JP2000054281A - 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2000054281A
JP2000054281A JP10215561A JP21556198A JP2000054281A JP 2000054281 A JP2000054281 A JP 2000054281A JP 10215561 A JP10215561 A JP 10215561A JP 21556198 A JP21556198 A JP 21556198A JP 2000054281 A JP2000054281 A JP 2000054281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
filaments
wave
cord
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10215561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349447B2 (ja
Inventor
Shinichi Miyazaki
眞一 宮崎
Kazumi Yamazaki
和美 山崎
Yasuo Sakai
康夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP21556198A priority Critical patent/JP3349447B2/ja
Priority to EP05021126A priority patent/EP1621666A3/en
Priority to DE69929002T priority patent/DE69929002T2/de
Priority to EP99305977A priority patent/EP0976583B1/en
Priority to US09/363,046 priority patent/US6332310B1/en
Publication of JP2000054281A publication Critical patent/JP2000054281A/ja
Priority to US09/973,708 priority patent/US6415593B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3349447B2 publication Critical patent/JP3349447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • D07B1/0653Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires in the core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0626Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コード径をコンパクト化しつつフィラメント
内へのゴム浸透性を高めた金属コードを提供する。 【解決手段】 線径dが0.15〜0.30mmである同
一径の8〜12本の金属フィラメントから構成される金
属コードである。全ての金属フィラメントは、2次元の
波状に型付けされた型付けフィラメントからなる。型付
けフィラメントは、波ピッチPwが異なる2種以上存在
する。各型付けフィラメントの前記線径d、型付けの波
ピッチPw、波高さhなどは所定範囲とする。全ての型
付けフィラメントは、フィラメントの位置を入れ替えな
がら特定の芯フィラメントを形成することなく10〜2
5mmの撚りピッチで撚り合わせて金属コードを形成す
る。またコードの単位長さ当たりに含まれる各型付けフ
ィラメントの型付け前のフィラメント長さを略等しくす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コード径をコンパ
クト化しつつフィラメント内へのゴム浸透性を高めうる
ゴム補強用の金属コード及びそれを用いた空気入りタイ
ヤに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】各種
のゴム材料、例えば空気入りラジアルタイヤのカーカス
層には、複数本の金属フィラメントを撚り合わせた金属
コードが多用されている。このような金属コードは、表
面にメッキ処理が施されているとはいえ、例えば図4に
示すように金属フィラメントf、f間に隙間のないコン
パクトコードaの場合、フィラメント間にゴムが浸透し
得ない空間が形成されるため、水分の影響によりコード
内での錆の発生ないし広がりにより、コードとゴムの接
着力の低下や、コードの強度の低下、さらにはコードの
破断をきたす等の問題点があった。
【0003】そこで、近年ではこのような問題点を改善
するために、図5に示すように、金属フィラメントf、
f間に隙間が発生する様に撚り合わせたいわゆるオープ
ンコードbや、図6に示すように、3次元のスパイラル
状の型付けをした型付けフィラメントf1と、非型付け
フィラメントf2とを撚り合わせることによって、金属
フィラメント間に隙間を形成して、コード内部にゴムの
浸透性を高めた金属コードcなどが提案されている。
【0004】しかしながら、前記の各コードでは、充分
なゴムの浸透性を確保するためには、おのずとコード径
が大きくなるという不具合がある。また、このようなコ
ードは、低荷重時の伸びが非常に大きくなる傾向があ
り、例えば空気入りタイヤの骨格をなすカーカス層など
に用いると、タイヤの形状が安定せず実用に適さないこ
とが判明した。
【0005】本発明は、このような実状に鑑み案出なさ
れたもので、撚り合わす前に特定形状をなす2次元の波
状に型付けした8〜12本の型付けフィラメントを位置
を入れ替えながら特定の芯フィラメントを形成すること
なく所定のピッチで捻りながら撚り合わせ、かつこの撚
り合わされたフィラメント束の単位長さ当たりに含まれ
るの各型付けフィラメントの型付け前のフィラメント長
さを略等しくすることを基本として、コード径をコンパ
クト化しつつフィラメント間へのゴムの浸入性を確保
し、さらに低荷重時の伸びを抑制しうる金属コード及び
それを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、線径dが0.15〜0.30mmである同一
径の8〜12本の金属フィラメントから構成され、前記
全ての金属フィラメントは、撚り合わされる前の状態
で、波の山部と谷部との間に直線部を有する2次元の波
状に型付けされた型付けフィラメントからなり、かつ型
付けフィラメントは、少なくとも前記波ピッチPwが異
なる2種以上の型付けフィラメントを含む一方、種類が
異なるフィラメント毎の前記型付けの波ピッチPw、波
高さhを同一とし、しかも各型付けフィラメントの前記
線径d、型付けの波ピッチPw、波高さhは下記式、
の関係を満足し、かつ最小の波ピッチの型付けフィラ
メントの波ピッチをPw1、波高さをh1とするとき、
他の波ピッチを有する型付けフィラメントの波ピッチP
wn、波高さhnが、下記式の関係を満足するととも
に、これらの全ての型付けフィラメントを該フィラメン
トの位置を入れ替えながら特定の芯フィラメントを形成
することなく10〜25mmの撚りピッチで撚り合わせて
フィラメント束を形成するとともに、このフィラメント
束の単位長さ当たりに含まれる各型付けフィラメントの
型付け前のフィラメント長さを略等しくしてなる金属コ
ードである。 10.0d≦Pw≦35.0d … 0.5d≦h≦4.0d … 0.75×h1/Pw1≦hn/Pwn≦1.25×h1/Pw1 …
【0007】また請求項3記載の発明は、前記型付けフ
ィラメントは、捻りながら撚り合わされることにより前
記フィラメント束を形成することを特徴とする請求項1
記載の金属コードである。
【0008】また請求項2記載の発明は、カーカス層に
請求項1又は2記載の金属コードを用いたことを特徴と
する空気入りタイヤである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づき説明する。本実施形態では、空気入りラジア
ルタイヤのカーカス層に用いられるタイヤ補強用の金属
コードを例示しており、該金属コードは、線径dが0.
15〜0.30mmである同一径の8〜12本の金属フィ
ラメントから構成される。
【0010】従来、トラック、バスなどに使用される重
荷重用タイヤのカーカス層を構成するカーカスコードと
しては、例えば3+9構成(トータルフィラメント本数
12本)や、3+9+15構成(トータルフィラメント
本数27本)などが多用されてきた。
【0011】一般に金属フィラメントの線径を大きく
し、その本数を減らすことは、コード製造時のコストや
生産性の面で有利である。またコードの性能面でも、フ
ィラメント本数が少ない方がゴムのコード内部への浸透
度を上げやすいという利点がある。
【0012】そこで本発明では、とりわけ重荷重用タイ
ヤのカーカス層に多用されていた前記3+9、3+9+
15構成の金属コードの代替となり、かつ耐疲労性も十
分に加味した上で特にフィラメント本数を低減したもの
として好ましく実施しうるよう、線径dを0.15〜
0.30mmとした同一径の金属フィラメントを8〜12
本用いて構成している。
【0013】なお前記金属フィラメントの線径dが0.
15mm未満の場合、8〜12本のフィラメントを撚り合
わす場合に重荷重用タイヤのカーカス層の補強コード材
として必要な強度を得ることが難しくなり、かつ後述の
ようにフィラメントに波状の型付けを行ってもコードに
撚る前に型付けが撚り時に元に戻りやすく、ゴム浸透度
が不充分になりやすい。逆に線径dが0.30mmを超え
る場合には、カーカス層として要求されるコードのしな
やかさが損なわれる他、コードの耐疲労性も悪化する。
なお金属フィラメントは、その表面に金属又は樹脂など
各種のメッキが施されているものが好ましい。
【0014】さらに図1(A)、(B)に示すように、
全ての金属フィラメント2は、撚り合わされる前の状態
で、波の山部Uと谷部Dとの間に直線部3を有する2次
元の波状に型付けされた型付けフィラメント2A1、…
2An(以下単に総称するときなど「型付けフィラメン
ト2A」ということがある。)から構成される。
【0015】前記型付けフィラメント2は、少なくとも
前記波ピッチPwが異なる2種類以上、本例では2種類
の型付けフィラメント2A1、2Anを含むものを例示
している。ただし、種類が異なるフィラメント毎の前記
型付けの波ピッチPw、波高さhは同一としている。な
お波ピッチPw、波高さhは、図1に示すように測定す
る。
【0016】このように全ての金属フィラメント2を型
付けフィラメント2Aから構成した理由は、一部の金属
フィラメント2のみに型付けを行った場合には、型付け
がなされていない非型付けフィラメントに、より多くの
荷重が作用しコード全体の強度を低下させる不具合が生
じるからである。
【0017】また本発明では、型付けフィラメント2A
の型付けを2次元の波状に限定することによって、例え
ば3次元のスパイラル状に型付けされたものに比してコ
ード径をコンパクト化でき、また直線部3を有する波状
の型付けであるため、該波の高さhなどが比較的小さく
ても、また多数本のフィラメントを有していても撚り合
わせた際のフィラメント間に隙間を形成するのが比較的
容易となる。なお型付けの波状に前記直線部3が含まれ
ていないとコード内部へのゴムの浸透性が低下し所期の
目的を達成し得ない。
【0018】さらに型付けフィラメント2Aは、少なく
とも前記波ピッチPwが異なる2種以上のフィラメント
を含まないと、8〜12本という比較的多数本の金属フ
ィラメントを撚り合わせる場合には、図3に示すように
例えば型付けフィラメント2A1、2A1の前記型付け
の波の直線部3などが互いに重なりやすくなり、ゴムの
浸透率を低下させるため好ましくない。
【0019】好ましくは型付けフィラメント2Aの種類
数は、製造のし易さやコストなどを考慮すると2種類と
するのが望ましい。また各種類に含まれる型付けフィラ
メント2Aの最低本数は、少なくとも2本、好ましくは
3本とするのが望ましい。
【0020】また各型付けフィラメント2Aの前記線径
d、型付けの波ピッチPw、波高さhは下記式、の
関係を満足する必要がある。 10.0d≦Pw≦35.0d … 0.5d≦h≦4.0d …
【0021】前記型付けの波ピッチPwは、使用する型
付けフィラメント2の線径dの10.0倍から35.0
倍、好ましくは15.0倍から30.0倍の範囲の値が
望ましい。波ピッチPwが線径dの10.0倍未満にな
ると、波ピッチが小さくなりすぎ、その型付け加工によ
り型付けフィラメント2Aが受けるダメージが大きく強
度低下の原因となる。逆に35.0倍を超えると、波ピ
ッチが大きくなりすぎ、ゴムの浸透率が低下する。
【0022】また前記波高さhは、前記線径dの0.5
倍から4.0倍、好ましくは1.0倍から3.0倍の範
囲が望ましい。前記波高さhが、使用する金属フィラメ
ント2の線径dの0.5倍未満になると、ゴム浸透率を
大とするのが困難となり、逆に4.0倍を超えると、そ
の型付け加工により型付けフィラメント2Aが受けるダ
メージが大きく強度低下の原因となる。
【0023】さらに型付けフィラメント2は、例えば図
1(B)に示すように最小の波ピッチの型付けフィラメ
ント2A1の波ピッチをPw1、波高さをh1とすると
き、他の波ピッチを有する型付けフィラメント2Anの
波ピッチPwn、波高さhnが、下記式の関係を満足
することが必要である。 0.75×h1/Pw1≦hn/Pwn≦1.25×h1/Pw1 …
【0024】この式により、最小の波ピッチを有する
型付けフィラメント2A1の前記比(h1/Pw1)の
±25%の範囲に他の波ピッチを有する型付けフィラメ
ント2Anの比(hn/Pwn)を限定することができ
る。なお最小の波ピッチPW1を有するが、波高さ異な
る2種以上の型付けフィラメントが存在する場合には、
最小の波高さを持つ型付けフィラメントの波ピッチをP
w1、波高さをh1として定義する。
【0025】本発明者らの種々の実験の結果、異なる種
類の型付けフィラメント2の波ピッチと波高さとの比
は、上述のように最小の波ピッチを有する型付けフィラ
メント2A1の(h1/Pw1)の±25%の範囲に制
限することが好ましいことが判明した。前記(hn/P
wn)が、(h1/Pw1)の0.75倍を下回ると、
また(h1/Pw1)の1.25倍を上回ると、いずれ
もこれらを撚り合わせたフィラメント束の単位長さ当た
りに含まれる型付けフィラメント2の型付け前のフィラ
メント長さを同じにするのが困難となり、特定のフィラ
メントに荷重がかかりやすくコードの強度を低下させる
原因となる。
【0026】そして本実施形態では、これらの全ての型
付けフィラメント2Aは、該フィラメントの位置を入れ
替えながら特定の芯フィラメントを形成することなく、
かつ捻りながら10〜25mmの撚りピッチで1本に撚り
合わせることによりフィラメント束4(図2に示す)を
形成するとともに、このフィラメント束4の単位長さ当
たりに含まれる各型付けフィラメント2Aの型付け前の
フィラメント長さを略等しくすることにより金属コード
1を得る。
【0027】このように全ての型付けフィラメント2A
を撚り合わせることにより、コード径をコンパクト化し
つつ該型付けフィラメント2A同士の波が重なり合うの
を効果的に防止できるため、フィラメント間に隙間5を
多く形成することができ、ひいてはコード内部へのゴム
の浸透率を高めうる。しかもコードの初期の伸びが著し
く大きくなるのも効果的に防止できる。
【0028】また、本例のように撚り合わせるに際して
型付けフィラメントに捻りを加えたときには、よりコー
ド径をコンパクト化しつつコード内部へのゴムの浸透率
を高めうる点で好ましい。
【0029】図2(a)には、9本の型付けフィラメン
ト2Aからなる金属コード1の断面図を示している。小
さい波ピッチの型付けフィラメント2A1を6本、それ
よりも大きい波ピッチの型付けフィラメント2Anを3
本用いてこれらのフィラメントの位置を入れ替えつつ構
成されている。フィラメント間には多くの隙間が形成さ
れてゴムの浸透率を高めうることが解る。
【0030】図2(b)には、他の例を示し8本の型付
けフィラメント2からなる金属コード1の断面図を示し
ている。小さい波ピッチの型付けフィラメント2A1を
5本、それよりも大きい波ピッチの型付けフィラメント
2Anを3本用いてこれらのフィラメントの位置を入れ
替えつつ構成されている。
【0031】なお「フィラメントの位置を入れ替えなが
ら特定の芯フィラメントを形成することなく」撚り合わ
せるとは、例えば図2(a)、(b)に示したように、
金属コード1の当該断面で中心付近に存在するフィラメ
ントC、Cが、該コードの長手方向に距離を隔てた位置
では前記断面にてコード1の外側に位置する型付けフィ
ラメント2Aとその位置を入れ替わるように撚り合わさ
れており、常に同じ型付けフィラメント2Aが金属コー
ド1の中心付近に止まらないことをいう。このとき、各
フィラメントの位置の入れ替わりは一定の順序に従って
行われても良くまた非一定の順序で行われても良い。
【0032】また多数本の型付けフィラメント2Aを1
本に撚り合わせた場合、フィラメント間に非常に大きな
隙間が形成されて製造工程でフィラメントのまとまりが
悪くなる「バラケ」などの問題が生じやすいが、本発明
のようにフィラメントの位置をコードの長手方向にその
位置入れ替えながら撚り合わせることにより、フィラメ
ント間に絡み合いが生じ、フィラメントのまとまりが良
くなって前記バラケをも防止しうる。
【0033】なお前記フィラメント束4として撚り合わ
す撚りピッチが10mm未満であると、コードの初期の伸
びが大きくなり例えば空気入りタイヤの形状を安定させ
るカーカス層に使用するのが困難となる他、撚り工程で
のコストを増大させる傾向がある。逆に撚りピッチが2
5mmを超えるとコードを切断したときに、型付けフィラ
メント2がばらけ易くなり工程上好ましくない。
【0034】さらに、本発明の金属コード1となるフィ
ラメント束4は、その単位長さ当たりに含まれる全ての
各型付けフィラメント2Aの型付け前のフィラメント長
さを略等しく(例えば、長さの差が±25%以下、好ま
しくは±10%以下、より好ましくは±5%以下の範
囲)することにより、全ての型付けフィラメントの力を
最大限に利用してコードの強度を高めることができる。
【0035】加えて、本発明で採用しているような線径
が0.15〜0.30mmと比較的細い金属フィラメント
は、荷重作用時に伸びやすいため、コード(フィラメン
ト束)を構成する各型付けフィラメント2Aの単位長さ
当たりに含まれる、型付け前のフィラメント長さが個々
に大きく異なっていると、コードへのゴム付け工程でフ
ィラメントの飛び出しが生じるという工程上の問題が生
じやすいが、上記フィラメント長さを略等しくすること
によって、かかる問題を防止しうる。
【0036】なお金属フィラメント2は、例えば炭素含
有量が0.65〜0.88wt%の硬鋼線材を用いるの
が好ましい。金属フィラメントの炭素含有量が0.65
%を下回ると、フィラメントの強度が低下する傾向があ
り、逆に0.88wt%を超えるとフィラメントの硬度
が高すぎて型付けの際に強度低下が大きくなる傾向があ
る。
【0037】また前記金属コード1は、例えば複数本を
等間隔で並列してトッピングゴムなどにより被覆されて
ゴム引きプライとなり、例えば重荷重用タイヤのカーカ
ス層に使用される。この際、コードの長手方向と直角な
方向のプライの単位長さ当たりに含まれる金属コードの
本数をタイヤの仕様に応じて種々設定しうる。
【0038】なお、このプライの単位長さあたりのコー
ド本数が少なすぎると、タイヤに使用した際、加硫成形
時などにコード間隔が不均一になるなどコード配列に乱
れが生じやすく、逆にコードの間隔が小さくなりすぎる
と、タイヤの走行時に隣り合うコードとの間に挟まれた
ゴムの歪みが大きくなり、ゴム層内の亀裂等の発生によ
るタイヤの耐久性能の低下をおこしやすくなる。
【0039】
【実施例】本発明の効果を確認すべく、種々の金属コー
ドを試作してコードの特性及びタイヤのカーカス層とし
て用いたときのタイヤ性能について比較評価を行った。
なお表中の用語の定義は次の通りである。
【0040】<強度低下率>同一組成(炭素含有量等の
組成が同一)の材料かつ同じ本数の金属フィラメントを
使い、同じ撚りピッチで撚ったコンパクト構造のコード
(以下、「比較対象コード」という)に対する強度の低
下率であり、タイヤに使用する前の状態で測定したもの
である。数値が小さいほど強度の低下が少なく良好であ
る。
【0041】<ゴムの浸透率>試供金属コードを用いた
カーカス層を具えるタイヤを製造し、そのタイヤから金
属コードをトッピングゴムが付着した状態で取出す。こ
のゴム付コードの表面からできる限りゴムを除去した
後、断面からナイフを入れて8〜12本のフィラメント
の内、隣り合う2本のフィラメントを除去し、除去され
た2本のフィラメントと残りのフィラメント束との間に
形成されている空隙にゴムが完全に充填されている部分
の長さを約10cmにわたり測定し、ゴムが充填されて
いる部分の長さの全長さに対する比率をもってゴムの浸
透率とする。
【0042】<コードの曲げ剛性>テーバ社(米国)製
の「V−5剛性試験機」を用いて金属コードの曲げ剛性
を測定した。
【0043】<タイヤ走行後の錆発生指数>タイヤを約
20万km走行させた後、タイヤを解体して金属コード
の錆の発生状況を観察して比較対象コードを100とす
る指数で表示している。数値が小さいほど錆の発生が少
なく良好である。
【0044】<タイヤ走行後の強度保持率>タイヤを約
20万km走行させた後、タイヤを解体して金属コード
を取り出し、走行前のコードの強度を100とする指数
で表示している。数値が大きいほど良好である。
【0045】<工程でのフィラメント飛び出し>コード
にゴム引きする工程で、金属コードからフィラメントが
飛び出す問題の発生の有無を調べた。
【0046】<工程でのコードをカットした際のバラケ
>タイヤのカーカス層を構成する工程で、金属コードを
カットした際のコードのバラケの状況を調べた。テスト
の結果を表1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】比較例1〜11、実施例1〜8は、いずれ
も線径dが0.20mmの9本の金属フィラメントからな
るコードである。比較例1は、コンパクトコード(比較
対象コード)、比較例2は型付けフィラメントが1種類
かつ5本のもの、比較例3は、型付けが3次元のスパイ
ラル状をなすもの、比較例4ないし5は型付けフィラメ
ントが9本ではあるが波ピッチの種類が1つであるも
の、比較例6は波ピッチが規定範囲よりも小さいもの、
比較例7は波ピッチが規定範囲よりも大きいもの、比較
例8は波高さが規定範囲よりも小さいもの、比較例9は
波高さが規定範囲よりも大きいもの、比較例10、11
は撚りピッチが本発明の規定範囲を外れるものである。
【0049】これに対して、実施例1〜8は、比較例3
(スパイラル状の型付けフィラメントを有するコード)
に比べ、いずれもコード径をコンパクト化していること
が確認できる。また、比較例1に比べてもコードの強
度、強度低下率、初期の伸びに相当する荷重時伸度(5
0N時)についても遜色無く、良好なコード特性を発揮
していることが確認できる。
【0050】また実施例のコードは、コード径をコンパ
クト化しつつも、ゴムの浸透率が高められていることも
確認でき、タイヤでの錆の発生率も非常に低くきわめて
良好である。さらに、工程でのフィラメントの飛び出し
やバラケといった不具合もなくきわめて良好であった。
【0051】また金属フィラメントの線径が本発明の規
定範囲よりも小さい比較例12では、コードの曲げ剛性
が著しく小さく、逆に、線径が本発明の規定範囲よりも
大きい比較例13では曲げ剛性が過大となりコードのし
なやかさが失われる。
【0052】その他、実施例9、比較例14は、いずれ
も線径dが0.15mmと本発明の範囲で最も細い金属フ
ィラメントからなるコード、また比較例15、実施例1
0は、線径dが0.30mmと本発明の範囲で最も太い金
属フィラメントからなるコード、また実施例12、比較
例17、12本の金属フィラメントからなるコードをそ
れぞれ示しているが、いずれの実施例のコードはコード
径のコンパクト化を図りつつも良好なゴム浸透度、強度
保持率などを具え、コードの初期の伸び(50N時)を
0.09〜0.19%に制限しうる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように請求項1、2記載の
金属コードは、コード径をコンパクト化しつつもコード
内部へのゴム浸透度を高めることができ、コード内部で
の錆の発生を大幅に減じ、耐久性を向上しうる。またコ
ードの強度、強度低下率、荷重時伸度(50N時)、曲
げ剛性などについてもコンパクトコードと遜色のない良
好な特性を発揮しうる。さらに工程でのフィラメントの
飛び出しやバラケといった不具合もなくきわめて良好で
ある。また、撚り合わせるに際して型付けフィラメント
に捻りを加えたときには、よりコード径をコンパクト化
しつつコード内部へのゴムの浸透率をさらに高めうる。
【0054】また請求項3記載の発明では、タイヤのカ
ーカス層に前記金属コードを用いることによって、該金
属コードのタイヤ内部で錆の発生を抑制でき、コードの
強度低下や破断などを効果的に防止し、タイヤの耐久性
を向上しうるとともに、初期の伸びをもカーカスコード
として最適な範囲に制限でき、タイヤの保形性を向上し
うる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)は型付けフィラメントの一例を
示す平面図である。
【図2】(a)、(b)は本発明のコードの断面図であ
る。
【図3】型付けフィラメントの波の重なりを例示する平
面図である。
【図4】コンパクトコードの断面図である。
【図5】オープンコードの断面図である。
【図6】スパイラル状の型付けフィラメントを含むコー
ドの断面図である。
【符号の説明】
1 金属コード 2 金属フィラメント 2A 型付けフィラメント 3 直線部 4 フィラメント束
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 康夫 栃木県宇都宮市上大曽町650番地63ロイヤ ルレザン309号 Fターム(参考) 3B153 AA06 AA07 BB13 CC52 FF16 GG40

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線径dが0.15〜0.30mmである同一
    径の8〜12本の金属フィラメントから構成され、 前記全ての金属フィラメントは、撚り合わされる前の状
    態で、波の山部と谷部との間に直線部を有する2次元の
    波状に型付けされた型付けフィラメントからなり、 かつ型付けフィラメントは、少なくとも前記波ピッチP
    wが異なる2種以上の型付けフィラメントを含む一方、
    種類が異なるフィラメント毎の前記型付けの波ピッチP
    w、波高さhを同一とし、 しかも各型付けフィラメントの前記線径d、型付けの波
    ピッチPw、波高さhは下記式、の関係を満足し、 かつ最小の波ピッチの型付けフィラメントの波ピッチを
    Pw1、波高さをh1とするとき、他の波ピッチを有す
    る型付けフィラメントの波ピッチPwn、波高さhn
    が、下記式の関係を満足するとともに、 これらの全ての型付けフィラメントを該フィラメントの
    位置を入れ替えながら特定の芯フィラメントを形成する
    ことなく10〜25mmの撚りピッチで撚り合わせてフィ
    ラメント束を形成するとともに、このフィラメント束の
    単位長さ当たりに含まれる各型付けフィラメントの型付
    け前のフィラメント長さを略等しくしてなる金属コー
    ド。 10.0d≦Pw≦35.0d … 0.5d≦h≦4.0d … 0.75×h1/Pw1≦hn/Pwn≦1.25×h1/Pw1 …
  2. 【請求項2】前記型付けフィラメントは、捻りながら撚
    り合わされることにより前記フィラメント束を形成する
    ことを特徴とする請求項1記載の金属コード。
  3. 【請求項3】カーカス層に請求項1又は2記載の金属コ
    ードを用いたことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP21556198A 1998-07-29 1998-07-30 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP3349447B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21556198A JP3349447B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP05021126A EP1621666A3 (en) 1998-07-29 1999-07-28 Metallic cord and pneumatic tyre
DE69929002T DE69929002T2 (de) 1998-07-29 1999-07-28 Metallisches Drahtseil und Luftreifen
EP99305977A EP0976583B1 (en) 1998-07-29 1999-07-28 Metallic cord and pneumatic tyre
US09/363,046 US6332310B1 (en) 1998-07-29 1999-07-29 Metallic cord and pneumatic tire
US09/973,708 US6415593B1 (en) 1998-07-29 2001-10-11 Metallic cord and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21556198A JP3349447B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000054281A true JP2000054281A (ja) 2000-02-22
JP3349447B2 JP3349447B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=16674476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21556198A Expired - Lifetime JP3349447B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-30 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349447B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161488A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム物品補強用の金属コード
JP2002339276A (ja) * 2001-05-09 2002-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044176A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 栃木住友電工株式会社 スチールコード、タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533277A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Kanai Hiroyuki ゴム製品補強用スチールコード
JPH05279974A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード
JPH0849177A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用のスチールコード
JPH10110396A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Bekaert Sa:Nv エラストマー製品補強用スチールコード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533277A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Kanai Hiroyuki ゴム製品補強用スチールコード
JPH05279974A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Tokyo Seiko Co Ltd スチールコード
JPH0849177A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用のスチールコード
JPH10110396A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Bekaert Sa:Nv エラストマー製品補強用スチールコード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161488A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム物品補強用の金属コード
JP4603144B2 (ja) * 2000-11-24 2010-12-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム物品補強用の金属コード
JP2002339276A (ja) * 2001-05-09 2002-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3349447B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05247860A (ja) タイヤ用スチールコード及びそれを用いたタイヤ
US6415593B1 (en) Metallic cord and pneumatic tire
EP3196353A1 (en) Steel cord for reinforcing rubber article
JP3349443B2 (ja) 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
KR20010041262A (ko) 고무 보강용 스틸 코드 및 이를 사용한 중하중용 공기주입식 레디얼 타이어
JP3349447B2 (ja) 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP3349444B2 (ja) 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007039832A (ja) タイヤ用の金属コード、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP3349446B2 (ja) 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5495412B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JP3596698B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP4105397B2 (ja) 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4263835B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2020147870A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4373617B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000129584A (ja) スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP2019137931A (ja) スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2002339277A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びタイヤ
JPH05124403A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4306971B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5678558B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4202613B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP2018178316A (ja) スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP4630153B2 (ja) タイヤ用の金属コードの製造方法、及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP4044279B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term