JP2000040609A - 高耐食性永久磁石及びその製造方法 - Google Patents

高耐食性永久磁石及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000040609A
JP2000040609A JP10206364A JP20636498A JP2000040609A JP 2000040609 A JP2000040609 A JP 2000040609A JP 10206364 A JP10206364 A JP 10206364A JP 20636498 A JP20636498 A JP 20636498A JP 2000040609 A JP2000040609 A JP 2000040609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
protective layer
magnet
permanent magnet
glassy protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10206364A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Minowa
武久 美濃輪
Masao Yoshikawa
昌夫 吉川
Ryuji Hamada
隆二 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP10206364A priority Critical patent/JP2000040609A/ja
Priority to EP99305642A priority patent/EP0974986B1/en
Priority to DE69907582T priority patent/DE69907582T2/de
Priority to IDP990688D priority patent/ID23071A/id
Priority to MYPI99003071A priority patent/MY118624A/en
Priority to US09/358,822 priority patent/US6224986B1/en
Publication of JP2000040609A publication Critical patent/JP2000040609A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス状保護層に含まれるアルカリ成分の含
有量を減少させた高耐食性永久磁石及びその製造方法を
提供する。 【解決手段】 アルカリけい酸塩水溶液からなる処理液
に、R−Fe−B系永久磁石(RはYを含む希土類元素
の少なくとも1種)を浸漬、あるいは該磁石表面に上記
処理液を塗布した後、加熱硬化することにより該磁石表
面上にガラス状保護層を形成し、次いでガラス状保護層
を水洗する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高耐食性永久磁石
及びその製造方法、詳しくは、R−Fe−B系(RはY
を含む希土類元素の少なくとも1種、以下、同様)の高
耐食性永久磁石及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】希土類永久磁石は、磁気特性及び経済性
の点で優れているため、電気・電子機器分野で多用され
ており、近年、益々その高性能化が求められている。希
土類永久磁石のうち、R−Fe−B系永久磁石は、希土
類コバルト磁石に比べて、主要元素であるNdがSmよ
りも豊富に存在し、かつ、高価なCoを使用しないので
原材料費が安価であり、また、磁気特性もはるかに勝る
ことから、これまで小型磁気回路に使用されてきた希土
類コバルト磁石に代替されるだけでなく、ハードフェラ
イトや電磁石を使用していた分野にも広く応用されよう
としている。このR−Fe−B系永久磁石は、主成分と
して希土類元素及び鉄を含有するので、湿気を帯びた空
気中で短時間の内に容易に酸化する。そのため、磁気回
路に組み込んだ場合、磁気回路の出力が低下したり、機
器周辺が汚染されたりするなど耐食性の点で問題があっ
た。そこで、R−Fe−B系永久磁石の耐食性を改善す
るために、樹脂塗装、イオンプレーティング等の気相め
っき、Niめっき等の湿式めっきといった各種表面処理
法が提案されている。しかし、これらの表面処理法は複
雑な工程を必要とし表面処理にコストがかかるという問
題があった。
【0003】この問題に対処するため、より簡易な表面
処理法として、R−Fe−B系永久磁石にクロム酸処理
のみを施す方法が提案されている(特開平6−3024
20号公報)。しかし、この方法は、クロム酸処理をす
る前に硝酸等による酸洗処理を必要とし、また、クロム
酸廃液処理が容易でないことから、表面処理コストが安
価であるとは必ずしも言えなかった。そこで、コスト及
び廃液処理の面で優れた方法として、アルカリけい酸塩
水溶液からなる処理液を用いて、R−Fe−B系永久磁
石の表面にガラス状保護層を形成する方法が提案されて
いる(特開平9−7867号公報、特開平9−7868
号公報)。この方法は簡便な処理を施すだけであるが、
ある程度の防錆効果が期待でき、通常の空気中で上記磁
石を使用する場合には有用な方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法で得られるR−Fe−B系永久磁石は、ガラス状保護
層にアルカリ成分を含み、このアルカリ成分が水分を吸
湿するので、耐食性が低下しやすいという問題があっ
た。また、このアルカリ成分は、容易に水分や油分中に
溶出して、磁石周辺を汚染することがあった。そのた
め、処理液中に含まれるアルカリ成分量をできるだけ減
少させることが望まれるが、アルカリ成分には、加熱硬
化時にガラス状保護層の収縮を抑制して造膜性に寄与す
る作用があるので、耐食性を付与するためにはある程
度、処理液に配合する必要があった。そこで、本発明
は、上記R−Fe−B系永久磁石のガラス状保護層に含
まれるアルカリ成分量を減少させることにより、耐食性
の低下や磁石周辺の汚染を防止した高耐食性永久磁石及
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、アルカリけい酸塩
水溶液からなる処理液でR−Fe−B系永久磁石表面に
ガラス状保護層を形成した後、水洗することにより、ガ
ラス状保護層に含まれるアルカリ成分量の少ない高耐食
性永久磁石が得られることを見いだし、この知見に基づ
き、諸条件を確立して、本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明は、アルカリけい酸塩水溶液からなる処
理液に、R−Fe−B系永久磁石を浸漬、あるいは該磁
石表面に上記処理液を塗布した後、加熱硬化することに
より該磁石表面上にガラス状保護層を形成し、次いでガ
ラス状保護層を水洗することを特徴とする高耐食性永久
磁石の製造方法である。この方法では、後述する理由か
ら、ガラス状保護層の水洗を10〜90℃の水で1〜6
0分間行うことが好ましい。また、もう一つの本発明
は、上記製造方法により製造されるガラス状保護層を有
する高耐食性永久磁石である。この高耐食性永久磁石
は、後述する理由から、ガラス状保護層の厚みが100
nm〜10μmであることが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明方法を実施するには、ま
ず、アルカリけい酸塩水溶液にイオン交換水を加えて適
当な濃度の処理液を調製する。アルカリけい酸塩として
は、水ガラス(Na OとSiO が主成分)、けい
酸カリウム、けい酸リチウム等が挙げられる。処理液中
のSiO とM O(MはNa、K、Li等のアルカ
リ金属)のモル比(SiO /M O)は、ガラス状
保護層の性質を決める重要な因子の一つであり、具体的
には1.5〜20.0となるように調整する。モル比が
1.5未満ではガラス状保護層中のアルカリイオン濃度
が高くなりすぎて、後述する水洗処理においてアルカリ
成分を十分に除去できなくなる。一方モル比が20.0
を超えるとアルカリイオン濃度が低すぎて、加熱硬化時
にシラノール基の脱水縮合によるガラス状保護層の収縮
が過度に起こってクラックが生じるため、十分な耐食性
を得ることができなくなる。なお、モル比を調整するた
めに超微粒子状シリカ、コロイダルシリカ等を用いても
よい。
【0007】次に、上記処理液にR−Fe−B系永久磁
石を浸漬、あるいは該磁石表面に上記処理液を塗布し
て、加熱硬化を行い、該磁石表面上にガラス状保護層を
形成する。処理液に浸漬、あるいは磁石表面に処理液を
塗布した後の加熱硬化は、水分の蒸発及びシラノール基
の脱水縮合を十分に行わせるため、温度50〜450
℃、特には120〜450℃で行うことが望ましい。5
0℃より低いと水分の蒸発及びシラノール基の脱水縮合
が十分ではなく、また、処理時間が長時間になるためコ
スト的にも好ましくない。なお、通常、120℃以上の
温度では水分の蒸発とシラノール基の脱水縮合が十分に
起こる。また、450℃を超えるとR−Fe−B系磁石
の磁気特性が劣化する。また、加熱硬化の処理時間とし
ては、上記温度下、1〜120分の範囲が好ましい。処
理時間が1分未満では水分の蒸発、シラノール基の脱水
縮合が十分に進行せず、逆に120分を超えると実用上
問題はないが、生産性が低下し、コスト的に好ましくな
い。なお、ここまでの工程を2回以上繰り返すことも可
能である。
【0008】ガラス状保護層の膜厚は、100nm〜1
0μmにするのがよい。100nm未満では薄すぎるた
め、後述する水洗処理の際、水が磁石にまで達して損傷
を与えるので十分な耐食性が得られなくなる。一方、1
0μmを超えると耐食性については実用上問題ないが、
均一な膜厚を得ることが難しくなり外観上の点で好まし
くない。また、ガラス状保護層をあまり厚くすると、外
観形状が同一であっても、使用できるR−Fe−B系永
久磁石の体積が小さくなるため、磁石使用上の点で好ま
しくない。特には、ガラス状保護層の膜厚が500nm
〜10μm の範囲にあれば、本発明の効果が顕著に現わ
れ好ましい。
【0009】本発明において、R−Fe−B系永久磁石
の希土類元素Rは、通常、組成の5〜40重量%を占め
る。Rとしては、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、
Sm、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Lu、Ybの内
から選択される1種又は2種以上が使用されるが、中で
もCe、La、Nd、Pr、Dy、Tbの内、少なくと
も1種を含むのが好ましい。Bの占める割合は、通常、
0.2〜8重量%の範囲とし、Feの割合は50〜90
重量%の範囲とすればよい。なお、Feの一部をCoで
置換することにより温度特性を改善することができる。
ただし、Coの添加量が0.1重量%以下では十分な温
度特性改善効果が得られず、一方、15重量%を超える
と、保磁力が低下するので、添加量は0.1〜15重量
%が好ましい。また、磁気特性の改善あるいはコスト低
減のために、Ni、Nb、Al、Ti、Zr、Cr、
V、Mn、Mo、Si、Sn、Cu、Ca、Mg、P
b、Sb、Ga及びZnから選ばれる少なくとも1種を
添加することができる。
【0010】最後に、本発明の特徴であるガラス状保護
層の水洗を行う。その場合、水洗に使用する水の温度は
10〜90℃、特には50〜80℃が好ましい。10℃
未満ではアルカリ成分を十分に除去するのに時間がかか
るため生産性が低下する。一方、90℃を超えるとアル
カリ成分を早く除去できるが、ガラス状保護層に損傷を
与え、耐食性が低下する。水洗処理は、上記温度の水を
使用して、1〜60分間行うのが望ましい。1分未満で
はアルカリ成分を十分に除去することができず、60分
を超えるとアルカリ成分は除去されるがガラス状保護層
に損傷を与え、耐食性を低下させると共に生産性の点か
らも好ましくない。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施態様を、実施例を挙げて
具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。 (実施例1〜4、比較例1〜4)Ar雰囲気の高周波溶
解により、重量比で、32Nd−1.2B−59.8F
e−7Coなる組成の鋳塊を作製した。このインゴット
をジョウクラッシャーで粗粉砕し、さらに窒素ガスによ
るジェットミルで微粉砕を行って、平均粒径が3. 5μ
mの微粉末を得た。そして、この微粉末を、10kOe
磁界が印加された金型内に充填し、1.0t/cm
の圧力で成形した。次いで、真空中1,100℃で2時
間焼結し、さらに550℃で1時間、時効処理を施して
永久磁石とした。得られた永久磁石から、径21mm×
厚み5mm寸法の磁石片を切り出し、バレル研磨処理を
行った後、超音波水洗を行い、これを試験片とした。処
理液は、SiO として40g/L含まれるように、
JIS規格3号水ガラス(日本化学製)を純水で希釈、
調整して作製した。この処理液に上記試験片を浸漬後、
熱風型オーブン中にて150℃、20分の加熱硬化をし
てガラス状保護層を形成した後、70℃の水を使用し
て、表1に記載の時間だけ浸漬することにより水洗し
た。そして、形成されたガラス状保護層の膜厚をXPS
( X線光電子分光法) を用いて測定した。さらに、これ
らの磁石を80℃の超純水の中に入れ、磁石のガラス状
保護層から溶出したナトリウムの量を調べた。表1には
ガラス状保護層1cm あたりからの溶出ナトリウム
量を記載した。また、耐環境試験(80℃、90%R
H、200時間)後の外観も観察し表1に併記した。一
方、比較例1には処理液浸漬、加熱硬化までを行い、水
洗処理を行わなかったサンプルの例を示した。比較例
2、3には好適範囲外の時間だけ水洗処理を施した例を
示した。比較例4には好適範囲外の膜厚にしたサンプル
例を示した。その結果、表1からわかるように、適切な
水洗を行うとアルカリ成分の溶出が抑えられ、耐食性の
低下もなかった。また、水洗時間が短すぎるとアルカリ
成分の除去が不充分なため、超純水中にアルカリ成分が
溶出し、一方、水洗が過剰であるとアルカリ成分の除去
は十分で超純水中への溶出は抑えられるが、磁石の耐食
性が低下した。また、膜厚が薄すぎると水洗により膜が
損傷をうけて耐食性が低下した。
【0012】
【表1】
【0013】(実施例5〜8、比較例5〜6)実施例1
と同様に作成した試験片を、実施例1と同様の処理液に
浸漬後、熱風型オーブン中にて150℃、20分の加熱
硬化をした後、表2に示した温度の水に20分浸漬する
ことにより水洗した。これらの磁石を実施例1と同様に
80℃の超純水の中に入れ、磁石のガラス状保護層から
溶出したナトリウムの量を調べた。膜厚、耐環境試験に
ついても、実施例1と同様に行った。比較例5、6には
好適範囲外の温度の水洗処理を施した例を示した。その
結果、表2からわかるように、適切な温度の水を用いる
と、耐食性を低下させることなくアルカリ成分を除去で
き、その溶出を抑えることができた。また水温が低すぎ
るとアルカリ成分を十分除去できないため、残ったアル
カリ成分が溶出してしまい、一方、水温が高すぎるとア
ルカリ成分はよく除去できるものの磁石の耐食性が低下
した。
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、アルカリ成分の少ない
ガラス状保護層を有する高耐食性永久磁石を簡便かつ安
価に提供することができ、産業上その利用価値は極めて
高い。
フロントページの続き (72)発明者 浜田 隆二 福井県武生市北府2丁目1番5号 信越化 学工業株式会社磁性材料研究所内 Fターム(参考) 4K026 AA02 AA21 BA02 BB08 CA27 DA02 DA03 DA11 DA12 DA16 EA01 EA08 5E040 AA04 AA19 BC01 CA01 HB14 NN05 NN17 NN18 5E062 CD04 CG07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリけい酸塩水溶液からなる処理液
    に、R−Fe−B系永久磁石(RはYを含む希土類元素
    の少なくとも1種)を浸漬、あるいは該磁石表面に上記
    処理液を塗布した後、加熱硬化することにより該磁石表
    面上にガラス状保護層を形成し、次いでガラス状保護層
    を水洗することを特徴とする高耐食性永久磁石の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 ガラス状保護層の水洗を10〜90℃の
    水で1〜60分間行う請求項1記載の高耐食性永久磁石
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の製造方法により製
    造されたガラス状保護層を有する高耐食性永久磁石。
  4. 【請求項4】 ガラス状保護層の厚みが100nm〜1
    0μmである請求項3記載の高耐食性永久磁石。
JP10206364A 1998-07-22 1998-07-22 高耐食性永久磁石及びその製造方法 Withdrawn JP2000040609A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206364A JP2000040609A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 高耐食性永久磁石及びその製造方法
EP99305642A EP0974986B1 (en) 1998-07-22 1999-07-16 Rare earth permanent magnet of high corrosion resistance
DE69907582T DE69907582T2 (de) 1998-07-22 1999-07-16 Seltenerd-Dauermagnet mit höher Korrosionsfestigkeit
IDP990688D ID23071A (id) 1998-07-22 1999-07-21 Magnet permanen unsur tanah jarang dengan ketahanan korosi yang tinggi
MYPI99003071A MY118624A (en) 1998-07-22 1999-07-21 Rare earth permanent magnet of high corrosion resistance
US09/358,822 US6224986B1 (en) 1998-07-22 1999-07-22 Rare earth permanent magnet of high corrosion resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206364A JP2000040609A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 高耐食性永久磁石及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006138A Division JP4372105B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 高耐食性永久磁石及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000040609A true JP2000040609A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16522112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10206364A Withdrawn JP2000040609A (ja) 1998-07-22 1998-07-22 高耐食性永久磁石及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6224986B1 (ja)
EP (1) EP0974986B1 (ja)
JP (1) JP2000040609A (ja)
DE (1) DE69907582T2 (ja)
ID (1) ID23071A (ja)
MY (1) MY118624A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159693B1 (ja) * 1999-08-30 2001-04-23 住友特殊金属株式会社 耐食性被膜を有する希土類系永久磁石の製造方法
KR100877875B1 (ko) * 2001-06-14 2009-01-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 내식성 희토류 자석 및 그 제조 방법
US7371472B2 (en) * 2002-12-24 2008-05-13 Sagami Chemical Metal Co., Ltd. Permanent magnet ring
CN1906714A (zh) * 2004-05-13 2007-01-31 信越化学工业株式会社 耐蚀性磁路和音圈马达或致动器
JP4719568B2 (ja) * 2005-12-22 2011-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 圧粉磁石およびそれを用いた回転機
CN104726859A (zh) * 2014-12-31 2015-06-24 重庆建设摩托车股份有限公司 在连续生产条件下油箱的表面处理方法
CN109989053B (zh) * 2017-12-29 2022-07-22 北京中科三环高技术股份有限公司 用于钝化永磁材料的钝化液和采用该钝化液对永磁材料的钝化方法
CN116065145A (zh) * 2022-12-27 2023-05-05 浙江鑫盛永磁科技股份有限公司 一种钕铁硼磁钢钝化液的制备及钝化处理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840375A (en) * 1995-06-22 1998-11-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of a highly corrosion resistant rare earth based permanent magnet
JPH097868A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 高耐食性永久磁石およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0974986A2 (en) 2000-01-26
EP0974986A3 (en) 2000-05-17
EP0974986B1 (en) 2003-05-07
DE69907582D1 (de) 2003-06-12
US6224986B1 (en) 2001-05-01
ID23071A (id) 2000-01-27
MY118624A (en) 2004-12-31
DE69907582T2 (de) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925254B2 (ja) R−Fe−B系焼結磁石の調製方法
EP1734539B1 (en) Corrosion-resistant rare earth magnets and process for production thereof
EP1267365B1 (en) Corrosion resistant rare earth magnet and its preparation
JP2004296973A (ja) 金属蒸気収着による高性能希土類磁石の製造
KR100487081B1 (ko) 고내식성희토류계영구자석
JP2844269B2 (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
US5840375A (en) Method for the preparation of a highly corrosion resistant rare earth based permanent magnet
CN104299744A (zh) 一种烧结NdFeB磁体的重稀土元素附着方法
CN106920671A (zh) 一种提高钕铁硼磁体重稀土渗透效果的方法
JP3781095B2 (ja) 耐食性希土類磁石の製造方法
JP2000040609A (ja) 高耐食性永久磁石及びその製造方法
JP3966631B2 (ja) 希土類・鉄・ボロン系永久磁石の製造方法
JPS63217601A (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JP4372105B2 (ja) 高耐食性永久磁石及びその製造方法
CN112430800B (zh) 一种含有复合镀膜的钕铁硼材料的制备方法
JP3007557B2 (ja) 高耐食性永久磁石およびその製造方法
JPH097868A (ja) 高耐食性永久磁石およびその製造方法
JP3624263B2 (ja) 高耐食性永久磁石およびその製造方法
JPS6377103A (ja) 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法
JPH097867A (ja) 高耐食性永久磁石およびその製造方法
JPS6362303A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
CN109065315A (zh) 一种新能源汽驱动电机用钕铁硼磁性材料及制备方法
JP2020050904A (ja) 磁性粉末およびその製造方法
JPS62120004A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
JPH1064745A (ja) 高耐食性永久磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060116