JP2000053403A - 改質器の制御装置 - Google Patents

改質器の制御装置

Info

Publication number
JP2000053403A
JP2000053403A JP10219470A JP21947098A JP2000053403A JP 2000053403 A JP2000053403 A JP 2000053403A JP 10219470 A JP10219470 A JP 10219470A JP 21947098 A JP21947098 A JP 21947098A JP 2000053403 A JP2000053403 A JP 2000053403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming reaction
amount
oxygen
reforming
partial oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10219470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000053403A5 (ja
JP4192301B2 (ja
Inventor
Kiyomi Eimiya
清美 永宮
Katsuji Yamashita
勝司 山下
Masaaki Yamaoka
正明 山岡
Kiichi Motozono
貴一 本園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21947098A priority Critical patent/JP4192301B2/ja
Priority to US09/353,593 priority patent/US6267792B1/en
Priority to CA002277671A priority patent/CA2277671C/en
Priority to DE69912044T priority patent/DE69912044T2/de
Priority to EP99115224A priority patent/EP0978476B1/en
Publication of JP2000053403A publication Critical patent/JP2000053403A/ja
Publication of JP2000053403A5 publication Critical patent/JP2000053403A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192301B2 publication Critical patent/JP4192301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00309Controlling the temperature by indirect heat exchange with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部分酸化改質反応を適正に生じさせた改質反
応温度を目標温度にほぼ一定に維持することのできる制
御装置を提供する。 【解決手段】 吸熱を伴う改質反応と発熱を伴う部分酸
化改質反応とによって改質燃料を所定の形態の燃料に改
質する改質器の制御装置であって、前記部分酸化改質反
応のために供給する酸素の量を、前記所定の形態の燃料
に改質するべき改質燃料量と前記吸熱を伴う改質反応で
の理論吸熱量および前記部分酸化改質反応での理論発熱
量とに基づいて決定する酸素量決定手段(ステップ1)
を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、メチルアルコー
ルなどの炭化水素および水などの改質燃料を水素リッチ
な改質ガスなどの所望の形態の燃料に改質する改質器に
関し、特に部分酸化改質反応を併用する改質器における
部分酸化改質反応を制御するための装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この種の改質器として、メタノールと水
との混合蒸気を改質して水素を主体とする改質ガスを生
成する構成のものが知られている。その改質器での改質
反応は、主に、下記の式で表されるメタノールと水蒸気
との反応により水素ガスを生じる水蒸気改質反応であ
る。 CHOH+HO→3H+CO(+CO)−49.5(kJ/mol) … (1) したがってこの水蒸気改質反応が吸熱反応であり、また
改質触媒の活性温度が300℃程度の比較的高温である
から、改質反応を継続させるためには、その反応熱を供
給する必要がある。
【0003】一方、メタノールの改質反応として、酸化
反応によって水素を生じる部分酸化改質反応がある。こ
れは、下記の式で表されるように発熱反応である。 CHOH+1/2O→2H+CO+189.6(kJ/mol) … (2)
【0004】これらの水蒸気改質反応と部分酸化改質反
応とを並行して生じさせることができるから、水蒸気改
質反応での吸熱を部分酸化改質反応の発熱で補うことが
できる。このようないわゆる部分酸化併用型の燃料電池
システムが、特開平7−57756号公報に記載されて
いる。この公報に記載された発明では、コンプレッサー
で加圧した空気を熱交換器で加熱した後に、改質器に導
入し、部分酸化反応を生じさせる、としている。しか
し、その導入する空気の量などについては特に制御の対
象としていない。これは、前記の公報に記載されている
システムがいわゆる据え置き型の大型のシステムを対象
とし、そのために、負荷の変動が殆どないことによるも
のと思われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上に示した反応式から
知られるように、水蒸気改質反応での吸熱量と部分酸化
改質反応での発熱量とは大きく異なっている。したがっ
てこれらの各反応が同時に1モルのメタノールについて
生じるとすれば、発熱量が多くなって触媒温度が過剰に
高温になり、その活性や耐久性が低下する可能性があ
る。また反対に部分酸化改質反応が低調であれば、改質
触媒の温度が低下して残留メタノール量や一酸化炭素ガ
スの生成量が多くなる不都合がある。
【0006】このように部分酸化改質反応を生じさせる
としても、その反応の程度によっては改質反応に異常を
来すことになる。そのために、部分酸化併用型の改質器
ではその部分酸化反応を適正に制御する必要があるが、
上述した公報に記載された従来のシステムでは、部分酸
化反応を制御するための具体的な制御対象や制御方法が
全く認識されていない。そのため、上述した従来の装置
では、改質部の温度を改質反応に要求される温度に安定
的に維持することが困難であり、特に燃料電池などの改
質燃料を消費するエネルギー変換器での負荷の変動に伴
って改質燃料の量が変動する場合には、改質触媒の温度
など改質部の温度が不安定になり、その結果、改質ガス
の品質が低下するなどの可能性があった。
【0007】この発明は上記の事情を背景にしてなされ
たものであり、部分酸化改質反応を併用する改質器の温
度を改質反応に要求される温度に安定的に維持すること
のできる制御装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段およびその作用】この発明
は、上記の目的を達成するために、部分酸化反応が改質
部に導入した酸素量に応じて生じることに着目し、その
酸素量を、吸熱改質反応と部分酸化改質反応とに供され
る改質燃料の要求量のうち、吸熱改質反応での理論吸熱
量と部分酸化改質反応での理論発熱量との比率に基づい
て決定された部分酸化改質反応に供される改質燃料量に
基づいて決定するように構成したことを特徴とするもの
である。より具体的には、請求項1の発明は、吸熱を伴
う改質反応と発熱を伴う部分酸化改質反応とによって改
質燃料を所定の形態の燃料に改質する改質器の制御装置
において、前記部分酸化改質反応のために供給する酸素
の量を、前記所定の形態の燃料に改質するべき改質燃料
量と前記吸熱を伴う改質反応での理論吸熱量および前記
部分酸化改質反応での理論発熱量とに基づいて決定する
酸素量決定手段を備えていることを特徴とするものであ
る。
【0009】また請求項2の発明は、請求項1の構成に
加えて、前記酸素量決定手段で決定された酸素量を、前
記改質燃料の供給から改質反応までの時間遅れに基づい
て補正する遅れ補正手段を更に備えていることを特徴と
するものである。
【0010】請求項3の発明は、請求項1の構成に加え
て、改質燃料の改質反応の生じる部分の温度を検出する
温度検出手段と、検出された温度に基づいて、前記酸素
量決定手段で決定された酸素量を補正する温度補正手段
とを更に備えていることを特徴とするものである。
【0011】そして請求項4の発明は、請求項1の構成
に加えて、前記改質燃料の改質反応が生じる部分に対す
る前記部分酸化改質反応のための酸素の供給状態量を推
定する推定手段と、該推定手段で推定された酸素供給状
態量と前記酸素量決定手段で決定された酸素量とに基づ
いて、部分酸化改質反応のための酸素を供給する指令値
を設定する指令値設定手段とを更に備えていることを特
徴とするものである。
【0012】したがって請求項1の発明によれば、部分
酸化改質反応の用に供される酸素の量が、改質すべき改
質燃料の量および改質反応に伴う理論吸熱量と理論発熱
量とに基づいて決定されるので、改質反応に伴う吸熱量
と発熱量とをバランスさせて改質反応が生じる部分の温
度を所定の温度に維持することができ、その結果、改質
反応を良好に進行させて高品質の燃料を得ることでき
る。
【0013】また請求項2の発明によれば、改質燃料の
量に変動がある場合、その量の変動に伴う改質反応の変
動の時間的遅れに応じて供給酸素量を補正するので、改
質反応の生じる部分の温度が更に正確に維持され、形態
を変更した高品質の燃料を得ることができる。
【0014】請求項3の発明によれば、改質反応の生じ
る部分の温度に基づいて、酸化反応に供される酸素供給
量を補正するので、改質反応の生じる部分の温度が更に
正確に制御され、その結果、改質反応が安定して、形態
を変更した高品質の燃料を得ることができる。
【0015】そして請求項4の発明によれば、酸素量決
定手段で決定された量の酸素を供給するための指令信号
を出力するにあたり、酸素の供給圧などの状態量を推定
し、その推定値に基づいて酸素供給指令値を設定するの
で、酸素の供給量が正確になり、その結果、改質反応が
安定して、形態を変更した高品質の燃料を得ることがで
きる。
【0016】
【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図に示す具体例
に基づいて説明する。先ず、改質器としてメタノールお
よび水を改質燃料とした改質器を使用し、かつその改質
器から生じた改質ガスを他の形態のエネルギーに変換す
るエネルギー変換器として燃料電池を使用したシステム
について説明する。図2はその一例を模式的に示してお
り、燃料電池1の燃料極側に、改質器2が接続されてい
る。この改質器2は、改質燃料であるメタノールと水と
の混合物を水素と二酸化炭素とを主成分とする改質ガス
に改質するものであって、改質燃料を加熱する加熱部3
と、改質部4と、CO酸化部5とを備えている。
【0017】加熱部3は、改質燃料を加熱してメタノー
ルと水との混合蒸気を生じさせるためのものであり、加
熱のための熱を発生させる燃焼部6とその熱によって改
質燃料を蒸発させる蒸発部7とによって構成されてい
る。その燃焼部6としては、加熱燃料をバーナによって
燃焼させる構造のものや加熱燃料を触媒によって酸化さ
せる構成のものなどを採用することができる。したがっ
てこの燃焼部6には、加熱燃料の一例であるメタノール
を供給するポンプ8がインジェクタ9を介して接続さ
れ、また支燃ガスの一例である空気を供給するエアー供
給部10が設けられている。このエアー供給部10は具
体的には、エアーポンプによって構成されている。
【0018】また、蒸発部7には、メタノールと水との
混合液を供給する改質燃料供給部としてポンプ11が接
続されている。そしてこの蒸発部7と前記燃焼部6と
は、熱交換器12によって熱伝達可能に連結されてい
る。
【0019】前記改質部4は、主としてメタノールの改
質反応によって水素を主成分とする改質ガスを発生させ
るように構成されている。その改質反応は、上記の
(1)式で示されるいわゆる水蒸気改質反応と、(2)
式で示されるいわゆる部分酸化改質反応とであり、これ
らの反応を生じさせるために、図3に示すように、活性
温度が例えば280〜300℃程度の銅系の触媒からな
る触媒層41がチャンバー42内に設けられており、そ
のチャンバー42の供給口43に前記蒸発部7が接続さ
れている。またその供給口43には、部分酸化反応のた
めに酸素を供給する部分酸化エアー供給管44が接続さ
れている。そしてこの部分酸化エアー供給管44にエア
ーポンプ13が接続されている。
【0020】また、チャンバー42の供給口43側と排
出口45側とには、触媒層41の温度を検出して信号を
出力する温度センサ46,47がそれぞれ配置されてい
る。さらに排出口45側には、圧力センサ48が配置さ
れている。
【0021】上記の(1)式および(2)式で示す改質
反応は理想状態の反応であり、また二酸化炭素は可逆的
に一酸化炭素に変化するので、実際には、不可避的に一
酸化炭素ガスが改質ガスに混入する。この一酸化炭素
は、燃料電池1における燃料極の触媒を被毒する原因と
なるので、これを除去するためにCO酸化部5が設けら
れている。このCO酸化部5は、CO酸化触媒(図示せ
ず)を備えるとともに、エアー供給部14を備えてお
り、改質部4で生成させた改質ガスを通過させることに
より、改質ガスに含まれる一酸化炭素を空気中の酸素に
よって酸化させるように構成されている。
【0022】一方、燃料電池1は、一例として、プロト
ン透過性のある高分子膜を電解質とし、その電解質膜を
挟んで燃料極(水素極)15と空気極(酸素極)16と
を設け、このような構成の単電池を多数直並列に接続し
て構成されている。各電極15,16は、拡散層と反応
層とによって構成され、燃料極15における反応層は、
例えば炭素に白金やその合金あるいはルテニウムなどの
触媒を担持させた多孔質構造とされている。そしてこの
燃料極15に前記改質器2が連通され、ここに水素ガス
を主体とする改質ガスが供給されるようになっている。
また空気極16には、ポンプなどのエアー供給部17が
接続され、改質ガス中の水素と反応させるための酸素を
供給するようになっている。
【0023】なお、各電極15,16には、外部負荷と
してバッテリー18やインバータ19が閉回路を構成す
るように接続されている。またこの閉回路には、電流セ
ンサ20が介装されている。さらにインバータ19に
は、モータ21が接続されている。このモータ21は、
例えば車両の走行のための動力源とされる。
【0024】上記の燃料極15で生じる水素のイオン化
および電解質膜を介した酸化反応は、燃料電池1に供給
した水素ガスの全てについて生じる訳ではなく、その反
応効率は、数十%であり、したがって燃料極15側から
排ガスには未利用の可燃性ガスすなわち水素ガスが含ま
れている。これを有効利用するために、燃料極15側の
排ガスを前記燃焼部6に戻すためにリターン管22が、
燃料電池1と燃焼部6とを連通した状態に配置されてい
る。またこのリターン管22の中間部には、その内部を
流動するガスの流量を制御するための流量調整弁23が
介装されている。なお、この流量値調整弁23はその開
度を電気的に制御するように構成されている。さらに、
このリターン管22は、その内部を流動するガスを、燃
焼部6に供給せずに適宜に外部に排出できるように構成
されている。
【0025】前記蒸発部7に対する改質燃料の供給や部
分酸化エアーの供給を制御するための電子制御装置(E
CU)24が設けられている。この電子制御装置24
は、演算処理装置(CPU)と記憶装置(RAM,RO
M)と入出力インターフェースとを主体とするいわゆる
マイクロコンピュータであって、制御データとして前記
電流センサ20の出力信号と、前記温度センサ46,4
7の検出信号と、前記圧力センサ48の検出信号とが入
力されている。そしてこれらの入力データと予め記憶し
ているデータとに基づいて演算をおこなって制御信号を
前記ポンプ11やエアーポンプ13に出力し、改質燃料
の供給量や部分酸化エアーの供給量を制御するようにな
っている。
【0026】上述した改質器2の基本的な動作について
説明すると、改質燃料であるメタノールと水との混合液
が、給液ポンプ11により蒸発部7に供給される。これ
に対して燃焼室24には、燃焼メタノールがインジェク
タ9によって噴霧され、あるいはこれと同時にもしくは
これに替えて未利用水素ガスを含む排ガスがリターン管
22から供給される。また支燃ガスとして空気がエアー
ポンプ10によって供給される。この燃焼メタノールお
よび/または未利用水素ガスからなる加熱燃料と空気と
が酸化触媒の下に酸化反応し、すなわち燃焼し、熱を発
生する。その熱によって混合液が蒸発し、メタノールと
水との混合蒸気が生じる。
【0027】蒸発部7で生じた混合蒸気は、改質部4に
送られる。この改質部4に設けられた銅系触媒によって
メタノールと水との水蒸気改質反応が生じ、水素ガスお
よび二酸化炭素ガスを主成分とする改質ガスが生じる。
またこれと同時に、エアーポンプ13から改質部4に供
給された空気とメタノールとの部分酸化改質反応が生じ
る。この部分酸化改質反応は上述した(2)式で表さ
れ、その結果、水素ガスと二酸化炭素ガスとが生じる。
【0028】メタノールの水蒸気改質反応は吸熱反応で
あり、これに対してメタノールの部分酸化改質反応は発
熱反応であるから、これらの反応における吸熱量と発熱
量とが等しくなるように反応を制御することにより、改
質部4での熱収支をバランスさせ、改質部4の温度がほ
ぼ一定に維持される。したがって改質部4での熱の出入
りがないので、前記燃焼部6で生じさせた熱は、専ら改
質燃料の加熱・蒸発に使用される。
【0029】改質部4で生じるガスは、原理的には、水
素ガスと二酸化炭素ガスであるが、実際には一酸化炭素
ガスがわずか(1%程度)生じる。この一酸化炭素ガス
の大半は、改質ガスがCO酸化部5を通過する際にエア
ー供給部14から供給される空気中の酸素と反応して二
酸化炭素となる。こうして水素リッチなガスとされた改
質ガスが燃料電池1における燃料極15に送られ、その
反応層で水素イオンと電子とを生じるとともに、その水
素イオンが電解質膜を透過して空気極16側で酸素と反
応し、水を生じる。また電子は外部負荷を通って動力を
生じさせる。
【0030】上述した改質過程での改質部4における温
度をほぼ一定に維持するために、部分酸化改質反応のた
めの酸素量すなわち供給エアー量を以下のように制御す
る。図1はその制御例を説明するためのフローチャート
であって、改質燃料量に基づいて部分酸化エアー量を算
出する(ステップ1)。その改質燃料量Fk (mol/s)
は、燃料電池1で必要とする水素ガス量に相当している
から、燃料電池1の負荷に基づいて算出される。
【0031】また、メタノールを水蒸気改質および部分
酸化改質によって改質した場合の吸熱量と発熱量とは、
前述した(1)式および(2)式に示すとおりであり、
したがって改質部4に供給したメタノールの約21%を
部分酸化改質し、かつ残る約79%を水蒸気改質するこ
とにより、改質反応に伴う熱収支がバランスする。さら
に1モルのメタノールを酸化改質するためには、(2)
式に示されるように1/2モルの酸素を必要とする。し
たがってFk (mol/s)の改質燃料に対して必要とする
部分酸化エアー量Fpo(l/s)は、次式で求められる。 Fpo(l/s)=0.105×Fk(mol/s)×22.4(l/mol)×1
00/21×298/273 ここで、「100/21」は必要酸素量の空気量換算であり、
また「298/273」は室温を25℃とした場合の体積の補
正である。
【0032】改質燃料の量を変化させた場合、それに伴
う改質反応の変化が生じるまでには、改質燃料の輸送の
ための時間および蒸発部7での動特性があるため、これ
に基づく補正をおこなう(ステップ21)。先ず、改質
燃料の輸送に起因する遅れの補正は、遅れ時間をt0 と
すると、 Fpo1=Fpo(t-t0) として補正する。すなわち、遅れ時間t0 だけ以前の時
点のエアー量として算出される値を現時点の部分酸化エ
アー量として採用する。また、蒸発部7の動特性を一次
遅れと仮定すると、 Fpo2(l/s)=Fpo2old×τ/(DT+τ)+Fpo1×D
T/(DT+τ) である。ここで、DTは制御周期であり、またτは一次
遅れの遅れの程度を表す量であり、さらにFpo2oldはF
po2の一制御周期前の履歴である。
【0033】つぎに、改質部4での排出口45側の温度
センサ47で検出した温度に基づく部分酸化エアー量の
補正をおこなう(ステップ3)。その一例を示せば、 Fpo3=Fpo2+Kp×(Trot−Tro)+Ki×Σ(Trot
−Tro) である。ここで、Kp およびKi は制御パラメータであ
り、Trotは改質部4の排出側での目標温度であり、さ
らにTroは温度センサ47で検出された温度であり、そ
してΣ(Trot−Tro)は目標温度Ttot と検出温度Tr
oとの偏差の積算値である。すなわち検出された排出側
温度が高い場合には、部分酸化エアー量を減少させ、ま
た反対に低い場合には部分酸化エアー量を増大させるこ
とにより、検出された温度が目標温度となるように部分
酸化エアー量を制御する。
【0034】さらに改質部4の流入口側の温度に基づい
て部分酸化エアー量を補正する(ステップ4)。これ
は、改質触媒の劣化が所定温度以上の高温で顕著になる
ので、温度上昇に起因する触媒の劣化を防止することを
目的とするものである。その一例を示せば、 Fpo4=Kdec×Fpo3 の演算により、ステップ3で求めた値を補正する。ここ
で、Kdec は改質部4の流入口43側の温度センサ46
によって検出された温度Tri(℃)の関数であり、一例
として図4に示す値が採用される。図4に示す屈曲点温
度は、異常高温による触媒劣化しきい値であり、したが
って触媒層41に供給される改質燃料蒸気温度が高い場
合には、部分酸化改質反応が抑制されて、触媒温度で目
標温度に低下させられる。なお、改質部4の触媒層41
における温度分布の一例を図3に参考値として示してあ
る。
【0035】そして以上のようにして補正された部分酸
化エアー量Fpo4 を改質部4に供給するべくエアーポン
プ13に対して指令信号を出力する(ステップ5)。そ
の場合、改質部4の流入側の圧力が高ければ、エアーポ
ンプ13の出力を大きくする必要があるので、エアーポ
ンプ13に対する指令値を以下のようにして設定する。
先ず、改質部4の排出口45側に設けた圧力センサ48
によって圧力を検出し、その検出値に基づいて部分酸化
エアーの改質部4の供給口43側での圧力を推定する。
したがってこの圧力がこの発明における酸素の供給状態
量である。そしてその推定した圧力をパラメータとした
部分酸化エアー供給量とエアーポンプ指令値とのマップ
に基づいてエアーポンプ指令値を設定する。そのマップ
の一例を図5に示してある。したがって蒸発部7から改
質部4に対して供給する改質燃料蒸気の量が多いことに
よりその供給口43側での圧力が高いなどの場合であっ
ても、それに応じてエアーポンプ13の出力が大きくな
るので、部分酸化改質反応に必要とする量の酸素を過不
足なく供給することができる。
【0036】上述したようにこの発明に係る制御装置に
よれば、改質燃料の量と水蒸気改質反応での理論吸熱量
および部分酸化改質反応での理論発熱量とに基づいて部
分酸化改質反応に供される酸素供給量を設定するので、
改質部4での吸熱量と発熱量とがバランスし、その温度
を目標温度にほぼ一定に維持することができる。特に上
述した例では、改質燃料の輸送や反応の遅れに基づくエ
アー量の補正や改質部4の供給側や排出側の温度に基づ
くエアー量の補正をおこなうので、部分酸化改質反応の
ためにの酸素量すなわち部分酸化改質反応の程度が目標
どおりとなり、その結果、改質部4の温度が触媒を活性
状態に維持する温度に設定され、改質効率が向上するの
みならず、高品質の改質ガスを得ることができる。さら
に上述した例では、部分酸化エアーの供給箇所すなわち
改質部4の供給口43側の推定された圧力に基づいてエ
アーポンプ13に対する指令値を設定するから、算出も
しくは補正された量のエアーすなわち酸素を改質部4に
供給でき、その結果、部分酸化改質反応の割合が正確に
なって改質部4の温度が目標とする温度にほぼ一定に維
持される。
【0037】ここでこの発明と上述した具体例との関係
を説明すると、図1に示すステップ1の機能が請求項1
の酸素量決定手段に相当し、またステップ2の機能が請
求項2の遅れ補正手段に相当する。さらに前記温度セン
サ46,47が請求項3の温度検出手段に相当し、ステ
ップ3,4が温度補正手段に相当する。そして請求項4
に関しては、図1に示すステップ5の機能が推定手段お
よび指令値設定手段に相当する。
【0038】なお、上述した例では、燃料電池1に燃料
となるガスを供給するための改質器を対象とする制御装
置にこの発明を適用した例を示したが、この発明は、以
上述べた具体例に限定されないのであって、改質ガスを
供給する装置は必要に応じて選択することができる。ま
た、改質燃料としてメタノールを示したが、この発明の
改質器は他の炭化水素を改質するように構成したもので
あってもよい。さらに上述した例では、部分酸化エアー
の供給状態量を改質部の供給側の圧力としたが、エアー
の流速などの他の状態量であってもよい。
【0039】また、上記の具体例では、改質部の排出側
の圧力に基づいて供給側での圧力を推定することとした
が、この発明では、部分酸化エアーの改質部に対する吐
出部の圧力を直接検出することも部分酸化エアーの供給
状態量の推定に含まれる。さらにこの発明では、改質器
本体の出口圧から部分酸化エアーの供給状態量を推定す
ることとしてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、部分酸化改質反応の用に供される酸素の量が、改
質すべき改質燃料の量および改質反応に伴う理論吸熱量
と理論発熱量とに基づいて決定されるので、改質反応に
伴う吸熱量と発熱量とをバランスさせて改質反応が生じ
る部分の温度を所定の温度に維持することができ、その
結果、改質反応を良好に進行させて高品質の燃料を得る
ことできる。
【0041】また請求項2の発明によれば、改質燃料の
量に変動がある場合、その量の変動に伴う改質反応の変
動の時間的遅れに応じて供給酸素量を補正するので、改
質反応の生じる部分の温度が更に正確に維持され、形態
を変更した高品質の燃料を得ることができる。
【0042】請求項3の発明によれば、改質反応の生じ
る部分の温度に基づいて、酸化反応に供される酸素供給
量を補正するので、改質反応の生じる部分の温度が更に
正確に制御され、その結果、改質反応が安定して、形態
を変更した高品質の燃料を得ることができる。
【0043】そして請求項4の発明によれば、酸素量決
定手段で決定された量の酸素を供給するための指令信号
を出力するにあたり、酸素の供給圧などの状態量を推定
し、その推定値に基づいて酸素供給指令値を設定するの
で、酸素の供給量が正確になり、その結果、改質反応が
安定して、形態を変更した高品質の燃料を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による制御装置で実行される制御例
を説明するためのフローチャートである。
【図2】 改質器を燃料電池に接続したシステムの全体
的な構成を模式的に示す図である。
【図3】 その改質部を模式的に示す図である。
【図4】 温度による部分坂エアー供給量の補正をおこ
なうための係数を決定するマップの例を示す図である。
【図5】 圧力をパラメータとした部分酸化エアー供給
量とエアーポンプ指令値との関係を示すマップの一例を
示す図である。
【符号の説明】
1… 燃料電池、 2…改質器、 3…加熱部、 4…
改質部、 6…燃焼部、 7…蒸発部、 13…エアー
ポンプ、 24…電子制御装置、 41…触媒層、 4
4…部分酸化エアー供給管、 46,47…温度セン
サ、 48…圧力センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山岡 正明 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 本園 貴一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 4G040 EA02 EA06 EB16 EB43 5H027 AA02 BA01 KK28 KK48 MM13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸熱を伴う改質反応と発熱を伴う部分酸
    化改質反応とによって改質燃料を所定の形態の燃料に改
    質する改質器の制御装置において、 前記部分酸化改質反応のために供給する酸素の量を、前
    記所定の形態の燃料に改質するべき改質燃料量と前記吸
    熱を伴う改質反応での理論吸熱量および前記部分酸化改
    質反応での理論発熱量とに基づいて決定する酸素量決定
    手段を備えていることを特徴とする改質器の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記酸素量決定手段で決定された酸素量
    を、前記改質燃料の供給から改質反応までの時間遅れに
    基づいて補正する遅れ補正手段を更に備えていることを
    特徴とする請求項1に記載の改質器の制御装置。
  3. 【請求項3】 改質燃料の改質反応の生じる部分の温度
    を検出する温度検出手段と、検出された温度に基づい
    て、前記酸素量決定手段で決定された酸素量を補正する
    温度補正手段とを更に備えていることを特徴とする請求
    項1の改質器の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記改質燃料の改質反応が生じる部分に
    対する前記部分酸化改質反応のための酸素の供給状態量
    を推定する推定手段と、該推定手段で推定された酸素供
    給状態量と前記酸素量決定手段で決定された酸素量とに
    基づいて、部分酸化改質反応のための酸素を供給する指
    令値を設定する指令値設定手段とを更に備えていること
    を特徴とする請求項1の改質器の制御装置。
JP21947098A 1998-08-03 1998-08-03 改質器の制御装置 Expired - Fee Related JP4192301B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21947098A JP4192301B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 改質器の制御装置
US09/353,593 US6267792B1 (en) 1998-08-03 1999-07-15 Control apparatus and control method for reformer
CA002277671A CA2277671C (en) 1998-08-03 1999-07-19 Control apparatus and control method for reformer
DE69912044T DE69912044T2 (de) 1998-08-03 1999-08-02 Vorrichtung und Verfahren zur Regelung eines Reformers
EP99115224A EP0978476B1 (en) 1998-08-03 1999-08-02 Control apparatus and control method for reformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21947098A JP4192301B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 改質器の制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000053403A true JP2000053403A (ja) 2000-02-22
JP2000053403A5 JP2000053403A5 (ja) 2005-10-27
JP4192301B2 JP4192301B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=16735944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21947098A Expired - Fee Related JP4192301B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 改質器の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6267792B1 (ja)
EP (1) EP0978476B1 (ja)
JP (1) JP4192301B2 (ja)
CA (1) CA2277671C (ja)
DE (1) DE69912044T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241104A (ja) * 2001-02-08 2002-08-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質システム
WO2004082049A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US6890673B2 (en) 2001-07-04 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Hydrogen producing apparatus and power generating system using it
US7070633B2 (en) 2000-12-22 2006-07-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel gas generating apparatus for a fuel cell
US7189371B2 (en) 2000-06-01 2007-03-13 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel reforming system
US7416572B2 (en) 2003-04-18 2008-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for determining reforming catalyst degradation
JP2015015095A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社デンソー 燃料電池システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3532458B2 (ja) * 1999-05-24 2004-05-31 本田技研工業株式会社 固体電解質型燃料電池用の燃料改質装置
JP3674441B2 (ja) * 2000-02-16 2005-07-20 日産自動車株式会社 改質器制御装置
US6602624B1 (en) * 2000-02-22 2003-08-05 General Motors Corporation Control apparatus and method for efficiently heating a fuel processor in a fuel cell system
DE10010402A1 (de) * 2000-02-28 2001-09-06 Mannesmann Ag Brennstoffzelle und Verfahren zur Aufbereitung des Prozeßgases für eine Brennstoffzelle
DE10054846A1 (de) * 2000-11-04 2002-08-08 Xcellsis Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Gaserzeugungsvorrichtung und Gaserzeugungsvorrichtung
RU2004120435A (ru) * 2001-12-03 2005-05-27 Каталитика Энерджи Системз, Инк. (Us) Система и способы для управления содержанием вредных компонентов в отработавших газах двигателей внутреннего сгорания и блок обработки топлива
US7082753B2 (en) * 2001-12-03 2006-08-01 Catalytica Energy Systems, Inc. System and methods for improved emission control of internal combustion engines using pulsed fuel flow
US6736634B2 (en) * 2002-01-24 2004-05-18 Carrier Corporation NOx reduction with a combination of radiation baffle and catalytic device
US7108933B2 (en) * 2002-02-28 2006-09-19 Intel Corporation Thermally efficient hydrogen storage system
US7452391B2 (en) * 2002-07-30 2008-11-18 Hyradix Inc. Feedforward control processes for variable output hydrogen generators
US7341609B2 (en) 2002-10-03 2008-03-11 Genesis Fueltech, Inc. Reforming and hydrogen purification system
JP2006506581A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 カタリティカ エナジー システムズ, インコーポレイテッド 希薄燃焼エンジンからのNOx排出を低減するための装置および方法
JP3838192B2 (ja) * 2002-11-26 2006-10-25 カシオ計算機株式会社 電源システム及び電源システムの異常検出方法
EP1466864A3 (en) * 2003-04-09 2004-12-29 Forni-Tecnica S.r.l. Method, system and plant for regulating a gas generator
US9011328B2 (en) * 2005-10-18 2015-04-21 Pneumoflex Systems, Llc Oral-esophageal-gastric device with esophageal cuff to reduce gastric reflux and/or emesis
US8597184B2 (en) 2005-10-18 2013-12-03 Pneumoflex Systems, Llc Techniques for evaluating urinary stress incontinence and use of involuntary reflex cough as a medical diagnostic tool
US9028406B2 (en) * 2005-10-18 2015-05-12 Pneumoflex Systems, Llc Oral-esophageal-gastric device to diagnose reflux and/or emesis
US8602987B2 (en) * 2005-10-18 2013-12-10 Pneumoflex Systems, Llc Techniques for evaluating stress urinary incontinence (SUI) using involuntary reflex cough test
US20070101648A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Robert Iverson Method and apparatus for endothermic fuel reformation
US8597183B2 (en) 2005-12-09 2013-12-03 Pneumoflex Systems, Llc Involuntary contraction induced pressure as a medical diagnostic tool using involuntary reflex cough test
US8926720B2 (en) 2007-05-01 2015-01-06 Westport Power Inc. Control system and method for a fuel processor
US9162203B1 (en) * 2011-03-16 2015-10-20 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Hydrogen generator

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125091A (en) * 1976-11-18 1978-11-14 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and equipment for control of internal combustion engine with fuel-reforming device
US4822521A (en) 1983-06-09 1989-04-18 Uop Integrated process and apparatus for the primary and secondary catalytic steam reforming of hydrocarbons
JPH02163443A (ja) * 1988-12-19 1990-06-22 Toyota Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置
US5366821A (en) * 1992-03-13 1994-11-22 Ballard Power Systems Inc. Constant voltage fuel cell with improved reactant supply and control system
JPH0757756A (ja) 1993-08-06 1995-03-03 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JPH0930802A (ja) 1995-05-15 1997-02-04 Toyota Motor Corp 一酸化炭素濃度低減装置及びメタノール濃度低減装置並びに燃料改質装置
JPH09315801A (ja) * 1996-03-26 1997-12-09 Toyota Motor Corp 燃料改質方法と燃料改質装置ならびに該燃料改質装置を備えた燃料電池システム
JP3870455B2 (ja) 1996-09-27 2007-01-17 トヨタ自動車株式会社 一酸化炭素濃度低減装置およびその方法並びに燃料電池発電装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7189371B2 (en) 2000-06-01 2007-03-13 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel reforming system
US7070633B2 (en) 2000-12-22 2006-07-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel gas generating apparatus for a fuel cell
JP2002241104A (ja) * 2001-02-08 2002-08-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質システム
JP4610097B2 (ja) * 2001-02-08 2011-01-12 日産自動車株式会社 燃料改質システム
US6890673B2 (en) 2001-07-04 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Hydrogen producing apparatus and power generating system using it
WO2004082049A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
JP2004273343A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
CN100373673C (zh) * 2003-03-11 2008-03-05 丰田自动车株式会社 燃料电池系统
JP4543612B2 (ja) * 2003-03-11 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8153332B2 (en) 2003-03-11 2012-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
US7416572B2 (en) 2003-04-18 2008-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for determining reforming catalyst degradation
JP2015015095A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社デンソー 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0978476A1 (en) 2000-02-09
US6267792B1 (en) 2001-07-31
DE69912044D1 (de) 2003-11-20
CA2277671C (en) 2003-06-10
DE69912044T2 (de) 2004-05-19
CA2277671A1 (en) 2000-02-03
EP0978476B1 (en) 2003-10-15
JP4192301B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192301B2 (ja) 改質器の制御装置
US8142941B2 (en) Power supply system and control method thereof
KR100466381B1 (ko) 연료 개질 시스템
US20010016275A1 (en) Fuel cell system
JP2001043880A (ja) 燃料電池スタックの監視及びシステム制御
EP1261054A2 (en) Combustor temperature control of a fuel cell power plant
JP4147659B2 (ja) 改質器の制御装置
US6332901B1 (en) Carbon monoxide reducing device for reducing carbon monoxide in a reformate gas
US6602628B2 (en) Control system for fuel cell
JP2000034102A (ja) 改質器の制御装置
US20020081470A1 (en) Control method for heating processing system
JP2001338665A (ja) 燃料電池システム
US6607855B2 (en) Control system for fuel cell
KR101335879B1 (ko) 연료 전지 시스템, 연료 전지 시스템의 제어 방법, 및 연료 전지의 상태 검출 방법
US7998629B2 (en) Method of operating hydrogen and power generating system
JP4164901B2 (ja) 改質器の制御装置
US11721821B2 (en) Fuel cell system and method for controlling fuel cell system
JP2001338671A (ja) 燃料電池の制御装置
JP2000154002A (ja) 改質ガス中の一酸化炭素濃度低減装置
JP2003077517A (ja) 燃料電池システム
JP3471513B2 (ja) 燃料電池発電装置およびその燃料切替試験方法
JP2000178001A (ja) 改質器の制御装置
JP2001080905A (ja) 燃料改質器の運転方法
JP2001338659A (ja) 燃料電池システムおよび改質器の温度制御方法
JP2000128506A (ja) 燃料改質装置及びその運転方法及び燃料電池システム及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees