に対して相対的な位置
関係が固定された外周ブロック8が配置されており、外
周ブロック8の上には処理速度面内均一性を調整するた
めの外周リング7が配置されている。
【0003】このような構成において、排気口4を通し
て真空槽1を真空排気しつつ、ガス供給口3より反応性
ガスを所定流量供給し、真空槽内を所定の圧力にする。
そして、プラズマ発生源2および下部電極6へそれぞれ
所定の電力を供給することによりプラズマを発生させ、
被処理基板5のプラズマ処理を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプラズマ処理装置では、下部電極6に対する相対的
な位置関係が固定された外周ブロック8の上に外周リン
グ7が配置されているため、外周リング7の下部電極6
に対する相対的な位置関係も固定されている。このた
め、外周リング7が、ある特定の処理条件において被処
理基板5に対する望ましい処理速度面内均一性が得られ
る位置であっても、異なる処理条件を使用した場合には
望ましい処理速度面内均一性が得られなくなり、外周リ
ング7の配置を、真空槽1を大気開放して変更しなけれ
ばならないという問題があった。
【0005】また、それとは別に、外周リング7がプラ
ズマ処理によって消耗し易い材質の場合、外周リング7
の形状変化により処理速度面内均一性が経時変化すると
いう問題もあった。
【0006】本発明は、上記従来の問題点を解決しよう
とするもので、特定のプラズマ処理装置において、真空
槽を大気開放することなく他の処理条件を使用して、処
理速度面内均一性の制御を行うことができるとともに、
処理速度面内均一性の経時変化を軽減するようにしたプ
ラズマ処理装置および処理方法を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、反応性ガスの供給口と排
気口とを有する真空槽内において、反応性ガスのプラズ
マを発生させ、下部電極に保持された被処理基板にプラ
ズマ処理を施すプラズマ処理装置であって、被処理基板
の周辺に配置された外周リングを真空槽の外部から変位
させる手段を備えていることを特徴とするものであり、
これにより、被処理基板に対するプラズマ処理条件を変
えても処理速度面内均一性を制御することができる。
【0008】また、請求項2に記載の発明は、上記構成
において、外周リングを変位させる手段が、被処理基板
の表面に対して外周リングを上下方向に移動させるよう
にしたものである。
【0009】また、請求項3に記載の発明は、外周リン
グの材質がプラズマ処理により消耗しにくい材質である
酸化物から構成されているものであり、外周リングの寿
命を延ばし、経時変化を軽減することができる。
【0010】さらに、請求項4に記載の発明は、反応性
ガスの供給口と排気口とを有する真空槽内において、反
応性ガスのプラズマを発生させ、下部電極に保持された
被処理基板にプラズマ処理を施すプラズマ処理方法であ
って、被処理基板に対するプラズマ処理条件を変更した
場合、前記真空槽の真空状態を維持したまま、被処理基
板の周辺に配置された外周リングを真空槽の外部から変
位させ、処理速度面内均一性の制御を行うことを特徴と
するものである。これにより、外周リングの交換を行う
ことなく複数の処理条件を設定することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施の形態におけるプ
ラズマ処理装置を示したもので、従来例と同一部分には
同一符号を付してある。すなわち、1はプラズマ処理を
行う真空槽、2は真空槽1の上部に配置されたプラズマ
発生源、3は真空槽1に反応性ガスを供給するガス供給
口、4は真空ポンプ(図示せず)で排気を行うための排
気口、5は被処理基板、6はその上に被処理基板5をセ
ットする下部電極、7は被処理基板5の周辺を包囲する
ように配置された外周リングである。また11は、真空
槽1の外部に配置され、真空槽を貫通して槽内に延びた
駆動アーム12により外周リング7を上下方向に変位さ
せる駆動手段である。
【0013】プラズマ発生源2は300kHz〜3GHz
の高周波が使用される。また下部電極6は、13.56
MHzの周波数を持つ交流電圧が印加可能となっている
静電吸着電極である。外周リング7は、円筒形状の外
に、様々な環状構造物が使用可能であり、材質には酸化
物、具体的には、アルミナ、石英等が使用される。駆動
手段11としてはパルスモータやエアシリンダ等が使用
される。駆動アーム12は大気中から真空槽1を貫通し
て槽内に延びているので、真空シール13が使用されて
いる。
【0014】次に、本実施の形態における動作について
説明する。まず、図示しない真空ポンプにより排気口4
を通して真空槽1の真空排気を行い、所定の真空度にす
る。被処理基板5を図示しない搬送手段により下部電極
6の上に載置し、静電吸着により下部電極6上に吸着さ
せる。被処理基板5に対して外周リング7を、駆動手段
11により駆動アーム12を動作させて図1に示すよう
に配置する。この状態でガス供給口3より反応ガスを導
入して所定の圧力に保ち、プラズマ発生源2に交流電圧
を印加することでプラズマを発生させ、同時に下部電極
6に交流電圧を印加して被処理基板5のプラズマ処理を
行う。処理が終了すれば、プラズマの発生を止め、下部
電極6への交流電圧印加およびガス導入を停止し、被処
理基板5の静電吸着を解除する。
【0015】処理後、続けて前の処理における処理条件
と異なる条件にて処理を行う場合、前の被処理基板5、
あるいは新たな被処理基板に対して外周リング7を、駆
動手段11により駆動アーム12を操作して、例えば図
2に示すように配置する。以下、前記動作と同じ動作
を、異なる処理条件で、被処理基板5のプラズマ処理を
行う。
【0016】以上のように、プラズマ処理条件を変更す
る場合でも、駆動手段の外部からの操作で、真空状態を
維持しつつ、外周リング7の被処理基板5に対する位置
を変えることができるので、処理速度面内均一性の制御
が可能となり、また、外周リングの材質として、プラズ
マ処理により消耗しにくい材質である酸化物を使用する
ことにより、処理速度面内均一性の経時変化を軽減する
ことができる。
【0017】なお、上記の実施の形態では、下部電極に
印加する交流電圧の周波数を13.56MHzとした
が、この周波数に限定するものではなく、かつ、下部電
極が静電吸着電極でない場合でも、同様の効果が得られ
ることは言うまでもない。
【0018】また、外周リングを変位させる手段とし
て、真空槽を貫通し真空シールを適用した駆動アームを
用いたが、ベローズ機構を用いて可動部を動かすように
してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
真空槽の外部から操作して、真空槽内の外周リングを、
真空状態を維持しつつ変位させることにより、処理速度
面内均一性の制御を行うことができ、品質並びに作業効
率の向上を図ることができる。
【0020】また、外周リングの材質にプラズマ処理に
より消耗しにくい材質を用いるので、外周リングの寿命
を延ばし、処理速度面内均一性の経時変化を軽減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装
置の構成図
【図2】同プラズマ処理装置において外周リングの位置
を変えた状態を示す図
【図3】従来のプラズマ処理装置の構成図
【符号の説明】
1 真空槽 2 プラズマ発生源 3 ガス供給口 4 排気口 5 被処理基板 6 下部電極 7 外周リング 11 駆動手段 12 駆動アーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応性ガスの供給口と排気口とを有する
    真空槽内において、反応性ガスのプラズマを発生させ、
    下部電極に保持された被処理基板にプラズマ処理を施す
    プラズマ処理装置であって、被処理基板の周辺に配置さ
    れた外周リングを真空槽の外部から変位させる手段を備
    えていることを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 外周リングを変位させる手段は、被処理
    基板の表面に対して外周リングを上下方向に移動させる
    ことを特徴とする請求項1記載のプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】 外周リングの材質が酸化物からなること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載のプラズマ処
    理装置。
  4. 【請求項4】 反応性ガスの供給口と排気口とを有する
    真空槽内において、反応性ガスのプラズマを発生させ、
    下部電極に保持された被処理基板にプラズマ処理を施す
    プラズマ処理方法であって、被処理基板に対するプラズ
    マ処理条件を変更した場合、前記真空槽の真空状態を維
    持したまま、被処理基板の周辺に配置された外周リング
    を真空槽の外部から変位させ、処理速度面内均一性の制
    御を行うことを特徴とするプラズマ処理方法。
JP10219166A 1998-08-03 1998-08-03 プラズマ処理装置および処理方法 Pending JP2000058512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219166A JP2000058512A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 プラズマ処理装置および処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219166A JP2000058512A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 プラズマ処理装置および処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000058512A true JP2000058512A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16731247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10219166A Pending JP2000058512A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 プラズマ処理装置および処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000058512A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492774B1 (en) 2000-10-04 2002-12-10 Lam Research Corporation Wafer area pressure control for plasma confinement
WO2002015236A3 (en) * 2000-08-11 2003-09-04 Lam Res Corp Wafer area pressure control
JP2018032854A (ja) * 2016-08-19 2018-03-01 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 移動可能エッジリングおよびガス注入調節によるウエハ上cd均一性の制御

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002015236A3 (en) * 2000-08-11 2003-09-04 Lam Res Corp Wafer area pressure control
US6492774B1 (en) 2000-10-04 2002-12-10 Lam Research Corporation Wafer area pressure control for plasma confinement
US6823815B2 (en) 2000-10-04 2004-11-30 Lam Research Corporation Wafer area pressure control for plasma confinement
US7470627B2 (en) 2000-10-04 2008-12-30 Lam Research Corporation Wafer area pressure control for plasma confinement
JP2018032854A (ja) * 2016-08-19 2018-03-01 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 移動可能エッジリングおよびガス注入調節によるウエハ上cd均一性の制御
JP7060344B2 (ja) 2016-08-19 2022-04-26 ラム リサーチ コーポレーション 移動可能エッジリングおよびガス注入調節によるウエハ上cd均一性の制御

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343200B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI812877B (zh) 基板處理裝置
JP2011035266A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2001127045A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6224428B2 (ja) 載置台にフォーカスリングを吸着する方法
JP2021153122A (ja) エッジリング、基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法
TWI831956B (zh) 清潔處理方法及電漿處理裝置
JP2000058512A (ja) プラズマ処理装置および処理方法
JPH03102820A (ja) 真空処理装置
JPS61187336A (ja) プラズマエッチング装置とエッチング方法
TW201009930A (en) Plasma processing device and plasma processing method
JP4287579B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
TWI774198B (zh) 基板處理方法
JP7476286B2 (ja) プロセスガス供給ユニットおよびそれを含む基板処理装置
JPH11330056A (ja) 電極のクリーニング方法
JP5150461B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI807413B (zh) 基板處理方法
JPH04329626A (ja) 半導体素子の製造装置
JPH11144891A (ja) プラズマ処理装置
WO2007148839A1 (en) Plasma treatment apparatus for fixing multisize glass machinery board
JPH02294029A (ja) ドライエッチング装置
JP2002353193A (ja) ドライエッチング方法及び装置
JPH07211769A (ja) プラズマ処理方法および装置
JP2002252216A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JPH08199364A (ja) Cvd装置及び処理方法