JP2000057387A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2000057387A
JP2000057387A JP22281198A JP22281198A JP2000057387A JP 2000057387 A JP2000057387 A JP 2000057387A JP 22281198 A JP22281198 A JP 22281198A JP 22281198 A JP22281198 A JP 22281198A JP 2000057387 A JP2000057387 A JP 2000057387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
read
transport path
head
tickets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22281198A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ikezawa
茂 池沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP22281198A priority Critical patent/JP2000057387A/ja
Publication of JP2000057387A publication Critical patent/JP2000057387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗車券に記録されている全データを読取れる
ようにする。 【解決手段】 自動改札機の本体に投入された乗車券を
搬送路を介して搬送する途中、読取ヘッドを介してその
投入された乗車券に記録されているデータを読取り、そ
の読取ったデータを基に演算処理して入出場を行う自動
改札機において、前記搬送路は、乗車券に対する搬送位
置が互いに異なるように複数種類の搬送路で構成されて
いるとともに、前記読取ヘッドは、他の種類の搬送路で
読取れなかった乗車券位置に当接するように複数個設け
られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動改札機に係
り、特に、乗車券に記録されているデータをより多く読
取れるようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動改札機は、自動改札
機の本体(以下、「本体」という)の投入口に投入され
た乗車券(本発明で「乗車券」というときは、普通乗車
券、定期券、回数券、又は本体に直接投入して入出場で
きるSFカード等のカード類等の各種乗車券類を含んで
いる。)は、モータによって駆動される無端ベルトを対
設して形成された搬送路を介して、排出口又は本体内に
設けられた集札箱に搬送されるように構成されている。
【0003】投入された乗車券が搬送路を介して搬送さ
れる途中、その搬送路中に設けられた読取ヘッドを介し
て乗車券に記録されているデータが読取られ、その読取
られたデータは、CPUを中心に形成された制御器によ
り入出場の演算処理が行われるように構成されている。
そして、その演算処理の結果、すなわち、入場データ又
は出場データは、搬送路中に設けられた書込みヘッドを
介して書込まれた後、その搬送路中に設けられたベリフ
ァイヘッドでチェックされるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、乗車
券の高級な管理を行うために、乗車券に対して乗車券の
所持者データ等の多くのデータ(情報)が記録できるよ
うにすることが望まれている。このような要望に応える
ためには、乗車券のデータ記録面の有効活用を図ること
が必要であるが、乗車券は、搬送路で搬送しなければな
らないため、搬送路の当接する部分のデータ記録面は使
用できないという根本的な問題点を含んでいる。
【0005】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、乗車券のデー
タ記録面を有効活用することのできる自動改札機を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、本体に投入された乗車
券を搬送路を介して搬送する途中、読取ヘッドを介して
その投入された乗車券に記録されているデータを読取
り、その読取ったデータを基に演算処理して入出場を行
う自動改札機において、前記搬送路は、乗車券に対する
搬送位置が互いに異なるように複数種類の搬送路で構成
されているとともに、前記読取ヘッドは、他の種類の搬
送路で読取れなかった乗車券位置に当接するように複数
個設けられていることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、本
出願人が先に特願平10−6852号で提案した複数枚
対応型の自動改札機を用いて説明する。図1は、その複
数枚対応型の自動改札機の概略構成図であって、保留機
構の部分を中心に示されている。
【0008】図中、1は、本体aに設けられている乗車
券の投入口であって、この投入口1から投入された乗車
券は、図示しないモータによって駆動される取込搬送路
L1により本体a内に取込まれるように構成されてい
る。
【0009】図中、2は繰出部であって、図示のよう
に、投入口1に複数枚(図示の例では3枚。以下、3枚
の乗車券,,で一人の利用者の入出場処理が行わ
れるものとして説明する。)の乗車券〜が積層して
一括投入されたときに、1枚ずつ分離して次の整列搬送
路L2 へ繰出すことができるように構成されている。な
お、図示の繰出部2は、積層されている下側の乗車券
(図示の例では乗車券)に搬送力を付与して繰出すよ
うにしているが、他の周知の繰出機構を採用することも
できる。
【0010】整列搬送路L2 は、乗車券〜が搬送さ
れる途中、偏平な基板(図示せず)に乗車券の一辺が当
接されて搬送されることにより、乗車券〜を所定の
姿勢に保ち、後述の第1読取ヘッドH1 ,H1 ′が正常
に読取処理できるように構成されている。
【0011】図中、L3 ,L3 ′は、前段と後段とから
なる主搬送路であって、図2(a)に示されるように、
一対の無端ベルトB1 ,B2 を対設して形成された一本
の搬送路からなり、本発明の一つの種類の搬送路を構成
している。そして、この一本の搬送路は、例えば、定期
券のような大型券(図2(a)の例では乗車券)に対
しては、ほぼ中央位置を挾持して搬送できるように構成
されている。整列搬送路L2 側の前段の主搬送路L3 に
は、乗車券〜に記録されているデータを読取るため
の第1読取ヘッドH1 ,H1 ′が設けられている。な
お、第1読取ヘッドH1 ′は、乗車券〜が裏面(磁
気面)を上にして投入されたときの読取用の磁気ヘッド
である。
【0012】第1読取ヘッドH1 ,H1 ′は、図2
(a)に示されるように、主搬送路L3を挾んで設けら
れていて、その主搬送路L3 が当接している以外の乗車
券,,のデータ記録面に記録されているデータを
読取ることができるように構成されている。
【0013】前段の主搬送路L3 に続く後半の主搬送路
L3 ′には、上記第1読取ヘッドH1 ,H1 ′及び後述
の第2読取ヘッドH0 で読取られたデータを基に、図示
しないマイクロコンピュータを中心に形成された本体a
を統括的に制御する制御器による演算結果の新たなデー
タ(入出場データ)を乗車券〜に書込むための書込
ヘッドH2 と、その書込ヘッドH2 で書込まれたデータ
が正常に書込まれているか否かをチェックするために、
その書込まれたデータを読取るためのベリファイヘッド
H3 とが設けられている。
【0014】なお、上述の図示しない制御器は、上述し
た各搬送路L1 〜L3 ′及び後述の三角形状の搬送路L
0 を駆動するモータや、後述の各ストッパS1 〜S3 の
ソレノイド、あるいは、本体aに設けられている改札通
路を開閉するドア等を駆動制御できるように構成されて
いる。
【0015】図1では省略されているが、後半の主搬送
路L3 ′のベリファイヘッドH3 の後には、乗車券〜
に対して必要に応じてパンチ孔をあけるパンチングユ
ニットと、乗車券〜に対して必要に応じて所定の印
字を行うサーマルヘッド等からなる印字ユニットとが設
けられている。そして、その主搬送路L3 ′の終端側に
は、乗車券〜のうち、本体a内に回収される乗車券
を収納する回収箱が設けられているとともに、利用者に
返却される乗車券を排出する排出口が設けられている。
この排出口への乗車券の排出に当っては、返却される乗
車券が複数枚に及ぶとき、全ての乗車券が排出口に搬送
されてくるまでストッパで保持しておき、全ての乗車券
の搬送が終了したときにストッパを解除して排出口に積
層して一括排出できるように構成されている。
【0016】保留機構bは、図2(b)に示されるよう
に、大型の乗車券(図2の例では乗車券)の両側を挾
持して、すなわち、主搬送路L3 で挾持されている部分
を除いた位置を挾持して搬送できるように、2組の一対
の無端ベルトB1 ,B2 、B1 ,B2 を対設して構成さ
れた2本の搬送路からなり、本発明の搬送路の他の種類
の搬送路を構成している。そして、その全体的形態は、
ほぼ三角形状を呈していて、その三角形状の一つの頂点
部分がウイングW1 を介して前段の搬送路L3と後段の
搬送路L3 ′との境界部分の主搬送路に接合されてい
る。
【0017】三角形状の搬送路L10の各辺部に当る搬送
路L10a 〜L10c のうち、搬送路L10b ,L10c には、
図示しないソレノイドで駆動されるストッパS1 ,S2
がそれぞれ設けられていて、これらストッパS1 ,S2
により乗車券をそれぞれ一時保持することができるよう
に構成されている。
【0018】三角形状の搬送路L10の他の頂点部分の一
つには(図示の例では、第1の辺部の搬送路L10a と第
2の辺部の搬送路L10b との交点の頂点)、ウイングW
2 を介してスイッチバック式の反転機構cが接続されて
いるとともに、図示しないソレノイドで駆動されるスト
ッパS3 が設けられている。そして、このストッパS3
によっても乗車券を一時保持することができるように構
成されている。
【0019】この反転機構cは、周知のスイッチバック
式の反転機構と同様に、投入口1に裏面を上にして投入
された乗車券を第1の辺の搬送路L10a からウイングW
2 を介して取込み(図1の反転機構cの実線矢印参
照)、その取込後に反転機構cを逆搬送させて第2の辺
の搬送路L10b に排出させて(図1の反転機構cの鎖線
矢印参照)、乗車券の表面(印字面)が上となるように
転換して反転処理するように構成されている。
【0020】第2の辺の搬送路L10b には、第2読取ヘ
ッドH0 が設けられている。この第2読取ヘッドH0
は、反転機構Cの下流側に設けられているので、表面投
入用のみの1個の磁気ヘッドから構成されている。な
お、反転機構Cが設けられていないときは、裏面投入用
の第2読取ヘッドも設けられる。もちろん、この場合
は、書込ヘッドH2 及びベリファイヘッドH3 も裏面投
入用が増設される。
【0021】次に、上記構成の本体aの乗車券の保留動
作を説明するが、この本体aは、もちろん、一人の利用
者が一枚の乗車券で入出場できる一葉化券も処理するこ
とができる。この一葉化券の場合において、データ記録
面の全部のデータを読取ることが必要でない場合、すな
わち、第1読取ヘッドH1 (又はH1 ′)の読取りで十
分で、また、反転も必要としないとき、ウイングW1 は
OFF(ウイングW1が図1の状態で、乗車券を保留機
構b側に導かない状態。なお、ウイングW1 のONは、
乗車券を保留機構b側に導く状態を意味している。以
下、同じ。)となって、保留機構bを経由することな
く、書込ヘッドH2 側に送出される。
【0022】さて、今、投入口1に有効券の乗車券〜
が一括して投入され、繰出部2から1枚ずつ、ウイン
グW1 側に送出され、その送出の途中、第1読取ヘッド
H1(又はH1 ′)で記録されているデータが読取られ
たとする。
【0023】なお、以下の説明では、ウイングW2 が
「ON」のときは、乗車券を反転機構cに導き、「OF
F」のときは、反転機構cに導入しないで第2の辺の搬
送機構L10c 側に送出させ、また、ストッパS1 〜S3
が「ON」のときは、図1に示されるような状態で乗車
券を一時保持でき、「OFF」のときは、通過させるこ
とができる状態として説明する。さらに、「ウイング」
及び「ストッパ」を省略して符号のみで説明する。
【0024】(a)乗車券の保留 W1 (ON)→S1 (OFF)(第2読取ヘッドH0 に
よる乗車券の読取り)→W2 (乗車券が裏面投入の
ときはON、表面投入のときはOFF)→S2(ON)
(乗車券保留)
【0025】(b)乗車券の保留 W1 (ON)→W2 (乗車券が裏面投入のときはO
N,表面投入のときはOFF)→S2 (ON)(乗車券
保留)(第2読取ヘッドH0 による乗車券の読取
り)
【0026】(c)乗車券の保留(乗車券が裏面投
入のとき。なお、乗車券が表面投入のときで、第2読
取ヘッドH0 による読取不要のときは、W1 (OFF)
→書込ヘッドH2 へとなり、乗車券は保留されな
い。) W1 (ON)→W2 (ON)(第2読取ヘッドH0 によ
る乗車券の読取り)→S3 (ON)(乗車券保留)
【0027】上述のように、各ストッパS1 〜S3 に乗
車券〜が保留された後に、保留機構cからの乗車券
の排出が行われる。
【0028】(a)乗車券の排出 S2 (OFF)→W1 (OFF)→乗車券書込ヘッド
H2 へ
【0029】(b)乗車券の排出 S1 (OFF)→S2 (OFF)→W1 (OFF)→乗
車券書込ヘッドH2へ
【0030】(c)乗車券の排出(乗車券が裏面投
入のとき) S3 (OFF)→W2 (OFF)→S1 (OFF)→S
2 (OFF)→W1 (OFF)→乗車券書込ヘッドH
2 へ
【0031】なお、上述の例では、全ての乗車券〜
が有効券の場合であるが、例えば、乗車券が無効券と
判定されたとき、その無効券以降の乗車券は、W1 (O
FF)となって排出口側へ排出されるとともに、乗車券
が書込ヘッドH2 側に搬送された後に、S2 (OF
F)となって乗車券も排出口へ排出される。もちろ
ん、この場合は、ドアが閉じられて利用者の入出場は拒
否される。
【0032】また、上述の例では、乗車券は3枚組の場
合であるが、乗車券,の2枚組のときは、ストッパ
S2 ,S3 を用いて保留される。なお、この場合も、2
枚目の乗車券が表面投入のときで、第2読取ヘッドH
0 による読取不要のときは、その乗車券は、W1 (O
FF)となって保留機構bに保留されることなく、書込
ヘッドH2 側へ搬送される。
【0033】上記構成の自動改札機は、第1読取ヘッド
H1 ,H1 ′及び第2読取ヘッドH0 を用いて乗車券
〜に記録されている全データを読取ることができるの
で、より高級な自動改札処理を行うことができる。
【0034】また、上述の例では、自動改札機が複数枚
対応型であるので、乗車券を保留する保留機構を形成す
る三角形状の搬送路L10を、主搬送路L3 の種類と異な
る搬送路にし、ここに第2読取ヘッドを設けたが、この
ような保留機構を有しない自動改札機においては、前段
の主搬送路L3 を1本の搬送路(又は2本の搬送路)と
するとともに、後段の主搬送路L3 ′を2本の搬送路
(又は1本の搬送路)とし、それぞれに読取ヘッドが設
けられる。
【0035】
【発明の効果】本発明に係る自動改札機において、搬送
路は、乗車券に対する搬送位置が互いに異なるように複
数種類の搬送路で構成されているとともに、前記読取ヘ
ッドは、他の種類の搬送路で読取れなかった乗車券位置
に当接するように複数個設けられているので、乗車券に
記録されている全データを読取って高級な自動改札処理
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動改札機の保留
機構を中心に示された概略構成図である。
【図2】(a)は主搬送路の説明図であり、(b)は副
搬送路の説明図である。
【符号の説明】
a 自動改札機の本体(本体) b 保留機構 c 反転機構 1 投入口 2 繰出部 L1 取込搬送路 L2 整列搬送路 L3 ,L3 ′ 主搬送路 L10 三角形状の搬送路(副搬送路) W1 ,W2 ウイング S1 〜S3 ストッパ H1 ,H1 ′ 第1読取ヘッド H0 第2読取ヘッド H2 書込ヘッド H3 ベリファイヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動改札機の本体に投入された乗車券を
    搬送路を介して搬送する途中、読取ヘッドを介してその
    投入された乗車券に記録されているデータを読取り、そ
    の読取ったデータを基に演算処理して入出場を行う自動
    改札機において、 前記搬送路は、乗車券に対する搬送位置が互いに異なる
    ように複数種類の搬送路で構成されているとともに、前
    記読取ヘッドは、他の種類の搬送路で読取れなかった乗
    車券位置に当接するように複数個設けられていることを
    特徴とする自動改札機。
JP22281198A 1998-08-06 1998-08-06 自動改札機 Pending JP2000057387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22281198A JP2000057387A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22281198A JP2000057387A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057387A true JP2000057387A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16788282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22281198A Pending JP2000057387A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000057387A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11265463A (ja) カード処理装置及び自動改札装置並びにカード処理方法
JP2000057387A (ja) 自動改札機
JP3352620B2 (ja) 自動改札機
JP3320007B2 (ja) 自動改札機
JP3813748B2 (ja) 自動改札機
JP2000036063A (ja) カード処理装置およびカード処理方法並びに自動改札装置とその制御方法
JP3146651B2 (ja) 再処理機能付き自動改札機
JP3365868B2 (ja) 自動改札機
JP2827418B2 (ja) 再処理機能付き自動改札機
JP2993006B2 (ja) 自動改札装置
JP2001325623A (ja) 自動改札機
JPH11265465A (ja) カード処理装置及び自動改札装置並びにカード処理方法
JPH0329073A (ja) 表裏整列機能付き自動改札機
JP2000090297A (ja) 自動改札機
JP4202795B2 (ja) 改札機及び改札方法
JP3923604B2 (ja) 自動改札装置
JP3532384B2 (ja) 自動改札機
JP2000322612A (ja) 自動改札機
JP4443721B2 (ja) 自動改札機
JP2948260B2 (ja) 自動改札装置
JP2864648B2 (ja) 自動改札機
JP2004118738A (ja) 自動改札装置
JPH11203515A (ja) 複数枚券処理機能付き自動改札機
JPH03273379A (ja) 再処理機能付き自動改札機
JPH1196411A (ja) 自動改札装置及び自動改札方法