JP6594884B2 - 食品をディスプレイするためのシステム及び方法 - Google Patents

食品をディスプレイするためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6594884B2
JP6594884B2 JP2016545273A JP2016545273A JP6594884B2 JP 6594884 B2 JP6594884 B2 JP 6594884B2 JP 2016545273 A JP2016545273 A JP 2016545273A JP 2016545273 A JP2016545273 A JP 2016545273A JP 6594884 B2 JP6594884 B2 JP 6594884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent film
backer card
food
cavity
backer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016545273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539874A (ja
Inventor
レボビッチ,レニー
Original Assignee
レボビッチ,レニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レボビッチ,レニー filed Critical レボビッチ,レニー
Publication of JP2016539874A publication Critical patent/JP2016539874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594884B2 publication Critical patent/JP6594884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • B65D73/0078Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs the articles being retained or enclosed in a folded-over or doubled card
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/48Enclosing articles, or quantities of material, by folding a wrapper, e.g. a pocketed wrapper, and securing its opposed free margins to enclose contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B15/00Attaching articles to cards, sheets, strings, webs, or other carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/06Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products
    • B65B25/065Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of meat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
    • B65B61/025Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging for applying, e.g. printing, code or date marks on material prior to packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/50Enclosing articles, or quantities of material, by disposing contents between two sheets, e.g. pocketed sheets, and securing their opposed free margins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本発明の実施形態は、包装を対象とし、より詳細には、パッケージのしっかりとした標識付けを可能にしながら包装内容物の完全な可視性を可能にする食材包装を対象とする。
現在、食肉ケースで購買されるような新鮮な食肉は、プラスチックラップを備えたスタイロフォーム(Styrofoam)トレイ、調整雰囲気包装、又は真空フィルム包装内に包装されている。スタイロフォームトレイは、透明ではなく、製品の可視性を制限している。調整雰囲気包装は、明確になり得るが、透明ではない(すなわち材料を通して見ることができない)。真空フィルム包装は、明確になり得るが、パッケージに付加される標識付けなどのあらゆる情報発信が、パッケージの内容物を見えなくしている。食肉を包装するための現在の技術のいずれも、ブランド/製品についての記載情報の表示を可能にしながら消費者がすべての側から肉の切り身を調べることは可能にしていない。
したがって、従来の包装は、顧客にとって望ましくない様々な欠点を有しており、すなわち、製品、例えば肉の切り身をすべての側から調べることを誰も可能にしておらず、これは、食肉の品質の悪い部分(例えば、脂肪領域、すじ、変色領域、過度な血液)が、しばしば、パッケージの裏側、又は情報領域の下方で見えなくされているといったことを生じさせる。(肉屋ケースによって)包装されない場合、これは、そのブランド又は製品についてのいかなる添付情報も有していない。
包装された内容物を見えなくすること無くすべてのブランド及び製品情報を表示することを可能にしながら、製品、例えば食肉片の周りに完全に透明なパッケージを有して内容物の完全な可視性を可能にすることによって、包装された内容物を消費者が視覚的に調べることを可能にする包装を有することが有益である。そうすれば、消費者は、商品棚にディスプレイされたままでパッケージを開封することなく、自身にとって最適なブランド及び製品を選択するためのすべての必要な情報を有することになる。
一つの態様では、パッケージ組立体が開示される。一つの実施形態では、パッケージ組立体は、食材用である。食材パッケージ組立体は、バッカーカード及び透明フィルムを含んでいる。透明フィルムは、少なくとも一部分をバッカーカードに隣接させて配設され、透明フィルムは、前側と、前側と反対のバッカーカードを向く裏側と、前側と裏側の間に配設された空洞とを有している。空洞の上方のみに配設された取り付け場所において、透明フィルムがバッカーカードに取り付けられて、取り付け場所の下方の透明フィルムの一部分がバッカーカードから離れることを可能にしており、空洞は、バッカーカードを超えて横方向に延びていない。
一部の実施形態では、バッカーカードは、ヘッダ及びベース部分を有しており、ヘッダ部分とベース部分の間に、バッカードに取り付けられた透明フィルムの一部分が配設される。一部の実施形態では、バッカーカードのベース部分は、前部及び後部セクションを有しており、前部セクションは、透明フィルムを向き、後部セクションは、透明フィルムから外方を向く。一部の実施形態では、前部セクション及び後部セクション各々は、バッカーカードの片側だけに印刷された情報を有しており、裏セクションは、前部セクションの後方に折り畳まれて、前部及び裏セクションにおいてバッカーカードの片側だけを露出させる。
一部の実施形態では、透明フィルムの裏側は平坦であり、空洞は、食品を保持するようにサイズ設定されて成形されている。一部の実施形態では、食品は、空洞内に配設される。一部の実施形態では、空洞は真空化され、透明フィルムの前側は、食品の形状を補完する。一部の実施形態では、ベース部分と透明フィルムの裏側との間の前部セクション上に、情報が印刷される。一部の実施形態では、ヘッダ部分、前部セクション、及び後部セクションは、ヘッダ部分及び後部セクションを分離する第1の折目と、前部セクション及び後部セクションを分離する第2の折目とを有する単一ユニットであり、ヘッダ部分、前部セクション、及び後部セクションは、バッカーカードを成す材料の片側だけに印刷される。一部の実施形態では、接着剤、ホチキス、リベット、縫い合わせ及び/又は他の方法からなる群から選択された締付具によって、透明フィルムがバッカーカードに固定される。一部の実施形態では、空洞とバッカーカードの間の第2の場所において、透明フィルムがバッカーカードに取り外し可能に取り付けられ、それによって第2の場所においてバッカーカードから透明フィルムを剥がすことを可能にしながら、透明フィルムを所定位置に横方向に安定化させる。
別の態様では、品物を包装するための方法が開示される。一部の実施形態では、品物は食材であり、透明フィルム内に食品をシールすることと、バッカーカードの前部に食品に関連する情報を印刷することと、バッカーカードの上側部分に透明フィルムの上側部分を固定することとを含む。透明フィルムは、第1の透明部分を備えた第1の側と、第2の透明部分を備えた第2の側とを有している。一部の実施形態では、透明フィルムの上側部分の下方の透明フィルムは、バッカーカードに対して自由に動き、透明フィルムは、バッカーカードの前部内に全体的に配置されて、バッカーカードの前部の情報を覆っている。
一部の実施形態では、バッカーカードは、前部及び後部の部分でヘッダ内に折り畳まれ、それによって、前部とヘッダの部分間に透明フィルムの上側部分を固定することを含んで、透明フィルムの上側部分をバッカーカードの上側部分に固定する。一部の実施形態では、食品に関連する情報の一部分は、透明フィルムによって覆われない。一部の実施形態では、透明フィルム内に食品をシールすることは、食品を第1の側と第2の側の間に挿入することと、第1の側と第2の側の間から空気を除去することと、第1の側の周囲を第2の側にシールすることとを含む。一部の実施形態では、バッカーカードを折り畳む前に、情報を印刷することが行われ、バッカーカードは、片側だけに印刷される。一部の実施形態では、取り外し可能な締結具によって、透明フィルムの一部分は、上側部分の下方でバッカーカードに接着される。
別の態様では、品物をディスプレイする方法が開示される。一部の実施形態では、品物は食材であり、第1の透明部分を有する第1の側と第2の透明部分を有する第2の側とを有する透明フィルム内に食品をシールすることと、透明フィルムの上側部分の下方の透明フィルムがバッカーカードに対して自由に動くままにして、バッカーカードの上側部分に透明フィルムの上側部分を固定することであって、透明フィルムが、バッカーカードの前部内に全体的に配置され、バッカーカードの前部の印刷された情報の一部分を覆うことと、バッカーカードの上側部分からバッカーカードを吊り下げることとを含む。
一部の実施形態では、バッカーカードのヘッダ部分は前方に折り畳まれ、バッカーカードとバッパーカードのヘッダ部分との間に、透明フィルムの上側部分が固定される。一部の実施形態では、食品の周り且つ第1の側と第2の側の間に、透明フィルムが周囲部分を有しており、その周囲部分が透明である。
本発明の実施形態によるパッケージ組立体の実施形態を示す図である。 図1に示す実施形態からのバッカーカードを示す図である。 図2のバッカーカード及び食材製品を取り囲む透明フィルムを示す図である。 透明フィルムがバッカーカード上に位置決めされている、図3のバッカーカード及び透明フィルムを示す図である。 透明フィルムがバッカーカードに固定されている、図3のバッカーカード及び透明フィルムを示す図である。 図5のバッカーカード及び透明フィルムの断面図である。 バッカーカードに固定されている透明フィルム内の食材製品を示す図である。 パッケージ組立体の代替の実施形態を示す図である。
図1は、パッケージ内容物を見えなくすること無く印刷された情報を表示することを可能にしながら、パッケージ100内をはっきりと見ることを可能にする、組み立てられていない食材パッケージ100の実施形態を示している。食材パッケージ100は、通常、図の右手側に示すバッカーカード102と、図の左手側に示す透明フィルム104とから形成される。この説明及び添付の特許請求の範囲を通じて、上側、下側、上方、及び下方という用語の使用は、図に示すような配向を指す。包装は、図示するバッカーカードの上部が左に又は右に位置するように回転され得る。バッカーカード102は、食品業界で一般的に知られているような、パッケージ内容物を支持するのに十分な段ボール、プラスチック、又は他の半剛性材料の頑丈さのものになり得る。透明フィルム104は、注型ナイロン、注型ポリプロピレン、又は業界で知られているような多層フィルムを含む、他のタイプの透明フィルムなどの真空パックフィルムになり得る。
透明フィルム104は、前側106と、前側の反対の裏側108とを有している。空洞110が、透明フィルム104の前側106と裏側108の間に配設されている。食材製品112は、空洞110内に包装され得る。透明フィルム104の前側106及び裏側108は、空洞110の周囲に沿って互いにシールされ得る。透明フィルム104の裏側108と前側106の間のシール114は、気密性になることができ、空洞110は真空パック化され得る。一部の実施形態では、空洞110内の空気は、酸素、窒素、及び一酸化炭素の混合物などのガス混合物で置き換えられ得る。透明フィルム104は、これが側部に向かって又は空洞110の下方に延びるよりもさらに遠くに空洞110の上方に延びることができる。一部の実施形態では、透明フィルム104の裏側108は平坦になることができ、それにより、これは、バッカーカード102などの平坦な表面と同一平面をなして位置することができる。他の実施形態では、透明フィルム104の裏側108は、空洞110内に包装される製品を補完するように成形され得る。例えば、製品が球状であった場合、透明フィルム104の裏側108は、半球形状を有することができる。
透明フィルム104の前側106は、通常、空洞110内に包装された製品の形状を補完することができる。透明フィルム104の裏側108が平坦である一部の実施形態では、透明フィルム104の前側106は、パッケージ内容物の形状で裏側108から離れるように延びて、空洞110に空間を提供することができる。
バッカーカード102は、透明フィルム104を固定するための表面と、製品に関する情報を印刷するための表面とを提供する。図1の実施形態では、バッカーカード102は、ベース部分116とヘッダ部分118とに分割される。図1に見ることができるバッカーカード102の側は、内側120と称され、内側120の反対側のバッカーカード102の側は、外側122と称され得る。これ以後説明するように、バッカーカード102が折り畳まれたとき、内側120は、内方向を向き、見ることはできず、一方で、外側122は、外方向を向き、見ることができる。内側120上に印刷された情報は、パッケージ100を確かめる消費者には見えないが、外側122上に印刷された情報は、パッケージ100を確かめる消費者には見える。
ヘッダ部分118は、折線124を有することができ、この折線において、ヘッダ部分118は、その内側120がベース部分116の内側120を向くようにベース部分116上に折り畳まれ得る。以下で説明するように、透明フィルム104の上側部分126は、ヘッダ部分118とベース部分116の間を延びることができ、二つの部分間に固定され得る。ベース部分116は、さらに、前部セクション128と後部セクション130に分割されており、折線132によって分割されている。
図2は、前部セクション128の内側120が後部セクション130の内側120を向くように、折線124において前部セクション128が後部セクション130上に折り畳まれている、バッカーカード102を示す。接着剤は、前部セクション128の内側120を後部セクション130の内側120に接着させることができる。接着剤は、図2に示すようにストリップ134内に塗布することができ、又はこれは、二つのセクション間のより広い領域にわたって塗布することができる。バッカーカード102の後部セクション130が、前部セクション128上に折り畳まれたとき、前部セクション128の外側表面122上に印刷された情報は、パッケージ組立体100の前部に現れ、一方で、後部セクション130の外側表面122上に印刷された情報は、パッケージ組立体100の後部表面上に現れる。
図3では、食品112をその空洞110内に収容する透明フィルム104が、裏側108がバッカーカード102の前部セクション128の外側表面122に向くようにバッカーカード102上に置かれて示されている。空洞110及びバッカーカード102各々は、空洞110がバッカーカード102の縁部136を過ぎて延びないことを確実にするようにサイズ設定される。透明フィルム104の外側縁部138は、バッカーカード102の外側縁部136と整列するようにサイズ設定され得る。
図4では、透明フィルム104が、バッカーカード102に接して所定位置に示されている。バッカーカード102のヘッダ部分118は、ベース部分116とヘッダ部分118の間に透明フィルム104の上側部分126が配設されている状態で、前方向に折り畳まれて示されている。図5は、透明フィルム104がバッカーカード102に固定された状態で、完全に折り畳まれているヘッダ部分118を示している。ヘッダ部分118は透明フィルム104に固定され、透明フィルム104はベース部分116に固定されて、透明フィルム104を所定位置に固定することができる。図5aは、折り畳まれたバッカーカード102及び透明フィルム104とのその関係を示すパッケージ100の断面を示している。
図6に示すように、透明フィルム104は、空洞110の上方の場所においてのみバッカーカード102に固定され、空洞110の下方の透明フィルム104がバッカーカード102から離れることを可能にする。空洞110がバッカーカード102から離されると、消費者は、裏側108及び前側106から空洞110の内容物を確かめることができる。バッカーカード102は、栄養情報、製品識別、製品ブランド、及び他の情報などの製品情報で印刷され得る。バッカーカード102の外側全体122は、製品の可視性を可能にすることを考慮に入れずに印刷され得るため、従来のパッケージより多くの情報を含むことが可能になり得る。さらに、一部の実施形態では、空洞110の内容物は、バッカーカード102の一部分を見えなくすることができ、それにより、これは、透明フィルム104をバッカーカード102から離すことによってのみ観察され得る。これは、付加情報を観察するために透明フィルム104を物理的に動かす消費者による相互作用を助長する。
バッカーカード102の固定された部分の下方に透明フィルム104を一時的に接着させる一時的な接着剤140もまた、図6に示されている。一時的な接着剤は、透明フィルム104がバッカーカード102に対してせん断することを防止するが、透明フィルム104をバッカーカード102から引き離すことも依然として可能にする。一時的な接着剤は、低タック接着剤、一過性接着剤、粘着剤、又は当技術分野で知られている他の適切な接着剤などの材料を含むことができる。
図7は、食材パッケージ700の別の実施形態を示している。図7の実施形態は、これまで説明した実施形態に類似するものであり、同じ要素はそれ以上詳細には説明されない。図7では、バッカーカード702は、食品の異なる形状を可能にするために矩形の形状である。さらに、図7では、空洞内の食品704はふぞろいな形状であり、透明フィルムの前側と裏側の間のシール706は、食品704の形状に適合するのではなく、略矩形である。透明フィルムは、空洞とバッカーカード702に固定された上側部分との間にミシン目708を有することができる。透明フィルムは、ミシン目708において破られ、パッケージシール706を維持しながらバッカーカードから食品704を取り外すことができる。さらに、フィルムの前側と裏側の間のシール706は、取り外し可能になることができ、それにより、前側を後側から剥がして食品を取り外すことができる。
別の態様では、食品などの品物をパッケージ内に包装するための方法は、これまで説明した包装と一致する。肉の切り身などの食品は、透明フィルム104内の、前側106と後側108の間にシールされる。透明フィルム104は、少なくとも、前側の透明部分と後側の透明部分とを有しており、食品の前側及び裏側を見ることを可能にしている。好ましくは、透明フィルム104は、完全に透明であり、食品をはっきりと見ることを可能にする。バッカーカード102の前部には、食品に関連する情報が印刷される。例えば、栄養情報、ブランド情報、出所情報、又は他の消費者情報などの情報が、バッカーカード102の前部に印刷される。
透明フィルム104の上側部分は、透明フィルム104の上側部分の下方の透明フィルム104がバッカーカード102に対して自由に動くままにして、バッカーカード102に固定される。透明フィルム104は、バッカーカード102の前部内に全体的に配置され、バッカーカード102の前部に印刷された情報を覆う。透明フィルム104がバッカーカード102に接して所定位置にあるとき、情報は、パッケージの内容物によって見えなくされるが、透明フィルム104をバッカーカード102から離すことによって視認され得る。透明フィルム104は、包装がシールされて棚上にあるままで、消費者によって離され得る。消費者が内容物を動かす必要無しに読み取れるように、パッケージに関する情報の一部分は、透明フィルム104によって明確となり得る。はっきりした情報は、さらなる情報がパッケージ内容物の後方で入手できることを示して、潜在的な購買者に誘発する役割を果たすことができる。
バッカーカード102は、ヘッダ部分118、前部セクション128、及び後部セクション130内に折り畳まれ得る。透明フィルム104の上側部分は、次いで、前部セクション128とヘッダ部分118の間に透明フィルム104の上側部分を固定することによって、バッカーカード102に固定され得る。例えば、透明フィルム104の上側部分は、バッカーカード102のヘッダ部分118と前部セクション128の間にホチキス留めされ得る。バッカーカード102は、折り畳む前に情報で印刷され得る。情報は、バッカーカード102の片側だけに印刷することができ、次いで、折り畳まれた後にバッカーカード102の外側に表示される。
食品は、前側106と裏側108の間に食品を挿入し、前側106と裏側108の間から空気を除去し、前側の周囲を裏側にシールすることによって、透明フィルム104内にシールされ得る。空気は、内容物を保存するための代替の雰囲気、例えば窒素によって置き換えられ得る。
別の態様では、食品などの品物をディスプレイする方法が開示される。食品は、透明フィルム104内にシールされ、透明フィルム104の上側部分は、透明フィルム104の上側部分の下方の透明フィルム104がバッカーカード102に対して自由に動くままにして、バッカーカード102の上側部分に固定される。透明フィルム104は、バッカーカード102の前部内に全体的に配置され、バッカーカード102の前部の印刷された情報の一部分を覆う。バッカーカード102は、次いで、バッカーカード102の上側部分から吊り下げられる。バッカーカード102のヘッダ部分118は、前方向に折り畳まれ、透明フィルム104の上側部分は、バッカーカード102とバッカーカード102のヘッダ部分118との間に固定され得る。
本発明は、添付のシートの図、及びそこに開示した実施形態を参照して説明されてきたが、本発明は、説明された実施形態に限定されない。例えば、バッカーカード102は、二回折り畳まれたカードとして示されているが、バッカーカード102は、それより多い又は少ない折り畳みを有することができ、又は折り畳みを有さないこともできる。さらに、食材パッケージは、フィルム104が空洞106の上方でバッカーカード102に取り付けられた、直立構成で説明されているが、上側、下側、側部、上方、及び下方という用語の使用は、食材パッケージ100に対する方向的参照のみとして図示するように使用される。実施形態は、直立構成に限定されず、食材パッケージ100は、食材パッケージ100の側部への取り付けによって90度回転させることができる。例えば、パッケージ100が90度時計周り方向に回転された実施形態では、上側及び上方は、右を差し、下側及び下方は左を指す。さらなる改変形態が、付属の特許請求の範囲内に述べられた本発明の同じ原理内に依然として含まれながら加えられ得る。

Claims (20)

  1. 食材パッケージ組立体であって、
    バッカーカードと、
    少なくとも一部分を前記バッカーカードに隣接させて配設された透明フィルムであって、前側と、前記前側と反対の前記バッカーカードを向く裏側と、前記前側と前記裏側の間に配設された空洞とを有する、透明フィルムと
    前記空洞内に配設された食品とを備え、
    前記空洞の上方のみに配設された取り付け場所において、前記透明フィルムが前記バッカーカードに取り付けられて、前記取り付け場所の下方の透明フィルムの一部分が前記バッカーカードから離れることを可能にしており、前記空洞は、前記バッカーカードを超えて横方向に延びておらず、
    前記透明フィルムは、
    前記空洞と前記透明フィルムの上側部分との間に配置されたミシン目と、
    前記透明フィルムの前記前側と前記裏側の間にあり、前記前側が前記裏側から剥がれ得るシールとを有している、食材パッケージ組立体。
  2. 前記バッカーカードが、ヘッダ及びベース部分を備え、前記ヘッダ部分と前記ベース部分の間に、前記バッカーカードに取り付けられた前記透明フィルムの一部分が配設されている、請求項1に記載の組立体。
  3. 前記バッカーカードのベース部分が、前部及び後部セクションを備え、前記前部セクションは、前記透明フィルムを向き、前記後部セクションは、前記透明フィルムから外方を向いている、請求項2に記載の組立体。
  4. 前記前部セクション及び前記後部セクション各々が、前記バッカーカードの片側だけに印刷された情報を有し、前記後部セクションは、前記前部セクションの後方に折り畳まれて、前記前部及び後部セクションにおいて前記バッカーカードの前記片側だけを露出させている、請求項3に記載の組立体。
  5. 前記空洞内に配設された食品をさらに備えている、請求項1に記載の組立体。
  6. 前記透明フィルム上の任意のマーキングによって、前記食品が明確とされている、請求項5に記載の組立体。
  7. 前記空洞が真空化され、前記透明フィルムの前記前側が、前記食品の形状を補完している、請求項5に記載の組立体。
  8. 前記ベース部分と前記透明フィルムの前記裏側との間の前記前部セクションには、情報が印刷されている、請求項3に記載の組立体。
  9. 前記ヘッダ部分、前記前部セクション、及び前記後部セクションが、前記ヘッダ部分及び前記後部セクションを分離する第1の折目と、前記前部セクション及び前記後部セクションを分離する第2の折目とを有する単一ユニットであり、前記ヘッダ部分、前記前部セクション、及び前記後部セクションは、前記バッカーカードを成す材料の片側だけに印刷されている、請求項3に記載の組立体。
  10. 接着剤、ホチキス、リベット、及び縫い合わせからなる群から選択された締付具によって、前記透明フィルムが前記バッカーカードに固定されている、請求項1に記載の組立体。
  11. 前記空洞と前記バッカーカードの間の第2の取り付け場所において前記透明フィルムが前記バッカーカードに取り外し可能に取り付けられて、前記第2の取り付け場所において前記バッカーカードから前記透明フィルムを剥がすことを可能にしながら、前記透明フィルムを所定位置に横方向に安定化させている、請求項1に記載の組立体。
  12. 食品を包装するための方法であって、
    透明フィルムの前側と裏側の間に食品をシールすることと、
    空洞を形成し、前記前側が前記裏側から剥がれ得ることと、
    バッカーカードの前部に前記食品に関連する情報を印刷することと、
    前記透明フィルムの上側部分の下方の透明フィルムが前記バッカーカードに対して自由に動くままにして、前記バッカーカードに前記透明フィルムの前記上側部分を固定することであって、前記透明フィルムが、前記バッカーカードの前記前部内に全体的に配置され、前記バッカーカードの前記前部の前記情報を覆うことと、
    前記空洞と前記透明フィルムの前記上側部分との間で前記透明フィルムにミシン目を入れることとを含む、方法。
  13. 前記バッカーカードを、ヘッダ部分、前部セクション、及び後部セクション内に折り畳むことをさらに含み、前記バッカーカードに前記透明フィルムの前記上側部分を固定することが、前記ヘッダ部分と前記前部セクションの間に前記透明フィルムの前記上側部分を固定することを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記食品に関連する前記情報の一部分が、前記透明フィルムによって覆われない、請求項12に記載の方法。
  15. 透明フィルム内に前記食品をシールすることが、前記食品を第1の側と第2の側の間に挿入することと、前記第1の側と前記第2の側の間から空気を除去することと、前記第1の側の周囲を前記第2の側にシールすることとを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記バッカーカードを折り畳む前に、情報を印刷することが行われ、前記バッカーカードが、片側だけに印刷される、請求項13に記載の方法。
  17. 取り外し可能な締結具によって、前記上側部分の下方の前記透明フィルムの一部分を前記バッカーカードに接着することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  18. 食材をディスプレイする方法であって、
    透明フィルムの前側と裏側の間に食品をシールすることと、
    空洞を形成し、前記前側が前記裏側から剥がれ得ることと、
    前記透明フィルムの上側部分の下方の透明フィルムがバッカーカードに対して自由に動くままにして、前記バッカーカードの上側部分に前記透明フィルムの前記上側部分を固定することであって、前記透明フィルムが、前記バッカーカードの前部内に全体的に配置され、前記バッカーカードの前記前部の印刷された情報の一部分を覆うことと、
    前記空洞と前記透明フィルムの前記上側部分との間で前記透明フィルムにミシン目を入れることと、
    前記バッカーカードの前記上側部分から前記バッカーカードを吊り下げることとを含む、方法。
  19. 前記バッカーカードのヘッダ部分を前方向に折り畳むことをさらに含み、前記バッカーカードと前記バッカーカードの前記ヘッダ部分との間に、前記透明フィルムの前記上側部分が固定される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記食品の周り且つ前記第1の側と前記第2の側の間に、前記透明フィルムが周囲部分を有し、前記周囲部分が透明である、請求項15に記載の方法。
JP2016545273A 2013-09-30 2014-09-30 食品をディスプレイするためのシステム及び方法 Active JP6594884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361884700P 2013-09-30 2013-09-30
US61/884,700 2013-09-30
PCT/US2014/058233 WO2015048715A1 (en) 2013-09-30 2014-09-30 System and method for displaying food items

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539874A JP2016539874A (ja) 2016-12-22
JP6594884B2 true JP6594884B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=52744586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545273A Active JP6594884B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-30 食品をディスプレイするためのシステム及び方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20160194129A1 (ja)
EP (1) EP3052389B1 (ja)
JP (1) JP6594884B2 (ja)
CN (1) CN105849002A (ja)
AU (1) AU2014324558B2 (ja)
BR (1) BR112016006961A2 (ja)
CA (1) CA2925860C (ja)
CY (1) CY1121140T1 (ja)
DK (1) DK3052389T3 (ja)
ES (1) ES2698134T3 (ja)
HR (1) HRP20181948T1 (ja)
HU (1) HUE040389T2 (ja)
LT (1) LT3052389T (ja)
MX (1) MX2016004089A (ja)
PL (1) PL3052389T3 (ja)
PT (1) PT3052389T (ja)
RS (1) RS58150B1 (ja)
SI (1) SI3052389T1 (ja)
WO (1) WO2015048715A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700024748A1 (it) * 2017-03-06 2018-09-06 Attilio Vignoni Confezione per prodotti alimentari.
IT201700038636A1 (it) * 2017-04-07 2018-10-07 Attilio Vignoni Confezione per prodotti alimentari.
USD848279S1 (en) * 2018-01-18 2019-05-14 Je Matadi, Inc. Applicator and packaging assembly
US11783153B2 (en) 2020-08-31 2023-10-10 Stmicroelectronics S.R.L. Card packaging method, corresponding packaged card and method of use

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2139040A (en) * 1937-08-04 1938-12-06 Ivers Lee Co Powder package
US2272623A (en) * 1939-08-03 1942-02-10 Earle I Runner Container for mounting on display cards
US2476774A (en) * 1947-02-26 1949-07-19 Ralph J Sears Process for preserving garlic
US2623826A (en) * 1949-07-11 1952-12-30 Swift & Co Vacuum packaging of meat
US3029149A (en) * 1960-04-07 1962-04-10 American Can Co Meat package
US3061091A (en) * 1961-06-05 1962-10-30 American Can Co Food package
US3112827A (en) * 1962-10-08 1963-12-03 Gerber Jossel Folded display card
US3223233A (en) * 1963-05-08 1965-12-14 Reynolds Metals Co Container constructions and blanks for making the same or the like
US3730738A (en) * 1971-03-22 1973-05-01 American Can Co Package and display system therefor
AT331710B (de) * 1972-07-26 1976-08-25 Gao Ges Automation Org Klarsichtpackung
US4151328A (en) * 1978-01-09 1979-04-24 W. R. Grace & Co. Self-welding laminate compositions
US4552789A (en) * 1983-02-15 1985-11-12 Huggitt Packaging Company Backing board insert for food packages
CA2039255A1 (en) * 1990-04-05 1991-10-06 Brian P. Lawless Semi-rigid package for thinly sliced meats and the like
JPH041151U (ja) * 1990-04-18 1992-01-07
DE9015817U1 (ja) * 1990-11-20 1992-03-19 Nordmeier, Manfred, 8017 Ebersberg, De
US5326577A (en) * 1992-10-02 1994-07-05 Warnock Food Products, Inc. Shrink wrap package for fragile food products
US6053320A (en) * 1998-01-21 2000-04-25 Kraft Foods, Inc. Multiple package ganging band and blank therefor
TWI303617B (en) * 2002-09-09 2008-12-01 Dioptics Medical Products Inc Fold over display case with fastener
US20070048421A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Cryovac, Inc. Flexible package having insulating support member
US7789233B2 (en) * 2007-05-04 2010-09-07 Navajo Manufacturing Company, Inc. Drug delivery box for individual doses of medicine

Also Published As

Publication number Publication date
HUE040389T2 (hu) 2019-03-28
WO2015048715A1 (en) 2015-04-02
DK3052389T3 (en) 2018-12-17
JP2016539874A (ja) 2016-12-22
MX2016004089A (es) 2016-06-06
AU2014324558B2 (en) 2018-08-09
PL3052389T3 (pl) 2019-03-29
CA2925860A1 (en) 2015-04-02
EP3052389B1 (en) 2018-08-22
LT3052389T (lt) 2018-12-10
CY1121140T1 (el) 2020-05-29
CA2925860C (en) 2020-08-04
EP3052389A1 (en) 2016-08-10
ES2698134T3 (es) 2019-01-31
BR112016006961A2 (pt) 2017-08-01
HRP20181948T1 (hr) 2019-01-25
CN105849002A (zh) 2016-08-10
AU2014324558A1 (en) 2016-04-21
US20160194129A1 (en) 2016-07-07
EP3052389A4 (en) 2017-03-29
RS58150B1 (sr) 2019-02-28
SI3052389T1 (sl) 2019-01-31
PT3052389T (pt) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2936288C (en) Convertible case with deployable ventilation panels for shipping and displaying food products
JP6594884B2 (ja) 食品をディスプレイするためのシステム及び方法
US8496112B2 (en) Pan having secured thereto roasting materials
US9433320B2 (en) Pan having secured thereto roasting materials
US10874126B2 (en) System and method for displaying food items
CN111406025A (zh) 包装箱
EP3366609A1 (en) A package for foodstuffs
JP2020121724A (ja) おにぎり用包装材
BE1023747B1 (nl) Verpakking voor een confiserieproduct en werkwijze voor het verpakken van een confiserieproduct
EP2219971B1 (en) Pack for foods
US20140262905A1 (en) Food package
JP2019059494A (ja) パウチ、パウチの製造方法
JP2000053159A (ja) 連結食品包装体
EP1790585B1 (en) Space-saving bag for sliced cold meat
IT201700022612A1 (it) Confezione per prodotti alimentari.
JP2006103755A (ja) 包装体及び包装袋
JP2018158747A (ja) 包装体
JP2006273378A (ja) 袋付き包装紙とそれを用いた食品の包装方法および包装済み食品
JP2007137439A (ja) 包装部材

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250