JP2000048946A - 電子レンジ - Google Patents

電子レンジ

Info

Publication number
JP2000048946A
JP2000048946A JP10307228A JP30722898A JP2000048946A JP 2000048946 A JP2000048946 A JP 2000048946A JP 10307228 A JP10307228 A JP 10307228A JP 30722898 A JP30722898 A JP 30722898A JP 2000048946 A JP2000048946 A JP 2000048946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
microwave
antenna
microwave oven
magnetron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10307228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031898B2 (ja
Inventor
Jong-Chull Shon
鍾 哲 孫
Eung-Sup Lee
應 燮 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000048946A publication Critical patent/JP2000048946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031898B2 publication Critical patent/JP3031898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/02Stoves or ranges heated by electric energy using microwaves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/707Feed lines using waveguides
    • H05B6/708Feed lines using waveguides in particular slotted waveguides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/704Feed lines using microwave polarisers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャビティ内部に載置された調理物に円偏波
を放射して当該調理物を加熱して調理することにより、
当該調理物を均一に加熱できるのみならず、マイクロ波
エネルギーの吸収効率を向上させることにある。 【解決手段】 マグネトロンから生成されたマイクロ波
をキャビティ内部に放射して、当該キャビティ内部に載
置された調理物を加熱調理する電子レンジにおいて、前
記マグネトロン20とキャビティ60との間に、当該マ
グネトロン20から生成されたマイクロ波を円偏波に変
換して当該キャビティ60内部に放射するアンテナ30
を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子レンジに係り、
より詳細には、マグネトロンから生成されたマイクロ波
をキャビティ内部に放射してキャビティ内部に載置され
た調理物を加熱調理する電子レンジに関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の一実施例による電子レン
ジの概略断面図であり、従来の一実施例による電子レン
ジは、マイクロ波を生成するマグネトロン110と、前
記マグネトロン110で生成されたマイクロ波をキャビ
ティ150内部に放射するアンテナ120とを備えてい
る。前記アンテナ120は、前記マグネトロン110か
ら生成されたマイクロ波をキャビティ150に案内する
導波管130と、前記導波管130を通じて案内された
マイクロ波をキャビティ150内部に放射するようにキ
ャビティ150の壁面に形成された給電口140とから
構成されている。
【0003】したがって、前記マグネトロン110で生
成されたマイクロ波はアンテナ120、すなわち、導波
管130と給電口140を通じてキャビティ150内部
に放射され、このようにキャビティ150内部に放射さ
れるマイクロ波がキャビティ150内部に載置された調
理物160に当たり誘電作用を利用して当該調理物16
0を加熱調理する。
【0004】この時、前記アンテナ120は、図8
(A)および図8(B)に示されたように、多様な種類
のアンテナが存在するが、図8(A)に示されたアンテ
ナはスロットアンテナ(slot antenna)170である。前
記スロットアンテナ170は、導波管180の先端面を
導体板190で遮って、その導体板190に前記導波管
180を通じて進行するマイクロ波の電界と直角方向に
スロット給電口200を形成したもので、マグネトロン
で生成されたマイクロ波が前記導波管180とスロット
給電口200を通じてキャビティ内部に放射される。
【0005】しかし、前記のようなスロットアンテナ1
70は、スロット給電口200でインピーダンスが急変
し、スロット給電口200の面積が小さくてキャビティ
内部に放射されるマイクロ波の指向性に悪いという問題
点があった。
【0006】したがって、現在の電子レンジにおいて
は、前記のようなスロットアンテナ170を改善した図
8(B)に示す開口アンテナ(aperture antenna)210
を採用している。前記開口アンテナ210は導波管22
0と自由空間のインピーダンス整合が良いのみならずキ
ャビティ内部に放射されるマイクロ波の指向性が良く、
その構造が簡単で製造し易いので、現在幅広く使用され
ている。
【0007】前記開口アンテナ210は、図8(B)に
示されたように、導波管220の断面積より大きい面積
を有する給電口230を形成するが、当該給電口230
を前記導波管120を通じて進行するマイクロ波の電界
と直角方向に形成したことにより、前記マグネトロン1
10で生成されたマイクロ波が当該導波管220と給電
口230を通じてキャビティ内部に放射される。
【0008】前記のような電子レンジのアンテナは図9
に示されたように、通常一方向にエネルギーを集中させ
てマイクロ波を放射することによって、キャビティ内部
におけるマイクロ波放射電力密度は方向によって異なる
ようになる。
【0009】この時、アンテナの給電口の正面中央に放
射されるマイクロ波を主放射波といい、当該主放射波よ
り大きい角度で放射されるマイクロ波を副放射波とい
い、前記アンテナからキャビティ内部に放射されるマイ
クロ波の放射幅は、マイクロ波の最大放射電力密度で3
dB程度低いマイクロ波の放射電力密度を有する方向の角
度に定義される。
【0010】そして、指向性が良いアンテナの場合には
キャビティ内部に放射されるマイクロ波の放射幅が1゜
程度であり、副放射波の放射電力密度が最大放射電力密
度で30dB乃至50dB程度低い。
【0011】したがって、指向性が良いアンテナを得る
ためにはマイクロ波の波長に比べて給電口の面積(給電
口の各a、b)を大きくする必要があり、反対に給電口の
面積が小さければ指向性が低くなってキャビティ内部に
放射されるマイクロ波が球面波(spherical wave)の形態
となり、全ての方向に放射電力密度が均一に放射され
る。
【0012】しかし、電子レンジにおいてはアンテナか
らキャビティ内部に放射されるマイクロ波の指向性が良
い方より、むしろ悪い方がキャビティ内部で電磁界分布
が均一になり均一な加熱性能を得ることができる。ま
た、前記のような従来の電子レンジのアンテナは、図1
0に示されたように、直線偏波形態のマイクロ波をキャ
ビティ内部に放射するのに、当該直線偏波は線形分極を
形成しながら進行する。
【0013】そして、図11に示されたように、前記の
ように線形分極を形成しながら進行する直線偏波が調理
物を透過する時、当該調理物の分子も線形分極運動を
し、このように調理物の分子が線形分極運動をして当該
調理物自体が発熱されながら加熱される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のごとく
構成された電子レンジでマイクロ波を効率的に使用する
ためには、調理物が吸収されるマイクロ波の吸収効率を
高めるのが重要であるが、前記のような従来の電子レン
ジではキャビティ内部に放射されるマイクロ波が線形分
極を形成しながら進行する直線偏波であるから、当該直
線偏波により加熱調理される調理物の分子も線形分極運
動をするようになり調理物において吸収されるエネルギ
ーの吸収効率が円偏波に比べて低いという問題点があっ
た。
【0015】また、前記のような従来の電子レンジで
は、キャビティ内部に放射されるマイクロ波が線形分極
を形成しながら進行する直線偏波であるが、当該直線偏
波は円偏波に比べて指向性が良いため、円偏波より均一
な加熱性能を得られないという問題点があった。
【0016】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、その目的は、キャビティ内部に載
置された調理物に円偏波を放射して当該調理物を加熱調
理することにより、当該調理物を均一に加熱するのみな
らず、マイクロ波エネルギーの吸収効率を向上する電子
レンジを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の第1の発明は、マグネトロンから生
成されたマイクロ波をキャビティ内部に放射して、当該
キャビティ内部に載置された調理物を加熱調理する電子
レンジにおいて、前記マグネトロンとキャビティとの間
に、当該マグネトロンから生成されたマイクロ波を円偏
波に変換して当該キャビティ内部に放射するアンテナを
設けたことを要旨とする。従って、キャビティ内部に載
置された調理物に円偏波を放射して当該調理物を加熱調
理することにより、当該調理物を均一に加熱するのみな
らずマイクロ波エネルギーの吸収効率を向上できる。前
記アンテナは、前記マイクロ波を前記キャビティ内部に
案内する導波管と、前記導波管を通じて案内されたマイ
クロ波を円偏波に変換して前記キャビティ内部に放射す
るように当該キャビティの壁面にスパイラル形状で形成
された給電口とから構成されたことを要旨とする。ま
た、前記アンテナは、前記マイクロ波を前記キャビティ
内部に案内する導波管と、前記キャビティの壁面に形成
された第1給電口と、前記導波管を通じて案内されたマ
イクロ波を伝達するように前記第1給電口に挿入された
プローブと、前記プローブを通じて伝達されたマイクロ
波を円偏波に変換して前記キャビティ内部に放射するよ
うにスパイラル形状の第2給電口が形成されたディスク
とから構成されたことを要旨とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。
【0019】<第1実施の形態>図1は本発明の第1実
施の形態による電子レンジの構造図であり、本発明の第
1実施の形態による電子レンジは、マイクロ波を生成す
るマグネトロン20と、前記マグネトロン20から生成
されたマイクロ波をキャビティ60内部に放射するアン
テナ30とを備えている。前記アンテナ30は、前記マ
グネトロン20から生成されたマイクロ波をキャビティ
60に案内する導波管40と、前記導波管40を通じて
案内されたマイクロ波をキャビティ60内部に放射する
ように当該キャビティ60の壁面にスパイラル(spiral)
形状に形成された給電口50とから構成されている。そ
して、前記スパイラル形状(螺旋形状)の給電口50は当
該各給電口の幅が均一な複数個の給電口50-a、50-
b、50-c、50-dで形成されている。
【0020】<第2実施の形態>図2は本発明の第2実
施の形態による電子レンジの構造図であり、本発明の第
2実施の形態による電子レンジは、マイクロ波を生成す
るマグネトロン21と、前記マグネトロン21から生成
されたマイクロ波をキャビティ61内部に放射するアン
テナ31とを備えている。前記アンテナ31は、前記マ
グネトロン21から生成されたマイクロ波をキャビティ
61に案内する導波管41と、前記導波管41を通じて
案内されたマイクロ波をキャビティ61内部に放射する
ように当該キャビティ61の壁面にスパイラル形状で形
成された給電口51とから構成されている。
【0021】そして、前記スパイラル形状の給電口51
は、当該各給電口の幅が先端に行くほど中心に比べて広
くなる複数個の給電口51-a、51-b、51-c、51-d
で形成されている。
【0022】<第3実施の形態>図3は本発明の第3実
施の形態による電子レンジの構造図であり、本発明の第
3実施の形態による電子レンジは、マイクロ波を生成す
るマグネトロン22と、前記マグネトロン22から生成
されたマイクロ波をキャビティ62内部に放射するアン
テナ32とを備えている。前記アンテナ32は、前記マ
グネトロン22から生成されたマイクロ波をキャビティ
62に案内する導波管42と、前記導波管42を通じて
案内されたマイクロ波をキャビティ62内部に放射する
ように当該キャビティ62の壁面にスパイラル形状で形
成された給電口52とから構成されている。
【0023】そして、前記スパイラル形状の給電口52
は、当該各給電口の幅が先端に行くほど中心に比べて広
くなる形態を有するのみならず、その曲線率が前記図2
に示された給電口(51-a、51-b、51-c、51-d)よ
り大きい複数個の給電口(52-a、52-b、52-c、5
2-d)で形成されている。
【0024】<第4実施の形態>図4は本発明の第4実
施の形態による電子レンジの構造図であり、本発明の第
4実施の形態による電子レンジは、マイクロ波を生成す
るマグネトロン80と、前記マグネトロン80から生成
されたマイクロ波をキャビティ94内部に放射するアン
テナ82とを備えている。前記アンテナ82は、前記マ
イクロ波をキャビティ94に案内する導波管84と、前
記キャビティ94の壁面に形成された第1給電口86
と、前記第1給電口86に挿入されたプローブ(probe)
88と、スパイラル形状の第2給電口92が形成された
ディスク90とから構成されている。
【0025】そして、前記ディスク90に形成されたス
パイラル形状の第2給電口92は、当該各給電口の幅が
先端に行くほど中心に比べて広くなる複数個の給電口9
2-a,92-b,92-c,92-dで形成されている。
【0026】前記のように構成された本発明にともなう
電子レンジの作用および効果を詳細に説明すれば以下の
通りである。
【0027】本発明の第1実施の形態による電子レンジ
は、図1に示されたようにマグネトロン20から生成さ
れたマイクロ波がアンテナ30の導波管40内で定在波
(standing wave)を形成しながら進行して当該アンテナ
30の給電口50-a, 50-b,50-c, 50-dに伝達さ
れる。
【0028】この時、前記給電口50-a、50-b、50
-c、50-dはキャビティ60の壁面にスパイラル形状で
配列されているので、導波管40のマイクロ波は最初の
給電口50-aに到達してキャビティ60内部に放射さ
れ、以後、任意時間後に二番目の給電口50-bに到達し
て当該最初の給電口50-aと同様にキャビティ60内に
マイクロ波が放射される。
【0029】したがって、このようにキャビティ60内
に順次にマイクロ波が放射されることによりキャビティ
60側からは、マイクロ波が回転する形態、すなわち、
円偏波を形成するようになる。すなわち、給電口50-
a、50-b、50-c、50-dは、前記導波管40を通じ
て伝達されたマイクロ波をキャビティ60内に放射する
役割をし、当該給電口50a、50-b、50-c、50-d
の形状がマイクロ波の円偏波を形成するものである。
【0030】そして、本発明の第2実施の形態による電
子レンジ及び本発明の第3実施の形態による電子レンジ
の動作は、前記した本発明の第1実施の形態の電子レン
ジと同一であるので説明を省略する。
【0031】また、本発明の第4実施の形態による電子
レンジは、図4に示されたようにマグネトロン80から
生成されたマイクロ波がアンテナ82の導波管84内に
定在波を形成しながら進行して第1給電口86に伝達さ
れ、当該第1給電口86に伝達されたマイクロ波がプロ
ーブ88を通じてディスク90に伝達される。
【0032】この時、前記ディスク90に形成された第
2給電口92-a、92-b、92-c、92-dはキャビティ
94の壁面にスパイラル形状で配列されているので、プ
ローブ88を通じて伝えられた最初の給電口92-aに到
達して、当該キャビティ94内部に放射され、以後、任
意時間後、二番目の給電口92-bに到達して当該最初の
給電口92-aのように当該キャビティ94内にマイクロ
波が放射される。
【0033】従って、このようにキャビティ94内に順
次にマイクロ波が放射されることによりキャビティ94
側からは、マイクロ波が回転する形態、すなわち、円偏
波を形成するようになる。
【0034】前記のようにキャビティ94内部に放射さ
れる円偏波は図5に示されたように、マイクロ波の進行
方向に直角方向である平面内で電界ベクターが円を描い
て変化し、当該円偏波内には電気的横波である円形電気
波と、磁気的横波である円形磁気波とがある。
【0035】したがって、前記円偏波は円形電気波と円
形磁気波とを有して回転分極を形成しながら進行するの
で、キャビティ内部に放射される円偏波は、調理物に進
行する円偏波と、キャビティの壁面等により反射される
円偏波と、そして、当該調理物を透過する円偏波とに分
けられ、当該調理物を透過する円偏波が調理物を加熱す
ることに影響を与える。
【0036】すなわち、図6に示されたように、調理物
を透過する円偏波の調理物透過進行経路は既存の電子レ
ンジで使用する直線偏波に比べてその進行経路が長いた
め、当該調理物に吸収されるエネルギーが当該直線偏波
を用いる既存の電子レンジに比べてさらに増えるように
なる。
【0037】この時、調理物を加熱するマイクロ波は円
形電気波と円形磁気波からなるが、当該円形電気波が調
理物を加熱することに大きく影響(98%以上)を及ぼ
し、前記円形磁気波は調理物を加熱することに微小な影
響(2%以下)を及ぼす。
【0038】したがって、電界が強いほどさらに高い熱
エネルギーを得ることができ、このように得られる熱エ
ネルギーP(r)を電界の関数により表現すれば数1のよ
うになる。
【0039】
【数1】
【数2】 に比例するようになる。
【0040】
【数3】 一方、円偏波の電界Eは数4から得られる。
【0041】
【数4】|E|=Eo 前記Eoは電界の最大値である。したがって、円偏波の
入射に対する熱エネルギーP(r)は数5のように |Eo|2 に比例するようになる。
【0042】
【数5】P(r) ∝|Eo|2 したがって、調理物から発熱されるエネルギー量は円偏
波が直線偏波に比べて2倍程度に増えることになる。ま
た、放射パターンにおいても円偏波の場合に全方向性の
指向性を有するので、キャビティ全体に均一な分布特性
をもつようになり、直線偏波に比べて均一な加熱性能が
得られる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
キャビティ内部に載置された調理物に円偏波を放射して
当該調理物を加熱調理することにより、当該調理物を均
一に加熱するのみならず、マイクロ波エネルギーの吸収
効率を向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施の形態による電子レンジ
の構造図である。
【図2】本発明による第2実施の形態による電子レンジ
の構造図である。
【図3】本発明による第3実施の形態による電子レンジ
の構造図である。
【図4】本発明による第4実施の形態による電子レンジ
の構造図である。
【図5】円偏波の進行状態を説明するための図面であ
る。
【図6】円偏波の調理物透過進行経路を説明するための
図面である。
【図7】従来の一実施例による電子レンジの概略断面図
である。
【図8】(A)は従来のスロットアンテナの概略斜視図
であり、(B)は従来の開口アンテナの概略斜視図であ
る。
【図9】電子レンジのアンテナからキャビティ内部に放
射されるマイクロ波の放射パターンを説明するための図
面である。
【図10】直線偏波の進行状態を説明するための図面で
ある。
【図11】直線偏波の調理物透過進行経路を説明するた
めの図面である。
【符号の説明】
20 マグネトロン 30 アンテナ 40 導波管 50 給電口 60 キャビティ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月5日(1999.10.
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の第1の発明は、マグネトロンから生
成されたマイクロ波をキャビティ内部に放射して、当該
キャビティ内部に載置された調理物を加熱調理する電子
レンジにおいて、前記マグネトロンとキャビティとの間
に、当該マグネトロンから生成されたマイクロ波を当該
キャビティ内部に案内する導波管と、前記キャビティの
壁面に形成された第1給電口と、前記導波管を通じて案
内されたマイクロ波を伝達するように前記第1給電口に
挿入されたプローブと、各給電口の幅が先端に行くほど
中心に比べて広くなるスパイラル形状からなり、前記プ
ローブを通じて伝達されたマイクロ波を円偏波に変換し
て前記キャビティ内部に放射する第2給電口とが形成さ
れたディスクから構成されたアンテナを設けたことを要
旨とする。従って、キャビティ内部に載置された調理物
に円偏波を放射して当該調理物を加熱調理することによ
り、当該調理物を均一に加熱するのみならずマイクロ波
エネルギーの吸収効率を向上できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K090 AA01 AA02 AB02 BA01 BB01 CA02 DA01 DA07 EB02 EB29 5J020 AA03 BA01 BC09 BD01 DA03 DA04 DA07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネトロンから生成されたマイクロ波
    をキャビティ内部に放射して、当該キャビティ内部に載
    置された調理物を加熱調理する電子レンジにおいて、 前記マグネトロンとキャビティとの間に、当該マグネト
    ロンから生成されたマイクロ波を円偏波に変換して当該
    キャビティ内部に放射するアンテナを設けたことを特徴
    とする電子レンジ。
  2. 【請求項2】 前記アンテナは、 前記マイクロ波を前記キャビティ内部に案内する導波管
    と、 前記導波管を通じて案内されたマイクロ波を円偏波に変
    換して前記キャビティ内部に放射するように当該キャビ
    ティの壁面にスパイラル形状で形成された給電口と、 から構成されたことを特徴とする請求項1に記載の電子
    レンジ。
  3. 【請求項3】 前記アンテナは、 前記マイクロ波を前記キャビティ内部に案内する導波管
    と、 前記キャビティの壁面に形成された第1給電口と、 前記導波管を通じて案内されたマイクロ波を伝達するよ
    うに前記第1給電口に挿入されたプローブと、 前記プローブを通じて伝達されたマイクロ波を円偏波に
    変換して前記キャビティ内部に放射するようにスパイラ
    ル形状の第2給電口が形成されたディスクと、 から構成されたことを特徴とする請求項1に記載の電子
    レンジ。
JP10307228A 1998-07-22 1998-10-28 電子レンジ Expired - Fee Related JP3031898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-1998-0029500A KR100368943B1 (ko) 1998-07-22 1998-07-22 전자렌지
KR1998-29500 1998-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000048946A true JP2000048946A (ja) 2000-02-18
JP3031898B2 JP3031898B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=19544870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10307228A Expired - Fee Related JP3031898B2 (ja) 1998-07-22 1998-10-28 電子レンジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5948310A (ja)
JP (1) JP3031898B2 (ja)
KR (1) KR100368943B1 (ja)
CN (1) CN1116788C (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042333A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置
JP2008166221A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置
JP2009170335A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置
JP2009230881A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置
JP2013008603A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Panasonic Corp マイクロ波加熱装置
JP2014044944A (ja) * 2012-08-01 2014-03-13 Panasonic Corp マイクロ波加熱装置
JP2014170729A (ja) * 2013-02-05 2014-09-18 Panasonic Corp マイクロ波加熱装置
WO2015146029A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロ波処理装置
WO2015146028A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロ波処理装置
JP2017063095A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社東芝 マイクロ波照射装置および基板処理方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462780B2 (ja) * 1999-02-19 2003-11-05 三洋電機株式会社 高周波加熱装置
IT1319036B1 (it) * 1999-11-03 2003-09-23 Technology Finance Corp Pro Pr Dispositivo dielettrico di riscaldamento
KR100396765B1 (ko) * 2000-08-23 2003-09-02 엘지전자 주식회사 전자렌지의 균일가열구조
KR100685996B1 (ko) * 2005-03-29 2007-02-26 엘지전자 주식회사 전자레인지
US7709819B2 (en) * 2008-07-18 2010-05-04 Positronics Research LLC Apparatus and method for long-term storage of antimatter
WO2011027963A2 (ko) * 2009-09-01 2011-03-10 엘지전자 주식회사 마이크로웨이브를 이용한 조리기기
US8941039B2 (en) * 2010-08-02 2015-01-27 General Electric Company Device and implementation thereof for repairing damage in a cooking appliance
WO2012073451A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 パナソニック株式会社 マイクロ波加熱装置
JPWO2013001787A1 (ja) * 2011-06-27 2015-02-23 パナソニック株式会社 マイクロ波加熱装置
CN103718644B (zh) * 2011-08-04 2016-02-10 松下电器产业株式会社 微波加热装置
CN105144839B (zh) * 2013-04-19 2018-01-23 松下知识产权经营株式会社 微波加热装置
CN109548214B (zh) * 2018-12-20 2022-02-25 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉
CN111991701B (zh) * 2020-09-08 2022-07-26 江苏诺万医疗设备有限公司 一种四象限加载433MHz圆形波导辐射器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301347A (en) * 1980-08-14 1981-11-17 General Electric Company Feed system for microwave oven
US4324968A (en) * 1980-11-03 1982-04-13 General Electric Company Microwave oven cavity excitation system providing controlled electric field shape for uniformity of energy distribution
GB8511049D0 (en) * 1985-05-01 1985-06-12 Shell Int Research Apparatus for uniform microwave bulk heating
US4546225A (en) * 1985-05-07 1985-10-08 Amana Refrigeration, Inc. Bearing support for microwave oven antenna
JPS63279596A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Toppan Printing Co Ltd 高周波加熱装置
KR950004630A (ko) * 1993-07-31 1995-02-18 배순훈 평면형 나선 원편파 배열 안테나
KR100239356B1 (ko) * 1997-03-12 2000-01-15 구자홍 전자렌지의 마이크로웨이브 공급장치

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042333A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置
JP2008166221A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Hitachi Appliances Inc 高周波加熱装置
JP2009170335A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置
JP2009230881A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置
JP2013008603A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Panasonic Corp マイクロ波加熱装置
JP2014044944A (ja) * 2012-08-01 2014-03-13 Panasonic Corp マイクロ波加熱装置
JP2014170729A (ja) * 2013-02-05 2014-09-18 Panasonic Corp マイクロ波加熱装置
WO2015146029A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロ波処理装置
WO2015146028A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロ波処理装置
JP2015185409A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロ波処理装置
JP2015195175A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 マイクロ波処理装置
US10362641B2 (en) 2014-03-25 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Microwave treatment apparatus
JP2017063095A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社東芝 マイクロ波照射装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1116788C (zh) 2003-07-30
US5948310A (en) 1999-09-07
KR20000009226A (ko) 2000-02-15
KR100368943B1 (ko) 2003-04-10
CN1242491A (zh) 2000-01-26
JP3031898B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031898B2 (ja) 電子レンジ
RU2215380C2 (ru) Микроволновая печь и волновод для устройства, использующего высокую частоту излучения
US8803051B2 (en) Microwave oven
US4176266A (en) Microwave heating apparatus
US20150136758A1 (en) Microwave heating device
US20100276417A1 (en) Cooker
US4185181A (en) Microwave oven
JPH10106741A (ja) 電子レンジの導波管システム
JPS6353678B2 (ja)
JP3064875B2 (ja) 高周波加熱装置
WO2015118101A1 (en) Microwave-energy feeding arrangement, microwave heating arrangement, microwave oven, method for manufacturing a microwave oven and method for heating food
WO2013005420A1 (ja) マイクロ波加熱装置
US5880442A (en) Microwave oven with structure for guiding electromagnetic wave
US2937259A (en) Ultra-high frequency heating apparatus
KR100284501B1 (ko) 전자레인지의 슬롯 안테나
JPH11135251A (ja) 電子レンジ
WO2023189941A1 (ja) 高周波加熱装置
JP2007141538A (ja) マイクロ波加熱装置
JP2015162321A (ja) 高周波加熱装置
KR100208695B1 (ko) 도전성 굴곡부가 형성된 도파관을 구비한 전자렌지
KR100284500B1 (ko) 전자레인지의 도파관 시스템
JP3690094B2 (ja) 高周波加熱装置
CN117652883A (zh) 一种射频烤箱
JP2000133433A (ja) 高周波加熱装置
JPS62295386A (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees