JP2000049801A - Atm通信装置 - Google Patents

Atm通信装置

Info

Publication number
JP2000049801A
JP2000049801A JP10212853A JP21285398A JP2000049801A JP 2000049801 A JP2000049801 A JP 2000049801A JP 10212853 A JP10212853 A JP 10212853A JP 21285398 A JP21285398 A JP 21285398A JP 2000049801 A JP2000049801 A JP 2000049801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
unit
aps
vph
handler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10212853A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ezawa
孝 江澤
Yutaka Ueda
豊 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10212853A priority Critical patent/JP2000049801A/ja
Publication of JP2000049801A publication Critical patent/JP2000049801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘッダ変換部とそのテーブルの書き換え又は
切替主体となるAPS部とが通信するには、複数のマイ
クロプロセッサと中央制御プロセッサと通信を必要と
し、仮想パスの切替に時間がかかった。 【解決手段】 対向装置との切替情報の送受により、仮
想パスの切替を制御するAPS部を、プロテクション区
間に対してATMスイッチの外側に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、仮想パス(VP:
Virtual Path)の切替機能を備えるATM通信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】非同期転送モード(ATM:Asynchronu
s Transfer Mode )方式のネットワークには、ネットワ
ークの信頼性を高めるため、VPレイヤを冗長構成とす
ることが許されている。
【0003】図2に、かかる冗長構成に基づくVPの切
替え概念を示す。図に示すように、VPの切替は、切替
情報により特定区間(プロテクション区間)の現用VP
コネクションに生じた障害を検知した、当該特定区間の
両端に位置するVPハンドラ(VPH:Virtual Path H
andler)が、予備VPコネクションを切り替えることに
より行われる。なお、特定区間は、OpS(Operation
System)等により予め設定されている。
【0004】図3は、かかるVPの切替えを実現する従
来装置の構成である。なお、図3の配置は図2の配置に
対応するものであり、VPH−a及びVPH−bは特定
区間の両端に位置するVPハンドラに、VPH−j及び
VPH−kは、特定区間内に位置する中間VPハンドラ
にそれぞれ対応する。
【0005】このうち、特定区間の両端に位置するVP
ハンドラに設けられる、VP切替用の主な機能ブロック
は、以下の通りである。すなわち、切替情報を送受する
APS(Auto Protection Switch)部と、VPコネクシ
ョンの送信先を決定するHCV(Header Converter)部
と、ヘッダに従ってATMセルをルーティングするAT
Mスイッチ部と、切替情報を判別して処理するマイクロ
プロセッサ部と、マイクロプロセッサ間の通信に介在す
る中央制御プロセッサとが設けられる。
【0006】特に、特徴的な点は、APS部がプロテク
ション区間に対してATMスイッチの内側に配置される
のに対し、VP切替時に書き換え対象となるHCV部が
ATMスイッチの外側に配置されている点である。すな
わち、HCV部とAPS部とが異なる基盤上に搭載され
ている点である。
【0007】なお、切替情報の判別を含む基盤内の制御
は各基盤に搭載されたマイクロプロセッサにより実行さ
れ、基盤間に渡る制御は中央制御プロセッサと各マイク
ロプロセッサ間との通信により実現される。このため、
この従来装置の場合には、HCV部とAPS部との通信
には、中央制御プロセッサの介在が必須となる。
【0008】従って、従来装置のVPハンドラにおいて
実現されるVP切替処理手順は、以下の1)〜24)に
示す手順にて行われる。
【0009】1)障害発生 2)中間VPH(VPH−j)が障害を検出 3)同中間VPHが切替トリガセルを送出 4)伝送路インタフェース盤4のAPS部が切替トリガ
セルを検出 5)同基盤4のマイクロプロセッサが認識 6)VPハンドラVPH−bの中央制御プロセッサが認
餓 7)同中央制御プロセッサが伝送路インタフェース盤5
のマイクロプロセッサに通知 8)同マイクロプロセッサが同一基盤のAPS部に切替
要求セルの発生を指示 9)同APS部が切替要求セルを発生 10)伝送路インタフェース盤3のAPS部が切替要求
セルを検出 11)同基盤3のマイクロプロセッサが認識 12)VPハンドラVPH−aの中央制御プロセッサが
認識 13)同中央制御プロセッサが伝送路インタフェース盤
1のマイクロプロセッサに通知 14)同マイクロプロセッサが基盤1のHCV部にテー
ブル書き換えを指示 15)同マイクロプロセッサがVPハンドラVPH−a
の中央制御プロセッサに結果を通知 16)同中央制御プロセッサが当該結果を伝送路インタ
フェース盤2のマイクロプロセッサに通知 17)同マイクロプロセッサが基盤2のAPS部に切替
応答セルの発生を指示 18)同基盤2のAPS部が切替応答セルを発生 19)伝送路インタフェース盤5のAPS部が切替応答
セルを検出 20)同基盤5のマイクロプロセッサが認識 21)VPハンドラVPH−bの中央制御プロセッサが
認識 22)同中央制御プロセッサが伝送路インタフェース盤
6のマイクロプロセッサに通知 23)同マイクロプロセッサが基盤6のHCV部にテー
ブル書き換えを指示 24)同マイクロプロセッサがVPハンドラVPH−b
の中央制御プロセッサに結果を通知
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
装置の場合には、中央制御プロセッサが介在する通信、
すなわち、異なる基盤上に搭載されたマイクロプロセッ
サ間の通信が必須となるが、かかる通信は通信時間がか
かるため、切替完了までの時間が長く、障害回復までに
長い時間を要するという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明においては、対向装置との切替情報の送受に
より、仮想パスの切替を制御するAPS部を、プロテク
ション区間に対してATMスイッチの外側に配置する。
【0012】かかる配置とすることにより、ヘッダ変換
部とそのテーブルの書き換え又は切替を指示するAPS
部とを同一基板上に設けることが可能となり、従来装置
では不可避であった、中央制御プロセッサを介在させた
形態でのマイクロプロセッサ間の通信をなくすことがで
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】(A)第1の実施形態 図1に、本発明に係るATM通信装置の第1の実施形態
を示す。なお、図1は、ATM通信装置をVPハンドラ
に適用した場合の構成例である。
【0014】図1の場合も、その配置は図2の配置に対
応するものであり、VPH−a及びVPH−bは特定区
間の両端に位置するVPハンドラに、VPH−j及びV
PH−kは、特定区間内に位置する中間VPハンドラに
それぞれ対応する。
【0015】この図1に示す第1の実施形態に係る装置
と図3に表した従来装置との違いは、従来装置では必須
とされていたマイクロプロセッサ間の通信に介在する中
央制御プロセッサが必要となくなる点である。すなわ
ち、図3ではVPH−a及びVPH−bのそれぞれに設
けられていた中央制御プロセッサが、図1には設けられ
ていない点である。
【0016】かかる構成が可能とするため、本実施形態
の場合、切替情報の送受を行うAPS部を、プロテクシ
ョン区間に対してATMスイッチの外側に配置し、予備
VPに対する切替情報の挿入を実現する構成とするため
である。
【0017】すなわち、本実施形態では、HCV部とA
PS部の2つの機能ブロックが、特定区間に対してAT
Mスイッチの外側に配置される同一基盤(具体的には、
伝送路INF盤1と6)上に配置されるため、2つの機
能ブロック間の通信が単一のマイクロプロッサにより行
われることを特徴とする。
【0018】この伝送路インタフェース盤1及び6の論
理構成を図4に示す。以下、当該基盤で実行される一連
の切替動作を中心に説明する。
【0019】まず、プロテクション区間の中間点で障害
が発生すると、次段に位置するVPハンドラ(VPH−
j)でその障害が検出される。当該VPハンドラは、切
替トリガセルを送出し、プロテクション区間の終端点に
位置するVPハンドラ(VPH−b)に切替トリガの発
生を通知する。
【0020】ここで、終端点に位置するVPハンドラ
(VPH−b)に設けられる基盤であって、特定区間に
対してATMスイッチの内側に位置する伝送路インタフ
ェース盤4で受信された切替トリガセルには、現用VP
と同一のVP値が付与されている。
【0021】伝送路インタフェース盤4内にあるHCV
では、当該VP値に基づいて切替トリガセルを伝送路イ
ンタフェース盤6にアドレッシングする。かくして、当
該切替トリガセルが、ATMスイッチを介して接続され
た伝送路インタフェース盤6にルーティングされる。
【0022】伝送路インタフェース盤6では、APSD
MUX部1において当該切替トリガセルの分離が行わ
れ、APS部2において切替情報が検出される。する
と、APS部2からマイクロプロセッサ部3に割込みが
通知され、マイクロプロセッサバスからAPS部2の状
態が読み出される。これにより、マイクロプロセッサ部
3は、APS部2が切替トリガセルを受信したことを認
識する。
【0023】このように切替トリガセルの受信が確認さ
れると、マイクロプロセッサ部3は、切替要求セルの発
生をマイクロプロセッサバスを介してAPS部2に指示
する。APS部2で発生された切替要求セルは、APS
MUX部5に与えられて予備VPに多重され、ATMス
イッチを介して伝送路インタフェース盤5にルーティン
グされる。かかる後、切替要求セルは、伝送路インタフ
ェース盤5を介してもう一方の終端点に位置するVPハ
ンドラ(VPH−a)に送出される。
【0024】伝送路インタフェース盤3で受信された切
替要求セルには、予備VPと同一のVP値が付与されて
おり、伝送路インタフェース盤3内のHCVにて、伝送
路インタフェース盤1にアドレッシングされる。かくし
て、当該切替要求セルは、ATMスイッチを介して伝送
路インタフェース盤1にルーティングされ、APSDM
UX部1に到達する。APSDMUX部1で分離された
切替要求セルは、APS部2に与えられ検出される。
【0025】検出された切替要求セルは、割込みを用い
てマイクロプロセッサ部3に通知される。その後、マイ
クロプロセッサ部3が、マイクロプロセッサバスを用い
てHCV部4のHCVテーブルを書き換え、HCV4に
入力されるVPの宛先を、現用VPから予備VPに切り
替える。以下同様の動作が繰返され、VPの切替が完了
する。
【0026】このように、本実施形態におけるAPS部
2とHCV部4との通信には、従来装置では必須であっ
た中央制御プロセッサを必要とせず、マイクロプロセッ
サ部3で閉じた処理によってVP切替が実行されること
になる。
【0027】従って、本実施形態に係るVPハンドラに
おいて実現されるVP切り替え処理手順をまとめると、
以下の1)から15)に示す手順にて行われることにな
る。
【0028】1)障害発生 2)中間VPH(VPH−j)が障害を検出 3)同中間VPHが切替トリガセルを送出 4)伝送路インタフェース盤6のAPS部が切替トリガ
セルを検出 5)同基盤6のマイクロプロセッサが認識 6)同マイクロプロセッサが同一基盤のAPS部に切替
要求セルの発生を指示 7)同APS部が切替要求セルを発生 8)伝送路インタフェース盤1のAPS部が切替要求セ
ルを検出 9)同基盤1のマイクロプロセッサが認識 10)同マイクロプロセッサが同一基盤のHCV部にテ
ーブル書き換えを指示 11)同マイクロプロッセサが同一基盤のAPS部に切
替応答セルの発生を指示 12)同APS部が切替応答セルを発生 13)伝送路インタフェース盤1のAPS部が切替応答
セルを検出 14)同基盤1のマイクロプロセッサが認識 15)同マイクロプロセッサがHCV部にテーブル書き
換えを指示 かくして、本実施形態に係るVPハンドラにおいては、
VP切替時に書き換えを行うHCV部とAPS部が同一
基盤上に配置され、マイクロプロセッサで閉じたVP切
替処理を実現できため、中央制御プロセッサとの通信時
間を削減でき、その分、VP切替に要する所要時間の短
縮、すなわち障害回復時間を短縮することができる。
【0029】(B)第2の実施形態 図5に、本発明に係るVPハンドラの第2の実施形態を
示す。この図5の場合も、その配置は図1の配置に対応
するものであり、VPH−a及びVPH−bは特定区間
の両端に位置するVPハンドラに、VPH−j及びVP
H−kは、特定区間内に位置する中間VPハンドラにそ
れぞれ対応する。
【0030】この第2の実施形態に係る装置と先に説明
した第1の実施形態に係る装置との違いは、HCVとA
PSとの通信にマイクロプロセッサが介在しない点であ
る。すなわち、第1の実施形態では、切替情報の判別及
びHCVの書き換えを、マイクロプロセッサで実行する
形態を採用していたが、本実施形態の場合には、APS
部にステートマシンを搭載することにより同機能の実現
を図る点である。なお、これはマイクロプロセッサを物
理的に無くすという意味ではない。
【0031】このAPS部に採用する論理構成を図6に
示す。なお、APS部12に設けるステートマシン12
Bは、その状態遷移が図7となるように設定しておく。
すなわち、受信された切替情報(event)と動作
(action)の組を図7のように設定する。かくし
て、ステートマシン12Bは、受信された切替情報をイ
ベント(event)として状態遷移し、それに応じた
動作(action)を実行する。
【0032】なお、図中右回りの遷移(状態A→B→
C)は、VPの切替え処理を最初に開始する側の動作に
対応するものであり、図中左回りの遷移(状態A→C)
は、他方のVPハンドラからの通知により切替え処理を
行うものの動作に対応するものである。
【0033】以下、当該APS部で実行される一連の切
替動作を中心に説明する。
【0034】この場合も、プロテクション区間の中間点
で障害し、次段に位置するVPハンドラ(VPH−j)
がこれを検出すると、切替トリガセルが送出され、プロ
テクション区間の終端点に位置するVPハンドラ(VP
H−b)に通知される。
【0035】その後、伝送路インタフェース盤4及びA
TMスイッチを介して伝送路インタフェース盤6に与え
られた切替トリガセルは、APSDMUX部11におい
て分離され、APS部12に与えられる。
【0036】この切替情報は、APS検出/送出部12
Aにおいて検出され、ステートマシン12Bにその種別
が通知される。ここでの切替情報は、切替トリガセル受
信である。従って、ステートマシン12Bの状態は、状
態Aから状態Bに遷移する。
【0037】このとき、ステートマシン12BからAP
S検出/送出部12Aに対しては、切替要求セルの送信
命令が発せられる。かくして、切替要求セルが、予備V
PのAPSMUX14からプロテクション区間のもう一
方の終端点であるVPハンドラ(VPH−a)に送出さ
れる。
【0038】この切替要求セルの通知を受けたVPハン
ドラ(VPH−a)は、その伝送路INF盤1に設けら
れているAPSDMUX11において切替要求セルを分
離し、APS部12に与える。
【0039】この切替情報は、APS検出/送出部12
Aにおいて検出され、ステートマシン12Bにその種別
が通知される。ここでの切替情報は、切替要求セル受信
である。従って、この場合におけるステートマシン12
Bの状態は、状態Aから状態Cに直接遷移する。
【0040】この結果、ステートマシン12BからAP
S検出/送出部12Aに対し切替応答セルの送信命令が
発せられると共に、HCV13に対しHCV切替命令が
送出される。かくして、切替応答セルの送信と同時に、
HCVテーブルが現用VP用から予備VP用に切り替え
られる。なお、図にも示したように、HCVテーブルを
2面メモリ構成とするのは、ハードウェアのみによる切
替に適合するためである。
【0041】やがて、切替応答セルは切り替え要求セル
を発したVPハンドラ(VPH−b)側に通知され、当
該切替応答セルの受信を確認したステートマシン12B
によってHCVテーブルの切替により一連の動作が終了
する。
【0042】このように、本実施形態におけるVPの切
替は、ハードウェアのみによって実現されることにな
る。
【0043】従って、本実施形態に係るVPハンドラに
おいて実現されるVP切り替え処理手順をまとめると、
以下の1)から10)に示す手順にて行われることにな
る。
【0044】1)障害発生 2)中間VPH(VPH−j)が障害を検出 3)中間VPHが切替トリガセルを送出 4)伝送路インタフェース盤6のAPS部が切替トリガ
セルを検出 5)同APS部が切替要求セルを発生 6)伝送路インタフェース盤1のAPS部が切替要求セ
ルを検出 7)同APS部が同一基盤のHCV部にテーブル切替を
指示 8)同APS部が切替応答セルを発生 9)伝送路インタフェース盤6のAPS部が切替応答セ
ルを検出 10)同APS部が同一基盤のHCV部にテーブル切替
を指示 かくして、本実施形態に係るVPハンドラにおいては、
APS部をステートマシンで実現することにより、マイ
クロプロセッサで処理する第1の実施形態の場合に比し
て、処理時間のさらなる高速化を実現できる。かくし
て、VP切替に要する所要時間の短縮、すなわち障害回
復時間を格段に短縮することができる。
【0045】(C)他の実施形態 上述の実施形態においては、プロテクション区間におけ
る故障検出を、その区間中のVPHが行うと説明した
が、プロテクション区間の終端点において故障検出する
場合にも適用できる。
【0046】また、上述の実施形態では、本発明を適用
するATM通信装置の例としてVPハンドラを上げた
が、加入者側に上述の伝送路インタフェース盤を備える
仮想チャネル(VC:Virtual Channel )ハンドラにも
適用し得る。
【0047】
【発明の効果】本発明に係るATM通信装置によれば、
対向装置との切替情報の送受により、仮想パスの切替を
制御するAPS部を、プロテクション区間に対してAT
Mスイッチの外側に配置することにより、APS部とヘ
ッダ交換部とを同一基板上に設けることを可能とし、中
央制御プロセッサ及び複数のマイクロプロセッサを介し
た通信を行うことなしに、仮想パスの切替を可能とす
る。
【0048】かくして、通信手順の短縮化を実現でき、
仮想パスの切替に要する時間の短縮を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ATM通信装置の第1の実施形態を示すブロッ
ク図である。
【図2】仮想パスの切替機能を表した概念図である。
【図3】ATM通信装置の従来例を示すブロック図であ
る。
【図4】第1の実施形態で搭載する伝送路インタフェー
ス盤の機能構成を表したブロック図である。
【図5】ATM通信装置の第2の実施形態を示すブロッ
ク図である。
【図6】第2の実施形態で搭載する伝送路インタフェー
ス盤の機能構成を表したブロック図である。
【図7】ステートマシンの状態遷移を表した図である。
【符号の説明】
1、11…APSDMUX、2、12…APS、3…マ
イクロプロセッサ、4、13…HCV部、5、14…A
PSMUX、12A…APS検出/送出部、12B…ス
テートマシン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向装置との切替情報の送受により、仮
    想パスの切替を制御するAPS部を、プロテクション区
    間に対してATMスイッチの外側に配置したことを特徴
    とするATM通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のATM通信装置は、上
    記APS部における切替処理を、ステートマシンによる
    ハードウェア処理により実現することを特徴とするAT
    M通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のATM通信装置におい
    て、ヘッダ変換部におけるヘッダ変換用のテーブルを、
    現用系及び予備系のそれぞれに対応する2面メモリ構成
    とすることを特徴とするATM通信装置。
JP10212853A 1998-07-28 1998-07-28 Atm通信装置 Pending JP2000049801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212853A JP2000049801A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 Atm通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212853A JP2000049801A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 Atm通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000049801A true JP2000049801A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16629409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10212853A Pending JP2000049801A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 Atm通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000049801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045696A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Fujitsu Ltd 予備回線切替プロトコル処理cpuの負荷分散構成を持つ伝送装置およびcpu負荷分散制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079747A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Hitachi Ltd オペレーション及びメンテナンス機能を備えた非同期転送モード通信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079747A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Hitachi Ltd オペレーション及びメンテナンス機能を備えた非同期転送モード通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045696A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Fujitsu Ltd 予備回線切替プロトコル処理cpuの負荷分散構成を持つ伝送装置およびcpu負荷分散制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7835265B2 (en) High availability Ethernet backplane architecture
JP3001502B2 (ja) Atmスイッチモジュール、atmスイッチ容量拡張方法、およびatmルーティング情報設定方法
CN1330473A (zh) 反向复用业务中的备用冗余
JP2000041068A (ja) Atm中継装置
KR960027838A (ko) 제어셀에 의해 입력셀의 전송을 제어하는 atm 교환망, atm 교환기 및 atm 교환망에 있어서의 신호처리방법
JP2000049801A (ja) Atm通信装置
JP3070588B2 (ja) Atm svc二重化システム
KR100344024B1 (ko) 에이티엠 시스템의 셀버스를 이용한 이중화 에이티엠라우터 장치 및 그 제어방법
JP3355576B2 (ja) 切替回路
US6801498B1 (en) Asynchronous transfer mode communication equipment and method for switching virtual path of same
JP3168945B2 (ja) Atm伝送回線切替方式
JP2862661B2 (ja) Atm網における迂回・切戻し制御方式
JP2000004229A (ja) 通信システム及びノード装置リセット方法
US7075888B1 (en) Method for operating interface modules in an ATM communications device
KR100465939B1 (ko) 에이티엠 망에서의 트래픽 제어 장치 및 방법
JP2002252632A (ja) Atm伝送装置、及びその冗長伝送系の切替方法
JP3171781B2 (ja) 回線対応切替システム
JPH09116554A (ja) Atm交換機の制御情報転送方法及びatm交換機
JP3990077B2 (ja) ループ式通信方法および装置
KR100485051B1 (ko) 에이티엠 교환기에서 보드 간 정합 장치
JPH11112504A (ja) Lanエミュレーションシステムおよびatmスイッチ
JPH11127196A (ja) スイッチングノード装置及び経路切り替え制御方法
JPH1028122A (ja) Atmネットワークのpvc簡易設定方法
JP2002217845A (ja) 無線通信システム
JP2000244505A (ja) パケット通信ネットワークシステム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010