JP2000044665A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000044665A
JP2000044665A JP10210746A JP21074698A JP2000044665A JP 2000044665 A JP2000044665 A JP 2000044665A JP 10210746 A JP10210746 A JP 10210746A JP 21074698 A JP21074698 A JP 21074698A JP 2000044665 A JP2000044665 A JP 2000044665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polymer
antimony
moles
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10210746A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kawabe
雅之 川辺
Yumi Ito
由実 伊藤
Masahiro Hattori
正裕 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Synthetic Fibers Ltd, Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Priority to JP10210746A priority Critical patent/JP2000044665A/ja
Publication of JP2000044665A publication Critical patent/JP2000044665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】色調、透明性、耐熱性、低アセトアルデヒド性
などの物性に優れるポリエステル組成物を得る。 【解決手段】主としてテレフタル酸またはそのエステル
形成性誘導体とエチレングリコールまたはそのエステル
形成性誘導体とからなるポリエステル組成物であり、リ
ン化合物、特定の金属化合物、アンチモン化合物の量、
及びリン化合物と上記金属化合物の比を特定の値とした
ポリエステル組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、色調が良好で、透
明性に優れた飲料ボトル用あるいはフィルム、シート用
ポリエステルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートに代表され
るポリエステルは、機械的、電気的、熱的、光学的、化
学的などの優れた性質を有しているため、繊維、フィル
ム、シート、ボトル、その他の成形品として産業分野で
幅広く使用されている。かかるポリエステルは、各用途
において要求特性は異なるが、例えば飲料ボトル用では
ガラス瓶に匹敵する透明性と良好な色調が要求される。
【0003】ポリエステルの製造方法における重合触媒
としては、一般にゲルマニウム化合物、チタン化合物お
よびアンチモン化合物が使用されている。この中で飲料
ボトル用途など透明性が重要視される分野においては、
外観良好な透明ボトルを得やすいことから主としてゲル
マニウム化合物が使用されている。しかしながら、ゲル
マニウム化合物はアンチモン化合物に比べると価格が約
100倍高価であり、またポリエステル成形時に必要不
可欠な乾燥条件が、一般的な通風乾燥方式を用いた場合
非常に限定されており生産面での律速となる。
【0004】一方、アンチモン化合物を用いると安価で
しかも乾燥温度をゲルマニウム化合物より更に上げても
熱分解を起こさないため生産性が向上することから大き
なコストダウンが期待できる。ところがアンチモン化合
物を使用したポリエステルは色調が悪く(黄色)、さら
に、ポリマー中にアンチモン化合物が析出し、その影響
で結晶性が大きくなるため、例えばボトル成型時に著し
く白化し透明ボトルを得にくいことから使用されていな
いのが現状である。これらの問題点を解決する方法とし
て、例えば特開昭58−47023号公報のようにゲル
マニウム化合物とアンチモン化合物を併用したり、特公
平4−57692号公報のようにマグネシウム化合物を
添加するなどして透明性を向上させる方法が提案されて
いる。しかしながら、これらの方法では透明性の改善が
不十分であったり、透明性は改善できても末端カルボキ
シル基の増加により耐熱性が不十分だったり、味や臭い
の原因となるアセトアルデヒドが増加したりして、その
効果はボトルやフィルム、シートといった食品包装分野
には十分ではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
とするところは、ゲルマニウム化合物より安価なアンチ
モン化合物を用いる方法であって、しかも従来のものと
比べて色調、透明性、耐熱性、低アセトアルデヒド性な
どの物性が何ら劣ることのないポリエステル組成物に関
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した本発明の目的
は、重合触媒であるアンチモン化合物の存在下で、テレ
フタル酸またはそのエステル形成性誘導体とエチレング
リコールまたはそのエステル形成性誘導体とからポリエ
ステルを製造するに際し、下記式(1)、(2)、
(3)、(4)を満足するアルカリ金属、アルカリ土類
金属、コバルト、マンガン、チタンおよび亜鉛から選択
した少なくとも1種の金属化合物、リン化合物およびア
ンチモン化合物を添加することを特徴とするポリエステ
ル組成物によって達成される。 0.2≦M≦2.0 (1) 0.8≦P≦5.0 (2) 0.1≦M/P<0.5 (3) 0.8≦Sb≦3.0 (4) 但し、Mはポリマー106g当りのアルカリ金属、アル
カリ土類金属、コバルト、マンガン、チタン、および亜
鉛の金属の総モル数、Pはポリマー106g当りのリン
の総モル数、Sbはポリマー106g当りのアンチモン
の総モル数を示す。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において製造されるポリエ
ステルは、テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導
体を主たるジカルボン酸成分とし、エチレングリコール
またはそのエステル形成性誘導体を主たるジオール成分
とするが、各々40モル%以下の割合で他のジカルボン
酸またはジオール成分を共重合したものであってもよ
い。この共重合してよいジカルボン酸成分としては例え
ばイソフタル酸、オルトフタル酸、ナフタレンジカルボ
ン酸、ジフェニルジカルボン酸などの芳香族ジカルボン
酸、アジピン酸、アゼライン酸、シクロヘキサンジカル
ボン酸などの脂肪族または脂環族ジカルボン酸、および
これらジカルボン酸のエステル形成性誘導体などが挙げ
られる。また共重合してもよいジオール成分としてはト
リメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、シ
クロヘキサンジメタノールなどの脂肪族または脂環族ジ
オール、ハイドロキノン、レゾルシン、ビスフェノール
類、およびこれらと脂肪族グリコールとから得られるエ
ーテル含有ジオール類などの芳香族ジオール類、および
これらジオールのエステル形成性誘導体などが挙げられ
る。
【0008】本発明においては、アンチモン化合物を触
媒として用いる以外は公知のポリエステルの重合法を参
考にして製造される。
【0009】本発明で用いられるアルカリ金属、アルカ
リ土類金属、コバルト、マンガン、チタンおよび亜鉛の
金属化合物としては反応系に可溶のものであれば使用で
き、酢酸塩、シュウ酸塩、安息香酸塩などの有機酸塩、
塩化物、水酸化物、炭酸物などの無機酸塩が挙げられ
る。これらの化合物のうち、酢酸塩が特に好ましく、エ
チレングリコールヘの溶解性が良好である。また、添加
する金属を、2種類以上併用しても何らさしつかえな
い。これら金属化合物の添加量は、最終的に得られるポ
リマー106gに対して総金属原子が0.2モル以上、
2.0モル以下である。0.2モル未満であると透明性
向上の効果が少なく、2.0モルを超えると分解反応な
どの副反応が大きくなり、生産性の低下、ポリマーの色
調不良が生じ好ましくない。
【0010】本発明で用いられるリン化合物としては、
リン酸、亜リン酸、もしくはこれらのメチルエステル、
エチルエステル、フェニルエステル、更にはハーフエス
テルなどが挙げられる。これらの化合物から選ばれた一
種頼以上が好ましく、特にリン酸のメチルエステル、エ
チルエステル、フェニルエステルが好ましい。これらリ
ン化合物の添加量は、最終的に得られるポリマー106
gに対してリン原子が0.8モル以上、5.0モル以下
である。リン添加量が0.8モル未満の場合、ポリマー
中の末端カルボキシル基が増加し耐熱性が低下すると共
に、ポリマーの色調不良、味や臭いの原因となるアセト
アルデヒドが増加という問題が生じる。また、5.0モ
ルを超えるリンの添加は重合工程中のフィルター詰りや
黒色異物の増加を起こすため好ましくない。
【0011】また、リン添加量は前記金属化合物に対し
0.1≦M/P<0.5の範囲である。金属化合物との
比率が、0.1未満であると重合反応速度が小さくな
り、生産性が低下し、かつ透明性向上の効果が少ない。
一方、比率が0.5以上であるとポリマーの透明性不
良、重合工程中のフィルター詰りや黒色異物の増加を起
こすという問題が生じ好ましくない。
【0012】本発明で用いるアンチモン化合物として
は、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、酢酸アンチ
モン、酒石酸アンチモンカリ、オキシ塩化アンチモンな
どが挙げられる。アンチモン化合物の添加量は、ポリマ
ー106g当りアンチモン金属として0.8モル以上
3.0モル以下である。0.8モル未満では重合触媒と
しての作用が不足し、一方3.0モルを超えると、透明
性が低下すると共に、ポリマーの色調不良が生じ好まし
くない。
【0013】金属化合物の添加時期としては、特に限定
されないが、エステル交換反応を要する重合系の場合
は、エステル交換反応前に添加することが好ましい。リ
ン化合物は、エステル交換反応終了後添加することが好
ましい。なお、ポリエステルを製造するに際し、通常用
いられる各種添加剤、例えば、酸化防止剤、帯電防止
剤、顔料、染料、紫外線吸収剤、滑剤などを添加するこ
とは、何らさしつかえない。
【0014】
【発明の効果】アルカリ金属、アルカリ土類金属、コバ
ルト、マンガン、チタンおよび亜鉛から選択した少なく
とも1種の金属化合物、リン化合物およびアンチモン化
合物を特定量添加することによって透明性、耐熱性、低
アセトアルデヒド性に優れたポリエステルを製造するこ
とができ、このポリエステルは、飲料ボトル、フィル
ム、シートなどの成形品を得るのに極めて有用である。
また、アンチモン化合物を使用することによって、ゲル
マニウム化合物を用いた場合よりも高温短時間でポリエ
ステル樹脂の乾燥を行うことができる。これは、180
〜200℃の高温下での通風乾燥においては、アンチモ
ン化合物はゲルマニウム化合物に比ベポリエステル樹脂
の熱分解促進への関連性が弱い傾向にあるためと考えら
れる。よって乾燥時間が短時間で済み、生産性の面から
も本発明の工業的意義は大きい。
【0015】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。実施例での各特性の測定法は、次のとおりである。
固有粘度は、フェノールとテトラクロロエタンを6対4
(重量比)の割合で混合した液を溶媒とし、20℃で測
定した。成形品の透明性は、厚み5mmのプレート板を
射出成形し、ASTM−D−1003−59に準拠して
ヘーズを測定した。ヘーズ値は、5.0%以下が好まし
く、3.0%以下がより好ましい。色調は、ポリエステ
ルチップのb値を直読式色差計(スガ試験機製)にて測
定した。カラーb値は、3.0以下が好ましい。アセト
アルデヒド量は、成形したボトルを液体窒素中で冷凍微
粉砕し、この粉末をヘッドスペース法でガスクロマトグ
ラフィー(島津製作所製)にて測定した。アセトアルデ
ヒド量は、10ppm以下が好ましい。フィルター詰り
は、得られたポリエステル樹脂を小型溶融押出機(東洋
精機製作所製)を用いて、1kg/hrの吐出量で60分
間押出しテストを行い、750メッシュのフィルターを
通過させた際の濾過圧力の変化(上昇)が100kg/
cm2を超えなかった場合を○、100kg/cm2を超
えた場合を×として評価した。
【0016】実施例1〜5 テレフタル酸100部とエチレングリコール49.7部
を常法によりエステル化反応させた後トリメチルリン
酸、酢酸マグネシウム、三酸化アンチモンを表1のごと
く添加し、常法により重縮合反応させて固有粘度0.5
7のポリエステル樹脂組成物を得た。その後常法により
固相重合し、固有粘度0.82のポリエステル組成物を
得た。
【0017】このポリエステル樹脂組成物の評価結果を
表1に併せて示した。カラー、ヘーズ、低アセトアルデ
ヒド性が良好であり、フィルター詰りに関しても問題な
かった。
【0018】
【表1】
【0019】比較例1,2 実施例1において酢酸マグネシウムの量を表1のごとく
変える以外、同様にポリエステルを製造した。比較例1
ではフィルター詰りが発生し、比較例2ではヘーズが不
良であった。
【0020】比較例3,4 実施例1においてトリメチルリン酸の量を表1のごとく
変える以外、同様にポリエステルを製造した。比較例3
ではフィルター詰りが発生し、比較例4ではカラー、ヘ
ーズ、アルデヒド発生量が不良であった。
【0021】比較例5,6 実施例1において三酸化アンチモンの量を表1のごとく
変える以外、同様にポリエステルを製造した。比較例5
では、重合反応が進行せず、比較例6は、カラー、ヘー
ズが不良であつた。
【0022】比較例7〜10 実施例1においてM/Pを表1のごとく変える以外、同
様にポリエステルを製造した。比較例7〜10全てにお
いてフィルター詰りが発生した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/49 C08K 5/49 C08L 67/02 C08L 67/02 Fターム(参考) 4J002 CF061 DD056 DD076 DD078 DE056 DE066 DE096 DE106 DE128 DE136 DE226 DE236 DE246 DH027 EG026 EG036 EG046 EG048 EW047 EW067 GG01 GG02 4J029 AA01 AA03 AB01 AC01 AD01 AE01 BA02 BA03 BA04 BB04A BB05A BB12A BD06A CA06 CB04A CB05A CB06A CB10A CC05A CD03 HA01 HB01 HB02 JA061 JA063 JA091 JA093 JA121 JA123 JA161 JA163 JA251 JA253 JF011 JF013 JF111 JF113 JF181 JF183 JF321 JF323 JF471 JF541 JF543 JF571 JF573 KB05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合触媒であるアンチモン化合物の存在
    下で、テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体と
    エチレングリコールまたはそのエステル形成性誘導体と
    からポリエステルを製造するに際し、下記式(1)、
    (2)、(3)、(4)を満足するアルカリ金属、アル
    カリ土類金属、コバルト、マンガン、チタン、および亜
    鉛から選択した少なくとも1種の金属化合物、リン化合
    物およびアンチモン化合物を添加することを特徴とする
    ポリエステル樹脂組成物。 0.2≦M≦2.0 (1) 0.8≦P≦5.0 (2) 0.1≦M/P<0.5 (3) 0.8≦Sb≦3.0 (4) 但し、Mはポリマー106g当りのアルカリ金属、アル
    カリ土類金属、コバルト、マンガン、チタン、および亜
    鉛の金属の総モル数、Pはポリマー106g当りのリン
    の総モル数、Sbはポリマー106g当りのアンチモン
    の総モル数を示す。
JP10210746A 1998-07-27 1998-07-27 ポリエステル樹脂組成物 Pending JP2000044665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210746A JP2000044665A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210746A JP2000044665A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044665A true JP2000044665A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16594445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10210746A Pending JP2000044665A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000044665A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212302A (ja) * 1998-11-16 2000-08-02 Toray Ind Inc 包装用ポリエステルフィルム
JP2007084836A (ja) * 2006-12-27 2007-04-05 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエステル樹脂、及びそれからなるフィルム
JP2010018781A (ja) * 2008-06-11 2010-01-28 Toray Ind Inc ポリエステル樹脂組成物、およびその製造方法
KR101807001B1 (ko) 2015-12-23 2017-12-11 주식회사 휴비스 열접착성 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 함유하는 바인더 섬유

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212302A (ja) * 1998-11-16 2000-08-02 Toray Ind Inc 包装用ポリエステルフィルム
JP2007084836A (ja) * 2006-12-27 2007-04-05 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエステル樹脂、及びそれからなるフィルム
JP4609427B2 (ja) * 2006-12-27 2011-01-12 三菱化学株式会社 ポリエステル樹脂、及びそれからなるフィルム
JP2010018781A (ja) * 2008-06-11 2010-01-28 Toray Ind Inc ポリエステル樹脂組成物、およびその製造方法
KR101807001B1 (ko) 2015-12-23 2017-12-11 주식회사 휴비스 열접착성 공중합 폴리에스테르 수지 및 이를 함유하는 바인더 섬유

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58189227A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト重縮合用触媒
JPS5959721A (ja) 高透明性ポリテレフタレ−ト類及びポリテレフタレ−ト共重合体類並びにそれらの製造法
KR102299987B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지, 성형품 및 열수축성 필름
JP3603585B2 (ja) ポリエステルの製造方法、ポリエステル及びポリエステル成形体
JP3616522B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JP3115465B2 (ja) ポリエステル組成物
JP5598162B2 (ja) 共重合ポリエステル製成形体
AU738285B2 (en) A copolyester for molding a bottle
JP2019085504A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
JP2000044665A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2000159874A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH11158361A (ja) ポリエステル中空容器及びその製造方法
JP3782881B2 (ja) ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート
JP2002097262A (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JP2000336158A (ja) ポリエステル組成物
JP3267902B2 (ja) ポリエステル樹脂
US4581398A (en) Hydrolysis-resistant thermoplastic molding composition comprising high molecular weight polybutylene terephthalatepolyester and a dicarboxylic acid salt
JP2001220434A (ja) 射出成形用共重合ポリエステル樹脂
KR101420793B1 (ko) 폴리에스테르 수지 성형체 제조방법 및 폴리에스테르 수지 성형체
JP3681493B2 (ja) ボトル用ポリエチレンナフタレート
JP4258381B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2011046859A (ja) 共重合ポリエステル
JPH06100679A (ja) ポリエステルの製造方法
KR101726511B1 (ko) 폴리에스테르 중합용 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리에스테르 수지의 제조방법
JPH11335451A (ja) ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートおよびそれからなるボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211