JP2000046332A - ガス状の燃料でガスタ―ビンを運転する方法及び装置 - Google Patents

ガス状の燃料でガスタ―ビンを運転する方法及び装置

Info

Publication number
JP2000046332A
JP2000046332A JP11212485A JP21248599A JP2000046332A JP 2000046332 A JP2000046332 A JP 2000046332A JP 11212485 A JP11212485 A JP 11212485A JP 21248599 A JP21248599 A JP 21248599A JP 2000046332 A JP2000046332 A JP 2000046332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
fuel
burners
gas turbine
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11212485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499213B2 (ja
Inventor
Gerhard Mueller
ミュラー ゲールハルト
Frank Reiss
ライス フランク
Pirmin Schiessel
シーセル ピルミン
Stefan Tschirren
チレン シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
ABB AB
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd, Asea Brown Boveri AB filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JP2000046332A publication Critical patent/JP2000046332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499213B2 publication Critical patent/JP4499213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/34Feeding into different combustion zones
    • F23R3/343Pilot flames, i.e. fuel nozzles or injectors using only a very small proportion of the total fuel to insure continuous combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/228Dividing fuel between various burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/28Regulating systems responsive to plant or ambient parameters, e.g. temperature, pressure, rotor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/34Feeding into different combustion zones
    • F23R3/346Feeding into different combustion zones for staged combustion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスタービンを運転する方法であって、燃焼
室にてガス状の燃料を燃焼し、その際に発生した熱い燃
焼ガスをタービンを通して導き、ガス状の燃料を燃焼室
に、多数の並列に働く、制御可能な、単数又は複数の同
心的な、ほぼ円形のリングに配置されたバーナを介して
供給し、燃焼室に燃料孔を介して吹込む形式のものにお
いて、高い確実性と種々異なる運転範囲での順応性を簡
単な形式で達成すること。 【解決手段】 バーナをそれぞれ1つのリングのバーナ
を有する少なくとも2つのバーナグループ(40−4
2)に分け、これらのバーナグループをタービンの運転
状態に関連して個別に制御すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスタービンの分野
に関連する。本発明は、燃焼室においてガス状の燃料が
燃焼させられ、その際に発生する熱い燃焼ガスがガスタ
ービンに導かれるガスタービンを運転する方法であっ
て、ガス状の燃料が燃焼室に、並列に働く、制御可能
な、単数又は同心的な複数の、ほぼ円形リングに配置さ
れた多数のバーナを介して供給され、かつ燃焼室へ燃料
孔を介して吹込まれる形式の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンは次第に、燃料が稀薄であ
る前混技術を有する多重バーナを備えるようになってき
ている。この場合には燃料と燃焼空気はできるだけ一様
に前混合され、そのあとではじめて火炎に供給される。
これが高い空気過剰率で行われると、比較的に低い火炎
温度が生じ、ひいては窒素酸化物の形成がわずかにな
る。
【0003】ガスタービンの幾何学的な形状に相応して
多数のバーナはしばしば環状にリング燃焼室の形で配置
される。このようなガスタービン−リング燃焼室はEP
−0597137B1号及びEP−0597138B1
号により公知である。この場合には液状又はガス状燃料
は多重のリングを成して配置されたバーナに、燃料供給
リングを介して供給される。そこで燃料はリング燃焼室
へ吹込まれかつ燃焼させられる。同様にバーナへの水の
供給も燃料供給リングの横に配置された水リングを介し
て保証される。
【0004】ガス状の燃料を使用した場合には、負荷状
態の種類、運転状態にあるバーナの数、エミッション値
又は似たようなガスタービン特性値に応じて、個々のバ
ーナの異なる運転形式が多かれ少なかれ有利である。ダ
ブルコーンバーナの場合には例えば、いわゆるパイロッ
トモードで、ガス状の燃料がダブルコーンバーナの基部
の中央で、いわゆるパイロットガス孔を介して燃焼空気
に添加されることができる。このように運転されたバー
ナは火炎温度の高く、きわめて安定した火炎が生じると
いう点ですぐれているが、不都合なエミッション値をも
たらす。他面においては前混合モードではダブルコーン
バーナの場合には、ガス状の燃料が円錐領域で前混合ガ
ス孔を通って側方から燃焼空気に添加される。前混合モ
ードで運転されるバーナの火炎は、火炎温度が低く、こ
れに伴って有利なエミッション値が得られるという利点
を有しているが、パイロットモードで運転されるバーナ
よりも安定性が著しく低いという欠点がある。ダブルコ
ーンバーナは原則的にはガス状の燃料が一方又は他方の
孔から吹込まれるかに応じて順次又は平行して両方の上
記運転形式で、運転できるように構成されることができ
る。
【0005】冒頭に述べた形式のガスタービンが無負荷
運転から負荷運転に上昇運転させられると、しばしば望
ましくない結果が生じる。特に上昇運転の所定の時相と
部分負荷運転で、強い煙及び窒素酸化物の発生の可能性
があり、バーナが消え、さらにガスタービンが不都合な
博動が発生する惧れがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ガス
状の燃料で運転されるガスタービンの上昇運転も部分負
荷運転も確実で、複雑ではない、有害成分の少ない形式
で可能である方法と装置とを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、冒頭に
述べた形式の方法において、バーナが少なくとも2つの
バーナグループに分けられており、これらのバーナグル
ープがそれぞれ前記リングの1つのバーナを有し、これ
らのバーナグループがガスタービンの運転状態に関連し
て個別に制御されることにより解決された。本発明に従
って、個別にガス状の燃料で制御可能なバーナグループ
を使用することにより、燃焼室の条件は、申し分なくガ
スタービンの運転状態に適合させられる。この結果、上
昇運転及び部分負荷運転はガスタービンにおけるコント
ロールされた燃焼及び流れ条件のもとで可能になる。
【0008】本発明の方法の有利な実施例は、ガスター
ビンのバーナが少なくとも2つの時相で順次点火されか
つ/又は接続されること、すなわちガス状の燃料が供給
されることを特徴としている。この場合、接続は有利に
はタービンの回転数、タービンにかかる負荷又はタービ
ンから放出される煙ガスに関連して行われる。さらに同
様に上記特性値に関連してガス状の燃料の供給を変化さ
せることができる。このような形式で基準条件に応じて
リング燃焼室の最適な燃焼状態を簡単な形式で調節でき
るようになる。
【0009】この実施例の有利な別の構成の特徴は、前
述のバーナグループのグループ分けが少なくとも部分的
に、異なる運転モードで行われていること、つまり所定
のバーナが複数の異なる運転形式で運転されることであ
る。特に前混合モードとパイロットモードとに分けるこ
とは、煙及び窒素酸化物の阻止と安定しかつ消火しない
火炎との間のコンプロミスを申し分なく実現するのにき
わめて適した燃焼状態をリング燃焼室に調節することを
可能にする。
【0010】ガスタービンが無負荷から負荷又は部分負
荷運転に上昇運転されるとバーナグループは上昇運転の
異なる時相にて順次接続される。この場合、異なる時相
の間の境界は有利にはタービンの回転数、タービンにか
かる負荷及び/又はタービンが放出するエミッションに
関連して決定される。
【0011】他の実施態様は従属請求項に記載してあ
る。
【0012】
【実施例】図1には本発明によるリング燃焼室の制御が
概略的に示されている。このような制御は例えばABB
の公知のEY17バーナを有するABBのガスタービン
GT13E2において可能である。ガス状の燃料は供給
導管11を介してバーナシステムに供給される。この場
合、供給は主遮断弁12により調整できる。燃料はまず
フィルタ13において、次いでシーブ14で浄化され、
そのあとで高速遮断弁15を介して調整可能にバーナ近
辺の領域に達する。バーナグループ40−42の分割に
応じてバーナ導管は燃料供給リング21−23に分けら
れる。これらの燃料供給リング21−23は制御弁18
−20を介して個別に制御可能である。燃料供給リング
21−23は燃料供給リング出口24−26を有し、こ
れらの燃料供給リング出口24−26を介して各バーナ
グループ40−42のバーナ27にガス状の燃料が供給
される。当該グループ40−42のバーナ27の運転形
式に応じてバーナ27は異なって制御される。バーナ2
7がパイロットモード30で運転されると、燃料はまず
バーナ弁29を通って流れ、次いで直接的にコーンバー
ナ27の根本においてパイロットガス孔を通って中央に
吹込まれる。他面においてバーナ27が前混合モード3
1で運転されると、ガス状の燃料はバーナ弁29のあと
でコーン領域にて前混合ガス孔を通って燃焼空気流へ吹
込まれる。
【0013】図2はリング燃焼室を断面してバーナグル
ープ40−42の分割と一緒に、ガス流動方向に抗して
示した図である。72のバーナの3つのバーナグループ
40−42は適当なマーキングによって示してある。塗
りつぶされた丸は1/4前混合バーナグループ40の1
8のバーナ27を表し、空の丸は前混合モード31で運
転されると前混合バーナグループ41の3/4を成し、
パイロットモード30で運転されると、内部パイロット
される3/4バーナグループ42を形成する54のバー
ナを示している。換言すれば、両方のバーナグループ4
1と42は同じバーナから形成され、両方のバーナグル
ープは図1に示されている形式でバーナ27の制御形式
だけが異なっている。
【0014】図3には各バーナグループに対するガスの
分配が%で、無負荷運転から全負荷運転(100%)又
は過負荷運転(>100%)へ上昇運転する場合の全負
荷に対するガスタービンにかけられた負荷をパーセント
で表した関数として示されている。
【0015】ガスタービンを停止状態から無負荷運転に
もたらすことはガス状の燃料を使用した場合には簡単で
ある。この場合にはガスタービンは約600rpmに外
部から加速される。次いでこの回転数のもとで燃料はタ
ービン出口温度に関連して吹込まれかつ点火される。こ
の場合には内部パイロットされた3/4バーナグループ
42の54のバーナだけが使用される。この場合、上記
ガスタービンにとっては600−700gr/sの典型
的なガス流が有利である。
【0016】ガスタービンの無負荷運転から全負荷運転
へ上昇運転する第1の時相においては、運転は無負荷へ
の上昇運転の場合と同じである。つまり内部パイロット
された3/4バーナグループ42の54のバーナだけが
使用され、単に次第に多くのガス状の燃料が供給され
る。これによって低い負荷範囲における火炎の安定性が
保証される。
【0017】約20%負荷の場合には他の2つのバーナ
グループ40と41が接続される。したがって第2の時
相51においては3つのバーナグループ40−42がす
べて働く。これはバーナグループ41,42のバーナが
両方の運転モードで並列に運転されることを意味する。
3つのバーナグループのガス供給は第2の時相51にお
いては異なっている。3/4の内部パイロットされたバ
ーナグループ42は、連続的により少ないガス状の燃料
で制御され、切換え点52、つまり有利には約50%負
荷では、3/4の内部パイロットされたバーナグループ
42には、まだ、総ガス流の約25%しか供給されな
い。他面においては前混合バーナグループ40と41は
相応に増加するガス量で制御される。3/4の前混合バ
ーナグループ41は切換え点52において約40%の相
対ガス量で終る。つまりバーナグループ41と42のバ
ーナの燃料の供給は次第に多く内部パイロットされた運
転形式から前混合制御へ移動する。第2の時相51にお
いては、付加的に1/4前混合バーナグループ40も上
昇運転され、しかも3/4前混合バーナグループ41よ
りも著しく強く上昇運転される。すなわち、切換え点5
2では燃料量の約36%が1/4前混合グループ40の
18のバーナだけに供給制御される。つまり、このバー
ナーグループはきわめて濃厚な燃料で運転される。これ
は空気に対する燃料比φがガスタービンにかかる負荷の
関数としてプロットされている図4からも明らかであ
る。第1の時相60においては3/4の内部パイロット
されたバーナグループ42のバーナが比較的に稀薄であ
るが次第に増大制御される(φは約0.18から0.3
に上昇する)。これに対し、第2の時相61では混合気
密度は切換え点52まで再び約0.13にまで減少す
る。第2の時相61においては前混合バーナグループが
接続されるが、しかし異なる量の燃料が供給される。3
/4の前混合バーナグループ41はこの範囲では、比較
的に稀薄に切換え点52における約φ=0.2の値に上
昇運転される。これに対し1/4前混合バーナグループ
40の18のバーナは比較的に濃厚に切換え点52にお
ける約φ=0.55に上昇運転させられる(上に述べた
特殊なバーナの場合には約2.2kg/sの燃料ガスが
1/4前混合バーナグループ40のバーナに供給され
る)。内部パイロットされたバーナ(バーナグループ4
2)と外部パイロットされたバーナグループ40のバー
ナ(バーナグループ40はある程度バーナグループ41
のバーナによって外部パイロットされる)との前混合
は、約20〜50%の負荷範囲において消火の欠点なし
で良好な窒素酸化物エミッションを得るためのベースで
ある。
【0018】切換え点52でガス流は所定の論理回路を
使用して大きな量で切換えられる。3/4の内部パイロ
ットされたバーナグループ42と1/4の前混合バーナ
40は完全に切られるのに対し、3/4前混合バーナ4
1は濃厚運転に切換えられる。切換えに際しては約5
3.5%の相対負荷ですべての弁が同時に切換えられ
る。3/4の内部パイロットされたバーナグループ42
に向う導管内の燃料ガス圧は、弁が閉じた直後でも、こ
の粗い切換えプロセスにおける消火の危険がきわめてわ
ずかになるような量の燃料がバーナの内部へ流れるよう
に高く選ばれている。これに対し、下降運転では消火を
効果的に阻止するために別のことが行われなければなら
ない。すなわち、約53%の相対負荷では、3/4の内
部パイロットされたバーナグループ42への導管におけ
るガス流が十分な値に達すると(これは上記バーナでは
約0.72kg/sである)、前混合バーナグループ4
1への燃料供給がさしあたり減じられる。1/4の前混
合バーナグループ40には次いで、下降運転される場合
に、内部パイロットされた3/4のバーナグループのガ
ス流がすでに所定の値を取っていると(上記例では0.
05sに対し、0.12kg/s以上)、燃料が供給さ
れる。
【0019】切換え点52の上側の第3の時相ではすべ
てのバーナは前混合モード31で運転される。この場合
にはバーナグループ40と41だけが働く。負荷が増大
すると、切換え点の上側で、前混合バーナグループ40
には次第に多くのガス状の燃料が供給されるのに対し、
4/3の前混合バーナグループ41はその前にいくらか
下降運転される。総じて切換え点52の上側の中央の負
荷では3/4の前混合バーナグループ41が濃厚燃料で
運転され、1/4の前混合バーナグループ40は前より
も稀薄な燃料で運転される(図4)。
【0020】全負荷と特に過負荷範囲(>100%)で
はしかしながら混合気密度はきわめて似ており、約0.
5のφの値が両方のバーナグループ40と41とのため
に当嵌まる。
【0021】切換え点52と全負荷(100%)との間
の範囲では空気に対する燃料の比φは窒素酸化物のため
にもっとも重要であるパラメータである。しかしながら
ガスタービンの窒素酸化物の放出量をさらに適正化する
ためには値φの変化に加えて3/4の前混合バーナ41
(この場合には主前混合バーナグループ)と1/4の前
混合バーナグループ40(この場合には外部パイロット
された前混合バーナグループ)との54のバーナの間の
比を変化させることが有利である。このような形式で窒
素酸化物の細かい調節と火炎安定とを達成することがで
きる。特にガスタービンハードウェアにおける変化、周
辺条件又はガスタービンにかかる負荷の迅速な変化に反
応させることができる。
【0022】ガスタービンが全負荷(100%)で運転
されると、窒素酸化物のエミッションは、換言すれば、
両方のバーナグループ40,41の燃料制御比を介して
適正に調節される。均一な運転のためには特に3/4
(バーナグループ41)に対する1/4(バーナグルー
プ40)の比が0.1から0.25であると適正であ
る。
【0023】ガスタービンの運転にとって実地において
特に重要であることは、迅速な負荷変動時の挙動であ
る。まさに負荷勾配が大きい場合には、バーナが消火す
る危険が生じる。切換え点52の下側の負荷範囲ではこ
の危険は少なくともバーナ(バーナグループ42)の部
分が安定した、内部パイロットされた運転モードで運転
されることで減少させられる。切換え点52の上側では
迅速な負荷変動には、前混合バーナグループ41が濃度
の高められた燃料で運転されかつ多くの燃料が供給され
るのに対し、1/4の前混合バーナグループ40がより
稀薄な運転に下降運転させられることで反応する。この
結果、消火しない安定した火炎が形成される。特に切換
え点の著しく上側の負荷範囲ではこの適合が常により良
く行われることが明らかである。何故ならばそこでは1
/4の前混合バーナグループ40には著しく燃料が供給
されるからである。切換え点52のすぐ上側の範囲で
も、ガスタービンにかかる負荷の迅速な変化に反応する
ためには、バーナ内へ流入する空気をVIGV(var
iable inlet guide vane)を介
していくらか減少調整することができる。これは同様に
空気に対する燃料の比が濃厚になり、ひいてはバーナ火
炎が安定するようになるという結果をもたらす。
【0024】上昇運転を前述の如く複雑に実施すること
は以下の点から有利である。
【0025】−すべての負荷範囲でガスタービンのバー
ナは安定しかつ消火に対して確実に調節される。
【0026】−すべての負荷範囲において、種々のグル
ープを相互に調節することが可能であることにより窒素
酸化物のエミッションが良好に保たれかつ調整される。
【0027】−バーナグループの分割と異なる運転モー
ドは迅速な負荷の変動に対する融通性のある反応を許
し、ガスタービンの運転を一層安定させる。
【0028】−運転計画が簡単でかつ確実である。
【0029】−コントロールされた上昇及び下降運転に
よりガスタービンの順応性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料系とバーナとを概略的に示した図。
【図2】リング燃焼室をガス流動方向で見て概略的に示
した図。
【図3】3つのバーナリングに対する相対的な燃料分配
を、ガスタービンにかけられた負荷を全負荷に対する%
で表わした関数として示した図。
【図4】全負荷に対して測定された、ガスタービンにか
けられる負荷の関数として燃料−空気比を示した図。
【符号の説明】
11 供給導管、 12 主遮断弁、 13 フィル
タ、 14 シーブ、15 高速遮断弁、 16,17
弛緩弁、 18,19,20 制御弁、 21,2
2,23 燃料供給リング、 24,25,26 燃料
供給リング出口、27 バーナ、 28 燃料供給リン
グ出口、 29 バーナ弁、 30 パイロットモード
のバーナ、 31 前混合モードのバーナ、 40 1
/4前混合グループ、 41 3/4前混合バーナグル
ープ、 42 3/4内部パイロットとされたバーナグ
ループ、 44 バーナリング、 50,51,53
負荷運転での運転範囲、燃料分配、 52 切換え点、
60,61,62 負荷運転における運転範囲燃料/
空気比
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク ライス ドイツ連邦共和国 ラウフリンゲン アイ ヒェンドルフシュトラーセ 12 (72)発明者 ピルミン シーセル スイス国 ウンターエーレンディンゲン ティーフェンヴァーク 415 (72)発明者 シュテファン チレン スイス国 ヌンニンゲン ゼースペルシュ トラーセ 33

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室においてガス状の燃料が燃焼させ
    られかつその際に発生した熱い燃焼ガスがガスタービン
    を通して導かれるガスタービンを運転するための方法で
    あって、ガス状の燃料が燃焼室に、並列に働く、制御可
    能な、単数又は同心的な複数の、ほぼ円形のリングの上
    に配置されたバーナ(27)を介して供給されかつ燃焼
    室へ燃料孔を介して吹込まれる形式のものにおいて、バ
    ーナ(27)が少なくとも2つのバーナグループ(40
    −42)に分けられており、これらのバーナグループが
    前記リングの少なくとも1つのバーナを包含しており、
    前記バーナグループをガスタービンの運転状態に関連し
    て個別に制御することを特徴とする、ガス状の燃料でガ
    スタービンを運転する方法。
  2. 【請求項2】 負荷がかかっていない無負荷運転から全
    負荷運転にガスタービンを上昇運転する場合に、少なく
    とも2つのバーナグループ(40−42)を少なくとも
    2つの時相で順次、少なくとも部分的に点火しかつ/又
    は接続する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 異なる時相におけるバーナグループ(4
    0−42)の点火及び/又は接続を、ガスタービンの回
    転数及び/又はガスタービンにかかっている負荷及び/
    又はガスタービンが放出するエミッションに関連して行
    う、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 個々のバーナグループ(40−42)の
    バーナへの燃料供給を、異なる時相にて、ガスタービン
    の回転数及び/又はガスタービンにかかる負荷及び/又
    はガスタービンが放出するエミッションに関連して行
    う、請求項2又は3記載の方法。
  5. 【請求項5】 バーナを少なくとも2つの運転形式(3
    0,31)で運転する、請求項1から4までのいずれか
    1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つのバーナグループ(4
    1)が他の1つのバーナグループ(42)と同じバーナ
    (27)を有しているが、前記バーナグループにおいて
    バーナ(27)の運転形式(30,31)が異なってい
    る、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 バーナ(27)を、前混合孔を介してガ
    ス状の燃料が側方からバーナに吹込まれる前混合モード
    で運転できるか又は中央のパイロットガス孔を介して燃
    料が吹込まれるパイロットモード(30)で運転でき
    る、請求項5又は6記載の方法。
  8. 【請求項8】 下方の負荷範囲(50,60)において
    バーナがパイロットモード(30)だけで運転され、中
    央の負荷範囲(51,61)においてバーナがパイロッ
    トモード(30)でも前混合モード(31)でも運転さ
    れ、上方の負荷範囲においてバーナが前混合モードだけ
    で運転される、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 上方の負荷範囲(53,62)におい
    て、前混合モードにおいて稀薄な燃料で運転されるバー
    ナ(40)を前混合モードで濃厚な燃料で運転されるバ
    ーナ(41)によって外部からパイロットすることで燃
    焼プロセスの安定性を保証する、請求項7又は8記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 第1のバーナグループ(40)がバー
    ナ(27)の総数の半分よりも少ないバーナ(27)を
    有し、この第1のバーナグループ(40)のバーナを、
    前混合モード(31)で運転し、第2のバーナグループ
    (41)を燃焼室の残ったバーナ(27)によって形成
    し、この第2のバーナグループ(41)のバーナ(2
    7)を前混合モード(31)で運転し、第2のバーナグ
    ループのバーナ(27)によって第3のバーナグループ
    (42)を形成し、第3のバーナグループ(42)のバ
    ーナ(27)をパイロットモード(30)で運転する、
    請求項7から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 燃焼室が全部で72のバーナを有し、
    第1のバーナグループ(40)が前記リングの上にほぼ
    均等に周方向に分配された18のバーナを有し、第2と
    第3のバーナグループが残った54のバーナを有してい
    る、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 ガスタービンを負荷のかかっていない
    無負荷運転から負荷運転に上昇運転する場合に、有利に
    は相対負荷が0と20%との間である第1の時相(5
    0,60)にて、第3のバーナグループ(42)だけが
    アクティブであって、この第3のバーナグループ(4
    2)に、負荷が増した場合に、次第に多くの燃料を供給
    し、有利には負荷が20%と53.5%との間である、
    切換え点(52)までの第2の時相(51,61)に
    て、3つのバーナグループ(40−42)の全部がアク
    ティブであり、この第2の時相(51,61)にて第3
    のバーナグループ(42)に、負荷が増大すると減少す
    る燃料を供給するのに対し、第1のバーナグループ(4
    0)と第2のバーナグループ(41)とには次第に多く
    の燃料を供給し、その際、第1のバーナグループを第2
    のバーナグループよりも濃厚な燃料で運転し、53.5
    %の切換え点の上側の第3の時相(53,62)にて、
    第3のバーナグループ(42)を完全に遮断し、第1の
    バーナグループ(40)を稀薄な燃料でかつ第2のバー
    ナグループ(41)を濃厚な燃料で運転し、この第3の
    時相(53,62)で負荷が増大するにつれて第1のバ
    ーナグループに供給される燃料を濃厚化しかつ第2のバ
    ーナグループ(41)に供給される燃料を希薄化する、
    請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 燃焼室においてガス状の燃料を燃焼さ
    せ、その際に発生する熱い燃焼ガスをガスタービンを通
    して導くガスタービンを運転する装置であって、ガス状
    の燃料を燃焼室に、並列的に働く、制御可能な単数又は
    同心的な複数の円形のリングに配置された多数のバーナ
    (27)を介して供給しかつ燃焼室に燃料孔を介して吹
    込む形式のものにおいて、バーナ(27)が少なくとも
    2つのバーナグループ(40−42)に分割されてお
    り、これらのバーナグループがそれぞれ、少なくとも1
    つのリングのバーナを有し、これらのバーナグループが
    ガスタービンの運転状態に関連して個別に制御されるこ
    とを特徴とする、ガス状の燃料でガスタービンを運転す
    る装置。
JP21248599A 1998-07-27 1999-07-27 ガス状の燃料でガスタービンを運転する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4499213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98810723A EP0976982B1 (de) 1998-07-27 1998-07-27 Verfahren zum Betrieb einer Gasturbinenbrennkammer mit gasförmigem Brennstoff
EP98810723.1 1998-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000046332A true JP2000046332A (ja) 2000-02-18
JP4499213B2 JP4499213B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=8236215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21248599A Expired - Fee Related JP4499213B2 (ja) 1998-07-27 1999-07-27 ガス状の燃料でガスタービンを運転する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6370863B2 (ja)
EP (1) EP0976982B1 (ja)
JP (1) JP4499213B2 (ja)
DE (1) DE59810344D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161757A (ja) * 2000-08-16 2002-06-07 General Electric Co <Ge> 燃焼器エミッションの低減方法及び装置
US7024862B2 (en) 2002-05-31 2006-04-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System and method for controlling combustion in gas turbine with annular combustor
JP2006523294A (ja) * 2003-01-22 2006-10-12 ヴァスト・パワー・システムズ・インコーポレーテッド 反応装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0019533D0 (en) * 2000-08-10 2000-09-27 Rolls Royce Plc A combustion chamber
EP1199523A1 (de) * 2000-10-20 2002-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Beaufschlagung von Brennern in einer Brennkammer sowie Brennkammer mit einer Anzahl von Brennern
DE10108560A1 (de) * 2001-02-22 2002-09-05 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zum Betrieb einer Ringbrennkammer sowie eine diesbezügliche Ringbrennkammer
DE50213936D1 (de) 2001-06-22 2009-12-03 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Hochfahren einer Gasturbinenanlage
EP1278014B1 (en) * 2001-07-18 2007-01-24 Rolls-Royce PLC Fuel delivery system
DE10160997A1 (de) * 2001-12-12 2003-07-03 Rolls Royce Deutschland Magervormischbrenner für eine Gasturbine sowie Verfahren zum Betrieb eines Magervormischbrenners
WO2003067055A1 (de) * 2002-02-04 2003-08-14 Alstom Technology Ltd Verfahren zum betrieb einer gasturbine mit mehreren brennern
US6725665B2 (en) 2002-02-04 2004-04-27 Alstom Technology Ltd Method of operation of gas turbine having multiple burners
US6968699B2 (en) * 2003-05-08 2005-11-29 General Electric Company Sector staging combustor
DE10325455A1 (de) * 2003-06-05 2004-12-30 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Betrieb einer ringförmigen Brenneranordnung in einer Zwischenerhitzungsstufe einer mehrstufigen Verbrennungseinrichtung einer Gasturbine
US7284378B2 (en) * 2004-06-04 2007-10-23 General Electric Company Methods and apparatus for low emission gas turbine energy generation
US20050056313A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Hagen David L. Method and apparatus for mixing fluids
US7506511B2 (en) * 2003-12-23 2009-03-24 Honeywell International Inc. Reduced exhaust emissions gas turbine engine combustor
DE102004002631A1 (de) * 2004-01-19 2005-08-11 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Betreiben einer Gasturbinen-Brennkammer
DE102004015187A1 (de) * 2004-03-29 2005-10-20 Alstom Technology Ltd Baden Brennkammer für eine Gasturbine und zugehöriges Betriebsverfahren
EP1730448B1 (de) * 2004-03-31 2016-12-14 General Electric Technology GmbH Mehrfachbrenneranordnung zum betrieb einer brennkammer sowie verfahren zum betreiben der mehrfachbrenneranordnung
JP4015656B2 (ja) * 2004-11-17 2007-11-28 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器
US7805922B2 (en) * 2006-02-09 2010-10-05 Siemens Energy, Inc. Fuel flow tuning for a stage of a gas turbine engine
EP1970629A1 (en) 2007-03-15 2008-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Burner fuel staging
US8459034B2 (en) * 2007-05-22 2013-06-11 General Electric Company Methods and apparatus for operating gas turbine engines
US8408896B2 (en) * 2007-07-25 2013-04-02 Lummus Technology Inc. Method, system and apparatus for firing control
US8122725B2 (en) * 2007-11-01 2012-02-28 General Electric Company Methods and systems for operating gas turbine engines
JP5185757B2 (ja) * 2008-10-01 2013-04-17 三菱重工業株式会社 ガスタービンの燃料制御方法および燃料制御装置ならびにガスタービン
IT1393555B1 (it) * 2009-04-07 2012-04-27 Ansaldo Energia Spa Impianto a turbina a gas e metodo per operare detto impianto a turbina a gas
CH700799A1 (de) 2009-04-11 2010-10-15 Alstom Technology Ltd Brennkammer mit Helmholtzdämpfer für eine Gasturbine.
US9068751B2 (en) * 2010-01-29 2015-06-30 United Technologies Corporation Gas turbine combustor with staged combustion
US9746185B2 (en) * 2010-02-25 2017-08-29 Siemens Energy, Inc. Circumferential biasing and profiling of fuel injection in distribution ring
DE102011117603A1 (de) * 2010-11-17 2012-05-24 Alstom Technology Ltd. Brennkammer und Verfahren zum Dämpfen von Pulsationen
US8826671B2 (en) * 2011-02-04 2014-09-09 Hitachi, Ltd. Control system for a gas turbine power plant
US9279370B2 (en) 2011-10-28 2016-03-08 General Electric Company Turbomachine and method of operating a turbomachine to perform a fuel change over at a high load
US9631560B2 (en) * 2011-11-22 2017-04-25 United Technologies Corporation Fuel-air mixture distribution for gas turbine engine combustors
US9103284B2 (en) * 2012-05-31 2015-08-11 General Electric Company Utilization of fuel gas for purging a dormant fuel gas circuit
US20140061327A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 General Electric Company System and method for staging fuel to a combustor
US11384939B2 (en) * 2014-04-21 2022-07-12 Southwest Research Institute Air-fuel micromix injector having multibank ports for adaptive cooling of high temperature combustor
US10371048B2 (en) * 2016-02-22 2019-08-06 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Combustor and gas turbine
US11459959B2 (en) * 2016-09-16 2022-10-04 General Electric Company Method for starting a gas turbine
CA3052766C (en) * 2017-02-08 2022-06-14 Siemens Aktiengesellschaft Method for minimizing forces acting on turbine blades in specific frequency ranges
EP3367000B1 (en) * 2017-02-28 2020-12-09 General Electric Technology GmbH Fuel delivery system and method for a combustor
US11156164B2 (en) 2019-05-21 2021-10-26 General Electric Company System and method for high frequency accoustic dampers with caps
US11174792B2 (en) 2019-05-21 2021-11-16 General Electric Company System and method for high frequency acoustic dampers with baffles
CN115875693B (zh) * 2022-11-03 2024-05-10 中国科学院工程热物理研究所 燃气轮机头部一体化燃烧室和燃气轮机发电系统

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100733A (en) * 1976-10-04 1978-07-18 United Technologies Corporation Premix combustor
JPS57157936A (en) * 1981-03-04 1982-09-29 Bbc Brown Boveri & Cie Circular combustion chamber with ring burner for gas turbine
JPH03144215A (ja) * 1990-09-19 1991-06-19 Hitachi Ltd ガス燃焼器
JPH05223254A (ja) * 1991-11-13 1993-08-31 Asea Brown Boveri Ag ガスタービンの燃焼室及びこの燃焼室を運転するための方法
US5303542A (en) * 1992-11-16 1994-04-19 General Electric Company Fuel supply control method for a gas turbine engine
JPH06331147A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスタービン燃焼器
JPH0854119A (ja) * 1994-06-10 1996-02-27 General Electric Co <Ge> ガスタービン用の燃焼器を運転する方法
JPH08128636A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Tokyo Gas Co Ltd ガス燃焼装置
JPH08178290A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Toshiba Corp ガスタービン燃料供給装置
JPH08178291A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器
JPH0921532A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Abb Manag Ag 環状コンバスタを備えたガスタービンのための燃料供給装置
JPH09504088A (ja) * 1993-10-22 1997-04-22 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション ステージ燃焼室のための燃料供給システム
EP0802310A2 (en) * 1996-04-18 1997-10-22 ROLLS-ROYCE plc Fuel system for a gas turbine engine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59208715D1 (de) 1992-11-09 1997-08-21 Asea Brown Boveri Gasturbinen-Brennkammer
EP0597137B1 (de) 1992-11-09 1997-07-16 Asea Brown Boveri AG Gasturbinen-Brennkammer
JP3183053B2 (ja) * 1994-07-20 2001-07-03 株式会社日立製作所 ガスタービン燃焼器及びガスタービン
DE4446945B4 (de) * 1994-12-28 2005-03-17 Alstom Gasbetriebener Vormischbrenner
DE19654009B4 (de) * 1996-12-21 2006-05-18 Alstom Vormischbrenner zum Betrieb einer Brennkammer mit einem flüssigen und/oder gasförmigen Brennstoff

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100733A (en) * 1976-10-04 1978-07-18 United Technologies Corporation Premix combustor
JPS57157936A (en) * 1981-03-04 1982-09-29 Bbc Brown Boveri & Cie Circular combustion chamber with ring burner for gas turbine
JPH03144215A (ja) * 1990-09-19 1991-06-19 Hitachi Ltd ガス燃焼器
JPH05223254A (ja) * 1991-11-13 1993-08-31 Asea Brown Boveri Ag ガスタービンの燃焼室及びこの燃焼室を運転するための方法
US5303542A (en) * 1992-11-16 1994-04-19 General Electric Company Fuel supply control method for a gas turbine engine
JPH06331147A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスタービン燃焼器
JPH09504088A (ja) * 1993-10-22 1997-04-22 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション ステージ燃焼室のための燃料供給システム
JPH0854119A (ja) * 1994-06-10 1996-02-27 General Electric Co <Ge> ガスタービン用の燃焼器を運転する方法
JPH08128636A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Tokyo Gas Co Ltd ガス燃焼装置
JPH08178290A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Toshiba Corp ガスタービン燃料供給装置
JPH08178291A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器
JPH0921532A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Abb Manag Ag 環状コンバスタを備えたガスタービンのための燃料供給装置
EP0802310A2 (en) * 1996-04-18 1997-10-22 ROLLS-ROYCE plc Fuel system for a gas turbine engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161757A (ja) * 2000-08-16 2002-06-07 General Electric Co <Ge> 燃焼器エミッションの低減方法及び装置
US7024862B2 (en) 2002-05-31 2006-04-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System and method for controlling combustion in gas turbine with annular combustor
JP2006523294A (ja) * 2003-01-22 2006-10-12 ヴァスト・パワー・システムズ・インコーポレーテッド 反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010047650A1 (en) 2001-12-06
EP0976982A1 (de) 2000-02-02
US6370863B2 (en) 2002-04-16
JP4499213B2 (ja) 2010-07-07
EP0976982B1 (de) 2003-12-03
DE59810344D1 (de) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000046332A (ja) ガス状の燃料でガスタ―ビンを運転する方法及び装置
EP0335978B1 (en) Gas turbine combustor
US5339635A (en) Gas turbine combustor of the completely premixed combustion type
US5303542A (en) Fuel supply control method for a gas turbine engine
RU2449217C2 (ru) Способ регулирования раздельной подачи топлива
EP0222173B1 (en) Combustor for gas turbine
JPH05203146A (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン発電装置
JPH0828874A (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン
WO2004038199A1 (ja) ガスタービンエンジンの制御方法および制御システム
JPH06193841A (ja) ガス作動式のプレミックスバーナ
JP2009174847A (ja) ノズル等量比制御による燃焼希薄吹消え防止
JP3578852B2 (ja) マルチバーナ式燃焼器の燃料供給システム及び該燃料供給システムを持つガスタービン
US20020194851A1 (en) Method for running up a gas turbine plant
JP2000314510A (ja) バーナ装置
JP3716586B2 (ja) ガスタービン燃焼器
US11493206B2 (en) Gas turbine combustor having main fuel valves independently adjustable
JP3116081B2 (ja) 空気配分制御ガスタービン燃焼器
JPH11101435A (ja) ガスタービン燃焼器
JP2011513695A (ja) 予混合燃焼器の駆動方法と当該方法を実行するための予混合燃焼器
JP3035410B2 (ja) 燃焼装置および燃焼方法
JPH0443726Y2 (ja)
JP2769586B2 (ja) 燃焼装置
JPH07248117A (ja) ガスタービン予混合燃焼器の燃焼方法
JP3110558B2 (ja) 燃焼器の燃焼方法
JP3181122B2 (ja) ガスタービン燃焼器の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees