JP2000044989A - 繊維製品の洗浄方法 - Google Patents

繊維製品の洗浄方法

Info

Publication number
JP2000044989A
JP2000044989A JP10218943A JP21894398A JP2000044989A JP 2000044989 A JP2000044989 A JP 2000044989A JP 10218943 A JP10218943 A JP 10218943A JP 21894398 A JP21894398 A JP 21894398A JP 2000044989 A JP2000044989 A JP 2000044989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
concentration
compound
bath
textile goods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10218943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566091B2 (ja
Inventor
Noriaki Ushio
典明 牛尾
Kazutaka Shirato
和隆 白土
Hideji Tagata
秀次 田方
Nobuyuki Ogura
信之 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP21894398A priority Critical patent/JP3566091B2/ja
Publication of JP2000044989A publication Critical patent/JP2000044989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566091B2 publication Critical patent/JP3566091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウール繊維製品、シルク繊維製品及び化学繊
維製等のデリケートな繊維製品を、風合いを損ねること
なく、家庭で洗濯できるようにする洗浄方法を提供す
る。 【解決手段】 浴中における陰イオン界面活性剤及び/
又は非イオン界面活性剤の濃度が0.004〜0.05
重量%であり、シリコーン化合物の濃度が0.0000
33〜0.0033重量%である処理浴Aで処理をした
後、浴中におけるシリコーン化合物の濃度が0.000
20〜0.005重量%であり、4級アンモニウム化合
物及び/又は3級アミン化合物の濃度が0.00067
〜0.01重量%である処理浴Bで処理をする工程を含
む繊維製品の洗浄方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウール繊維製品、
シルク繊維製品及び化学繊維製品等を家庭で洗濯する場
合に好適な繊維製品の洗浄方法に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】従来、繊
維製品の洗濯は、目視的な泥汚れや身体からの漏排物由
来の汚れの除去を主目的としていたが、生活環境の変化
により、汚れに対する懸念が和らぐ一方で、清潔感への
意識が高まってきている。即ち、「汚れたから洗濯す
る」から「着用したから洗濯する」へと洗濯意識が変化
してきており、洗濯機のコンピューター制御化による洗
濯の簡易化と相俟って、日常での洗濯の機会を増加させ
る要因になっている。
【0003】また、このような洗濯意識の変化と洗濯の
簡易化は、元来クリーニング専門店に任せていた風合い
や繊維生地自体の質感を大切にする、ウール繊維製品、
シルク繊維製品及び化学繊維製品等のおしゃれ着といわ
れるデリケートな繊維製品を家庭で洗濯する機会をも増
し、それに応じた洗浄剤や洗濯機が開発されている。
【0004】本発明の目的は、このようなウール繊維製
品、シルク繊維製品及び化学繊維製等のデリケートな繊
維製品を家庭で洗濯する上で、繊維の縮みを防止し、弾
力感、すべり感において好適な仕上がり感を与えられる
繊維製品の洗浄方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、浴中における
陰イオン界面活性剤及び/又は非イオン界面活性剤の濃
度が0.004〜0.05重量%であり、シリコーン化
合物の濃度が0.000033〜0.0033重量%で
ある処理浴Aで処理をした後、浴中におけるシリコーン
化合物の濃度が0.00020〜0.005重量%であ
り、4級アンモニウム化合物及び/又は3級アミン化合
物の濃度が0.00067〜0.01重量%である処理
浴Bで処理をする工程を含む繊維製品の洗浄方法を提供
する。
【0006】
【発明の実施の形態】処理浴Aで処理する工程では、下
記の所定成分を含む洗浄剤を用いる。処理浴Aの陰イオ
ン界面活性剤及び/又は非イオン界面活性剤の浴(洗濯
浴)中における濃度は、0.004〜0.05重量%、
好ましくは0.01〜0.04重量%である。
【0007】処理浴Aの陰イオン界面活性剤としては、
アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル又はアルケニ
ルエーテル硫酸塩、アルキル又はアルケニル硫酸塩、オ
レフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、飽和又
は不飽和脂肪酸塩、α−スルホ脂肪酸塩又はα−スルホ
脂肪酸エステル等から選ばれる1種以上を挙げることが
できる。これらの中でも炭素数10〜20の直鎖アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩、エチレンオキサイド平均付加
モル数が0.5〜4で、かつアルキル鎖の炭素数が8〜
22のポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩及び
アルキル鎖の炭素数が8〜22のアルキル硫酸エステル
塩が好ましい。これらの陰イオン界面活性剤の対イオン
は、ナトリウム又はアルカノールアミンが好ましい。
【0008】処理浴Aの非イオン界面活性剤としては、
ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン又はこれら
のコポリマー、ポリオキシエチレンアルキル又はアルケ
ニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル、高級脂肪酸アルカノールアミド又はそのアルキ
レンオキシド付加物、蔗糖脂肪酸エステル、アルキルグ
ルコシド等から選ばれる1種以上を挙げることができ
る。これらの中でもエチレンオキサイド平均付加モル数
が4〜10、プロピレンオキサイド平均付加モル数が0
〜4で、かつアルキル鎖の炭素数が8〜22のポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、アルキル鎖の炭素数が8
〜22で縮合度が1.0〜5.0の蔗糖由来のアルキル
グルコシドが好ましい。
【0009】処理浴Aのシリコーン化合物の浴中におけ
る濃度は、0.000033〜0.0033重量%、好
ましくは0.00017〜0.0027重量%である。
処理浴Aのシリコーン化合物は、下記一般式(I):
【0010】
【化1】
【0011】[式中の各記号の意味は下記のとおりであ
る。 R:炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシル基又はア
ルコキシル基 R1:同一又は異なっていてもよい炭素数1〜4のアル
キル基 l:200〜600、好ましくは200〜500の数 m及びn:mが0〜60、好ましくは1〜30の数で、
nが0〜30、好ましくは1〜20の数であり、m+n
が5〜90、好ましくは5〜60となる数 A:下記の(イ)又は(ロ)で表される基 (イ)-(CH2)a-N(−R2)-CO-(CH2)b-O-(C2H4O)c-(C3H
60)d-R3 (ロ)-(CH2)a-N(-R2)-H (ここで、aは2〜6、bは1〜6の数を示し、c、d
はcが0〜20で、dが0〜20であり、c+dが1〜
30となる数を示し、R2は水素原子又は炭素数1〜4
のアルキル基を示し、R3は水素原子又は炭素数1〜2
0のアルキル基又はアルケニル基を示す) B:下記の(ハ)で表される基 (ハ)-(CH2)e-O-(C2H4O)f-(C3H60)g-R4 (ここで、eは2〜6の数を示し、f、gはfが0〜2
0で、gが0〜20であり、f+gが1〜30となる数
を示し、R4は水素原子又は炭素数1〜20のアルキル
基又はアルケニル基を示す)]で表されるものを挙げる
ことができる。
【0012】処理浴Aは洗浄剤を水で希釈したものを用
いることができる。洗浄剤中の陰イオン界面活性剤及び
/又は非イオン界面活性剤の含有量は、好ましくは1〜
50重量%、特に好ましくは5〜30重量%であり、シ
リコーン化合物の含有量は、好ましくは0.1〜10重
量%、特に好ましくは0.5〜5重量%である。処理浴
Aは、洗浄剤を水に対して0.01〜0.5重量%の濃
度で添加され、調製されることが好ましい。
【0013】洗浄剤には、上記成分以外の他の添加剤と
して、液体洗剤とする場合は、特開平9−176685
号公報、第4頁第6欄第17行目〜第5頁第8欄第8行
目記載の成分を配合することができ、粉末洗剤とする場
合は、特開平8−2190693号公報、第4頁第5欄
第18行目〜第7頁第11欄第17行目記載の成分を配
合することができる。
【0014】洗浄剤は液体であることが好ましく、上記
の他の添加剤の中でも、アルカリ剤としてモノエタノー
ルアミン、酸剤としてクエン酸及びコハク酸、分散剤と
してオリゴマー、酸化防止剤として亜硫酸ナトリウム、
可溶化剤としてプロピレングリコール、低級アルコール
としてエタノール、抗菌剤としてイソチアゾリン系化合
物、香料、染料を配合することが好ましい。
【0015】本発明は、処理浴Aにて処理された後に処
理浴Bにて処理される。処理浴Bで処理する工程では、
下記の所定成分を含む仕上げ剤を用いる。
【0016】処理浴Bのシリコーン化合物の浴中の濃度
は、0.00020〜0.005重量%、好ましくは
0.00033〜0.005重量%である。このような
範囲において、衣料にべたつき感が残らず好適な風合い
を付与することができ、ウール製品においても縮みや毛
玉の発生を抑制することができる。
【0017】処理浴Bのシリコーン化合物としては、ジ
メチルポリシロキサン、高架橋型シリコーン、アミノ変
性シリコーン、アミド変性シリコーン、糖変性シリコー
ン等から選ばれる1種以上を挙げることができる。ジメ
チルポリシロキサンの分子量は、10,000〜1,0
00,000、好ましくは20,000〜500,00
0であり、アミノ変性シリコーンの分子量は、1,00
0〜500,000、好ましくは2,000〜300,
000であり、アミド変性シリコーン及び糖変性シリコ
ーンの分子量は、5,000〜2,000,000、好
ましくは10,000〜1,000,000である。さ
らに、高架橋型シリコーンは、特表平5−508887
号公報3頁右下欄〜5頁左下欄、特開平2−15406
9号公報5頁右上欄〜6頁左上欄のものを挙げることが
できる。
【0018】処理浴Bの4級アンモニウム化合物及び/
又は3級アミン化合物の浴中の濃度は、0.00067
〜0.01重量%、好ましくは0.002〜0.006
7重量%である。
【0019】処理浴Bの4級アンモニウム化合物及び/
又は3級アミン化合物としては、分子中に少なくとも1
つのエステル結合を有する4級アンモニウム化合物又は
3級アミン化合物の無機もしくは有機酸塩が好ましい。
無機酸塩としては、塩酸塩、硝酸塩、燐酸塩、硫酸塩等
を挙げることができ、有機酸塩としては、炭素数2〜1
8の飽和又は不飽和の脂肪酸塩、乳酸塩、グリコール酸
塩、クエン酸塩、マレイン酸塩等を挙げることができ
る。
【0020】このような4級アンモニウム化合物又は3
級アミン化合物としては、下記一般式(II)及び(II
I)で表される化合物を挙げることができる。
【0021】
【化2】
【0022】[式中、R5、R7は同一又は異なっていて
もよい炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニル基
を示し;Q1、Q2は、−COO−、−CONR11−、−
OCO−、−NR11CO−(ここでR11は水素原子、炭
素数1〜3のアルキル基又はヒドロキシアルキレン基を
示す)で、少なくとも1つが−COO−又は−OCO−
を示し;R6、R8は炭素数1〜5のアルキレン基を示
し;R9、R10は炭素数1〜3のアルキル基、ヒドロキ
シアルキル基又はR5−X−R6−を示し;HXは上記し
た無機酸又は有機酸を示し、X-はハロゲン原子等の陰
イオンを示す。]炭素数10〜20のアルキル基又はア
ルケニル基部分は直鎖でも分岐鎖でもよく、ステアリン
酸、パルミチン酸等の飽和脂肪酸、オレイン酸、リノー
ル酸、リノレン酸等の不飽和高級脂肪酸のほか、牛脂、
豚脂、パーム油、パーム核油、オリーブ油等の天然油脂
を分解、精製して得られる脂肪酸から由来するものが好
ましい。これらの中でも特に、オレイン酸、ステアリン
酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、パーム油脂肪酸、パ
ーム核油脂肪酸、硬化パーム核油脂肪酸が好適である。
なお、不飽和高級脂肪酸としては、立体異性体がシス体
又はトランス体であっても、両者の混合物であってもよ
いが、特にシス体/トランス体の比率が25/75〜1
00/0(重量比)であることが好ましい。第3級アミ
ン化合物の長鎖結合基はエーテル結合を含んでいてもよ
く、その場合には、牛脂、豚脂、パーム油、オリーブ油
を還元して得られるアルコール由来のほか、それらから
ゲルベ反応によって得られる合成アルコールも使用でき
る。
【0023】より具体的には、下記一般式(IV)〜(VI
I)で表される化合物を挙げることができる。なお、式
中のR12は、オレイル又はC18:C16=60/40(飽和アル
キル鎖)を示す。
【0024】
【化3】
【0025】また、4級アンモニウム化合物としては、
下記一般式(VIII)で表されるものを用いることもでき
る。式中のR12の意味は上記と同様である。
【0026】
【化4】
【0027】処理浴Bの陰イオン界面活性剤及び/又は
非イオン界面活性剤の浴(洗濯浴)中の濃度は、好まし
くは0.004重量%未満、特に好ましくは0.003
3重量%以下である。処理浴Bの陰イオン界面活性剤及
び/又は非イオン界面活性剤は、処理浴Aと同じものを
用いることができる。
【0028】処理浴Bは仕上げ剤を水で希釈したものを
用いることができる。仕上げ剤中のシリコーン化合物の
含有量は、好ましくは0.05〜10重量%、特に好ま
しくは0.1〜5重量%であり、4級アンモニウム化合
物及び/又は3級アミン化合物の含有量は、好ましくは
1〜20重量%、特に好ましくは2〜15重量%であ
り、陰イオン界面活性剤及び/又は非イオン界面活性剤
の含有量は、好ましくは0〜10重量%、特に好ましく
は1〜8重量%である。処理浴Bは、仕上げ剤を水に対
して0.01〜0.1重量%、特に好ましくは0.01
7〜0.083重量%の濃度で添加され、調製されるこ
とが好ましい。
【0029】仕上げ剤には、上記の成分以外の他の添加
剤として、非イオン界面活性剤(アルキル鎖長が8〜1
8で、エチレンオキサイド付加モル数が10〜30のポ
リオキシエチレンアルキルエーテルが好ましい)、脂肪
酸(炭素数が12〜22のものが好ましい)、抗菌剤
(イソチアゾリン骨格を有するものが好ましい)、有機
酸(コハク酸及びクエン酸が好ましい)、溶媒(エチレ
ングリコール、プロピレングリコール及び重量平均分子
量が5000以内のポリエチレングリコールが好まし
い)、無機塩(食塩、塩化アンモニウム、塩化カルシウ
ムが好ましい)、その他(香料、色素)を配合すること
が好ましい。
【0030】本発明は処理浴Aで処理した後、処理浴B
で処理する工程を含むが、処理浴AとBによる処理は同
じ槽で行ってもよく、別々の槽で行ってもよい。処理浴
Aから処理浴Bに移る際は、脱水やすすぎにより処理浴
Aを除去した後、処理浴Bにて処理することが好まし
い。
【0031】本発明では、より好適な効果を得るため、
繊維製品が接触する浴のpHは、4.0〜8.5が好ま
しく、4.0〜8.0が特に好ましく、4.0〜7.5
がさらに好ましい。
【0032】
【実施例】表1に処理浴Aを調製するための洗浄剤A〜
Dを、表2に処理浴Bを調製するための仕上げ剤1〜5
を示す。洗浄剤及び仕上げ剤のpHは、0.1Nの塩酸
又は水酸化ナトリウムを用いて、それぞれ7.0付近及
び5.0付近に調整した。表1及び表2に示した成分の
詳細を以下に示す。なお、4級アンモニウム化合物
(2)は下記の方法で製造した。
【0033】<4級アンモニウム化合物(2)の製造>
N−メチルエタノールアミンとアクリロニトリルの付加
物より、公知の方法[J.Org.Chem.,26,3409,(1960)]で合
成したN−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−
1,3−プロピレンジアミン66gと硬化牛脂脂肪酸2
84gを、攪拌機、温度計及び脱水管を備えた4つ口フ
ラスコに仕込み、180℃まで昇温した。その温度で約
10時間、生成する水を留去しながら加熱した結果、上
記一般式(X)の化合物を主成分とする反応物300gを
得た。得られた反応物の酸価、ケン化価、水酸基価、全
アミン価、3級アミン価を測定し、反応物の組成を調べ
た結果、ジアルキル体が86重量%、モノアルキルアミ
ド体が10重量%、未反応脂肪酸が4重量%であった。
また、ガスクロマトグラフィーによる分析から、未反応
のN−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−1,3
−プロピレンジアミンが反応物中に0.1重量%含有さ
れていた(特開平5−230001号公報参照)。上記
で得られた化合物300gを8−アセチル化蔗糖を添加
した工業用アルコール60gに溶解し、攪拌機、温度計
及び圧力計を備えたオートクレーブに仕込み、B.H.
Tを0.15g加えて、メチルクロライド28gを圧入
した。100℃で約8時間反応させた結果、上記一般式
(VIII)の化合物を主成分とする反応物390gを得
た。反応物の固形分は85重量%であり、アミン価の測
定から、4級化反応率は96%であった。また、4級化
されていないアミンのジアルキル体/モノアルキル体の
比率は、85/15(重量比)であった(特開平5−2
30001号公報参照)。
【0034】・シリコーン化合物(1):一般式(I)
において、R=R1=CH3、l=300、m=7、n=
3、A=(CH2)3NHCOCH2O(C2H4O)5C12H25、B=(CH2)3O
(C2H4O)10CH3で表されるもの ・シリコーン化合物(2):SM8705(ジメチルポ
リシロキサン、(東レダウコーニング(株)製)) ・シリコーン化合物(3):SM8702C(アミノ変
性シリコーン(東レダウコーニング(株)製))。
【0035】・陰イオン界面活性剤(1):アルキル鎖
の炭素数が12〜14の直鎖アルキルベンゼンスルホン
酸ナトリウム ・陰イオン界面活性剤(2):アルキル鎖の炭素数が1
2〜14の直鎖であり、平均エチレンオキサイド付加モ
ル数が3.0であるポリオキシエチレンアルキル硫酸カ
リウム ・非イオン界面活性剤(1):ポリオキシエチレンアル
キルエーテル(アルキル鎖が一級直鎖であり、炭素数が
12〜14、平均エチレンオキサイド付加モル数が1
2) ・非イオン界面活性剤(2):ポリオキシエチレンラウ
リルエーテル(平均エチレンオキサイド付加モル数が
8) ・非イオン界面活性剤(3):アルキルグリコシド(ア
ルキル鎖の炭素数が12〜14、グルコースの縮合度が
1.3) ・非イオン界面活性剤(4):ポリオキシエチレンラウ
リルエーテル(平均エチレンオキサイド付加モル数が4
7) ・4級アンモニウム化合物(1):モノアルキル(炭素
数16〜18)トリメチルアンモニウムクロリド ・4級アンモニウム化合物(2):上記の製造方法によ
り得られた化合物 ・脂肪酸:炭素数16〜18の硬化牛脂由来脂肪酸 ・ポリエチレングリコール:重量平均分子量1500 ・プロキセルBDN:イソチアゾリン系抗菌剤(ゼネカ
社製)
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】<洗浄方法>まず、カシミヤセーター(サ
イズL)2枚及びシルクのブラウス(9号長袖)1枚を
洗濯機(ナショナルNA−F60E)に入れ、表1の洗
浄剤を用いて処理浴Aを調製し、表3に示した条件で処
理した。なお、使用した水はすべての工程において、2
0℃、4°DHのものを用いた。処理浴Aで処理後、脱
水を行い、次いですすぎを2回行った。2回目のすすぎ
時において、表2記載の仕上げ剤を用いて処理浴Bを調
製し、表3に示した条件で処理した。処理浴Bを十分に
脱水後、日陰で無風条件下で乾燥を行った。乾燥後、そ
れぞれの衣料に求められる仕上げ具合を観るため、カシ
ミヤセーターについては手触りにより弾力性を、シルク
のブラウスについてはすべり性を調べた。また、カシミ
ヤセーターについては縮みやすいため、洗濯前と比較し
た衣料の縮みの程度を調べた。評価基準を下記に示す。
【0039】(弾力感) 1:洗浄前衣料より非常に良い 2:洗浄前衣料より良い 3:洗浄前衣料よりやや良い 4:洗浄前衣料と同等 5:洗浄前衣料より悪い。
【0040】(すべり感) 1:洗浄前衣料より非常に良い 2:洗浄前衣料より良い 3:洗浄前衣料よりやや良い 4:洗浄前衣料と同等 5:洗浄前衣料より悪い。
【0041】(衣料の縮みの程度) 1:まったく縮みが見られない 2:やや縮んでいるがまったく気にならない 3:やや気になる程度に縮みが見られる 4:気になる縮みが見られる 5:縮みが著しい
【0042】
【表3】
【0043】
【発明の効果】本発明の洗浄方法によれば、ウール繊維
製品、シルク繊維製品及び化学繊維製等のデリケートな
繊維製品を、風合いを損ねることなく、家庭で洗濯する
ことができる。
フロントページの続き (72)発明者 田方 秀次 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 (72)発明者 小倉 信之 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 Fターム(参考) 4H003 AB19 AB31 AC05 AC08 AE02 AE05 AE06 BA12 DA01 DC01 EA12 EB04 EB07 EB08 EB22 EB36 EB37 ED02 ED28 FA15 FA21 FA34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴中における陰イオン界面活性剤及び/
    又は非イオン界面活性剤の濃度が0.004〜0.05
    重量%であり、シリコーン化合物の濃度が0.0000
    33〜0.0033重量%である処理浴Aで処理をした
    後、浴中におけるシリコーン化合物の濃度が0.000
    20〜0.005重量%であり、4級アンモニウム化合
    物及び/又は3級アミン化合物の濃度が0.00067
    〜0.01重量%である処理浴Bで処理をする工程を含
    む繊維製品の洗浄方法。
JP21894398A 1998-08-03 1998-08-03 繊維製品の洗浄方法 Expired - Fee Related JP3566091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21894398A JP3566091B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 繊維製品の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21894398A JP3566091B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 繊維製品の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000044989A true JP2000044989A (ja) 2000-02-15
JP3566091B2 JP3566091B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=16727770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21894398A Expired - Fee Related JP3566091B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 繊維製品の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566091B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040033379A (ko) * 2002-10-14 2004-04-28 주식회사 엘지생활건강 액체 세제 조성물
JP2010202984A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nicca Chemical Co Ltd 繊維加工方法及び繊維製品
JP2011195667A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Kao Corp 衣料用洗浄剤組成物
JP2012506957A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 チョ,マンス 水洗い可能なシルク素材の柔軟剤処理方法
CN103306134A (zh) * 2013-07-02 2013-09-18 席敏皓 一种类能改性蛋白质纤维的表面处理剂及其制备方法和用途
JP2015101649A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 ライオン株式会社 繊維製品の処理方法
JP2017531098A (ja) * 2014-08-27 2017-10-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布地の処理方法
JP6746155B1 (ja) * 2019-12-13 2020-08-26 有限会社小羽特殊クリーンサービス クリーニング方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3668961A1 (en) * 2017-08-17 2020-06-24 The Procter and Gamble Company Method for reducing gelling between a liquid laundry detergent and a liquid fabric enhancer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040033379A (ko) * 2002-10-14 2004-04-28 주식회사 엘지생활건강 액체 세제 조성물
JP2012506957A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 チョ,マンス 水洗い可能なシルク素材の柔軟剤処理方法
JP2010202984A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nicca Chemical Co Ltd 繊維加工方法及び繊維製品
JP2011195667A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Kao Corp 衣料用洗浄剤組成物
CN103306134A (zh) * 2013-07-02 2013-09-18 席敏皓 一种类能改性蛋白质纤维的表面处理剂及其制备方法和用途
JP2015101649A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 ライオン株式会社 繊維製品の処理方法
JP2017531098A (ja) * 2014-08-27 2017-10-19 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布地の処理方法
JP6746155B1 (ja) * 2019-12-13 2020-08-26 有限会社小羽特殊クリーンサービス クリーニング方法
WO2021117401A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 有限会社小羽特殊クリーンサービス クリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3566091B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2087985C (en) Liquid fabric softeners containing microemulsified amino silanes
JP3566091B2 (ja) 繊維製品の洗浄方法
CA1090056A (en) Textile treating compositions
JP5281257B2 (ja) 洗濯方法
JP4191015B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2007197687A (ja) 洗浄剤組成物
JP4467837B2 (ja) 繊維製品用柔軟剤組成物
JPH0718571A (ja) 柔軟剤組成物
JP2000044988A (ja) 繊維製品の洗浄方法
JP2009179745A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000044991A (ja) 繊維製品の洗浄方法
JP3484748B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2018145583A (ja) 柔軟剤用基剤及び柔軟剤
JP2926006B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2003206500A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3235935B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP4150918B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3194640B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP3021748B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP3270905B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP3021749B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
KR19980013609A (ko) 가정용 섬유유연제 조성물 (Febric softener composition for house)
JP2970975B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP2843113B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2994898B2 (ja) 液体柔軟仕上剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040609

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees