JP2000055921A - 尿素定量用試験片 - Google Patents

尿素定量用試験片

Info

Publication number
JP2000055921A
JP2000055921A JP10229023A JP22902398A JP2000055921A JP 2000055921 A JP2000055921 A JP 2000055921A JP 10229023 A JP10229023 A JP 10229023A JP 22902398 A JP22902398 A JP 22902398A JP 2000055921 A JP2000055921 A JP 2000055921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
urea
liquid sample
amount
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10229023A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Onishi
清美 尾西
Yoshiari Morita
悦在 森田
Susumu Nishino
進 西野
Hiromasa Ota
浩正 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
KDK Corp
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDK Corp, Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical KDK Corp
Priority to JP10229023A priority Critical patent/JP2000055921A/ja
Publication of JP2000055921A publication Critical patent/JP2000055921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 尿素に対する特異性が改良され、また、測定
値に対する液体試料の物性の影響が小さい、尿素測定用
試験片を提供する。 【解決手段】 尿素の定量に必要な量のo−フタルアル
デヒドまたはその誘導体、発色化合物および酸、ならび
に、液体試料に溶解したときに0.1〜20%(w/
v)となる量のポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテルまたはポリオキシエチレンアルキルエーテルを含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血清や血漿などの
液体試料中の尿素(尿素窒素)を定量するための試験片
に関する。
【0002】
【従来の技術】尿素の定量方法の一つとして、尿素を含
む試料、o−フタルアルデヒドおよび発色化合物を酸性
条件下で混合し、生じた混合物を比色定量することから
なる方法が知られている(例えば、特開昭51−195
90号公報、特開昭53−60694号公報、特公昭6
2−1220号公報、特開昭55−69038号公報、
特公平3−73818号公報)。
【0003】この方法は、反応において気体を生じな
い、長期の貯蔵において不安定な強い酸化剤や酵素を使
用しない、比色定量が可能であるなどの点から、乾式試
験片による尿素定量法に用いられている。
【0004】この乾式試験片は、一般に、o−フタルア
ルデヒド、発色化合物および酸を含む試薬層を有し、試
験片に適用された液体試料(血清、血漿など)が、試薬
層に含まれる試薬を溶解し反応が進行するようにされて
いる。液体試料中の尿素はo−フタルアルデヒドと反応
して、1,3−ジヒドロキシイソインドリン(DHI)
を生成し、生成したDHIのカルボニウムイオンは、酸
性下で発色化合物と反応し呈色物質を生成する。そし
て、生成された呈色物質を比色定量することによって尿
素が定量される。
【0005】このような試験片は、微量の液体試料中の
尿素を簡単な操作で定量できるため、液体試料中の尿素
の定量に幅広く使用されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、試験片
の測定では、溶液系測定系を用いた測定と比べ、液体試
料中の尿素以外の窒素含有成分の影響を受けやすい(尿
素に対する特異性が低い)、液体試料のタンパク質濃
度、pH、粘度などの物性の影響を受けやすいなど、改
善すべき点があることが判明した。
【0007】本発明は、尿素に対する特異性が高く、測
定値に対する液体試料の物性の影響の少ない、液体試料
中の尿素の定量を行うための試験片を提供することを課
題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、特定の界
面活性剤を、界面活性剤として従来添加されている量よ
りも多量に試薬層に添加することにより尿素に対する特
異性が向上し、液体試料の物性の測定値に対する影響が
低減することを見い出し、本発明を完成した。
【0009】かくして、本発明は、液体試料中の尿素定
量用試験片であって、尿素の定量に必要な量のo−フタ
ルアルデヒドまたはその誘導体、発色化合物および酸、
ならびに、液体試料に溶解したときに0.1〜20%
(w/v)となる量のポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエーテルまたはポリオキシエチレンアルキルエーテ
ルを含むことを特徴とする試験片(以下、本発明試験片
ともいう)を提供する。
【0010】本発明試験片において、前記ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテルまたはポリオキシエチ
レンアルキルエーテルの量は、好ましくは、前記液体試
料に溶解したときに1〜10%(w/v)となる量であ
り、さらに好ましくは、4〜10%(w/v)となる量
である。
【0011】本発明試験片において、界面活性剤は、好
ましくは、8以上のHLBを有し、さらに好ましくはポ
リオキシエチレン(40)p−t−オクチルフェニルエーテ
ルである。
【0012】本発明試験片において、発色化合物は、好
ましくは、N−1−ナフチル−N’−ジエチルエチレン
ジアミンである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。本発明試験片は、液体試料中の尿素定量
用であり、尿素の定量に必要な量のo−フタルアルデヒ
ドまたはその誘導体、発色化合物および酸に加えて、液
体試料に溶解したときに0.1〜20%(w/v)とな
る量のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルま
たはポリオキシエチレンアルキルエーテルを含むことを
特徴とする。
【0014】本明細書において、o−フタルアルデヒド
の誘導体とは、液体試料に溶解したときにo−フタルア
ルデヒドを生じる化合物を意味する。このような化合物
としては、o−フタルアルデヒドグリセリンアセタール
が挙げられる。
【0015】発色化合物は、1,3−ジヒドロキシイソ
インドリンと酸性条件で反応して呈色物質を生成するも
のであれば、特に制限はなく、特開昭51−19590
号公報、特開昭53−60694号公報、特公昭62−
1220号公報、特開昭55−69038号公報、特公
平3−73818号公報などに記載されている公知の発
色化合物を使用できる。
【0016】具体的には、N−1−ナフチルエチレンジ
アミン、N−1−ナフチル−N’−ジエチルエチレンジ
アミンおよびそれらの塩が挙げられる。塩としては、塩
酸、シュウ酸等の酸との塩が挙げられる。
【0017】酸としては、乾燥状態に維持でき、酸を含
む層の担体に影響を与えないものであれば、特に限定は
なく、4−スルホフタル酸や特公平3−73818号公
報に記載の重合体酸物質などが挙げられる。
【0018】o−フタルアルデヒドまたはその誘導体、
発色化合物および酸の量は、尿素の定量に必要な量であ
ればよい。すなわち、これらの量は従来のo−フタルア
ルデヒドまたはその誘導体、発色化合物および酸を用い
る尿素の定量法におけるものと同様でよい。通常には、
o−フタルアルデヒドまたはその誘導体は、液体試料に
溶解したときに、0.05〜2Mのo−フタルアルデヒ
ドを与える量である。発色化合物は、通常には、液体試
料に溶解したときに、0.35〜3Mとなる量である。
酸は、通常には、液体試料に溶解したときに、溶液のp
Hを2.0以下にするのに十分な量である。
【0019】ポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テルまたはポリオキシエチレンアルキルエーテルとして
は、ポリオキシエチレン(9.5)p−t−オクチルフェニ
ルエーテル(HLB:13.5、商品名:トリトンX−
100)ポリオキシエチレン(40)p−t−オクチルフェ
ニルエーテル(HLB:17.9、商品名:トリトンX
−405)、ポリオキシエチレン(20)オクチルフェニル
エーテル(HLB:16.2、商品名:ニッサンノニオ
ンHS−220)、ポリオキシエチレン(30)ノニルフェ
ニルエーテル(HLB:17.1、商品名:ニッサンノ
ニオンNS−230)、ポリオキシエチレン(23)ラウリ
ルエーテル(HLB:15.3、商品名:Brij3
5)、ポリオキシエチレン(20)パルミチルエーテル(H
LB:15.7、商品名:Brij58)、ポリオキシ
エチレン(20)ラウリルエーテル(HLB:16.2、商
品名:ニッサンノニオンK−220)、ポリオキシエチ
レン(20)ステアリルエーテル(HLB:15.3、商品
名:ニッサンノニオンS−220)などが挙げられる。
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルまたはポ
リオキシエチレンアルキルエーテルは、8以上のHLB
を有するものが好ましい。ポリオキシエチレン(40)p−
t−オクチルフェニルエーテルが特に好ましい。
【0020】ポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テルまたはポリオキシエチレンアルキルエーテルの量
は、液体試料に溶解したときに0.1〜20%(w/
v)、好ましくは1〜10%(w/v)、さらに好まし
くは4〜10%(w/v)となる量である。液体試料に
溶解したときの濃度は、試験片に液体試料を適用したと
きに試験片に保持される液体試料の容量に基づき計算す
ることができる。
【0021】この他、公知の添加剤が含まれていてもよ
い。このような添加剤としては、ホウ酸などの安定化
剤、界面活性剤などがある。従来、界面活性剤は、液体
試料の展延性、試薬の溶解性、製造の際の溶液の塗布性
などを向上する目的で添加されていたが、本発明におい
て必要な特定の界面活性剤の量は、従来の目的のための
使用量を超えるものである。
【0022】本発明の試験片の構造は特に限定されず、
o−フタルアルデヒドまたはその誘導体、発色化合物、
酸、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルまた
はポリオキシエチレンアルキルエーテル等の試薬が、試
験片に液体試料を適用したときに液体試料に溶解するよ
うに含まれていればよい。従って、液体試料を適用した
ときに液体試料に溶解するように、液体試料に溶解した
ときに0.1〜20%(w/v)となる量のポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテルまたはポリオキシエ
チレンアルキルエーテルを含ませる他は、従来の尿素測
定用試験片と同様にして本発明の試験片を製造すること
ができる。
【0023】試験片の構造の例としては、図1に示すよ
うに、支持体1の一端に試薬部分2が設けられ、試薬部
分2は、その断面図が図2に示されるように、前記支持
体1上に設けられた試薬層3、および、試薬層3上に設
けられた展開層(試料保持層)4を備えるものが挙げら
れる。この例では、試薬層3および展開層4が液体試料
の到達する部分であり、これらの層に含まれる試薬は液
体試料に溶解する。
【0024】支持体1の素材としては、乾式試験片を作
成する際に通常に用いられるプラスチック樹脂、例え
ば、ポリエチレンテレフタレート等が挙げられる。光透
過性の素材を用いた場合には、試験片を使用する際に、
呈色を支持体側から観察、測定することが可能になる。
【0025】展開層4は、液体試料を吸収して液相の反
応系を作るためのものであり、素材としては、濾紙、織
布、不織布、ガラス繊維、ニトロセルロース、親水性合
成ポリマー等、多孔性の素材が挙げられる。
【0026】試薬層3は、展開層4と同様の素材で構成
することができ、各試薬を保持するためのものである。
試薬層3は複数の層にし、試薬をこれらの層に分けて含
ませるようにしてもよい。さらに、複数の層の間に中間
層を設けてもよい。試薬は全て試薬層3に含ませる必要
はなく、試薬の一部を展開層4に含ませてもよい。
【0027】このような試験片の展開層上に液体試料
(血清、血漿など)が一定量点着されると、液体試料は
先ず展開層全面に均一に展延する。展延した液体試料
は、試薬層に到達し、試薬層に含まれる試薬を溶解し反
応が進行する。液体試料中の尿素はo−フタルアルデヒ
ドと反応して、1,3−ジヒドロキシイソインドリン
(DHI)を生成し、生成したDHIのカルボニウムイ
オンは、酸性下で発色化合物と反応し呈色物質を生成す
る。これらの反応が進行しながら試薬層に含まれる試薬
は完全に溶解し、展開層中に拡散し、試薬層と展開層と
が一体となって検出層を形成する。この検出層で生成さ
れた呈色物質を比色定量することによって尿素が定量さ
れる。
【0028】具体的には、展開層の上へ液体試料(血
清、血漿等)を滴下した後、呈色物質の吸収波長(例え
ば、発色化合物がN−1−ナフチル−N’−ジエチルエ
チレンジアミンの場合、610nm)における反射率の
変化速度を、反射率測定装置(例えば、スポットケム
(商標)SP−4420(株式会社京都第一科学製))
等の装置を用いて測定し、あらかじめ既知濃度系列の尿
素溶液を滴下して測定しておいた結果から作成した検量
線を用いて、前記変化速度から尿素または尿素窒素の濃
度を算出する。
【0029】
【実施例】以下に、本発明を実施例によりさらに具体的
に説明する。
【0030】
【実施例1】 試験片の作製 表1に示す塗工液成分を混合して得た塗工液を、支持体
(厚さ125μmのポリエチレンテレフタレート(PE
T)製白色フィルム)上に、濡れ厚さ150μmの厚さ
で塗工した後、40℃で10分間乾燥させ、試薬層を作
製した。
【0031】
【表1】 表1 試薬層の塗工液成分 o−フタルアルデヒドグリセリンアセタール 5.1g ポリビニルピロリドン 1.8g 蒸留水 17.0g 一方、表2に示す含浸液成分を混合し37℃で溶解させ
て得た含浸液を、化学合成繊維生地(ポリエステル編み
物、「ザヴィーナ・ミニマックス」(商標)、(株)鐘
紡)に、50ml/m2の割合で含浸させた後、40℃
で15分間乾燥させ、展開層を作製した。
【0032】
【表2】 表2 展開層の含浸液成分 N−1−ナフチル−N’−ジエチルエチレンジアミンシュウ酸塩 1.5g 4−スルホフタル酸水溶液(約50%) 17.0g 界面活性剤(トリトンX−405(商品名)) 6.2g 蒸留水 3.1g 次に、0.1%界面活性剤(トリトンX−405)を含
む蒸留水で湿らせた展開層を、試薬層の上にのせて圧着
することによりラミネートした後、この積層物を裁断機
で5mm×7mmの大きさに裁断した。裁断して得られ
たパッドを、面積が5mm×70mm、厚さが0.25
mmのストリップ状の白色PET片(支持体)の先端部
分に貼り付け、最終的な試験片を得た。この試験片で
は、血清を試験片に適用したときの血清中に溶解する界
面活性剤の濃度は8%(w/v)となる。
【0033】
【実施例2】 血清中の尿素の測定 実施例1で得られた試験片(本発明の試験片)を用い
て、血清中の尿素窒素を測定した。ヒトプール血清に尿
素窒素が5〜200mg/dlとなるように添加したも
のを試料とし、ウレアーゼおよびGlDHを用いた市販
の溶液系自動分析装置用試薬(「尿素窒素II−HAテス
トワコー」、和光純薬工業(株))と、本発明の試験片
とをそれぞれ用いて、相関試験を行った。
【0034】試験片の展開層へ滴下する試料の量は4μ
lとし、自動分析装置(「スポットケムSP−441
0」(商標)、(株)京都第一科学)を使用して、61
0nmにおける反射率を展開層側から測定した。得られ
た反射率は、下記のクベルカ−ムンク(Kubelka-Munk)の
式に従ってK/S値に換算し、試料滴下後240〜30
0秒の間の増加量(ΔK/S)から1分間あたりの増加
量を求めた。
【0035】
【数1】K/S=(1−R)2/2R (式中、R:反射率(%)) 上記のようにして本発明の試験片を用いて測定された、
1分間当たりのΔK/Sと各尿素窒素濃度とから検量線
を得た。得られた検量線に基づいてΔK/Sから尿素窒
素測定値を得た。
【0036】市販の溶液系自動分析装置用試薬を用いて
測定された結果(対照法)と、本発明の試験片を用いて
測定された結果(本法)との相関は下記の通りであっ
た。
【0037】
【数2】r=0.999 y=1.66×10-3+0.999x (式中、x:溶液系自動分析装置用試薬による測定値、
y:本発明の試験片による測定値) 血清および血漿中に含まれる尿素窒素の濃度は、個人差
があるものの、一般的に20mg/dlまでの範囲であ
り、本発明の試験片による測定で得られる検量線は20
0mg/dlまで直線性を示しており、血清および血漿
中の尿素窒素を定量するのに十分な測定範囲を有してい
る。
【0038】
【実施例3】 血清中の尿素の測定 実血清を試料とする他は、実施例2と同様にして、実血
清中の尿素窒素を定量した。両測定による結果の相関は
下記の通りであった。このように両測定は、実血清に対
しても良好な相関関係を示した。
【0039】
【数3】r=0.984 y=0.033+0.967x (式中、x:溶液系自動分析装置用試薬による測定値、
y:本発明の試験片による測定値)
【0040】
【実施例4】 界面活性剤量の検討 実施例1において、界面活性剤(トリトンX−405)
の量を、血清中に溶解したときの濃度が0%(w/v)
(界面活性剤不使用)、4%(w/v)および8%(w
/v)となるように変更した他は、実施例1と同様にし
て試験片を作製した。
【0041】得られた試験片を用いて、実施例3に記載
した方法(但し、使用した実血清は異なる)により、尿
素窒素の定量を行った。試験片を用いて得られた尿素窒
素測定値を、対照法で測定された尿素窒素測定値に対し
プロットした結果を図3に示す。
【0042】この結果より、多量の界面活性剤を添加す
ることよって、対照法に対する相関性が改善されている
ことが分かる。対照法は、尿素に対する特異性が高いこ
とが知られているので、本発明の試験片を用いる測定は
尿素に対する特異性が高いと考えられる。
【0043】また、同結果より、測定値のばらつきが小
さくなり誤差が減少していることが分かる。これは、各
実血清間の物性の相違による影響が小さくなっているた
めと考えられる。
【0044】さらに尿素窒素濃度が高い領域での誤差が
小さくなっており実用的な測定範囲が拡大していること
がわかる。
【0045】
【発明の効果】本発明の試験片によれば、尿素に対する
特異性が改良され、また、測定値に対する液体試料の物
性の影響が小さくなるため、誤差の小さい尿素定量が可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 試験片の一例の斜視図である。
【図2】 図1に示す試験片の試薬部分の断面図であ
る。
【図3】 実施例4において、試験片を用いて得られた
尿素窒素測定値を、対照法で得られた尿素窒素測定値に
対しプロットした結果を示す。
【符号の説明】
1 支持体 2 試薬部分 3 試薬層 4 展開層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西野 進 京都府京都市南区東九条西明田町57番地 株式会社京都第一科学内 (72)発明者 太田 浩正 京都府京都市南区東九条西明田町57番地 株式会社京都第一科学内 Fターム(参考) 2G045 AA01 AA25 BB21 BB29 BB30 BB51 CA26 DA16 FA18 FB11 FB17 GC12 HA10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体試料中の尿素定量用試験片であっ
    て、尿素の定量に必要な量のo−フタルアルデヒドまた
    はその誘導体、発色化合物および酸、ならびに、液体試
    料に溶解したときに0.1〜20%(w/v)となる量
    のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルまたは
    ポリオキシエチレンアルキルエーテルを含むことを特徴
    とする試験片。
  2. 【請求項2】 前記ポリオキシエチレンアルキルフェニ
    ルエーテルまたはポリオキシエチレンアルキルエーテル
    の量が、液体試料に溶解したときに1〜10%(w/
    v)となる量であることを特徴とする請求項1記載の試
    験片。
  3. 【請求項3】 前記ポリオキシエチレンアルキルフェニ
    ルエーテルまたはポリオキシエチレンアルキルエーテル
    の量が、液体試料に溶解したときに4〜10%(w/
    v)となる量であることを特徴とする請求項1記載の試
    験片。
  4. 【請求項4】 前記ポリオキシエチレンアルキルフェニ
    ルエーテルまたはポリオキシエチレンアルキルエーテル
    が8以上のHLBを有することを特徴とする請求項1〜
    3のいずれか1項に記載の試験片。
  5. 【請求項5】 前記ポリオキシエチレンアルキルフェニ
    ルエーテルまたはポリオキシエチレンアルキルエーテル
    がポリオキシエチレン(40)p−t−オクチルフェニルエ
    ーテルであることを特徴とする請求項4記載の試験片。
  6. 【請求項6】 発色化合物がN−1−ナフチル−N’−
    ジエチルエチレンジアミンであることを特徴とする請求
    項1〜5のいずれか1項に記載の試験片。
JP10229023A 1998-08-13 1998-08-13 尿素定量用試験片 Pending JP2000055921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229023A JP2000055921A (ja) 1998-08-13 1998-08-13 尿素定量用試験片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229023A JP2000055921A (ja) 1998-08-13 1998-08-13 尿素定量用試験片

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000055921A true JP2000055921A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16885550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229023A Pending JP2000055921A (ja) 1998-08-13 1998-08-13 尿素定量用試験片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000055921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2236393A1 (en) 2009-03-30 2010-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Rear wheel toe angle control system
US8198073B2 (en) 2006-01-19 2012-06-12 Lattec I/S Dry stick device and method for determining an analyte in a sample
AU2007207241B2 (en) * 2006-01-19 2012-07-26 Lattec I/S A novel dry stick device construction and method for determining an analyte in a sample using said dry stick device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8198073B2 (en) 2006-01-19 2012-06-12 Lattec I/S Dry stick device and method for determining an analyte in a sample
AU2007207241B2 (en) * 2006-01-19 2012-07-26 Lattec I/S A novel dry stick device construction and method for determining an analyte in a sample using said dry stick device
AU2007207242B2 (en) * 2006-01-19 2012-08-02 Lattec I/S Dry stick device and method for determining an analyte in a sample
US8460863B2 (en) 2006-01-19 2013-06-11 Lattec I/S Dry stick device and method for determining an analyte in a sample
EP2236393A1 (en) 2009-03-30 2010-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Rear wheel toe angle control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1340389C (en) Defined volume test device
JPS6250782B2 (ja)
JPH0431675B2 (ja)
US4990457A (en) Whole blood dry analysis element
US20120275969A1 (en) Dry test strip for measuring calcium
JPH0726959B2 (ja) 全血分析要素
JPS59228166A (ja) 試料中の物質の存在を測定する試験具、方法及び試験具の製造方法
JPH0668494B2 (ja) アルブミン分析用一体型多層分析要素
JPS58178256A (ja) カルシウム分析用素子
US5118472A (en) Analytical element for analysis of whole blood
JP2950592B2 (ja) フルクトサミン測定用多層分析用具
JP2000055921A (ja) 尿素定量用試験片
USH623H (en) Integral multilayer analysis element
US4876207A (en) Compositions for the detection of high levels of hydrogen peroxide
JP3326831B2 (ja) 水性液体試料のイオン強度又は比重測定用試薬組成物
US5776779A (en) Integral multi-layer element for analyzing bile acid sulfate
KR20060132689A (ko) 다층 분석 요소
JP3516002B2 (ja) クレアチニン測定用試験片
JP3516003B2 (ja) 総ビリルビン測定用試験紙
US5968833A (en) Test piece and method of use for measuring magnesium in biological fluid
JPS6014141A (ja) 多層一体化分析用具
WO2024070995A1 (ja) アルブミン測定試薬およびアルブミンの測定方法
JPH04102059A (ja) 試験具
JPH01262470A (ja) 乾式全血分析要素
JPH0213853A (ja) 血液成分の定量用試験片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925