JPS58135312A - 内燃機関のオイル供給装置 - Google Patents

内燃機関のオイル供給装置

Info

Publication number
JPS58135312A
JPS58135312A JP1760882A JP1760882A JPS58135312A JP S58135312 A JPS58135312 A JP S58135312A JP 1760882 A JP1760882 A JP 1760882A JP 1760882 A JP1760882 A JP 1760882A JP S58135312 A JPS58135312 A JP S58135312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
crank
passage
group
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1760882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451649B2 (ja
Inventor
Yasuo Matsumoto
松本 泰郎
Kaoru Katayama
薫 片山
Seinosuke Hara
誠之助 原
Yasuo Takagi
靖雄 高木
Yasuo Nakajima
中島 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1760882A priority Critical patent/JPS58135312A/ja
Publication of JPS58135312A publication Critical patent/JPS58135312A/ja
Publication of JPH0451649B2 publication Critical patent/JPH0451649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の運動各部に潤滑オイルを供給するオ
イル供給装置に関する。
例えば1974年養賢堂発行内燃機関講義第3次改著上
巻第445頁に開示されているように、従来の内燃機関
のオイル供給装置は、オイルパン内の潤滑オイルをクラ
ンクシャフト駆動のオイルポンプにより吸い上げ、この
オイルな動弁系とクランクシャフト系に分岐させた油路
を通じてカムシャフト、ロッカーアーム、パルプステム
等の動弁系とクランクシャフトジャーナル部、クランク
ビン部等のクランクシャフト系の機関連動各部へ供給し
潤滑している。従って機関連動各部へ供給されるオイル
は、大略同一温度、同一粘度となっていた。
ところで内燃機関にあっては、燃焼室内のガス圧力を用
いて機関各部を運動させるわけであるが、機関各部の摩
擦損失は機関出力、燃費に重大な影響を与える。特にピ
ストン摺動部、動弁部、クランクシャフト部における摩
擦損失の影響は大きい。
そこで動弁部についてみると、例えばオーバーヘッドカ
ムオーバーヘッドバルブタイプのカムノーズとロッカー
アームフォロアとの接触面面圧l)はクランクピン摺動
面の接触面の面圧に比べ約200倍以上と高く、接触2
物体間の相対速度Vを勘案すると潤滑条件の困難性を示
すパラメータP/Vは約500倍と大きい上に接触面相
互の形状は前者が凸と凸、後者が凹と凸でオイル保持性
も不利となっている。
この潤滑条件′v//Pにオイル粘度ηを乗じた値η(
v//P)を第1図によってみるとX点より厳しい(小
さな)領域では急激に摩擦係数が増大1−1いわゆる焼
付等発生の原因となり易い境界潤滑領域となり、Xより
緩やかな(大きな)領域では摩擦係数は緩やかに増大す
ることがわかる。
従って潤滑条件V/Pの小さな動弁糸にあってはオイル
粘度ηを増大し逆にクランクシャフト系にあってはオイ
ル粘度を減小して略X点の領域にη(v/P)を持ち来
たすようにすることが望まれる。
これは第2図及び第3図からみても明らかで、トルクは
オイル温度が上昇してオイル粘度が減少する程損失トル
クが減少している。
動弁系の損失トルクは特に機関負荷によらず機関回転速
度によって決まる摩擦力によるため、市街地走行などの
、比較的低負荷域で、全体出力に占める、摩擦力の割合
が大きく、低負荷域でのエンジン正味熱効率の向上の阻
害要因となっている。
上記観点から動弁系の潤滑を良好にするため、そのオイ
ル粘度な動弁系潤滑にマツチングして選定すると、クラ
ンクシャフト系にとっては粘度が大き過ぎ、クランクシ
ャフト系にマツチングさせれば動弁系の潤滑不良を招く
ことは明らかであって、これはひとえに従来装置のもの
が同一温度同一性状のオイルを機関連動各部にまんべん
なく供給するようにしているからであった。
本発明は上記に鑑み、オイルを供給する油路を動弁系と
クランクシャフト系に分岐させると共に動弁系を流れる
オイル粘度をクランクシャフト系を流れるオイル粘度よ
りも大となるようにオイル温度の制御手段をオイル供給
系に介装して従来の不都合を解消するものである。
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図に示す一実施例において、機関のクランクシャフ
ト1によって駆動されるオイルポンプ2はオイルパン3
からオイル4を吸い上げ、オイルフィルタ5を介してク
ランクシャフト系ギヤラリ6に油路6aを通じて圧送す
ると共に、核油路6aから分岐した油路7aを介して動
弁系ギヤラリ7に圧送する。動弁系の油路7aにはオイ
ル冷却器10を介装する。該オイル冷却器10は水冷或
いは空冷のどちらでもよい。
クランクシャフト系ギヤラリ6に導かれたオイルはクラ
ンクシャフト軸受部11、油路11Lを通じたクランク
ピン12外周に供給されると共に該クランクビン12に
軸結されたコネクティングロッド13のオイルスプラッ
シュ孔13&からピストン14とシリンダ15との摺動
面に噴出供給され、これらを潤滑する。
一方、動弁系ギヤラリ7に導かれたオイルはカムシャフ
ト17内の油路7bを通ってカムシャフトの各軸受18
へ送られるとともに、シリンダヘッド21に圧送された
オイルの一部はロッカーシャフト22(第6図参照)内
の油路7C及びロッカーアーム23内の油% 7 d 
、 7 eを通り、ロッカーアーム23のフォロア部2
3m 、23b並びにバルブステム24の頂面などに圧
送され、これらの圧接摺動部を潤滑する。
オイルはこのようにしてクランクシャフト系、動弁系等
の運動各部を潤滑した後、再びオイルパン3内へシリン
ダブロック25を通って戻される。
尚、26はオイルフィルタ5のバイパス弁、27はオイ
ルポンプのオイルリリーフ弁である。
かかる構成において、オイルパン3内のオイル4はクラ
ンクシャフト系の潤滑に最適な粘度のものを選んでおり
、従ってクランクシャフト来会運動部分の潤滑は加温ま
たは冷却せずども良好になされ得る。しかしこのままで
は動弁系にとって粘度が小さすぎるから、オイルが油路
7&を通過する際にオイル冷却器10によってオイルを
冷却し、その温度を低下させて粘度を大にする。その結
果、面圧及び相互接触する2物体の相対速度が遅いため
、第1図に示す潤滑条件V/Pが厳しい場合であっても
、オイル粘度を増大させて各運動部分の潤滑を第1図の
境界Iib滑からX点付近にまで移行させることができ
、良好な潤滑特性を得ることができる。
このように動弁系のオイル温度をクランクシャフト系の
オイル温度よりも低温とするオイル冷却器10を設けた
ことにより、機関全体の摩擦トルクを低減することがで
き、その結果正味熱効率を向−ヒさせて出力の向上、燃
費の改善を図ることができる。
尚、上記実施例においてシリンダブロック25内の油路
のレイアウトによっては、動弁系ギヤラリ7を油路6a
から分岐して導(がわりに、第4図に2点鎖線で示すよ
うに、クランクシャフト系ギヤラリ6から動弁系ギヤラ
リパフ′を分岐して取り出してもよい。この場合にギヤ
ラリ7′にオイル冷却器10’を介装すればよい。
又、カムシャフト17の軸受18は回転摺動面の面圧が
低く、かつ回転速度が大であって、摺動面相互は凸と凹
の構成であるからクランクシャフト系の潤滑におけると
同様に、オイル粘度が小さい方が好ましい。従って第4
図に示す如く動弁糸の燃料をカムシャフトの軸受18に
導(ことは好ましくない場合がある。このような場合に
は第5図に示す如くカムシャフト17の軸受18にはク
ランクシャフト系ギヤラリ6から油路31を分岐してカ
ムシャフト17内の油路7bに接続するようにしてもよ
い。尚この場合、カムシャフト1Tのカムノーズ17m
とロッカーアームフォロア23aとの摺接部には動弁系
の高粘度のオイルを良好に吹きつける構成とする。
又、オイル粘度特性をバルブステム24、ロッカーアー
ム23、カムノーズ17a等を潤滑する動弁系オイルに
最適なものを選択した場合、クランクシャフト系オイル
は、これでは粘度が大きすぎるため第4図に二点鎖線で
示すようにクランクシャフト系ギヤラリ6に至る油路6
aに加熱器30を介装し、クランクシャフト系オイルの
温度な上昇させて粘度を低下させるようにしてもよい。
これらは相対的なものであるからである。もちろんこの
加熱器30と動弁糸のオイル冷却器10との両方を配設
してもよいことは言うまでもない。
第7図〜第9図には上記実施例で示したオイル冷却器1
0の具体例を開示する。
第7図に示す実施例は第5図においてクランクシャフト
系の油路31から油路7 a/を介して動弁系のオイル
を分岐導入し、これをオイル冷却器10によって冷却す
る構成における冷却器10の具体例を示したものであっ
て、油路7aを機関本体から外部に取り出し、これを気
化器32の絞り弁33下流の吸気通路34を貫通するよ
うにし、該貫通部の油路7mにフィン35を多数配設し
たものである。
これによるとエアクリーナエレメント36を通過した吸
入空気は気化器32で燃料と混合し、機関の各気筒に混
合気として供給される。このとき、吸気通路34内にお
いては燃料の気化時にその周囲の空気から気化潜熱を奪
い、混合気温度が低下(9)            
 −・している。又これに加え、例えば機関低速回転低
負荷時は、絞り弁33がほぼ全閉状態にあり、絞り仲直
後で混合気が断熱膨張するため混合気がより一層冷却さ
れる。このようにして冷却された混合気によって、油路
7aを流通するオイルがフィン35を介して冷却され、
その粘度を増大する。
一方、混合気側からみればオイルによって加熱され、燃
料の気化特性が向上し低速低負荷運転領域の燃焼が安定
化することになる。
尚、油路31からの油路7亀の分岐点はシリンダヘッド
21内の比較的高い位置にあるようにし、機関停止時に
油路7mに残溜するオイル蓋を多くして機関再始動時に
速やかに動弁系全体にオイルが供給されるようにする。
尚、このように構成によると冷却ファン等のオイル冷却
装置を別置する必要がないため、構成部品が極めて単純
化される。
尚、第7図に二点鎖線で示すように油路7mが気化器3
2の絞り弁33上流側吸気通路を通過するようにしたオ
イル冷却器10Bを構成してもよ(10) いのは勿論である。ここにおいて油路7aとシリンダヘ
ッド21のロッカールーム37とを接続する通路38は
、空気導入通路として機能し、オリフィス39より空気
をロッカールーム37内に逃がしながら油路7a内のオ
イル圧力を適当な値に保持する。
第8図及び第9図は冷却器の第2の実施例で、オイル冷
却器10Bは油路T&をロッカーカバー41内を通して
エアクリーナ42の吸入ダクト43内を通過させ、核油
路7&の外周に多数のフィン44を配設したものである
。このとき、エアクリーナの吸入ダクト43はエアクリ
ーナ42とは別体構成としてロッカーカバー4F壁の一
部を構成しこれをブーツ45によってエアクリーナ42
に接続している。
かかる構成によると、機関外部の配管系統がなくなって
生産コストの低減を図ることができる。
また冷却する他の方法として動弁系の油路を自動車のク
ーラーの冷媒通路内を通過させて冷却することも炭期に
は可能である。
(11) 以上述べたように本発明は動弁系のオイル温度をクラン
クシャフト系のオイル温度よりも低温とする、例えばオ
イル冷却器、加熱器等の温度制御手段を設けたので、潤
滑条件が動弁系とクランクシャフト系とが異なってもこ
れら夫々の要求潤滑特性に適合した粘度を有する潤滑オ
イルを夫々に供給することができる。これによって機関
連動各部は良好に潤滑され、摩擦損失を低下させ、機関
出力及び燃費を向」−することができる。
【図面の簡単な説明】
紀1図は潤滑条件V/P及びオイル粘度と摩擦係数との
一般的関係を示すグラフ、第2図は動弁系のオイル温度
に応じた損失トルクを示すグラフ、第3図はクランクシ
ャフト系のオイル温度に応じた損失トルクを示すグラフ
、第4図は本発明の一実施例を示す潤滑オイルの系統図
、第5図は同上の変形態様を示す潤滑オイル系統図、第
6図は動弁糸の潤滑系路を示す縦断面図、第7図はオイ
ル冷却器の一実施例を示す縦断面図、第8図は同上の変
形態様を示す縦断面図、第9図は同上の要部(12) の斜視図である。 1・・・クランクシャフト  2・・・オイルポンプ6
・・・クランクシャフト系ギヤラリ  7,7′・・・
動弁系ギヤラリ  7m、7b、7e・・・油路  1
0゜10’、 I OA、 10B・・・オイル冷却器
  11・・・クランクシャフト軸受部  12・・・
クランクピン13・・・コネクティングロッド  13
&・・・オイルスプラッシュ孔  14・・・ピストン
  15・・・シリンダ  17・・・カムシャフト 
 17m・・・カム/−ズ  1B・・・軸受  22
・・・ロッカーシャツ)   23・・・ロッカーアー
ム  24・・・パルプステム  32・・・気化器 
 43・・・吸入ダクト特許 出 願人 日産自動車株
式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄 第1 図 溌支・・・          、7 (V/p ) 
              櫨を力゛第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)潤滑オイルを供給する油路を動弁系とクランクシ
    ャフト系に分岐させると共に動弁系を流れるオイル温度
    をクランクシャフト系を流れるオイル温度よりも低温と
    する温度制御手段を設けたことを特徴とする内燃機関の
    オイル供耐装置。
  2. (2)動弁系の油路とクランクシャフト系の油路とは、
    潤滑オイルを供給する油路のオイルフィルタ下流側から
    分岐してなる特許請求の範囲第1項記載の内燃機関のオ
    イル供給装置。
  3. (3)動弁系の油路はクランクシャフト系メインギヤラ
    リから分岐してなる特許請求の範囲第1項記載の内燃機
    関のオイル供給装置。
JP1760882A 1982-02-08 1982-02-08 内燃機関のオイル供給装置 Granted JPS58135312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1760882A JPS58135312A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 内燃機関のオイル供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1760882A JPS58135312A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 内燃機関のオイル供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135312A true JPS58135312A (ja) 1983-08-11
JPH0451649B2 JPH0451649B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=11948591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1760882A Granted JPS58135312A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 内燃機関のオイル供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135312A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211517A (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の潤滑装置
JPS61123812U (ja) * 1985-01-24 1986-08-04
JPS61179311U (ja) * 1985-04-30 1986-11-08
JP2007023905A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd エンジンオイル冷却装置
WO2007054124A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Renault Trucks Lubrication system and internal combustion engine comprising such a system
JP2008223734A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Toyota Motor Corp 潤滑装置
JP2011052589A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Toyota Motor Corp カムシャフト支持装置
WO2012049322A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Vestas Wind Systems A/S A machine system having a lubrication system
CN105102777A (zh) * 2013-02-25 2015-11-25 艾诺巴有限公司 用于机动车旋转部件和摆动部件润滑的热绝缘系统
JP2020007934A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社豊田自動織機 内燃機関

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586908U (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 トヨタ自動車株式会社 エンジンの潤滑装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586908B2 (ja) * 1978-07-05 1983-02-07 オグラ宝石精機工業株式会社 メ−タ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586908U (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 トヨタ自動車株式会社 エンジンの潤滑装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211517A (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の潤滑装置
JPS61123812U (ja) * 1985-01-24 1986-08-04
JPH0447374Y2 (ja) * 1985-01-24 1992-11-09
JPS61179311U (ja) * 1985-04-30 1986-11-08
JPH0437212Y2 (ja) * 1985-04-30 1992-09-02
JP2007023905A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd エンジンオイル冷却装置
WO2007054124A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Renault Trucks Lubrication system and internal combustion engine comprising such a system
JP2008223734A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Toyota Motor Corp 潤滑装置
JP2011052589A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Toyota Motor Corp カムシャフト支持装置
WO2012049322A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Vestas Wind Systems A/S A machine system having a lubrication system
CN103261592A (zh) * 2010-10-15 2013-08-21 维斯塔斯风力系统有限公司 具有润滑系统的机械系统
CN105102777A (zh) * 2013-02-25 2015-11-25 艾诺巴有限公司 用于机动车旋转部件和摆动部件润滑的热绝缘系统
JP2016513212A (ja) * 2013-02-25 2016-05-12 アイエヌオーエイト ピーティーワイ リミテッド 駆動装置の回転部品及び揺動部品の潤滑のための断熱システム
US10001038B2 (en) 2013-02-25 2018-06-19 Ino8 Pty Ltd Heat-insulated system for lubricating rotating and oscillating components of a motor vehicle
JP2020007934A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社豊田自動織機 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451649B2 (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204487A (en) Internal combustion engines
US4522163A (en) Stepped piston and stepped piston engine
US4911120A (en) Lubrication system for engines
JPS58135312A (ja) 内燃機関のオイル供給装置
US6745741B2 (en) Cooling system for four-stroke cycle internal combustion engine
US5537959A (en) Lubricating system for engine
JP5724332B2 (ja) エンジンの給油装置
EP0653553B1 (en) Cooling system for an internal combustion engine
CN201925036U (zh) 可在组件末端侧被连接至汽缸体的汽缸盖
US6484701B1 (en) Four-stroke cycle internal combustion engine
JP3258988B2 (ja) 4サイクル内燃エンジン
US5226399A (en) Component layout for two cycle engine
JPS6125906A (ja) エンジンの潤滑装置
US20200018199A1 (en) Oil supply device
JP2006207426A (ja) 直噴式多気筒エンジンの頭上動弁装置
JPH0326272Y2 (ja)
JPS609364Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPS595827A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2626337B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2501774Y2 (ja) V型エンジンの潤滑油リリ―フ装置
JPH0540267Y2 (ja)
JPS6140411A (ja) 内燃機関の冷却及び潤滑装置
JPH0248657Y2 (ja)
JPS62288308A (ja) エンジンの冷却装置
JPH0732883Y2 (ja) エンジンの潤滑装置