JP2000043244A - インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物 - Google Patents

インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物

Info

Publication number
JP2000043244A
JP2000043244A JP10217181A JP21718198A JP2000043244A JP 2000043244 A JP2000043244 A JP 2000043244A JP 10217181 A JP10217181 A JP 10217181A JP 21718198 A JP21718198 A JP 21718198A JP 2000043244 A JP2000043244 A JP 2000043244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
jet
textile
dye
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10217181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3774569B2 (ja
Inventor
Toshitake Nakamura
俊岳 中村
Naohiro Obayashi
直博 大林
Akiyo Nomura
明代 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP21718198A priority Critical patent/JP3774569B2/ja
Publication of JP2000043244A publication Critical patent/JP2000043244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774569B2 publication Critical patent/JP3774569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 染料を含むインクを布帛にインクジェット方
式により印捺し、染料やインク保持剤の水への溶解を抑
え、洗浄工程が不要でしかも他の工程の条件変更がな
く、耐水性、耐候性、染料特有の鮮明性に優れた捺染物
を得ることのできるインクジェット捺染方法を提供す
る。 【解決手段】 染料を含む捺染用インクによって布帛に
インクジェット捺染がされるインクジェット捺染方法に
おいて、少なくともインク保持剤とガラス転移温度が6
0〜130℃の合成樹脂からなる処理液をポリエステル
布帛に付与した後、インクジェット印写し、次いで湿熱
処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット捺
染方法およびインクジェット捺染物に関する。さらに詳
しくは懸垂幕,横断幕,布看板のような大型で耐水性、
耐候性を必要とする用途に用いる捺染物を得るに適する
インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、宣伝、広告、装飾に用いられ
る印刷用シートとして、紙や樹脂フイルムが利用されて
いる。紙の場合は破れ易く、折れ皺が出来易く、また耐
水性がないため、そのままではプリンタ用紙やコピー用
紙などの屋内での利用に限定され、用途に限界がある。
フイルムの場合にも、紙と同様に破れ易く、折れ皺が出
来易く、また裂け易いという欠点があるため実用的では
ない。一方、インクジェット方式による布帛の捺染技術
は、近年長足の進歩を遂げ大型でフルカラー画像が得ら
れるため広く注目を集めている。このような状況の中
で、耐水性、耐候性を必要とする懸垂幕,横断幕,布看
板のような布帛の需要が増えてきている。
【0003】しかし、基材として綿やレーヨンなどの織
布が用いられることがあるが、強度に問題があるのに加
えてインクジェット捺染した場合発色性に劣り、白くぼ
けた図柄となり、鮮明な画像が得られないという問題が
ある。また、ポリエステル、ナイロン等の合成繊維布帛
の場合には、高い強度が得られるが、インクジェット捺
染を行った場合インクが滲みやすく、鮮明な画像が表現
できない。これらの問題を解決する手段として、特開平
4−270679には繊維布帛に水凝固されたウレタン
樹脂からなる表面被膜を付与する方法が開示されてい
る。しかしながら、この方法を経て得られる捺染物は風
合いが硬くなり、しかも発色性、耐水性については従来
通りであり、用途的には実質的に紙の範囲を超えるもの
ではなく、繊維の特徴である風合いや強度を生かした用
途には実用上程遠いものであった。
【0004】また、一方で捺染物を得る工程は、色材を
印捺(インクジェット印写)し、発色、洗浄、乾燥、仕
上を行うものであり、非常に工程が長く煩雑であるた
め、捺染物を短期間、低コストで得たという要望も増加
している。この要望を実現するために、工程の短縮もし
くは省略が考えられ、中でも労力、時間、水、蒸気等の
負担が大きい洗浄工程の省略について幾つかの提案がな
されている。洗浄工程は、特に高堅牢度、鮮明性を得る
目的で不可欠であり、洗浄処理を行わない場合、布帛表
面に残存している未固着染料や糊剤が水を付与した場合
に移動し滲み等の現象を生じる。
【0005】これらの問題を解決する手段として、特開
昭60−75692には分散染料原体に対して1〜40
%の分散剤を含有する分散染料を使用する方法が、また
特開昭60−75693には沸点が40〜160℃の有
機溶剤を主体とする染料溶解液を使用する方法によって
洗浄操作を行うことなく染色をする方法が開示されてい
る。しかし、これらの染色方法は分散性および溶解性に
問題があり実用化に至っていない。また、特開昭61−
31469には、分散染料原体に対して5〜50%の分
散剤および撥水剤を含む分散染料を使用することによっ
て洗浄操作を行うことなく染色をする方法が開示されて
いる。しかし、この方法では撥水斑を発生しやすいため
インクの浸透にバラツキを生じ不均染となり、目的とす
る捺染物を得ることができない。一方、洗浄工程省略の
ために色材として顔料を用いることが考えられるが、こ
の場合耐水性および耐候性の改善が困難であり、さらに
鮮明色が得られないという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、染料を含む
インクを布帛にインクジェット方式により印捺し、染料
やインク保持剤の水への溶解を抑え、洗浄工程が不要で
しかも他の工程の条件変更がなく、耐水性、耐候性、染
料特有の鮮明性に優れた捺染物を得ることのできるイン
クジェット捺染方法およびインクジェット捺染物を提供
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するもので次の構成よりなるものである。すなわち、
本発明の第1は、染料を含む捺染用インクによって布帛
にインクジェット捺染がされるインクジェット捺染方法
において、少なくともインク保持剤とガラス転移温度が
60〜130℃の合成樹脂からなる処理液をポリエステ
ル布帛に付与した後、インクジェット印写し、次いで湿
熱処理することに特徴があるインクジェット捺染方法で
ある。本発明の第2は、インクジェット印写の前に乾燥
処理を伴うことを特徴とする上記第1の方法である。本
発明の第3は、合成樹脂が、ポリアクリル酸、ポリメタ
クリル酸メチル、ポリスチレン、ポリアクリルニトリ
ル、およびポリ酢酸ビニルから選ばれた少なくとも1種
の重合体であることを特徴とする上記第1または第2の
方法である。本発明の第4は、湿熱処理の温度が150
〜190℃であることを特徴とする上記第1〜第3の方
法である。本発明の第5は、上記第1〜第4のいずれか
に記載のインクジェット捺染方法によって製造されたイ
ンクジェット捺染物である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について詳細
に説明する。本発明でいうインク保持剤としては、カル
ボキシメチルセルロース、アルギン酸ソーダ、グアーガ
ム、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルアルコー
ルなどの水溶性高分子が挙げられる。高濃度、高堅牢
率、鮮明性の点からカルボキシメチルセルロース、アル
ギン酸ソーダもしくはこれらの混合物が特に好ましい。
【0009】本発明でいうポリエステル布帛としては、
織物、編物、不織布、組み紐等を問わずあらゆる布帛組
織を用いることができるが、特に織物が好ましい。布帛
を構成する素材としては、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレートなど種々のポリエステ
ル素材があげられ、またこれらの混紡、交織であっても
よい。
【0010】本発明でいうガラス転移温度が60〜13
0℃の合成樹脂としては、ポリメタクリル酸メチル、ポ
リスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリルニトリル、
ポリアクリル酸、アクリロニトリル−スチレン樹脂、ア
クリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂、メタクリ
ル酸メチル−スチレン共重合体、ポリ酢酸ビニル、アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体などがあ
る。これらの樹脂は単独で使用してもよいし、これらの
混合物の形で使用してもよい。ガラス転移温度が60℃
以下では、常温に近いため生地に加工した場合樹脂膜同
士がお互いにくっついて離れにくいいわゆるブロッキン
グ現象の問題があり、130℃以上では風合いが硬くな
るという問題がある。上記の樹脂は布帛に対して0.1
〜30重量%付与することが好ましい。これは0.1重
量%未満では繊維表面を十分に被覆することが困難で、
染料や水溶性高分子の水への移行および溶解を防止する
ことができず、また30重量%を越えて付与しても性能
的に大きな効果は期待できず、むしろ風合いが硬化する
からである。
【0011】本発明のインクジェット捺染方法に用いる
処理液には、必要に応じて乳化剤、消泡剤、浸透剤、濃
染剤、ミクロポーラス形成剤などを適宜添加しても差し
支えない。乳化剤としては、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン
酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫
酸エステルナトリウムなどのアニオン性乳化剤、ポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテルなどのノニオン性乳化剤、アル
キルアリルスルホコハク酸ナトリウム、(メタ)アクリ
ロイルポリオキシアルキレン硫酸エステルナトリウムな
どの重合性乳化剤などがあげられ、これらは1種で用い
ても、2種以上を併用してもよい。
【0012】上記処理液を布帛に付与する方法として
は、パッド法、スプレー法、浸漬法、コーティング法、
ラミネート法、グラビア法、インクジェット法などいず
れの方法でも可能である。好ましくは風合いの問題およ
び繊維間隙を完全には充填せず単繊維を被覆可能なため
に屋外で使用する際に問題となる風圧を避けられるパッ
ド法がよい。
【0013】処理液を付与した後は乾燥処理することが
望ましい。乾燥条件は通常、温度が80〜150℃、時
間が0.5〜60分であるが、好ましくは温度が100
〜120℃、時間が1〜20分である。80℃以下では
効率的に乾燥しにくいという問題があり、150℃以上
では樹脂の被膜化が不必要に進み湿熱処理の際の造膜形
成が弱くなるため耐水性の低下が生じるという問題があ
る。時間が0.5分以下では発色や被膜形成にバラツキ
を生じるという問題があり、60分以上では退色が進ん
だり水溶性高分子が劣化するという問題がある。
【0014】インクジェット印写方法としては、荷電変
調方式、マイクロドット方式、帯電噴射制御方式、イン
クミスト方式などの連続方式、ステメ方式(2液室
型)、パルスジェット方式(1液室型)、バブルジェッ
ト方式、静電吸引方式などのオン・デマンド方式などい
ずれも採用可能である。インクに使用される染料として
は、分散染料、カチオン染料、反応性染料、蛍光染料等
があるが、繊維の種類によって適宜選択される。また、
インクには必要に応じて分散剤、消泡剤、浸透剤、pH
調整剤等を添加することが可能である。インクジェット
方式によるインクの印写後は染料の発色と合成樹脂によ
る被膜形成のために、湿熱による熱処理が行われる。な
お、この被膜は、染料が繊維に移行するのを妨げたり、
繊維が染料を保持するのを妨げたりすることはない。
【0015】湿熱条件は通常、温度が150〜190
℃、時間が0.5〜60分であるが、好ましくは温度が
160〜180℃、時間が5〜30分である。150℃
以下では染料の発色不良の問題があり、190℃以上で
は生地や水溶性高分子の黄変、あるいは樹脂の硬化の問
題がある。時間が0.5分以下では発色や被膜形成にバ
ラツキを生じるという問題があり、60分以上では退色
が進んだり水溶性高分子が劣化するという問題がある。
理由は定かではないが、本発明に用いられる合成樹脂を
ガラス転移温度よりも高い特定の温度で湿熱処理するこ
とによって、上記樹脂が繊維表面に被膜を形成し、洗浄
が不要で耐候性の高いポリエステル布帛が得られる。こ
のような方法で、処理液の付与、インクジェット印写、
および被印写物の湿熱処理が行われ、最後に乾燥するこ
とによって本発明の捺染物が得られる。
【0016】
【実施例】〔実施例1〕ポリエステル100%の平織物
に、次の組成の処理液をパッド法で塗布した。 処理液 水溶性高分子:セロゲンPR 2部 (第一工業製薬(株)製:カルボキシメチルセルロース系) 合成樹脂 :メタクリル酸メチル−スチレン共重合体 3部 (ガラス転移温度=105℃) 乳化剤 :ポリオキシエチレンラウリルアルコールエーテル 1部 水 : 94部 次に、130℃で2分間の乾燥を行った後、以下の処方
のインクを使用してオンデマンド方式シリアル走査型イ
ンクジェット印刷装置にて以下の印写条件でフルカラー
画像をプリントした。
【0017】 インク処方 分散染料 5部 リグニンスルホン酸塩(陰イオン界面活性剤) 4部 信越シリコーン KM−70(消泡剤) 0.05部 信越化学工業(株)製 エチレングリコール 10部 ケイ酸 0.1部 イオン交換水 残部 計 100部 尚、使用した染料は、CI.Disperse Yel
low 93、CI.Disperse Red 9
2、CI.Disperse Blue 87、CI.
Disperse Black 1であった。
【0018】印写条件 ノズル径;100μm 駆動電圧;107V 周波数 ;5KHz 解像度 ;360dpi(4×4マトリックス) 次いで、175℃の加熱蒸気で10分間の湿熱処理を行
った。その後、洗浄操作なしで染色堅牢度の測定を行っ
た。その結果を表1に示す。
【0019】〔実施例2〕ポリエステル100%の平織
物に、次の組成の処理液をパッド法で塗布した。 処理液 水溶性高分子:PVA205 4部 (クラレ(株)製;ポリビニルアルコール系) 合成樹脂 :ポリメタクリル酸メチル 10部 (ガラス転移温度=95℃) 乳化剤 :ポリオキシエチレンラウリルアルコールエーテル 1部 水 : 85部 次に、実施例1と同様の乾燥条件、インク処方、印写条
件、および湿熱条件でフルカラー画像をプリントした。
その後、洗浄操作なしで染色堅牢度の測定を行った。そ
の結果を表1に示す。
【0020】〔実施例3〕ポリエステル100%の平織
物に、次の組成の処理液をコーティング法で塗布した。 処理液 水溶性高分子:ダックアルギンNSPL 3部 (紀文フーズケミファ(株)製;アルギン酸ソーダ系) 合成樹脂 :アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体 10部 (ガラス転移温度=120℃) 乳化剤 :ポリオキシエチレンラウリルアルコールエーテル 1部 水 : 86部 次に、130℃で2分間の乾燥を行った後、実施例1の
インクおよび印写条件を使用してオンデマンド方式シリ
アル走査型インクジェット印刷装置にてインクジェット
プリントを行った。次いで、175℃の加熱蒸気で20
分間の湿熱処理を行った。その後、洗浄操作なしで染色
堅牢度の測定を行った。その結果を表1に示す。
【0021】〔比較例1〕実施例1と同様の平織物に、
次の組成の処理液をパッド法で塗布した。 処理液 水溶性高分子:セロゲンPR 2部 (第一工業製薬(株)製;カルボキシメチルセルロース系) 水 : 98部 次に、130℃で2分間の乾燥を行った後、実施例1の
インクおよび印写条件を使用してオンデマンド方式シリ
アル走査型インクジェット印刷装置にてインクジェット
プリントを行った。次いで、実施例1と同様の条件で湿
熱処理を行った。その後、洗浄操作なしで染色堅牢度の
測定を行った。その結果を表1に示す。
【0022】〔比較例2〕実施例1と同様の平織物に、
次の組成の処理液をコーティング法で塗布した。 処理液 水溶性高分子:ダックアルギンNSPL 3部 (紀文フーズケミファ(株)製;アルギン酸ソーダ系) 水 : 97部 次に、130℃で2分間の乾燥を行った後、実施例1の
インクおよび印写条件を使用してオンデマンド方式シリ
アル走査型インクジェット印刷装置にてインクジェット
プリントを行った。次いで、実施例1と同様の条件で湿
熱処理を行った。その後、洗浄操作なしで染色堅牢度の
測定を行った。その結果を表1に示す。
【0023】〔比較例3〕実施例1と同様の平織物に、
次の組成の処理液をパッド法で塗布した。 処理液 水溶性高分子:セロゲンPR 2部 (第一工業製薬(株)製;カルボキシメチルセルロース系) 合成樹脂 :ポリメタクリル酸エチル 3部 (ガラス転移温度=45℃) 乳化剤 :ポリオキシエチレンラウリルアルコールエーテル 1部 水 : 94部 次に、130℃で2分間の乾燥を行った後、実施例1の
インクおよび印写条件を使用してオンデマンド方式シリ
アル走査型インクジェット印刷装置にてインクジェット
プリントを行った。次いで、実施例1と同様の条件で湿
熱処理を行った。その後、洗浄操作なしで染色堅牢度の
測定を行った。その結果を表1に示す。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、染料を含むインクを用
いてインクジェット方式によって捺染した場合、染料や
インク保持剤の水への溶解を抑え、洗浄工程が不要で染
色堅牢度、染料特有の鮮明性、および精細性に優れた捺
染物を得ることができる。また、他の工程における条件
変更の必要が無く、染料の発色と被膜の形成を同時に達
成できるという利点がある。
【0025】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 明代 福井県福井市毛矢1丁目10番1号 セーレ ン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA13 FB03 HA42 HA44 2H086 BA01 BA02 BA05 BA22 BA35 BA36 BA41 4H057 AA01 AA02 BA08 CA22 CB03 CB05 CB08 CC01 DA01 DA17 DA34 GA06 GA25 HA01 JA10 JA11 JB01 JB03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染料を含む捺染用インクによって布帛に
    インクジェット捺染がされるインクジェット捺染方法に
    おいて、少なくともインク保持剤とガラス転移温度が6
    0〜130℃の合成樹脂からなる処理液をポリエステル
    布帛に付与した後、インクジェット印写し、次いで湿熱
    処理することを特徴とするインクジェット捺染方法。
  2. 【請求項2】 インクジェット印写の前に乾燥処理を伴
    うことを特徴とする請求項1記載のインクジェット捺染
    方法。
  3. 【請求項3】 合成樹脂が、ポリアクリル酸、ポリメタ
    クリル酸メチル、ポリスチレン、ポリアクリルニトリ
    ル、およびポリ酢酸ビニルから選ばれた少なくとも1種
    の重合体であることを特徴とする請求項1または2記載
    のインクジェット捺染方法。
  4. 【請求項4】 湿熱処理の温度が150〜190℃であ
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の
    インクジェット捺染方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜5のいずれか1項に記載のイ
    ンクジェット捺染方法によって製造されたインクジェッ
    ト捺染物。
JP21718198A 1998-07-31 1998-07-31 インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物 Expired - Fee Related JP3774569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21718198A JP3774569B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21718198A JP3774569B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043244A true JP2000043244A (ja) 2000-02-15
JP3774569B2 JP3774569B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=16700142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21718198A Expired - Fee Related JP3774569B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3774569B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351926A (ja) * 1999-04-21 2000-12-19 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリンタのためのインク組成物
KR100441299B1 (ko) * 2001-10-31 2004-07-23 주식회사 티엔지코리아 강화된 난연성을 갖는 실사출력용 직물 시트의 제조방법및 직물 시트
KR100441298B1 (ko) * 2001-10-31 2004-07-23 주식회사 티엔지코리아 실사출력용 직물 시트의 제조방법 및 직물시트
JP2008174865A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Seiren Co Ltd インクジェット捺染用布帛及びインクジェット捺染方法
US8337006B2 (en) * 1998-05-06 2012-12-25 Sawgrass Technologies, Inc. Energy activated printing process
JP2017047651A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 セイコーエプソン株式会社 記録方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8337006B2 (en) * 1998-05-06 2012-12-25 Sawgrass Technologies, Inc. Energy activated printing process
US8398224B2 (en) * 1998-05-06 2013-03-19 Sawgrass Technologies, Inc. Heat activated printing process
JP2000351926A (ja) * 1999-04-21 2000-12-19 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリンタのためのインク組成物
KR100441299B1 (ko) * 2001-10-31 2004-07-23 주식회사 티엔지코리아 강화된 난연성을 갖는 실사출력용 직물 시트의 제조방법및 직물 시트
KR100441298B1 (ko) * 2001-10-31 2004-07-23 주식회사 티엔지코리아 실사출력용 직물 시트의 제조방법 및 직물시트
JP2008174865A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Seiren Co Ltd インクジェット捺染用布帛及びインクジェット捺染方法
JP2017047651A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 セイコーエプソン株式会社 記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3774569B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1308543C (zh) 对纤维素纤维织物湿转印数码彩色图像的方法及其专用转印纸
US4294641A (en) Heat transfer sheets
US4314813A (en) Flock transfer sheet and flock transfer printing process
EP1122068B1 (en) Ink-jet printing method and ink-jet printed cloth
AU657339B2 (en) Method of printing on natural fiber fabrics
US5665476A (en) Transfer paper and a process for transferring photocopies to textiles
JP2000043244A (ja) インクジェット捺染方法およびインクジェット捺染物
JP6703457B2 (ja) 印刷済媒体製造方法および印刷済媒体製造装置
JP6844022B2 (ja) ペーパーレス化の転写捺染法
JP2001098473A (ja) セルロース系繊維及び/又は蛋白質繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法
JP4833094B2 (ja) インクジェット捺染用布帛及びインクジェット捺染方法
JP2011042912A (ja) 着色繊維の製造方法
JP2583199B2 (ja) 繊維構造物に有版および無版捺染により図柄を付与する方法
JP2607446B2 (ja) 布帛の捺染方法
JPH0268372A (ja) 染色方法
JP3187562B2 (ja) 布帛の捺染方法
JP2607451B2 (ja) インクジェット捺染用布帛およびその捺染法
JPH02112489A (ja) インクジェット用布帛の製造法
JPH0253976A (ja) 布はくの染色方法
JPH06270596A (ja) 転写紙及びそれを用いた捺染法
JP3713511B2 (ja) ウォッシュ・アンド・ウェア性の付与された絹布帛からなるインクジェット捺染製品とその製造方法
JP2002235288A (ja) 天然繊維製品に昇華性染料で捺染をする方法
JP2003246946A (ja) インクジェット方式での布帛捺染用水性インク
JPH07258982A (ja) 高堅牢度インクジェットプリント布帛
JPS621038B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees