JP2000054819A - エンジンの潤滑装置 - Google Patents

エンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JP2000054819A
JP2000054819A JP10232341A JP23234198A JP2000054819A JP 2000054819 A JP2000054819 A JP 2000054819A JP 10232341 A JP10232341 A JP 10232341A JP 23234198 A JP23234198 A JP 23234198A JP 2000054819 A JP2000054819 A JP 2000054819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
valve
engine
flow path
flow passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10232341A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekatsu Isomura
秀勝 磯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP10232341A priority Critical patent/JP2000054819A/ja
Publication of JP2000054819A publication Critical patent/JP2000054819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンの主運動系及び動弁系にそれぞれ適
温のオイルを供給することにより、エンジンの燃費及び
耐摩耗性を向上させる。 【解決手段】 エンジン10のオイルはポンプ12によ
り第1流路13から第2流路15及び第3流路16へと
分流し、第2流路15のオイルは主運動系17へ導かれ
てそれを潤滑する一方、動弁系22の中低速度時にはコ
ントローラ23により電磁バルブ18が閉じられて、オ
イルクーラ19へのバイパス路20に設けられた電磁バ
ルブ21が開くことにより、第3流路16へのオイルが
冷却されて動弁系22へ導かれ、動弁系22の高速度時
にはコントローラ23により電磁バルブ18が開かれ
て、電磁バルブ21が閉じることにより、第3流路16
へのオイルは冷却されることなく動弁系22へ導かれ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用エンジン等
において、クランク軸関連の主運動系と動弁系とを潤滑
するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエンジンにおいては、図2に示さ
れているように、オイルパン1内のオイルがポンプ2に
より吸い上げられてフィルタ3を通った後、油路4によ
り主運動系5へ導かれてそれを潤滑する一方、油路6に
より動弁系7へ導かれてそれを潤滑するが、主運動系5
のうち、クランクシャフトのジャーナル部を支持するメ
インベアリングや、コネクチングロッドの大端部が取り
付けられるクランクピン等、常に一定方向へ回動するク
ランクシャフトの軸受部等では、クランクシャフト内の
油路から供給されたオイルが軸受間隙に巻き込まれて、
そこでのオイル圧が上昇する結果、軸受け面全体にオイ
ル膜が常時維持される、いわゆる流体潤滑が行われるた
め、潤滑部分の耐摩耗性を良好に確保することができ
る。
【0003】これに対して、動弁系7のうち、ローラロ
ッカアームのローラ部とカムとの接触面や、ロッカシャ
フトにおけるロッカアームの揺動支持部等に代表される
往復運動部分では、その動作方向が切り換えられると
き、潤滑部分におけるオイル膜が瞬間的に途切れる、い
わゆる境界潤滑となることが高温時に顕著に現れ、往復
運動部分の耐摩耗性が低下するおそれがあった。
【0004】従って、図3に例示されているように、主
運動系5ではオイル温度が高いほど、すなわち、オイル
の粘度が低いほどエンジン運転時の損失トルクが小さく
て、燃費の上で有利であるのに対し、図4に例示されて
いるように、動弁系7ではオイル温度が低いほど、すな
わち、オイルの粘度が高いほどエンジン運転時の損失ト
ルクが小さくて、燃費の上で有利となると同時に、潤滑
性能が良好になって耐摩耗性を向上させることができる
が、これらの特性はエンジンの中低速回転時に強く現
れ、エンジンの回転速度がある程度上昇すると損失トル
クは略一定となる。
【0005】他方、オイル温度はエンジンの始動後比較
的短時間で上昇するため、主運動系5における損失トル
クも短時間で減少するが、動弁系7に対して主運動系5
と同一温度のオイルが供給されているので、動弁系7に
おける損失トルクは短時間で増加することとなって、エ
ンジンの燃費を悪化させる一因となり、エンジン全体と
しては十分な省燃費及び耐摩耗性を得ることが困難であ
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エンジンの
主運動系及び動弁系にそれぞれ適温のオイルを供給する
ことにより、エンジンの燃費及び耐摩耗性を向上させよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
るエンジンの潤滑装置は、ポンプから吐出されたオイル
を導く第1流路と、同第1流路から分岐して主運動系及
び動弁系にそれぞれオイルを導く第2流路及び第3流路
と、上記第3流路に設置されたバルブ機構と、オイルク
ーラとを有し、上記動弁系の中低速回転時には上記第3
流路に導かれたオイルの少なくとも一部が上記バルブ機
構の作動により上記オイルクーラを経由するように構成
されている。
【0008】従って、ポンプから吐出されたオイルが第
1流路により導かれて第2流路及び第3流路へと分流
し、第2流路により主運動系へ導かれたオイルが主運動
系を潤滑する一方、第3流路により動弁系へ導かれるオ
イルは、動弁系の中低速回転時に、第3流路に設置され
たバルブ機構の作動により少なくとも一部がオイルクー
ラを経由して冷却され、比較的低温の高粘度化された状
態で動弁系に供給されるので、動弁系においても流体潤
滑状態の保持が容易となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例につい
て説明する。エンジン10におけるオイルパン11内の
オイルは、ポンプ12により吸い上げられて第1流路1
3及びフィルタ14を通った後、第2流路15及び第3
流路16へと分流し、第2流路15のオイルはエンジン
10の主運動系17へ導かれてそれを潤滑する。
【0010】他方、第3流路16には、電磁バルブ18
と、電磁バルブ18を挟んでオイルクーラ19と接続さ
れたバイパス路20と、バイパス路20中の電磁バルブ
21とが設けられており、第3流路16のオイルはエン
ジン10の動弁系22へ導かれてそれを潤滑する。
【0011】この場合、電磁バルブ18及び電磁バルブ
21の開閉はコントローラ23によって制御され、動弁
系22の回転速度が例えば2000rpm以下の中低速
度時には、コントローラ23の指示により電磁バルブ1
8が閉じられて電磁バルブ21が開かれ、逆に、動弁系
22の回転速度が例えば2000rpmを越える高速度
時には、コントローラ23の指示により電磁バルブ18
が開かれて電磁バルブ21が閉じられる。
【0012】従って、動弁系22の中低速度時には、第
3流路16へ流入したオイルはすべてがバイパス路20
によりオイルクーラ19へ導かれて冷却され、比較的低
温の高粘度化した状態で動弁系22へ供給されるので、
動弁系22における潤滑状態は従来の境界潤滑から流体
潤滑が混合した状態、または、流体潤滑へと容易に変化
させることができ、このため、潤滑部分にオイル膜が確
実に保持されることにより、潤滑部分での摩擦が効果的
に軽減されて損失トルクが低減させられて、燃費及び耐
摩耗性を格段に向上させることが可能となる。
【0013】また、動弁系22の高速度時には、第3流
路16へ流入したオイルはオイルクーラ19へ導かれる
ことなく、すべてが比較的高温の低粘度状態で動弁系2
2へ供給されるが、高速度時にはオイルの供給量が増加
してオイル膜の切れがなくなり、動弁系22における潤
滑状態は高速度時には流体潤滑が比較的良好に保持され
るので、この場合でも損失トルクの低減による燃費の向
上と耐摩耗性の向上とを確保することができる。
【0014】一方、第2流路15に流入して主運動系1
7へ導かれるオイルは、動弁系22へ供給されるオイル
の温度に対して特別な配慮を払うことなく、常時比較的
高温の低粘度状態とすることができるので、主運動系1
7に流体潤滑を保持させながら、オイルの粘性抵抗低減
により損失トルクを軽減させて、この面からも燃費の向
上を容易に図ることが可能となる。すなわち、エンジン
10全体における燃費の向上及び寿命の延長を確保でき
るという大きな長所を有することとなる。
【0015】なお、上記実施形態例では、第3流路16
に2個の電磁バルブ18、21をそなえ、動弁系22の
速度に応じてこれらを逆に開閉するようにしているが、
オイルクーラ19における流路抵抗が大きいため、一方
の電磁バルブ18が開いていればバイパス路20へはオ
イルが実質的に流入せず、ほとんどが直接動弁系22へ
供給される場合には、他方の電磁バルブ21を省略して
も、上記実施形態例と同等の作用効果を奏することがで
きる。
【0016】また、動弁系22の中低速度時に、一方の
電磁バルブ18を適当な開度に絞って他方の電磁バルブ
21を開き、第3流路16に流入したオイルの一部をバ
イパス路20によりオイルクーラ19へ導いて冷却し、
動弁系22へは総合的に適度に冷却されたオイルを供給
するようにしてもよく、あるいは、動弁系へ供給される
オイルをオイルクーラに導くよう制御する場合の動弁系
回転速度は、エンジンの動弁系構造や使用するオイルの
粘度等に応じて動弁系の損失トルクが小さくなるよう
に、適宜の値に設定してもよいことはいうまでもない。
【0017】
【発明の効果】本発明にかかるエンジンの潤滑装置にあ
っては、オイルの少なくとも一部が、動弁系の中低速回
転時にオイルクーラにより冷却され、比較的低温で高粘
度化された状態で動弁系へ供給されるので、動弁系にお
いても流体潤滑状態の保持が容易となって、エンジンの
燃費及び耐摩耗性を確実に向上させることができる長所
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における概略斜視図。
【図2】従来装置における概略斜視図。
【図3】上記従来装置の性能図。
【図4】上記従来装置の性能図。
【符号の説明】
10 エンジン 12 ポンプ 13 第1流路 15 第2流路 16 第3流路 17 主運動系 18 電磁バルブ 19 オイルクーラ 21 電磁バルブ 22 動弁系 23 コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプから吐出されたオイルを導く第1
    流路と、同第1流路から分岐して主運動系及び動弁系に
    それぞれオイルを導く第2流路及び第3流路と、上記第
    3流路に設置されたバルブ機構と、オイルクーラとを有
    し、上記動弁系の中低速回転時には上記第3流路に導か
    れたオイルの少なくとも一部が上記バルブ機構の作動に
    より上記オイルクーラを経由するように構成されたエン
    ジンの潤滑装置。
JP10232341A 1998-08-04 1998-08-04 エンジンの潤滑装置 Pending JP2000054819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232341A JP2000054819A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 エンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232341A JP2000054819A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 エンジンの潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000054819A true JP2000054819A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16937695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10232341A Pending JP2000054819A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 エンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000054819A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008018322A1 (de) * 2008-04-11 2009-10-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Verbrennungsmotors
JP2009293570A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd 空冷式汎用エンジンにおける潤滑装置
DE102016113812A1 (de) 2016-07-27 2018-02-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schmiermittelkreislauf für eine Verbrennungskraftmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008018322A1 (de) * 2008-04-11 2009-10-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Verbrennungsmotors
JP2009293570A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd 空冷式汎用エンジンにおける潤滑装置
US8474417B2 (en) 2008-06-06 2013-07-02 Honda Motor Co., Ltd Lubricating system for air-cooled general-purpose engine
DE102016113812A1 (de) 2016-07-27 2018-02-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schmiermittelkreislauf für eine Verbrennungskraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS611819A (ja) 水冷式内燃機関における水ポンプの駆動装置
CN101182792A (zh) 用于减小凸轮轴摩擦的供油结构
JP2000054819A (ja) エンジンの潤滑装置
US3033314A (en) Internal combustion engine lubricating system
JPS58135312A (ja) 内燃機関のオイル供給装置
JPS6125906A (ja) エンジンの潤滑装置
JP2006177270A (ja) 内燃機関の可変圧縮比機構
JP4840349B2 (ja) エンジンの軸受け給油構造
JPH0650118A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP4323897B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPH08151915A (ja) 内燃機関の潤滑システム
JPH0638205Y2 (ja) トランスミッション内のオイルコントロール装置
KR100210146B1 (ko) 엔진 오일 공급장치의 이원화로 인한 엔진 수명 연장 시스템
JPS63285211A (ja) エンジンの潤滑装置
JPH0326272Y2 (ja)
KR100251916B1 (ko) 오일 토출량 조절장치
JP3141678B2 (ja) 内燃機関の動弁系潤滑装置
JP2010071221A (ja) エンジン構造
JPH09299670A (ja) ミシンの給油機構
JPH06213278A (ja) バランサシャフト付きエンジンの潤滑装置
KR970001999Y1 (ko) 차량변속기의 기어 윤활구조
JPH0643450Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JP3355996B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
KR100410497B1 (ko) 자동차의 윤활장치
JPH09287429A (ja) 内燃機関の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120