JPH08178290A - ガスタービン燃料供給装置 - Google Patents

ガスタービン燃料供給装置

Info

Publication number
JPH08178290A
JPH08178290A JP31728494A JP31728494A JPH08178290A JP H08178290 A JPH08178290 A JP H08178290A JP 31728494 A JP31728494 A JP 31728494A JP 31728494 A JP31728494 A JP 31728494A JP H08178290 A JPH08178290 A JP H08178290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
gas turbine
diffusion
valve
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31728494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3499026B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yamanaka
哲哉 山中
Hajime Yasui
元 安井
Yoshihiro Yuya
好浩 油谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31728494A priority Critical patent/JP3499026B2/ja
Publication of JPH08178290A publication Critical patent/JPH08178290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499026B2 publication Critical patent/JP3499026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な制御で、4系統に燃料を分配できるよう
にする。 【構成】燃料供給管8を、燃料止め弁11の下流側で三
分岐する。分岐した各供給管に、第1燃料制御弁23、
第2燃料制御弁24および第3燃料制御弁25を設け
る。第1燃料制御弁23の下流側に、第1拡散燃料供給
管27を接続する。第2燃料制御弁の下流側に、燃料分
配弁26を介してパイロット予混合燃料供給管28およ
びメイン燃料供給管29を接続する。第3燃料制御弁の
下流側に、第2拡散燃料供給管30を接続する。各燃料
制御弁23,24,25および燃料分配弁26を、制御
装置31で制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発電プラントなどに適用
される、多段燃焼法を用いた燃焼器を具備したガスター
ビンにおいて、排ガス中のNOxを低減するよう燃焼器
への燃料流量制御を行うガスタービン燃料供給装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンやコンバインドサイクル発
電プラントには、ガスタービン燃焼器が複数台組込まれ
ており、このガスタービン燃焼器にて燃焼せしめられた
燃焼ガスをガスタービンに案内してガスタービンを駆動
させるようになっている。この種のガスタービンプラン
トでは、タービン入口温度を上昇させるとタービン熱効
率が向上することが知られており、タービン熱効率を向
上させるために、タービン入口温度すなわちガスタービ
ン燃焼器等の出口温度の上昇が図られている。
【0003】燃焼ガス温度は、ガスタービンや燃焼器材
料の耐熱限界によって種々の制約を受ける。また、ガス
タービン燃焼器におけるNOx(窒素酸化物)対策上か
らも燃焼ガス温度は制約を受ける。
【0004】ガスタービン燃焼器のNOx発生の主な原
因は、ガスタービン燃焼器内における燃焼ガスの局所的
な高温化が挙げられ、NOx発生量はガスタービン燃焼
器の燃焼域の燃焼ガス温度に依存する。NOxは、ガス
タービン燃焼器内部で燃料と空気とが拡散混合して燃焼
する中で、燃料と空気とが当量比1に近い状態で断熱火
炎温度に近い高温で拡散燃焼する場合、多量に発生す
る。
【0005】ガスタービン燃焼器でNOxの発生を低く
抑える方法として燃料と空気を予め燃料希薄状態で混合
して燃焼させる予混合希薄燃焼方式がある。
【0006】予混合希薄燃焼方式を採用したガスタービ
ン燃焼器には、実公平4−43726号公報に開示され
たものがある。このガスタービン燃焼器は、図9に示す
ように、メイン燃料の予混合化に加えてパイロット燃料
も一部予混合化することにより、NOx発生量の多い拡
散燃焼を減少させ、大幅な低NOx化を図ったものであ
る。
【0007】図9に示す従来のガスタービン燃焼器は、
燃焼器ライナ1内が第1段燃焼域2と第2段燃焼域3と
に分けられる。燃焼器ライナ1の頭部にパイロット燃料
ノズル4が設けられ、このパイロット燃料ノズル4から
第1段燃焼域2にパイロット燃料を供給している。パイ
ロット燃料は、パイロット燃料ノズル4でパイロット拡
散燃料とパイロット予混合燃料に分けられる。パイロッ
ト拡散燃料は、スワラ7により拡散されて第1段燃焼域
2に供給されて燃焼せしめられる一方、パイロット予混
合燃料は、空気通路部内で空気と均一に混合された後、
スワラ7から第1段燃焼域2内に噴射されて燃焼に供さ
れるようになっている。
【0008】また、燃焼器ライナ1の周りには、メイン
燃料ノズル5から噴出されるメイン燃料を空気と予混合
する予混合ダクト6が設けられており、この予混合ダク
ト6で予混合されたメイン燃料は第2段燃焼域3に噴射
されて燃焼を行うようになっている。
【0009】パイロット拡散燃料とパイロット予混合燃
料の燃料配分は、各燃料噴射口の面積により一義的に決
定されるが、低NOx化を図るため、スワラ7および空
気通路部の通路面積は、パイロット予混合燃料の燃空比
(燃料の重量流量/空気の重量流量)を充分に低くする
ように比較的大きく定められる。
【0010】図10はこのような2段燃焼方式を適用し
たガスタービン燃焼器におけるガスタービン燃料供給装
置の従来例を示している。
【0011】上記の燃料供給装置において、図示しない
ガス燃料供給源から導かれた1本の燃料供給管8が双手
に分岐され、分岐管の一方がパイロット燃料供給管9と
して燃焼器のパイロット系統に接続されるとともに、分
岐管の他方がメイン燃料供給管10として燃焼器のメイ
ン系統に接続されている。
【0012】また、燃料供給管8の分岐点より上流側の
位置には、燃料止め弁11及びトータルガス燃料供給量
を制御する燃料制御弁12が設けられている。そして、
パイロット燃料供給管9およびメイン燃料供給管10
に、供給燃料の分配比率を設定するパイロット燃料分配
弁13およびメイン燃料分配弁14がそれぞれ設けられ
ている。
【0013】また、ガスタービン制御装置15は、関数
発生器16および演算器17を有する構成となってい
る。この制御装置にはガスタービンの速度負荷制御を行
うための燃料制御弁12の弁位置制御信号nが入力さ
れ、燃料制御弁12はこの弁位置制御信号nによって制
御されるようになっている。
【0014】さらに、弁位置制御信号nは関数発生器1
6に入力される。この弁位置制御信号nはガスタービン
の負荷に比例または線形的な関係を有することから予め
求めた関係データに基づき、弁位置制御信号nから燃料
分配比が決定される。それに基づいて関数発生器16か
らメイン燃料分配弁14の弁位置制御信号mが出力さ
れ、メイン燃料分配弁14が制御される。そして、この
弁位置制御信号mは、演算器17に入力され、パイロッ
ト燃料分配弁13の弁位置制御信号を(1−m)となる
ように計算し、その信号に基づいてパイロット燃料分配
弁13が制御される。
【0015】図9のガスタービン燃焼器では、メイン燃
料に加えて、パイロット燃料の一部を予混合希薄させて
いるためにパイロット拡散燃料の割合を少なくすること
ができ、大幅な低NOx化が図れる。しかし、この拡散
燃料の割合は、パイロット燃料の流量により一義的に定
まるため、全燃料流量に対し20%程度までしか絞るこ
とができず、それ以上少なくすることが困難で、低NO
x化にも限界があった。
【0016】近年のガスタービンプラントにおいては、
ガスタービンの熱効率のより一層の効率化を図るため、
ガスタービン燃焼器での燃焼ガス温度の高温化が模索さ
れており、この燃焼ガス温度の高温化に伴って低NOx
化への要求がより一層高まりつつある。低NOx化の目
標値を達成するためには、NOx発生量の多い拡散燃焼
を全燃焼量に対し数%程度に抑え、残りの全てをNOx
がほとんど生じない予混合希薄燃焼させる低NOxのガ
スタービン燃焼器の開発が要求されている。
【0017】これらの要求に応じて開発されたガスター
ビン燃焼器を図11に示す。このガスタービン燃焼器
は、第1段燃料供給手段により燃焼器ライナ1内の第1
段燃焼域2に燃料を噴射させる一方、第2段燃料供給手
段により燃料希薄状態で第2段燃焼域3に燃料を噴射さ
せて燃焼器ライナ1内で燃焼させる。第1段燃料は、第
1拡散燃料ノズル18、第2拡散燃料ノズル19、予混
合燃料ノズル20から構成されるパイロットノズル21
から供給される。この内、第1拡散燃料ノズル18から
は、拡散燃焼割合の高い低負荷域で必要な流量を流すこ
とができるようになっている。また、第2拡散燃料ノズ
ル19は、ガスタービン高負荷域における低NOx運転
時に全燃料流量に対し、数%程度の拡散燃焼用燃料を流
すのに適している。
【0018】また、第2段燃料は、燃焼器ライナ1の周
りに配置されるメイン燃料ノズル22から供給される。
このメイン燃料ノズル22から供給された燃料は予混合
ダクト6内で空気と予混合された後、第2段燃焼域3に
噴射されて予混合燃焼を行う。
【0019】この燃焼器は、パイロット予混合燃焼系統
を独立させて設けることにより、拡散燃料の割合を安定
燃焼に必要十分なものに制御することができ、拡散燃焼
を全燃焼量の数%に抑えることができるため、大幅な低
NOx化が可能となっている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上記の低NOx燃焼器
において燃料供給系統は、第1段燃料供給手段の第1拡
散系統、第2拡散系統、予混合系統と第2段燃料供給手
段の予混合系統の合計4系統必要となる。ところが、従
来の燃料供給装置においては、第1段燃料供給手段が1
系統、第2段燃料供給手段が1系統の合計2系統に燃料
を供給するものであり、4系統に燃料を供給する新しい
燃料供給装置を提供する必要がある。その際、燃料制御
命令を入力信号とする関数のみによる制御では、NOx
発生に最も影響する燃焼ガス温度が制御に入っていない
ため、低NOx制御が困難になる。
【0021】また、負荷遮断時および所内単独負荷運転
時は、燃料流量の急激な低下による失火の危険性があ
る。特に、予混合希薄燃焼では、燃料を減少させた場合
の失火の危険性は拡散燃焼よりも大きい。したがって、
急激な負荷の低下と保炎を両立させるためには、予混合
希薄燃焼を少なくして、拡散燃焼の割合をできるだけ大
きくすることが望ましい。ところが、上記の低NOx燃
焼器においては、拡散燃焼は、全燃焼の数%であること
から、負荷遮断時および所内単独負荷運転時には、速や
かに拡散燃焼の割合を増加させなければならない。その
際、高負荷域においては、第1拡散系統は閉じているた
め、第2拡散燃料系統の供給割合を増加させることにな
る。しかし、定格運転時に全燃料流量の数%を流すだけ
の第2拡散系統では、無負荷定格速度運転状態の燃料流
量の70%程度に設定される最小燃料流量の確保が困難
であるという問題がある。
【0022】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、簡単な制御で4系統に燃料を分配することができ
るガスタービン燃料供給装置を提供することを目的とす
る。
【0023】本発明の他の目的は、通常運転時に低NO
x制御を容易に行なうことができるガスタービン燃料供
給装置を提供するにある。
【0024】本発明のさらに他の目的は、負荷遮断時あ
るいは所内単独運転時に、速やかな燃料流量の減少と保
炎とを両立させることができるガスタービン燃料供給装
置を提供するにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1は、低負荷域で必要な燃料を流す第1
拡散燃料ノズル、高負荷域での低NOx運転時に拡散燃
焼用燃料を流す第2拡散燃料ノズル、および予混合燃料
ノズルからなるパイロットノズルと、メイン燃料ノズル
とを有する多段燃焼法を用いたガスタービン用燃焼器の
燃料供給装置において、第1燃料制御弁を有し、前記第
1拡散燃料ノズルに燃料を供給する第1拡散燃料供給管
と、第2燃料制御弁を有し前記予混合燃料ノズルおよび
メイン燃料ノズルに燃料を供給する燃料供給管と、第3
燃料制御弁を有し前記第2拡散燃料ノズルに燃料を供給
する第2拡散燃料供給管と、前記燃料供給管の第2燃料
制御弁下流側に設けられた燃料分配機構とを設けるよう
にしたことを特徴とする。
【0026】請求項2は、各燃料制御弁の分配関数を出
力する関数発生器と、各分配関数および燃料制御信号に
基づき各燃料制御弁の弁位置制御信号を出力する演算器
と、燃料分配機構に分配信号を出力する関数発生器と、
通常運転時に前記両関数発生器に演算タービン入口温度
を入力信号として与える演算器とを備え、前記演算ター
ビン入口温度を、大気温度、ガスタービン圧縮機吐出圧
力、ガスタービン圧縮機吐出温度、ガスタービン排ガス
温度、および圧縮機入口案内翼角度に基づき演算するよ
うにしたことを特徴とする。
【0027】請求項3は、各燃料制御弁の分配関数を出
力する関数発生器と、各分配関数および燃料制御信号に
基づき各燃料制御弁の弁位置制御信号を出力する演算器
と、燃料分配機構に分配信号を出力する関数発生器とを
備え、前記両関数発生器には、負荷遮断時または所内単
独負荷運転時に、負荷遮断開始からの経過時間を入力信
号として与え、かつ第1拡散燃料供給管のプレフィル操
作を行なうようにしたことを特徴とする。
【0028】
【作用】請求項1において、各拡散燃料ノズルには、燃
料制御弁を有する拡散燃料供給管を介して燃料が供給さ
れ、また予混合燃料ノズルおよびメイン燃料ノズルに
は、燃料制御弁で制御された流量の燃料が、燃料分配機
構で分配されて供給される。このため、簡単な制御で、
4系統に燃料を分配することが可能となる。
【0029】請求項2においては、通常運転時に入力信
号として両関数発生器に与えられる演算タービン入口温
度が、大気温度、ガスタービン圧縮機吐出圧力、ガスタ
ービン圧縮機吐出温度、ガスタービン排ガス温度、およ
び圧縮機入口案内翼角度に基づき演算される。このた
め、大気温度による燃料制御命令の補正等を行なうこと
なく、低NOx制御を容易に行なうことが可能となる。
【0030】請求項3においては、負荷遮断時あるいは
所内単独負荷運転時に、両関数発生器には負荷遮断開始
からの経過時間が入力信号として与えられる。このた
め、保炎性の高い拡散燃焼のみによる燃焼を持続させる
ことが可能となる。また、第1拡散燃料供給管のプレフ
ィル操作を行なうようにしているので、第1拡散燃料供
給管から迅速に燃料を供給し、負荷遮断終了後に無負荷
定格速度運転状態に速やかに移行させることが可能とな
る。
【0031】
【実施例】以下、本発明に係るガスタービン燃料供給装
置を添付図面を参照して説明する。図1は本発明に係る
ガスタービン燃料供給装置の第1実施例を示す系統図で
ある。なお、従来の構成と同一または対応する部分には
図10と同一の符号を用いて説明する。
【0032】図1において、燃料供給管8は燃料止め弁
11の下流で分岐して第1燃料制御弁23、第2燃料制
御弁24および第3燃料制御弁25に接続している。第
2燃料制御弁24の下流はさらに分岐して、燃料分配弁
26に接続している。第1燃料制御弁23の下流は、第
1拡散燃料供給管27に接続し、燃料分配弁26の下流
ではパイロット予混合燃料供給管28およびメイン燃料
供給管29に接続し、第3燃料制御弁25の下流は、第
2拡散燃料供給管30に接続している。また、制御装置
31は、燃料制御命令から、第1燃料制御弁23および
第2燃料制御弁24と、燃料分配弁26を制御してい
る。
【0033】図2にガスタービン制御装置31の通常運
転時の制御に使用する要素の構成を示す。この構成は、
演算タービン入口温度の演算器32、燃料制御弁の分配
比を出力する関数発生器33、燃料制御弁の弁位置制御
信号の演算器34、燃料分配弁位置制御信号の関数発生
器35からなる。
【0034】図3にガスタービン制御装置31の負荷遮
断運転時または所内単独負荷運転時の制御に使用する要
素の構成を示す。この構成は、各燃料制御弁23,2
4,25の分配比を出力する関数発生器36、燃料制御
弁の弁位置制御信号の演算器34、燃料分配弁位置制御
信号の関数発生器37からなる。
【0035】次に、本実施例の作用について説明する。
【0036】図2に示すガスタービン制御装置31に
は、大気温度・圧縮機吐出圧力・圧縮機吐出温度・ター
ビン排ガス温度・圧縮機入口案内翼角度から演算器32
により計算される演算タービン入口温度Tが計算され、
それを入力信号とする関数発生器33により、第1燃料
制御弁23、第2燃料制御弁24、第3燃料制御弁25
の3個の燃料制御弁への分配関数f1,f2,f3が出
力される。これらの燃料制御弁の分配比と燃料制御信号
nおよび、燃料制御弁の大きさにより決定される定数k
1,k2,k3との積により、演算器34で燃料制御弁
の弁位置制御信号が出力される。また、演算タービン入
口温度Tを入力信号とする関数発生器35によって、燃
料分配弁26の弁位置制御信号mが出力される。
【0037】本実施例における、定格運転状態からの負
荷遮断時の燃料分配の時間変化を図4に示す。負荷遮断
開始後、ガスタービンに供給される燃料は、負荷の急激
な減少に伴って減少する。しかし、制御系の遅れや、燃
料配管内に残留していた燃料の燃焼器内への流入のため
に過剰な燃料が供給され、ガスタービンは一時的に定格
速度を超えて回転する。この際、燃料流量は、回転数制
御のためにさらに減少し、無負荷定格速度運転状態の燃
料流量の70%程度に設定される最小燃料流量まで減少
する。
【0038】本実施例では、拡散燃焼の維持と燃料流量
の減少を同時に実現するため、第2拡散系統を制御可能
な限界開度まで開き、パイロット予混合系統、メイン系
統は閉じる。この状態では、失火の危険性はないが、最
小燃料流量は供給できず、負荷遮断終了後に無負荷定格
速度運転状態への速やかな移行が困難である。このた
め、第1拡散系統を開く必要があるが、高負荷域におい
ては、第1拡散系統は閉じており、燃料配管内には空気
が入っている。これを燃料と置換するプレフィル操作を
行わなければ第1拡散系統から燃料は供給できない。プ
レフィル時の第1燃料制御弁23の開度は、第1拡散系
統に空気ではなく燃料が流れていた場合、第2拡散系統
の流量との和が最小燃料流量になる開度に設定される。
このため、プレフィル終了時点で、全燃料流量は最小燃
料流量となる。プレフィル終了後、安全のため余裕をも
って、第1拡散系統と第2拡散系統を通常運転の分配比
に切り替える操作を行う。その後、ガスタービン回転数
が定格回転数付近に下がると、速度制御のため、燃料流
量が増加し、ガスタービン回転数が定格回転数に制御さ
れる。以上の操作より、負荷遮断時において、必要な燃
料を拡散燃料のみにより供給できる。また、所内単独負
荷運転時にも同様の操作が行われる。
【0039】上記の操作を行うために、本実施例では、
図3に示すガスタービン制御装置31において、各燃料
制御弁23,24,25に上記の操作を行わせるように
設定した関数発生器36に、負荷遮断開始から経過した
時間tを入力し、第1燃料制御弁23、第2燃料制御弁
24、第3燃料制御弁25の3個の燃料制御弁への分配
関数f1,f2,f3を計算する。これらの燃料制御弁
の分配比と燃料制御信号nおよび燃料制御弁の大きさに
より決定される定数k1,k2,k3との積により、演
算器34から燃料制御弁の弁位置制御信号が出力され
る。また、経過時間tを入力信号とする関数発生器37
によって、燃料分配弁26の弁位置制御信号mが出力さ
れる。
【0040】次に、本実施例の効果について説明する。
図5に第1拡散系統、第2拡散系統、パイロット予混合
系統、メイン系統の負荷に対する燃料分配率の変化を示
す。ガスタービンの起動から無負荷定格回転数の運転状
態までは、燃料は第1、第2拡散系統のみから供給され
る。その後、図5に示すようにまず予混合拡散系統が開
き始め、次にメイン系統が開き始める。その後、第1拡
散系統が閉まり、定格運転状態に到達する。図6は、こ
のような運転における各弁の弁開度の変化を示す。図6
に示すように各弁の弁開度の変化は、全閉状態近傍の制
御性の悪い部分での制御は行っておらず、制御性のよい
ものとなっている。
【0041】また、演算タービン入口温度Tのみによ
り、燃料分配率が決まるので、大気温度による燃料制御
命令の補正などが必要ない。
【0042】さらに、負荷遮断時または所内単独負荷運
転時においても、経過時間tによる制御を行うことによ
り、保炎性の高い拡散燃焼のみによる燃焼を持続でき
る。
【0043】図7は、本発明の第2実施例を示すもの
で、前記第1実施例における燃料分配弁26に代えてス
プリッター弁38を用いるようにしたものである。
【0044】すなわち、第2燃料制御弁24の下流側
は、図7に示すように、パイロット予混合燃料供給管2
8とメイン燃料供給管29とに二分岐されており、各燃
料供給管28,29にはスプリッター弁38が設けら
れ、このスプリッター弁38は、関数発生器35あるい
は37からの信号により制御されるようになっている。
【0045】なお、その他の点については、前記第1実
施例と同一構成となっており、作用も同一である。
【0046】しかして、スプリッター弁38を用いて
も、前記第1実施例と同様の効果が得られる。
【0047】図8は、本発明の第3実施例を示すもの
で、前記第2実施例におけるスプリッター弁38に代
え、メイン燃料分配弁39およびパイロット予混合燃料
分配弁40を用いるようにしたものである。
【0048】すなわち、第2燃料制御弁24の下流側で
二分岐されるメイン燃料供給管29およびパイロット予
混合燃料供給管28には、図8に示すように、メイン燃
料分配弁39およびパイロット予混合燃料分配弁40が
それぞれ設けられている。そして、メイン燃料分配弁3
9の開度は、関数発生器35あるいは37からの信号に
より制御され、またパイロット予混合燃料分配弁40の
開度は、この信号から(1−m)を計算する演算器41
からの信号により制御されるようになっている。
【0049】なお、その他の点については、前記第1実
施例と同一構成となっており、作用も同一である。
【0050】しかして、本実施例によっても前記第1実
施例と同様の効果が得られる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よれば、各拡散燃料ノズルに、燃料制御弁を有する拡散
燃料供給管を介しそれぞれ燃料を供給するとともに、予
混合燃料ノズルおよびメイン燃料ノズルには、燃料制御
弁で制御された流量の燃料を、燃料分配機構で分配して
供給するようにしているので、簡単な制御で4系統に燃
料を分配することができる。
【0052】請求項2によれば、通常運転時に入力信号
として両関数発生器に与えられる演算タービン入口温度
を、大気温度、ガスタービン圧縮機吐出圧力、ガスター
ビン圧縮機吐出温度、ガスタービン排ガス温度、および
圧縮機入口案内翼角度に基づき演算するようにしている
ので、大気温度による燃料制御命令の補正等を行なうこ
となく、低NOx制御を容易に行なうことができる。
【0053】請求項3によれば、負荷遮断時あるいは所
内単独負荷運転時に、両関数発生器に、負荷遮断開始か
らの経過時間を入力信号として与えるようにしているの
で、保炎性の高い拡散燃焼のみによる燃焼を持続させる
ことができる。また、第1拡散燃料供給管のプレフィル
操作を行うようにしているので、第1拡散燃料供給管か
ら迅速かつ確実に燃料を供給し、負荷遮断終了後に無負
荷定格速度運転状態に速やかに移行させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガスタービン燃料供給装置の第1
実施例を示す系統図。
【図2】本発明に係るガスタービン燃料供給装置の制御
装置の通常運転時に使用する要素の概略図。
【図3】本発明に係るガスタービン燃料供給装置の制御
装置の負荷遮断時または所内単独負荷運転時に使用する
要素の概略図。
【図4】負荷遮断時または所内単独負荷運転時のガスタ
ービン燃焼器の燃料分配の時間変化を示す図。
【図5】ガスタービン燃焼器の負荷に対する燃料分配率
の一例を示す図。
【図6】ガスタービン燃料供給装置の負荷に対する弁開
度の変化を示す図。
【図7】本発明に係るガスタービン燃料供給装置の第2
実施例を示す系統図。
【図8】本発明に係るガスタービン燃料供給装置の第3
実施例を示す系統図。
【図9】低NOx化した従来のガスタービン燃焼器の一
構造例を示す説明図。
【図10】従来の燃料供給装置を示す系統図。
【図11】超低NOx化したガスタービン燃焼器の一構
造例を示す説明図。
【符号の説明】
1 燃焼器ライナ 2 第1段燃焼域 3 第2段燃焼域 6 予混合ダクト 8 燃料供給管 11 燃料止め弁 18 第1拡散燃料ノズル 19 第2拡散燃料ノズル 20 予混合燃料ノズル 21 パイロットノズル 22 メイン燃料ノズル 23 第1燃料制御弁 24 第2燃料制御弁 25 第3燃料制御弁 26 燃料分配弁 27 第1拡散燃料供給管 28 パイロット予混合燃料供給管 29 メイン燃料供給管 30 第2拡散燃料供給管 31 制御装置 32,34,41 演算器 33,35,36,37 関数発生器 38 スプリッター弁 39 メイン燃料分配弁 40 パイロット予混合燃料分配弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低負荷域で必要な燃料を流す第1拡散燃
    料ノズル、高負荷域での低NOx運転時に拡散燃焼用燃
    料を流す第2拡散燃料ノズル、および予混合燃料ノズル
    からなるパイロットノズルと、メイン燃料ノズルとを有
    する多段燃焼法を用いたガスタービン用燃焼器の燃料供
    給装置において、第1燃料制御弁を有し、前記第1拡散
    燃料ノズルに燃料を供給する第1拡散燃料供給管と、第
    2燃料制御弁を有し前記予混合燃料ノズルおよびメイン
    燃料ノズルに燃料を供給する燃料供給管と、第3燃料制
    御弁を有し前記第2拡散燃料ノズルに燃料を供給する第
    2拡散燃料供給管と、前記燃料供給管の第2燃料制御弁
    下流側に設けられた燃料分配機構とを備えたことを特徴
    とするガスタービン燃料供給装置。
  2. 【請求項2】 各燃料制御弁の分配関数を出力する関数
    発生器と、各分配関数および燃料制御信号に基づき各燃
    料制御弁の弁位置制御信号を出力する演算器と、燃料分
    配機構に分配信号を出力する関数発生器と、通常運転時
    に前記両関数発生器に演算タービン入口温度を入力信号
    として与える演算器とを備え、前記演算タービン入口温
    度は、大気温度、ガスタービン圧縮機吐出圧力、ガスタ
    ービン圧縮機吐出温度、ガスタービン排ガス温度、およ
    び圧縮機入口案内翼角度に基づき演算されることを特徴
    とする請求項1記載のガスタービン燃料供給装置。
  3. 【請求項3】 各燃料制御弁の分配関数を出力する関数
    発生器と、各分配関数および燃料制御信号に基づき各燃
    料制御弁の弁位置制御信号を出力する演算器と、燃料分
    配機構に分配信号を出力する関数発生器とを備え、前記
    両関数発生器には、負荷遮断時または所内単独負荷運転
    時に、負荷遮断開始からの経過時間を入力信号として与
    え、かつ第1拡散燃料供給管のプレフィル操作を行なう
    ことを特徴とする請求項1記載のガスタービン燃料供給
    装置。
JP31728494A 1994-12-20 1994-12-20 ガスタービン燃料供給装置 Expired - Lifetime JP3499026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31728494A JP3499026B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ガスタービン燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31728494A JP3499026B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ガスタービン燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08178290A true JPH08178290A (ja) 1996-07-12
JP3499026B2 JP3499026B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=18086520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31728494A Expired - Lifetime JP3499026B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 ガスタービン燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3499026B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1136891A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Toshiba Corp ガスタービン燃料供給制御装置
JP2000046332A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Asea Brown Boveri Ag ガス状の燃料でガスタ―ビンを運転する方法及び装置
US6216439B1 (en) 1998-05-08 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine fuel system comprising fuel oil distribution control system, fuel oil purge system, purging air supply system and fuel nozzle wash system
WO2004033874A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 燃焼器制御装置
JP2008075652A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 General Electric Co <Ge> 電力単独運転のための検出及び伝達の方法及びシステム
JP2009052558A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 General Electric Co <Ge> 統合制御弁を有するガスタービンエンジン燃焼器アセンブリ
WO2009075335A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. ガスタービンの制御方法およびガスタービン発電装置
US7610746B2 (en) 2005-09-14 2009-11-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion control device for gas turbine
US7610745B2 (en) 2005-09-14 2009-11-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion control device for gas turbine
JP2012077662A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの制御装置、ガスタービン、及びガスタービンの制御方法
WO2014129458A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービンシステム、ガスタービンの燃焼器制御装置、及びガスタービンの燃焼器制御方法
WO2015146994A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービンの燃焼制御装置および燃焼制御方法並びにプログラム
WO2017170209A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三菱重工業株式会社 ガスタービン及びその制御方法
US10221777B2 (en) 2014-03-25 2019-03-05 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Gas turbine combustion control device and combustion control method and program therefor
WO2024095848A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器の制御装置、制御方法及び始動方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1136891A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Toshiba Corp ガスタービン燃料供給制御装置
US6216439B1 (en) 1998-05-08 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine fuel system comprising fuel oil distribution control system, fuel oil purge system, purging air supply system and fuel nozzle wash system
US6385975B1 (en) 1998-05-08 2002-05-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine fuel system comprising fuel oil distribution control system, fuel oil purge system, purging air supply system and fuel nozzle wash system
US6385961B2 (en) 1998-05-08 2002-05-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Purging air supply system for a gas turbine
US6389795B1 (en) 1998-05-08 2002-05-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine fuel system comprising fuel oil distribution control system, fuel oil purge system, purging air supply system and fuel nozzle wash system
US6393827B1 (en) 1998-05-08 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine fuel system comprising fuel oil distribution control system, fuel oil purge system, purging air supply system and fuel nozzle wash system
JP2000046332A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Asea Brown Boveri Ag ガス状の燃料でガスタ―ビンを運転する方法及び装置
US7191588B2 (en) 2002-10-10 2007-03-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd Combustor controller
WO2004033874A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 燃焼器制御装置
CN100360776C (zh) * 2002-10-10 2008-01-09 三菱重工业株式会社 燃烧器控制器
US7610746B2 (en) 2005-09-14 2009-11-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion control device for gas turbine
US7610745B2 (en) 2005-09-14 2009-11-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion control device for gas turbine
JP2008075652A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 General Electric Co <Ge> 電力単独運転のための検出及び伝達の方法及びシステム
DE102007044729B4 (de) 2006-09-19 2024-05-23 General Electric Technology Gmbh Verfahren und System für das Erkennen eines transienten Netzereignisses und den Übergang zum elektrischen Inselbetrieb
KR101458206B1 (ko) * 2006-09-19 2014-11-04 제너럴 일렉트릭 캄파니 과도 연료 제어를 위한 방법
JP2009052558A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 General Electric Co <Ge> 統合制御弁を有するガスタービンエンジン燃焼器アセンブリ
CN101889133A (zh) * 2007-12-13 2010-11-17 三菱重工业株式会社 燃气轮机的控制方法及燃气轮机发电装置
US8800296B2 (en) 2007-12-13 2014-08-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine control method and gas turbine power generating apparatus
JP2009144589A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの制御方法およびガスタービン発電装置
WO2009075335A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. ガスタービンの制御方法およびガスタービン発電装置
JP2012077662A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの制御装置、ガスタービン、及びガスタービンの制御方法
WO2014129458A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービンシステム、ガスタービンの燃焼器制御装置、及びガスタービンの燃焼器制御方法
JP2014159786A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンシステム、ガスタービンの燃焼器制御装置、及びガスタービンの燃焼器制御方法
CN104919159A (zh) * 2013-02-20 2015-09-16 三菱日立电力系统株式会社 燃气轮机系统、燃气轮机的燃烧器控制装置以及燃气轮机的燃烧器控制方法
CN106103942A (zh) * 2014-03-25 2016-11-09 三菱日立电力系统株式会社 燃气涡轮的燃烧控制装置、燃烧控制方法以及程序
JP2015183619A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービンの燃焼制御装置および燃焼制御方法並びにプログラム
US10208678B2 (en) 2014-03-25 2019-02-19 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Gas turbine combustion control device and combustion control method and program therefor
US10221777B2 (en) 2014-03-25 2019-03-05 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Gas turbine combustion control device and combustion control method and program therefor
WO2015146994A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービンの燃焼制御装置および燃焼制御方法並びにプログラム
WO2017170209A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三菱重工業株式会社 ガスタービン及びその制御方法
CN108779714A (zh) * 2016-03-29 2018-11-09 三菱重工业株式会社 燃气轮机及其控制方法
CN108779714B (zh) * 2016-03-29 2020-11-27 三菱重工业株式会社 燃气轮机及其控制方法
WO2024095848A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器の制御装置、制御方法及び始動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3499026B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499026B2 (ja) ガスタービン燃料供給装置
US9708983B2 (en) Gas turbine with sequential combustion arrangement
JP3330601B2 (ja) タービン機関制御システム
US20140150438A1 (en) System and method for operating a gas turbine in a turndown mode
JP6000220B2 (ja) シーケンシャル燃焼部を備えたガスタービンの運転方法、及び、当該方法によって運転されるガスタービン
JPH01114623A (ja) ガスタービン燃焼器
JP6253066B2 (ja) 2段燃焼ガスタービンのための部分負荷co低減運転の方法およびガスタービン
Leonard et al. Development of an aeroderivative gas turbine dry low emissions combustion system
JP3828738B2 (ja) ガスタービン燃料制御装置
JPH0544537B2 (ja)
CN111712621B (zh) 用于运行燃气涡轮机的燃烧器组件的方法
JPH0411729B2 (ja)
JPH0115775B2 (ja)
EP2577025B1 (en) Method for increasing an emissions compliant load range for a combined-cycle system
JPH10159585A (ja) ガスタービン燃料供給方法およびその装置
JPH04124520A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH0443726Y2 (ja)
JPH05149544A (ja) ガスタービンの制御装置
JPH07166891A (ja) ガスタービン制御装置
JPS63134825A (ja) ガスタ−ビン燃料制御装置
JP2001012257A (ja) ガスタービン燃焼器の燃料・蒸気供給装置
JP3131804B2 (ja) ガスタービン用燃焼器における燃料分配制御装置
JP3131805B2 (ja) ガスタービン用燃焼器における燃料分配制御装置
JPH0461168B2 (ja)
JP2003328779A (ja) ガスタービンの燃料供給システム及び燃空比調整方法、並びにガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term