JP2000244505A - パケット通信ネットワークシステム及びその制御方法 - Google Patents

パケット通信ネットワークシステム及びその制御方法

Info

Publication number
JP2000244505A
JP2000244505A JP11039609A JP3960999A JP2000244505A JP 2000244505 A JP2000244505 A JP 2000244505A JP 11039609 A JP11039609 A JP 11039609A JP 3960999 A JP3960999 A JP 3960999A JP 2000244505 A JP2000244505 A JP 2000244505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
communication network
links
packet transfer
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11039609A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Murayama
純一 村山
Ken Mori
謙 森
Akifumi Tanase
章文 棚瀬
Shiyouya Makino
将哉 牧野
Hiroyuki Hara
博之 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11039609A priority Critical patent/JP2000244505A/ja
Publication of JP2000244505A publication Critical patent/JP2000244505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構築コストを極端に増加させることなく、信
頼性を向上させることができるパケット通信ネットワー
クシステム及びその制御方法を提供する。 【解決手段】 特定の複数のパケット転送装置に接続さ
れる複数の論理コネクションを単一の論理リンク交換機
を介して中継すると共に、前記特定の複数のパケット転
送装置と前記論理リンク交換機との間に追加的に設定し
た論理リンクを具える。論理リンク交換機に接続されて
いる特定のパケット転送装置が故障した場合、論理リン
ク交換機が、パケット通信ネットワーク側からの論理リ
ンクと故障しているパケット転送装置からの論理リンク
との接続関係を解除して故障したパケット転送装置への
コネクションを切断し、パケット通信ネットワーク側か
らの論理リンクと正常に動作している他のパケット転送
装置への論理リンクとを接続して論理コネクションを再
設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パケット転送ネッ
トワークを構築する際に構築コストを増加させることな
く、パケット転送ネットワークの故障に対する信頼性を
向上させるために用いて好適なパケット通信ネットワー
クシステム及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパケット転送装置を論理リンクで
接続して構成されるパケット通信ネットワークシステム
では、パケット通信ネットワークシステムの信頼性が要
求される場合には、図1の従来のパケット通信ネットワ
ークシステムの構成例に示すように、個々のパケット転
送装置として装置内部で独立に多重化されたパケット転
送装置を用いていた。しかし、このようにパケット転送
装置を装置内部で多重化すると、性能は変わらずに製造
コストのみが増加するため、結果としてパケット通信ネ
ットワークシステムの信頼性を向上させるためにパケッ
ト通信ネットワークシステムの構築コストを極端に増加
させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、パケ
ット通信ネットワークシステムの構築コストを極端に増
加させることなく、パケット通信ネットワークシステム
の信頼性を向上させることができるパケット通信ネット
ワークシステム及びその制御方法を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のパケット通信ネ
ットワークシステムは、上記の目的を達成するため、特
定の複数のパケット転送装置に接続される複数の論理コ
ネクションを単一の論理リンク交換機を介して中継する
と共に、前記特定の複数のパケット転送装置と前記論理
リンク交換機との間に追加的に設定した論理リンクを具
えることを特徴とする。
【0005】また、本発明のパケット通信ネットワーク
システムの制御方法は、論理リンク交換機に接続されて
いる特定のパケット転送装置が故障した場合、論理リン
ク交換機が、パケット通信ネットワーク側からの論理リ
ンクと故障しているパケット転送装置からの論理リンク
との接続関係を解除して故障したパケット転送装置への
コネクションを切断し、パケット通信ネットワーク側か
らの論理リンクと正常に動作している他のパケット転送
装置への論理リンクとを接続して論理コネクションを再
設定することを特徴とする。
【0006】このような本発明によれば、特定の複数の
パケット転送装置に対して、パケット通信ネットワーク
側からこれらのパケット転送装置に接続される論理コネ
クションを単一の論理リンク交換機を介して中継するこ
とにより、故障したパケット転送装置が存在しない場合
には、待機系としての冗長なパケット転送装置を設置す
る必要がなく、全てのパケット転送装置がそれぞれ適当
な負荷でパケット転送処理を実行することができる。こ
のような状況で、パケット転送装置と論理リンク交換機
との間に論理リンクを設定しておくことにより、パケッ
ト転送装置が故障した場合、論理リンク交換機がパケッ
ト通信ネットワーク側からの論理リンクと故障している
パケット転送装置からの論理リンクとの接続関係を解除
して故障したパケット転送装置へのコネクションを切断
すると共に、パケット通信ネットワーク側からの論理リ
ンクと正常に動作している他のパケット転送装置への論
理リンクとを接続して論理コネクションを再設定する方
法により、故障したパケット転送装置の機能を代替させ
るパケット転送装置の選択を行う。
【0007】従って、待機系としての冗長なパケット転
送装置を設置することなく、特定のパケット転送装置が
故障した場合に、他の稼働中のパケット転送装置を用い
て機能を代替させ、即時に通信を回復させることができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例を説明する。
図2は本発明のパケット通信ネットワークシステムの構
成例を示す図である。この例では、ノードが、ホスト1
〜4、パケット転送装置5、6及びATM交換機7を含
み、ノード内の接続リンクとしては、各ホスト1〜4と
ATM交換機7との間にはATM−VPリンク11〜14が
設けられ、パケット転送装置5とATM交換機7との間
にはATM−VPリンク21〜26が設けられ、パケット転
送装置6とATM交換機7との間にはATM−VPリン
ク31〜36が設けられている。更に、ATM交換機7がパ
ケット通信ネットワーク8とATM−VPリンク41、42
と接続され、パケット通信ネットワークシステムを構成
している。
【0009】このような接続構成において、通常の状態
では、図示のように、ATM交換機7は、リンク11と2
1、リンク12と22、リンク13と33、リンク14と34、リン
ク25と41及びリンク36と42をそれぞれ接続してATM−
VPコネクションを形成している。
【0010】ここで、各パケット転送装置5及び6は、
ホスト側へのパケット転送テーブル及びネットワーク側
へのパケット転送テーブルを具えている。図3はこれら
のパケット転送テーブルの内容の例を示す図である。図
3に示されるように、ホスト側からパケットが入力され
た場合は、先ずネットワーク側へのパケット転送テーブ
ルを検索し、ここに折り返し情報が含まれている場合に
のみホスト側へのパケット転送テーブル(a)又は
(b)を検索し、ネットワーク側からパケットが入力さ
れた場合は、ホスト側へのパケット転送テーブル(c)
又は(d)のみを検索し、ネットワーク側への折り返し
転送は行わないものとする。
【0011】また、各パケット転送装置5及び6は、ホ
スト側へのパケット転送テーブルには全てのホスト1〜
4宛の転送情報を保持しているが、ネットワーク側への
パケット転送テーブルの折り返し情報は通常時に直接接
続されているホスト宛のもののみを保持している。即
ち、パケット転送装置5のネットワーク側へのパケット
転送テーブルにはホスト1及び2宛の折り返し情報のみ
を記述し、パケット転送装置6のネットワーク側へのパ
ケット転送テーブルにはホスト3及び4宛の折り返し情
報のみを記述する。
【0012】このような構成においては、通常時は、パ
ケット通信ネットワーク8からホスト1及び2宛のパケ
ットはパケット転送装置5を介して転送され、パケット
通信ネットワーク8からホスト3及び4宛のパケットは
パケット転送装置6を介して転送される。ここで、ホス
ト1とホスト2との間で転送されるパケットはパケット
転送装置5で折り返され、ホスト3とホスト4との間で
転送されるパケットはパケット転送装置6で折り返され
るが、ホスト1又は2とホスト3又は4との間で転送さ
れるパケットは、一度パケット通信ネットワーク8へ転
送され、ここで折り返される。
【0013】このようなパケット通信ネットワークシス
テムにおいて、例えばパケット転送装置5が故障したと
する。すると、ATM交換機7は、リンク11とリンク21
との間、リンク12とリンク22との間及びリンク25とリン
ク41との間を切離してそれぞれのATM−VPコネクシ
ョンを切断した後、リンク11とリンク31との間、リンク
12とリンク32との間及びリンク35とリンク41との間を接
続してそれぞれのATM−VPコネクションを形成す
る。
【0014】このような動作により、パケット通信ネッ
トワーク8からパケット転送装置5宛に転送されてくる
パケットはパケット転送装置6に到着することになる。
この場合、パケット通信ネットワーク8から転送されて
くるパケットは、ホスト1〜4宛の全てがパケット転送
装置6を介して転送されることになる。
【0015】また、ホスト3とホスト4との間で転送さ
れるパケットは、このような状況においてもパケット転
送装置6で折り返されるが、ホスト1とホスト2との間
で転送されるパケットは、一度パケット通信ネットワー
ク8へ転送され、ここで折り返され、ホスト1又は2と
ホスト3又は4との間で転送されるパケットは、同様
に、一度パケット通信ネットワーク8へ転送され、ここ
で折り返される。
【0016】従って、このようなパケット通信ネットワ
ークシステムにおいては、通常はどのパケット転送装置
も稼働状態にありながら、特定のパケット転送装置が故
障した場合には、これを他のパケット転送装置で代替さ
せることが可能になり、いずれのホストとの通信におい
ても故障によって途絶えることはなくなる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
装置内部で独立に多重化されたパケット転送装置を用い
なくても、ネットワーク内でパケット転送装置を多重化
することが可能になり、パケット通信ネットワークシス
テムの構築コストを極端に増加させることなく、パケッ
ト通信ネットワークシステムの故障に対する信頼性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のパケット通信ネットワークシステムの
構成例を示す図である。
【図2】 本発明のパケット通信ネットワークシステム
の構成例を示す図である。
【図3】 パケット転送テーブルの内容の例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1〜4 ホスト 5、6 パケット転送装置 7 ATM交換機 8 パケット通信ネットワーク 11〜14、21〜26、31〜36、41、42 A
TM−VPリンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 棚瀬 章文 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 牧野 将哉 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 原 博之 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA12 HA10 JA10 LB19 MB01 MD02 5K035 AA03 BB04 DD01 LL06 LL18 9A001 CC03 LL02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パケット転送装置を論理リンクで接続し
    て構成されるパケット通信ネットワークシステムにおい
    て、 特定の複数のパケット転送装置に接続される複数の論理
    コネクションを単一の論理リンク交換機を介して中継す
    ると共に、前記特定の複数のパケット転送装置と前記論
    理リンク交換機との間に追加的に設定した論理リンクを
    具えることを特徴とするパケット通信ネットワークシス
    テム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のパケット通信ネットワ
    ークシステムの制御方法において、 論理リンク交換機に接続されている特定のパケット転送
    装置が故障した場合、論理リンク交換機が、パケット通
    信ネットワーク側からの論理リンクと故障しているパケ
    ット転送装置からの論理リンクとの接続関係を解除して
    故障したパケット転送装置へのコネクションを切断し、
    パケット通信ネットワーク側からの論理リンクと正常に
    動作している他のパケット転送装置への論理リンクとを
    接続して論理コネクションを再設定することを特徴とす
    るパケット通信ネットワークシステムの制御方法。
JP11039609A 1999-02-18 1999-02-18 パケット通信ネットワークシステム及びその制御方法 Pending JP2000244505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039609A JP2000244505A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 パケット通信ネットワークシステム及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039609A JP2000244505A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 パケット通信ネットワークシステム及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000244505A true JP2000244505A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12557861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11039609A Pending JP2000244505A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 パケット通信ネットワークシステム及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000244505A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7835265B2 (en) High availability Ethernet backplane architecture
US6411599B1 (en) Fault tolerant switching architecture
US7260066B2 (en) Apparatus for link failure detection on high availability Ethernet backplane
US7346052B2 (en) Process for implementation of a redundant switched full-duplex ethernet type communication network
KR100831639B1 (ko) 정보 처리 장치, 통신 부하 분산 방법 및 통신 부하 분산프로그램을 기록한 기록 매체
EP2148473A1 (en) Switching nodes for high availability networks
US20020016874A1 (en) Circuit multiplexing method and information relaying apparatus
US6603736B1 (en) Communication device for transmitting message signals
KR20060042394A (ko) 가입자 유닛 용장 시스템 및 가입자 유닛 용장 방법
JP2000041068A (ja) Atm中継装置
KR100428773B1 (ko) 라우터 시스템과 이를 이용한 포워딩 엔진 이중화 방법
KR960027838A (ko) 제어셀에 의해 입력셀의 전송을 제어하는 atm 교환망, atm 교환기 및 atm 교환망에 있어서의 신호처리방법
US7210069B2 (en) Failure recovery in a multiprocessor configuration
CN211454255U (zh) 一种用于服务器主备自动切换的装置
CA2303538A1 (en) Redundancy system with "1:n" and "1:1" redundancy for a asn-system
JP2000244505A (ja) パケット通信ネットワークシステム及びその制御方法
JPH0522346A (ja) 通信システムにおける着信転送方式
KR100423488B1 (ko) 교환시스템에서프로세서간통신망의이중화구조
KR101909705B1 (ko) 네트워크 시스템 및 그것의 동작 방법
KR20050071814A (ko) 크로스 포인트 스위치를 이용하여 스태킹을 형성하기 위한기가비트 이더넷의 네트웍 스위치 시스템 및 이를 이용한스위칭 설정 방법
JP2004186745A (ja) スイッチングハブ
KR100867991B1 (ko) 분산 처리 이중화 패킷 스위칭 시스템
JP3709401B2 (ja) データ中継装置及びデータ中継方法
KR100468291B1 (ko) 에이티엠 망에서 인밴드 데이터 통신망 이중화 시스템 및방법
KR940008779B1 (ko) 공통선 신호방식 메시지 전달부의 이중화 시스템 및 기능 구현방법