JP2000051280A - 電動車椅子 - Google Patents

電動車椅子

Info

Publication number
JP2000051280A
JP2000051280A JP10223921A JP22392198A JP2000051280A JP 2000051280 A JP2000051280 A JP 2000051280A JP 10223921 A JP10223921 A JP 10223921A JP 22392198 A JP22392198 A JP 22392198A JP 2000051280 A JP2000051280 A JP 2000051280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
storage box
electric wheelchair
wheelchair
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10223921A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Harakawa
正行 原川
Naoyuki Hagita
直之 萩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP10223921A priority Critical patent/JP2000051280A/ja
Publication of JP2000051280A publication Critical patent/JP2000051280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電動車椅子において、駆動力の電源となるバ
ッテリーの取り扱いや、収納ボックスから物品を出し入
れするような作業について、乗員が車椅子に座ったまま
で行なうことができるようにする。 【解決手段】 着座部2と背もたれ部3と肘掛け部4と
からなる椅子部分の左右両側に配置された各駆動輪7を
電動モーターの回転力で駆動するような電動車椅子1に
おいて、電源となるバッテリー11や物品の収納ボック
ス18を着座部2の側方に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着座部と背もたれ
部と肘掛け部とからなる椅子部分の左右両側に配置され
た各駆動輪を電動モーターの回転力で駆動するような電
動車椅子に関し、特に、そのような電動車椅子における
バッテリーや収納ボックスの配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】着座部と背もたれ部と肘掛け部とからな
る椅子部分の左右両側に駆動輪が配置された車椅子にお
いて、物品を出し入れ自在に収納するための収納ボック
スのような付属物を取り付ける場合、比較的径の大きな
駆動輪を手動で操作する手動式のものでは、椅子部分の
両側に駆動輪以外のものを配置することができないこと
から、乗員の邪魔にならないように椅子部分の裏側や後
側に配置しており、それと同様に、椅子部分の左右両側
に配置された各駆動輪を電動モーターの回転力で駆動す
るような電動車椅子においても、電源となるバッテリー
や物品の収納ボックスを取り付けるような場合には、通
常、それらを椅子部分の裏側や後側に配置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の電動車椅子では、手動式の車椅子のように駆動
輪の径を乗員が座って手で操作できるような大きな径の
ものとする必要がないにもかかわらず、バッテリーや収
納ボックスの配置については、乗員の邪魔にならないよ
うに椅子部分の裏側や後側に配置していることから、車
椅子に乗らない介助者にとっては問題はないものの、車
椅子に座る乗員にとっては、座ったままでバッテリーを
取り扱ったり収納ボックスに物を出し入れしたりするこ
とができないというような問題がある。
【0004】本発明は、上記のような問題の解消を課題
とするものであり、具体的には、電動車椅子において、
駆動力の電源となるバッテリーの取り扱いや、収納ボッ
クスから物品を出し入れするような作業について、乗員
が車椅子に座ったままで行なうことができるようにする
ことを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決するために、着座部と背もたれ部と肘掛け部
とからなる椅子部分の左右両側に配置された各駆動輪を
電動モーターの回転力で駆動するような電動車椅子にお
いて、電源となるバッテリーや物品の収納ボックスを着
座部の側方に配置することを特徴とするものであって、
それにより、乗員が車椅子に座ったままでバッテリーを
取り扱ったり収納ボックスを使用したりすることができ
るようになる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電動車椅子の実施
形態について図面に基づいて説明する。
【0007】図1〜図3は、本発明の一実施形態に係る
折り畳み式の電動車椅子を示すもので、図1は、車体全
体の側方から見た状態を示し、図2は、車体全体の上方
から見た状態を示し、図3は、車体後部の後方から見た
状態を示すものである。
【0008】電動車椅子1は、着座部2と背もたれ部3
と肘掛け部4とからなる椅子部分に対して、介助者のた
めのグリップ5を背もたれ部3の後側に設け、乗員の足
載せ部6を椅子部分とは離して車体の前方下部に設け、
駆動手段となる左右一対の駆動輪7を椅子部分の下部両
側に設け、車体の安定性を確保するための前キャスター
8と後キャスター9をそれぞれ左右一対で駆動輪7の前
方と後方に設けたものであって、駆動輪7を電力で駆動
するために、バッテリー11や電動モーター12やコン
トローラー13や乗員用の操作ボックス14や介助者用
の操作ボックス15等を設けると共に、必要な物品を出
し入れ自在に収納するために、収納ボックス18を設け
たものである。
【0009】電動車椅子1には、車体の左右両側で一対
となるように、メインフレーム21とシートパイプ22
とバックパイプ23とベースフレーム24と揺動アーム
25がそれぞれ設けられており、左右のシートパイプ2
2に渡って布製のシートが張設されることで着座部2が
形成され、左右のバックパイプ23に渡って布製のシー
トが張設されることで背もたれ部3が形成されている。
【0010】車体の左右両側のそれぞれにおいて、メイ
ンフレーム21とシートパイプ22とベースフレーム2
4は溶接等により一体的に結合されており、バックパイ
プ23は、着座部2の側に倒すことができるように、そ
の下端部に一体的に結合された板金製の連結用ブラケッ
ト26を介し、該連結用ブラケット26の上端部で軸2
7により、メインフレーム21に対して上下方向で回動
可能なように連結されている。
【0011】バックパイプ23には、取付け位置の高さ
の調節が可能で、且つ、取付部を中心に上下方向で回動
可能なように肘掛け部4が取り付けられ、肘掛け部4よ
りも上部に介助者のためのグリップ5が一体的に固着さ
れていて、メインフレーム21の後端部には、連結用ブ
ラケット26を介して回動可能に連結されたバックパイ
プ23を立てた状態でロックするために、バックパイプ
固定用のストッパー28が設けられている。
【0012】メインフレーム21の下端に一体的に結合
されたベースフレーム24の前端には、揺動アーム25
が、その中間部分が軸30により回動可能に連結される
ことで、軸30を揺動支点として上下方向で揺動可能な
ように支持されていると共に、駆動輪7よりも後方に延
びたベースフレーム24の後端には、車輪9aを取付部
材9bに軸支させた後キャスター9が、ベースフレーム
24に対して取付部材9bが左右方向で回動可能なよう
に取り付けられている。
【0013】ベースフレーム24の前端に連結された揺
動アーム25には、その前端部に足載せ部6を固定する
ためのピン受け部31が形成され、その後端部に駆動輪
7の車軸が支持されていて、ベースフレーム24に対す
る揺動アーム25の揺動範囲を規制することができるよ
うに、ベースフレーム24の側に螺合されてその先端が
揺動アーム25の側に当接する前後一対のボルトからな
る揺動範囲規制用のストッパー32が、軸(揺動支点)
30の前後両側にそれぞれ設けられている。
【0014】着座部2の裏側で左右のメインフレーム2
1の間には、二本の部材34a,34bを上方から見て
X字状に連結させたクロス部材34が介装されており、
クロス部材34は、二本の部材34a,34bがその交
点35で縦軸を介して回動可能に連結されることで折り
畳み可能なものとなっていて、左右のメインフレーム2
1は、クロス部材34と連結用ブラケット26を介し
て、その間隔を変えられるように一体的に連結されてい
る。
【0015】すなわち、左右のメインフレーム21の各
前端部と、クロス部材34の各部材34a,34bの前
端部とは、横軸と縦軸を一体化した連結部品による連結
点36において、メインフレーム21の前端部に連結部
品を横軸で回動可能に連結し、この連結部品の縦軸にク
ロス部材34の前端部を回動可能に連結することによ
り、上下方向と左右方向でそれぞれ可動的に連結されて
いる。
【0016】また、左右のバックパイプ23にそれぞれ
一体的に結合された左右の連結用ブラケット26の各下
端部と、クロス部材34の各部材34a,34bの後端
部とは、横軸と縦軸を一体化した連結部品による連結点
37において、連結用ブラケット26の下端部に連結部
品を横軸で回動可能に連結し、この連結部品の縦軸にク
ロス部材34の後端部を回動可能に連結することによ
り、上下方向と左右方向でそれぞれ可動的に連結されて
いる。
【0017】なお、車体の左右それぞれにおいて、連結
用ブラケット26の下端部で、連結点37の連結部品の
横軸は、バックパイプ23を立てた状態で、メインフレ
ーム21の後縁部に当接しており、それによって、連結
用ブラケット26を介して軸27の部分でメインフレー
ム21に対して上下方向で回動可能なように連結された
バックパイプ23は、前方に倒すことはできるが、後方
には倒れないようになっている。
【0018】また、バックパイプ固定用のストッパー2
8については、連結点37において、メインフレーム2
1の後縁部に当接した連結部品の横軸を後方から押さえ
ることで、バックパイプ23を立てた状態でロックし、
連結部品の横軸に対する後方からの押さえを解除するこ
とで、バックパイプ23を前倒し可能なようにロック解
除するものとなっている。
【0019】左右のベースフレーム24の各前端部に対
してそれぞれ揺動可能に連結された左右の揺動アーム2
5の間には、各揺動アーム25の内側にそれぞれ連結ア
ーム39が水平方向で回動可能なように連結されてお
り、車体の幅方向中央で前後方向に延びる一本の進退ア
ーム40の後端部が、左右の連結アーム39の各内端と
それぞれ縦軸で連結されている。
【0020】すなわち、左右の揺動アーム25は、左右
の連結アーム39と一本の進退アーム40を介して、左
右の部材の間隔を変えられるように一体的に連結されて
おり、進退アーム40は、左右の揺動アーム25の間隔
が変わることで、連結アーム39を介して、車体の前後
方向で進退させられることとなる。
【0021】進退アーム40の前端部には、車体の幅方
向に延びる前キャスター取付フレーム41が一体的に結
合されており、この一本の前キャスター取付フレーム4
1には、車輪8aを取付部材8bに軸支させた前キャス
ター8が、左右一対で、それぞれ前キャスター取付フレ
ーム41に対して取付部材8bが左右方向で回動可能な
ように取り付けられている。
【0022】前キャスター取付フレーム41には、更
に、一枚の足載せ部6が、その裏面側に一体的に固着さ
れた左右対称で枠状の足載せフレーム42を介して、軸
43を支点として上下方向で回動可能なように連結され
ており、前キャスター取付フレーム41に対して前端部
を中心に回動可能に連結された足載せフレーム42の後
端両側には、揺動アーム25の前端部に形成された受け
部31のピン孔に嵌入される足載せ部固定用のピン44
が、左右一対で下方に突設されている。
【0023】上記のような構造を備えた本実施形態の電
動車椅子1では、軸43を支点として足載せ部6を上方
に回動させることで、揺動アーム25の受け部31のピ
ン孔から足載せ部6のピン44を引き抜いて、バックパ
イプ固定用のストッパー28のロック状態を解除した後
で、バックパイプ23を前方に倒すことにより、車椅子
1の全体をコンパクトに折り畳むことができる。
【0024】上記のように折り畳み可能な電動車椅子1
には、左右の駆動輪7のそれぞれに対して、駆動源とな
る電動モーター12と、駆動輪7の回転速度や回転方向
を制御するためのコントローラー13が設置されている
と共に、図示していないが、電動モーター12の回転を
減速して駆動輪7に伝達するための減速ギア等を含む動
力伝達機構が設置されており、電動モーター12は、図
3に示すように、カバー部材46によって覆われた状態
で車輪の内側に突出されている。
【0025】また、そのような電力による駆動部を操作
するための操作部として、一方(右側)の肘掛け部4の
先端には、ジョイスティック14aやメインスイッチ部
分等を備えた乗員用の操作ボックス14が取り付けられ
ていると共に、左右の各バックパイプ23の上端部近傍
に固着された介助者用のグリップ5の一方(右側)に対
して、その近傍に介助者用の操作ボックス15とブレー
キレバー16が設けられている。
【0026】それにより、例えば、乗員が操作ボックス
14のメインスイッチをONにすると、左右の駆動輪7
にそれぞれ設置された電動モーター12やコントローラ
ー13にバッテリー11から給電されて、乗員による操
作ボックス14のジョイスティック14aの操作(レバ
ーの倒れ角度によって車速を制御し、レバーの倒れ方向
によって進行方向を制御するような操作)により、左右
の駆動輪7のそれぞれの電動モーター12が、それぞれ
のコントローラー13により駆動制御されるように独立
して駆動され、各電動モーター12の回転が各駆動輪7
にそれぞれ伝達されることで、車椅子1を乗員の意思に
従って走行させることができる。
【0027】ところで、上記のように電動モーター12
の回転力により駆動輪7が駆動される電動車椅子1にお
いて、本実施形態では、電動モーター12やコントロー
ラー13の電源となるバッテリー11が、一方(左側)
の駆動輪7の上方で着座部2の側方に、メインフレーム
21の外側に固着されたバッテリーホルダー45によっ
て上下方向あるいは前後方向で着脱可能なように保持さ
れた状態で設置されている。
【0028】また、バッテリー11が配置されている側
とは反対側(右側)の駆動輪7の上方で着座部2の側方
には、物品を収納するための収納ボックス18が、蓋を
開けることで上から物品を出し入れできるように、メイ
ンフレーム21の外側に固着された状態で設置されてお
り、この収納ボックス18は、バッテリーホルダー45
から取り外したバッテリー11を収納することが可能な
大きさのものとなっている。
【0029】なお、そのように着座部2の両側に配置さ
れたバッテリー11と収納ボックス18については、何
れも、着座部2のシート面よりも上方に突出しないよう
に配置されていると共に、車体の幅方向で駆動輪7より
も外側に突出しないように配置されている。
【0030】上記のように着座部2の両側にバッテリー
11と収納ボックス18が配置された本実施形態の電動
車椅子1によれば、バッテリー11が着座部2の側方に
配置されていることで、乗員が車椅子に座ったままでバ
ッテリー11の充電作業を容易に行なうことができ、ま
た、収納ボックス18が着座部2の側方に配置されてい
ることで、乗員が車椅子に座ったままで収納ボックス1
8の蓋を開けて、その中に収納された物を取り出した
り、必要なものを収納ボックス18の中に入れたりする
ことができる。
【0031】また、収納ボックス18の中に予備のバッ
テリーを入れておくことで、車両の左右の重量バランス
を取ることができると共に、バッテリー11の容量が切
れたときには、収納ボックス18から予備のバッテリー
を取り出して切れたバッテリーと交換してから、切れた
バッテリーを収納ボックス18に収容するというような
作業を、乗員が車椅子に座ったままで行なうことができ
る。
【0032】また、本実施形態では、バッテリー11と
収納ボックス18が、何れも、着座部2のシート面より
も上方に突出しないように配置されていることにより、
両側の肘掛け部4の左右何れかを上方に回動させて、椅
子部分の片側を開けた状態で、乗員がベッドに移動する
ような場合に、バッテリー11や収納ボックス18が邪
魔にならず、スムーズにその作業を行なうことができ
る。
【0033】また、本実施形態では、バッテリー11と
収納ボックス18が、何れも、車体の幅方向で駆動輪7
よりも外側に突出しないように配置されていることによ
り、狭い場所を車椅子が走行するときに、バッテリー1
1や収納ボックス18が邪魔にならず、スムーズに走行
することができる。
【0034】また、本実施形態では、車椅子1が折り畳
み式のものとなっているが、バッテリー11と収納ボッ
クス18が着座部2の側方にそれぞれ配置されているこ
とで、それらと取り付けたままで、車椅子1を折り畳ん
だり組み立てたりする作業を行なうことができる。
【0035】また、本実施形態では、バッテリー11と
収納ボックス18が、着座部2の側方で各駆動輪7の略
真上に配置されていることで、それらの重量を各駆動輪
7に対して略真上から荷重させることにより、駆動力を
効果的に路面に伝達させることができると共に、バッテ
リー11を保持するバッテリーホルダー45や収納ボッ
クス18に駆動輪7のフェンダーの機能を兼ねさせるこ
とで、フェンダーを省略して部品点数を削減することも
可能である。
【0036】以上、本発明の電動車椅子の一実施形態に
ついて説明したが、本発明は、上記のような実施形態に
限られるものではなく、例えば、対象となる電動車椅子
については、折り畳みできない構造の電動車椅子に対し
ても実施可能であり、また、前キャスターと後キャスタ
ーをそれぞれ設けたような電動車椅子に限らず、図4に
示すような前キャスターのみを設けたような電動車椅子
や、或いは、後キャスターのみを設けたような電動車椅
子のように、タイプの異なる電動車椅子においても実施
可能である。
【0037】また、電動車椅子の着座部の側方に配置す
るバッテリーや収納ボックスについては、必要に応じ
て、着座部の片側にバッテリーか収納ボックスの何れか
一方を配置することにより実施することも可能であり、
収納ボックスを着座部の側方に配置することなく着座部
の両側にそれぞれバッテリーを配置したり、あるいは、
バッテリーを着座部の側方に配置することなく、着座部
の両側にそれぞれ収納ボックスを配置したりすることに
よって実施することも可能である。
【0038】なお、着座部の両側にそれぞれバッテリー
を配置する場合、一方のバッテリーが切れると他方のバ
ッテリーから電力が供給されるようにしておくことで、
途中でバッテリーの交換をすることなく、一回のバッテ
リー交換による走行距離を伸ばすことができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したような本発明の電動車椅子
によれば、駆動力の電源となるバッテリーの取り扱い
や、収納ボックスから物品を出し入れするような作業に
ついて、乗員が車椅子に座ったままで行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電動車椅子の一実施形態を示す側面
図。
【図2】図1に示した車椅子の上面図。
【図3】図1に示した車椅子の前部の前面図。
【図4】本発明の他の実施形態に係る電動車椅子を示す
側面図。
【符号の説明】
1 電動車椅子 2 (椅子部分の)着座部 3 (椅子部分の)背もたれ部 4 (椅子部分の)肘掛け部 7 駆動輪 11 バッテリー 12 電動モーター 18 収納ボックス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着座部と背もたれ部と肘掛け部とからな
    る椅子部分の左右両側に配置された各駆動輪を電動モー
    ターの回転力で駆動するような電動車椅子において、電
    源となるバッテリーが、着座部の側方に着脱可能に配置
    されていることを特徴とする電動車椅子。
  2. 【請求項2】 着座部と背もたれ部と肘掛け部とからな
    る椅子部分の左右両側に配置された各駆動輪を電動モー
    ターの回転力で駆動するような電動車椅子において、物
    品を出し入れ自在に収納するための収納ボックスが、着
    座部の側方に配置されていることを特徴とする電動車椅
    子。
  3. 【請求項3】 一方のバッテリーからの電力の供給が切
    れると他方のバッテリーから電力が供給されるように、
    着座部の両側にそれぞれバッテリーが配置されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電動車椅子。
  4. 【請求項4】 着座部の一方の側にバッテリーが配置さ
    れ、他方の側に予備のバッテリーを収納可能な収納ボッ
    クスが配置されていることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の電動車椅子。
  5. 【請求項5】 バッテリーや収納ボックスが、着座部の
    シート面よりも上方に突出しないように配置されている
    ことを特徴とする請求項1乃至4に記載の電動車椅子。
  6. 【請求項6】 バッテリーや収納ボックスが、車体の幅
    方向で駆動輪よりも外側に突出しないように配置されて
    いることを特徴とする請求項1乃至5に記載の電動車椅
    子。
JP10223921A 1998-08-07 1998-08-07 電動車椅子 Pending JP2000051280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223921A JP2000051280A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電動車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223921A JP2000051280A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電動車椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000051280A true JP2000051280A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16805808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223921A Pending JP2000051280A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電動車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000051280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102715989A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 张春平 残障人流动椅
JP2023513987A (ja) * 2019-08-05 2023-04-05 カチルスキ,ビル 電動車椅子
JP7517734B2 (ja) 2019-08-05 2024-07-17 カチルスキ,ビル 電動車椅子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102715989A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 张春平 残障人流动椅
JP2023513987A (ja) * 2019-08-05 2023-04-05 カチルスキ,ビル 電動車椅子
JP7517734B2 (ja) 2019-08-05 2024-07-17 カチルスキ,ビル 電動車椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000084008A (ja) 車椅子の組付構造
JP2005507811A (ja) 折り畳み可能な個人用の機動性の良い乗物
JP7303998B2 (ja) 電動車両
CN107468438B (zh) 折叠式电动轮椅车
JP2019097601A (ja) 電動車椅子
JPH072117A (ja) 車両用安全シート兼用乳母車
TWI237562B (en) Small electric vehicle
JP2000051280A (ja) 電動車椅子
JP2000051279A (ja) 電動車椅子
JP4682774B2 (ja) 小型電動車両のシート構造
JP4407321B2 (ja) 車椅子
JPH06206A (ja) 電動モータ駆動式車椅子
JP2579373Y2 (ja) 電動車椅子の座席構造
JP4178818B2 (ja) 小型電動車両
JP2587639Y2 (ja) 電動車椅子の座席構造
JP2000024045A (ja) 折り畳み式車椅子
JP2005198711A (ja) 電動車椅子
JPS5828584Y2 (ja) デンドウクルマイス
JP3605814B2 (ja) 歩行型電動走行車の操縦装置
JPH08308881A (ja) 車椅子のアームレスト
JPH11115858A (ja) 小型車両
JP2000024043A (ja) 車椅子
JP2001104386A (ja) 車椅子におけるシート装置
JPH0511989B2 (ja)
JP2001104395A (ja) 車椅子における車輪支持装置