JP2000053049A - 自転車用ライト - Google Patents

自転車用ライト

Info

Publication number
JP2000053049A
JP2000053049A JP10233525A JP23352598A JP2000053049A JP 2000053049 A JP2000053049 A JP 2000053049A JP 10233525 A JP10233525 A JP 10233525A JP 23352598 A JP23352598 A JP 23352598A JP 2000053049 A JP2000053049 A JP 2000053049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
bicycle
storing
pigment
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10233525A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Takada
直人 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEIKOKU INK SEIZO KK
Teikoku Printing Inks Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
TEIKOKU INK SEIZO KK
Teikoku Printing Inks Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEIKOKU INK SEIZO KK, Teikoku Printing Inks Manufacturing Co Ltd filed Critical TEIKOKU INK SEIZO KK
Priority to JP10233525A priority Critical patent/JP2000053049A/ja
Publication of JP2000053049A publication Critical patent/JP2000053049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自転車の停止時においても対向車から認識さ
れやすい自転車用ライトを提供することを目的とする。 【解決手段】 カバーグラス9の内側表面には蓄光顔料
を含んだインキで印刷されている複数の蓄光部10が均
等な間隔に分布して設けられている。点灯時には電球7
の光が各蓄光部10に蓄えられ、消灯時には各蓄光部1
0が発光する。そして発光する各蓄光部10が全体で1
つの発光部分を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車用ライトに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自転車には夜間走行時に用いる自
転車用ライトが装備されている。自転車用ライトは発電
機に接続されており、自転車の走行により自転車用ライ
トが発電機によって点灯される。なお、点灯時には自分
の自転車が対向車から認識されやすくなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自転車
の停止時には発電機が作動しないので自転車用ライトが
点灯しない。そのため自分の自転車が対向車から認識さ
れにくいという問題があった。
【0004】本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなさ
れたものであり、自転車の停止時においても対向車から
認識されやすい自転車用ライトを提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の請求項1の自転車用ライトにおいては、ライ
トの光源が発する光が当たる領域に、蓄光顔料を含有し
た蓄光部を設けたものとしている。
【0006】かかる構成において、蓄光顔料を含有した
蓄光部に対向車のライトや街灯等の外光や点灯時のライ
トの光が蓄えられる。ライトの消灯時に蓄光部が発光
し、発光部分を形成する。
【0007】請求項2の自転車用ライトにおいては、蓄
光顔料を含有した蓄光部がライトの前端で前記光源を保
護するカバーグラスであるものとしている。
【0008】かかる構成において、蓄光部に対向車のラ
イトや街灯等の外光があたりやすくなる。また、蓄光部
がライトの前端であるため、前方側から蓄光部を視認し
得る角度が広がる。
【0009】請求項3の自転車用ライトにおいては、蓄
光顔料を含有した蓄光部が前記光源からの光を反射させ
る反射鏡であるものとしている。
【0010】かかる構成において、蓄光部が自転車用ラ
イトの光源により近いため、蓄光部に点灯時のライトの
光が大量に蓄えられる。
【0011】請求項4の自転車用ライトにおいては、蓄
光顔料を含有した蓄光部がライトの前端で前記光源を保
護するカバーグラスと前記光源からの光を反射させる反
射鏡であるものとしている。
【0012】かかる構成において、請求項2と請求項3
の双方の作用をあわせたものとなっている。
【0013】請求項5の自転車用ライトにおいては、前
記蓄光部が蓄光顔料を含むインキで印刷しているものと
している。
【0014】かかる構成において、各種素材の既存自転
車用ライトに対して容易に蓄光部を設けることができ
る。
【0015】請求項6の自転車用ライトにおいては、蓄
光顔料を含むインキによる印刷が網目状印刷、斑点状印
刷などの非全面印刷であるものとしている。
【0016】かかる構成において、ライトが照射する光
を透過させたり反射させたりする領域をあまり減らさず
により広い領域に蓄光部を設けることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
にしたがって説明する。
【0018】図1は第1の実施の形態を示すヘッドライ
ト3を装備した自転車1の側面図である。自転車本体2
には前輪タイヤ6を支持する前ホーク5が設けられてい
る。前ホーク5には前輪タイヤ6の上部と近接する部分
に発電機4が設置されており、この発電機4にヘッドラ
イト3が接続されている。図2はヘッドライト3の断面
図である。ヘッドライト本体11の内部の後端には光源
である電球7が設けられている。ヘッドライト本体11
の内側面には電球7が発する光を反射する反射鏡8が電
球7を囲むように設けられている。ヘッドライト本体1
1の前端には電球7や反射鏡8を保護するとともに、電
球7が発する光や反射鏡8によって反射された光を透過
するカバーグラス9がはめられている。カバーグラス9
の内側表面には蓄光顔料を含んだインキで印刷されてい
る複数の蓄光部10が均等な間隔に分布して設けられて
いる。
【0019】かかる構成においては、夜間の自転車走行
時において、ヘッドライト3と接続した発電機4が作動
することによって電球7が点灯し、各蓄光部10に電球
7が発する光や対向車のライトや街灯等の外光が蓄えら
れる。そして停止時には、発電機4が作動していないの
で電球7は点灯していない。しかしながら、各蓄光部1
0が発光する。そして発光する各蓄光部10が全体で1
つの発光部分を形成する。従って、自分の自転車が対向
車から認識されやすくなり、衝突等の事故を未然に防止
することができる。また、蓄光部10がヘッドライト本
体11の前端にあるため対向車のライトや街灯等の外光
があたりやすくなる。よって、蓄光部10に外光が大量
に蓄えられるという効果も得られる。また、前方側から
蓄光部10を視認し得る角度が広がる。よって自分の自
転車が正面方向からだけでなく斜め方向からも認識され
やすくなる効果も得られる。
【0020】また、蓄光部10が発光する時間は、印刷
された蓄光顔料を含むインキの蓄光能力に応じて決まる
ので、長時間走行して蓄光部10に光が蓄えられると停
止時に蓄光部10が長時間発光して認識されやすくな
る。
【0021】一方、明るい場所で外光を蓄えた蓄光部1
0が暗い場所に移動した時に発光しているので、暗いト
ンネルに入る時など明るい場所から急に暗い場所に移動
した場合でも対向車から認識されやすいという別の効果
を得ることができる。
【0022】図3は第2の実施の形態を示すヘッドライ
ト3の断面図である。
【0023】第1の実施の形態と同様にヘッドライト本
体11において、電球7と反射鏡8とカバーグラス9が
設けられており、反射鏡8の表面には蓄光顔料を含んだ
インキで印刷されている複数の蓄光部10が均等な間隔
に分布して設けられている。
【0024】かかる構成においては、第1の実施の形態
の場合と同様に、外光や電球7が発する光を蓄えた各蓄
光部10が発光する。そして発光する各蓄光部10が全
体で1つの発光部分を形成する。従って、自分の自転車
が対向車から認識されやすくなり衝突等の事故を未然に
防止することができる。
【0025】また蓄光部10を反射鏡8に設けることに
より、蓄光部10が電球7により近くなるため、電球7
が発する光を大量に蓄えることができる。よって発光時
間を長くすることができる。
【0026】また第1の実施の形態と同様に、長時間走
行して蓄光部10に光が蓄えられると停止時に蓄光部1
0が長時間発光して認識されやすくなる。
【0027】一方、第1の実施の形態と同様に、明るい
場所から急に暗い場所に移動した場合でも対向車から認
識されやすいという別の効果を得ることができる。
【0028】図4は第3の実施の形態を示すヘッドライ
ト3の正面図である。
【0029】ヘッドライト本体11の内部奥には電球7
が設けられている。ヘッドライト本体11の内側面には
反射鏡8が電球7を囲むように設けられている。ヘッド
ライト本体11の手前にカバーグラス9がはめられてい
る。カバーグラス9の内側全面が蓄光顔料を含むインキ
で網目状に印刷されている。網目を形成している線が蓄
光部10である。
【0030】かかる構成においては、第1の実施の形態
の場合と同様に、外光や電球7が発する光を蓄えた各蓄
光部10が発光する。そして発光する各蓄光部10が全
体で1つの発光部分を形成する。従って、自分の自転車
が対向車から認識されやすくなり衝突等の事故を未然に
防止することができる。
【0031】また、カバーグラス9の内側全面が蓄光顔
料を含むインキで網目状に印刷されていることで、点灯
時の電球7の光や反射鏡8によって反射した光が透過す
る領域をあまり減らさずにより広い領域に蓄光部10を
設けることができる。よって、ライトの照射能力をあま
りおとさずに済む。しかも、より大きな発光部分を確保
できる。
【0032】また第1の実施の形態と同様に、蓄光部1
0に対向車のライトや街灯等の外光があたりやすくなる
ことにより、蓄光部10に外光が大量に蓄えられるとい
う効果も得られる。また、前方側から蓄光部10を視認
し得る角度が広がることにより、自分の自転車が正面方
向からだけでなく斜め方向からも認識されやすくなる効
果も得られる。
【0033】また第1の実施の形態と同様に、長時間走
行して光が蓄えられると停止時に長時間発光して認識さ
れやすくなる。
【0034】一方、第1の実施の形態と同様に、明るい
場所から急に暗い場所に移動した場合でも対向車から認
識されやすいという別の効果を得ることができる。
【0035】また本実施例では蓄光顔料を含むインキで
印刷する方法を網目状の非全面印刷としたが、斑点状、
リング状などの非全面印刷にしてもよく、本実施例と同
様の効果を得ることができる。また反射鏡に対しても前
述した印刷方法を用いてよい。その場合、点灯時の電球
の光を反射させる領域をあまり減らさずに蓄光部を設け
ることができる。よって本実施例と同様の効果を得るこ
とができる。
【0036】また、前述した各実施の形態においては蓄
光顔料を含有した蓄光部が蓄光顔料を含むインキで印刷
しているものとしたことから、各種素材の既存自転車用
ライトに対して容易に蓄光部を設けることができる。よ
って、製造コストが少なくて済む。なお、印刷によらず
蓄光顔料を蓄光部に含有させてもよいし、蓄光顔料を塗
ったシールを貼着したり、また蓄光顔料を含んだプレー
トを埋設したりしてもよい。
【0037】また、蓄光部をカバーグラスや反射鏡にだ
けでなく、カバーグラスと反射鏡の両方に設けたりして
もよい。その場合、カバーグラスに蓄光部を設けた場合
における効果と、反射鏡に蓄光部を設けた場合における
効果とを合わせた効果を得ることができる。
【0038】また、本発明における自転車用ライトの例
としてヘッドライトについて説明したが、自転車の後部
に取り付けたバックライトなどにも本発明と同じ効果が
得られる。また発電機と接続したライトの他に乾電池式
ライトや充電式ライトなどに本発明を用いた場合にも同
様の効果が得られる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1の
自転車用ライトにおいては、ライトの光源が発する光が
当たる領域に、蓄光顔料を含有した蓄光部を設けること
により、蓄光部に外光や点灯時のライトの光が蓄えられ
る。ライトの消灯時に蓄光部が発光し、発光部分を形成
する。よって自転車の停止時においても対向車から認識
されやすくなり、衝突等の事故を未然に防止することが
できる。
【0040】請求項2の自転車用ライトにおいては、蓄
光顔料を含有した蓄光部がライトの前端で前記光源を保
護するカバーグラスであるものとすることにより、蓄光
部に対向車のライトや街灯等の外光があたりやすくな
る。よって、蓄光部に対向車のライトや街灯等の外光を
大量に蓄えることができる。また、蓄光部がライトの前
端であることにより、前方側から蓄光部を視認し得る角
度が広がる。よって自分の自転車が正面方向からだけで
なく斜め方向からも認識されやすくなる。
【0041】請求項3の自転車用ライトにおいては、蓄
光顔料を含有した蓄光部が前記光源からの光を反射させ
る反射鏡であるものとすることにより、蓄光部が自転車
用ライトの光源により近くなり、蓄光部に点灯時のライ
トの光が大量に蓄えられることができる。よって、発光
時間を長くすることができる。
【0042】請求項4の自転車用ライトにおいては、蓄
光顔料を含有した蓄光部がライトの前端で前記光源を保
護するカバーグラスと前記光源からの光を反射させる反
射鏡であるものとすることにより、請求項2と請求項3
の双方の作用を合わせた効果が得られる。
【0043】請求項5の自転車用ライトにおいては、前
記蓄光部が蓄光顔料を含むインキで印刷しているものと
することにより、各種素材の既存自転車用ライトに対し
て容易に蓄光部を設けることができる。よって、製造コ
ストが少なくて済む。また、請求項1〜4の発明の実施
が容易となる。
【0044】請求項6の自転車用ライトにおいては、蓄
光顔料を含むインキによる印刷が網目状印刷、斑点状印
刷などの非全面印刷であるものとすることにより、ライ
トが照射する光を透過させたり反射させたりする領域を
あまり減らさずにより広い領域に蓄光部を設けることが
できる。よって、ライトの照射能力をあまりおとすこと
なく、より大きな発光部分を確保することができる。
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すヘッドライト
を装備した自転車の側面図である。
【図2】図1のヘッドライトの断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示すヘッドライト
の断面図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示すヘッドライト
の正面図である。
【符号の説明】
1 自転車 2 自転車本体 3 ヘッドライト 4 発電機 5 前ホーク 6 前タイヤ 7 電球 8 反射鏡 9 カバーグラス 10 蓄光部 11 ヘッドライト本体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車に用いるライトにおいて、ライト
    の光源が発する光が当たる領域に、蓄光顔料を含有した
    蓄光部を設けたことを特徴とする自転車用ライト。
  2. 【請求項2】 蓄光顔料を含有した蓄光部がライトの前
    端で前記光源を保護するカバーグラスである請求項1記
    載の自転車用ライト。
  3. 【請求項3】 蓄光顔料を含有した蓄光部が前記光源か
    らの光を反射させる反射鏡である請求項1記載の自転車
    用ライト。
  4. 【請求項4】 蓄光顔料を含有した蓄光部がライトの前
    端で前記光源を保護するカバーグラスと前記光源からの
    光を反射させる反射鏡である請求項1記載の自転車用ラ
    イト。
  5. 【請求項5】 前記蓄光部が蓄光顔料を含むインキで印
    刷されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の自転車用ライト。
  6. 【請求項6】 蓄光顔料を含むインキによる印刷が網目
    状印刷、斑点状印刷などの非全面印刷であることを特徴
    とする請求項5記載の自転車用ライト。
JP10233525A 1998-08-05 1998-08-05 自転車用ライト Pending JP2000053049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233525A JP2000053049A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 自転車用ライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233525A JP2000053049A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 自転車用ライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053049A true JP2000053049A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16956413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10233525A Pending JP2000053049A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 自転車用ライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000053049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109595526A (zh) * 2017-10-03 2019-04-09 株式会社小糸制作所 车辆用灯具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109595526A (zh) * 2017-10-03 2019-04-09 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
CN109595526B (zh) * 2017-10-03 2021-12-07 株式会社小糸制作所 车辆用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007238063A (ja) タイヤ用蛍光マーク
JP2000025519A (ja) 車両用サイドミラー
US20030112634A1 (en) Marker lamp for a vehicle
WO2009144629A1 (en) Lighting assembly
JP2000053049A (ja) 自転車用ライト
JP2006324222A (ja) 車両側部照明装置
TWM609114U (zh) 機車用之日行燈結構
JP3139949U (ja) 装着式発光バー
JPH11301348A (ja) 車両の路面照射装置
JPH07230702A (ja) 合図灯兼用懐中電灯及び合図灯
JP3097670U (ja) 車輪用の警告枠
JP3040839U (ja) 車両用電球および灯具
CN216113833U (zh) 车灯和全地形车
JP4075391B2 (ja) ヘッドランプ
JPH1111368A (ja) 自転車用前照灯
JP2004224323A (ja) 二輪車用ホイール発光装置
JP3113630U (ja) 補助照明装置付き乗り物
JPH1149059A (ja) 自転車用認識装置
JPH08133151A (ja) 自転車用前照灯
JPH0681836U (ja) 車両用ミラー構造
KR0139524Y1 (ko) 헤드 램프용 내장 라이팅 비젤의 구조
JP2004276887A (ja) 蓄光機能タイヤ照明装置
JP2008074372A (ja) タイヤ用安全照明灯
KR20160131784A (ko) 자동차의 조명장치
JPH1178674A (ja) 自転車用ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701