JP2000052469A - 木材用補強材及び強化木材 - Google Patents
木材用補強材及び強化木材Info
- Publication number
- JP2000052469A JP2000052469A JP10224143A JP22414398A JP2000052469A JP 2000052469 A JP2000052469 A JP 2000052469A JP 10224143 A JP10224143 A JP 10224143A JP 22414398 A JP22414398 A JP 22414398A JP 2000052469 A JP2000052469 A JP 2000052469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- sheet
- resin
- reinforcing material
- carbon fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims abstract description 172
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 88
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 88
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims abstract description 68
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims abstract description 68
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 59
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims abstract description 37
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 35
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 15
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 5
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 20
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 9
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 9
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 4
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N o-Hydroxyethylbenzene Natural products CCC1=CC=CC=C1O IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000218657 Picea Species 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 3
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-AAKVHIHISA-N 2,3-bis[[(z)-12-hydroxyoctadec-9-enoyl]oxy]propyl (z)-12-hydroxyoctadec-9-enoate Chemical group CCCCCCC(O)C\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CC(O)CCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CC(O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-AAKVHIHISA-N 0.000 description 2
- VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 2-bromophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Br VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 125000002256 xylenyl group Chemical class C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 description 2
- WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N (2E)-2-Tetradecenal Chemical compound CCCCCCCCCCC\C=C\C=O WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
- JIRHAGAOHOYLNO-UHFFFAOYSA-N (3-cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl)methanol Chemical compound COC1=CC=C(CO)C=C1OC1CCCC1 JIRHAGAOHOYLNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYVWNPAMKCDKRB-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetraoxane Chemical compound C1OOCOO1 UYVWNPAMKCDKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208140 Acer Species 0.000 description 1
- 101001126433 Arabidopsis thaliana Pyrophosphate-fructose 6-phosphate 1-phosphotransferase subunit alpha 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000999895 Arabidopsis thaliana Pyrophosphate-fructose 6-phosphate 1-phosphotransferase subunit beta 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008669 Hedera helix Species 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- 241000218652 Larix Species 0.000 description 1
- 235000005590 Larix decidua Nutrition 0.000 description 1
- 240000002834 Paulownia tomentosa Species 0.000 description 1
- 235000010678 Paulownia tomentosa Nutrition 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 240000002871 Tectona grandis Species 0.000 description 1
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241000190021 Zelkova Species 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;phenol Chemical compound O=C.OC1=CC=CC=C1 SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical group 0.000 description 1
- 239000003077 lignite Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940044654 phenolsulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B21/00—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
- B32B21/04—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B21/08—Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/42—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/026—Wood layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/04—Impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/046—Synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2419/00—Buildings or parts thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31942—Of aldehyde or ketone condensation product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31971—Of carbohydrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31971—Of carbohydrate
- Y10T428/31975—Of cellulosic next to another carbohydrate
- Y10T428/31978—Cellulosic next to another cellulosic
- Y10T428/31982—Wood or paper
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31971—Of carbohydrate
- Y10T428/31975—Of cellulosic next to another carbohydrate
- Y10T428/31978—Cellulosic next to another cellulosic
- Y10T428/31986—Regenerated or modified
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31971—Of carbohydrate
- Y10T428/31989—Of wood
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 木材との接着性と取扱性に優れ、離型紙等の
廃棄物を生じるような環境汚染を起こさない、且つ木材
に対して十分な補強強化を有する木材用補強材及び強化
木材を提供する 【解決手段】 多孔質シートにフェノール樹脂を含浸し
てなる硬化度が55%以上80%以下のフェノール樹脂
含浸シート1を、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シート2の
表面に配して積層して木材用補強材とする。フェノール
樹脂含浸シート1の厚みが0.01mm以上0.5mm
以下とすることによって、凹凸やカールの無い、耐水
性、強度等が優れた木材用補強材となる。該木材用補強
材は木材表面においてフェノール樹脂含浸シート1を介
して一体硬化して木材(単板又は集成材)を補強して強
化木材となる。
廃棄物を生じるような環境汚染を起こさない、且つ木材
に対して十分な補強強化を有する木材用補強材及び強化
木材を提供する 【解決手段】 多孔質シートにフェノール樹脂を含浸し
てなる硬化度が55%以上80%以下のフェノール樹脂
含浸シート1を、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シート2の
表面に配して積層して木材用補強材とする。フェノール
樹脂含浸シート1の厚みが0.01mm以上0.5mm
以下とすることによって、凹凸やカールの無い、耐水
性、強度等が優れた木材用補強材となる。該木材用補強
材は木材表面においてフェノール樹脂含浸シート1を介
して一体硬化して木材(単板又は集成材)を補強して強
化木材となる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は木材を強化するため
の木材用補強材及び該木材用補強材で補強された強化木
材に関する。
の木材用補強材及び該木材用補強材で補強された強化木
材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、単一木材や、繊維方向に長く
切削加工したひき板あるいは小角材を、その繊維方向を
互いに平行にして接着剤を用いて張り合わせたいわゆる
集成材は、主に建築における柱、梁のような骨組材とし
て、また、最近では木橋や大型のドームに使われてい
る。
切削加工したひき板あるいは小角材を、その繊維方向を
互いに平行にして接着剤を用いて張り合わせたいわゆる
集成材は、主に建築における柱、梁のような骨組材とし
て、また、最近では木橋や大型のドームに使われてい
る。
【0003】特に、集成材は、ひき板、小角材を集成す
るため寸法、形状の自由度が高く、製品強度のばらつき
や干割れ、狂いなどが小さい上に、曲がり材を容易に製
造できるなどの優れた特性を持っている。
るため寸法、形状の自由度が高く、製品強度のばらつき
や干割れ、狂いなどが小さい上に、曲がり材を容易に製
造できるなどの優れた特性を持っている。
【0004】ところが、これらの集成材を大型建築物や
構造物に用いる場合、集成材の剛性や強度を高くする必
要があるため集成材の厚みを大きくする必要があり、そ
の結果、建築物や構造物の天井が低くなったり、必要以
上に屋根が高くなる等の問題がある。
構造物に用いる場合、集成材の剛性や強度を高くする必
要があるため集成材の厚みを大きくする必要があり、そ
の結果、建築物や構造物の天井が低くなったり、必要以
上に屋根が高くなる等の問題がある。
【0005】このため、集成材や単一木材に高い剛性や
強度を付与し、且つ木材の建築物や構造物として必要と
される充分なる耐水性、耐腐食性、耐火性、耐熱性、接
着性を付与するために、フェノール系樹脂、レゾルシノ
ール系樹脂などの接着剤により炭素繊維を接着して、炭
素繊維強化単一木材や炭素繊維強化集成材等の強化木材
を得ることが提案されている。
強度を付与し、且つ木材の建築物や構造物として必要と
される充分なる耐水性、耐腐食性、耐火性、耐熱性、接
着性を付与するために、フェノール系樹脂、レゾルシノ
ール系樹脂などの接着剤により炭素繊維を接着して、炭
素繊維強化単一木材や炭素繊維強化集成材等の強化木材
を得ることが提案されている。
【0006】このような強化木材の製造法の一つとし
て、例えば、特開平3−230904号公報には、接着
剤を木材面に塗布し、その上に炭素繊維を配置して接着
剤を繊維間に含浸させると共に木材とも接着させる方法
が示されている(従来例1)。炭素繊維強化単一木材や
炭素繊維強化集成材の上記とは別の製造法として、例え
ば、特開昭53−108182号公報には、炭素繊維に
接着剤を予め十分に含浸させた、いわゆるプリプレグを
使用し木材に接着する方法が提案されている(従来例
2)。該方法は他場所での作業が可能であり、また加工
性などの面から好適であり多く用いられている。
て、例えば、特開平3−230904号公報には、接着
剤を木材面に塗布し、その上に炭素繊維を配置して接着
剤を繊維間に含浸させると共に木材とも接着させる方法
が示されている(従来例1)。炭素繊維強化単一木材や
炭素繊維強化集成材の上記とは別の製造法として、例え
ば、特開昭53−108182号公報には、炭素繊維に
接着剤を予め十分に含浸させた、いわゆるプリプレグを
使用し木材に接着する方法が提案されている(従来例
2)。該方法は他場所での作業が可能であり、また加工
性などの面から好適であり多く用いられている。
【0007】本発明者等は特開平9−254319号公
報に、木材強化用炭素繊維プリプレグと木質シートとを
貼合せた木材用補強材を提案している(従来例3)。該
発明では、離型紙等を必要とすることがなく、得られた
木材用補強材は高い強度と剛性を有すると共に木質シー
トと木材との接着性能あるいは木質シートと炭素繊維と
の接着性能に関して、安定した高い物性が得られてい
る。
報に、木材強化用炭素繊維プリプレグと木質シートとを
貼合せた木材用補強材を提案している(従来例3)。該
発明では、離型紙等を必要とすることがなく、得られた
木材用補強材は高い強度と剛性を有すると共に木質シー
トと木材との接着性能あるいは木質シートと炭素繊維と
の接着性能に関して、安定した高い物性が得られてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例1及び2に
おいて、炭素繊維プリプレグと木材を接着する場合、木
材が生育環境によって性質が異なってくる天然物である
ために接着性が変動する問題があった。また、接着性を
確保するためにプリプレグに用いる樹脂の状態、すなわ
ち、固形、半固形、液状などの状態やその量を選択し適
正化するなどの頻繁な調整が必要であり、経済性や品質
上の多くの課題があった。
おいて、炭素繊維プリプレグと木材を接着する場合、木
材が生育環境によって性質が異なってくる天然物である
ために接着性が変動する問題があった。また、接着性を
確保するためにプリプレグに用いる樹脂の状態、すなわ
ち、固形、半固形、液状などの状態やその量を選択し適
正化するなどの頻繁な調整が必要であり、経済性や品質
上の多くの課題があった。
【0009】前記従来例2において、一般的に炭素繊維
プリプレグはロ−ル状に巻いたり、シート状に重ねて運
搬したり保管するため、互いが接着しないようにプリプ
レグの片面または両面に離型紙を配置しているが、木材
と接着する場合にその離型紙を取り除くなどの煩雑で時
間がかかる加工作業が必要である上、除いた離型紙が廃
棄物となり、プリプレグの使用は環境汚染などを惹起し
ていた。
プリプレグはロ−ル状に巻いたり、シート状に重ねて運
搬したり保管するため、互いが接着しないようにプリプ
レグの片面または両面に離型紙を配置しているが、木材
と接着する場合にその離型紙を取り除くなどの煩雑で時
間がかかる加工作業が必要である上、除いた離型紙が廃
棄物となり、プリプレグの使用は環境汚染などを惹起し
ていた。
【0010】前記従来例3において、曲げ破壊試験にお
いて、木質シート自身がせん断破壊を起こし、必ずしも
充分な補強効果を得ることが出来なかった。
いて、木質シート自身がせん断破壊を起こし、必ずしも
充分な補強効果を得ることが出来なかった。
【0011】本発明者等はかかる従来技術の問題点を解
決することができる木材や集成材に適用して強化するた
めの木材用補強材及び該木材用補強材を木材表面に適用
した強化木材を提供することを目的とする。
決することができる木材や集成材に適用して強化するた
めの木材用補強材及び該木材用補強材を木材表面に適用
した強化木材を提供することを目的とする。
【0012】具体的には、本発明は、木材との接着性と
取扱性に優れ、離型紙等の廃棄物を生じるような環境汚
染を起こさない、且つ木材に対して十分な補強強化を有
する木材用補強材及び強化木材を提供することを目的と
する。
取扱性に優れ、離型紙等の廃棄物を生じるような環境汚
染を起こさない、且つ木材に対して十分な補強強化を有
する木材用補強材及び強化木材を提供することを目的と
する。
【0013】更に具体的には、本発明は、木材の天然物
としてのばらつきに起因する接着性能、強度、剛性等の
変動を低減させ、かつ作業上の煩雑さや廃棄物を最小限
に抑え、同時に高い接着性、強度、剛性を有する木材用
補強材及び該木材用補強材を適用した強化木材を提供す
ることを目的とする。
としてのばらつきに起因する接着性能、強度、剛性等の
変動を低減させ、かつ作業上の煩雑さや廃棄物を最小限
に抑え、同時に高い接着性、強度、剛性を有する木材用
補強材及び該木材用補強材を適用した強化木材を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記した問題点を解決す
るための本発明は、次の構成からなる。本発明の木材用
補強材は、多孔質シートにフェノール樹脂を含浸してな
る硬化度が55%以上80%以下のフェノール樹脂含浸
シートを、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートの表面に配
してなることを特徴とする。また、本発明の強化木材
は、前記木材用補強材が木材表面においてフェノール樹
脂含浸シートを介して一体硬化していることを特徴とす
る。
るための本発明は、次の構成からなる。本発明の木材用
補強材は、多孔質シートにフェノール樹脂を含浸してな
る硬化度が55%以上80%以下のフェノール樹脂含浸
シートを、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートの表面に配
してなることを特徴とする。また、本発明の強化木材
は、前記木材用補強材が木材表面においてフェノール樹
脂含浸シートを介して一体硬化していることを特徴とす
る。
【0015】本発明の木材用補強材は、硬化度が55%
以上80%以下のフェノール樹脂含浸シートが配されて
いるので、被補強木材に対して優れた接着性を示すと共
にべとつきの無い成形体となるので、剥離紙を必要とし
ない。したがって、本発明の木材用補強材を木材表面に
適用して補強してなる本発明の強化木材は、高強度、剛
性が高く、しかもせん断強さが高い特徴を有する。
以上80%以下のフェノール樹脂含浸シートが配されて
いるので、被補強木材に対して優れた接着性を示すと共
にべとつきの無い成形体となるので、剥離紙を必要とし
ない。したがって、本発明の木材用補強材を木材表面に
適用して補強してなる本発明の強化木材は、高強度、剛
性が高く、しかもせん断強さが高い特徴を有する。
【0016】炭素繊維強化熱硬化性樹脂シート 本発明の木材用補強材の構成要素としての炭素繊維強化
熱硬化性樹脂シートは、熱硬化性樹脂シート中に炭素繊
維が補強繊維として強化されたものである。
熱硬化性樹脂シートは、熱硬化性樹脂シート中に炭素繊
維が補強繊維として強化されたものである。
【0017】該炭素繊維は特に制限されないが、ポリア
クリロニトリル系繊維から得られる窒素含有量が0.1
〜15重量%、引張り強度が2500〜7000MP
a、弾性率が150〜700GPaである炭素繊維が好
ましく、特に、窒素含有量3〜10重量%を有する35
00MPa以上の引張強度と200〜350GPaの弾
性率を有する直径5〜9ミクロンの炭素繊維が接着性の
点で好ましい。
クリロニトリル系繊維から得られる窒素含有量が0.1
〜15重量%、引張り強度が2500〜7000MP
a、弾性率が150〜700GPaである炭素繊維が好
ましく、特に、窒素含有量3〜10重量%を有する35
00MPa以上の引張強度と200〜350GPaの弾
性率を有する直径5〜9ミクロンの炭素繊維が接着性の
点で好ましい。
【0018】また、本発明における炭素繊維の表面にお
けるESCA表面分析装置(島津製作所製)による表面
の酸素/炭素比が0.01/1〜0.3/1、特に0.
01/1〜0.25/1である場合に接着強度を高くで
きるので好ましい。
けるESCA表面分析装置(島津製作所製)による表面
の酸素/炭素比が0.01/1〜0.3/1、特に0.
01/1〜0.25/1である場合に接着強度を高くで
きるので好ましい。
【0019】炭素繊維の繊維直径は5〜9ミクロン、構
成本数は1,000〜300,000本からなる繊維束
(ストランド)を所望分だけ集束し、または、シート状
に拡幅して使用することが望ましいが、特にこれに限定
されない。
成本数は1,000〜300,000本からなる繊維束
(ストランド)を所望分だけ集束し、または、シート状
に拡幅して使用することが望ましいが、特にこれに限定
されない。
【0020】炭素繊維の形態は、織物、不織布のような
多方向シート、又は一方向配向シート又はロービング等
の線状材であってもよい。
多方向シート、又は一方向配向シート又はロービング等
の線状材であってもよい。
【0021】炭素繊維で強化される熱硬化性樹脂の種類
は、特に制限はないが、建築物に使用されることを考慮
すると、イソシアネート系樹脂又はレゾルシノール系樹
脂、レゾール型フェノール系樹脂の中から選ばれた1種
以上が望ましく、該熱硬化性樹脂の硬化剤としてホルム
アルデヒド類が望ましく、硬化触媒として無機酸あるい
は有機酸が望ましい。
は、特に制限はないが、建築物に使用されることを考慮
すると、イソシアネート系樹脂又はレゾルシノール系樹
脂、レゾール型フェノール系樹脂の中から選ばれた1種
以上が望ましく、該熱硬化性樹脂の硬化剤としてホルム
アルデヒド類が望ましく、硬化触媒として無機酸あるい
は有機酸が望ましい。
【0022】更に具体的に熱硬化性樹脂を挙げれば、フ
ェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノー
ル、クロロフェノール、ブロモフェノールの如きフェノ
ール水酸基を1個有するフェノール類あるいはオリゴマ
ーおよびレゾルシン、ハイドロキノン、カテコール、フ
ロログリシノールなどフェノール性水酸基を2個以上有
するフェノール類と、ホルムアルデヒド、パラホルムア
ルデヒド、アセトアルデヒド、フルフラール、ベンズア
ルデヒド、トリオキサン、テトラオキサンの如きアルデ
ヒド類とをフェノール類/アルデヒド類=2/1〜1/
3、好ましくは5/4〜2/5のモル比で、水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウムの如きアルカリ触媒の存在下で
メチロール化して得られる公知のレゾール型フェノール
樹脂(フェノールホルムアルデヒド類初期付加縮合樹
脂)およびレゾルシノール樹脂が使用できる。
ェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノー
ル、クロロフェノール、ブロモフェノールの如きフェノ
ール水酸基を1個有するフェノール類あるいはオリゴマ
ーおよびレゾルシン、ハイドロキノン、カテコール、フ
ロログリシノールなどフェノール性水酸基を2個以上有
するフェノール類と、ホルムアルデヒド、パラホルムア
ルデヒド、アセトアルデヒド、フルフラール、ベンズア
ルデヒド、トリオキサン、テトラオキサンの如きアルデ
ヒド類とをフェノール類/アルデヒド類=2/1〜1/
3、好ましくは5/4〜2/5のモル比で、水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウムの如きアルカリ触媒の存在下で
メチロール化して得られる公知のレゾール型フェノール
樹脂(フェノールホルムアルデヒド類初期付加縮合樹
脂)およびレゾルシノール樹脂が使用できる。
【0023】より好ましくは、高速液体クロマトグラフ
(HPLC)によるポリスチレン換算の平均分子量が1
20〜2000のもので、特に150〜500のものが
好ましく、25℃における粘度が3〜150ポイズに調
整した樹脂が好ましい。
(HPLC)によるポリスチレン換算の平均分子量が1
20〜2000のもので、特に150〜500のものが
好ましく、25℃における粘度が3〜150ポイズに調
整した樹脂が好ましい。
【0024】硬化剤はレゾルシノール系樹脂、レゾール
型フェノール系樹脂などの硬化剤として用いられている
公知のもののうち、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、フルフラール、トリオキサンの如く当該樹脂と混合
しペースト状あるいは液状なるものが好ましい。
型フェノール系樹脂などの硬化剤として用いられている
公知のもののうち、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、フルフラール、トリオキサンの如く当該樹脂と混合
しペースト状あるいは液状なるものが好ましい。
【0025】硬化触媒としてパラトルエンスルホン酸、
ベンゼンスルホン酸、キシレンスルホン酸、フェノール
スルホン酸などの当該樹脂と混合して液状に溶解するも
のが好ましい。
ベンゼンスルホン酸、キシレンスルホン酸、フェノール
スルホン酸などの当該樹脂と混合して液状に溶解するも
のが好ましい。
【0026】炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートの製造過
程を考慮するならば、プリプレグを均一に硬化させるた
めに、混合樹脂としたときに通常のプリプレグ製造時の
温度である35℃以下において、均一な液状となる硬化
剤または硬化触媒が特に好ましい。
程を考慮するならば、プリプレグを均一に硬化させるた
めに、混合樹脂としたときに通常のプリプレグ製造時の
温度である35℃以下において、均一な液状となる硬化
剤または硬化触媒が特に好ましい。
【0027】本発明の木材用補強材において、構成要素
としての炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートは、プリプレ
グシートでもよく、また完全硬化したものでもよい。炭
素繊維強化樹脂複合材自身の強度を高める目的のために
は、完全硬化させることが好ましい。
としての炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートは、プリプレ
グシートでもよく、また完全硬化したものでもよい。炭
素繊維強化樹脂複合材自身の強度を高める目的のために
は、完全硬化させることが好ましい。
【0028】フェノール樹脂含浸シート 本発明の木材用補強材の構成要素としてのフェノール樹
脂含浸シートは、多孔質シートにフェノール樹脂を含浸
させたシートであり、木材用補強材が木材表面において
接着剤により接着される場合に接着強度を高めるための
ものである。したがって、薄く、均一厚みであることが
重要である。
脂含浸シートは、多孔質シートにフェノール樹脂を含浸
させたシートであり、木材用補強材が木材表面において
接着剤により接着される場合に接着強度を高めるための
ものである。したがって、薄く、均一厚みであることが
重要である。
【0029】該フェノール樹脂含浸シートの厚みは、
0.01mm以上0.5mm以下のものが望ましい。該
厚みが0.01mm未満であるとフェノール樹脂含浸シ
ートの形態に凹凸が生じたり、場合によっては幅方向で
カール(丸まる)したりすることにより、シート性能が
損なわれ、さらに加えてシートの強度も低下して外力で
簡単に引き裂かれたりして、取扱い性に困難を生じるこ
とがある。一方、該厚みが0.5mm超では耐水性やせ
ん断強さが低下することがある。
0.01mm以上0.5mm以下のものが望ましい。該
厚みが0.01mm未満であるとフェノール樹脂含浸シ
ートの形態に凹凸が生じたり、場合によっては幅方向で
カール(丸まる)したりすることにより、シート性能が
損なわれ、さらに加えてシートの強度も低下して外力で
簡単に引き裂かれたりして、取扱い性に困難を生じるこ
とがある。一方、該厚みが0.5mm超では耐水性やせ
ん断強さが低下することがある。
【0030】前記多孔質シートは、形態としては、例え
ば、不織布、紙、織物等が挙げられ、また、材質として
は、パルプ、ガラス繊維、炭素繊維、合成繊維等が挙げ
られる。
ば、不織布、紙、織物等が挙げられ、また、材質として
は、パルプ、ガラス繊維、炭素繊維、合成繊維等が挙げ
られる。
【0031】本発明に用いられるフェノール樹脂含浸シ
ートに含浸している樹脂は、フェノール系樹脂、フェノ
ール/メラミン混合樹脂等の高粘度あるいは固体状の樹
脂で、硬化剤の有無は問題としないが、硬化度を調整し
得る低反応性の樹脂を用いることが本発明の目的を達成
するために好ましい。
ートに含浸している樹脂は、フェノール系樹脂、フェノ
ール/メラミン混合樹脂等の高粘度あるいは固体状の樹
脂で、硬化剤の有無は問題としないが、硬化度を調整し
得る低反応性の樹脂を用いることが本発明の目的を達成
するために好ましい。
【0032】フェノール樹脂を用いる理由は、耐火・耐
熱性能に優れ、さらに耐水性、耐腐食性、接着性に優れ
ており、建築材料に好適に使用できるからである。
熱性能に優れ、さらに耐水性、耐腐食性、接着性に優れ
ており、建築材料に好適に使用できるからである。
【0033】このようなフェノール樹脂の具体例として
は、フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフ
ェノール、クロロフェノール、ブロモフェノールの如き
フェノール性水酸基を1個有するフェノール類あるいは
オリゴマーおよびレゾルシン、ハイドロキノン、カテコ
ール、フロログリシノールなどフェノール性水酸基を2
個以上有するフェノール類、さらにこれらの樹脂にメラ
ミン、エポキシ、不飽和エステル等の1種類以上の樹脂
を混合した樹脂等である。
は、フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフ
ェノール、クロロフェノール、ブロモフェノールの如き
フェノール性水酸基を1個有するフェノール類あるいは
オリゴマーおよびレゾルシン、ハイドロキノン、カテコ
ール、フロログリシノールなどフェノール性水酸基を2
個以上有するフェノール類、さらにこれらの樹脂にメラ
ミン、エポキシ、不飽和エステル等の1種類以上の樹脂
を混合した樹脂等である。
【0034】本発明の木材用補強材において、構成要素
としてのフェノール樹脂含浸シート中のフェノール樹脂
の硬化度を55%以上80%以下、より好ましくは60
%以上75%以下に調整しておくのがよいが、これは良
好な接着性とせん断強さを保持するためである。すなわ
ち、当該樹脂の硬化度が55%未満であるとフェノール
樹脂の硬化度が低いためにフェノール樹脂含浸シート内
部での剥離が発生し、一方、80%を超えると硬化が進
みすぎ、接着剤との反応性が低下し木材との界面での剥
離をもたらすからである。
としてのフェノール樹脂含浸シート中のフェノール樹脂
の硬化度を55%以上80%以下、より好ましくは60
%以上75%以下に調整しておくのがよいが、これは良
好な接着性とせん断強さを保持するためである。すなわ
ち、当該樹脂の硬化度が55%未満であるとフェノール
樹脂の硬化度が低いためにフェノール樹脂含浸シート内
部での剥離が発生し、一方、80%を超えると硬化が進
みすぎ、接着剤との反応性が低下し木材との界面での剥
離をもたらすからである。
【0035】また、フェノール樹脂含浸シートにおける
当該樹脂の硬化度を55%以上80%以下に調整するこ
とにより、本発明の木材用補強材は、べとつきの無い成
形体となり、保管や移送時に通常のプリプレグに必須な
離型紙は不要となる。
当該樹脂の硬化度を55%以上80%以下に調整するこ
とにより、本発明の木材用補強材は、べとつきの無い成
形体となり、保管や移送時に通常のプリプレグに必須な
離型紙は不要となる。
【0036】ここで硬化度は次のようにして測定したも
のと定義する。 フェノール含浸シートの未処理のフェノール樹脂の
硬化反応に伴う発熱量Q1 を測定する。測定は示差走査
熱量計(以下DSC)を用いて行う。 木材用補強材(炭素繊維強化樹脂複合材)の成形時
と、全く同様の熱履歴をフェノール樹脂含浸シートのフ
ェノール樹脂に与え、熱処理後の硬化反応に伴う発熱量
Q2 を測定する。 上記から硬化度を次式1に従って算出する。
のと定義する。 フェノール含浸シートの未処理のフェノール樹脂の
硬化反応に伴う発熱量Q1 を測定する。測定は示差走査
熱量計(以下DSC)を用いて行う。 木材用補強材(炭素繊維強化樹脂複合材)の成形時
と、全く同様の熱履歴をフェノール樹脂含浸シートのフ
ェノール樹脂に与え、熱処理後の硬化反応に伴う発熱量
Q2 を測定する。 上記から硬化度を次式1に従って算出する。
【0037】
【数1】
【0038】木材用補強材の複合構造 炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートとフェノール樹脂含浸
シートとは、次の複合構造(1)、(2)を採ることが
出来る。
シートとは、次の複合構造(1)、(2)を採ることが
出来る。
【0039】複合構造(1):炭素繊維強化熱硬化性樹
脂シートとフェノール樹脂含浸シートとが、全面的に接
着し一体化している複合構造。
脂シートとフェノール樹脂含浸シートとが、全面的に接
着し一体化している複合構造。
【0040】複合構造(2):炭素繊維強化熱硬化性樹
脂シートとフェノール樹脂含浸シートとが、ポイント接
着し、一体化している複合構造。
脂シートとフェノール樹脂含浸シートとが、ポイント接
着し、一体化している複合構造。
【0041】このような複合構造(1)、(2)は、次
のような製造法によって得られる。 製造法: 炭素繊維に木材補強用の熱硬化樹脂を含浸さ
せた、いわゆるプリプレグシートの片面あるいは両面に
フェノール樹脂含浸シートを貼り合わせ、このフェノー
ル樹脂含浸シートの硬化度が55%以上80%以下にな
るよう熱プレス等を用いて一体化する。この時の炭素繊
維の熱硬化性樹脂は、完全に硬化していてもいなくても
良い。
のような製造法によって得られる。 製造法: 炭素繊維に木材補強用の熱硬化樹脂を含浸さ
せた、いわゆるプリプレグシートの片面あるいは両面に
フェノール樹脂含浸シートを貼り合わせ、このフェノー
ル樹脂含浸シートの硬化度が55%以上80%以下にな
るよう熱プレス等を用いて一体化する。この時の炭素繊
維の熱硬化性樹脂は、完全に硬化していてもいなくても
良い。
【0042】被補強木材 本発明における被補強木材には、単一木材や集成材が挙
げられ、従来用いられている木材であれば特に限定され
るものではなく、通常、スギ、ヒノキ、カラマツ、ベイ
マツ、トウヒ等の建築物に用いられる木材やナラ、キ
リ、ケヤキ、カエデ、トチ、ホオ、サクラ、チーク、ラ
ワン、スピナールなどの合板等に用いられる木材が使用
できる。
げられ、従来用いられている木材であれば特に限定され
るものではなく、通常、スギ、ヒノキ、カラマツ、ベイ
マツ、トウヒ等の建築物に用いられる木材やナラ、キ
リ、ケヤキ、カエデ、トチ、ホオ、サクラ、チーク、ラ
ワン、スピナールなどの合板等に用いられる木材が使用
できる。
【0043】木材の補強 本発明の木材用補強材(炭素繊維強化樹脂複合材)は次
の様にして木材の補強に使用される。本発明の木材用補
強材を単一木材の表面、または複数の板あるいは単板か
らなる集成材のいずれかの板あるいは単板間または表面
に貼付し、必要ならば接着剤を介在し、さらに必要なら
ば加熱、加圧して一体硬化した強化木材とする。
の様にして木材の補強に使用される。本発明の木材用補
強材を単一木材の表面、または複数の板あるいは単板か
らなる集成材のいずれかの板あるいは単板間または表面
に貼付し、必要ならば接着剤を介在し、さらに必要なら
ば加熱、加圧して一体硬化した強化木材とする。
【0044】
【発明の実施の形態】本発明の木材用補強材の実施の形
態を図面に基づいてさらに具体的に説明する。
態を図面に基づいてさらに具体的に説明する。
【0045】図1は、本発明の木材用補強材の一例を示
し、構成要素毎に分解して示したものである。図1にお
いて本発明の木材用補強材(炭素繊維強化樹脂複合材)
は、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シート2の両面にフェノ
ール樹脂含浸シート1を配したものである。
し、構成要素毎に分解して示したものである。図1にお
いて本発明の木材用補強材(炭素繊維強化樹脂複合材)
は、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シート2の両面にフェノ
ール樹脂含浸シート1を配したものである。
【0046】図2は、本発明の強化木材の一例を示し、
構成要素毎に分解して示したものである。図2の強化木
材は、単一木材3の両面に本発明の木材用補強材4が配
されて補強されている。図2において特に図示していな
いが、単一木材3と木材用補強材4の間には、通常、接
着剤層が介在する。
構成要素毎に分解して示したものである。図2の強化木
材は、単一木材3の両面に本発明の木材用補強材4が配
されて補強されている。図2において特に図示していな
いが、単一木材3と木材用補強材4の間には、通常、接
着剤層が介在する。
【0047】図3は、本発明の木材用補強材を使用し、
集成材を補強した状態の強化木材の一例の断面図であ
る。図3の強化木材は、複数層に積層された集成材5上
に複数層からなる木材用補強材4が配され、さらに該木
材用補強材4上に単一木材3が配されている。図3にお
いて特に図示していないが、単一木材3と木材用補強材
4の間、或いは木材用補強材4と木材用補強材4の間、
或いは木材用補強材4と集成材5の間、或いは集成材5
と集成材5の間には、通常、接着剤層が介在している。
集成材を補強した状態の強化木材の一例の断面図であ
る。図3の強化木材は、複数層に積層された集成材5上
に複数層からなる木材用補強材4が配され、さらに該木
材用補強材4上に単一木材3が配されている。図3にお
いて特に図示していないが、単一木材3と木材用補強材
4の間、或いは木材用補強材4と木材用補強材4の間、
或いは木材用補強材4と集成材5の間、或いは集成材5
と集成材5の間には、通常、接着剤層が介在している。
【0048】本発明の木材用補強材は、例えば、次のよ
うにして製造することができる。
うにして製造することができる。
【0049】熱硬化性樹脂の1種以上と、硬化剤または
硬化触媒と、必要ならば無機充填剤などを混合した液状
混合樹脂中に炭素繊維のストランドを連続的にディップ
して炭素繊維に対して当該混合樹脂が30〜80重量%
になるように含浸させ、必要ならば揮発分を乾燥した
後、予めドラムに巻き付けたフェノール樹脂含浸シート
の上に、繊維を互いに平行になるように巻き付けた後、
必要ならば乾燥し、ついでドラムの幅方向に切断するこ
とによって作製するか、または、予め当該樹脂を表面に
塗布したフェノール樹脂含浸シートの上に炭素繊維スト
ランドを平行にロールで圧しながら配置しつつ樹脂を繊
維に浸透させるなどの方法によって作製する。
硬化触媒と、必要ならば無機充填剤などを混合した液状
混合樹脂中に炭素繊維のストランドを連続的にディップ
して炭素繊維に対して当該混合樹脂が30〜80重量%
になるように含浸させ、必要ならば揮発分を乾燥した
後、予めドラムに巻き付けたフェノール樹脂含浸シート
の上に、繊維を互いに平行になるように巻き付けた後、
必要ならば乾燥し、ついでドラムの幅方向に切断するこ
とによって作製するか、または、予め当該樹脂を表面に
塗布したフェノール樹脂含浸シートの上に炭素繊維スト
ランドを平行にロールで圧しながら配置しつつ樹脂を繊
維に浸透させるなどの方法によって作製する。
【0050】当該混合樹脂は均一な溶液であることが炭
素繊維に均一に含浸させて均一な硬化を行うために好ま
しい。均一でない場合、得られる炭素繊維強化熱硬化性
樹脂シート(プリプレグ)が硬化不良になったり、接着
性が低くなるので好ましくない。
素繊維に均一に含浸させて均一な硬化を行うために好ま
しい。均一でない場合、得られる炭素繊維強化熱硬化性
樹脂シート(プリプレグ)が硬化不良になったり、接着
性が低くなるので好ましくない。
【0051】また、混合樹脂を含浸してなる炭素繊維強
化熱硬化性樹脂シートの混合樹脂量が30重量%以下の
場合は、樹脂量の不足により強度特性が発現しないばか
りか、フェノール樹脂含浸シートとの接着性に劣る。一
方、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートの混合樹脂量が8
0重量%以上の場合は、樹脂量が多すぎるため成形時の
樹脂フローに伴って炭素繊維が乱れるなど強度特性が発
現しないばかりか、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートか
ら樹脂が落下するなど取扱性が難しくなるので好ましく
ない。
化熱硬化性樹脂シートの混合樹脂量が30重量%以下の
場合は、樹脂量の不足により強度特性が発現しないばか
りか、フェノール樹脂含浸シートとの接着性に劣る。一
方、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートの混合樹脂量が8
0重量%以上の場合は、樹脂量が多すぎるため成形時の
樹脂フローに伴って炭素繊維が乱れるなど強度特性が発
現しないばかりか、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートか
ら樹脂が落下するなど取扱性が難しくなるので好ましく
ない。
【0052】特に炭素繊維強化熱硬化性樹脂シート中の
混合樹脂量が40〜60重量%にある時、強度特性やフ
ェノール樹脂含浸シートとの接着性、あるいは炭素繊維
強化熱硬化性樹脂シートの取扱性が良好であり好まし
い。
混合樹脂量が40〜60重量%にある時、強度特性やフ
ェノール樹脂含浸シートとの接着性、あるいは炭素繊維
強化熱硬化性樹脂シートの取扱性が良好であり好まし
い。
【0053】さらに、混合樹脂は25℃における粘度が
3〜150ポイズが好ましく、粘度が3ポイズ以下の場
合はプリプレグから樹脂が落下し易く、また150ポイ
ズ以上の場合は炭素繊維への樹脂の含浸性が劣るので好
ましくない。
3〜150ポイズが好ましく、粘度が3ポイズ以下の場
合はプリプレグから樹脂が落下し易く、また150ポイ
ズ以上の場合は炭素繊維への樹脂の含浸性が劣るので好
ましくない。
【0054】粘度の調整は水やアルコール等を添加して
行うことも出来る。
行うことも出来る。
【0055】本発明の木材用補強材は、炭素繊維強化熱
硬化性樹脂シートにフェノール樹脂含浸シートを貼付
し、これを加圧し、さらに必要であれば加熱することに
より一体化して作製出来る。この時フェノール樹脂含浸
シートの硬化度を55%以上80%以下に調整するが、
作製時の1回の加熱において調整しても良いし、2回以
上の加熱、あるいは常温での養生等によって調節しても
良い。
硬化性樹脂シートにフェノール樹脂含浸シートを貼付
し、これを加圧し、さらに必要であれば加熱することに
より一体化して作製出来る。この時フェノール樹脂含浸
シートの硬化度を55%以上80%以下に調整するが、
作製時の1回の加熱において調整しても良いし、2回以
上の加熱、あるいは常温での養生等によって調節しても
良い。
【0056】本発明の木材用補強材と単一木材および集
成材との接着は次のように行い一体化する。
成材との接着は次のように行い一体化する。
【0057】すなわち、単一木材、集成材の表面および
集成材用薄板の表面に、既存の木材用接着剤を、必要な
らば本発明で用いる樹脂および硬化剤あるいは硬化触媒
として無機酸あるいは有機酸とを混合した樹脂、炭素繊
維プリプレグに用いた混合樹脂を用いてもよく、当該樹
脂を木材表面に塗布した後、当該木材用補強材を炭素繊
維の方向を木材の繊維方向と平行になるように貼付し、
被補強木材が集成材用薄板の場合はこの木材用補強材と
他の数枚の集成材用薄板とを公知の方法で接着剤を介し
て積層したのち1〜15kg/cm2 の圧力下で常温〜
120℃の温度にて5〜24時間加熱することで本発明
の強化木材が得られる。
集成材用薄板の表面に、既存の木材用接着剤を、必要な
らば本発明で用いる樹脂および硬化剤あるいは硬化触媒
として無機酸あるいは有機酸とを混合した樹脂、炭素繊
維プリプレグに用いた混合樹脂を用いてもよく、当該樹
脂を木材表面に塗布した後、当該木材用補強材を炭素繊
維の方向を木材の繊維方向と平行になるように貼付し、
被補強木材が集成材用薄板の場合はこの木材用補強材と
他の数枚の集成材用薄板とを公知の方法で接着剤を介し
て積層したのち1〜15kg/cm2 の圧力下で常温〜
120℃の温度にて5〜24時間加熱することで本発明
の強化木材が得られる。
【0058】
【実施例】以下に、実施例により本発明を具体的に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り下記実施例に
限定されるものではない。
するが、本発明はその要旨を超えない限り下記実施例に
限定されるものではない。
【0059】尚、炭素繊維樹脂複合材料用の樹脂の粘度
はレオロジー物性試験機(レオロジ社製)を用いて測定
し求めた。
はレオロジー物性試験機(レオロジ社製)を用いて測定
し求めた。
【0060】さらに、木材および集成材および炭素繊維
強化木材およびその集成材の曲げ試験及び接着性の試験
(浸漬剥離試験、煮沸剥離試験、ブロックせん断試験)
は、構造用集成材の日本農林規格に準じて実施した。な
お、浸漬剥離試験及び煮沸剥離試験は使用環境1にて実
施した。
強化木材およびその集成材の曲げ試験及び接着性の試験
(浸漬剥離試験、煮沸剥離試験、ブロックせん断試験)
は、構造用集成材の日本農林規格に準じて実施した。な
お、浸漬剥離試験及び煮沸剥離試験は使用環境1にて実
施した。
【0061】〔実施例1〕繊維特性が単繊維直径7ミク
ロン、繊維本数12000本、引張強度3890MP
a、引張弾性率236GPaである炭素繊維“ベスファ
イト(登録商標)HTA12K”(東邦レーヨン(株)
製)のストランドを、20℃における粘度が35ポイズ
であるレゾール型フェノール樹脂“AHー343”(リ
グナイト(株)製)82部とパラトルエンスルホン酸を
主成分とする有機系硬化剤“D−5”(リグナイト
(株)製)18部とを室温で均一に混合溶解して得た混
合樹脂を入れた樹脂浴中を5m/分、浸漬時間0.5分
として通過させスクイズロールで含有樹脂量を55重量
%となるように調整しながら、直径127cmのドラム
にストランドを平行になるように幅100cmまで巻き
付け、幅100cm、長さ約4.0mである炭素繊維重
量150g/m2 の炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートと
した。
ロン、繊維本数12000本、引張強度3890MP
a、引張弾性率236GPaである炭素繊維“ベスファ
イト(登録商標)HTA12K”(東邦レーヨン(株)
製)のストランドを、20℃における粘度が35ポイズ
であるレゾール型フェノール樹脂“AHー343”(リ
グナイト(株)製)82部とパラトルエンスルホン酸を
主成分とする有機系硬化剤“D−5”(リグナイト
(株)製)18部とを室温で均一に混合溶解して得た混
合樹脂を入れた樹脂浴中を5m/分、浸漬時間0.5分
として通過させスクイズロールで含有樹脂量を55重量
%となるように調整しながら、直径127cmのドラム
にストランドを平行になるように幅100cmまで巻き
付け、幅100cm、長さ約4.0mである炭素繊維重
量150g/m2 の炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートと
した。
【0062】上記炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートを幅
100mm、長さ250mmの短冊型に切断し、これを
2層積層後、両面に厚さ0.25mmのフェノール樹脂
含浸シート(商品名:フェノール樹脂含浸シートPFP
2、リグナイト(株)製)を貼付し、圧力5kg/cm
2 下、温度100℃、保持時間3時間にて加熱硬化し一
体化させて、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートとフェノ
ール樹脂含浸シートからなる本実施例1の木材用補強材
(炭素繊維強化樹脂複合材)の平板とした。この木材用
補強材の中の炭素繊維含有率は50体積%であり、フェ
ノール樹脂含浸シートの硬化度は65%である。
100mm、長さ250mmの短冊型に切断し、これを
2層積層後、両面に厚さ0.25mmのフェノール樹脂
含浸シート(商品名:フェノール樹脂含浸シートPFP
2、リグナイト(株)製)を貼付し、圧力5kg/cm
2 下、温度100℃、保持時間3時間にて加熱硬化し一
体化させて、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートとフェノ
ール樹脂含浸シートからなる本実施例1の木材用補強材
(炭素繊維強化樹脂複合材)の平板とした。この木材用
補強材の中の炭素繊維含有率は50体積%であり、フェ
ノール樹脂含浸シートの硬化度は65%である。
【0063】この平板状の木材用補強材から切り出した
幅60mm、長さ75mmの木材用補強材の平板の両面
に、幅60mm、長さ75mm、厚さ10mmのスギ単
板を、大鹿振興(株)製のレゾルシノール樹脂であるD
300(商品名)を85部と、その硬化剤であるパラホ
ルムアルデヒトH30M(商品名)を15部混合した樹
脂で接着することによって本実施例1の強化木材を作製
した。
幅60mm、長さ75mmの木材用補強材の平板の両面
に、幅60mm、長さ75mm、厚さ10mmのスギ単
板を、大鹿振興(株)製のレゾルシノール樹脂であるD
300(商品名)を85部と、その硬化剤であるパラホ
ルムアルデヒトH30M(商品名)を15部混合した樹
脂で接着することによって本実施例1の強化木材を作製
した。
【0064】得られた強化木材を試験体として浸漬剥離
試験、煮沸剥離試験、ブロック剪断試験を実施した。
試験、煮沸剥離試験、ブロック剪断試験を実施した。
【0065】また、前記方法と同様にして幅30mm、
長さ500mm及び幅45mm、長さ2mの短冊状の木
材用補強材の平板を作製した。これらを前記D300と
H30Mとからなる樹脂を用いて、幅30mm、長さ5
00mm、厚さ25mmのスギ、及び幅45mm、長さ
2m、厚さ25mmのスギ4層を積層した集成材にそれ
ぞれ接着し、曲げ強度を測定した。
長さ500mm及び幅45mm、長さ2mの短冊状の木
材用補強材の平板を作製した。これらを前記D300と
H30Mとからなる樹脂を用いて、幅30mm、長さ5
00mm、厚さ25mmのスギ、及び幅45mm、長さ
2m、厚さ25mmのスギ4層を積層した集成材にそれ
ぞれ接着し、曲げ強度を測定した。
【0066】この結果を下記の表1に示す。本実施例1
の木材用補強材と木材とを一体化してなる強化木材は、
日本農林規格に適合する優れた接着性能と強度特性を持
つものであった。
の木材用補強材と木材とを一体化してなる強化木材は、
日本農林規格に適合する優れた接着性能と強度特性を持
つものであった。
【0067】〔比較例1〕前記実施例1と同様に作製し
た炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートを使用し、該シート
を2層積層し、これにフェノール樹脂含浸シートの貼付
をしないこと以外は全く前記実施例1と同様にして木材
用補強材(FRP)を作製した。これを前記実施例1と
同様にして木材(スギ)と接着一体化することよって比
較例1の強化木材を得、これについて、接着性能試験、
曲げ試験を実施した。その結果を下記の表1に示す。こ
れは日本農林規格の接着性能試験に適合せず、曲げ強さ
も向上しているものの十分な値ではなかった。
た炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートを使用し、該シート
を2層積層し、これにフェノール樹脂含浸シートの貼付
をしないこと以外は全く前記実施例1と同様にして木材
用補強材(FRP)を作製した。これを前記実施例1と
同様にして木材(スギ)と接着一体化することよって比
較例1の強化木材を得、これについて、接着性能試験、
曲げ試験を実施した。その結果を下記の表1に示す。こ
れは日本農林規格の接着性能試験に適合せず、曲げ強さ
も向上しているものの十分な値ではなかった。
【0068】〔比較例2〕前記実施例1と同様に作製し
た炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートを使用し、該シート
を2層積層し、これにフェノール樹脂含浸シートの替わ
りに木質シート(スプルース)を貼付した以外は全く前
記実施例1と同様にして木材用補強材を作製した。これ
を前記実施例1と同様にして木材(スギ)と接着一体化
することによって強化木材を作成し、接着性能試験、曲
げ試験を実施した。その結果を下記の表1に示す。これ
は日本農林規格の接着性能試験には適合したものの、曲
げ試験においてはスプルース内部でのせん断破壊が生
じ、曲げ強さの向上は十分な値ではなかった。
た炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートを使用し、該シート
を2層積層し、これにフェノール樹脂含浸シートの替わ
りに木質シート(スプルース)を貼付した以外は全く前
記実施例1と同様にして木材用補強材を作製した。これ
を前記実施例1と同様にして木材(スギ)と接着一体化
することによって強化木材を作成し、接着性能試験、曲
げ試験を実施した。その結果を下記の表1に示す。これ
は日本農林規格の接着性能試験には適合したものの、曲
げ試験においてはスプルース内部でのせん断破壊が生
じ、曲げ強さの向上は十分な値ではなかった。
【0069】
【表1】
【0070】〔実施例2〕前記実施例1で木材用補強材
の作製時の加工温度を90℃にしたことを除いて、前記
実施例1で実施したのと同様にして試験体を作製し、接
着性能試験を行った。その結果を下記の表2に示す。
の作製時の加工温度を90℃にしたことを除いて、前記
実施例1で実施したのと同様にして試験体を作製し、接
着性能試験を行った。その結果を下記の表2に示す。
【0071】本実施例2の木材用補強材のフェノール樹
脂含浸シートの硬化度は60%であり、日本農林規格に
適合する接着性能を示した。
脂含浸シートの硬化度は60%であり、日本農林規格に
適合する接着性能を示した。
【0072】〔実施例3〕前記実施例1で木材用補強材
の作製時の加工温度を110℃にしたことを除いて、前
記実施例1で実施したのと同様にして試験体を作製し、
接着性能試験を行った。結果を下記の表2に示す。
の作製時の加工温度を110℃にしたことを除いて、前
記実施例1で実施したのと同様にして試験体を作製し、
接着性能試験を行った。結果を下記の表2に示す。
【0073】本実施例3の木材用補強材のフェノール樹
脂含浸シートの硬化度は75%であり、日本農林規格に
適合する接着性能を示した。
脂含浸シートの硬化度は75%であり、日本農林規格に
適合する接着性能を示した。
【0074】〔比較例3〕前記実施例1で炭素繊維強化
熱硬化性樹脂シートの作製時の加工温度を80℃にした
ことを除いて、前記実施例1で実施したのと同様にして
試験体を作製し、接着性能試験を行った。その結果を下
記の表2に示す。
熱硬化性樹脂シートの作製時の加工温度を80℃にした
ことを除いて、前記実施例1で実施したのと同様にして
試験体を作製し、接着性能試験を行った。その結果を下
記の表2に示す。
【0075】比較例3の木材用補強材のフェノール樹脂
含浸シートの硬化度は30%であり、日本農林規格の接
着性能試験に適合しなかった。
含浸シートの硬化度は30%であり、日本農林規格の接
着性能試験に適合しなかった。
【0076】〔比較例4〕前記実施例1で炭素繊維強化
熱硬化性樹脂シートの作製時の加工温度を150℃にし
たことを除いて、前記実施例1で実施したのと同様にし
て試験体を作製し、接着性能試験を行った。その結果を
下記の表2に示す。
熱硬化性樹脂シートの作製時の加工温度を150℃にし
たことを除いて、前記実施例1で実施したのと同様にし
て試験体を作製し、接着性能試験を行った。その結果を
下記の表2に示す。
【0077】比較例4の木材用補強材のフェノール樹脂
含浸シートの硬化度は99%以上であり、日本農林規格
の接着性能試験に適合しなかった。
含浸シートの硬化度は99%以上であり、日本農林規格
の接着性能試験に適合しなかった。
【0078】
【表2】
【0079】
【発明の効果】本発明の木材用補強材は、硬化度が55
%以上80%以下のフェノール樹脂含浸シートを、炭素
繊維強化熱硬化性樹脂シートの表面に配して形成されて
いるので、従来の炭素繊維プリプレグにおいて発生する
離型紙による廃棄物問題を解消できると共に、木材に対
して優れた接着性を有する。
%以上80%以下のフェノール樹脂含浸シートを、炭素
繊維強化熱硬化性樹脂シートの表面に配して形成されて
いるので、従来の炭素繊維プリプレグにおいて発生する
離型紙による廃棄物問題を解消できると共に、木材に対
して優れた接着性を有する。
【0080】本発明の木材用補強材を用いて作製された
強化木材は、高い強度、特に曲げ破壊試験における高い
強度、接着性能と剛性を有し、充分な耐水性、耐腐食
性、耐火性、耐熱性、長期保存性を有するため、軽量化
や長大化した木材および集成材などを効率よく作製する
ことができる。
強化木材は、高い強度、特に曲げ破壊試験における高い
強度、接着性能と剛性を有し、充分な耐水性、耐腐食
性、耐火性、耐熱性、長期保存性を有するため、軽量化
や長大化した木材および集成材などを効率よく作製する
ことができる。
【0081】本発明の強化木材(強化単一材および集成
材)は通常の木材および集成材として使用される用途に
適用できるが、特に、学校、体育館、講堂、各種室内球
技場やドームなどの大型建築物、3階以上の住宅、木橋
の骨材として好適である。また、従来低強度や低剛性の
ため使えない木材でも使用が可能になり貴重な天然資源
を有効に活用でき且つ環境保護にも有益である。
材)は通常の木材および集成材として使用される用途に
適用できるが、特に、学校、体育館、講堂、各種室内球
技場やドームなどの大型建築物、3階以上の住宅、木橋
の骨材として好適である。また、従来低強度や低剛性の
ため使えない木材でも使用が可能になり貴重な天然資源
を有効に活用でき且つ環境保護にも有益である。
【0082】さらに、これまでできなかった大型建築物
や構造物への木材の用途を拡大するだけでなく、天然木
材の使用量を低減できる。
や構造物への木材の用途を拡大するだけでなく、天然木
材の使用量を低減できる。
【0083】本発明の強化木材は、木材の天然物として
のばらつきに起因する接着性能、強度、剛性等の変動を
低減させる。
のばらつきに起因する接着性能、強度、剛性等の変動を
低減させる。
【図1】本発明の木材用補強材の一例を示し、構成要素
毎に分解して示す。
毎に分解して示す。
【図2】本発明の強化木材の一例を示し、構成要素毎に
分解して示す。
分解して示す。
【図3】本発明の木材用補強材を使用し、集成材を補強
した状態の強化木材の一例の断面図である。
した状態の強化木材の一例の断面図である。
1 フェノール樹脂含浸シート 2 炭素繊維強化熱硬化性樹脂シート 3 単一木材 4 木材用補強材 5 集成材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 博靖 東京都中央区日本橋三丁目3番9号 東邦 レーヨン株式会社内 (72)発明者 石原 茂久 京都府長岡京市天神三丁目23の12 (72)発明者 井出 勇 大阪府堺市築港新町二丁目5番 (72)発明者 月東 秀夫 愛知県海部郡甚目寺町上菅津深見24番地 (72)発明者 斉藤 敏 長野県小県郡和田村561番地 Fターム(参考) 2B250 AA01 BA04 BA05 BA06 BA07 CA11 DA04 EA01 EA02 EA13 FA13 FA21 FA28 FA31 FA37 FA41 GA03 4F072 AA02 AA07 AB10 AD14 AD21 AD23 AG03 AH02 AK05 AL09 4F100 AD11B AK01B AK33A AP01C AP10C AT00A AT00B BA02 BA03 BA07 DG01B DH01B DJ10A EC182 EJ08A EJ082 EJ422 EJ83A EJ91 GB07 JB13B JB15A JL05 JL11 YY00A
Claims (7)
- 【請求項1】 多孔質シートにフェノール樹脂を含浸し
てなる硬化度が55%以上80%以下のフェノール樹脂
含浸シートを、炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートの表面
に配してなることを特徴とする木材用補強材。 - 【請求項2】 前記フェノール樹脂含浸シートの硬化度
が60%以上75%以下であることを特徴とする請求項
1記載の木材用補強材。 - 【請求項3】 前記フェノール樹脂含浸シートの厚みが
0.01mm以上0.5mm以下である請求項1記載の
木材用補強材。 - 【請求項4】 前記炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートの
マトリックス樹脂が硬化してフェノール樹脂含浸シート
と接着され一体化している請求項1記載の木材用補強
材。 - 【請求項5】 前記炭素繊維強化熱硬化性樹脂シートの
マトリックス樹脂がフェノール系樹脂である請求項1記
載の木材用補強材。 - 【請求項6】 請求項1記載の木材用補強材が被補強木
材の表面においてフェノール樹脂含浸シートを介して一
体硬化していることを特徴とする強化木材。 - 【請求項7】 前記被補強木材が単板又は集成材である
請求項6記載の強化木材。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22414398A JP4121101B2 (ja) | 1998-08-07 | 1998-08-07 | 木材用補強材及び強化木材 |
EP99935072A EP1110712A1 (en) | 1998-08-07 | 1999-08-05 | Reinforcing material for wood and reinforced wood |
NZ509912A NZ509912A (en) | 1998-08-07 | 1999-08-05 | Wood reinforcing material having a carbon fibre reinforced thermosetting resin sheet covered by a porous phenol resin impregnated sheet |
PCT/JP1999/004236 WO2000007813A1 (fr) | 1998-08-07 | 1999-08-05 | Materiau de renfort pour bois et bois ainsi renforce |
CA002339663A CA2339663A1 (en) | 1998-08-07 | 1999-08-05 | Wood reinforcing material and reinforced wood material |
US09/762,531 US6596408B1 (en) | 1998-08-07 | 1999-08-05 | Reinforcing material for wood and reinforced wood |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22414398A JP4121101B2 (ja) | 1998-08-07 | 1998-08-07 | 木材用補強材及び強化木材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000052469A true JP2000052469A (ja) | 2000-02-22 |
JP4121101B2 JP4121101B2 (ja) | 2008-07-23 |
Family
ID=16809229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22414398A Expired - Fee Related JP4121101B2 (ja) | 1998-08-07 | 1998-08-07 | 木材用補強材及び強化木材 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6596408B1 (ja) |
EP (1) | EP1110712A1 (ja) |
JP (1) | JP4121101B2 (ja) |
CA (1) | CA2339663A1 (ja) |
NZ (1) | NZ509912A (ja) |
WO (1) | WO2000007813A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017024139A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 株式会社ニッタクス | 治具板 |
JP2017177451A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 帝人株式会社 | 高周波接着用の木材強化シート |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2212901B1 (es) * | 2002-12-04 | 2005-12-16 | Juan Lloveras Calvo | Placa estratificada moldeable. |
US20060142428A1 (en) * | 2004-12-29 | 2006-06-29 | Lawson Eric N | Wood composite material containing paulownia |
CA2545216C (en) * | 2005-04-29 | 2014-02-11 | University Of Maine System Board Of Trustees | Multifunctional reinforcement system for wood composite panels |
JP5157695B2 (ja) * | 2008-07-09 | 2013-03-06 | ヤマハ株式会社 | ドラム用シェル及びドラム並びにドラム用シェルの製造方法 |
GB2464541B (en) * | 2008-10-20 | 2014-02-19 | Acell Ind Ltd | Laminate products |
CN102474994B (zh) * | 2009-07-02 | 2016-03-30 | 富士通株式会社 | 机壳用板状构件、机壳及该机壳的制造方法 |
CN103496226A (zh) * | 2013-10-11 | 2014-01-08 | 昆山市华浦塑业有限公司 | 一种塑料复合板 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5938895B2 (ja) | 1977-03-03 | 1984-09-19 | 三菱レイヨン株式会社 | 板状複合体 |
GB2145368A (en) * | 1983-08-25 | 1985-03-27 | Secr Defence | Composite materials |
JPS62138024A (ja) | 1985-12-12 | 1987-06-20 | 富士電機株式会社 | 線路電圧降下補償装置 |
JPS62138024U (ja) * | 1986-02-24 | 1987-08-31 | ||
JPH0751285B2 (ja) | 1990-02-05 | 1995-06-05 | 鹿島建設株式会社 | 集成材の製造方法 |
JP3071121B2 (ja) * | 1995-03-15 | 2000-07-31 | 三洋電機株式会社 | グリル装置 |
JP3166967B2 (ja) | 1996-03-22 | 2001-05-14 | 東邦レーヨン株式会社 | 木材強化用炭素繊維プリプレグ貼付木質シートおよび木材強化用炭素繊維複合木質シ−トおよび炭素繊維強化木材 |
JP2807453B2 (ja) | 1997-06-19 | 1998-10-08 | 川崎製鉄株式会社 | 強度、延性、靱性及び疲労特性に優れた熱延高張力鋼板 |
JP3053837U (ja) * | 1998-05-07 | 1998-11-17 | 巨大機械工業股▲分▼有限公司 | 補強用繊維貼付シート |
-
1998
- 1998-08-07 JP JP22414398A patent/JP4121101B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-08-05 US US09/762,531 patent/US6596408B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-08-05 WO PCT/JP1999/004236 patent/WO2000007813A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1999-08-05 EP EP99935072A patent/EP1110712A1/en not_active Withdrawn
- 1999-08-05 NZ NZ509912A patent/NZ509912A/xx unknown
- 1999-08-05 CA CA002339663A patent/CA2339663A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017024139A (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 株式会社ニッタクス | 治具板 |
JP2017177451A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 帝人株式会社 | 高周波接着用の木材強化シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NZ509912A (en) | 2002-10-25 |
WO2000007813A1 (fr) | 2000-02-17 |
CA2339663A1 (en) | 2000-02-17 |
EP1110712A1 (en) | 2001-06-27 |
US6596408B1 (en) | 2003-07-22 |
JP4121101B2 (ja) | 2008-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6281148B1 (en) | Resin starved impregnated panels, wood composites utilizing said panels and methods of making the same | |
US6391959B1 (en) | Phenolic resin composition for fiber-reinforced composite material, prepreg for fiber-reinforced composite material, and process for producing prepreg for fiber-reinforced composite material | |
AU2005201383B2 (en) | Phenolic resin-based adhesives and methods of using same in preparing laminated veneer lumber (LVL) | |
JPH10510015A (ja) | 強化木質構造部材 | |
WO2010094237A1 (zh) | 一种无醛重组材及其制造方法 | |
Tsalagkas et al. | Thermal, physical and mechanical properties of surface overlaid bark-based insulation panels | |
Moradpour et al. | Laminated strand lumber (LSL) reinforced by GFRP; mechanical and physical properties | |
US6287677B1 (en) | Carbon fiber prepeg for wood reinforcement, wooden sheet laminated therewith, wood reinforcing composite comprising carbon fibers and the wooden sheet, and carbon fiber reinforced wood | |
JP4121101B2 (ja) | 木材用補強材及び強化木材 | |
JP2017177451A (ja) | 高周波接着用の木材強化シート | |
Li et al. | Evaluation of Water Absorption and its Influence on the Physical-Mechanical Properties of Bamboo-Bundle Laminated Veneer Lumber. | |
Acosta et al. | Hybrid wood-glass and wood-jute-glass laminates manufactured by vacuum infusion | |
JP3166967B2 (ja) | 木材強化用炭素繊維プリプレグ貼付木質シートおよび木材強化用炭素繊維複合木質シ−トおよび炭素繊維強化木材 | |
JP3150901B2 (ja) | 木材強化用炭素繊維プリプレグおよび炭素繊維強化木材 | |
JP3674886B2 (ja) | 電磁波シールド性を有し且つ機械的特性に優れた木質系複合材料 | |
Toğay et al. | Determination of the Modulus of Elasticity of Wooden Construction Elements Reinforced with Fiberglass Wire Mesh and Aluminum Wire Mesh | |
Jakimovska Popovska et al. | Bending properties of reinforced plywood with fiberglass Pre-Impregnated Fabrics | |
JP2019120090A (ja) | 木質床材料および施工方法 | |
JP5457303B2 (ja) | 木質化粧板の製造方法 | |
JP2006263974A (ja) | 強化木質繊維板、その製造方法及び床基材 | |
JPH05116239A (ja) | 積層材及びその製造方法 | |
Atar et al. | The Effect of Type of Reinforcement, Type of Glue and Reinforcement Place on Mechanical and Physical Properties of LVL | |
Arya et al. | Wood polymer composite bonded veneer based hybrid composites | |
Popovska et al. | JANKA HARDNESS OF PLYWOOD REINFORCED WITH FIBERGLASS PREPREGS. | |
JP2001227251A (ja) | ド ア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |