JP2000051911A - 鋳造圧延連続化設備 - Google Patents

鋳造圧延連続化設備

Info

Publication number
JP2000051911A
JP2000051911A JP10225565A JP22556598A JP2000051911A JP 2000051911 A JP2000051911 A JP 2000051911A JP 10225565 A JP10225565 A JP 10225565A JP 22556598 A JP22556598 A JP 22556598A JP 2000051911 A JP2000051911 A JP 2000051911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
rolling
continuous casting
winding
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10225565A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Mori
俊博 森
Koichi Sakamoto
浩一 坂本
Norio Iwanami
紀夫 岩波
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Shiro Osada
史郎 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
IHI Corp
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP10225565A priority Critical patent/JP2000051911A/ja
Publication of JP2000051911A publication Critical patent/JP2000051911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】連続鋳造から仕上圧延までの連続作業が可能に
なり、生産性および省エネルギーに優れた鋳造圧延の連
続化が図れる。 【解決手段】(1)厚さが100mm以下のスラブを鋳造する連
続鋳造装置1と、このスラブを巻き取る巻き取り装置2a
と、コイルを貯留する保熱炉10と、コイルを巻き戻す装
置2bと、被圧延材を接合する接合装置3と、接合された
被圧延材を連続圧延する圧延機4と、被圧延材を切断す
る切断装置5と、被圧延材を巻き取るコイラー6とが連
続に設置されていることを特徴とする鋳造圧延連続化設
備。上記の設備では、連続鋳造装置1およびスラブ巻き
取り装置2aを複数ライン設け、連続鋳造装置1と巻き取
り装置2aの間に粗圧延機9を設けるのが望ましい。 (2)上記のコイルを貯留する保熱炉に代えて、鋳造され
たスラブを貯留する保熱炉を設けることを特徴とする鋳
造圧延連続化設備。この設備の場合にも、連続鋳造装置
を複数ライン設け、保熱炉の出側に粗圧延機が設けられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続鋳造装置から
供給されるスラブを連続して仕上圧延する鋳造圧延連続
化設備に関し、さらに詳しくは、連続鋳造装置から供給
されるスラブの寸法に応じて、コイルに巻き取り装置で
巻き取って、またはスラブのままで保温炉に貯留して、
次いで接合してのち、連続して仕上圧延する鋳造圧延連
続化設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、連続鋳造技術の進展が著しく、連
続鋳造装置から供給されるスラブは薄肉化され、熱間仕
上圧延まで連続圧延が可能になっている。しかも、スラ
ブの厚さを90〜50mm程度にまで薄くできるので、連続鋳
造装置から供給されるスラブを巻き取り装置で巻取り、
これを巻戻して圧延機で連続圧延する際に圧延機の段数
を削減でき、圧延ラインを大幅に短縮した圧延設備を採
用できる。例えば、本願出願人は、先に特開平9−3277
06号公報において、圧延機のミル段数が少なく小型化さ
れた熱間連続圧延設備を提案している。
【0003】図3は、先に提案された熱間連続圧延設備
の構成例を示す図である。図中の連続鋳造装置1から供
給されたスラブ7、例えば、厚さ50〜90mm程度まで薄肉
化されたスラブ7は図示しないカッターで所定の長さに
切断され、巻き取り巻き戻し装置2によってコイル状に
巻き取られ、所定のコイル直径になると切断される。次
いで、巻取られたスラブは巻き取り巻き戻し装置2によ
って巻戻しされ、接合機3を通過して複数ミルからなる
圧廷機4へ供給される。このとき、接合機3は被圧延材
8と同じ速度で走行しながら、先に巻戻した被圧延材の
後端部と被圧延材の前端部と接合し、圧延機4において
被圧延材を1.0〜3.2mm程度に仕上圧延する。コイラー6
はこの圧延された被圧延材8をコイルに巻取り、コイル
径が所定の大きさとなると、カッター5で被圧延材を切
断する。
【0004】上記図3に示す熱間連続圧延設備では、圧
延機のミル段数を少なくして小型化するだけでなく、接
合機で接合された被圧延材を圧廷機に供給するので、圧
延機は連続して圧延作業を実施することができる。さら
に、接合に際して、先に巻き戻された被圧延材の後端部
と後に巻き戻された被圧延材の前端部の限定された部分
で接合するので、切り捨てる被圧延材が少なくなる。こ
のため、圧延コイルの端部切り捨て量が極端に少なくな
り、圧延作業の生産性を著しく向上させることができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】通常、鋼片の生産能力
の面では、連続鋳造装置に比べて、複数ミルからなる圧
延機が優れる。したがって、前記図3に示すような、連
続鋳造装置から連続して仕上圧延を行う熱間連続圧延設
備では、両者の生産能力を調整するため、工程途中にス
ラブ、または被圧延材を貯留させる工程が必要になる。
具体的には、連続鋳造装置から供給されたスラブを巻き
取り装置で巻き取った状態で仮置きする手段が採られ
る。このとき、仮置きにともなって、接合した被圧延材
に温度差が生じたりすると、その後の熱間圧延において
均一な加工が困難になるので、工程途中の貯留時間にも
一定の制限が生ずる。このような貯留時間の制限にとも
なって連続圧延に支障が生ずる場合があり、このような
場合には熱間連続圧延設備による効果も半減することに
なる。
【0006】本発明は、上述の鋳造から圧延まで連続化
する設備の問題点に鑑みてなされたものであり、連続鋳
造装置と圧延機の生産能力を調整しつつ、連続鋳造装置
から供給されるスラブを歩留まり良く仕上圧延まで連続
できる鋳造圧延連続化設備を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため、種々の設備構成に検討を加えた結果、
連続鋳造装置から供給されるスラブ片の寸法に応じて、
スラブを巻き取り装置で巻き取って、またはスラブのま
まで保温炉で貯留してのち、連続鋳造装置と圧延機の生
産能力を調整しつつ、連続圧延するのが有効であること
に着目した。本発明は、このような着目に基づいて完成
されたものであり、下記の設備構成を特徴としている。
【0008】請求項1に記載の発明では、後述する図1
に示すように、厚さが100mm以下のスラブを鋳造する連
続鋳造装置1と、このスラブ7を所定量のコイルに巻き
取る巻き取り装置2aと、巻き取られたコイルを貯留する
保熱炉10と、保熱炉10から抽出したコイルを被圧延材8
として巻き戻す装置2bと、巻き戻された被圧延材の先端
部と先に巻き戻された被圧延材の後端部とを接合する接
合装置3と、接合された被圧延材を連続圧延する圧延機
4と、圧延機で圧延された被圧延材を切断する切断装置
5と、被圧延材を巻き取るコイラー6とが連続に設置さ
れていることを特徴としている。以下、請求項1に記載
の発明を、「第1の発明設備」という。
【0009】上述の通り、第1の発明設備では、連続鋳
造装置から供給されたスラブは巻き取り装置で一旦所定
量のコイルに巻取られ、保温炉で保温を図りつつ貯留さ
れる。保温炉での貯留の間に、連続鋳造装置と圧延機の
生産能力の調整がなされ、次いで巻き取られたコイル
は、巻戻されて連続圧延のために圧廷機へ供給される。
このように、連続圧延のタイミングが最適な条件の下で
操業が行われる。
【0010】さらに、被圧延材は、先に保熱炉から抽出
されて巻き戻された先行の被圧延材の後端部と、次ぎに
保熱炉から抽出されて巻き戻された後行の被圧延材の前
端部とを接合して、順次圧廷機に供給されるので、円滑
に連続圧延が実施される。しかも、接合された被圧延材
の温度差は少なく、接合部分は先行材の後端部および後
行材の前端部に限定されるので、仕上圧延された製品の
品質が均一になるとともに、切り捨てられる被圧延材が
少なく、優れた製品歩留まりとなる。
【0011】また、第1の発明設備が対象とするスラブ
片の厚みは100mm以下であるから、これから連続して製
品の1.0mm前後まで圧延するに必要な圧延機のミル段数
が少なくできるので、コンパクトな圧延設備で対応でき
る。
【0012】請求項2に示すように、第1の発明設備で
は、連続鋳造装置およびスラブ巻き取り装置からなるラ
インを、複数ライン設けるのが望ましい。前述の通り、
圧延機の生産能力は、連続鋳造装置のそれに比べて優れ
る。このため、連続鋳造装置と圧延機の生産能力差を減
少するため、鋳造設備とこれに付帯する設備を増強す
る。この場合であっても、複数ラインの巻き取り装置で
順次巻き取られたスラブコイルは、抽出時間調整のた
め、保熱炉で貯留されて圧延機に供給されるので、連続
して圧延作業が行える。
【0013】請求項3に示すように、第1の発明設備で
は、連続鋳造装置と巻き取り装置の間に粗圧延機を設け
るのが望ましい。粗圧延機を設けることによって、これ
より下流側に設置される巻き取り巻き戻し装置、接合機
および圧延機の容量を小さくすることができるので、一
層設備の小型化が図れる。
【0014】請求項4の発明では、後述する図2に示す
ように、連続鋳造装置1と、鋳造されたスラブ7を貯留
する保熱炉10と、保熱炉10から抽出したスラブ7を圧延
する粗圧延機9と、粗圧延機9で圧延された被圧延材8
を巻き取り巻き戻す巻き取り巻き戻し装置2と、巻き戻
された被圧延材の先端部と先に巻き戻された被圧延材の
後端部とを接合する接合装置3と、接合された被圧延材
を連続圧延する圧延機と、圧延機で圧延された被圧延材
を切断する切断装置5と、被圧延材を巻き取るコイラー
6とが連続に設置されていることを特徴としている。以
下、請求項4に記載の発明を、「第2の発明設備」とい
う。
【0015】この第2の発明設備では、連続鋳造装置か
ら供給されるスラブがコイル巻き取りに適さない、比較
的厚肉の寸法であっても、スラブの状態で保熱炉に貯留
することができる。このため、保温炉での貯留の間に、
連続鋳造装置と圧延機の生産能力の調整がなされ、スラ
ブ温度が一定のままで保熱炉から抽出されて、連続圧延
のために圧廷機へ供給される。したがって、第1の発明
設備と同様に、連続圧延のタイミングが最適な条件の下
で操業が行われる。
【0016】請求項5に示すように、第2の発明設備に
おいても、連続鋳造装置を複数設けるのが望ましい。連
続鋳造装置と圧延機の生産能力面での差を極力解消し
て、連続圧延操業の生産性を向上させるためである。
【0017】上述の第1、第2の発明設備の操業管理に
当たっては、連続鋳造装置と圧延機の生産能力調整のみ
ならず、各装置の加工条件や作業条件、例えば、保熱炉
における挿入時間、抽出時間および保熱温度等、接合機
における圧接条件、加減速等がCPU管理される。これ
ような操業管理により、一層最適な条件による効率的な
操業が可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。
【0019】図1は、第1の発明設備の設備構成を説明
する図である。同図から明らかなように、連続鋳造装置
1およびスラブ巻き取り装置2aは3ライン設けられてお
り、各ラインの連続鋳造装置1と巻き取り装置2aの間に
粗圧延機9が設けられている。
【0020】通常、連続鋳造装置1では、厚さ50〜120m
mのスラブ7を連続して鋳造し供給しているが、粗圧延
機9を設けた場合には、さらにスラブ7は厚さ15〜50mm
程度に圧延されて被圧延材8になる。そののち、被圧延
材8は巻き取りのために図示しない切断機で所定の位置
で切断される。この切断は粗圧延後の被圧延材8の状態
でなく、粗圧延前のスラブ7の状態で実施しても良い。
粗圧延された被圧延材8は、巻き取り装置2aによってコ
イル状に所定の大きさに巻き取られる。
【0021】本発明で使用される巻き取り巻き戻し装置
2は、従来から用いられている巻き取り装置2aおよび巻
き戻し装置2bの組み合わせであればよい。例えば、巻き
取り装置2aとして、スラブ7または被圧延材8に巻きぐ
せをつけるベンディングロールとコイルを巻取るクレー
ドルロールとから構成され、クレードルロールを回転さ
せることによって、コイルを巻き取る方式のものであれ
ばよい。一方、巻き戻し装置2bとしては、巻き取りの場
合とは逆にクレードルロールを反転させることによっ
て、コイルを払い出す方式のものであればよい。
【0022】次ぎに、巻き取られたスラブまたは被圧延
材のコイルは保熱炉10に挿入され、貯留する間に連続鋳
造装置1と圧延機4と生産能力の調整がなされる。保熱
炉10で貯留するコイルは、一定の温度に保持される。保
熱炉10から順次抽出されるコイルは、巻き戻し装置2bで
巻き戻され、接合機3を通って圧延機に供給される。巻
き戻し装置2bでのコイルの巻き戻しが終了すると、直ち
に後続するコイルの巻き戻しを開始する。被圧延材8の
接合に際しては、接合機3を先行の被圧延材8の移動速
度と同じ速度で走行させながら、先行の被圧延材8の後
端部と後行の被圧延材8の前端部と接合する。
【0023】本発明で使用される接合機3としては、圧
接接合する方式のものを想定しており、被圧延材8と同
速度で走行して被圧延材を接合する機構を付加すれば、
従来から使用されている構造のものを採用できる。接合
するときには、先行および後行する被圧延材8の接合部
分は切削加工され、切削面は常に還元状態に保持され
る。還元保持には、コークス炉ガス、LPG、LNG等の可燃
性ガスを完全燃焼させる量よりも少ない酸素で燃焼させ
て還元炎を生成し、切削面に吹き付けて酸化を防ぐよう
にするのが望ましい。
【0024】接合されて供給された被圧延材8は、圧延
機4で厚さ1.0〜3.2mm程度に連続して仕上圧延される。
そののち、仕上圧延された被圧延材8はコイラー6に巻
き取られ、巻き取りコイルの径が所定の大きさになった
とき、切断装置5のカッターによって切断される。
【0025】図2は、第2の発明設備の設備構成を説明
する図である。同図では、保熱炉10の出側と巻き取り
巻き戻し装置2の間に粗圧延機9が設けられおり、さら
に連続鋳造装置1は3ライン設けられている。
【0026】連続鋳造装置1は、厚さ50〜120mmのス
ラブ7を連続して鋳造して供給する。供給されたスラブ
7は、図示しない切断機によって1コイルに巻き取る大
きさに切断され、保熱炉10に挿入される。挿入されたス
ラブ7は、連続鋳造装置1と圧延機7の生産能力の調整
のために貯留される。保熱炉10に挿入される際には、ス
ラブのままで挿入するので、挿入スペースを小さくする
ため、スラブを積み重ねる方法を採用した。
【0027】保熱炉10から順次抽出されたスラブ7は、
粗圧延機9によって厚さ15〜50mm程度の被圧延材8に圧
延され、巻き取り巻き戻し装置2によってコイルに巻き
取られる。そして、接合機3による接合のため、コイル
は巻き取り巻き戻し装置2で巻き戻されるとともに、先
端部と後端部がカッターで切り落とされる。
【0028】接合ののち供給された被圧延材8は、第1
の発明設備の場合と同様に、圧延機4で連続して仕上圧
延され、最終的に被圧延材8はコイラー6に巻き取ら
れ、巻き取りコイルの径が所定の大きさになったとき、
切断装置5のカッターで切断される。
【0029】第2の発明設備では、スラブのままで保熱
炉に挿入するので、連続鋳造装置のラインごとに粗圧延
機を設置する必要がなく、図2に示すように、保熱炉の
出側に圧延機の圧延能力に応じた粗圧延機を設置すれば
良い。このため、第1の発明設備に比べ、圧延設備に要
する費用は廉価である。また、巻き取り巻き戻し装置の
うち巻き取り装置に関しても同様であり、第2の発明設
備では各連続鋳造ラインに巻き取り装置を設ける必要が
なく、コンパクトな設備レイアウトが可能になる。
【0030】
【発明の効果】本発明の鋳造圧延連続化設備によれば、
コンパクトな圧延設備が採用でき、切り捨てる被圧延材
を減少させるだけでなく、効率的な連続鋳造から仕上圧
延までの連続作業が可能になり、生産性および省エネル
ギーに優れた鋳造圧延一貫システムが達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明設備の設備構成を説明する図であ
る。
【図2】第2の発明設備の設備構成を説明する図であ
る。
【図3】先に提案された熱間連続圧延設備の構成例を示
す図である。
【符号の説明】
1:連続鋳造装置 2:巻き取り巻き戻し装置 2a:巻き取り装置、 2b:巻き戻し装置 3:接合機、 4:圧延機 5:切断装置、 6:コイラー 7:スラブ、 8:被圧延材 9:粗圧延材、 10:保温炉
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B21C 47/02 B21C 47/02 C 47/16 47/16 47/18 47/18 B 47/26 47/26 Z B22D 11/00 B22D 11/00 P 11/12 11/12 C A (72)発明者 坂本 浩一 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号住 友金属工業株式会社内 (72)発明者 岩波 紀夫 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地石川 島播磨重工業株式会社横浜エンジニアリン グセンター内 (72)発明者 田添 信広 東京都江東区毛利1丁目19番地10号石川島 播磨重工業株式会社江東事務所内 (72)発明者 長田 史郎 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地石川 島播磨重工業株式会社横浜エンジニアリン グセンター内 Fターム(参考) 4E002 AD02 AD04 BD02 BD03 BD05 BD06 BD08 CB07 CB08 4E026 AA03 BA04 CA08 CB02 EA02 EA09 EA14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】厚さが100mm以下のスラブを鋳造する連続
    鋳造装置と、このスラブを所定量のコイルに巻き取る巻
    き取り装置と、巻き取られたコイルを貯留する保熱炉
    と、保熱炉から抽出したコイルを被圧延材として巻き戻
    す装置と、巻き戻された被圧延材の先端部と先に巻き戻
    された被圧延材の後端部とを接合する接合装置と、接合
    された被圧延材を連続圧延する圧延機と、圧延機で圧延
    された被圧延材を切断する切断装置と、被圧延材を巻き
    取るコイラーとが連続に設置されていることを特徴とす
    る鋳造圧延連続化設備。
  2. 【請求項2】前記連続鋳造装置および巻き取り装置から
    なるラインを、複数ライン設けたことを特徴とする請求
    項1に記載の鋳造圧延連続化設備。
  3. 【請求項3】前記連続鋳造装置と巻き取り装置との間に
    粗圧延機が設けられていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の鋳造圧延連続化設備。
  4. 【請求項4】連続鋳造装置と、鋳造されたスラブを貯留
    する保熱炉と、保熱炉から抽出したスラブを圧延する粗
    圧延機と、粗圧延機で圧延された被圧延材を巻き取り巻
    き戻す巻き取り巻き戻し装置と、巻き戻された被圧延材
    の先端部と先に巻き戻された被圧延材の後端部とを接合
    する接合装置と、接合された被圧延材を連続圧延する圧
    延機と、圧延機で圧延された被圧延材を切断する切断装
    置と、被圧延材を巻き取るコイラーとが連続に設置され
    ていることを特徴とする鋳造圧延連続化設備。
  5. 【請求項5】前記連続鋳造装置を複数設けたことを特徴
    とする請求項4に記載の鋳造圧延連続化設備。
JP10225565A 1998-08-10 1998-08-10 鋳造圧延連続化設備 Pending JP2000051911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225565A JP2000051911A (ja) 1998-08-10 1998-08-10 鋳造圧延連続化設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225565A JP2000051911A (ja) 1998-08-10 1998-08-10 鋳造圧延連続化設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000051911A true JP2000051911A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16831304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10225565A Pending JP2000051911A (ja) 1998-08-10 1998-08-10 鋳造圧延連続化設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000051911A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101693254B (zh) * 2009-10-14 2011-07-20 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种长型材连铸连轧的生产设备
KR101417229B1 (ko) * 2011-12-27 2014-07-09 주식회사 포스코 연연속 열간 압연 시스템
CN104646420A (zh) * 2014-11-07 2015-05-27 新兴铸管(浙江)铜业有限公司 一种连铸连轧生产铜杆降低成本的方法
CN109013701A (zh) * 2018-07-25 2018-12-18 唐山全丰薄板有限公司 一种薄板坯连铸连轧生产线及其生产工艺
CN111687239A (zh) * 2020-06-22 2020-09-22 成都亨通光通信有限公司 一种光缆生产用钢带分切与长盘收卷生产线及方法
JP2023016723A (ja) * 2021-07-23 2023-02-02 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 金属帯材のコイルを製造する方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101693254B (zh) * 2009-10-14 2011-07-20 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种长型材连铸连轧的生产设备
KR101417229B1 (ko) * 2011-12-27 2014-07-09 주식회사 포스코 연연속 열간 압연 시스템
CN104646420A (zh) * 2014-11-07 2015-05-27 新兴铸管(浙江)铜业有限公司 一种连铸连轧生产铜杆降低成本的方法
CN104646420B (zh) * 2014-11-07 2016-06-08 新兴铸管(浙江)铜业有限公司 一种连铸连轧生产铜杆的方法
CN109013701A (zh) * 2018-07-25 2018-12-18 唐山全丰薄板有限公司 一种薄板坯连铸连轧生产线及其生产工艺
CN109013701B (zh) * 2018-07-25 2019-09-20 唐山全丰薄板有限公司 一种薄板坯连铸连轧生产线及其生产工艺
CN111687239A (zh) * 2020-06-22 2020-09-22 成都亨通光通信有限公司 一种光缆生产用钢带分切与长盘收卷生产线及方法
JP2023016723A (ja) * 2021-07-23 2023-02-02 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 金属帯材のコイルを製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924184A (en) Method for the continuous rolling of plate and/or strip and the relative continuous rolling line
US9126246B2 (en) Rolling method for flat products and relative rolling line
JPS63252604A (ja) 連鋳直結圧延方法及び装置
JPH0446601A (ja) 熱間薄板製造設備及び製造方法
JP2000051911A (ja) 鋳造圧延連続化設備
US6978531B1 (en) Method of manufacturing hot rolled steel sheet using mini mill process
US5689991A (en) Process and device for producing hot-rolled steel strip
RU2353452C2 (ru) Термоэлектромеханический способ и система для сматывания и разматывания прямолинейной горячекатаной предварительной полосы из непрерывного литого тонкого сляба
WO1998045062A1 (fr) Procede de laminage a chaud de profiles lourds pour largets, et equipement d'acierie utile a cet effet
US20030150091A1 (en) Foundry rolling unit
JPS6289502A (ja) 薄鋳片連続鋳造による鋼板の製造法
JP3257472B2 (ja) 連続鋳造・熱延鋼帯製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
JP4165723B2 (ja) 熱間圧延方法及び設備
JP2735258B2 (ja) 熱間薄板圧延設備、及び圧延方法
JPH1177111A (ja) 薄肉熱間圧延鋼帯材の製造方法
JP2602291B2 (ja) 熱間圧延設備、及び圧延方法
JP2000317501A (ja) 熱間圧延設備および熱間圧延方法
JPS6297702A (ja) 熱間リバ−スミルによる鋼板の製造方法
JP3385684B2 (ja) 熱間圧延設備および熱間圧延方法
JP2798024B2 (ja) 熱間圧延設備
JP4211123B2 (ja) 連続熱間圧延装置および熱延コイルの製造方法
JPH06106207A (ja) 鋼片の連続熱間圧延設備
CN116887930A (zh) 铸轧复合设备以及用于在所述铸轧复合设备上制造具有<1.2mm的最终厚度的热轧带的方法
JPH11244907A (ja) 熱間圧延方法及び設備
JPH07241602A (ja) 熱間圧延装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705