JP2000044552A - キラルラクトンの製造方法 - Google Patents

キラルラクトンの製造方法

Info

Publication number
JP2000044552A
JP2000044552A JP11197078A JP19707899A JP2000044552A JP 2000044552 A JP2000044552 A JP 2000044552A JP 11197078 A JP11197078 A JP 11197078A JP 19707899 A JP19707899 A JP 19707899A JP 2000044552 A JP2000044552 A JP 2000044552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
bis
lower alkyl
diyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11197078A
Other languages
English (en)
Inventor
Michelangelo Scalone
ミケランジェロ・スカローン
Ulrich Zutter
ウルリッヒ・ツッター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2000044552A publication Critical patent/JP2000044552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬理学的に活性な化合物の合成において有用
な中間体の新規な製造方法を提供する。 【解決手段】 式(I)の化合物の製造方法であって、
式(II)の化合物を光学活性金属ジホスフィン錯体の存
在下で不斉水素化することを含む方法。 【化25】 〔式中、R1は、低級アルキルなど;R2は、5−又は6
員N−複素環を表す〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、薬理学的に活性な化合物の合成
において有用な中間体の新規な製造方法に関する。本発
明はまた、該方法において得られる、薬理学的に活性な
化合物の合成において有用な新規な中間体に関する。
【0002】1つの側面において、本発明は、一般式
(I):
【0003】
【化12】
【0004】〔式中、R1は、低級アルキル又は低級シ
クロアルキルを意味し、そしてR2は、(a)N原子を
介して結合しており、(b)追加の環構成員として場合
によりN、O及び/又はS、SOもしくはSO2を含有
し、(c)結合N原子に隣接する一方又は両方のC原子
においてオキソにより置換されており、そして(d)場
合によりベンゾ縮合しているか、あるいは1つ以上の他
のC原子において低級アルキルもしくはオキソにより、
かつ/又は任意の追加のN原子において低級アルキルに
より場合により置換されている、5−又は6員N−複素
環を表す〕を有するラクトンの製造方法に関する。
【0005】本発明により一般式(I)の化合物は、式
(II):
【0006】
【化13】
【0007】〔式中、R1及びR2は、前記と同義であ
る〕で示される化合物を光学活性金属ジホスフィン錯体
の存在下で不斉水素化することにより製造することがで
きる。
【0008】本明細書において使用される「低級アルキ
ル」という用語は、単独又は組合せて、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−
ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n
−ヘキシルなどのような、最大6個の炭素原子を含有す
る直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。
【0009】「低級シクロアルキル」という用語は、3
〜6個の炭素原子を含有するシクロアルキル基、すなわ
ち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及
びシクロヘキシルを意味する。
【0010】R2により表示されるN−複素環の例は、
式(a)、(b)、(c)、(d)、(e)及び
(f):
【0011】
【化14】
【0012】〔式中、R4及びR5は、それぞれ水素を表
すか、又は一緒になって追加の結合もしくは縮合ベンゼ
ン環を形成し;R6は、水素又は低級アルキルを表し;
Xは、−CO−、−CH2−、−CH(低級アルキル)
−、−C(低級アルキル)2−、−NH−、−N(低級ア
ルキル)−又は−O−を表し;そしてR7及びR8は、そ
れぞれ水素又は低級アルキルを表す〕で示される環であ
る。
【0013】このような環の例は、2−オキソ−1−ピ
ロリジニル、2,5−ジオキソ−1−ピロリジノ、フタ
ルイミド、1,2−ジメチル−3,5−ジオキソ−1,
2,4−トリアゾリジン−4−イル、3−メチル−2,
5−ジオキソ−1−イミダゾリジニル、3,4,4−ト
リメチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−1−イ
ル、2−メチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−オキ
サジアゾール−4−イル、3−メチル−2,4,5−ト
リオキソ−1−イミダゾリジニル及び2,6−ジオキソ
ピペリジノである。
【0014】好ましい環は、式(a)、(b)又は
(c)の環であり、式(b)が特に好ましく、ここで更
に好ましくは、R6は低級アルキルであり、そしてXは
−C(低級アルキル)2−である。式(b)で好ましい基
は、3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−イミ
ダゾリジン−1−イルである。
【0015】R1内の好ましい基は、低級シクロアルキ
ルであり、シクロペンチルが特に好ましい。
【0016】本明細書に示される式は、それらの絶対立
体化学のそれぞれの化合物を示しているが、本発明は、
式(I)の化合物の記述された立体異性体だけでなく、
対応するエナンチオマーも包含する。これらの化合物か
ら製造することができる生成物にも同じことが当てはま
る。
【0017】1つの実施態様において、不斉水素化は、
光学活性な、好ましくはアトロプ異性体の、ジホスフィ
ン配位子と周期系の第VIII族の金属(特にロジウム)と
の錯体を触媒として使用して行うことができる。本発明
の方法において触媒として使用することができる錯体
は、式(III): 〔Rh(Y)(Ln)〕- (III) 〔式中、Lは、中性配位子を意味し、Aは、酸素酸又は
複合酸(complex acid)のアニオンを意味し、nは、
0、1又は2を意味し、Yは、光学活性な、好ましくは
アトロプ異性体の、ジホスフィン配位子を意味する〕で
示される。
【0018】「中性配位子」という用語は、本発明の範
囲においてオレフィン(例えば、エチレン、プロピレ
ン、シクロオクテン、1,5−ヘキサジエン、1,5−
シクロオクタジエンなど)、アセトニトリルやベンゾニ
トリルのようなニトリルのような容易に交換可能な配位
子、又は使用される溶媒をも意味する。2つ以上のこの
ような配位子が存在するとき、これらは相互に同一であ
っても異なっていてもよい。
【0019】「酸素酸又は複合酸(complex acid)」と
いう用語は、本発明の範囲においてH2SO4、HClO
4、HBrO4、HIO4、HNO3、H3PO4、CF3
3H又はC65SO3Hの群からの酸、並びにホウ素、
リン、ヒ素、アンチモン又はビスマスの元素とのハロゲ
ン複合体を意味する。HClO4、CF3SO3H、HP
6、HBF4、HB(Ph)4、HB(3,5−(CF3)
2−C63)4、HSbF6及びHAsF6は、好ましい代
表であり、HSbF6及びHBF4が、特に好ましい。
【0020】(R)又は(S)型で存在することができ
る、キラルジホスフィン−錯体中の適切なキラル配位子
Yは、 MeOBIPHEP: (6,6′−ジメトキシビフェ
ニル−2,2′−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィ
ン) BIPHEMP: (6,6′−ジメチルビフェニル−
2,2′−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン) BINAP: 〔(1,1′−ビナフチル)−2,2′
−ジイル〕ビス(ジフェニルホスフィン) 2−フリル−MeOBIPHEP: (6,6′−ジメ
トキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジ−2−
フリルホスフィン) 2−ナフチル−MeOBIPHEP: (6,6′−ジ
メトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジ−2
−ナフチルホスフィン) トリMeOBIPHEP: (4,4′,5,5′,
6,6′−ヘキサメトキシビフェニル−2,2′−ジイ
ル)ビス(ジフェニルホスフィン) (3,5−Me,4−MeO)−MeOBIPHEP:
(6,6′−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイ
ル)ビス〔ビス(3,5−ジメチル−4−メトキシ−フ
ェニル)ホスフィン〕 Me−DuPHOS: 1,2−ビス(2,5−ジメチ
ルホスホラノ)ベンゾール 3,5−iPr−MeOBIPHEP: (6,6′−
ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス〔ビス
(3,5−ジイソプロピルフェニル)ホスフィン〕 PPF−P(tBu)2: 1−〔2−(ジフェニルホ
スフィノ)フェロセニル〕エチル−ジ−tert−ブチル−
ホスフィン pCF3−PPF−PPh2: 1−〔2−(ジ−(4−
トリフルオロメチル)フェニル)ホスフィノ)フェロセ
ニル〕エチル−ジ−フェニル−ホスフィン 3,5−tBu2−MeOBIPHEP: P,P−ビ
ス−(3,5−ジ−tert−ブチル−フェニル)−P′,
P′−ジフェニル−(6,6′−ジメトキシビフェニル
−2,2′−ジイル)ジホスフィン (3,4,5−MeO)−MeOBIPHEP:
(6,6′−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイ
ル)ビス(ジ−3,4,5−トリメトキシフェニルホス
フィン)よりなる群から選択することができる。
【0021】これらの配位子は、既知であるか、かつ/
又は実施例もしくはEP 0 398 132 A2及び
WO−92/16535(MeOBIPHEP;トリM
eOBIPHEP、3,5−iPr−MeOBIPHE
P、3,5−tBu2−MeOBIPHEP、(3,
4,5−MeO)−MeOBIPHEP、(3,5−M
e,4−MeO)−MeOBIPHEP、2−ナフチル
−MeOBIPHEP)、EP 0 104 375 A
1(BIPHEMP)、EP 0 580 331A1
(BINAP)、WO 92/16536(2−フリル
−MeOBIPHEP)、USP 5,171,892
(Me−DuPHOS)、EP 0 564406 A1
(PPF−P(tBu)2)、及びEP 0 646 59
0 A1(pCF3−PPF−PPh2)に記載される方
法により調製することができる。
【0022】好ましい光学活性なロジウム錯体(III)
は、水素化すべき式(II)の化合物の非存在下又は存在
下で、成分からインサイチューで合成又は調製すること
ができる。光学活性なロジウムジホスフィン錯体は、既
知であるか、又はそれ自体既知の方法で(例えば、上述
の光学活性なアトロプ異性体のジホスフィン配位子Y
を、適切な不活性な有機もしくは水性溶媒中でロジウム
を生成することができる化合物と反応させることによ
り)製造することができる。ロジウムを生成する適切な
化合物として、例えば、エチレン、プロピレンなど、及
びジエン(例えば、(Z,Z)−1,5−シクロオクタ
ジエン、1,5−ヘキサジエン及びビシクロ〔2.2.
1〕ヘプタ−2,5−ジエン)(ロジウムと易溶性錯体
を形成する)との有機ロジウム錯体を言及することがで
きる。ロジウムを生成する好ましい化合物は、例えば、
ジ−μ−クロロ−ビス〔η4−(Z,Z)−1,5−シ
クロオクタジエン〕二ロジウム(I)、ジ−μ−クロロ
−ビス〔η4−ノルボルナジエン〕二ロジウム(I)、
ジ−μ−トリフルオロアセタト−ビス〔η4−(Z,
Z)−1,5−シクロオクタジエン〕二ロジウム
(I)、ビス〔η4−(Z,Z)−1,5−シクロオク
タジエン〕ロジウム(I)テトラフルオロホウ酸塩、ビ
ス〔η4−(Z,Z)−1,5−シクロオクタジエン〕
ロジウム(I)過塩素酸塩及びビス〔η4−(Z,Z)
−1,5−シクロオクタジエン〕ロジウム(I)ヘキサ
フルオロアンチモン酸塩である。例えばイリジウムと
の、他の金属触媒は、同じ方法で調製することができ
る。
【0023】式(III)の錯体中のロジウム対配位子Y
の比は、好都合には配位子1mol当たり、ロジウム約
0.5〜約2molの間、好ましくは約1molにある。基質
/触媒比(S/C;mol/mol)は、好都合には約20〜
約20,000の間、好ましくは約100〜約5,00
0の間にある。
【0024】本発明の方法において、〔Rh(1,5−
シクロオクタジエン)((R)−3,5−iPr−Me
OBIPHEP)〕(SbF6)が、特に好ましい触媒
である。式(I)に示される絶対立体化学を有する化合
物(すなわち、(R,R))を得るには、(R)型を有
するアトロプ異性体型の配位子Yを使用する。式(I)
の化合物のエナンチオマーを得るには、反対の(S)の
立体化学を有するアトロプ異性体の配位子との錯体を使
用する。したがって、このようなエナンチオマーの調製
もまた、本発明の方法に包含される。
【0025】好都合には水素化は、エステル(例えば酢
酸エチル)、エーテル(例えばTHF)又はハロゲン化
炭化水素(例えばCH2Cl2)のような適切な溶媒中で
酸素を排除して行われる。超臨界又は液体CO2もま
た、単独又は溶媒と混合して使用することができる。好
ましい溶媒は、高圧(例えば、1〜300bar、好まし
くは40〜100barの圧力)下で、40〜180℃、
好ましくは60〜100℃の温度で酢酸エチルである。
【0026】式(II)〔式中、R2は、5−又は6員N
−複素環である〕の化合物は、下記の反応スキームAに
より調製することができる。
【0027】
【化15】
【0028】反応スキームAに関して、第1工程におい
て式(VII)のエステルは、最初にエステル(VII)を塩
基(好ましくはリチウムジイソプロピルアミン(LD
A))によりエーテル(例えばTHF)のような溶媒中
で0°〜−80℃(好ましくは−75°)の温度で脱プ
ロトン化し、次にケトン(VIII)を(VII)のエステル
エノラートと同じ溶媒中で反応させることにより、式
(VIII)の化合物と反応させる。鉱酸(好ましくはH2
SO4)による酸性化後、反応混合物を加熱して、脱保
護及び環化後ラクトン(IX)を得る。
【0029】次の工程において、式(IX)の化合物は、
濃H2SO4のような強酸又は酸塩化物(例えば、塩化ア
セチル)もしくは無水物(例えば無水酢酸)、及び第三
級アミン(例えばトリエチルアミン)のような立体障害
された塩基により、0°〜100℃(好ましくは約90
℃)の温度で脱水して、式(II)の化合物を得る。
【0030】式(VII)のエステルは、既知化合物であ
る。これらは、購入することができるか、又は対応する
既知の酸のエステル化により既知の方法で調製すること
ができる。R1が、メチル、エチル又はプロピルである
式(VII)の化合物は、フルカ(fluka)から購入するこ
とができる。R1が、イソプロピル又はシクロヘキシル
である式(VII)の化合物は、アルドリッチ(Aldrich)
から購入することができる。3−シクロペンチル−プロ
ピオン酸メチルエステルは、ケミシェ・ファブリク・ケ
ー・ブッヒャー(Chemische Fabrick K. Bucher)から
購入した。替わりに、対応する酸から式(VII)の化合
物を生成するためには、任意の通例のエステル化反応、
例えばメタノール/濃H2SO4で処理するなどを行うこ
とができる。
【0031】式:HR2のアミン化合物は、市販されて
おり、また有機化学の分野において通例の反応を用いて
合成することができる。市販されている式:HR2の化
合物の例としては、フタルイミド(アルドリッチ(Aldr
ich)P3、970−2);1,1,5−トリメチルヒ
ダントイン(アルドリッチ(Aldrich)47、940−
3):1−メチルヒダントイン(アルドリッチ(Aldric
h)M4、988−7);2−ピロリドン(アルドリッ
チ(Aldrich)P7、437−0);スクシンイミド
(アルドリッチ(Aldrich)S555−3);グルタル
イミド(アルドリッチ(Aldrich)17、809−
8);マレイミド(アルドリッチ(Aldrich)12、9
58−5);5,6−ジヒドロウラシル(アルドリッチ
(Aldrich)21、964−9);5,6−ジヒドロ−
1−エチルウラシル(サロー(Salor)593、269
−9);5,6−ジヒドロ−1−メチルウラシル(サロ
ー(Salor)S10、851−0);5,5−ジメチル
−2,4−オキサゾリジン(アルドリッチ(Aldrich)
21、900−2);2,4−チアゾリジンジオン(ア
ルドリッチ(Aldrich)37、500−4);及びサッ
カリン(アルドリッチ(Aldrich)10、918−5)
を挙げることができる。
【0032】式(VIII)〔式中、R2は、5−又は6員
N−複素環である〕の化合物は、(RS)−2−tert−
ブトキシメチル−オキシランを遊離アミンHR2と既知
の方法で反応させることにより調製することができる。
このアミンを、DMF又はH2Oのような溶媒に溶解し
て、KOH、NaOH又はNaHのような触媒量の塩基
の存在下で、0°〜90℃の温度でオキシランで処理す
る。次にこのアルコール中間体は、NaOClのような
既知の酸化剤、KBr及び触媒量の2,2,6,6−テ
トラメチル−ピペリジン−1−オキシル(TEMPO)
を使用して、対応するケトンに酸化する。
【0033】式(I)の化合物は、式(Ia)〔式中、
対応するR1及びR2置換基は、trans配向している〕の
化合物に変換することができる。
【0034】
【化16】
【0035】このエピマー化は、式(I)の化合物をエ
ーテル(例えばTHF)又はエステル(例えば酢酸エチ
ル)のような適切な溶媒中で、1,8−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン(1,5−5)(D
BU)のような塩基で高温で処理することにより行うこ
とができる。式(Ia)の化合物のエナンチオマーは、
式(I)の化合物のエナンチオマーから出発して調製す
ることができる。
【0036】本発明の別の目的は、式(IV):
【0037】
【化17】
【0038】〔式中、R1、R2は、前記と同義であり、
そしてR3は、N原子を介して結合しており、かつ場合
により環構成員としてNRa又はOを更に含有する、飽
和5〜7員単環式N−複素環を表し、そしてRaは、水
素、低級アルキル、アリール、アラルキル又は保護基を
表す〕で示される化合物の合成である。
【0039】これに関連して、「アリール」という用語
は、p−トリル、p−メトキシフェニル、p−クロロフ
ェニルなどのような、例えば、低級アルキル、低級アル
コキシ及び/又はハロゲン(すなわち、フッ素、塩素、
臭素又はヨウ素)によって場合により置換されているフ
ェニルを意味する。「アラルキル」という用語は、ベン
ジルなどのような、1つ以上の水素原子が、前記と同義
のアリール基により置換されている、前記と同義の低級
アルキル基を意味する。
【0040】Raにより表示される保護基は、例えば、
ベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニ
ル、アセチルなどのような、ペプチド化学において知ら
れている、任意の従来の保護基であってよい。
【0041】R3により表示される単環式N−複素環の
例は、前述のように置換されていてもよい、1−ピロリ
ジニル、ピペリジノ、1−ピペラジニル、4−アリール
−1−ピペラジニル、ヘキサヒドロ−1−ピリダジニ
ル、モルホリノ及びヘキサヒドロアゼピノである。置換
された環の例は、4−メチル−1−ピペラジニル又は4
−フェニル−1−ピペラジニルである。好ましくはR3
は、ピペリジノである。
【0042】式(IV)の化合物は、ヨーロッパ特許出願
公開第 0 684 240 A1に記載されている。これ
らの化合物は、マトリックスメタロプロテイナーゼのイ
ンヒビターであり、疾患の制御又は予防、特に慢性関節
リウマチや変形性関節症のような変性関節疾患の制御も
しくは予防、又は侵襲性腫瘍、アテローム性動脈硬化症
もしくは多発性硬化症の治療において使用することがで
きる。
【0043】式(IV)の化合物は、上述のようにして調
製した式(I)の化合物を使用して調製することができ
る。本方法は、 a)式(I):
【0044】
【化18】
【0045】で示される化合物を環状アミンHR3と反
応させて、式(V):
【0046】
【化19】
【0047】で示される化合物を生成させ、 b)式(V)の化合物中のヒドロキシル基を酸化して、
式(VI):
【0048】
【化20】
【0049】〔式中、R1、R2及びR3は、式(IV)の
化合物に関して前記されたものと同義である〕で示され
る化合物を得て、 c)ヒドロキシルアミン基を導入することにより、式
(VI)の化合物を式(IV)の化合物に変換することを特
徴とする。
【0050】式(IV)の化合物がR3中にNRa基(ここ
で、Raは、保護基である)を含む場合、本方法は、保
護基Raを場合により開裂させることを更に特徴とす
る。
【0051】式(V)の化合物を得るための、工程a)
における環状アミンHR3との式(I)のラクトンから
のアミド形成は、例えば、炭化水素(例えばトルエン)
中で25°〜120°で、又はハロゲン化炭化水素(例
えば、塩化メチレン)中でAlCl3のようなルイス酸
の存在下で0°〜50°、好ましくは0°〜25°で、
過剰のアミンを式(I)の化合物と反応させるような、
それ自体既知の方法により行うことができる。
【0052】工程b)において記述される式(V)の化
合物中のヒドロキシ基を酸化することにより式(VI)の
化合物とすることは、例えば、NaOCl、KBr及び
2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキ
シルを使用する、既知の穏やかな酸化法により行う。
【0053】工程c)におけるヒドロキシルアミン基の
導入は、カルボジイミド(例えばジシクロヘキシルカル
ボジイミド)又はイソシアン化物(例えばイソシアン化
t−ブチル、好ましくはイソシアン化2−モルホリノ−
エチル)のような、それ自体既知の活性化剤と共に、O
−トリメチルシリルヒドロキシルアミンにより、例え
ば、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール又は好ましくはN−ヒドロキシ−2−
ピリドンのような、活性エステルを形成する化学量論量
又は触媒量のアルコールの存在下で、エーテル(例えば
t−ブチルメチルエーテル)又は炭化水素(例えばトル
エン)又はハロゲン化炭化水素又はエステル、好ましく
はそれぞれ塩化メチレン又は酢酸エチルのような溶媒中
で、0〜80°、好ましくは10〜25°の温度で行う
ことができる。
【0054】任意の保護基Raの脱離は、それ自体既知
の方法により行うことができる。式(IV)の塩基性化合
物は、酸での処理により薬学的に許容しうる塩に変換す
ることができる。このような処理は、従来法で行うこと
ができる。
【0055】式(IV)の化合物としては、特にR1がシ
クロペンチルであり、R2が3,4,4−トリメチル−
2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−1−イルであり、
そしてR3がピペリジンである式(IV)の化合物が調製
される。
【0056】式(IV)の化合物への式(I)の化合物の
変換について記載された方法と同じ方法で、式(Ia)
の化合物は、式(IVa):
【0057】
【化21】
【0058】〔式中、R1、R2及びR3は、前記と同義
である〕で示される化合物に変換することができる。
【0059】式(Ia)の化合物のエナンチオマーで同
じ変換を行って、式(IVa)の化合物のエナンチオマー
を得ることができる。
【0060】本発明の別の目的は、得られる新規な中間
体である。詳細にはこれらは、式(I):
【0061】
【化22】
【0062】〔式中、R1及びR2は、前記と同義であ
る〕で示される化合物、特に(3R,4R)−3−(4
−シクロペンチルメチル−5−オキソ−テトラヒドロフ
ラン−3−イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イ
ミダゾリジン−2,4−ジオン;式(II):
【0063】
【化23】
【0064】〔式中、R1及びR2は、前記と同義であ
る〕で示される化合物、特に3−(4−シクロペンチル
メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−フラン−3−
イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジ
ン−2,4−ジオン;式(V):
【0065】
【化24】
【0066】〔式中、R1、R2及びR3は、前記と同義
である〕で示される化合物、特に(2R,3R)−3−
(3−シクロペンチルメチル−2−ヒドロキシメチル−
4−オキソ−4−ピペリジン−1−イルブチル)−1,
5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
である。
【0067】これらの化合物は、式(IV)の化合物、特
に(2R,3R)−3−シクロペンチルメチル−N−ヒ
ドロキシ−4−オキソ−4−ピペリジン−1−イル−2
−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−イミ
ダゾリジン−1−イルメチル)−ブチルアミドの調製に
おいて特に適している。これは、式(I)(式中、R1
は、シクロペンチルであり、そしてR2は、3,4,4
−トリメチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−1
−イルである)の化合物を、工程a)においてピペリジ
ンと反応させ、次に工程b)において酸化して、工程
c)においてヒドロキシルアミン基を導入することを意
味する。
【0068】以降本発明を、いくつかの例により説明す
るが、これらは本発明を限定するものではない。実施例
において下記の略語を使用した: ee エナンチオマー過剰率(記載されるようにHPL
Cにより測定) GC 得られた生成物の量を測定するためのガスクロマ
トグラフィー(融解シリカ) HPLC 高速液体クロマトグラフィー MS(ISP、EI) 質量分析(ISP:イオンスプ
レーポジティブ;EI:電子イオン化) THF テトラヒドロフラン COD 1,5−シクロオクタジエン 全ての温度は摂氏度で記載する。
【0069】
【実施例】実施例1 3−(3−tert−ブトキシ−2−オキソ−プロピル)−
1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,4−ジ
オン 脱イオン水500mlに、水酸化カリウム5.6g(0.
1mol)、1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−
2,4−ジオン(H. Heimgartnerら, Helv. Chem. Acta
(1992) 75, 1251)71.1g及び(RS)−2−tert
−ブトキシメチル−オキシラン(フルカ(Fluka)19
941番)78.1gを加えて、反応混合物を70°に
加熱した。4時間撹拌後、反応混合物を室温に冷却し
た。次いで、重炭酸カリウム20.0g、48%臭化水
素酸11.2ml(約0.1mol)及びジクロロメタン5
00mlを加えて、反応混合物を0°に冷却した。2,
2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシル
(TEMPO、アルドリッチ(Aldrich)21400
番)0.4gの添加後、10.5%次亜塩素酸ナトリウ
ム水溶液472gを、激しく撹拌しながら0°で2時間
かけて加えた。更に0°で0.5時間撹拌後、38%重
亜硫酸ナトリウム水溶液約10mlの添加により過剰のN
aOClを分解し、反応混合物を室温まで加温した。水
層を分離して、ジクロロメタンで抽出した。両方の有機
層を10%ブラインで洗浄し、合わせて硫酸ナトリウム
で乾燥した。
【0070】濾過及び溶媒の留去後、油状残渣(143
g)をメチルシクロヘキサン500mlに60°で溶解
し、純粋な3−(3−tert−ブトキシ−2−オキソ−プ
ロピル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−
2,4−ジオンを種結晶として接種し、2時間かけて0
°に冷却して−10°で4時間撹拌した。結晶懸濁液を
濾過し、冷メチルシクロヘキサンで洗浄して一晩減圧下
で乾燥し、白色の3−(3−tert−ブトキシ−2−オキ
ソ−プロピル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリ
ジン−2,4−ジオン(融点61〜63℃)122.8
g(90.9%)を得た。 C1 32 224 (270.329) 計算値:C 57.76 H 8.20 N 10.36 実測値:C 57.73 H 8.18 N 10.46
【0071】実施例2 3−(4−シクロペンチルメチル−3−ヒドロキシ−5
−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−
1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,4−ジ
オン ヘキサン中の1.6Mブチルリチウム203mlをTHF
120ml中のジイソプロピルアミン46.0mlの溶液に
0°で1時間かけて加えた。生じたLDA−溶液を0°
で1時間撹拌し、次いで−75°に冷却した。THF6
5mlに溶解した3−シクロペンチル−プロピオン酸メチ
ルエステル50.8gを−75°で1時間かけて加え、
この温度での撹拌を1時間続けた。THF65mlに溶解
した3−(3−tert−ブトキシ−2−オキソ−プロピ
ル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,
4−ジオン67.6gを−75°で1時間かけて加え、
更に−75°で1時間撹拌後、濃H2SO4 50mlを1
5分かけて加えた。反応混合物を3時間還流し、室温に
冷却して、脱イオン水300mlで加水分解した。有機層
を分離し、10%ブラインで洗浄してNa2SO4で乾燥
した。濾過及び溶媒の留去により、粗3−(4−シクロ
ペンチルメチル−3−ヒドロキシ−5−オキソ−テトラ
ヒドロ−フラン−3−イルメチル)−1,5,5−トリ
メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン96.5gを
黄色の油状物として得たが、これは精製することなく次
の工程に使用した。3−シクロペンチル−プロピオン酸
メチルエステルは、対応する酸(アクロス(ACROS)1
1161番)から調製した。このメチルエステルはま
た、ケミシェ・ファブリク・ケー・ブッヒャー(Chemis
cheFabrik K. Bucher)でも利用可能である。
【0072】実施例3 3−(4−シクロペンチルメチル−5−オキソ−2,5
−ジヒドロ−フラン−3−イルメチル)−1,5,5−
トリメチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン 無水酢酸250ml中の実施例2で得られた粗生成物9
6.5gの溶液に、トリエチルアミン175mlを全部一
度に加えて、反応混合物を90°で14時間撹拌した。
油浴を取り去り、最初にエタノール150mlを0.5時
間かけて加え、次に37%HCl 100mlを15分か
けて加えた。室温まで冷却後、反応混合物を酢酸エチル
250mlで希釈して、脱イオン水で3回洗浄した。全部
の水層を順に酢酸エチル100mlで抽出した。合わせた
有機層をNa2SO4 25g及び木炭(ダーコ(Darco)
G60フルカ(Fluka)5100番)8gと共に0.5
時間撹拌した。ハイフロ・スーパー・セル(Hyflo Supe
r Cel)(登録商標)(フルカ(Fluka)56678番)
での濾過及び溶媒の留去により、粘性の粗3−(4−シ
クロペンチルメチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−
フラン−3−イルメチル)−1,5,5−トリメチル−
イミダゾリジン−2,4−ジオン96.5gを得て、こ
れをジイソプロピルエーテル400mlに50°で溶解
し、2時間かけて−20°に冷却して一晩撹拌した。こ
の結晶懸濁液を濾過し、冷ジイソプロピルエーテルで洗
浄して、減圧下で乾燥し、淡黄褐色の3−(4−シクロ
ペンチルメチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−フラ
ン−3−イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イミ
ダゾリジン−2,4−ジオン(融点77〜79°)7
1.2gを得た。この生成物は、2回目の結晶化工程に
より更に精製することができる(融点78.5〜79.
5°)。 C1 72 424 (320.389) 計算値:C 63.63 H 7.55 N 8.74 実測値:C 63.76 H 7.45 N 8.75
【0073】実施例4a (3RS,4RS)−3−(4−シクロペンチルメチル
−5−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルメチル)
−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,4−
ジオン 酢酸エチル120mlに溶解した実施例3で得られた生成
物19.2gを室温で5%Rh−Al23 7.7gで
18時間水素化した。ハイフロ・スーパー・セル(Hyfl
o Super Cel)(登録商標)(フルカ(Fluka)5667
8番)約3gで濾過して触媒を除去し、次に溶媒を留去
して、粘性油状物19.2gを得たが、これをジイソプ
ロピルエーテル120mlに65°で溶解した。結晶化に
より、白色の(3RS,4RS)−3−(4−シクロペ
ンチルメチル−5−オキソ−テトラヒドロフラン−3−
イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジ
ン−2,4−ジオン(融点71〜74°)17.7g
(91.9%)を得たが、これはtrans−異性体〜8%
を含有していた。
【0074】シリカゲル(ヘキサン:EtOAc=3:
2)でのクロマトグラフィー精製、及びこれに続くジイ
ソプロピルエーテルからの結晶化により、純粋なcis
(3RS,4RS)−3−(4−シクロペンチルメチル
−5−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルメチル)
−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,4−
ジオンを得た(融点=75〜76°)。 MS(ISP) M/z 340.2(M+N
4 ),323.3(M+H);1 H-NMR (CDCl3) δ 2.90 (m, 1H, C(4)-H), 2.70 (m,
1H, C(3)-H)
【0075】実施例4b (3RS,4SR)−3−(4−シクロペンチルメチル
−5−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルメチル)
−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,4−
ジオン trans化合物は、下記のとおりcis化合物から調製した:
不活性アルゴン雰囲気下、THF 15ml中の(3R
S,4RS)−3−(4−シクロペンチルメチル−5−
オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−1,
5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
1.61g及び1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕
ウンデカ−7−エン(1,5−5)(DBU)0.77
gを19時間還流した。反応混合物を酢酸エチル40ml
で希釈して、1N HCl 10ml及び10%ブライン1
0mlで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し
て溶媒を留去した。生じた黄色の油状物1.54gをヘ
キサン/EtOAc(3:2)1000mlによりシリカ
100gのクロマトグラフィーに付した。無色の油状tr
ans−エピマー(3RS,4SR)−3−(4−シクロ
ペンチルメチル−5−オキソ−テトラヒドロフラン−3
−イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリ
ジン−2,4−ジオン0.70g(43%)を得た。M
S(ISP)m/z 323(M+H1 H-NMR (CDCl3) δ 2.70 (m, 1H, C(4)-H), 2.40 (m,
1H, C(3)-H)
【0076】実施例4c (3R,4R)−3−(4−シクロペンチルメチル−5
−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イルメチル)−
1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,4−ジ
オン グローブボックス(O2含量≦2ppm)内で、10mlメス
フラスコに〔Rh((R)−3,5−iPr−MeOB
IPHEP)(COD)〕SbF6 68.3mg(0.0
50mmol)を充填して、目盛線まで酢酸エチル10mlを
注いだ。懸濁液をマグネティックスターラーで室温で1
5分間撹拌した。清澄な橙色の溶液が生成した。Rh−
触媒は、既知の方法(J. Am. Chem. Soc., 93, 3089-91
(1971)、J. Chem. Soc. Chem. Comm., 1990, 869-71)
で、室温で2時間、THF中で(R)−3,5−iPr
−MeOBIPHEPと〔Rh(COD)2〕SbF6
を反応させることにより調製した。グローブボックス内
で、185ml撹拌ステンレス鋼オートクレーブに3−
(4−シクロペンチルメチル−5−オキソ−2,5−ジ
ヒドロ−フラン−3−イルメチル)−1,5,5−トリ
メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン16.02
g、酢酸エチル20ml及び上記触媒溶液を充填した。メ
スフラスコを酢酸エチル全部で11.5mlですすいだ。
次にオートクレーブを密閉して、水素化管路につない
だ。水素化は、80℃で撹拌しながら100barの全圧
で行った。71時間後、褐色の水素化混合物からロータ
リーエバポレーターで溶媒を留去して、50℃/10mb
arで2時間乾燥し、粗(3R,4R)−3−(4−シク
ロペンチルメチル−5−オキソ−テトラヒドロフラン−
3−イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾ
リジン−2,4−ジオン16.80gを褐色の油状物と
して得たが、これは室温で静置するとゆっくり凝固し
た。ee:98.2%(3R,4R)。GC:98.4
面積%。この粗生成物を次の工程において直接使用し
た。
【0077】分析的に純粋な(3R,4R)−3−(4
−シクロペンチルメチル−5−オキソ−テトラヒドロフ
ラン−3−イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イ
ミダゾリジン−2,4−ジオンは、下記のように得た:
ジイソプロピルエーテル170ml中の粗(3R,4R)
−3−(4−シクロペンチルメチル−5−オキソ−テト
ラヒドロフラン−3−イルメチル)−1,5,5−トリ
メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン6.41gの
溶液を、撹拌下で加熱還流した。部分的に不溶性の触媒
を濾過後、純粋な(3R,4R)−3−(4−シクロペ
ンチルメチル−5−オキソ−テトラヒドロフラン−3−
イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジ
ン−2,4−ジオンの種結晶を、撹拌下50°で溶液に
加えた。加熱浴を取り外して、結晶化は室温で一晩で終
了した。結晶を濾過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄
して、真空下で乾燥し、純粋な(3R,4R)−3−
(4−シクロペンチルメチル−5−オキソ−テトラヒド
ロフラン−3−イルメチル)−1,5,5−トリメチル
−イミダゾリジン−2,4−ジオン3.84g(60
%)を白色の結晶として得た。融点:87.5〜88.
5℃、ee:100%;GC:99.8面積%;〔α〕
D 2 0 −21.3°(589nm),−24.8°(54
6nm)(CHCl3,c=1)
【0078】実施例4a、4b及び4cで得られた化合
物の試料を溶解して、下記のようにHPLCにより分離
し、これらの光学純度を求めた:HPLC分析のため
に、純粋な生成物又は粗反応混合物の試料を蒸発乾固
し、残渣を短いシリカパッドにより濾過してジエチルエ
ーテルで溶出した。溶媒の留去後、残渣を酢酸エチル1
mlに溶解してHPLCにより分析した。カラム:2×キ
ラルセル(Chiralcel)OD−H、(250×4mm)、
ダイセル化学工業会社(Daicel Chemicals Industries,
LTD.)、カタログ7482−00番;移動相:n−ヘ
キサン中の15%(v/v)エタノール;流量1.0ml/
分;圧力80bar。下記保持時間を観察した:18.3
9分。trans(3S,4R);19.29分。cis(3
S,4S);21.07分。cis(3R,4R);2
2.00分。trans(3R,4S)。
【0079】実施例4d d)実施例4cと同様の方法で、3−(4−シクロペン
チルメチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−フラン−
3−イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾ
リジン−2,4−ジオン0.32gを、35ml撹拌ステ
ンレス鋼オートクレーブ中で80℃及び100bar水素
圧で、酢酸エチル3.2ml中の〔Rh(COD)2〕Sb
6 5.5mg及び(R)−3,5−iPr−MeOBI
PHEP5.8mgの溶液により水素化した。褐色の水素
化混合物からロータリーエバポレーターで溶媒を留去し
た。実施例4cに記載されたのと同じHPLC分析によ
り、残渣は、98%のeeを有する(3R,4R)−3
−(4−シクロペンチルメチル−5−オキソ−テトラヒ
ドロフラン−3−イルメチル)−1,5,5−トリメチ
ル−イミダゾリジン−2,4−ジオン85%を含有して
いた。
【0080】実施例4e e)実施例4c及び4dと同様の方法で、3−(4−シ
クロペンチルメチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−
フラン−3−イルメチル)−1,5,5−トリメチル−
イミダゾリジン−2,4−ジオンにより下記の水素化を
行い、そして配位子L及び酸素酸又は複合酸Aのアニオ
ンにより、下記の結果を得た(表1)。eeを求めるた
めのHPLC分析は、4cにおいて前述したように行っ
た。
【0081】
【表1】
【0082】1 溶媒:10g CO22 溶媒:12g
CO23 溶媒:10g CO2+0.5mL EtOA
c;4 BARF:B(3,5−(CF32−C
63)45 これらの配位子はアトロプ異性体の配位子
ではないが、これも(3R,4R)生成物を生成する。
【0083】実施例5 (2R,3R)−3−(3−シクロペンチルメチル−2
−ヒドロキシメチル−4−オキソ−4−ピペリジン−1
−イルブチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリ
ジン−2,4−ジオン ジクロロメタン75ml中のAlCl3 8.3gの懸濁液
に、室温で15分かけてピペリジン12.3mlを加え
た。生じた清澄な帯黄色の溶液に、ジクロロメタン25
mlに溶解した(3R,4R)−3−(4−シクロペンチ
ルメチル−5−オキソ−テトラヒドロフラン−3−イル
メチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−
2,4−ジオン16.8gを室温で30分かけて加え
た。室温で90分間更に撹拌後、反応混合物を1N HC
l 25mlで加水分解した。水層をジクロロメタンで抽
出して、両方の有機層を10%ブラインで順に洗浄し
た。Na2SO4で乾燥後、合わせた有機層から溶媒を留
去して、粘性油状物21.8gを得た。この油状残渣を
ジイソプロピルエーテル150mlに50°で溶解し、冷
却して一晩−20°で撹拌した。濾過後、結晶を冷ジイ
ソプロピルエーテルで洗浄して、真空下で乾燥し、淡黄
褐色の(2R,3R)−3−(3−シクロペンチルメチ
ル−2−ヒドロキシメチル−4−オキソ−4−ピペリジ
ン−1−イルブチル)−1,5,5−トリメチル−イミ
ダゾリジン−2,4−ジオン17.5g(85.7%)
を得た;融点92〜95℃;〔α〕3 6 5=−5.6°
(CHCl3;c=1) C2 23 734 (407.555) 計算値:C 64.84 H 9.15 N 10.31 実測値:C 64.94 H 9.11 N 10.30
【0084】実施例6 (2R,3R)−3−シクロペンチルメチル−4−オキ
ソ−4−ピペリジン−1−イル−2−(3,4,4−ト
リメチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−1−イ
ルメチル)−酪酸 (2R,3R)−3−(3−シクロペンチルメチル−2
−ヒドロキシメチル−4−オキソ−4−ピペリジン−1
−イルブチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリ
ジン−2,4−ジオン20.4g、NaHCO3 8.4
g及びKBr5.9gをジクロロメタン125ml及び脱
イオン水125mlに溶解した。0°に冷却後、2,2,
6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシル(T
EMPO)78mgを全部一度に加え、激しく撹拌しなが
ら0°で1時間かけて9.90%次亜塩素酸ナトリウム
水溶液107.4gを加えた。更に0°で3時間撹拌
後、反応混合物を6N HCl 30mlで酸性にして、過
剰のNaOClを38%重亜硫酸ナトリウム水溶液14
mlにより分解した。水層をジクロロメタンで抽出して、
両方の有機層を10%ブラインで洗浄した。Na2SO4
で乾燥後、合わせた有機層から溶媒を留去して、泡状物
21.8gを得た。この泡状残渣を酢酸エチル40mlに
50°で溶解して、純粋な(2R,3R)−3−シクロ
ペンチルメチル−4−オキソ−4−ピペリジン−1−イ
ル−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ
−イミダゾリジン−1−イルメチル)−酪酸を接種し
た。次に室温に冷却しながら撹拌下1時間かけてヘキサ
ン40mlを加えた。懸濁液を0°で1時間及び−20°
で一晩撹拌した。濾過後、結晶をヘキサンで洗浄して、
真空下で乾燥し、帯白色の(2R,3R)−3−シクロ
ペンチルメチル−4−オキソ−4−ピペリジン−1−イ
ル−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ
−イミダゾリジン−1−イルメチル)−酪酸17.6g
(83%)を得た;融点111〜114°。〔α〕D
−41.6°(CHCl3;c=1) C2 23 535 (421.538) 計算値:C 62.69 H 8.37 N 9.97 実測値:C 62.35 H 8.59 N 9.93
【0085】実施例7 (2R,3R)−3−シクロペンチルメチル−N−ヒド
ロキシ−4−オキソ−4−ピペリジン−1−イル−2−
(3,4,4−トリメチル−2,5−ジオキソ−イミダ
ゾリジン−1−イルメチル)−ブチルアミド イソシアン化2−モルホリノ−エチル0.78gを22
°で、塩化メチレン21ml中の実施例6の生成物2.1
1g及びN−ヒドロキシ−2−ピリドン0.61gの懸
濁液に加えて、この混合物を3時間撹拌した。この溶液
をO−トリメチルシリル−ヒドロキシルアミン0.58
gで処理して2時間撹拌した。反応混合物を飽和NaH
CO3溶液及び水で洗浄して、溶媒を留去した。残渣を
t−ブチルメチルエーテル20ml及び水0.23mlに溶
解し、22°で1.5時間撹拌し、この懸濁液をヘキサ
ン10mlで希釈し、濾過して、残渣を22°/11mbar
で乾燥し、純粋な(2R,3R)−3−シクロペンチル
メチル−N−ヒドロキシ−4−オキソ−4−ピペリジン
−1−イル−2−(3,4,4−トリメチル−2,5−
ジオキソ−イミダゾリジン−1−イルメチル)−ブチル
アミド1.82g(83%)を得た;MS(EI):4
36(40%)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリッヒ・ツッター スイス国、ツェーハー−4051 バーゼル、 ゾツィンシュトラーセ 33

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、 R1は、低級アルキル又は低級シクロアルキルを意味
    し、 R2は、(a)N原子を介して結合しており、(b)追
    加の環構成員として場合によりN、O及び/又はS、S
    OもしくはSO2を含有し、(c)結合N原子に隣接す
    る一方又は両方のC原子においてオキソにより置換され
    ており、そして(d)場合によりベンゾ縮合している
    か、あるいは1つ以上の他のC原子において低級アルキ
    ルもしくはオキソにより、かつ/又は任意の追加のN原
    子において低級アルキルにより場合により置換されてい
    る、5−又は6員N−複素環を表す〕で示される化合物
    の製造方法であって、 式(II): 【化2】 〔式中、R1及びR2は、上記と同義である〕で示される
    化合物を光学活性金属ジホスフィン錯体の存在下で不斉
    水素化することを含む方法。
  2. 【請求項2】 錯体が、式(III): 〔Rh(Y)(Ln)〕- (III) 〔式中、 Lは、中性配位子を意味し、 Aは、酸素酸又は複合酸のアニオンを意味し、 nは、0、1又は2を意味し、 Yは、光学活性な、好ましくはアトロプ異性体の、ジホ
    スフィン配位子を意味する〕で示される化合物である、
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 Yが、 MeOBIPHEP: (6,6′−ジメトキシビフェ
    ニル−2,2′−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィ
    ン) BIPHEMP: (6,6′−ジメチルビフェニル−
    2,2′−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン) BINAP: 〔(1,1′−ビナフチル)−2,2′
    −ジイル〕ビス(ジフェニルホスフィン) 2−フリル−MeOBIPHEP: (6,6′−ジメ
    トキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジ−2−
    フリルホスフィン) 2−ナフチル−MeOBIPHEP: (6,6′−ジ
    メトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジ−2
    −ナフチルホスフィン) トリMeOBIPHEP: (4,4′,5,5′,
    6,6′−ヘキサメトキシビフェニル−2,2′−ジイ
    ル)ビス(ジフェニルホスフィン) (3,5−Me,4−MeO)−MeOBIPHEP:
    (6,6′−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイ
    ル)ビス〔ビス(3,5−ジメチル−4−メトキシ−フ
    ェニル)ホスフィン〕 Me−DuPHOS: 1,2−ビス(2,5−ジメチ
    ルホスホラノ)ベンゾール 3,5−iPr−MeOBIPHEP: (6,6′−
    ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス〔ビス
    (3,5−ジイソプロピルフェニル)ホスフィン〕 PPF−P(tBu)2: 1−〔2−(ジフェニルホス
    フィノ)フェロセニル〕エチル−ジ−tert−ブチル−ホ
    スフィン pCF3−PPF−PPh2: 1−〔2−(ジ−(4−
    トリフルオロメチル)フェニル)ホスフィノ)フェロセ
    ニル〕エチル−ジ−フェニル−ホスフィン 3,5−tBu2−MeOBIPHEP: P,P−ビ
    ス−(3,5−ジ−tert−ブチル−フェニル)−P′,
    P′−ジフェニル−(6,6′−ジメトキシビフェニル
    −2,2′−ジイル)ジホスフィン (3,4,5−MeO)−MeOBIPHEP:
    (6,6′−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイ
    ル)ビス(ジ−3,4,5−トリメトキシフェニルホス
    フィン)よりなる群から選択される、請求項2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 触媒が、〔Rh(1,5−シクロオクタ
    ジエン)((R)−3,5−iPr−MeOBIPHE
    P)〕(SbF6)である、請求項1〜3のいずれか1
    項記載の方法。
  5. 【請求項5】 R2が、式(a)、(b)又は(c): 【化3】 〔式中、 R4及びR5は、それぞれ水素を表すか、又は一緒になっ
    て追加の結合もしくは縮合ベンゼン環を形成し;R
    6は、水素又は低級アルキルを表し;Xは、−CO−、
    −CH2−、−CH(低級アルキル)−、−C(低級ア
    ルキル)2−、−NH−、−N(低級アルキル)−又は−
    O−を表し;そしてR7及びR8は、それぞれ水素又は低
    級アルキルを表す〕で示される基を表す、請求項1〜4
    のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 R2が、式(b)の基を表し、R6が、低
    級アルキルを表し、そしてXが、−C(低級アルキル)2
    −を表す、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 R2が、3,4,4−トリメチル−2,
    5−ジオキソ−イミダゾリジン−1−イルを表す、請求
    項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 R1が、低級シクロアルキルを表す、請
    求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 R1が、シクロペンチルを表す、請求項
    8記載の方法。
  10. 【請求項10】 式(IV): 【化4】 〔式中、R1、R2は、請求項1と同義であり、そしてR
    3は、N原子を介して結合しており、かつ場合により環
    構成員としてNRa又はOを更に含有する、飽和5〜7
    員単環式N−複素環を表し、そしてRaは、水素、低級
    アルキル、アリール、アラルキル又は保護基を表す〕で
    示される化合物の製造方法であって、 a)式(I): 【化5】 で示される化合物を環状アミンHR3と反応させて、式
    (V): 【化6】 で示される化合物を生成させ、 b)式(V)の化合物中のヒドロキシル基を酸化して、
    式(VI): 【化7】 〔式中、R1、R2及びR3は、前記と同義である〕で示
    される化合物を得て、 c)ヒドロキシルアミン基を導入することにより、式
    (VI)の化合物を式(IV)の化合物に変換することを含
    む方法。
  11. 【請求項11】 式(IV)の化合物がR3中にNRa
    (ここで、Raは、保護基である)を含む場合、保護基
    aを場合により開裂させる、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 式(IV)〔式中、R1は、シクロペン
    チルであり、R2は、3,4,4−トリメチル−2,5
    −ジオキソ−イミダゾリジン−1−イルであり、そして
    3は、ピペリジンである〕の化合物を調製する、請求
    項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 式(I): 【化8】 〔式中、R1及びR2は、請求項1と同義である〕で示さ
    れる化合物。
  14. 【請求項14】 (3R,4R)−3−(4−シクロペ
    ンチルメチル−5−オキソ−テトラヒドロフラン−3−
    イルメチル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジ
    ン−2,4−ジオンである、請求項13記載の化合物。
  15. 【請求項15】 式(II): 【化9】 〔式中、R1及びR2は、請求項1と同義である〕で示さ
    れる化合物。
  16. 【請求項16】 3−(4−シクロペンチルメチル−5
    −オキソ−2,5−ジヒドロ−フラン−3−イルメチ
    ル)−1,5,5−トリメチル−イミダゾリジン−2,
    4−ジオンである、請求項15記載の化合物。
  17. 【請求項17】 式(V): 【化10】 〔式中、R1、R2及びR3は、請求項10と同義であ
    る〕で示される化合物。
  18. 【請求項18】 (2R,3R)−3−(3−シクロペ
    ンチルメチル−2−ヒドロキシメチル−4−オキソ−4
    −ピペリジン−1−イルブチル)−1,5,5−トリメ
    チル−イミダゾリジン−2,4−ジオンである、請求項
    17記載の化合物。
  19. 【請求項19】 式(IV): 【化11】 〔式中、R1、R2及びR3は、請求項10と同義であ
    る〕で示される化合物の調製における、請求項13〜1
    8のいずれか1項記載の化合物の使用。
JP11197078A 1998-07-13 1999-07-12 キラルラクトンの製造方法 Pending JP2000044552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98112951 1998-07-13
EP98112951.3 1998-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044552A true JP2000044552A (ja) 2000-02-15

Family

ID=8232262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197078A Pending JP2000044552A (ja) 1998-07-13 1999-07-12 キラルラクトンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6222039B1 (ja)
JP (1) JP2000044552A (ja)
KR (1) KR20000011595A (ja)
CN (2) CN1160350C (ja)
CA (1) CA2277443A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506800A (ja) * 2003-09-29 2007-03-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー キラルプロピオン酸誘導体の製造方法
JP2012512221A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピロリジン−3−カルボン酸の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19962543A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Degussa Chromatographische Enantiomerentrennung von bicyclischen Lactamen
SG11202004019SA (en) 2017-11-17 2020-05-28 Cellix Bio Private Ltd Compositions and methods for the treatment of eye disorders
CN115819388B (zh) * 2021-09-17 2024-06-11 台州学院 一种δ-环戊内酯的制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK350383A (da) 1982-08-27 1984-02-28 Hoffmann La Roche Phosphorforbindelser
ATE128140T1 (de) 1989-05-18 1995-10-15 Hoffmann La Roche Phosphorverbindungen.
US5288928A (en) 1990-12-21 1994-02-22 Ciba-Geigy Corporation Asymmetrical hydrogenation
KR920011975A (ko) 1990-12-21 1992-07-25 베르너 발데크 비대칭 수소화법
EP0530336B1 (de) 1991-03-15 1996-03-06 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Chirale phosphine
US5171892A (en) 1991-07-02 1992-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chiral phospholanes via chiral 1,4-diol cyclic sulfates
ATE179981T1 (de) 1992-01-31 1999-05-15 Hoffmann La Roche Diphosphinliganden
DE59309554D1 (de) 1992-04-02 1999-06-10 Novartis Ag Ferrocenyldiphosphine als Liganden für homogene Katalysatoren
ES2164056T3 (es) 1992-05-18 2002-02-16 Hoffmann La Roche Hidrogenacion asimetrica.
EP0612758B1 (de) 1993-02-26 2003-04-09 Syngenta Participations AG Ferrocenyldiphosphine als Liganden für homogene Katalysatoren
US5481008A (en) 1993-09-13 1996-01-02 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of optically active compounds
DE59408655D1 (de) 1993-10-01 1999-09-30 Novartis Ag Mit Fluoralkyl substituierte Ferrocenyldiphosphine als Liganden für homogene Katalysatoren
GB9501737D0 (en) 1994-04-25 1995-03-22 Hoffmann La Roche Hydroxamic acid derivatives
US5852212A (en) 1995-06-21 1998-12-22 Rolic Ag Process for preparation of optically active α-bromo and α-chlorocarboxylic compounds
DE19706273A1 (de) 1996-02-20 1997-07-03 Lonza Ag Verfahren zur Herstellung optisch aktiver gamma-Butyrolactame und -lactone
EP0816341A1 (de) 1996-07-04 1998-01-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Verfahren zur Herstellung von chiralen Bernsteinsäurederivaten
US5952507A (en) 1997-03-10 1999-09-14 Hoffmann La Roche Process for manufacture of chiral succinic acid derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506800A (ja) * 2003-09-29 2007-03-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー キラルプロピオン酸誘導体の製造方法
JP2011037886A (ja) * 2003-09-29 2011-02-24 F Hoffmann La Roche Ag キラルプロピオン酸誘導体の製造方法
JP2012512221A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピロリジン−3−カルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1495164A (zh) 2004-05-12
CN1243126A (zh) 2000-02-02
KR20000011595A (ko) 2000-02-25
US6222039B1 (en) 2001-04-24
CN1160350C (zh) 2004-08-04
CA2277443A1 (en) 2000-01-13
US6277997B1 (en) 2001-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2220064B1 (en) A process for the preparation of (3ar,4s, 6r, 6as)-6-amino-2, 2- dimethyltetrahydro-3ah-cyclopenta[d][1,3]dioxol-4-ol-dibenzoyl-l-tartrate and to products of said process
TWI816651B (zh) 7H-吡咯并[2,3-d]嘧啶衍生物的製造方法及其合成中間體
JP2691442B2 (ja) 新規なプロリン誘導体
WO2008078482A1 (ja) アセナピン合成中間体の製造方法
JP2579677B2 (ja) イソキノリン誘導体
JPH0776209B2 (ja) 光学活性3―ヒドロキシピロリジン誘導体の製造方法
JP2000044552A (ja) キラルラクトンの製造方法
HUE033534T2 (en) Asymmetric synthesis of substituted pyrrolidine-2-carboxamide
JP3184758B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造方法
JPH0632780A (ja) 不斉還元方法
JP2000327659A (ja) 光学活性ピリジルアルコール類の製造方法
US5723615A (en) Process for preparing 4-tert-butyloxycarbonyl-(S)-piperazine-2-tert-butylcarboxamide
JPH08319278A (ja) 光学活性ピペラジン−2−カルボン酸誘導体の製造方法
JP2007511477A (ja) シタロプラムの製造方法
ITMI990364A1 (it) Processo per la produzione di paroxetina
EP0974590A1 (en) Process for the preparation of chiral lactones by asymetrical hydrogenation
HU198073B (en) Process for producing (+)-3-(3-pyridyl)-1h, 3h-pyrrolo (1,2-c/thiazole-7-carboxylic acid
JP4187822B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造方法
EP0470702B1 (en) An optically active morpholino oxobutyric acid hydroxy binaphthalene derivative and its preparation
JP2006206550A (ja) δ−イミノマロン酸誘導体の製造方法、及びそのための触媒
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
KR20160008873A (ko) 신규의 베타-술핀아미노 말로네이트 유도체 및 이의 제조방법, 그리고 이를 이용한 시타글립틴의 제조방법
JP2001199949A (ja) 光学活性体の合成法
JP4212351B2 (ja) 光学活性1,2−ジアミン誘導体および光学活性イミダゾリジノン誘導体の製造法
JPH1180102A (ja) 1−アミノ−2−ヒドロキシシクロアルカンカルボン酸誘導体