JP2000041495A - 園芸用表示片 - Google Patents

園芸用表示片

Info

Publication number
JP2000041495A
JP2000041495A JP21083498A JP21083498A JP2000041495A JP 2000041495 A JP2000041495 A JP 2000041495A JP 21083498 A JP21083498 A JP 21083498A JP 21083498 A JP21083498 A JP 21083498A JP 2000041495 A JP2000041495 A JP 2000041495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release paper
display piece
cut
mount
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21083498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812158B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ishida
一裕 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arc Co Ltd
Original Assignee
Arc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arc Co Ltd filed Critical Arc Co Ltd
Priority to JP21083498A priority Critical patent/JP3812158B2/ja
Publication of JP2000041495A publication Critical patent/JP2000041495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812158B2 publication Critical patent/JP3812158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/18Casings, frames or enclosures for labels
    • G09F3/20Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels
    • G09F3/206Casings, frames or enclosures for labels for adjustable, removable, or interchangeable labels specially adapted for marking or identifying plants

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】紙製により安価に作成し、しかも耐久性及び耐
水性を保つようにし、さらには植物の枝等に巻つけるほ
かに、鉢等に付着することを行い得る園芸用表示片を提
供する。 【解決手段】短冊状の台紙2の裏側全面に施された粘着
層3を介して該台紙2の裏側全面に剥離紙4を貼着する
と共に、該剥離紙4の所定箇所に1本または複数の切目
5を設け、該切目5で剥離紙4を部分的に剥離して露出
した粘着層3によって貼り付け可能とすると共に、剥離
紙4の剥離しない部分は台紙2に付着したままの状態で
使用するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば園芸店等に
おいて、植物の品名や価格等を記載した短冊状の表示片
を枝や茎等に巻きつけたり、鉢等に貼り付けるようにし
た園芸用表示片に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、植物の品名や価格等を記載し
た短冊状の表示片を鉢植えの枝や茎等に巻きつけて店頭
に陳列することが行われている。
【0003】このような表示片の従来例について説明す
ると、図11は従来の表示片の裏面を示すもので、短冊
状シート20の端部に細幅の粘着層21が付着されて成
り、使用前はこの粘着層21に剥離紙22が付着されて
いる。また、短冊状シート20の表面には品名や価格等
を記載する欄が設けられ、使用時には、この記載欄に品
名や価格等を書き込み、図12のように粘着層21を有
する側の端部を折り返すことにより、図13に示すよう
に枝等に巻きつけ、剥離紙22(図11参照)を剥すこ
とによって露出した粘着層21を短冊状シート20の裏
面に貼り付けて取付けを完了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の従来
の短冊状シート20は耐水性の合成樹脂製シートから成
るため、短冊状シート20を枝等に巻つけた状態で植物
に水分を与え、この水分が短冊状シート20を濡らした
場合でも、元の状態をきれいに保つことが可能である。
【0005】ところが、耐水性の合成樹脂製シートは高
価であり、これを安価な紙製により作成すると、水分を
吸収してふやけた状態となり、破れ易く、見た目にも汚
くなるという欠点があった。
【0006】また、従来の短冊状シート20は、植物の
枝等に巻きつけた状態で品名や価格等の表示を行うほか
に、鉢等に付着するという使用ができないという欠点が
あった。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みて成されたも
ので、紙製により安価に作成し、しかも耐久性及び耐水
性を保つようにした園芸用表示片を提供することを目的
とする。
【0008】また、本発明は、植物の枝等に巻つけるほ
かに、鉢等に付着することを兼用して行うことができる
園芸用表示片を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の園芸用表示片は、短冊状の台紙の裏側全
面に施された粘着層を介して該台紙の裏側全面に剥離紙
を貼着すると共に、該剥離紙の所定箇所に1本または複
数の切目を設け、該切目で前記剥離紙を部分的に剥離し
て露出した粘着層によって貼り付け可能とすると共に、
前記剥離紙の剥離しない部分は前記台紙に付着したまま
の状態で使用するようにした。
【0010】また、前記剥離紙の端部に切目が設けら
れ、該切目で前記剥離紙の端部を剥すことによって露出
した粘着層側を持って前記表示片を折り返すことにより
枝や茎等に巻きつけて前記露出した粘着層を前記剥離紙
の面に貼り付けるようにしてもよい。
【0011】また、前記剥離紙の端部に切目が設けられ
ると共に、該切目が設けられた台紙の反対側端部の表面
に価格欄が設けられ、該価格欄部分の前記台紙と前記剥
離紙を一括して切り離すミシン目が設けられたものとし
てもよい。
【0012】また、前記剥離紙の端部に切目が設けられ
ると共に、該切目が設けられた台紙の反対側端部または
前記価格欄の内側部分に剥離紙を部分的に剥し取る他の
切目が設けられたものとしてもよい。
【0013】また、前記台紙は耐水紙からなるのが好ま
しい。
【0014】さらに、前記切目によって粘着層を露出す
る台紙部分に切込線が設けられ、前記露出した粘着層に
よって貼り付けた台紙を剥し取ろうとした際に前記切込
線から破れるようにしてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照しながら説明する。
【0016】図1は本発明による表示片を示す斜視図で
あり、台紙の一部を剥離紙から剥離した状態を示してい
る。
【0017】この図1に示すように、本発明による表示
片1は、短冊状の紙製台紙2の裏側全面に粘着層3が施
され、該粘着層3の全面に剥離紙4が貼着されて成り、
剥離紙4の端部には全幅に渡る切目5が設けられてい
る。従って、図3に示すように、切目5で剥離紙4の端
部4aを容易に剥し取ることができ、この剥された部分
の粘着層3が露出して貼り付け可能とされ、剥離紙4の
残りの大部分(付着部分)4bは粘着層3を介して台紙
2に付着した状態を維持する。
【0018】なお、剥離紙4は、通常、粘着層3への付
着側に耐水性を有する極めて薄い合成樹脂製コーティン
グを施してあるため、上記のように剥離紙4の端部4a
を剥し取った残りの大部分4bは台紙2の強度を補充す
ると共に、耐水性及び耐久性の向上に有益となる。
【0019】また、図1の表示片1において、切目5の
反対側の端部には価格を表示するための価格欄6が設け
られ、その内側の品名欄7との境にミシン目8が設けら
れている。このミシン目8は粘着層3を含めて台紙2と
剥離紙4とを貫いて設けられ、図3に示すように、ミシ
ン目8で価格欄6の台紙2と剥離紙4とを一括して分離
することが可能とされている。
【0020】上記の表示片1を使用するには、図2に示
すように、表示片1の表面に設けられた価格欄6と品名
欄7とに所定の事柄をサインペン等で書き込み、図3に
示すように切目5で剥離紙4の端部4aを剥し取ること
によって露出した粘着層3側(折返し部1a)を持っ
て、図4に示すように表示片1を折り返すことにより、
図5に示すように枝や茎等に巻きつけた状態にして、上
記のように露出した粘着層3を剥離紙4の面に貼り付け
る。
【0021】なお、図2において、表示片1の折返し部
1aは、他の部分と区別するために、円弧形の端縁12
を設け、また着色等を施すようにしてもよい。
【0022】このような表示片1においては、台紙2の
材料として紙を使用しているため安価に作成でき、上記
のように剥離紙4の端部4aを剥した残りの剥離紙4の
大部分4bは台紙2の粘着層3に付着した状態にされる
ため、その分、強度が増し、耐久性が向上する。
【0023】また、台紙2として耐水紙を使用すれば、
鉢植えの植物に水を供給する時にも水分を吸収せず、水
にも強い紙製表示片を構成することが可能となる。
【0024】さらに、上記のように価格欄6の台紙2と
剥離紙4とを一括してミシン目8で切り離すことができ
るため、購入の際、または購入後に不要となった価格欄
6をミシン目8で除去して品名欄7のみを残すことが可
能となる。このような価格欄6を容易に分離し得ること
は、商品を贈呈に用いるとき等に便利である。
【0025】上記の短冊状の表示片1を作成するには、
図6(a) に示すように表示片1の長さを幅として有する
帯状台紙10の裏側全面に粘着層3を設け、この粘着層
3を介して帯状台紙10の全面に剥離紙4を貼着し、表
示片1の幅ごとにミシン目11を施しておき、このミシ
ン目11に沿って単一の表示片1に切り離すようにす
る。
【0026】図6(b) に示す帯状台紙10においては、
単一の表示片1に切り離すための境界線をすべてミシン
目11とするのではなく、端部の切目5を越した位置ま
で切離線13を設けた構成としている。これは、図6
(a) に示すように、単一の表示片1に切り離すための境
界線をすべてミシン目11とした場合、単一の表示片1
を縦状に折曲して切り離すと、切目5を境にして剥離紙
4の大部分4bが台紙2から剥された状態となるおそれ
があるため、図6(b) に示すように、この切目5を越し
た位置まで切離線13を設けておき、台紙2の裏側全面
に剥離紙4を貼着した状態を維持して単一の表示片1に
切り離すようにしたのである。
【0027】また、図6(a) 及び(b) に示すものにおい
ては、帯状台紙10の全面に付着した剥離紙4の端部に
長手方向に沿って切目5を設け、さらにその反対側端部
の台紙2と剥離紙4とを一括して分離するミシン目8が
帯状台紙10の長手方向に沿って設けられことにより、
ミシン目11で切り離した単一の表示片1に、図1の表
示片1と同様の切目5とミシン目8とを設けることがで
きる。
【0028】さらに、図6(a) 及び(b) に示す帯状台紙
10においては、単一の表示片1ごとにその端部12を
円弧状に形成した意匠性を施している。
【0029】また、図7に示す表示片1には、切目5が
設けられた反対側部分の剥離紙3を部分的に剥し取る他
の切目5’が設けられている。即ち、図3で示した切目
5とミシン目8の他に、このミシン目8からさらに内側
の剥離紙4の全幅に渡って他の切目5’を設けている。
この切目5’によって価格欄6から内側にもう一か所粘
着層3を露出することができ、端部に露出した粘着層3
とを合わせて用いることによって、図8に示すように、
鉢15等の側面にこの表示片1の両端を貼り付けること
ができる。しかも、価格欄6は裏側に剥離紙4を貼り付
けた状態にしておくことができ、購入の際、または購入
後に不要となった価格欄6を除去して、品名欄7のみを
残すことが可能となる。
【0030】なお、不図示であるが、表示片1に価格欄
6を設けない場合、切目5の反対側端部に他の切目5’
を設け、両方の切目5、5’で両端の剥離紙4aを剥し
取ることにより、表示片1の両端に粘着層3の剥離部分
を設けて、鉢等の側面に貼り付けるようにしてもよい。
【0031】図9に示すものは表示片1の端部を示すも
ので、切目5によって粘着層3を露出する台紙2の部分
(切目5の端部側)に切込線16を設けたものであり、
図9(a) 〜(c) には切込線16の各種を示している。図
9(a) に示すものは一つのV字形切込線16であり、図
9(b) に示すものはこのV字形切込線16を複数設けた
ものであり、図9(c) に示すものはV字形切込線16を
対向させて設けたものである。
【0032】このような切込線16を設けた理由は、商
店等において、図10のように枝等に取り付けた表示片
1を、客が故意に安い価格の表示片に貼り替えてしまう
ことを防止するためであり、図10のように本実施例の
表示片1を貼り付けた端部を剥し取ろうとすると、切込
線16の端部16aから破れてしまい、再度きれいな状
態で使用することが不可能となる。
【0033】なお、切込線16としては、上記のように
V字形の他の形状とすることもでき、台紙2の面内では
なく端縁から形成されたものとすることも可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
紙製台紙により作成できるため安価であり、端部または
一部の剥離紙を剥しても他の大部分の剥離紙が台紙に貼
着された状態を保つため、その分、耐久性及び耐水性を
向上することができる。
【0035】また、台紙を耐水紙から作成することによ
り、表示片の耐水性はより一層向上する。
【0036】また、本発明の表示片は、端部の剥離紙を
切目で剥すことによって露出した粘着層側を持って折り
返すことにより、枝や茎等に巻きつけて表示片の裏面の
剥離紙に貼り付けることができ、この状態でも台紙の大
部分には剥離紙が貼着された状態を保つため、その分、
耐久性及び耐水性を向上することができる。
【0037】さらに、本発明において、端部の切目が設
けられた他に、他の切目を設けることにより、表示片の
両端(商品欄を有する場合、この商品欄の内側)に露出
した粘着層部分を設けることができ、これらの露出した
粘着層により表示片を鉢等の側面に貼り付けることがで
きる。この場合も、露出した粘着層以外の大部分には台
紙に剥離紙が貼着された状態となり、耐久性及び耐水性
を向上することができる。
【0038】また、本発明において、切目が設けられた
反対側端部の台紙の表面に価格欄を設け、該価格欄部分
の台紙と剥離紙を一括して切り離すミシン目を設けた場
合、例えば商品を贈呈等に用いるとき、不要となった価
格欄をミシン目で除去して品名欄のみを残すことが可能
となる。
【0039】さらに、切目によって粘着層を露出する台
紙部分に切込線を設けたことにより、露出した粘着層に
よって貼り付けた台紙を剥し取ろうとした際には切込線
から台紙が破れるため、表示片の取り替えを防止する有
効な手段として用いることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示片の斜視図であり、説明のた
めに台紙の一部を剥離紙から剥した状態を示している。
【図2】本発明による表示片の表側を示す平面図であ
る。
【図3】本発明による表示片の裏側を示す平面図であ
る。
【図4】本発明による表示片を折り返している状態を示
す斜視図である。
【図5】本発明による表紙片を植木鉢の枝に取り付けた
図である。
【図6】本発明による単一の表示片を帯状台紙から作成
するようにした状況を示す平面図であり、(a) は単一の
表示片の境界にミシン目のみを設けた場合、(b) はこの
ミシン目の他に端部に切離線を設けた場合を示す。
【図7】本発明において剥離紙に他の切目を設けた表示
片の裏側を示す平面図である。
【図8】本発明の表示片を鉢の側面に貼付した状況を示
す図である。
【図9】(a) 乃至(c) は本発明の表示片の端部に切込線
を設けた部分的平面図である。
【図10】図9の切込線を設けた表示片を枝等に取り付
けて、表示片の端部を剥そうとしている状況を示す図で
ある。
【図11】従来の短冊状シートの裏面を示す平面図であ
る。
【図12】従来の短冊状シートを折返している状況を示
す斜視図である。
【図13】従来の短冊状シートを鉢植えの枝等に取付け
た状況を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…表示片 2…台紙 3…粘着層 4…剥離紙 4a…剥離紙の端部 4b…剥離紙の大部分(付着部分) 5…切目 5’…他の切目 6…価格欄 7…品名欄 8…ミシン目 10…帯状台紙 11…ミシン目 12…端部 13…切離線 15…鉢 16…切込線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】短冊状の台紙の裏側全面に施された粘着層
    を介して該台紙の裏側全面に剥離紙を貼着すると共に、
    該剥離紙の所定箇所に1本または複数の切目を設け、該
    切目で前記剥離紙を部分的に剥離して露出した粘着層に
    よって貼り付け可能とすると共に、前記剥離紙の剥離し
    ない部分は前記台紙に付着したままの状態で使用するよ
    うにしたことを特徴とする園芸用表示片。
  2. 【請求項2】前記剥離紙の端部に切目が設けられ、該切
    目で前記剥離紙の端部を剥すことによって露出した粘着
    層側を持って前記表示片を折り返すことにより枝や茎等
    に巻きつけて前記露出した粘着層を前記剥離紙の面に貼
    り付けるようにしたことを特徴とする請求項1記載の園
    芸用表示片。
  3. 【請求項3】前記剥離紙の端部に切目が設けられると共
    に、該切目が設けられた台紙の反対側端部の表面に価格
    欄が設けられ、該価格欄部分の前記台紙と前記剥離紙を
    一括して切り離すミシン目が設けられたことを特徴とす
    る請求項1記載の園芸用表示片。
  4. 【請求項4】前記剥離紙の端部に切目が設けられると共
    に、該切目が設けられた台紙の反対側端部または前記価
    格欄の内側部分に剥離紙を部分的に剥し取る他の切目が
    設けられたことを特徴とする請求項1または3記載の園
    芸用表示片。
  5. 【請求項5】前記台紙は耐水紙からなることを特徴とす
    る請求項1記載の園芸用表示片。
  6. 【請求項6】前記切目によって粘着層を露出する台紙部
    分に切込線が設けられ、前記露出した粘着層によって貼
    り付けた台紙を剥し取ろうとした際に前記切込線から破
    れるようにしたことを特徴とする請求項1記載の園芸用
    表示片。
JP21083498A 1998-07-27 1998-07-27 帯状台紙シート Expired - Fee Related JP3812158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21083498A JP3812158B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 帯状台紙シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21083498A JP3812158B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 帯状台紙シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041495A true JP2000041495A (ja) 2000-02-15
JP3812158B2 JP3812158B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=16595893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21083498A Expired - Fee Related JP3812158B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 帯状台紙シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812158B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082618A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sanpuratekku:Kk 認識用バンド及び認識用バンド用の表示部材
EP1282098A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-05 Brandsoft A/S Label for plants, system and method for printing information on plastic or resin made labels for plants
JP2007041195A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Brother Ind Ltd ラベル用印字媒体
JP2008003156A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Kobayashi Create Co Ltd ラベルシート
JP2008263857A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sato Corp 苗育成容器用表示片
JP2009022163A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 園芸用表示具、および園芸用ラベルの取付け方法
JP2010122544A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Osaka Sealing Printing Co Ltd タグ用ラベル
JP2010271421A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Mark Corporation:Kk ラベルシート
JP2011039146A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ee R C Kk 購入済確認用タグ
JP2012063446A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Hitachi Systems Ltd 手荷物用タグ
JP2015049479A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 未来工業株式会社 表示具及び表示具形成材
JP5967505B1 (ja) * 2015-07-02 2016-08-10 株式会社共生社 クリーニングタッグ
CN107182535A (zh) * 2017-07-25 2017-09-22 贵州省园艺研究所 一种草莓匍匐茎茎尖的标记方法
KR200488497Y1 (ko) * 2018-07-03 2019-05-21 하나산림기술 주식회사 흉고 직경 측정기능을 갖는 수목 조사용 테이프

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082618A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sanpuratekku:Kk 認識用バンド及び認識用バンド用の表示部材
EP1282098A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-05 Brandsoft A/S Label for plants, system and method for printing information on plastic or resin made labels for plants
WO2003012764A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-13 Brandsoft A/S Label for plants, system and method for printing information on plastic or resin made labels for plants
JP2007041195A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Brother Ind Ltd ラベル用印字媒体
JP2008003156A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Kobayashi Create Co Ltd ラベルシート
JP2008263857A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sato Corp 苗育成容器用表示片
JP2009022163A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 園芸用表示具、および園芸用ラベルの取付け方法
JP2010122544A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Osaka Sealing Printing Co Ltd タグ用ラベル
JP2010271421A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Mark Corporation:Kk ラベルシート
JP2011039146A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ee R C Kk 購入済確認用タグ
JP2012063446A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Hitachi Systems Ltd 手荷物用タグ
JP2015049479A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 未来工業株式会社 表示具及び表示具形成材
JP5967505B1 (ja) * 2015-07-02 2016-08-10 株式会社共生社 クリーニングタッグ
CN107182535A (zh) * 2017-07-25 2017-09-22 贵州省园艺研究所 一种草莓匍匐茎茎尖的标记方法
KR200488497Y1 (ko) * 2018-07-03 2019-05-21 하나산림기술 주식회사 흉고 직경 측정기능을 갖는 수목 조사용 테이프

Also Published As

Publication number Publication date
JP3812158B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000041495A (ja) 園芸用表示片
US5533319A (en) Method of wrapping a floral grouping with a sheet of wrapping material having information choice blocks
US5227209A (en) Array of separable decals
US5282914A (en) Method of releasably fastening with a releasable fastener
US2434545A (en) Adhesive label dispenser
US5512343A (en) Label assembly
RU2176413C2 (ru) Самоклеящаяся этикетка
US4968540A (en) Adhesive securement strip for bows and greeting cards
US6057019A (en) Labels
JPH01265288A (ja) 接着ラベル又はリーフレット集成体
US5493843A (en) Sheets and sheet rolls of wrapping material having detachable labels
US5606845A (en) Method using sheets and sheet rolls of wrapping material having information selectable by choice blocks
JP4606241B2 (ja) 収納ラベル、及び収納ラベル連続体
US6901668B2 (en) Blade guard
EP0245374A1 (en) Paper attachment arrangements
JP3222298U (ja) 接続片及びラッピングリボン
KR100643223B1 (ko) 평판키퍼
US11939711B2 (en) Reuseable wrapping ornament with perforation for aiding removal
JP3069992U (ja) 園芸用表示片
JP3027083U (ja) ラベル
JPH10116032A (ja) 短冊シート
JP3059696U (ja) 短冊シート
JP3096677U (ja) 切り花や鉢植え花を包装するための包装用シートの巻物
JPH088144Y2 (ja) ファイル
JPH0136617Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees