JP2000053159A - 連結食品包装体 - Google Patents

連結食品包装体

Info

Publication number
JP2000053159A
JP2000053159A JP10206360A JP20636098A JP2000053159A JP 2000053159 A JP2000053159 A JP 2000053159A JP 10206360 A JP10206360 A JP 10206360A JP 20636098 A JP20636098 A JP 20636098A JP 2000053159 A JP2000053159 A JP 2000053159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
food
individual
packages
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10206360A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Otsuka
昭治 大塚
Takayuki Murakami
貴之 村上
Shojiro Nishi
彰二郎 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prima Meat Packers Ltd
Original Assignee
Prima Meat Packers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prima Meat Packers Ltd filed Critical Prima Meat Packers Ltd
Priority to JP10206360A priority Critical patent/JP2000053159A/ja
Publication of JP2000053159A publication Critical patent/JP2000053159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の個包装食品包装体を連結食品包装体と
する際、連結のために無駄な包装材料を用いることな
く、簡単に連結食品包装体から個包装食品包装体に分離
することができ、個々の個包装食品包装体を簡単に連結
食品包装体としたり、その際その形状を簡単に適宜変更
しうる連結食品包装体を提供すること。 【解決手段】 複数個の個包装食品包装体3の相互間
を、個包装食品包装体3の表面の一部に設けられた粘着
部4を介して仮固着して食肉加工品等の連結食品包装体
5とする。個包装食品包装体相互間を仮固着しうる粘着
部4は、両面粘着テープもしくは両面粘着ラベル、又は
その一方の面が個包装食品包装体の上面又は下面に接着
され他方の面が粘着表面となっている片面粘着テープも
しくは片面粘着ラベルにより構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】食品包装の目的には、品質保
持、衛生安全、取扱い易さ、商品性の向上の4つに大別
しうるが、本発明はこれらのうち主として取扱い易さ及
び商品性の向上に優れた包装体に関し、個包装した食品
包装体数個を一括販売する場合や、家庭内の冷蔵庫等で
保管する場合などにおいて、複数個の包装体の連結形状
を目的に応じて簡単に適宜変更することができ、かつ包
装材料を節約することができる、取扱い易さや商品性の
向上に優れた連結食品包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば食肉製品等の包装食品
は、個包装したもの複数個を発泡スチロール等のトレイ
に入れた上にラップ包装してから販売することが多く行
われている。このように、複数個を一括販売することは
販売量の増加、及びそれに伴う販売価格の低下という側
面に加えて、使用に際して1個ずつ開封されることから
衛生安全の見地からも、優れた包装形態といわれてい
た。しかし、発泡スチロールトレイ等を用いる包装形態
は過剰包装であり、地球環境上発泡スチロール等はでき
るだけ使用しないことが望ましい。
【0003】また、他の方法として、裏に粘着剤を付け
たプラスチック等のテープで巻くバンドリング包装も行
われているが、この包装方法では、鋏を用いることなく
テープを切断し、個包装食品包装体に分離することは難
しく、また袋に厚みのあるウインナーソーセージ等の外
気包装品等では一体化しうるが、他の食肉製品、例えば
真空包装したスライスハムやソーセージで3個以上連結
する場合には、中央の製品が抜け落ちる恐れがあるとい
う問題があった。
【0004】さらに、実開平5−26870号公報に
は、上記問題を解決するとして、含気又は真空で個包装
した食品包装体数個を、少しずつずらしてその表及び裏
にそれぞれ1枚ずつの紙帯またはプラスチック帯を当接
して連結貼付してなる連結包装食品が記載されている
が、この連結包装食品においては表裏両面にて固定され
ているため、使用する際、表裏どちらかの面の帯を完全
に剥がした後、他方の面の帯を剥がさなければ連結食品
包装体から個包装食品包装体に分離することができず、
個包装食品包装体への分離に手間がかかっていた。ま
た、一度分離した個包装食品包装体を販売店や家庭にお
いて再度連結食品包装体とすることはできないばかり
か、剥がしたプラスチック帯がゴミとなるという問題点
があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の連
結食品包装体は、過剰のゴミを発生させるものであった
り、連結食品包装体から個包装食品包装体に分離するの
に両手を使っても手間がかかるものであったり、一度個
包装食品包装体とすると再度連結食品包装体とすること
ができないものであったりして、片手でもって簡単に分
離したり、再連結したり、連結形状を容易に変更するこ
とができない等取扱い易さの問題があった。また、連結
にプラスチック帯を用いた場合などは該プラスチック帯
に商品の一部が隠れ、一見して購入しようとする食品の
品質を知ることができないという問題があった。そし
て、これら問題点は本発明者らによって初めて明らかに
されたものである。
【0006】本発明の課題は、複数の個包装食品包装体
を連結食品包装体とする際、連結のために無駄な包装材
料を用いることなく、片手で簡単に連結食品包装体から
個包装食品包装体に分離することができ、個々の個包装
食品包装体を簡単に連結食品包装体としたり、その際そ
の形状を簡単に適宜変更しうる連結食品包装体を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究し、連結食品包装体から個包装
食品包装体への分離に手間のかかるプラスチック帯によ
る個包装食品包装体相互の連結を、個包装食品包装体の
表面の一部を粘着部として仮固着することにより、個包
装食品包装体が簡単に着脱自在となることを確認し、本
発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、複数個の個包装食品包
装体の相互間を、個包装食品包装体の表面の一部に設け
られた粘着部を介して仮固着してなる食肉加工品等の連
結食品包装体や、個包装食品包装体相互間を仮固着しう
る粘着表面をその両面に有する両面粘着テープもしくは
両面粘着ラベルにより構成されている粘着部又はその一
方の面が個包装食品包装体の上面又は下面に接着され、
他方の面が個包装食品包装体相互間を仮固着しうる粘着
表面となっている片面粘着テープ又は片面粘着ラベルに
より構成されている粘着部を有する食肉加工品等の上記
連結食品包装体に関する。また本発明は、上記連結食品
包装体の形成に用いられる包装体表面の上面及び/又は
下面の一部に粘着部が設けられた個包装食品包装体に関
する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において食品包装体とは、
スライスハム、スライスソーセイジ、ベーコン、スライ
スチーズ、煎餅、切り餅等の食品がプラスチックや和紙
等の包装材料によって包装されているものをいい、連結
食品包装体とは、1つの食品包装体である個包装食品包
装体同士を、その全面又は一部で重ね合わせた形態の食
品包装体をいい、個包装食品包装体の連結個数としては
2個以上であれば何個でもよいが、実用面からは2〜1
0個、特に2〜5個の個包装食品包装体を連結したもの
が好ましく用いられる。また、包装される食品として
は、厚みのあるものよりも比較的薄い形状のもの、例え
ばスライスハム等の肉製品が好ましい。
【0010】本発明の連結食品包装体における個包装食
品包装体同士の連結は、複数個の個包装食品包装体の相
互間を、個包装食品包装体の表面の一部に設けられた粘
着部を介して仮固着することにより行われる。ここで仮
固着とは、個包装食品包装体の表面の一部に設けられた
粘着部の粘着作用により、通常の使用形態では互いに剥
離することはないが、指先等で摘んで剥がそうとすると
容易に剥がれて分離することができる程度の固着の状態
をいう。
【0011】本発明の連結食品包装体を形成するため、
個包装食品包装体の表面の一部には粘着部が設けられて
いる。粘着部としては、複数個の個包装食品包装体の相
互間を仮固着しうるものであればどのようなものから構
成されていてもよいが、個包装食品包装体相互間を仮固
着しうる粘着表面をその両面に有する両面粘着テープ又
は両面粘着ラベルにより構成されているものや、その一
方の面が個包装食品包装体の上面又は下面に接着され、
他方の面が個包装食品包装体相互間を仮固着しうる粘着
表面となっている片面粘着テープ又は片面粘着ラベルに
より構成されているものを例示することができる。ま
た、本発明における粘着部としては、個々の個包装食品
包装体を重ねて手のひら等で圧すると再仮固着できるも
のが好ましい。このように再仮固着できる粘着部を有す
る包装体を用いると、各販売店において消費者に購入す
る意欲を起こさせるような独自形状の連結食品包装体と
することができる。
【0012】粘着部は、通常個包装食品包装体の上面
(おもて面)と下面(うら面)のどちらか一面に設けて
おけばよいが、連結をより強固にするなど必要に応じ
て、両面に設けておくこともできる。また、連結食品包
装体を構成する個包装食品包装体のうち、最上層あるい
は最下層を構成する個包装食品包装体には、粘着部が設
けられていない包装体を使用することができる。例え
ば、3個の個包装食品包装体を少しずつずらして連結さ
せてなる連結食品包装体の場合、下層の包装体及び中層
の包装体には、その上面に粘着部が設けられている包装
体を用い、上層の包装体には粘着部が設けられていない
包装体を用いることができる。また、反対にその下面に
粘着部が設けられている包装体を用いる場合は、下層の
包装体には粘着部がないものを用いることができる。
【0013】しかし、必要に応じて、最上層あるいは最
下層を構成する個包装食品包装体であっても粘着部を設
けた包装体を用いることができ、例えば、最上層に粘着
テープからなる粘着部を有する包装体の場合は、該粘着
部に商品名や価格等のラベルを簡単に貼付することがで
き、最下層に粘着部を有する包装体の場合は、該粘着部
により連結食品包装体が傾斜のある陳列棚等にも仮固着
され安定的に並べることができる。
【0014】個包装食品包装体の表面の一部に設けられ
る粘着部の広さは、粘着部の粘着力の強さ等との関係で
適宜設定することができる。また、個包装食品包装体の
表面に設けられる粘着部の位置としては、通常包装体の
中央が選ばれるが、連結食品包装体の形状等により適宜
選択することができる。
【0015】本発明の連結食品包装体について、以下ス
ライスハム包装体を例にとってより詳細に説明する。例
えば、図1に示すような5枚のスライスハム1が透明な
プラスチックフィルム2間に真空包装された個包装包装
体3の上面には長方形状の粘着部が設けられている。こ
の粘着部は、その一方の面が個包装包装体3の上面のプ
ラスチックフィルムに接着され、他方の開放面が粘着表
面となっている片面粘着テープ4により構成されてい
る。図2及び図3には、かかる粘着部を有する個包装包
装体3を、スライスハム端部間の間隔が等しくなるよう
にずらせて仮固着し、その上に粘着部が設けられていな
い個包装包装体3を同様にずらせて仮固着した、3個の
個包装包装体3からなる連結食品包装体5が示されてい
る。
【0016】図4は、上記3個の個包装包装体3からな
る連結食品包装体5の断面図であり、個包装包装体3が
柔軟性を有することから、中層や上層の個包装包装体3
の重なっていない側の下面端部が載置台面6上にそれぞ
れ当接し、自ずから全体として安定な形状となってい
る。また、上層と中層の個包装包装体3の重なっている
側の各下面端部と、中層と下層の各包装体上面との間に
は、ちょうど指先が挿入できる隙間が存在することか
ら、ここを指先で摘むことにより片手でも個包装包装体
3を剥離して互いに分離することができる。
【0017】また図5は、個包装食品包装体相互間を仮
固着しうる粘着表面をその両面に有する両面粘着ラベル
7により構成されている粘着部を介して、個包装包装体
3同士をスライスハム端部間の間隔が等しくなるように
ずらせて仮固着した、3個の個包装包装体3からなる連
結食品包装体5の上層の個包装包装体3を剥がしている
ときの斜視図である。図5には矩形の両面粘着ラベル7
が示されているが、両面粘着ラベル7の形状及び使用枚
数は適宜選択できる。この両面粘着ラベル7のラベル面
には賞味期限等を印刷することができ、連結包装体から
順次個包装包装体3が使用されていき、最後の1つにな
った場合でも賞味期限等がわかるというメリットがあ
る。そして、この両面粘着ラベル7を用いて仮固着する
場合、両面の粘着力に差を設けておくと、両面粘着ラベ
ル7を意図する側の個包装包装体3に仮固着した状態で
剥がすことができる。例えば、図5においては、両面粘
着ラベル7と中層の個包装包装体3との粘着力を、上層
の個包装包装体3との粘着力よりも強くしてあるので、
上層の個包装包装体3を剥がしたときに両面粘着ラベル
7が中層の個包装包装体3に仮固着した状態で残ること
になる。
【0018】さらに、本発明の連結食品包装体5には、
例えば図6に示すように連結食品包装体5に商品名等を
印刷したラベル8を貼付することもでき、このような場
合も含め連結食品包装体5をあらかじめメーカーサイド
で調製することもできるが、販売店において連結食品包
装体5を調製することもでき、その際例えば図7に示す
ように、各販売店において適宜形状に調製することもで
きる。さらに、図8に示すように、家庭においては冷蔵
庫内でスペースを取らないように、多段に重ねることも
でき、この場合包装体が崩れ落ちることがない。
【0019】
【発明の効果】本発明によると、複数の個包装食品包装
体を連結食品包装体とする際、発泡スチロールトレイや
ラッピングフィルムやプラスチック帯等の連結のために
無駄な包装材料を用いることなく、粘着テープや粘着ラ
ベルを介して連結されるので、発生するゴミ量を減らす
ことができる。また、本発明の連結食品包装体は簡単に
個包装食品包装体に分離することができ、また個々の個
包装食品包装体を簡単に再仮固着して連結食品包装体に
再仮固着することができることから、販売店や家庭にお
いてその形状を簡単に適宜変更することができる。ま
た、裏面に粘着部を有する個包装食品包装体を用いると
傾斜のある棚にも安定的に陳列することができる。さら
に、連結にプラスチック帯等を用いていないので、透明
な包材を用いた場合商品全体を見ることができ、消費者
が小売店等で商品を選択する場合に、一見して購入しよ
うとする食品の品質や単位を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の上面に片面粘着テープからなる粘着部
を有する個包装食品包装体の斜視図である。
【図2】本発明の連結食品包装体の斜視図である。
【図3】本発明の連結食品包装体の平面図である。
【図4】本発明の連結食品包装体の縦断面図である。
【図5】本発明の両面粘着ラベルからなる粘着部を有す
る連結食品包装体の斜視図である。
【図6】本発明の連結食品包装体にラベルを貼付した場
合の平面図である。
【図7】本発明の他の態様の連結食品包装体の平面図で
ある。
【図8】本発明のさらに他の態様の連結食品包装体の縦
断面図である。
【符号の説明】
1 スライスハム 2 透明なプラスチ
ックフィルム 3 個包装食品包装体 4 片面粘着テープ 5 連結食品包装体 6 載置台面 7 両面粘着ラベル 8 ラベル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西 彰二郎 東京都品川区東大井3丁目17番4号 プリ マハム株式会社内 Fターム(参考) 3E035 AA07 AA18 AA20 BC02 CA07 DA03 DA10 3E067 AA13 AB05 AB14 AB15 AB16 AC03 BA31A BB14A DA02 EA09 EE59 FA01 FC01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の個包装食品包装体の相互間を、
    個包装食品包装体の表面の一部に設けられた粘着部を介
    して仮固着してなる連結食品包装体。
  2. 【請求項2】 粘着部が、個包装食品包装体相互間を仮
    固着しうる粘着表面をその両面に有する両面粘着テープ
    又は両面粘着ラベルにより構成されている請求項1記載
    の連結食品包装体。
  3. 【請求項3】 粘着部が、その一方の面が個包装食品包
    装体の上面又は下面に接着され、他方の面が個包装食品
    包装体相互間を仮固着しうる粘着表面となっている片面
    粘着テープ又は片面粘着ラベルにより構成されている請
    求項1記載の連結食品包装体。
  4. 【請求項4】 食品が、食肉加工品である請求項1〜3
    のいずれか記載の連結包装食品。
  5. 【請求項5】 包装体表面の上面及び/又は下面の一部
    に粘着部が設けられた個包装食品包装体。
JP10206360A 1998-06-04 1998-07-22 連結食品包装体 Pending JP2000053159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206360A JP2000053159A (ja) 1998-06-04 1998-07-22 連結食品包装体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15557898 1998-06-04
JP10-155578 1998-06-04
JP10206360A JP2000053159A (ja) 1998-06-04 1998-07-22 連結食品包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053159A true JP2000053159A (ja) 2000-02-22

Family

ID=26483533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10206360A Pending JP2000053159A (ja) 1998-06-04 1998-07-22 連結食品包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000053159A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054626A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Fuji Seal Inc 荷崩れ防止構造及びタックラベル
JP2014523379A (ja) * 2011-07-20 2014-09-11 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 改良されたフードパッケージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054626A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Fuji Seal Inc 荷崩れ防止構造及びタックラベル
JP2014523379A (ja) * 2011-07-20 2014-09-11 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 改良されたフードパッケージ
US9682813B2 (en) 2011-07-20 2017-06-20 Intercontinental Great Brands Llc Food packaging

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930397B2 (ja) 食品等のコンパクト・パッケージ
US20030213722A1 (en) Meal kit packaging system
US20090039079A1 (en) Multiple-tray, multiple-compartment food package
US5503856A (en) Multiple portion recloseable package
US5894923A (en) Folding label package
MX2013009088A (es) Bandeja divisible.
JP2006248615A (ja) 食品用容器
US20060121161A1 (en) Pre-packaged food tray kit and method of use
JP6594884B2 (ja) 食品をディスプレイするためのシステム及び方法
JP2000053159A (ja) 連結食品包装体
JP2947349B1 (ja) 物品包装単体の連結体
EP0500318A1 (en) Food package having opposed compartmentalized trays
JP3233284U (ja) 調味料付ラベル
JP4139469B2 (ja) 連結包装体
JP3564048B2 (ja) 食品包装単体の連結体
JP2964400B1 (ja) 食肉製品包装体の結合構造
JP3087209U (ja) 個包装食品の多重包装体
JP2574527Y2 (ja) 連結包装食品
JP3215949U (ja) 固形食品のスナックを収納するパッケージ
JP3505521B2 (ja) 輸送用兼陳列用食品用紙箱及びその使用方法
JPH11314663A (ja) 連結包装体
JP3112505U (ja) 食材管理シール付き台紙
US2965497A (en) Sliced bacon package
JP3033504U (ja) 食肉小パック製品
KR950007584Y1 (ko) 식품포장대용벽걸이