JP2000043237A - スキージとスキージング機構およびそれを用いたスクリーン印刷方法 - Google Patents

スキージとスキージング機構およびそれを用いたスクリーン印刷方法

Info

Publication number
JP2000043237A
JP2000043237A JP10214427A JP21442798A JP2000043237A JP 2000043237 A JP2000043237 A JP 2000043237A JP 10214427 A JP10214427 A JP 10214427A JP 21442798 A JP21442798 A JP 21442798A JP 2000043237 A JP2000043237 A JP 2000043237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeegee
film
screen printing
printing
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10214427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4016491B2 (ja
Inventor
Yasumasa Akimoto
靖匡 秋本
Katsumi Ohira
克己 大平
Masayoshi Kobayashi
正芳 小林
Eizaburo Watanabe
英三郎 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP21442798A priority Critical patent/JP4016491B2/ja
Publication of JP2000043237A publication Critical patent/JP2000043237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016491B2 publication Critical patent/JP4016491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、スキージングする部分が印刷中に磨
耗によって減り、印刷状態が変化してしまうが、スキー
ジングする部分の状態を長期にわたって良好な状態に保
ち、印刷安定性を向上させることにある。 【解決手段】スキージの構造が、芯材11と少なくとも
スキージを行う部分の表面を覆うフィルム材12からな
り、フィルム材が、芯材との相対的位置を移動可能とし
たことを特徴とするスクリーン印刷用スキージであっ
て、前記フィルムの移動機構が、少なくともフィルムロ
ールホルダー、フィルム送り出し部、フィルム巻き取り
部、張力調整部からなり、かつ複数の芯材が回転軸16
に備えられ、該回転軸を回転させることにより所望の芯
材に変更することを可能としたスキージ、スキージング
機構およびそれを用いたスクリーン印刷方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスクリーン印刷に使
用されるスキージ、スキージング機構とそのスキージを
用いたスクリーン印刷方法に関し、特に、通常のスキー
ジではスキージの磨耗やスクリーン版の磨耗が問題とな
る精密な印刷を必要とする電子部品製造に使用されるス
クリーン印刷用のスキージ、スキージング機構とそのス
キージを用いたスクリーン印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スクリーン印刷に使用されるスキージに
は、大別してゴム系のものと、スチールのような可撓性
のある金属板の2種がある。前者はメッシュが通常のポ
リエステルやアミド系、またはステンレスの場合に使用
され、さらにはメタル版の場合にも使用されている。後
者はスクリーンのメッシュがステンレスである場合とメ
タル版の場合に使用されている。この制限はスキージに
よるメッシュの磨耗に由来する制限である。従来使用さ
れているスキージの形状の例を図6(a)〜(h)に示
すが、このスキージの形状で一番重要なのは、スクリー
ン版と接する部分とその近傍の形状である。この部分で
インキやペーストを版のほうへ押し込む作用が生じる。
またスキージに必要な物性は、印刷パターンやインキの
特性に関係が深いものとしてゴム弾性、反発力があり、
またインキの溶剤への耐溶剤性も必要である。実際のス
クリーン印刷機においては、スキージの種類、印刷物に
対する角度はスキージを支持しているスキージホルダー
で変化させることができる構造となっている。またスキ
ージの移動速度、圧力は印刷機の全体機構で設定される
構造となっている。
【0003】この従来のスキージ、スキージング機構に
は、次に述べる問題点があった。すなわち、目的とする
パターンによって最適なスキージ材料、形状を選定し、
最適なスキージング条件を選定することが望ましいのに
対し、前述したように使用できるスキージはメッシュの
種類によって大幅に制限されるのである。例えば、金属
系のスキージを通常のポリアミドやポリエステル系のメ
ッシュに使用すると、メッシュが傷つき、不良版となっ
てしまう。
【0004】一方、ゴム系のスキージは通常のどの版も
傷めることはないが、印刷を繰り返しているうちに、メ
ッシュとの摩擦によって、スキージが徐々に磨耗してい
き、スキージ作用が変化し、良好な印刷を継続すること
ができなくなる。また、良好な印刷ができなくなった場
合は、研磨して直す。そのための研磨装置(スキージ研
磨機)が市販されていて、一応は誰でも研磨できる。し
かし、近年精密なスクリーン印刷の仕事が増えるにつれ
て、印刷条件を厳しく一定にする必要があるため、スキ
ージの形状の許容範囲が狭くなり、たびたび研磨するこ
とが必要となっている。研磨の際は、以前の形状を正確
に再現する必要があり、このために精密な研磨装置が必
要となり、再生研磨に費やす時間が長くなっている。
【0005】従って、本発明の目的の一つはスキージの
磨耗対策である。すなわち磨耗の直接原因はメッシュと
の摩擦であるが、インキの溶剤によるスキージの膨潤も
要因の一つである。近年、インキの種類が多くなるにつ
れ、インキの溶剤の種類が増えており、スキージが溶剤
によって膨潤してしまうことも増えている。この場合に
磨耗が速くなるのに対応して、研磨の頻度を多くすれば
対応可能なこともあるが、どうにも対応ができずスキー
ジ材として別のものを探さなければならない場合もあ
る。例えば、ウレタン系のゴムでなくシリコーンゴム系
のスキージも使用されるようになってきている。さらに
対策として、図6(h)に示したように表面を溶剤耐性
の強い材料で被覆したスキージが使用されることもある
が、この形式のスキージの欠点は、磨耗すると研磨して
再生することができない。
【0006】さらに別の問題として、スキージの磨耗は
全範囲にわたって均一に発生するのではなく、印刷中の
スキージにかかるスクリーン版の反力が場所によって異
なるため(図7を参照)、スキージの減り方も場所によ
って異なってしまう。従って印刷結果にもスキージの場
所ムラが順次発生するという問題があった。
【0007】上述したように、スキージに要求される特
性の一つは耐磨耗性であるが、適度な弾力も重要であ
る。すなわち、硬いインキは印刷後のダレが少ないの
で、精密なパターンを必要とする場合に使用されること
が多くなっており、従ってスキージには弾力性の高い金
属スキージが適している。しかし、金属スキージの場合
にはステンレスメッシュやメタルマスクしか使用できな
い。しかしながら、パターンの形状やコストなどの理由
により、ポリエステルやポリアミドメッシュの版を用い
ることが必要である。この場合には、ゴムスキージであ
っても硬度が90〜100と極端に高いものが要求され
るが、硬度をあげるとスキージ部分の柔軟性が失われ、
スキージムラが発生しやすくなる。
【0008】このため、例えば2種類の材料を貼り合わ
せて要求に応えることが考えられ、一部商品化されてい
る(図6(e)を参照)。すなわち、スキージングする
部分(印刷進行方向)の面を硬質の耐磨耗性の高い材料
にして、裏面を適当な弾力性をもった材料としたもので
ある。しかし、この構造にしても進行が遅くはなるが磨
耗は発生し、印刷条件が変化すると共に、印刷結果も変
化してしまう。現状では、高精細印刷を行うためのスク
リーン印刷では、適度な反発力と適度な柔軟性を持ち、
かつ非常に強い耐磨耗性を持つスキージが要望されてい
るが、まだそれを満足させるものがない。
【0009】さらに根本的な問題として、従来のスキー
ジングという手法が、主として電気・電子部品の製造に
要求される種々の精密パターン印刷に対しては、十分な
対応ができなくなっている点である。すなわち、条件を
色々変化させても要求される仕様、特にインキ塗布厚さ
とその均一性の仕様を満足させることができなくなって
いる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、スキージン
グする部分が印刷中に磨耗によって減り、印刷状態が変
化してしまうが、スキージングする部分の状態を長期に
わたって良好な状態で安定させ、しかも印刷安定性を向
上させることが課題である。さらに、柔軟性と硬さとい
う相反する条件を満足させ、かつ耐磨耗性を有するスキ
ージを提供すると共に、インキの溶剤に依存することが
少ないスキージを提供することを課題とする。さらに加
えて、従来のスキージイングの手法を拡大して、最近の
要求に応えられるものを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたもので、スクリーン印刷用のスキ
ージの構造が、芯材と少なくともスキージを行う部分の
表面を覆うフィルム材からなり、前記フィルム材が版と
接する位置を印刷中及び停止中に移動可能であって、こ
の芯材が、ゴム弾性を有する有機物および可撓性を有す
る金属板、またはそれを組み合わせた複合物からなる。
【0012】また、前記フィルム材が、鉛筆引っかき強
度5H以上のポリエステル系、ポリカーボネート系、ポ
リアミド系、ポリイミド系のいずれかの単体、またはそ
れらの複合物であることを特徴とする。
【0013】また、前記芯材のスキージ部分の断面形状
が、円弧状からなることを特徴とする。
【0014】さらに、スキージの構造が、芯材と少なく
ともスキージを行う部分の表面を覆うフィルム材からな
り、前記フィルム材が、芯材との相対的位置を移動可能
としたことを特徴とするスクリーン印刷用スキージであ
って、前記フィルムの移動機構が、少なくともフィルム
ロールホルダー、フィルム送り出し部、フィルム巻き取
り部、張力調整部からなり、かつ複数の芯材が回転軸に
備えられ、該回転軸を回転させることにより所望の芯材
に変更することを可能としたことを特徴とするスキージ
ング機構である。
【0015】また、前記フィルムが、移動方向に材質が
異なるようにエンドレス状に構成されていることを特徴
とするスキージング機構である。
【0016】さらに、前記スキージ、スキージング機構
を用いてスクリーン印刷する際に、スキージが停止して
いる間に芯材を変更したり、フィルムを移動することを
特徴とするスクリーン印刷方法である。
【0017】また、前記スキージ、スキージング機構を
用いてスクリーン印刷する際に、スキージング中に表面
のフィルムが移動することを特徴とする。
【0018】さらに、前記スキージ、スキージング機構
を用いてスクリーン印刷する際に、表面のフィルムの移
動速度を変化させることによって、インキの吐出量を制
御することを特徴とするスクリーン印刷方法である。
【0019】
【発明の実施の形態】図に基づき実施の形態を説明す
る。先ず、図1(a)(b)(c)に示すように、本発
明のスキージの構造は、少なくとも2層構造を利用して
いる。すなわち、少なくとも芯材11と、その表面をフ
ィルム12で覆った2層構造としたものである。またそ
のフィルム12は、版と接触してスキージ作用を行うも
のであり、しかもスキージング作用を行うフィルム材が
芯材表面に沿った方向で、かつ線状のスキージ部分を更
新する方向に移動可能であることを特徴とする構造とし
たものである。
【0020】また、芯材11が弾力性と柔軟性を有する
2層構造の場合には、ゴム弾性を有する有機物、又は可
撓性とし、表面のフィルム材12は耐摩耗性と耐溶剤性
を有するポリエステル系、ポリカーボネート系、ポリア
ミド系からなるものとした。また、3層構造の場合は、
芯材11に弾力性を、中間層に柔軟性を分担させ、表面
フィルムには2層構造の場合と同様に耐磨耗性と耐溶剤
性を有するものとした。さらに、スキージ部分の断面形
状が円弧状であるものを提供する。この場合の円弧状と
は、文字通りのものだけでなく、楕円状やさらに複雑な
曲線状のものをも含むものとする。
【0021】さらに加えて、フィルムの移動機構が、少
なくともフィルムロールホルダー、フィルム送り出し
部、フィルム巻き取り部、張力調整部から構成(図1
(c)、図2、図3)されたものである。すなわち、図
1(c)は、スキージ部分にこれらの機構部を具備した
ものであり、図2は、スキージホルダー部20にこれら
の機構部を具備したものであり、図3は、印刷機全体に
これらの機構部を備えた構成である。
【0022】また、スキージの芯材11を容易に変更す
ることができるものとして、複数の異なる芯材11a,
11b,11c,11dを回転軸16に設けて、この回
転軸を回転させることにより所望の芯材11に変更する
ことを可能とした構造(図4及び図5を参照)を提供す
る。
【0023】これらのスキージ・スキージホルダー機構
を使用してスクリーン印刷する際、スキージング中に表
面のフィルムを移動可能とし、かつフィルム材12a,
12b,12c,12dが移動方向に対して、材質が異
なる複数のフィルムによるエンドレスフィルムを特徴と
するスクリーン印刷方法を提供する。
【0024】すなわち、上記のスキージ、スキージング
機構、さらにはそれらを設置したスクリーン印刷機を用
いてスクリーン印刷する際、スキージが停止している間
に芯材11を変更したり、フィルム12を移動すること
を特徴とする印刷方法と、さらに表面フィルムの移動速
度を制御することによって、印刷膜厚を制御するスクリ
ーン印刷方法を提供する。
【0025】一般的にはスキージの先端、すなわちスキ
ージとスクリーン版が接する部分については、なるべく
鋭角にしておくことがよいと、言われているが、実際に
は若干丸くなったほうが印刷状態が安定している。しか
し、どの程度先端が丸くなった状態がよいのかは、イン
キの粘弾性やスクリーンメッシュの粗さやテンションに
よって異なることもあり、ほとんど解明されておらず、
感と経験で決められていた。本発明者らはこの点につい
て検討し、まず第一にスキージの先端を鋭角にするほど
メッシュを通過するインキ量が減り、丸くなると盛り量
が増えることを確認した。この場合に、版上のインキが
かきとられずに膜状にメッシュ上に残る。しかし版離れ
が悪くなる程に残ると、この関係は成立しなくなる。実
験の結果、スキージの圧力を増加させれば先端が丸くな
ったスキージでもインキをかきとることができ、メッシ
ュを通過するインキを上げることができることが判っ
た。更に、先端の曲率が1cm程度のスキージであって
も版上のインキをかきとることができ、メッシュを通過
するインキ量も多くなることを確認した。さらに、スキ
ージのいわゆるアタック角度を小さくするほど、メッシ
ュを通過するインキ量が増加した。その根本的理由はど
ちらも、スキージがインキを下方(版側)に押し出す作
用が、低角度になるほど強くなることにあると考えてい
る。このような知見をもとに、本発明に至った。
【0026】本発明の第一の特徴である芯材を覆うフィ
ルムの作用・効果、材質等について以下に述べる。スキ
ージ効果は、同一材のフィルムでは厚さがあるほど、エ
ッジが丸くなり、低下するが、磨耗しても下地が現れる
までには時間がかかる。すなわち、フィルムの位置を変
更する手間が少なくて済む。薄いフィルムであれば、そ
の逆である。通常は、厚さ10〜100μmのものを使
用する。ポリエステルフィルムの厚さ30μmのものを
使用した場合、メッシュがポリエステルの場合に、位置
を変更するまでに印刷できる回数は印刷圧力にもよるが
およそ500回である。メッシュがステンレスの場合は
およそ300回である。メタルマスクの場合は100回
程度であるが、メタルマスクのエッジが鋼製のドクター
で削られることがなく、メタルマスクの寿命がほぼ無限
になる。ただし、メタルマスクの表側、つまりスキージ
側のエッジはエッチング等の方法で若干鈍角にする必要
がある。
【0027】また、3層構造の場合は、中間層である弾
性層は、厚さ5〜10mmが普通である。表面は、フィ
ルムとの滑りを良くするため、シリコーン樹脂やフッ素
樹脂の層を形成することが多い。また、フィルムの内
面、つまり弾性層と接触する面に摩擦低下用のコート、
例えばシリコーン樹脂の潤滑性コートを施すとよい。
【0028】スキージの先端部分の形状は、従来の形状
(図6を参照)と同じでよい。本発明において特に有効
なのが、図6(g)の先端の断面形状が半円か円弧状の
ものである。ただし、円弧といっても楕円の一部であっ
てもよく、さらに円弧が歪んだ形状であってもよい。本
発明においては曲率半径が2mm以下の部分がない形状
であれば円弧状であると呼ぶことにする。この場合、フ
ィルムの位置移動が必要になるまでの印刷回数は直角状
の場合の数倍以上である。また、円弧状の先端の場合で
あっても、磨耗すると印刷状態がかなり変化するが、本
発明の如くした場合は、一定である。また、この形状の
スキージには、スキージのアタック角度(スクリーンメ
ッシュと接する部分のメッシュとスキージの間の角度)
がかなり変化しても、スキージングの様相はあまり変化
しないという利点がある。
【0029】いずれにしても、本発明によれば先端の形
状を最適にした後は、形状が磨耗によって変化してしま
うことがないので、印刷状況は長期にわたって安定す
る。これまで印刷状態の変化がインキの粘度変化(溶剤
蒸発による)によるものか、スキージの磨耗によるもの
か、あるいはその他の原因によるものか、明確でないま
ま対策を行っていた。しかし、本発明によれば原因の特
定が多少なりとも容易になり、安定印刷がかなり可能に
なった。
【0030】また、新規なスクリーン印刷方法として、
印刷時、本発明のスキージが移動しているとき、表面の
フィルムを移動する印刷方法がある。移動方向は、印刷
方向と逆方向の2種あり、効果が異なる。順方向に動か
すと、インキがスキージの先端に送られるので、メッシ
ュを通りぬけるインキ、すなわち印刷されるインキの量
(盛り量)が増加する。スキージの進行速度よりもフィ
ルムの移動速度が速くなると、インキの盛り量はさらに
増大する。このような場合に、フィルム12をエンドレ
スタイプにすることも有効である。一方、フィルムの送
り方向をスキージの進行方向と反対の方向にすると、イ
ンキの供給量が減って盛り量が減るので、インキの盛り
量を薄くしたい場合に有効である。
【0031】この新規なスクリーン印刷方法は、インキ
の盛り量を微妙に調節することができる。これまでスク
リーン印刷では盛り量を調節する方法として、スキージ
の移動速度を変える方法、乳剤の厚さを変える方法、イ
ンキの粘度を変える方法、印刷圧(スキージの押し圧)
を変える方法、スキージのアタック角度を変える方法、
スクリーン版と被印刷物の間のギャップを変える方法が
あった。このうち、印刷を行っている最中に調節するこ
とができる方法としては、スキージの移動速度であっ
た。しかし、スキージの移動速度の調節だけでは、盛り
量の調整範囲が狭く、その他の方策を併用する必要があ
った。本発明の方法によって、この問題がかなり改善さ
れた。
【0032】特に、インキの盛り量を上げるためにスキ
ージの移動速度を速くしたくても、機械的な制約が限界
となった場合に有効である。また、逆にインキの盛り量
を少なくしたい場合、スキージの移動速度を下げると、
印刷速度が下がるので、スループットが低下してしま
う。しかるに、本発明の方法を使用すれば、スループッ
トを低下させることなく、インキの盛り量を少なくする
ことができる。
【0033】
【実施例】以下に、具体的実施例により本発明を詳細に
説明する。
【0034】<実施例1>配線用の銀ペーストを巾70
μmで印刷した場合について述べる。通常のウレタンス
キージ(厚さ10mm、先端の角度90度、ゴム硬度7
0)に厚さ15μmのポリエステルフィルムをぴったり
被せ、テンションを50g/cmとした。メッシュはス
テンレスの325メッシュで導電性ペーストの印刷を行
った。アタック角度70度、印圧500g/cm、スキ
ージ速度10mm/secで印刷した。500回印刷毎
にポリエステルフィルムを5mm程度移動すればよく、
また印刷結果も非常に安定していた。
【0035】<実施例2>若干のゴム弾性があるために
高いスキージ圧でスキージイングしなければならないペ
ーストを印刷した場合について述べる。溶剤の関係で、
シリコーンゴムスキージを使用する必要があるが、高い
スキージ圧を加えることができる高硬度の、しかも耐磨
耗性の高いシリコーンゴムスキージは存在しない。そこ
で芯材構造を3層構造とした。芯部は厚さ3mmのスチ
ール板、中間部は厚さ10mmのウレタンゴム(ゴム硬
度95)、フィルムは厚さ30μmのポリエステルフィ
ルムとした。アタック角度75度、印圧1500g/c
m、スキージ速度5mm/secで印刷した。フィルム
の移動を300回印刷する毎に行うこと以外は、連続的
に印刷することができた。印刷の仕上がりが非常に安定
していて、不良品は発生しなかった。
【0036】<実施例3>本発明を総合的に使用したス
キージ機構(図4,5を参照)とそれを使用した印刷方
法の例を説明する。構造・機能をまず説明する。全体的
には、印刷機の本体と連結された支柱に設置されたエア
ーシリンダー45で上下し、所定のスキージ圧力を印加
できる構造である。部分としては、スキージ11の芯材
11(a)〜(d)の4種類が、回転および固定が可能
な回転軸16に取り付けられている。その上層のスキー
ジ面となるフィルム12はエンドレスになっていて、ス
キージの芯材と上部の回転ロール41に沿って一周して
いる。フィルム12は4種の材質がつなぎ合わされてい
るもので、上部の回転ロール41はサーボモータ駆動で
所定回転数で正逆回転および静止が可能のものである。
エンドレスフィルムのテンションはテンションコントロ
ール機構42で所定の値にセットされる。また、スキー
ジ作用する部分のフィルムがスキージ芯と重なる角度を
調節するための位置調整バー46がスキージの進行方向
側についている。この装置をセットしたスクリーン印刷
機でプラズマディスプレイの背面基板のリブを以下のよ
うにして印刷した。リブはストライプ状で、巾は70μ
m、高さは200μm、長さは約700mmで、約26
0μmピッチで約3000本並んでいる。高さが200
μmと高いので、通常は繰り返し印刷を10〜20回程
度行う。最初の印刷はペーストダレが少なく、位置精度
が高い印刷を行い、次の数回は高さ(厚さ)を稼ぐ印刷
を行う。最後の数回は上端面の凸凹が少ない印刷を行
う。また、この際に焼成して黒色になるペーストを使用
することが多い。本発明のスキージを用い、印刷はスキ
ージ芯材として、角度が鋭角(70度)に研磨してある
ゴム硬度50度のものをほぼ90度に立てて使用した。
フィルムは厚さ15μmのポリエステルフィルムの部分
を使用し、印刷中は固定した。フィルムと紗の間の角度
を75度とし、テンションを50g/cmとした。ペー
ストの吐出量が少ないに替わりに、ペーストダレが少な
く位置精度も高い印刷パターンが形成された。
【0037】ペーストを乾燥した後、つぎにスキージ芯
材に先端が円柱状(半径1cm)のゴム硬度80度、厚
さ2cmのウレタン製のもので、さらに長さ方向に円弧
状で中央部が両端部よりも1mm凸であるものを使用し
た。この形状はスクリーン版の反力が全面にわたって均
一にかかるようにしたものであって、結果としてペース
トの吐出量が全面にわたって同じにすることに有効であ
る。これをアタック角度約70度にセットした。また、
フィルムは厚さ30μmのポリエステルフィルム部を使
用し、フィルムとメッシュの間の角度を50度とし、テ
ンションを100g/cmとした。印刷中にフィルムを
スキージ部の進行方向と逆方向に速度をスキージ部の移
動速度の約半分にして移動した。すなわち、メッシュと
フィルムの間の相対速度はスキージ速度の約半分であ
る。ただし、ペーストの粘度が徐々に上昇して吐出量が
減少していくのに対応して、フィルムの送り速度を最大
20%程度上げて、塗布厚を一定にした。通常の印刷で
はせいぜい20μmの盛り量のペーストであるが、この
条件で印刷することによって1回の印刷での盛り量は4
0μmであり、しかも全面にわたる厚さ精度を<±5μ
mに抑えることができた。ただし、印刷表面にはメッシ
ュの形状がはっきりでた印刷品質であった。印刷中にポ
リエステルフィルムにしわがよることはなかった。この
条件の印刷を毎回乾燥を行いながら、4回繰り返した。
【0038】次に、表面の平滑さを向上するための印刷
として、スキージの芯材として厚さ5mmゴム硬度40
度のウレタンゴムを用いた。フィルムとして厚さ20μ
mのポリアミドフィルムを使用し、印刷中に進行方向と
同方向に1/3の速度で移動し、ペーストを攪拌し粘度
を低下させた。フィルムとメッシュの間の角度は45度
とし、テンションを20g/cmとした。印圧は30g
/cmとした。印刷後のペーストの表面の凹凸は±5μ
m以内であった。この場合も、印刷厚を調整するため
に、フィルムの移動速度を±20%程度変化させた。こ
れらの一連の印刷において、印刷位置精度に関連する印
刷圧、印刷ギャップ、印刷速度は±20%以内で一定と
した。このため、印刷位置精度を維持することができ
た。また、通常はスキージ研磨は硬度の低いウレタンや
シリコーン材のスキージの場合、2000回の印刷で研
磨しないと、印刷結果が変化しすぎてしまったが、この
スキージ構造を使用すると、50000回の印刷でも印
刷結果が実用上、変化することがなかった。このため、
印刷機の稼働率が向上した。
【0039】<比較例>ポリエステルフィルムを被せな
い通常の方法のときは、ほぼ同一条件で印刷していた
が、まず、研磨直後は印刷が不安定なので、300回程
度の捨て刷りを行った後に、スキージの速度、圧力等の
印刷条件を再設定してから本印刷に入っていた。また、
約3000回印刷する毎にスキ−ジの研磨が必要であっ
た。研磨後は印刷条件の再調整を必ず行っていた。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば以下の効果を奏する。 1)スキージを交換、研磨する必要がなくなる。(スキ
ージの研磨は最初の1回だけでよい) 2)複雑な形状のスキージを使用することが、実際上で
きるようになる。 3)印刷が長期にわたって安定する。 4)インキの盛り量を印刷中に制御することができるよ
うになる。 5)別の印刷をする場合に、スキージをはずして交換す
る必要がなくなる。 6)重ね印刷で、違ったスキージ(形状)が必要な場合
にも対応できる。 7)長期の連続運転が可能になり、印刷機の稼働率があ
がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるスキージを示す説明図
である。
【図2】本発明の実施例におけるスキージ及びスキージ
ホルダー部を示す概略図である。
【図3】本発明の実施例における印刷機にフィルム供
給、巻き取り機構を備えた概略図である。
【図4】本発明の実施例におけるスキージ芯材及びフィ
ルム4種を交換可能としたスキージ構造を示す側面図で
ある。
【図5】上図の正面図である。
【図6】従来のスキージ形状を示す説明図である。
【図7】従来のスキージ芯材圧の状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
10 …スキージ 11(11a,11b,11c,11d) …芯材 12(12a,12b,12c,12d) …フィルム 16 …回転軸 20 …スキージホルダー 41 …回転ローラー 42 …テンションコントロールバー 44,45…エアーシリンダー 46 …位置調整バー 50 …印刷機 51 …枠 52 …メッシュ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邊 英三郎 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 2C035 AA06 FD01 FD36 FD41 FD43 FD44 FF22 FF25 FF26 5E343 BB25 BB72 FF02 FF04 FF14 GG11 GG20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーン印刷用のスキージの構造が、芯
    材と少なくともスキージを行う部分の表面を覆うフィル
    ム材からなり、前記フィルム材が版と接する位置を印刷
    中及び停止中に移動可能としたことを特徴とするスクリ
    ーン印刷用スキージ。
  2. 【請求項2】前記芯材が、ゴム弾性を有する有機物およ
    び可撓性を有する金属板、またはそれを組み合わせた複
    合物であることを特徴とする請求項1記載のスクリーン
    印刷用スキージ。
  3. 【請求項3】前記フィルム材が、鉛筆引っかき強度5H
    以上のポリエステル系、ポリカーボネート系、ポリアミ
    ド系、ポリイミド系のいずれかの単体、またはそれらの
    複合物であることを特徴とする請求項1記載のスクリー
    ン印刷用スキージ。
  4. 【請求項4】前記芯材のスキージ部分の断面形状が、円
    弧状からなることを特徴とする請求項1記載のスクリー
    ン印刷用スキージ。
  5. 【請求項5】スクリーン印刷用のスキージの構造が、芯
    材と少なくともスキージを行う部分の表面を覆うフィル
    ム材からなり、前記フィルム材が、芯材との相対的位置
    を移動可能としたことを特徴とするスクリーン印刷用ス
    キージであって、前記フィルムの移動機構が、少なくと
    もフィルムロールホルダー、フィルム送り出し部、フィ
    ルム巻き取り部、張力調整部からなり、かつ複数の芯材
    が回転軸に備えられ、該回転軸を回転させることにより
    所望の芯材に変更することを可能としたことを特徴とす
    るスキージング機構。
  6. 【請求項6】前記フィルムが、移動方向に材質が異なる
    ようにエンドレス状に構成したことを特徴とする請求項
    5記載のスキージング機構。
  7. 【請求項7】請求項1〜6記載のスキージ、スキージン
    グ機構を用いてスクリーン印刷する際、スキージが停止
    している間に芯材を変更したり、フィルムを移動するこ
    とを特徴とするスクリーン印刷方法。
  8. 【請求項8】前記スキージ、スキージング機構を用いて
    スクリーン印刷する際、スキージング中に表面のフィル
    ムが移動することを特徴とする請求項7記載のスクリー
    ン印刷方法。
  9. 【請求項9】前記スキージ、スキージング機構を用いて
    スクリーン印刷する際、表面のフィルムの移動速度を変
    化させることによって、インキの吐出量を制御すること
    を特徴とする請求項8記載のスクリーン印刷方法。
JP21442798A 1998-07-29 1998-07-29 スキージとスキージング機構およびそれを用いたスクリーン印刷方法 Expired - Fee Related JP4016491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21442798A JP4016491B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-29 スキージとスキージング機構およびそれを用いたスクリーン印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21442798A JP4016491B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-29 スキージとスキージング機構およびそれを用いたスクリーン印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043237A true JP2000043237A (ja) 2000-02-15
JP4016491B2 JP4016491B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=16655615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21442798A Expired - Fee Related JP4016491B2 (ja) 1998-07-29 1998-07-29 スキージとスキージング機構およびそれを用いたスクリーン印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4016491B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012201103A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Toray Eng Co Ltd 印刷/充填装置および方法
JP2015001475A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 住友ゴム工業株式会社 部材の変形量の測定方法
WO2017208924A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 昭和電工株式会社 透明導電パターンの形成方法
KR20180121639A (ko) * 2016-05-31 2018-11-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 도전 패턴의 형성 방법
KR20180122002A (ko) * 2016-05-02 2018-11-09 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 이방성 도전 필름의 제조 방법 및 이방성 도전 필름
KR20210048602A (ko) * 2016-05-02 2021-05-03 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 이방성 도전 필름의 제조 방법 및 이방성 도전 필름
CN113522629A (zh) * 2021-07-28 2021-10-22 深圳市曼恩斯特科技股份有限公司 一种多功能凹版涂布装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012201103A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Toray Eng Co Ltd 印刷/充填装置および方法
JP2015001475A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 住友ゴム工業株式会社 部材の変形量の測定方法
KR102246259B1 (ko) 2016-05-02 2021-04-29 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 이방성 도전 필름의 제조 방법 및 이방성 도전 필름
KR102445646B1 (ko) 2016-05-02 2022-09-21 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 이방성 도전 필름의 제조 방법 및 이방성 도전 필름
KR20210048602A (ko) * 2016-05-02 2021-05-03 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 이방성 도전 필름의 제조 방법 및 이방성 도전 필름
KR20180122002A (ko) * 2016-05-02 2018-11-09 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 이방성 도전 필름의 제조 방법 및 이방성 도전 필름
KR20180121638A (ko) * 2016-05-31 2018-11-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 도전 패턴의 형성 방법
CN109074919A (zh) * 2016-05-31 2018-12-21 昭和电工株式会社 透明导电图案的形成方法
KR102188996B1 (ko) * 2016-05-31 2020-12-09 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 도전 패턴의 형성 방법
KR102228232B1 (ko) * 2016-05-31 2021-03-16 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 도전 패턴의 형성 방법
CN109074917A (zh) * 2016-05-31 2018-12-21 昭和电工株式会社 透明导电图案的形成方法
CN109074919B (zh) * 2016-05-31 2021-04-30 昭和电工株式会社 透明导电图案的形成方法
KR20180121639A (ko) * 2016-05-31 2018-11-07 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 도전 패턴의 형성 방법
WO2017208924A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 昭和電工株式会社 透明導電パターンの形成方法
TWI787185B (zh) * 2016-05-31 2022-12-21 日商昭和電工股份有限公司 透明導電圖型之形成方法
CN113522629A (zh) * 2021-07-28 2021-10-22 深圳市曼恩斯特科技股份有限公司 一种多功能凹版涂布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4016491B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095816A (en) Mimeographic printing machine
EP0662394B1 (en) Printing roller and method of manufacturing the same
JP2000043237A (ja) スキージとスキージング機構およびそれを用いたスクリーン印刷方法
US6769363B2 (en) Device and method for manufacturing a tubular printing blanket
JPH0569649A (ja) 孔版印刷装置のインキ供給用スキージ装置
JP2000052625A (ja) インキ着けロ―ラ、印刷帰および印刷方法
JP2019155652A (ja) 印刷基板の製造方法
JPH10315427A (ja) オフセット印刷機のための湿しユニット
JPH08295006A (ja) 薄膜印刷装置
JP3985331B2 (ja) 塗布装置および印刷装置
JP2001191484A (ja) スキージ装置、スクリーン印刷方法、ロータリースクリーン印刷方法、および孔版印刷方法
JP3095310B2 (ja) ロール用塗工幅調整用ワイパー
JP2001080230A (ja) ドクター、グラビア印刷機およびこれらを用いた印刷方法
JP2017071099A (ja) 機能性薄膜形成用印刷装置及び機能性薄膜形成方法
JPH0348028B2 (ja)
JPH06238216A (ja) 塗布厚均一化装置
JPH0348029B2 (ja)
JP2578183B2 (ja) 塗工装置
EP0813975B1 (en) Print image treatment device
KR0152459B1 (ko) 인쇄용 롤러 및 그 제조방법
JP2001088420A (ja) 孔版印刷用インク供給ロール
JPH0468147B2 (ja)
JPH10202825A (ja) 凹版へのインク盛り付け方法及び装置
JP3621873B2 (ja) インキ供給ローラ及び印刷機
KR20200112463A (ko) 정밀 코팅 두께 조절용 2단 코터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees